JP2010247735A - 斜面昇降機の過荷重検出装置 - Google Patents

斜面昇降機の過荷重検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010247735A
JP2010247735A JP2009100700A JP2009100700A JP2010247735A JP 2010247735 A JP2010247735 A JP 2010247735A JP 2009100700 A JP2009100700 A JP 2009100700A JP 2009100700 A JP2009100700 A JP 2009100700A JP 2010247735 A JP2010247735 A JP 2010247735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
overload
frame
carriage frame
overload detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009100700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5443040B2 (ja
Inventor
Yasunobu Imamura
安延 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAHO SEISAKUSHO
KAHO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KAHO SEISAKUSHO
KAHO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAHO SEISAKUSHO, KAHO SEISAKUSHO KK filed Critical KAHO SEISAKUSHO
Priority to JP2009100700A priority Critical patent/JP5443040B2/ja
Priority to KR1020090056266A priority patent/KR20100115281A/ko
Publication of JP2010247735A publication Critical patent/JP2010247735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443040B2 publication Critical patent/JP5443040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/06Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures inclined, e.g. serving blast furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3476Load weighing or car passenger counting devices
    • B66B1/3484Load weighing or car passenger counting devices using load cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/14Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions in case of excessive loads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/02Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles
    • G01G19/04Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles for weighing railway vehicles
    • G01G19/042Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles for weighing railway vehicles having electrical weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/12Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles having electrical weight-sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】搭乗者や貨物が所定積載量を超えた場合の過荷重を検出することができる斜面昇降機を提供すること。
【解決手段】人員を搭乗させる上部車両と、レールに沿って走行する駆動装置を有する下部車両とを備えた斜面昇降機において、下部車両は、下段台車フレームと、締結体により下段台車フレームに対して揺動自在に締結した上段台車フレームとを有し、 上段台車フレームと下段台車フレームとの間に、搭乗者または貨物による過荷重を検出する過荷重検出装置を設けている。このようにして、上部車両における搭乗者または貨物による過荷重を、締結部材により揺動自在に構成された下段台車フレームと、上段台車フレームとの間に設けた過荷重検出装置により精度良く測定することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、モノレールに沿って上下に昇降可能とする斜面昇降機に関するものである。
