JP2007135021A - マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置 - Google Patents

マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007135021A
JP2007135021A JP2005326852A JP2005326852A JP2007135021A JP 2007135021 A JP2007135021 A JP 2007135021A JP 2005326852 A JP2005326852 A JP 2005326852A JP 2005326852 A JP2005326852 A JP 2005326852A JP 2007135021 A JP2007135021 A JP 2007135021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication quality
carrier
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005326852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007135021A5 (ja
Inventor
Satoshi Tamaki
諭 玉木
Takashi Yano
隆 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP2005326852A priority Critical patent/JP2007135021A/ja
Priority to CNA2006100068211A priority patent/CN1964340A/zh
Priority to US11/366,599 priority patent/US20070121742A1/en
Publication of JP2007135021A publication Critical patent/JP2007135021A/ja
Publication of JP2007135021A5 publication Critical patent/JP2007135021A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/31Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining coding for error detection or correction and efficient use of the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • H03M13/356Unequal error protection [UEP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0043Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0086Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/009Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location arrangements specific to transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】 OFDMなどのマルチキャリア通信方式において通信品質を改善する、または信号処理を簡略化することを目的とする。
【解決手段】 ターボ符号化した符号語の組織ビットとパリティビットのように要求される通信品質が異なる情報を組合せ、上記組織ビットのように高い通信品質を要求する情報を、該組織ビットのように高い通信品質を要求しない上記パリティビットのような情報よりも復調の基準位相として用いるパイロット信号が存在するキャリアに近い周波数を持つキャリアに配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明はキャリア毎に品質差が生じるマルチキャリア通信において、符号化した信号を配置する方法及当該方法を実現する通信装置に関する。
無線通信の広帯域化に伴って、送信情報を以下サブキャリアと称する複数の周波数帯域に分割して通信を行うマルチキャリア通信方式が用いられている。マルチキャリア通信方式のうち、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式はシンボル時間範囲で直交関係にある複数の周波数を用いることでサブキャリア間のガードバンドを不要とし、周波数利用効率を向上させることからIEEE802.11a等の無線LANをはじめ、種々のシステムで採用されている。
一方無線通信システムにおいて良好な誤り率特性を得ることができる通信路符号として、例えばW-CDMAやcdma2000といった標準規格ではターボ符号が採用されている。図2にターボ符号の符号化処理の例として、標準規格cdma2000で用いられるターボ符号の符号化処理の流れを示す。図中、円内に十字のある記号は排他的論理和演算を示す。
図2のターボ符号化処理において、符号化処理に入力された情報ビット列200はスイッチ部216及びターボインタリーバ205に入力される。スイッチ216を経由した情報ビット列は直接、組織ビット列X210として符号化処理から出力される。スイッチ216を経由した情報ビット列はまた畳み込み符号化部215に入力され、畳み込み符号化部215におけるシフトレジスタ及び排他的論理和演算による畳み込み演算結果をパリティビット列Y0211及びY1212として符号化処理から出力される。一方、ターボインタリーバ205では情報ビット列200は一旦蓄積され、インタリーブ処理によってビット順を変更されてスイッチ226に出力される。スイッチ226を経由したビット列は直接、組織ビット列X'220として、或いは畳み込み符号化部225におけるシフトレジスタ及び排他的論理和演算による畳み込み演算結果をパリティビット列Y'0221及びY'1222として符号化処理から出力される。スイッチ216及び226は通常は上側の情報ビット側を選択し、符号化処理の終了時には下側のシフトレジスタのフィードバックループを選択して出力する。
図2のターボ符号化処理では、情報ビット列200の入力に対し、組織ビット列X210及びX'220、パリティビット列Y0211,Y1212,Y'0221及びY'1222が出力されるため、生成される符号長は元の情報ビットの約6倍、即ち符号化率1/6の符号が生成される。1/6よりも高い符号化率の符号が必要な際には、図2のターボ符号化処理の出力として生成された符号の一部をパンクチャすることにより、あるいはビット列210,211,212,220,221,222から必要な系列のみを選択することにより、より符号化率の高い符号を生成する。
上記のように生成されたターボ符号は組織ビット列とパリティビット列とで生成時の処理が異なる為、雑音や干渉の影響を受けた信号を受信側において復号した際の特性は、組織ビット列とパリティビット列とで異なる。具体的には、パリティビット列に比べて組織ビット列は雑音や干渉に対する影響を受けやすく、パリティビット列に対して雑音や干渉が加わった場合よりも、同じ電力の雑音や干渉が組織ビット列に対して加わった場合により大きく特性が劣化する。
このため、例えば特開2004-187257号公報(特許文献1)「マルチキャリア送信装置及びマルチキャリア送信方法」では、中心周波数付近のサブキャリアよりも両端付近のサブキャリアの方が隣接チャネルからの干渉を多く受ける、特性が劣化しやすいとの見解から、中心周波数付近のサブキャリアに組織ビットを、両端付近のサブキャリアにパリティビットを配置する技術が紹介されている。
