JP2010235586A - 改良された重合性組成物 - Google Patents

改良された重合性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010235586A
JP2010235586A JP2010031324A JP2010031324A JP2010235586A JP 2010235586 A JP2010235586 A JP 2010235586A JP 2010031324 A JP2010031324 A JP 2010031324A JP 2010031324 A JP2010031324 A JP 2010031324A JP 2010235586 A JP2010235586 A JP 2010235586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
solvent
acrylate
vinyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010031324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5231469B2 (ja
Inventor
Andrew M Lemonds
アンドリュー・エム・レモンズ
Robert Wilczynski
ロバート・ウィルクジンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2010235586A publication Critical patent/JP2010235586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231469B2 publication Critical patent/JP5231469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F130/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F130/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ホスホアルキル(メタ)アクリラートモノマーを含む重合性組成物を製造する方法に関する。
【解決手段】重合性溶媒もしくはプロトン性有機溶媒のいずれかである少なくとも1種の溶媒の存在下で、少なくとも1種のヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートと少なくとも1種のポリリン酸(PPA)とを反応させることを含む、改良された重合性組成物を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートとポリリン酸(PPA)との反応によって合成されるホスホアルキル(メタ)アクリラートモノマーを含む改良された重合性組成物を製造する方法に関する。
他のビニルモノマーとの共重合にかけられる場合、ホスホアルキル(メタ)アクリラートはポリマーに有用な特性を付与し、すなわち、これらのポリマーはコーティングおよびバインダーに使用され、かつ広範囲の用途を有する。これらのモノマーの用途の1つは、金属基体へのポリマーコーティング接着の促進である。他の用途としては、繊維および不織布用バインダーへの難燃性および帯電防止性の付与が挙げられる。
ホスホアルキル(メタ)アクリラートモノエステル、すなわち、ホスフェートモノエステルは、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートと、105〜120%HPO重量当量の強度を有するPPAとの間のリン酸化反応によって合成される。(例えば、115%PPAの100gの化学量論量的加水分解は115gのHPOを生じさせる。)この反応はリン酸ジエステル副生成物および副生成物リン酸も生じさせる。
典型的には、リン酸化混合物またはその希釈物は、精製されることなくポリマー合成反応において使用される。しかし、このジエステルおよびリン酸は望まれる成分ではない、というのは、これらの不純物の影響が重合プロセスを複雑にして、ポリマー生成物に影響を及ぼすからである。ジエステルはポリマー架橋剤であり、そして重合においては架橋剤が一般的に故意に使用されるが、架橋剤の量を他の重合原料とは独立して制御するのが好ましい。望まれないジエステルは重合プロセス中およびコーティングとして適用している間にポリマー粘度を増大させる場合があり、これによりそのポリマーを適用するのをより困難にする。この理由のために、リン酸化混合物においてホスホアルキルジ(メタ)アクリラートを最小限にするのが好ましい。リン酸は重合の酸性度を増大させ、得られるポリマーコーティングの水感受性の原因となりうる。モノエステルを単離するか、またはその含有量を増大させるための精製は、実質的な溶媒抽出を必要とし、これはかなりの処理コストを負わせる。よって、モノエステルを選択的に増大させかつリン酸量を低減させるリン酸化プロセスが必要とされる。
重合組成物中の低減した量のリン酸は、より高いPPAグレード、例えば、米国特許第3,855,364号に示される115%グレードに対するよりも高い、例えば、118%〜120%を使用し、かつ過剰のヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート基質を確保することにより達成されることができる。所定の組成物を改良するために、反応は、PPA中に存在するリン酸無水物単位の平均数に対するヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートのモル比を少なくとも制御しつつ、増大したPPAグレードで行われる。より高いPPAグレードの増大した活性(すなわち、増大した酸無水物含有量)は、所定のモル比のための質量によって、より少ないPPAしか必要とせず、そしてリン酸副生成物の絶対量が低減される。