従来、モノレールカーなどの斜面昇降機は、車両が斜面を昇降することによって、その車両に搭乗する搭乗者または貨物を搬送するものである。特に、本モノレールカーは、敷設した鋼製のレール上をスリップせずに走行するために、レールにラックを付設し、そのラックと噛合したピニオンを減速電動機(減速機付電動機)にて駆動する構成となっている。
また、このようなモノレールカーでは、例えば、特許文献1に示すように、水平面又は傾斜面などに設置された軌条を走行する駆動装置を有する下部車両と、人員を搭乗させる上部車両とで構成されている。この特許文献に記載のモノレールカーには、搭乗者または貨物の荷重を測定する荷重検出器を備えたものがある。
すなわち、この特許文献には、上部車両の底部の支持フレームと下部車両の上部の台車フレームとの間であって、その4隅に弾性支持体を有すると共に、その中央に床沈下量検出手段を設けている。そして、弾性支持体の撓みによる床の沈下量を床沈下量検出手段で検出して、上部車両に載せた人員や貨物による荷重を検出するようにした発明が開示されている。
実願平05−59123号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の発明にあっては、上記弾性支持体が劣化により縮んでくれば検出値が変動することになり、安定した過荷重の検出ができない問題が生じてしまう。
また、モノレールカーなどの斜面昇降機は、安全上の見地から搭乗者や貨物の所定積載量を超えた過荷重を検出する必要がある。過荷重を検出しないまま、斜面昇降機を昇降させると、定員超過や過積載で走行不能になったり、ブレーキが正常に作動せずに事故につながったりするおそれがある。
この発明は、上記問題を解決するためになされたもので、搭乗者や貨物が所定積載量を超えた場合の過荷重を検出することができる斜面昇降機を提供することを目的とする。
以上のような目的を達成するために、本発明は、以下のようなものを提供する。
すなわち、請求項1記載の本発明では、人員を搭乗させる上部車両と、レールに沿って走行する駆動装置を有する下部車両とを備えた斜面昇降機において、下部車両は、下段台車フレームと、締結体により下段台車フレームに対して揺動自在に締結した上段台車フレームとを有し、上段台車フレームと下段台車フレームとの間に、搭乗者または貨物による過荷重を検出する過荷重検出装置を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項2記載の本発明では、請求項1に記載の発明において、上部車両は、搭乗者または貨物による荷重を支持する支持フレームを底部に設け、同支持フレームと上段台車フレームとの間に、弾性部材を設けたことを特徴とする。
また、請求項3記載の本発明では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、上記過荷重検出装置は、矩形状に構成された上記下部車両の下段台車フレームの四隅に設けたことを特徴とするものである。
また、請求項4記載の本発明では、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発明において、上記斜面昇降機は、上記過荷重検出装置で過荷重を検出したときに、その昇降を禁止させることを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、上部車両における搭乗者または貨物による過荷重を、締結部材により揺動自在に構成された上段台車フレームと、下段台車フレームとの間に設けた過荷重検出装置により精度良く測定することができる。すなわち、従来のように、過荷重検出装置が弾性部材の沈下量から検出するのではなく、上部車両における荷重を、下段台車フレームに対して上段台車フレームを締結部材により揺動させることで、上段台車フレームと下段台車フレームとの間に設けた過荷重検出装置により精度よく正確に測定ができる。
請求項2に記載の発明によれば、上部車両は、搭乗者または貨物による荷重を支持する支持フレームを底部に設け、同支持フレームと上段台車フレームとの間に、弾性部材を設けているので、弾性部材の配設箇所と過荷重検出装置の配設箇所とを異ならせており、過荷重検出装置が弾性部材の沈下量から検出するのではなく、上部車両における荷重を、弾性部材を介して下部車両の台車フレームにかかるようにしているため正確な荷重の測定ができる。
請求項3に記載の発明によれば、上記過荷重検出装置は、矩形状に構成された上記下部車両の四隅に設けたので、同じく矩形に構成される上部車両全体を通した荷重を検出することができる。
請求項4に記載の発明によれば、上記斜面昇降機は、上記過荷重検出装置で過荷重を検出したときに、その昇降を禁止させるので、定員超過や過積載を防止して斜面昇降機の昇降の安全を図ることができる。
本実施形態における斜面昇降機の全体構成を示す側面図である。 本実施形態における斜面昇降機の全体構成を示す正面図である。 本実施形態における斜面昇降機の支持結合部及び過荷重検出装置配設部の構成を示す正面図である。 本実施形態における斜面昇降機の過荷重検出装置の構造を示す正面図である。 勾配が変化する斜面を昇降するための水平維持装置を備えた斜面昇降機に過荷重検出装置を配設した斜面昇降機の全体構成を示す正面図である。
以下に、本発明に好適な実施形態について図面に基づいて説明する。
本実施形態におけるモノレールカー10は、図1及び図2に示すように、勾配が一定の斜面を走行するものである。また、モノレールカー10は、上部車両12と下部車両14とから構成される。上部車両12は、人員を搭乗させるキャビン21を備えた車両である。下部車両14は、レール20に沿って走行する駆動装置18を有する車両である。
すなわち、図1に示すように、上部車両12の下部には、上記キャビン21の搭乗者または貨物による荷重を支持する矩形状の支持フレーム22が配設されている。また、下部車両14には、走行部が配設された略箱形状を有する走行枠フレーム45が形成されている。その走行枠フレーム45の上方には、上段台車フレーム24cと下段台車フレーム24dとから構成された台車フレーム24が設けられている。
