JP2010245444A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010245444A5
JP2010245444A5 JP2009095113A JP2009095113A JP2010245444A5 JP 2010245444 A5 JP2010245444 A5 JP 2010245444A5 JP 2009095113 A JP2009095113 A JP 2009095113A JP 2009095113 A JP2009095113 A JP 2009095113A JP 2010245444 A5 JP2010245444 A5 JP 2010245444A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
light emitting
layer
manufacturing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009095113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245444A (ja
JP5143076B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009095113A priority Critical patent/JP5143076B2/ja
Priority claimed from JP2009095113A external-priority patent/JP5143076B2/ja
Publication of JP2010245444A publication Critical patent/JP2010245444A/ja
Publication of JP2010245444A5 publication Critical patent/JP2010245444A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143076B2 publication Critical patent/JP5143076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 無極性面もしくは半極性面を主面とする窒化物半導体基板上に、井戸層を有する発光層と、該発光層を挟むn型半導体層およびp型半導体層とを形成する窒化物半導体発光素子の製造方法において、
    前記発光層より上部に形成される、Alを有する第一p型窒化物半導体層と、第二p型窒化物半導体層を、600℃以上900℃未満の成長温度で形成することを特徴とする窒化物半導体発光素子の製造方法。
  2. 前記Alを有する第一p型窒化物半導体層を、成長速度を1.0 Å/s以上、10 Å/s以下にして形成することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  3. 前記第二p型窒化物半導体層を、成長速度を1.0 Å/s以上、15Å/s以下にして形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  4. 前記基板と前記発光層との間に形成されたAlを有するn型窒化物半導体層を、900℃以上1100℃以下の成長温度で形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  5. 前記発光層と第一p型窒化物半導体層との間に、該第一p型窒化物半導体よりもAl組成比の高いAlを有する第三p型窒化物半導体層を、前記第一p型窒化物半導体層の成長温度よりも高い温度で形成する工程をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  6. 前記井戸層を、In組成比xが0.15以上、0.50以下、Al組成比yが0.0以上1.0以下のInAlGa1-x-yN、又はIn組成比xが0.15以上、0.50以下のInGa1-xNで形成することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  7. 前記井戸層を、600℃以上720℃以下の成長温度にて形成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  8. 前記井戸層を、0.05Å/秒以上0.7Å/秒以下の成長速度にて形成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  9. 前記井戸層を、0.05Å/秒以上0.2Å/秒以下の成長速度にて形成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  10. 前記井戸層の製造時に、キャリアガスとして水素を含め、その流量を、0.005L/分以上0.200L/分未満にすることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  11. 前記発光層を、前記井戸層と障壁層から構成し、該障壁層の成長温度を、前記井戸層の成長温度よりも、10℃以上80℃以内の範囲で高く設定することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  12. 前記無極性面もしくは半極性面を主面とする窒化物半導体基板として、無極性基板のm面基板を用いることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  13. 前記無極性面もしくは半極性面を主面とする窒化物半導体基板として、a軸[11−20]方向に、0.1°より大きく10.0°以下のオフ角度を有する無極性基板のm面基板を用いることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  14. 前記無極性面もしくは半極性面を主面とする窒化物半導体基板として、a軸[11−20]方向に、1.0°より大きく10.0°以下のオフ角度を有する無極性基板のm面基板を用いることを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  15. 前記無極性面もしくは半極性面を主面とする窒化物半導体基板として、その表面に溝が形成されたものを用いることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2009095113A 2009-04-09 2009-04-09 窒化物半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5143076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095113A JP5143076B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 窒化物半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095113A JP5143076B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 窒化物半導体発光素子の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010245444A JP2010245444A (ja) 2010-10-28
JP2010245444A5 true JP2010245444A5 (ja) 2011-12-01
JP5143076B2 JP5143076B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=43098096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095113A Expired - Fee Related JP5143076B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 窒化物半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5143076B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098232A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2013128103A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法
CN103460411A (zh) 2012-03-05 2013-12-18 松下电器产业株式会社 氮化物半导体发光元件、光源及其制造方法
JP6143749B2 (ja) 2012-06-25 2017-06-07 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. m面窒化物系発光ダイオードの製造方法
JP2014143255A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物系発光ダイオードの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864735B2 (ja) * 2000-12-28 2007-01-10 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JP4388720B2 (ja) * 2001-10-12 2009-12-24 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
WO2003063215A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs a base de nitrures
JP3951973B2 (ja) * 2003-06-27 2007-08-01 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP2007227652A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Rohm Co Ltd 2波長半導体発光装置及びその製造方法
JP2008034659A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Rohm Co Ltd 窒化物半導体
JP5366518B2 (ja) * 2007-12-28 2013-12-11 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
WO2010051537A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 The Regents Of The University Of California Optoelectronic device based on non-polar and semi-polar aluminum indium nitride and aluminum indium gallium nitride alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107004745B (zh) 第iii族氮化物半导体发光器件的制造方法
JP2011222728A5 (ja)
JP4991828B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の作製方法
CN103337573B (zh) 半导体发光二极管的外延片及其制造方法
JP2008160167A5 (ja)
ATE482475T1 (de) Verfahren zur bildung einer quantentopfstruktur und verfahren zur herstellung eines lichtemittierenden halbleiterelements
JP2010501117A5 (ja)
JP5383880B1 (ja) 窒化物半導体層の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2013512567A5 (ja)
TW201001751A (en) Compound semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same, conductive transparent electrode for compound semiconductor light-emitting device, lamp, electronic device and mechanical apparatus
TWI252595B (en) Nitride semiconductor; light-emitting device, light-emitting diode, laser device and lamp using the semiconductor; and production methods thereof
CN108899403A (zh) 基于ScAlN/AlGaN超晶格p型层的高效发光二极管及制备方法
JP2010245444A5 (ja)
CN104900773A (zh) 一种氮化物发光二极管结构及其制备方法
CN105098017B (zh) 基于c面蓝宝石衬底上N面黄光LED结构及其制作方法
CN103824913B (zh) 一种Mg掺杂P型GaN外延生长方法
CN104752167B (zh) 一种调节衬底翘曲度的外延生长方法
JP2008108924A (ja) 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体発光素子の製造方法
JP5327778B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
CN103325902A (zh) 一种GaN基LED的外延结构及其生长方法
JP2005072310A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
CN104465916A (zh) 氮化镓发光二极管外延片
CN105140365A (zh) 基于c面蓝宝石衬底上Ga极性黄光LED材料及其制作方法
CN105047779A (zh) 基于Si衬底上黄光LED材料及其制作方法
CN105118902A (zh) 基于m面SiC衬底上黄光LED材料及其制作方法