JP2010244360A5 - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010244360A5
JP2010244360A5 JP2009093350A JP2009093350A JP2010244360A5 JP 2010244360 A5 JP2010244360 A5 JP 2010244360A5 JP 2009093350 A JP2009093350 A JP 2009093350A JP 2009093350 A JP2009093350 A JP 2009093350A JP 2010244360 A5 JP2010244360 A5 JP 2010244360A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color adjustment
luminance
low frequency
component
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009093350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235759B2 (ja
JP2010244360A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009093350A priority Critical patent/JP5235759B2/ja
Priority claimed from JP2009093350A external-priority patent/JP5235759B2/ja
Priority to US12/752,993 priority patent/US8319853B2/en
Publication of JP2010244360A publication Critical patent/JP2010244360A/ja
Publication of JP2010244360A5 publication Critical patent/JP2010244360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235759B2 publication Critical patent/JP5235759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の画像処理装置の第1の例は、画像データの輝度成分から、周波数帯域が異なる複数の輝度低周波成分を抽出する抽出手段と、前記画像データまたは前記画像データの前記輝度成分と、前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行う色調整手段と、を有し、前記色調整手段は、前記複数の輝度低周波成分のうち、相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果が、相対的に高い輝度低周波成分に基づく色調整の効果よりも大きい場合に、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする。
本発明の画像処理装置の第2の例は、画像データの輝度成分から、周波数帯域が異なる複数の輝度低周波成分を抽出する抽出手段と、前記輝度成分と前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行う色調整手段と、を有し、前記色調整手段は、前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に低い周波数の輝度低周波成分を用いた輝度成分調整結果と前記輝度成分との第一の比率が、前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に高い周波数の輝度低周波成分を用いた輝度成分調整結果と前記輝度成分との第二の比率よりも大きい場合、前記第一の比率に基づく色調整の効果を抑制する修正により前記第一の比率を第三の比率に修正し、前記第三の比率と前記第二の比率とに基づき前記色調整を行うことを特徴とする。
本発明によれば、適切な明るさのデジタル画像を得ることが、従来よりも容易に且つ確実に実現することが可能になる。

Claims (20)

  1. 画像データの輝度成分から、周波数帯域が異なる複数の輝度低周波成分を抽出する抽出手段と、
    前記画像データまたは前記画像データの前記輝度成分と、前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行う色調整手段と、を有し、
    前記色調整手段は、前記複数の輝度低周波成分のうち、相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果が、相対的に高い輝度低周波成分に基づく色調整の効果よりも大きい場合に、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする画像処理装置。
  2. 画像データの輝度成分から、周波数帯域が異なる複数の輝度低周波成分を抽出する抽出手段と、
    前記輝度成分と前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行う色調整手段と、を有し、
    前記色調整手段は、前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に低い周波数の輝度低周波成分を用いた輝度成分調整結果と前記輝度成分との第一の比率が、前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に高い周波数の輝度低周波成分を用いた輝度成分調整結果と前記輝度成分との第二の比率よりも大きい場合、前記第一の比率に基づく色調整の効果を抑制する修正により前記第一の比率を第三の比率に修正し、前記第三の比率と前記第二の比率とに基づき前記色調整を行うことを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記色調整手段は、前記第一の比率を、前記第二の比率に近づけることにより、前記第一の比率に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記色調整手段は、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づいて色調整が行われた後の画素値が、前記相対的に高い周波数の輝度低周波成分に基づいて色調整が行われた後の画素値よりも大きいと、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記色調整手段は、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づいて色調整が行われた後の画素値を、前記相対的に高い周波数の輝度低周波成分に基づいて色調整が行われた後の画素値に近づけることにより、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記複数の輝度低周波成分は、3以上の輝度低周波成分であり、