レール20は、走行方向に伸延した略正方形断面の上下角パイプを所定の上下間隔を保持して配置されており、走行方向に伸延されている。図2に示すように、また、レール20の上角パイプの下面には、歯を下方向に突出させたラック46が付設されている。また、レール20の上角パイプには、導体よりなる給電レール42が長手方向に伸延させて配置されている。
下部車両14は、図1及び図2に示すように、走行用の駆動装置18が配設されている走行枠フレーム45と、上部車両12を支持するための枠形状の台車フレーム24とを備えている。走行枠フレーム45は、略正方形断面の上下角パイプを所定の上下間隔を保持して配置し、走行方向に伸延して設けられている。台車フレーム24は、上部に上段台車フレーム24cと、下部の下段台車フレーム24dとで、上下2段に構成されている。
そして、下部車両14の上段台車フレーム24cの上方には、上部車両12の支持フレーム22の底部から保持するための支持結合部16が設けられている。
図1及び図2に示すように、支持結合部16には、上部車両12の支持フレーム22を保持するための複数の空気ばね28(弾性部材)が配設されている。これら複数の空気ばね28は、鉛直方向に弾性を有する。また、この空気ばね28は、ベローズ型の空気ばねである。また、本実施形態のモノレールカー10においては、8個の空気ばね28が配設されているが、配設される空気ばね28の数はこれに限らない。
このように、上部車両12を鉛直方向に保持する支持結合部16に、鉛直方向に弾性を有する複数の空気ばね28が設けられたので、上部車両12の鉛直方向に対する固有振動数を低くめ、良好な防振効果を得られることができ、上部車両12における振動を緩和させることができる。
また、図1及び図2に示すように、支持結合部16においては、空気ばね28の近傍で支持結合部16の前後左右4箇所に、上端部を上部車両12の支持フレーム22に、下端部を台車フレーム24の上段台車フレーム24cにそれぞれ軸支したオイルダンパー30が配設されている。このオイルダンパー30は、鉛直方向に弾性を有するダンパーであり、空気ばね28の余振動と左右方向の揺れを緩和するようにしている。
そのような構成において、本実施形態におけるモノレールカー10は、上部車両12と下部車両14との間にある台車フレーム24の上段台車フレーム24cと下段台車フレーム24dの間に過荷重検出装置50を配設したことにある。以下、過荷重検出装置50及びそれを備えた過荷重検出システムについて図1乃至図4を参照して詳細に説明する。
まず、図3及び図4に示すように、上記上段台車フレーム24cと下段台車フレーム24dとの間は、ボルト・ナット締結体51と、過荷重検出装置50(圧縮ロードセル式荷重検出器)を4隅に配設することにより支持結合されている。ボルト・ナット締結体51は、矩形を有する上段台車フレーム24c及び下段台車フレーム24dの4隅に配設されている。
ボルト・ナット締結体51は、図3及び図4に示すように、上段台車フレーム24cの上方から挿入されるボルト52と、そのボルト52に締結され上段台車フレーム24cの下方で締結される第1ナット53と、上記ボルト52に締結され下段台車フレーム24dの上方から締結される第2ナット54と、上記ボルト52に締結され下段台車フレーム24dの下方で締結される第3ナット55により構成される。
すなわち、上記ボルト52は、上段台車フレーム24cの第1挿通孔59に挿通される共に、下段台車フレーム24dの第2挿通孔60に挿通されるようにしている。また、挿通したボルト52には、上段台車フレーム24cの下方において第1ナット53により締結している。これにより、上段台車フレーム24cは、ボルト52に第1ナット53が締結されることにより、強固に固定される。
そして、下段台車フレーム24dの第2挿通孔60には、上段台車フレーム24cの左右の振れを防止し、鉛直方向のみ移動を可能とするため、オイルレスブッシュ56が挿入され、摺動可能に取り付けられている。オイルレスブッシュ56は、剛性な素材で形成されており、その高さは下段台車フレーム24dの厚みよりわずかに大きく形成されている。
さらに、第2挿通孔60のオイルレスブッシュ56に挿入されたボルト52とオイルレスブッシュ56とは、オイルレスブッシュ56の上方に第2ナット54を、オイルレスブッシュ56の下方に第3ナット55を締結することにより固定される。これにより、ボルト52が下段台車フレーム24dから抜けるのを防止している。そして、下段台車フレーム24dと第2ナット54との間には所定間隔d1を有する遊びが形成される。また、下段台車フレーム24dと第3ナット55との間にも所定間隔d2を有する遊びが形成される。これにより、上段台車フレーム24cは、下段台車フレーム24dに対して上下に摺動自在に設けられることとなる。
そして、上段台車フレーム24cと下段台車フレーム24dとの間に過荷重検出装置50を配設している。各過荷重検出装置50は、下段台車フレーム24dの下方からボルト57で締め付けることにより、下段台車フレーム24dの上部に固定される。また、過荷重検出装置50は、上記ボルト・ナット締結体51に近接して、矩形を有する上段台車フレーム24c及び下段台車フレーム24dの間の4隅にそれぞれ配設される。
過荷重検出装置50は、図4に示すように、本体が略箱形状を有し、その本体の上部に荷重を受けるロードボタン58を有する。ロードボタン58は、上段台車フレーム24cにその上面を接触させている。そして、上部車両12の荷重は、上段台車フレーム24cを介して上記下段台車フレーム24dの4隅に固定された過荷重検出装置50のロードボタン58に荷重が加わることとなる。
このように、4隅に設けられた過荷重検出装置50により、同じく矩形に構成される上部車両12全体を通した荷重を検出することができる。