また例えば特開2003-101504号公報(特許文献2)「送信装置および方法、通信システム、記録媒体、並びにプログラム」では、受信側が伝搬路に生じるフェージングを測定し、送信側ではこの情報を利用してフェージングにより劣化が生じるサブキャリアにはパリティビットを割り当てて劣化を低減する技術が紹介されている。
特開2004-187257号公報
特開2003-101504号公報
IEEE802.11aのようにOFDMを採用するシステムでは、一部のサブキャリアにおいて基準振幅及び位相をもったパイロット信号を送信し、受信局は測定したパイロット信号の信号振幅及び位相を基準として伝搬路における信号の変動を推定する。
パイロット信号以外の信号については、パイロット信号を用いて推定したパイロット信号が存在するサブキャリアの伝搬路における信号の変動を基準に、パイロット信号が存在しないサブキャリアについても補間して変動を予想し、予想した変動を補償して復調を行う。
このため単純な方式によって補間を行うとパイロット信号が存在するサブキャリアから離れたサブキャリアほど本来の伝搬路変動に対して誤差を持った伝搬路変動を予想して復調を行うこととなり、パイロット信号から離れたサブキャリアの信号ほど劣化が大きくなり、該劣化が大きくなる信号が例えばターボ符号の組織ビットのように高い通信品質を要求し、誤り耐性が低い情報であった場合に通信全体の特性が大きく劣化するという問題が発生する。
本発明は上記の問題を解決すべくなされたものであり、OFDMなどのマルチキャリア通信方式でパイロット信号の測定結果を元に簡易な補間方式を用いて他の信号の伝搬路変動を推定し、復調した場合においても、大きく特性が劣化することが無い信号配置方法並びに該方式を適用した通信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための手段として、本発明による信号配置方法では、複数のキャリアに情報を分割して通信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、例えばターボ符号化した符号語の組織ビットとパリティビットのように要求される通信品質が異なる情報を組合せ、上記組織ビットのように高い通信品質を要求する情報を、該組織ビットのように高い通信品質を要求しない上記パリティビットのような情報よりも復調に用いる位相を得るための基準信号として用いるパイロット信号が存在するキャリアに近い周波数を持つキャリアに配置して送信する。
本発明によれば、OFDMなどのマルチキャリア通信方式でパイロット信号の測定結果を元に簡易な補間方式を用いて他の信号の伝搬路変動を推定し、復調した場合においても、大きく特性が劣化することが無い信号配置方法並びに該方式を適用した通信装置を提供する。
ターボ符号化した符号語の組織ビットとパリティビットのように要求される通信品質が異なる情報を組合せ、上記組織ビットのように高い通信品質を要求する情報を、該組織ビットのように高い通信品質を要求しない上記パリティビットのような情報よりも復調の基準位相として用いるパイロット信号が存在するキャリアに近い周波数を持つキャリアに配置することで、OFDMなどのマルチキャリア通信方式において通信品質を改善する、または信号処理を簡略化することを可能とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
以下の説明では簡単のために第1の無線局から第2の無線局に対して送信する信号に対して本発明の信号配置方法を適用する場合について説明し、上記第1の無線局を送信局、上記第2の無線局を受信局と称する。一方本発明の信号配置方法は第1の無線局から第2の無線局への信号送信に対してと、第2の無線局から第1の無線局への信号送信に対してとの両方に対して適用することが可能であり、この場合、該第1及び第2の無線局はそれぞれ以下で説明する送信局と受信局との両方の信号処理を行う。
例えばセルラシステムやインフラストラクチャモードの無線LANのような以下固定局と称する基地局ないしはアクセスポイントと、以下移動局と称するユーザ端末とが存在するシステムにおいては、固定局から移動局への通信に対して本発明を適用する際には固定局が本発明の送信局、移動局が本発明の受信局に対応する。逆に移動局から固定局への通信に対して本発明を適用する際には移動局が本発明の送信局、固定局が受信局に対応し、また固定局から移動局、移動局から固定局の両方の通信に対して本発明を適用する際には、固定局及び移動局のそれぞれが送信局及び受信局として両方の信号処理を行う。
またアドホックモードの無線LANのように端末同士が直接通信するシステムにおいては、本発明を適用する信号を送信する際には各端末がそれぞれ本発明の送信局として動作し、本発明を適用する信号を受信する際には各端末がそれぞれ本発明の受信局として動作する。
また、以下ではマルチキャリア通信方式として、各サブキャリアをシンボル単位で直交するような周波数に配置するOFDM方式を例に本発明の実施の例について説明しているが、本発明はOFDM方式に限定されるものではなく、複数のサブキャリアを用い、そのうちの一部のサブキャリアを復調の際の基準に用いるマルチキャリア方式であれば適用可能である。
まず、本発明の送信側で行う処理手順の概要を図13を用いて説明する。送信データに符号化処理を行い、符号語を生成する。そして、符号語のビットを、受信機側での復号の際に符号語が正しく復号されるために重要なビットとそうでないビットを区別し、これらを重要度な順に、パイロット信号に近い周波数および/またはタイムスロットに配置する。このように配置された送信ビットを各サブキャリアごとに変調し、送信する。(方法クレームを作るために、フロー図を追加。米国出願対策)
図3は本発明の送信局の構成及び信号の流れの一例である。
送信情報はまず通信路符号化部300において符号化され、高い通信品質を要求する情報とその他の情報とに分離される。例えば、通信路符号化部300が図2に示したターボ符号化部の場合は、高い通信品質を要求する情報とは組織ビット列であり、その他の情報とはパリティビット列である。通信路符号化された情報はそれぞれインタリーブ部301に入力される。インタリーブ部301では、高い通信品質を要求する情報とその他の情報はそれぞれインタリーブ処理され、マッピング部302に入力される。マッピング部302ではインタリーブ処理された高い通信品質を要求される情報とその他の情報はそれぞれサブキャリアに対応するように割り当てられ、シンボル変調部305に入力される。
シンボル変調部305には、マッピング部302の出力である情報と、固定位相及び振幅を持つ信号であるパイロット信号とが入力され、それぞれ例えばPSK(Phase Shift Keying:位相偏移変調)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)といった変調方式を用いて変調される。変調された信号はサブキャリア順を変更され、図1に示すサブキャリアの信号配置方法のように配置されてシンボル変調部305から出力される。
図1は本発明におけるサブキャリアへの信号配置方法の一例を示す模式図であり、周波数軸上に配された各サブキャリアの様子を示している。
図1中、記号100は以下パイロットキャリアと称するパイロット信号が配されるサブキャリアを表し、記号101及び102はパイロットキャリア以外のサブキャリアを示す。図1では例として、4のパイロットキャリアを含む52のサブキャリアが存在する環境について示すが、本発明はこれらのサブキャリア数に制限されることは無く、サブキャリア数及びパイロットサブキャリア数に制限は無い。
サブキャリア順変更処理では、高い通信品質を要求する情報はパイロットサブキャリア100に近いサブキャリア101に配置され、その他の情報はパイロットサブキャリア100から離れたサブキャリア102に配されるようにサブキャリアの順序が変更される。
なお、図1ではパイロットサブキャリア100に近いサブキャリア101と離れたサブキャリア102とが同数の場合の様子を示しているが、高い通信品質を要求する情報とその他の情報との量に差がある場合や、サブキャリアによって用いられる変調方式が異なる場合等、高い通信品質を要求する情報を通信する為に必要なサブキャリアの数とその他の情報を通信する為に必要なサブキャリアの数が異なる場合には、パイロットサブキャリア100に近いサブキャリア101と離れたサブキャリア102とが同数である必要は無い。