典型的には、1〜2モルのヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートが1Pモル当量のPPAと反応される場合には、米国特許第3,855,364号に開示されるようなヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートホスフェートエステル合成反応は、55〜75重量%のモノエステルおよび10〜25重量%のジエステルを含む。特に、米国特許第3,855,364号は、60重量%のヒドロキシエチルメタクリラートホスフェートモノエステル(MW210)および19重量%のその対応するジエステル(MW322)を含み、結果的にモノエステル:ジエステルモル比4.8の物質の重合性組成物を開示する。この比率は、ジエステルがかなり存在するので好ましくなく、より高いモノエステル:ジエステル比の組成物が好ましい。
ホスフェートモノエステルへのリン酸化選択性を増大させる既知の手段は反応温度を低下させることである。しかし、そのままのシステムにおいては、増大する粘度に関する問題のために、温度を下げる能力は制約される。この物質は冷却される場合に非常に粘稠になって良好な混合を達成することができない。温度低減に関する他の制限は、それを行うことがモノエステル選択性を向上させるのであるが、温度低減がモノエステルおよびジエステルの形成速度を同時に低下させることである。
これらリン酸化混合物の別の問題点は高い粘度に関連する。PPA原料、反応混合物および反応生成物は高い粘性を有し、これが物質移動を遅くし、かつ一般的な物質取り扱い問題をもたらす。生成物の粘度を低くする解決策の1つは、溶媒の存在下で反応を行うことまたは溶媒で最終反応生成物を希釈することである。参考文献である特開2006−001863A号は不活性な非プロトン性溶媒、例えば、芳香族および飽和脂肪族がリン酸化反応のための溶媒であることを示す。しかし、このような溶媒の使用は、ホスフェートモノエステルを含むポリマーおよび配合されたポリマー(例えば、塗料、接着剤、コーティングなど)の適用特性への貢献にかけるために、望ましくなく、よってこのような溶媒は除去されることを必要としている。この溶媒を除去するのにコストのかかる処理時間が生じ、そして溶媒が除去されるときに、組成物の問題のある粘度が元に戻る。
米国特許第3,855,364号明細書 特開2006−001863号公報
本発明は、同じ基本的な低コスト原料を有利に使用してコストのかかる精製を回避して、モノエステル含有量を増大させかつ溶媒除去の必要性を回避するプロセスによって、重合性反応生成物のモノエステル:ジエステルモル比を増大させることにより、当該技術分野のこれらの問題を解決する。
本発明に従って、リン酸化反応は、反応溶媒、特に重合性溶媒またはプロトン性有機溶媒、すなわち、カルボン酸含有溶媒の存在下で行われる。この反応を行うためのプロセスはバッチまたは連続的であることができる。有意な向上が、低い溶媒量、例えば約15重量%でなされることができ、これは、良好な反応器生産性が維持されうるバッチプロセスのために特に有益である。
よって、本発明は、重合性溶媒もしくはプロトン性有機溶媒のいずれかである少なくとも1種の溶媒の存在下で、少なくとも1種のヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートを少なくとも1種のポリリン酸と反応させることを含む、改良された重合性組成物を製造する方法を提供する。
重合性溶媒の適切な選択によって、その溶媒はポリマーマトリックスに組み込まれ、最終ポリマー生成物の部分になることができる。プロトン性有機溶媒の適切な選択によって、その溶媒は、最終製品配合中に多くの場合使用される添加剤(例えば、蟻酸、酢酸、長鎖脂肪酸またはそれらの対応する塩)などと置き換わることができ、その溶媒は最終製品組成物(例えば、塗料配合物)の必須部分であることができる。重合性溶媒またはプロトン性有機溶媒を選択するいずれの場合においても、リン酸化反応後に溶媒を除去する必要はない。溶媒および反応温度の選択にしたがって反応圧力が選択され、反応混合物の沸騰が抑制されるのを確実にする。よって、反応圧力は反応混合物の蒸気圧を超えるべきである。
本明細書において使用される場合、重合性溶媒は、重合性組成物の適用においてホスホアルキルメタクリラートと重合することができ、耐溶媒性を有するあらゆるオレフィン性重合性化合物を意味し、ただし、反応において使用されるヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートモノマーおよびホスホアルキルメタクリラート生成物自体は重合性反応性溶媒のこの定義から除かれる。好ましくは、溶媒および温度は大気反応圧力を可能にするように選択される。
本発明のある実施形態においては、反応は少なくとも1種の重合性溶媒の存在下で行われる。重合性溶媒、すなわち「希釈モノマー」は最終用途における使用の前に反応混合物から除かれる必要がない。これらの溶媒は最終反応混合物の10〜90重量%で使用される。