すなわち、上部車両12と上段台車フレーム24cとは上部車両12の支持フレーム22と上段台車フレーム24cとの間に配設された支持結合部16の空気ばね及びオイルダンパーを介して結合されているため、上部車両12の荷重が台車フレーム24に加わる。そして、台車フレーム24では、上段台車フレーム24cは、下段台車フレーム24dに対して摺動自在としているので、上段台車フレーム24cに上部車両12からの荷重が上方から加わると、上段台車フレーム24cと下段台車フレーム24dとの間隔が狭まるように上段台車フレーム24cを含めた上方の荷重が、下段台車フレーム24dに固設された過荷重検出装置50に上方から荷重が加わることとなる。
このようにして、上段台車フレーム24cの上方からの荷重の押圧により、過荷重検出装置50のロードボタン58に荷重が加わり、過荷重検出装置50による荷重の測定が可能となる。これにより、上部車両12における搭乗者または貨物による過荷重を、支持結合部16に設けた過荷重検出装置50により精度良く正確に測定することができる。
また、過荷重検出装置50で検出した具体的な荷重はデジタル指示計により計測可能としている。すなわち、各過荷重検出装置50で検出した荷重を、その内部に設けた和算器を用いて和算することにより、総荷重を表示するようにしている。そのデジタル指示計は、下部車両14の図示しない所定箇所に載置されている。
デジタル指示計は、各過荷重検出装置50で検出した上記荷重を電気信号として出力し、同電気信号をモノレールカー10に設けたデジタル指示計で和算すると共に、この和算したものをその内部に設けた演算部により力を示す値に変換することにより、搭乗者や貨物を搭載した上部車両12の総重量を表示するようにしている。
さらに、本実施形態におけるモノレールカー10は、上記過荷重検出装置50により、上部車両12に搭乗者または貨物などによる荷重が所定値以上を越えたことを検出するようにしている。そして、上記過荷重検出装置50で搭乗者や貨物による過荷重を検出したときは、モノレールカー10の昇降を禁止するようにしている。
このように、搭乗者が乗車するとき、あるいは貨物を積載するときにおいて、上記過荷重検出装置50で過荷重を検出すると、その昇降を禁止させるので、過荷重の状態でモノレールカー10が昇降することはなく、定員超過や過積載を防止してモノレールカー10の昇降の安全を図ることができる。
なお、上記した過荷重検出装置は、一定の勾配を有する斜面を昇降するモノレールカー10に適用しているが、これに限られず、勾配が変化する斜面を昇降するモノレールカー10にも適用することができる。すなわち、図5に示すように、傾動軸11を軸としてシリンダー26の伸縮により下部車両14に対して上部車両12を傾動可能とした水平維持装置を設けたものにも適用することができる。
尚、上述した実施形態においては、レールに付設したラックに噛合させるピニオンが設けられ、ピニオンにより走行させたが、これに限らず、別の態様で走行させてもよい。
以上、本発明の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
10 モノレールカー
12 上部車両
14 下部車両
16 支持結合部
18 駆動装置
20 レール
34 ピニオン
46 ラック
50 過荷重検出装置

Claims (4)

  1. 人員を搭乗させる上部車両と、レールに沿って走行する駆動装置を有する下部車両とを備えた斜面昇降機において、
    下部車両は、下段台車フレームと、締結体により下段台車フレームに対して揺動自在に締結した上段台車フレームとを有し、
    上段台車フレームと下段台車フレームとの間に、搭乗者または貨物による過荷重を検出する過荷重検出装置を設けたことを特徴とする斜面昇降機の過荷重検出装置。
  2. 上部車両は、搭乗者または貨物による荷重を支持する支持フレームを底部に設け、
    同支持フレームと上段台車フレームとの間に、弾性部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の斜面昇降機の過荷重検出装置。
  3. 上記過荷重検出装置は、矩形状に構成された上記下部車両の四隅に設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の斜面昇降機の過荷重検出装置。
  4. 上記斜面昇降機は、上記過荷重検出装置で過荷重を検出したときに、その昇降を禁止させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の斜面昇降機の過荷重検出装置。
JP2009100700A 2009-04-17 2009-04-17 斜面昇降機の過荷重検出装置 Active JP5443040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100700A JP5443040B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 斜面昇降機の過荷重検出装置
KR1020090056266A KR20100115281A (ko) 2009-04-17 2009-06-24 사면(斜面)승강기의 과하중검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100700A JP5443040B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 斜面昇降機の過荷重検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010247735A true JP2010247735A (ja) 2010-11-04
JP5443040B2 JP5443040B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43134223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100700A Active JP5443040B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 斜面昇降機の過荷重検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5443040B2 (ja)