シンボル変調部305から出力された信号はOFDM変調部(マルチキャリア変調部)306に入力され、例えばIFFT(Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)のような処理を用いて各サブキャリアに割り当てられた周波数領域の信号を時間領域の信号に変換される。時間領域に変換された信号はGI(Guard Interval)ないしはCP(Cyclic Prefix)を付加され、無線部307において無線周波数から送信され、本発明の信号配置方法を適用した送信局の信号処理となる。
なお、以上の説明では通信路符号化部300において高い通信品質を要求する情報とその他の情報とを分離し、インタリーブ部301以降の処理は並行して行う様子について説明した。一方本発明においてはシンボル変調部305からの出力時に高い通信品質を要求する情報とその他の情報とが以上の説明においてと同様になるならば必ずしも通信路符号化部300の出力時点で分離されていなくとも良い。
図4は本発明における受信局の構成及び信号の流れの一例である。図4の受信局において、無線部407において受信された信号はベースバンド信号に変換され、OFDM復調部406に入力される。OFDM復調部406では、伝搬路における信号遅延時間を考慮して復調を行うシンボルタイミングを決定してGIを除去し、GI除去後のシンボル時間分の受信信号に対して例えばFFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)処理を適用することにより周波数領域のサブキャリア毎の信号に変換してシンボル復調部405に対して出力する。
シンボル復調部405では、まずパイロットサブキャリアとデータが配されたサブキャリアとを分離する。パイロットサブキャリアの受信信号はまず伝搬路推定処理として、送信局において送信されたものとして既知である、固定位相及び振幅のパイロット信号と比較され、伝搬路におけるパイロットサブキャリアの位相及び振幅の変動が推定される。伝搬路推定処理では更にパイロットサブキャリアの位相及び振幅変動から補間処理によって他のサブキャリアの位相及び振幅の変動を推定する。データが配されたサブキャリアの信号は伝搬路推定結果を元に復調され、シンボル復調部405から出力される。パイロット信号とは、以上のように、各サブキャリアにおける通信路伝播による位相および振幅の変動を推定するために利用される基準信号である。
シンボル復調部405から出力された各サブキャリアの信号はマッピング部402において送信局におけるマッピング部302で為された変換の逆変換を為され、更にデインタリーブ部401において送信局におけるインタリーブ部301で為されたインタリーブの逆変換を為されて通信路復号処理400に入力される。通信路復号処理400では送信局における通信路符号化処理300で用いられた符号の復号処理が為され、復号結果が受信情報として出力される。マッピング情報は、送信局のマッピング部302と受信局のマッピング部402で予め共有されるようにする。
図8は本発明における送信局の別の例である。図8において、送信情報はまず通信路符号化部310において符号化され、高い通信品質を要求する情報とその他の情報とに分離される。通信路符号化された情報はそれぞれインタリーブ部311に入力される。インタリーブ部311では、高い通信品質を要求する情報とその他の情報はそれぞれインタリーブ処理され、マッピング部312に入力される。マッピング部312では、1ないし複数のサブキャリアをまとめた複数のサブキャリアグループを仮定し、各サブキャリアグループに対して、インタリーブ処理された高い通信品質を要求される情報とその他の情報とをサブキャリアグループ毎に同じか異なる割合で混合して割り当て、シンボル変調部315に対して出力する。
シンボル変調部315には、マッピング部312の出力である情報と、固定位相及び振幅を持つ信号であるパイロット信号とが入力され、それぞれ例えばPSKやQAMといった変調方式を用いて変調される。変調された信号はサブキャリア順を変更され、図9に示すサブキャリアの信号配置方法のように、配置されてシンボル変調部315から出力される。
図9は、サブキャリアへの信号配置方法の別の一例を示す模式図であり、周波数軸上に配された各サブキャリアの様子を示している。
図9中、記号110は以下パイロットキャリアを表し、記号111、112及び113はサブキャリアグループを表し、111、112、113の順にパイロットキャリアと近い周波数を持つサブキャリアであることを示す。図9では例として、4のパイロットキャリアと3つのサブキャリアグループに分割された48のサブキャリアを合わせて52のサブキャリアが存在する環境について示すが、本発明はこれらのサブキャリア数に制限されることは無く、サブキャリアグループ数、サブキャリア数及びパイロットサブキャリア数に制限は無い。
サブキャリア順変更処理では、高い通信品質を要求する情報が含まれる割合が高いサブキャリアグループから順にパイロットサブキャリア110に近いサブキャリアグループに配置されるようにサブキャリア順を変更する。図9の例では、サブキャリアグループ112に含まれる情報のうち高い通信品質を要求する情報の割合に較べて、サブキャリアグループ111に含まれる情報のうち高い通信品質を要求する情報の割合は同じが大きく、また同様にサブキャリアグループ113の同割合はサブキャリアグループ112の同割合よりも小さいか等しい。
なお、図9では各サブキャリアグループ111、112及び113に属するサブキャリア数は全て等しい様子を示しているが、各サブキャリアグループに属するサブキャリア数は異なっていてもかまわない。また、サブキャリアグループは複数あればよく、図9のほうに3グループである必然性はない。
シンボル変調部315から出力された信号はOFDM変調部316に入力され、例えばIFFTのような処理を用いて各サブキャリアに割り当てられた周波数領域の信号を時間領域の信号に変換される。時間領域に変換された信号はGIを付加され、無線部317において無線周波数から送信され、本発明の信号配置方法を適用した送信局の信号処理となる。
このようにして送信された信号は、図4に示した受信局により同様の処理で受信することができる。
図10は本発明における送信局の構成及び信号の流れのさらに別の例である。
送信情報はまず通信路符号化部320において符号化され、高い通信品質を要求する情報とその他の情報とに分離される。通信路符号化された情報はそれぞれインタリーブ部321に入力される。インタリーブ部321では、高い通信品質を要求する情報とその他の情報はそれぞれインタリーブ処理され、時間・周波数マッピング部322に入力される。
時間・周波数マッピング部322には、インタリーブ部321の出力と、固定位相及び振幅を持つ信号であるパイロット信号を生成する為の固定値信号とが入力される。時間・周波数マッピング部322では、パイロット信号生成の為の固定値と、インタリーブ処理された高い通信品質を要求する情報と、その他の情報とを図11に示すシンボル配置のように配置できるようにマッピングされて出力する。
図11は本発明の別の例における時間・周波数マッピング部における時間・周波数領域のシンボル配置の様子を示す模式図である。記号120はパイロットシンボルを示し、記号121はパイロットシンボルに隣接する時間・周波数のシンボルを、記号122はパイロットシンボルから離れたシンボルを示す。この例では、高い通信品質を要求する情報は記号121のパイロットシンボルに隣接する時間および周波数のシンボルに、高い通信品質を要求しない情報は記号122のパイロットシンボルから離れた時間または周波数のシンボルに配置される。
