JP2010249414A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010249414A
JP2010249414A JP2009099386A JP2009099386A JP2010249414A JP 2010249414 A JP2010249414 A JP 2010249414A JP 2009099386 A JP2009099386 A JP 2009099386A JP 2009099386 A JP2009099386 A JP 2009099386A JP 2010249414 A JP2010249414 A JP 2010249414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
chamber
partition
heated fluid
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009099386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Fujiwara
良康 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2009099386A priority Critical patent/JP2010249414A/ja
Priority to EP10154807A priority patent/EP2241848A3/en
Priority to US12/798,532 priority patent/US20100263845A1/en
Publication of JP2010249414A publication Critical patent/JP2010249414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/08Auxiliary systems, arrangements, or devices for collecting and removing condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 スチームロッキング現象を防止して、伝熱管で発生したドレンをドレン出口室に速やかに流下させることのできる熱交換器を提供する。
【解決手段】 被加熱流体が流入する被加熱流体入口2と被加熱流体が流出する被加熱流体出口3とを備えたシェル1の内部に複数の伝熱管5を配置し、伝熱管5の端部を管板7に貫通固定し、上部に蒸気が流入する蒸気入口10と下部にドレンが流出するドレン出口11とを備えた仕切室ケース8,9で管板7の端面を覆い、管板7と仕切室ケース8,9の間の仕切室を蒸気入口が開口する蒸気入口室12とドレン出口が開口するドレン出口室13に仕切る仕切板14を設けたものにおいて、仕切板14に蒸気入口室12とドレン出口室13を連通する開口15を設け、蒸気入口室12で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室13に排出するスチームトラップ16を仕切板14の開口15に接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シェルの内部に配置された複数の伝熱管の内側を流れる加熱流体としての蒸気と伝熱管の外側でシェルの内側を流れる被加熱流体との間で熱交換を行なう熱交換器に関する。
従来の熱交換器は、例えば特許文献1に開示されている。これは、被加熱流体が流入する被加熱流体入口と被加熱流体が流出する被加熱流体出口とを備えたシェルの内部に複数の伝熱管を配置し、伝熱管の端部を管板に貫通固定し、上部に蒸気が流入する蒸気入口と下部にドレンが流出するドレン出口とを備えた仕切室ケースで管板の端面を覆い、管板と仕切室ケースの間の仕切室を蒸気入口が開口する蒸気入口室とドレン出口が開口するドレン出口室に仕切る仕切板を設けたものである。この特許文献1には開示されていないが、仕切板には蒸気入口室で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室に流下させるためのウィープホールが備えられる。
特開平5−34084号公報
上記従来の熱交換器においては、蒸気入口室で蒸気の凝縮したドレンが少ない場合、蒸気がウィープホール通してドレン出口室に漏出し、このドレン出口室に漏出した蒸気によりスチームロッキング現象を生じて伝熱管で蒸気の凝縮したドレンがドレン出口室に流下できなくなる問題点があった。
したがって本発明が解決しようとする課題は、スチームロッキング現象を防止して、伝熱管で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室に速やかに流下させることのできる熱交換器を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の熱交換器は、被加熱流体が流入する被加熱流体入口と被加熱流体が流出する被加熱流体出口とを備えたシェルの内部に複数の伝熱管を配置し、伝熱管の端部を管板に貫通固定し、上部に蒸気が流入する蒸気入口と下部にドレンが流出するドレン出口とを備えた仕切室ケースで管板の端面を覆い、管板と仕切室ケースの間の仕切室を蒸気入口が開口する蒸気入口室とドレン出口が開口するドレン出口室に仕切る仕切板を設けたものにおいて、仕切板に蒸気入口室とドレン出口室を連通する開口を設け、蒸気入口室で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室に排出するスチームトラップを仕切板の開口に接続したことを特徴とするものである。
本発明によれば、仕切板に蒸気入口室とドレン出口室を連通する開口を設け、蒸気入口室で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室に排出するスチームトラップを仕切板の開口に接続したことにより、蒸気入口室で蒸気の凝縮したドレンがスチームトラップに流入してくるとスチームトラップが開弁してドレンをドレン出口室に排出し、蒸気入口室の蒸気がスチームトラップに流入してくるとスチームトラップが閉弁して蒸気のドレン出口室への漏出を防止するので、スチームロッキング現象を防止して、伝熱管で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室に速やかに流下させることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係わる熱交換器としてのケトル式リボイラの断面図である。 図1のスチームトラップの断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1と図2を参照して説明する。概略円筒形のシェル1は右側下部に被加熱流体が流入する被加熱流体入口2と中央上部に被加熱流体が流出する被加熱流体出口3と左側下部に被加熱流体が流出するブロー口4を備え、内部に長手方向に延びる複数の伝熱管5を配置している。伝熱管5はU字管形で堰6の手前でU字形に曲がっている。伝熱管5の曲がり部の反対側の端部は円板状の管板7に貫通固定する。管板7の端面は仕切室ケース8,9で覆う。仕切室ケース8は中央上部に蒸気が流入する蒸気入口10と中央下部にドレンが流出するドレン出口11とを備える。管板7と仕切室ケース8,9の間に形成される仕切室12,13を蒸気入口10が開口する蒸気入口室12とドレン出口11が開口するドレン出口室13に仕切る平板状の仕切板14を設ける。