    前記色調整手段は、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果が、前記相対的に高い輝度低周波成分に基づく色調整の効果よりも大きいか否かを、前記3以上の輝度低周波成分のうちの2つからなる複数の組の夫々について判定し、それらの判定の結果の論理和または論理積の値に応じて、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする請求項1、4、5の何れか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記色調整手段は、前記複数の輝度低周波成分の少なくとも1つについて色調整を行うことにより得られた複数の輝度低周波成分画像を重み付け加算して合成することを特徴とする請求項1、4、5、6の何れか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づいて色調整が行われた後の画素値に対する重み付けを、前記相対的に高い周波数の輝度低周波成分に基づいて色調整が行われた後の画素値に対する重み付けよりも軽くすることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記画像データの画素値、または前記相対的に高い輝度低周波成分の画素値に応じて、前記色調整手段による処理を行うか否かを画素単位で判定する判定手段を有し、
    前記色調整手段は、前記判定手段により、前記色調整手段による処理を行うと判定されると、前記画像データの色調整を行うことを特徴とする請求項1、4、5、6、7、8の何れか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記色調整手段による処理を行うか否かを画素単位で判定する判定手段を有し、
    前記色調整手段は、前記色調整の程度を調整するパラメータと、前記画像データまたは前記画像データの前記輝度成分と、前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行い、
    前記判定手段は、前記パラメータが、前記色調整の程度を閾値よりも大きくするものである場合に、前記色調整手段による処理を行うと判定し、
    前記色調整手段は、前記判定手段により、前記色調整手段による処理を行うと判定されると、前記画像データの色調整を行うことを特徴とする請求項1、4、5、6、7、8の何れか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記複数の輝度低周波成分は、3以上の輝度低周波成分であり、
    前記色調整手段は、前記第一の比率に基づく色調整の効果が、前記第二の比率に基づく色調整の効果よりも大きいか否かを、前記3以上の輝度低周波成分のうちの2つからなる複数の組の夫々について判定し、それらの判定の結果の論理和または論理積の値に応じて、前記第一の比率に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  12. 前記色調整手段は、前記複数の輝度低周波成分の少なくとも1つについて色調整を行うことにより得られた複数の輝度低周波成分画像を重み付け加算して合成することを特徴とする請求項2、3、11の何れか1項に記載の画像処理装置。
  13. 前記第一の比率に基づいて色調整が行われた後の画素値に対する重み付けを、前記第二の比率に基づいて色調整が行われた後の画素値に対する重み付けよりも軽くすることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に高い輝度低周波成分の画素値に応じて、前記色調整手段による処理を行うか否かを画素単位で判定する判定手段を有し、
    前記色調整手段は、前記判定手段により、前記色調整手段による処理を行うと判定されると、前記画像データの色調整を行うことを特徴とする請求項2、3、11、12、13の何れか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記色調整手段による処理を行うか否かを画素単位で判定する判定手段を有し、
    前記色調整手段は、前記色調整の程度を調整するパラメータと、前記画像データまたは前記画像データの前記輝度成分と、前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行い、
    前記判定手段は、前記パラメータが、前記色調整の程度を閾値よりも大きくするものである場合に、前記色調整手段による処理を行うと判定し、
    前記色調整手段は、前記判定手段により、前記色調整手段による処理を行うと判定されると、前記画像データの色調整を行うことを特徴とする請求項2、3、11、12、13、14の何れか1項に記載の画像処理装置。
  16. 前記画像データの輝度成分は、前記画像データと前記画像データを構成する成分データの平均値又は最大値とのうち1つであることを特徴とする請求項2、3、11、12、13、14、15の何れか1項に記載の画像処理装置。
  17. コンピュータを、請求項1、4、5、6、7、8、9、10の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  18. 画像データの輝度成分から、周波数帯域が異なる複数の輝度低周波成分を抽出する抽出ステップと、
    前記画像データまたは前記画像データの前記輝度成分と、前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行う色調整ステップと、を有し、
    前記色調整ステップは、前記複数の輝度低周波成分のうち、相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果が、相対的に高い輝度低周波成分に基づく色調整の効果よりも大きい場合に、前記相対的に低い周波数の輝度低周波成分に基づく色調整の効果を抑制することを特徴とする画像処理方法。
  19. コンピュータを、請求項2、3、11、12、13、14、15、16の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  20. 画像データの輝度成分から、周波数帯域が異なる複数の輝度低周波成分を抽出する抽出ステップと、
    前記輝度成分と前記複数の輝度低周波成分とを用いて前記画像データの色調整を行う色調整ステップと、を有し、
    前記色調整ステップは、前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に低い周波数の輝度低周波成分を用いた輝度成分調整結果と前記輝度成分との第一の比率が、前記複数の輝度低周波成分のうち相対的に高い周波数の輝度低周波成分を用いた輝度成分調整結果と前記輝度成分との第二の比率よりも大きい場合、前記第一の比率に基づく色調整の効果を抑制する修正により前記第一の比率を第三の比率に修正し、前記第三の比率と前記第二の比率とに基づき前記色調整を行うことを特徴とする画像処理方法。
JP2009093350A 2009-04-07 2009-04-07 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Active JP5235759B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093350A JP5235759B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US12/752,993 US8319853B2 (en) 2009-04-07 2010-04-01 Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093350A JP5235759B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010244360A JP2010244360A (ja) 2010-10-28
JP2010244360A5 true JP2010244360A5 (ja) 2012-08-30
JP5235759B2 JP5235759B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42825898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093350A Active JP5235759B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8319853B2 (ja)