重合性溶媒の好適な例には、これに限定されないが、アクリル酸およびメタクリル酸、アクリル酸もしくはメタクリル酸のC−C20線状、分岐または環式アルキルエステル、例えば、これに限定されないが、複素環式(メタ)アクリラート(例えば、3−オキサゾリジニルエチルメタクリラート、5−[2−オキサゾリニル]−ペンチルメタクリラート);アミノアルキル(メタ)アクリラート(例えば、N,N−ジメチルアミノ−エチルアクリラート、N,N−ジエチルアミノ−プロピルメタクリラート);(メタ)アクリルアミド(例えば、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド);エポキシド含有(メタ)アクリラート(例えば、グリシジル(メタ)アクリラート);不飽和アルキルおよびシクロアルキル(メタ)アクリラート(例えば、ビニルアクリラート、アリルメタクリラート、2,4−ヘキサジエニルメタクリラートおよびジシクロペンテニルオキシエチルメタクリラート);ケイ素含有(メタ)アクリラート(例えば、トリメトキシシリルプロピルアクリラート、ジエトキシメチルシリルプロピルメタクリラート、イソプロポキシジメチルシリルプロピルアクリラート);芳香族(メタ)アクリラート(例えば、ベンジルアクリラート、フェニルアクリラート、4−クロロフェニルエチルメタクリラート);直鎖または分岐ハロアルキル(メタ)アクリラート(例えば、2,2,2−トリフルオロエチルアクリラート、ヘキサフルオロイソプロピルメタクリラート);末端アルケン(例えば、1−ブテン、1−ヘキセン、ビニル−シクロヘキセン);アルアルケン(例えば、スチレン、α−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−メトキシスチレン);複素環式アルケン(例えば、2−、3−もしくは4−ビニルピリジン、およびN−ビニルイミダゾール);ジエン(例えば、ブタジエン、イソプレン、塩化ビニリデン);ハロゲン化ビニル(例えば、塩化ビニル、テトラフルオロエチレン);ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル、安息香酸ビニル);ビニルケトン(例えばメチルビニルケトン);ビニルアミド(例えば、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド);ビニルイソシアナート;ビニル官能基含有アルデヒド(例えば、アクロレイン、メタクロレイン、およびそのアセタール誘導体);エポキシアルケン(例えば、3,4−エポキシブテ−1−エン);ビニル官能基含有シアノ(例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、およびフマロニトリル);ビニルシランおよびアルコキシビニルシラン(例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリメチルシラン、ビニルジエトキシメチルシラン);不飽和ジエステル(例えば、ジメチルマレアート、ジブチルフマラート、ジエチルイタコナート);並びに官能性(メタ)アクリラート(例えば、イソシアナトエチルメタクリラート、アクリロイルクロライド、アセトアセトキシエチルメタクリラート、アクリロイルプロピオン酸(AOPA));またはこれらの混合物が挙げられる。
特に、これら重合性溶媒が、オレフィン二重結合を介してヒドロキシ含有化合物、すなわち、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート反応基質とのマイケル型付加を受ける傾向のために、これら重合性溶媒が、この反応のための溶媒として使用されうることは驚くべきことである。本重合性組成物を製造することについての主たる懸念は、そのマイケル反応を介した後者の消費による、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート基質におけるモノエステル収率の減少である。重合性溶媒を使用する本反応系においてはモノエステル収率は維持され、多くの場合において、例えば、メチルメタクリラートの使用についての場合などでは、増加することが実際に見いだされた。
本発明の別の実施形態においては、反応は、少なくとも1種のプロトン性有機溶媒、例えば、低分子量カルボン酸またはカルボン酸の混合物の存在下で行われる。カルボン酸溶媒が、最終反応混合物の10〜90重量%に等しい量で存在する場合には、ホスフェートモノエステル:ジエステルモル比は、反応をそのままで行う場合と比べて増大する。好適な酸としては、C−C20カルボン酸が挙げられる。
さらに、本発明の別の実施形態においては、重合性溶媒およびプロトン性有機溶媒がプロセス中で共溶媒として一緒にされる。よって、本発明においては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアルキルエステルおよび/またはプロトン性有機溶媒の混合物が反応系において存在することができる。
本発明のさらに別の実施形態においては、少なくとも1種の重合性溶媒または少なくとも1種のプロトン性有機溶媒の使用が、反応温度を低下させることと組み合わせられることができ、乗法的な選択性増大を達成することができる。ヒドロキシアルキルメタクリラートを使用する例については、i)そのままの反応の温度を65℃から45℃に低減させることについて、およびii)反応混合物の17重量%のメチルメタクリラートの存在下で65℃で反応を行うことについて、それぞれ別々に達成されるモノエステル:ジエステル比の、そのままの反応に対する相対的な増加は、それぞれ、67%および17%であった。45℃で17重量%のメチルメタクリラートを用いて反応を行うことについての、組み合わせられた比率増加は、65℃でそのままの反応に対して105%であり、これは温度低減および溶媒使用単独についての増加の合計を超えていた。
比較例1
500mLのジャケット付きガラス「樹脂ケトル」反応フラスコ;2段攪拌機;および還流凝縮器;を含む反応装置が組み立てられた。加熱および冷却はサーモサイエンティフィック(Thermo Scientific)NESLAB RTE740循環浴の手段によって行われ、これはダイナレン(Dynalene)HF−LO熱伝達流体を反応器ジャケットに供給した。浴温度が調節され、所望の反応温度を達成した。2段攪拌機は下部翼セット(直径3−インチ、4枚翼、ピッチ45°)およびミドル翼セット(直径2.5−インチ、3枚翼、スゥエプトピッチ)を有しており、これは反応器の底から2/3の直線側方高さに配置された。熱電対、スパージガスチューブおよび供給チューブが下部攪拌翼セットの頂部付近に配置された。凝縮器は乾燥チューブを介して大気にベントされた。