仕切板14に蒸気入口室12とドレン出口室13を連通する開口15を設ける。蒸気入口室12で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室13に排出するスチームトラップ16を仕切板14に溶接により固定して仕切板14の開口15に接続する。参照番号17はシェル1の長手方向を分割して被加熱流体の流れを規定する複数のバッフル板である。蒸気入口10から蒸気入口室12に供給された蒸気は管板7を介して各伝熱管5に分配され、各伝熱管5の内側を流れるときに、被加熱流体入口2から流入し各伝熱管5の外側でシェル1の内側を流れる被加熱流体との間で熱交換する。熱交換により伝熱管5の内側で蒸気の凝縮したドレンはドレン出口室13に流下してドレン出口11から流出する。熱交換により伝熱管5の外側でジェル1の内側で気化した被加熱流体は被加熱流体出口3から流出し、熱交換により伝熱管5の外側でジェル1の内側で気化しきれない被加熱流体は堰6を越えてブロー口4から流出する。蒸気入口室12で蒸気の凝縮したドレンはスチームトラップ16によりドレン出口室13に排出されドレン出口11から流出する。
仕切板14の開口15に接続するスチームトラップ16は、図2のようにフリーフロート式スチームトラップを例示したものであるが、本発明は図示の形式に限定されるものではなく、レバーフロート式、バケット式、バイメタル式、膨脹収縮媒体式、ディスク式等のあらゆる形式のものを用いることができる。フリーフロート式スチームトラップのケーシングは本体21とこの本体21にボルトで締結した蓋体22とで形成し、内部に弁室23を備える。本体21は上部の入口24と下部の出口通路25及び出口26を備え、入口24は弁室23の上部に連通する。また、入口24は熱交換器の仕切板14の開口15に連通する。弁室23下部側壁の蓋体22に弁孔27を開けた弁座29をねじ結合する。弁孔27は斜め下方に向けて開口する。蓋体22は出口通路30を有し、弁室23の下部は弁孔27から出口通路30,25を介して出口26に連通する。
弁室23内に弁孔27を開閉する中空球形のフロート31を自由状態で配置する。フロート31が弁孔27を閉じた位置で当接する二股のフロート座32をフロート31の下方に設ける。弁室23内に温度応動部材としてのバイメタル33を配置する。バイメタル33は断面形状がほぼU字状で一端側をビス34で蓋体22に固定する。バイメタル33は高温時にU字状が狭まるように変形してフロート31に干渉しないと共に、低温時にU字状が拡がるように変形してフロート31を右側に押し退けて弁孔27を開ける。弁室23のフロート31の上流側に異物捕捉用のキャップ状のフィルタ35をビス36で固定する。
スチームトラップ16は、弁室23内が低温の場合、バイメタル33はU字状が拡がるように変形してフロート31を押し退けて弁孔27を開ける。これにより、弁室23に流入する低温の空気とドレンを弁孔27から出口26を通してドレン出口室13に排出する。低温の空気とドレンの排出によって弁室23内に流入するドレンの温度が高くなると、バイメタル33はU字状が狭まるように変形してフロート31に干渉しなくなる。弁室23にドレンが流入するとフロート31が浮上して弁孔27を開口し、ドレンを弁孔27から出口26を通してドレン出口室13に排出する。弁室23に蒸気が流入するとフロート31が降下して弁孔27を閉口し、蒸気の漏出を防止する。これにより、スチームロッキング現象を防止して、伝熱管5で発生したドレンをドレン出口室13に速やかに流下させることができる。
本発明の熱交換器は、ケトル式リボイラ、給水加熱器、蒸発器、空調器等として利用することができる。
1 シェル
2 被加熱流体入口
3 被加熱流体出口
4 ブロー口
5 伝熱管
7 管板
8,9 仕切室ケース
10 蒸気入口
11 ドレン出口
12 蒸気入口室
13 ドレン出口室
14 仕切板
15 開口
16 スチームトラップ

Claims (1)

  1. 被加熱流体が流入する被加熱流体入口と被加熱流体が流出する被加熱流体出口とを備えたシェルの内部に複数の伝熱管を配置し、伝熱管の端部を管板に貫通固定し、上部に蒸気が流入する蒸気入口と下部にドレンが流出するドレン出口とを備えた仕切室ケースで管板の端面を覆い、管板と仕切室ケースの間の仕切室を蒸気入口が開口する蒸気入口室とドレン出口が開口するドレン出口室に仕切る仕切板を設けたものにおいて、仕切板に蒸気入口室とドレン出口室を連通する開口を設け、蒸気入口室で蒸気の凝縮したドレンをドレン出口室に排出するスチームトラップを仕切板の開口に接続したことを特徴とする熱交換器。
JP2009099386A 2009-04-15 2009-04-15 熱交換器 Pending JP2010249414A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099386A JP2010249414A (ja) 2009-04-15 2009-04-15 熱交換器
EP10154807A EP2241848A3 (en) 2009-04-15 2010-02-26 Heat exchanger
US12/798,532 US20100263845A1 (en) 2009-04-15 2010-04-05 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099386A JP2010249414A (ja) 2009-04-15 2009-04-15 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010249414A true JP2010249414A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42341403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099386A Pending JP2010249414A (ja) 2009-04-15 2009-04-15 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100263845A1 (ja)