また図12は本発明のさらに別の例における時間・周波数マッピング部における時間・周波数領域のシンボル配置の様子を示す模式図である。記号130はパイロットシンボルを示し、記号131,132及び133はシンボルグループを表し、131、132、133の順にパイロットシンボルと近い時間および周波数を持つシンボルであることを示す。時間・周波数マッピング処理では、高い通信品質を要求する情報と高い通信品質を要求しない情報とを混合して各シンボルグループに割り当てる。この際、高い通信品質を要求する情報が含まれる割合が高いシンボルグループから順にパイロットシンボルに近いシンボルグループに割り当てる。図12の例では、シンボルグループ132に含まれる情報のうち高い通信品質を要求する情報の割合に較べて、シンボルグループ131に含まれる情報のうち高い通信品質を要求する情報の割合は同じか大きく、また同様にシンボルグループ133の同割合はシンボルグループ132の同割合よりも小さいか等しい。
シンボル変調部325には、時間・周波数マッピング部322の出力である情報が入力され、サブキャリアごとにそれぞれ例えばPSKやQAMといった変調方式を用いて変調される。シンボル変調部325において変調された信号はOFDM変調部326に入力され、例えばIFFTのような処理を用いて各サブキャリアに割り当てられた周波数領域の信号を時間領域の信号に変換される。時間領域に変換された信号はGIを付加され、無線部307において無線周波数から送信され、本発明の信号配置方法を適用した送信局の信号処理となる。
このようにして送信された信号は、図4に示した受信局により同様の処理で受信することができる。
以下に、通信路符号化処理部の例について示す。以下の例の通信路符号化処理部は以上に示した通信路符号化部300、310、320のいずれに対しても適用可能である。
図5は通信路符号としてターボ符号を用いる際の通信路符号化処理部の例である。この通信路符号化処理部では、まず例えばターボ符号化部500において送信情報が符号化される。ターボ符号化された符号語のうち、組織ビットはセレクタ/パンクチャ部501に入力され、通信路符号化部の出力として必要なビットのみを選択して高い通信品質を要求する情報としてインタリーブ部に出力される。一方ターボ符号化された符号語のうち、パリティビットはセレクタ/パンクチャ部502に入力され、通信路符号化部の出力として必要なビットのみを選択して高い通信品質を要求しない情報としてインタリーブ部に出力される。ここでは例としてターボ符号を用いているが、符号化により生成された符号語内のビットの誤り耐性に差が生じうる符号であればいかなる符号を用いても構わず、この場合は誤り耐性が低いビットを上記例のターボ符号の組織ビットに替えて、誤り耐性が高いビットを上記例のターボ符号のパリティビットに替えて用いる。誤り耐性が高い/低いビットとは、そのビットが誤って受信された場合であってもそのビットが属する符号語が正しく復号される可能性が高い/低いビットのことをいう。
図6は通信路符号の一部にリピティションを行う際の通信路符号化処理部の例である。この通信路符号化処理部では、まず例えば非組織畳込み符号化処理510において送信情報が符号化される。ここでは例として非組織畳込み符号を用いているが、ここでは通信路符号であればいかなる符号を用いることも可能であり、例えばターボ符号やLDPC(Low Density Parity Check:低密度パリティ検査)符号、組織畳込み符号やReed-Solomon符号等が使用可能である。例として非組織畳込み符号化処理が為された信号の一部は直接インタリーブ部に対して高い通信品質を要求する情報として出力される。また、非組織畳込み符号化処理が為された信号の一部はリピティション部511において複製され、インタリーブ部に対して高い通信品質を要求しない情報として出力される。
図7は複数の通信路符号を用いる際の通信路符号化処理部の例である。この通信路符号化処理部では、送信情報は高符号化率符号化部520と低符号化率符号化部521に入力される。高符号化率符号化部520において符号化された信号はインタリーブ部に対して高い通信品質を要求する情報として、低符号化率符号化部521において符号化された信号はインタリーブ部に対して高い通信品質を要求しない情報として出力される。高符号化率符号化部520及び低符号化率符号化部521において符号化に用いられる符号は通信路符号であればいかなる符号を用いることも可能である。ただし高符号化率符号化部520においては、低符号化率符号化部521においてよりも高いか等しい符号化率の符号を用いて符号化を行う。
本発明の第1の実施の例におけるサブキャリア配置の例。 ターボ符号の符号化処理の例。 本発明の一例における送信局の例。 本発明の一例における受信局の例。 通信路符号としてターボ符号を用いた際の本発明における通信路符号化処理部の例。 通信路符号の一部にリピティションを行う際の本発明における通信路符号化処理部の例。 複数の通信路符号を用いる際の本発明における通信路符号化処理部の例。 本発明の一例における送信局の例。 本発明の一例におけるサブキャリア配置の例。 本発明の一例における送信局の例。 本発明の一例における時間及び周波数軸上の信号配置の例。 本発明の一例における時間及び周波数軸上の信号配置の例。 本発明の送信機における処理手順のフロー図。
符号の説明
100,110 パイロットサブキャリア、101 パイロットサブキャリアに隣接したサブキャリア、102 パイロットサブキャリアから離れたサブキャリア、111,112,113 サブキャリアグループ、
120,130 パイロットシンボル、121 パイロットシンボルに隣接したシンボル、122、パイロットシンボルから離れたシンボル、131,132,133 シンボルグループ、
200 情報ビット列、205 ターボインタリーバ、210,220 組織ビット列、211,212,221,222 パリティビット列、215,225 畳み込み符号化部、 216,226 スイッチ部、
300,310,320 通信路符号化部、301,311,321 インタリーブ部、302,312 マッピング部、305,315,325 シンボル変調部、306,316,326 OFDM変調部、307,317,327 無線部, 322 時間・周波数マッピング部、
400 通信路復号部、401 デインタリーブ部、402 マッピング部、405 シンボル復調部、406 OFDM復調部、407 無線部、
500 ターボ符号化部、501,502 パンクチャ/セレクタ部、510 非組織畳込み符号化部、511 リピティション部、520 高符号化率符号化部、521 低符号化率符号化部。

Claims (16)

  1. 複数のキャリアを用いて送信機と受信機とが通信を行い、復調の基準信号として用いるパイロット信号が一部のキャリアを用いて送信され、要求される通信品質が異なる情報を組合せ、該組み合わせた情報を複数のキャリアに分割して通信するマルチキャリア無線通信システムにおける情報送信方法であって、
    送信機は、高い通信品質を要求する情報を、該高い通信品質を要求する情報以外の情報よりも前記パイロット信号が送信されるキャリアと近い周波数を持つキャリアに配置し、
    該配置した各情報を各キャリアごとに変調して送信することを特徴とする情報送信方法。
  2. 前記要求される通信品質が高い情報が組織符号の符号語の組織ビットであり、前記要求される通信品質が低い情報が組織符号の符号語のパリティビットであることを特徴とする請求項1記載の情報送信方法。
  3. 前記通信路符号としてターボ符号を用いることを特徴とする請求項2記載の情報送信方法。
  4. 前記要求される通信品質が高い情報がリピティションされていない符号語の一部であり、前記要求される通信品質が低い情報がリピティションされた符号語の一部であることを特徴とする請求項1記載の情報送信方法。
  5. 前記要求される通信品質が高い情報に較べ、要求される通信品質が低い情報が符号化率の高い符号語の一部であることを特徴とする請求項1記載の情報送信方法。
  6. 複数のキャリアを用いて送信機と受信機とが通信を行い、復調の基準信号として用いるパイロット信号が一部のキャリアを用いて送信されマルチキャリア無線通信システムの通信局であって、
    送信信号を符号化して符号後を出力する通信路符号化部と、
    前記パイロット信号をいずれかのキャリアにより変調するマルチキャリア変調部と、