KR (1) KR20100115281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111361603A (zh) * 2020-04-02 2020-07-03 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道车辆及其超员报警方法、列车控制管理系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110672191B (zh) * 2019-09-30 2021-01-26 中铁轨道交通装备有限公司 一种具有称重及胎压检测功能的单轨轨道结构
KR102144519B1 (ko) 2020-06-11 2020-08-13 주식회사 에이엠티 모노레일용 수평조절장치와, 이를 포함하는 대차 및 이를 포함한 객차

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594726U (ja) * 1992-05-25 1993-12-24 櫻井技研工業株式会社 過積載運転防止装置を備えたモノレール台車
JPH06329018A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Fujii Denko Co Ltd 単軌条運搬機の載荷重計量装置
JPH0727961U (ja) * 1993-11-02 1995-05-23 株式会社嘉穂製作所 荷重超過警報装置
JP2001048009A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Kaho Seisakusho:Kk モノレールカー
JP2005263147A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Chigusa Giken Kogyo Kk 乗用中間傾斜電動モノレール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594726U (ja) * 1992-05-25 1993-12-24 櫻井技研工業株式会社 過積載運転防止装置を備えたモノレール台車
JPH06329018A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Fujii Denko Co Ltd 単軌条運搬機の載荷重計量装置
JPH0727961U (ja) * 1993-11-02 1995-05-23 株式会社嘉穂製作所 荷重超過警報装置
JP2001048009A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Kaho Seisakusho:Kk モノレールカー
JP2005263147A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Chigusa Giken Kogyo Kk 乗用中間傾斜電動モノレール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111361603A (zh) * 2020-04-02 2020-07-03 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道车辆及其超员报警方法、列车控制管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100115281A (ko) 2010-10-27
JP5443040B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211496516U (zh) 用于电梯系统的吊舱装置和电梯系统
JP5443040B2 (ja) 斜面昇降機の過荷重検出装置
CN101670995A (zh) 一种配置在磁浮式轨道巡检车上的升降维护操作平台
CN105329758A (zh) 一种活络轿底轿厢
JP6058149B2 (ja) エレベータのかご
CN202213597U (zh) 高速列车轮对尺寸动态检测系统的基础平台结构
CN201993156U (zh) 一种行车轨道秤
CN101628680B (zh) 电梯轿厢悬浮装置
KR200441074Y1 (ko) 철도차량 보수용 리프트 대차
JP5337129B2 (ja) 車両搭載型計重装置
JP3231338U (ja) 車両積載物計量装置
RU98806U1 (ru) Весы для взвешивания автомобилей
JP5337118B2 (ja) 車両搭載型計重装置
CN210594863U (zh) 高速电梯对重架
CN201713177U (zh) 分体式施工升降机的载荷检测及过载荷保护装置
CN219603165U (zh) 一种用于电子汽车衡测试的装配组件
CN206163963U (zh) 隔离开关单相起吊装置
KR200481026Y1 (ko) 축상의 위치 표시장치
CN201817161U (zh) 斜面升降机的超载检测装置
CN215522818U (zh) 一种自动扶梯用梯级测速装置
CN103245405A (zh) 一种新型高精度车辆超载检测系统及其检测方法
KR102348301B1 (ko) 객차 중량 측정장치
CN220376183U (zh) 一种用于疏散平台的辅助安装装置
JP4298860B2 (ja) モノレールカー
JP3166724U (ja) 水平調整及び検知並びに荷重表示する輸送設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250