EP (1) EP2241848A3 (ja)
JP (1) JP2010249414A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962039B1 (en) * 2005-11-17 2012-01-11 Masaaki Hanamura Steam heat exchanger
EP2365269A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-14 Alstom Technology Ltd Heat exchanging and liuid separation apparatus
JP5777370B2 (ja) * 2011-03-30 2015-09-09 三菱重工業株式会社 リボイラ
CN104246415A (zh) * 2011-12-06 2014-12-24 沙特阿拉伯石油公司 用于气冷热交换器的联管箱
EP2908081A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-19 Alstom Technology Ltd Heat exchanger and a method for demisting
CN104096368A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 安庆市东徽机械有限公司 再沸器
US9593893B2 (en) * 2014-09-11 2017-03-14 Caterpillar Inc. Method of remanufacturing a shell of a heat exchanger and a remanufactured shell
CN104806877B (zh) * 2015-04-24 2017-01-18 江苏誉特能源装备有限公司 船用lng强制蒸发器
CN107131782A (zh) * 2017-05-27 2017-09-05 江苏盛世节能科技股份有限公司 一种干式氟利昂与原生海水换热设备
CN108061288A (zh) * 2017-12-25 2018-05-22 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 一体式蒸汽发生器及蒸汽产生方法
CN113465403B (zh) * 2021-07-13 2021-12-10 杭州国能汽轮工程有限公司 一种具有高稳定性的汽轮机辅机水冷凝汽器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556576A (en) * 1978-10-23 1980-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd Controller for capacity of condenser of refrigerator
JPS59134491A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 Toshiba Corp 熱交換器
JPS62178807A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 株式会社東芝 湿分分離再熱器
JPH0252991A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 熱交換器の流路制御機構
JPH07218180A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 横型熱交換器
JPH0989486A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2200788A (en) * 1939-02-18 1940-05-14 Joseph A Coy Heat exchanger and absorber
DE1180544B (de) * 1962-10-20 1964-10-29 Gerdts Gustav F Kg Bimetallausdehnungskoerper
US3675710A (en) * 1971-03-08 1972-07-11 Roderick E Ristow High efficiency vapor condenser and method
US4141410A (en) * 1976-04-20 1979-02-27 Sasakura Engineering Company, Limited Evaporator
US4197907A (en) * 1978-04-05 1980-04-15 Exxon Research & Engineering Co. Floating head support system for shell and tube heat exchanger
US4243094A (en) * 1979-01-11 1981-01-06 Karmazin Products Corporation Condenser header construction
JPS56107198U (ja) * 1980-01-21 1981-08-20
DE3002294C2 (de) * 1980-01-23 1982-07-29 Gestra-Ksb-Vertriebsgesellschaft Mbh & Co Kg Bimettalgesteuerter Kondensatableiter
US5009079A (en) * 1989-12-26 1991-04-23 Carrier Corporation Refrigerant flow control device
DE4027835A1 (de) * 1990-09-03 1992-03-05 Freudenberg Carl Kondensator fuer dampffoermige stoffe
ES2073087T3 (es) * 1990-10-15 1995-08-01 Tlv Co Ltd Purgador de vapor automatico de flotador libre.