    該符号語に含まれる情報を高い通信品質を要求する情報とそれ以外の情報とを区別し、該高い通信品質を要求する情報を前記それ以外の情報よりも前記パイロット信号が送信されるキャリアと近い周波数を持つキャリアに配置して前記マルチキャリア変調部に向けて出力するマッピング部とを有することを特徴とする通信局。
  7. 前記要求される通信品質が高い情報が組織符号の符号語の組織ビットであり、前記要求される通信品質が低い情報が組織符号の符号語のパリティビットであることを特徴とする請求項6記載の通信局。
  8. 前記通信路符号化部は、前記符号化にターボ符号を用いることを特徴とする請求項6または7記載の通信局。
  9. 前記要求される通信品質が高い情報がリピティションされていない符号語の一部であり、前記要求される通信品質が低い情報がリピティションされた符号語の一部であることを特徴とする請求項6記載の通信局。
  10. 前記要求される通信品質が高い情報に較べ、要求される通信品質が低い情報が符号化率の高い符号語の一部であることを特徴とする請求項6記載の通信局。
  11. キャリアを複数のグループにグループ化し、前記パイロット信号が送信されるキャリアと近い周波数を持つキャリアグループほど高い通信品質を要求する情報の割合が高くなるように信号を配置することを特徴とする請求項1記載の情報送信方法。
  12. 前記複数のキャリアが複数のグループにグループ化され、
    前記マッピング部は、前記パイロット信号が送信されるキャリアと近い周波数を持つキャリアグループほど高い通信品質を要求する情報の割合が高くなるように信号を配置することを特徴とする請求項6記載の通信局。
  13. 前記パイロット信号を一部のキャリア及び時間に離散的に配置し、
    前記高い通信品質を要求する情報を、該高い通信品質を要求する情報以外の情報よりも前記パイロット信号が配置されるキャリア及び時間に対して近い周波数及び時間に配置することを特徴とする請求項1記載の情報送信方法。
  14. 前記マルチキャリア変調部は、パイロット信号を一部のキャリア及び時間に離散的に配置して送信し、
    前記マッピング部は、高い通信品質を要求する情報を、該高い通信品質を要求する情報以外の情報よりも前記パイロット信号が送信されるキャリア及び時間に対して近い周波数及び時間に配置することを特徴とする請求項6記載の通信局。
  15. 前記パイロット信号が一部のキャリア及び時間に離散的に配置され、
    通信する信号は信号が配される時間及び周波数毎に複数のグループにグループ化し、前記パイロット信号に対して近傍の時間及び周波数を持つグループほど高い通信品質を要求する情報の割合が高くなるように信号を配置することを特徴とする請求項1記載の情報送信方法。
  16. 前記マルチキャリア変調部はパイロット信号を一部のキャリア及び時間に離散的に配置して変調し、
    通信する信号は信号が配される時間及び周波数毎に複数のグループにグループ化され、
    前記マッピング部は、前記パイロット信号に対して近傍の時間及び周波数を持つグループほど前記高い通信品質を要求する情報の割合が高くなるように信号を配置することを特徴とする請求項6記載の通信局。
JP2005326852A 2005-11-11 2005-11-11 マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置 Pending JP2007135021A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326852A JP2007135021A (ja) 2005-11-11 2005-11-11 マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置
CNA2006100068211A CN1964340A (zh) 2005-11-11 2006-02-07 多载波通信中的编码信号配置方法和通信装置
US11/366,599 US20070121742A1 (en) 2005-11-11 2006-03-03 Method and apparatus for encoded signal mapping for multi-carrier communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326852A JP2007135021A (ja) 2005-11-11 2005-11-11 マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007135021A true JP2007135021A (ja) 2007-05-31
JP2007135021A5 JP2007135021A5 (ja) 2008-11-20

Family

ID=38083230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326852A Pending JP2007135021A (ja) 2005-11-11 2005-11-11 マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070121742A1 (ja)
JP (1) JP2007135021A (ja)
CN (1) CN1964340A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288350A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sharp Corp 送信機、受信機、マッピング方法、及び、受信方法
JP2009284313A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Sharp Corp 無線通信システム、通信装置、無線通信方法、及び無線通信プログラム
JP2009296354A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム及び受信装置並びに受信信号処理方法
JP2010538527A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Ofdmシステムにおけるロバスト制御シグナリングの配信方法及び装置
JP2010539778A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 上りリンク信号の伝送方法
JP2011024218A (ja) * 2009-07-20 2011-02-03 Ntt Docomo Inc 下りの送信ダイバーシティに用いるデータ処理方法及び基地局
JP2011146832A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sony Corp 基地局、端末装置、通信制御方法及び無線通信システム
JP2014502105A (ja) * 2010-12-01 2014-01-23 ゼットティーイー(ユーエスエー)インコーポレーテッド 周波数ガードバンドを使わずdd−ofdmシステムの受信器の感度の改善に用いられるシステム、及び方法
US8781006B2 (en) 2010-05-21 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Link adaptation in multi-carrier communication systems
US8982818B2 (en) 2010-03-03 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communications device and data redistribution method