JP (1) JP5235759B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG182922A1 (en) * 2011-01-18 2012-08-30 Agency Science Tech & Res A method and a device for merging a plurality of digital pictures
US8705857B2 (en) * 2011-08-10 2014-04-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy System and method of image processing perceptual visibility of imagery
JP5952574B2 (ja) * 2012-02-02 2016-07-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP6097588B2 (ja) * 2013-02-13 2017-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6257268B2 (ja) 2013-10-30 2018-01-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN103955902A (zh) * 2014-05-08 2014-07-30 国网上海市电力公司 基于Retinex和Reinhard色彩迁移的弱光照图像的增强方法
KR20230010842A (ko) * 2017-11-06 2023-01-19 에이조 가부시키가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 화상처리 프로그램을 기록한 기록 매체
CN107730475B (zh) * 2017-11-13 2019-08-23 苏州科达科技股份有限公司 图像增强方法及系统
WO2020174588A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 株式会社ソシオネクスト 情報処理装置および情報処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231396A (ja) * 1993-04-19 1995-08-29 Mitsubishi Electric Corp 画質補正回路
JP3353471B2 (ja) * 1994-06-30 2002-12-03 三菱電機株式会社 印画方法及び印画装置
JP3816151B2 (ja) * 1995-09-29 2006-08-30 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置
JP3738788B2 (ja) * 1995-09-29 2006-01-25 富士写真フイルム株式会社 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法および装置
JPH1166280A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Shimadzu Corp 医用画像処理装置
JP4131348B2 (ja) * 1998-11-18 2008-08-13 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001358957A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置および記録媒体
JP3796480B2 (ja) * 2000-11-30 2006-07-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2005196270A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3887639B2 (ja) * 2004-12-13 2007-02-28 オリンパス株式会社 信号処理装置
JP2008072604A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Canon Inc 画像処理方式、装置、メディア、プログラム
JP5012333B2 (ja) * 2007-08-30 2012-08-29 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 画像処理装置および画像処理方法ならびに撮像装置
JP2008211840A (ja) * 2008-05-09 2008-09-11 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010244360A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR101311613B1 (ko) 윤곽 보정 장치
EP2852152A1 (en) Image processing method, apparatus and shooting terminal
JP2014154108A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP2833317A1 (en) Image display device and/or method therefor
JP2009044681A5 (ja)
US9240037B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8526736B2 (en) Image processing apparatus for correcting luminance and method thereof
TW200735640A (en) Method and apparatus providing noise reduction while preserving edges for imagers
US20070216956A1 (en) Method and apparatus for adjusting contrast of image
JP2014021931A5 (ja)
US20150341537A1 (en) Local enhancement apparatus and method
JP2011010162A5 (ja)
JP2012165146A5 (ja)
CN109146811A (zh) 一种彩色图像的自适应对比度增强方法
JP5648849B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2012108898A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2012027547A5 (ja)
JP2017098677A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法とプログラム
TWI566206B (zh) 寬動態範圍影像方法
WO2011021518A1 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2009118080A (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP2005269451A5 (ja)
JP2016184888A5 (ja)
JP2019021993A5 (ja)