JPH0534084A (ja) * 1991-07-27 1993-02-09 Onoda Cement Co Ltd 熱交換器
US5203405A (en) * 1992-02-03 1993-04-20 Phillips Petroleum Company Two pass shell and tube heat exchanger with return annular distributor
JPH102493A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Tlv Co Ltd ドレントラップ
US20030188859A1 (en) * 1997-01-29 2003-10-09 Hironori Muramoto Integrated heat exchanger
JP2003021487A (ja) * 2001-07-03 2003-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
US7096880B2 (en) * 2003-07-09 2006-08-29 Kabushiki Kaisha Motoyamaseisakusho Float type steam trap
US7571739B2 (en) * 2005-12-16 2009-08-11 Steam Tech, Inc. Condensate removal device
JP2006336856A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fukuhara Co Ltd ドレン水の排出方法および浮力式のドレントラップ
US7854254B2 (en) * 2005-10-03 2010-12-21 Taper-Lok Corporation Systems and methods for making seals in heat exchangers
US8602089B2 (en) * 2007-05-25 2013-12-10 Holtec International, Inc. Heat exchanger apparatus for accommodating thermal and/or pressure transients

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556576A (en) * 1978-10-23 1980-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd Controller for capacity of condenser of refrigerator
JPS59134491A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 Toshiba Corp 熱交換器
JPS62178807A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 株式会社東芝 湿分分離再熱器
JPH0252991A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 熱交換器の流路制御機構
JPH07218180A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 横型熱交換器
JPH0989486A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2241848A2 (en) 2010-10-20
US20100263845A1 (en) 2010-10-21
EP2241848A3 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010249414A (ja) 熱交換器
CN103884100A (zh) 真空热水锅炉
BR112013016357B1 (pt) conjunto de trocador de calor, e, uso de um aparelho de amortecimento de pulso de pressão
EP2965022B1 (en) Fired heat exchanger
JPWO2007058256A1 (ja) 蒸気熱交換器
RU2305227C1 (ru) Пароводяной теплообменник
US20090173292A1 (en) Steam boiler
JP6153458B2 (ja) 熱交換器
KR100655145B1 (ko) 스팀보일러
JP2007232030A (ja) フロート式ドレントラップ
JP5643570B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
KR100747000B1 (ko) 열교환기 및 이를 적용한 응축잠열회수보일러
JP7144831B2 (ja) 熱交換器及び複合給湯器
CN217504441U (zh) 一种蒸汽加热装置
JP5522437B2 (ja) 給湯装置
JP2019199878A (ja) ドレントラップおよびドレン回収システム
JP3833794B2 (ja) 熱交換器
RU2378571C1 (ru) Вертикальный теплообменник
KR200349474Y1 (ko) 써모사이펀 히트파이프식 열교환기
RU2355970C2 (ru) Теплообменник с тепловыми u-образными трубами
JP6346751B2 (ja) 蒸気トラップ
RU71736U1 (ru) Водогрейный котел
RU2293916C1 (ru) Подогреватель
JPS5848526Y2 (ja) 吸収冷凍機の温水器
RU19903U1 (ru) Пароводяной теплообменник

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004