JP2017085505A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 パナソニック株式会社 基地局、通信システムおよび干渉回避方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304833B1 (ko) * 2007-04-13 2013-09-05 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 기준 심볼 전력 할당에 따른 변조심볼을 매핑/디매핑하는 방법 및 송/수신기
CN101159510B (zh) * 2007-11-16 2011-09-28 海能达通信股份有限公司 一种提高信息比特传输可靠性的方法
ES2519766T3 (es) 2007-12-20 2014-11-07 Optis Wireless Technology, Llc Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de trnasporte y la versión de redundancia
KR100943908B1 (ko) 2008-02-19 2010-02-24 엘지전자 주식회사 Pdcch를 통한 제어 정보 송수신 방법
JP2009225343A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP4930424B2 (ja) * 2008-03-24 2012-05-16 富士通株式会社 位相トラッキング回路、無線受信機、信号処理方法、及び信号処理に用いるプログラム
GB0916001D0 (en) * 2009-09-11 2009-10-28 Univ Edinburgh Inter-carrier modulation
JP2011130412A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Sony Corp 端末装置、基地局、通信制御方法及び無線通信システム
WO2013025559A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Zte (Usa) Inc. Channel estimation in optical communication based on orthogonal frequency division multiplexing
US9686043B2 (en) 2013-05-21 2017-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission and reception methods and associated communication devices for use in OFDM-based communication network
US9780883B2 (en) * 2014-10-31 2017-10-03 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method for multi-dimensional modulation using multiple constellations
US9780990B2 (en) 2014-10-31 2017-10-03 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method for multi-dimensional modulation using multiple constellations
WO2020256164A1 (ko) * 2019-06-17 2020-12-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 저밀도 패리티 검사 부호의 패리티 검사 행렬에 기초하여 부호화를 수행하는 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116313A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Fujitsu Ltd 無線伝送方式
JP2004032712A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信品質を推定する受信方法および受信装置と、この受信装置を利用した通信システム
JP2004187257A (ja) * 2002-10-10 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置及びマルチキャリア送信方法
WO2005013525A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置および変調方式選択方法
JP2005295200A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 通信装置および通信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815344B2 (ja) * 2002-02-21 2006-08-30 株式会社日立製作所 多値変調に適した符号語マッピング方法
CN1659817B (zh) * 2002-09-12 2010-06-09 松下电器产业株式会社 无线电发送设备、无线电接收设备和选择发送对消副载波的方法
JP2004304268A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置、無線受信装置及び方法
US8559406B2 (en) * 2003-06-03 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communications of data in a communication system
US7236747B1 (en) * 2003-06-18 2007-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. (SAIT) Increasing OFDM transmit power via reduction in pilot tone
JP4128197B2 (ja) * 2003-06-30 2008-07-30 富士通株式会社 多入力多出力伝送システム
US20070047431A1 (en) * 2003-12-02 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio transmission apparatus and peak power suppression method in multicarrier communication
KR100560386B1 (ko) * 2003-12-17 2006-03-13 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 상향 링크에서 코히어런트 검출을위한 직교주파수 분할 다중 접속 방식의 송수신 장치 및그 방법
JP2005311413A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法
US20050249127A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Lucent Technologies, Inc. Method for subcarrier allocation
US7372913B2 (en) * 2004-07-22 2008-05-13 Qualcomm Incorporated Pilot tones in a multi-transmit OFDM system usable to capture transmitter diversity benefits

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116313A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Fujitsu Ltd 無線伝送方式
JP2004032712A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信品質を推定する受信方法および受信装置と、この受信装置を利用した通信システム
JP2004187257A (ja) * 2002-10-10 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置及びマルチキャリア送信方法
WO2005013525A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置および変調方式選択方法
JP2005295200A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 通信装置および通信方法

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288350A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sharp Corp 送信機、受信機、マッピング方法、及び、受信方法
JP2010538527A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Ofdmシステムにおけるロバスト制御シグナリングの配信方法及び装置
KR101747842B1 (ko) 2007-09-13 2017-06-15 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR101987140B1 (ko) 2007-09-13 2019-06-10 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
JP2010539778A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 上りリンク信号の伝送方法
US9001814B2 (en) 2007-09-13 2015-04-07 Optis Cellular Technology, Llc Method for transmitting uplink signals
KR102301694B1 (ko) 2007-09-13 2021-09-14 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR20190065220A (ko) * 2007-09-13 2019-06-11 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
US11012222B2 (en) 2007-09-13 2021-05-18 Optis Cellular Technology, Llc Method for transmitting uplink signals
KR20210025572A (ko) * 2007-09-13 2021-03-09 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR102223664B1 (ko) 2007-09-13 2021-03-05 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR20200105646A (ko) * 2007-09-13 2020-09-08 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR102152203B1 (ko) 2007-09-13 2020-09-04 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR20150030688A (ko) * 2007-09-13 2015-03-20 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
US10374775B2 (en) 2007-09-13 2019-08-06 Optis Cellular Technology, Llc Method for transmitting uplink signals
KR101531416B1 (ko) * 2007-09-13 2015-06-24 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR102095956B1 (ko) 2007-09-13 2020-04-02 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR20160004246A (ko) * 2007-09-13 2016-01-12 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
JP2016021750A (ja) * 2007-09-13 2016-02-04 オプティス セルラー テクノロジー, リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 上りリンク信号の伝送方法
KR101700179B1 (ko) 2007-09-13 2017-01-31 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR101581631B1 (ko) 2007-09-13 2016-01-04 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
KR20180081688A (ko) * 2007-09-13 2018-07-17 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
JP2017112623A (ja) * 2007-09-13 2017-06-22 オプティス セルラー テクノロジー, リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 上りリンク信号の伝送方法
KR20200034994A (ko) * 2007-09-13 2020-04-01 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
JP2018107827A (ja) * 2007-09-13 2018-07-05 オプティス セルラー テクノロジー, リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 上りリンク信号の伝送方法
KR101876921B1 (ko) * 2007-09-13 2018-07-11 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 상향링크 신호 전송 방법
JP2009284313A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Sharp Corp 無線通信システム、通信装置、無線通信方法、及び無線通信プログラム
JP2009296354A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム及び受信装置並びに受信信号処理方法
US8413030B2 (en) 2008-06-05 2013-04-02 Hitachi Kokusai Electric Inc. Wireless communication system, receiver and signal processing method for received signal
JP2011024218A (ja) * 2009-07-20 2011-02-03 Ntt Docomo Inc 下りの送信ダイバーシティに用いるデータ処理方法及び基地局
US10581565B2 (en) 2010-01-13 2020-03-03 Sony Corporation Base station, terminal apparatus, communication control method and radio communication system
US10009154B2 (en) 2010-01-13 2018-06-26 Sony Corporation Base station, terminal apparatus, communication control method and radio communication system
US8885629B2 (en) 2010-01-13 2014-11-11 Sony Corporation Base station, terminal apparatus, communication control method and radio communication system
JP2011146832A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sony Corp 基地局、端末装置、通信制御方法及び無線通信システム
US11153045B2 (en) 2010-01-13 2021-10-19 Sony Corporation Base station, terminal apparatus, communication control method and radio communication system
US8982818B2 (en) 2010-03-03 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communications device and data redistribution method
US8781006B2 (en) 2010-05-21 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Link adaptation in multi-carrier communication systems
US8897645B2 (en) 2010-12-01 2014-11-25 Zte (Usa) Inc. System and method for improving receiver sensitivity of a DD-OFDM system without using frequency guard band
JP2014502105A (ja) * 2010-12-01 2014-01-23 ゼットティーイー(ユーエスエー)インコーポレーテッド 周波数ガードバンドを使わずdd−ofdmシステムの受信器の感度の改善に用いられるシステム、及び方法
JP2017085505A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 パナソニック株式会社 基地局、通信システムおよび干渉回避方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1964340A (zh) 2007-05-16
US20070121742A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007135021A (ja) マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置
JP5048138B2 (ja) 送信装置、受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US7523382B2 (en) Apparatus and method for generating and decoding forward error correction codes having variable rate in a high-rate wireless data communication system
KR101108750B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 제어 정보 전송 방법
KR102081759B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 송신 및 수신 방법
US10128983B2 (en) Transmitter and receiver devices performing repetition before interleaving and puncturing after interleaving and methods thereof
KR20060106223A (ko) 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 비트 삽입 및 코드 변조방식의 송신 장치 및 방법
JP2011514094A (ja) 無線通信システムにおける制御情報を符号化する方法並びにその制御情報を送受信する方法及び装置
WO2005064876A1 (en) Method and adaptive bit interleaver for wideband systems using adaptive bit loading
CN101409600A (zh) 用于在通信系统中编码数据的方法和装置
US20120063429A1 (en) METHODS AND APPARATUS OF FREQUENCY INTERLEAVING FOR 80 MHz TRANSMISSIONS
US8934568B2 (en) Data encoding method and apparatus
KR20090009071A (ko) 무선 통신 시스템에서의 데이터 처리 방법 및 송신기
KR20070052039A (ko) 광대역 무선접속 통신시스템에서 프레임 제어 헤더를통신하기 위한 장치 및 방법
US20080063105A1 (en) System and method for implementing preamble channel in wireless communication system
US7268709B2 (en) Method for generating codeword using repetition
Tilwari et al. Performance analysis of Wi-Max 802.16 e physical layer using digital modulation techniques and code rates
Kafaltiya et al. Performance Improvement in MIMO-OFDM using BCH Coding and Interleaving
Hussain MIMO-Filtered OFDM System Improvement Using Modified Concatenated RS/LDPC Codes
KR101465794B1 (ko) 반복 코딩을 이용한 데이터 전송 방법
EP3868044B1 (en) Devices and methods for supporting harq for ieee 802.11
US8605820B2 (en) Method of transmitting data in wireless communication system
Pooja et al. Design and performance analysis of FEC schemes in OFDM communication system
JP2008035442A (ja) マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ送信装置及びマルチアンテナ通信システム
Hori Design of decoding latency-aware wireless communication systems based on OFDM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213