別の供給容器において、0.15重量%未満の水を有する2−ヒドロキシエチルメタクリラートのリザーバーが1950ppm(重量基準)のメトキシフェノールを含むように調節された。ポリリン酸(115%グレード、400g)がからの反応フラスコに入れられた。次いで、流速10sccmの8%O/92%N混合ガスがスパージチューブを介して反応器に導入された。攪拌機は180rpmにセットされ、ポリリン酸が65℃に加熱された。酸を加熱した後、437gの2−ヒドロキシエチルメタクリラートがペリスタルティックポンプおよび供給チューブを介して、65℃で操作された反応器に7時間にわたって供給された。得られた混合物は65℃でさらに6時間保持され、次いで室温に冷却された。
反応生成物は、スペルコ(Supelco)インコーポレーテッド、ディスカバリーバイオワイドポア(Discovery Bio Wide Pore)C18カラム(25cm×4.6mm、5μm媒体)および紫外光検出器を備えたアジレント(Agilent)1100シリーズLCシステム液体クロマトグラフを用いて、高性能液体クロマトグラフィーによって分析された。
反応生成物は44.7重量%のモノエステルおよび10.5重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比6.53)含んでいた。
実施例1
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、169gのメチルメタクリラートがポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例1に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、メチルメタクリラートを除いた基準で、47.0重量%のモノエステルおよび9.43重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比7.64)含んでいた。
実施例2
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、302gのメチルメタクリラートがポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例1に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、メチルメタクリラートを除いた基準で、47.9重量%のモノエステルおよび7.58重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比9.69)含んでいた。
実施例3
218gの2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、418gのメチルメタクリラートが200gのポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例1に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、メチルメタクリラートを除いた基準で、51.0重量%のモノエステルおよび7.24重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比10.8)含んでいた。
比較例2
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加中および保持期間中の双方で反応温度が45℃であったことを除いて、比較例1に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、38.3重量%のモノエステルおよび5.37重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比10.9)含んでいた。
実施例4
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、169gのメチルメタクリラートがポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例2に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、メチルメタクリラートを除いた基準で、41.4重量%のモノエステルおよび4.75重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比13.4)含んでいた。
実施例5
218gの2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、418gのメチルメタクリラートが200gのポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例2に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、メチルメタクリラートを除いた基準で、45.9重量%のモノエステルおよび4.31重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比16.3)含んでいた。
実施例6
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、181gのブチルアクリラートがポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例2に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、ブチルアクリラートを除いた基準で、38.1重量%のモノエステルおよび3.89重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比15.0)含んでいた。
実施例7
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、175gのメタクリル酸がポリリン酸と混合されたことを除いて、比較例2に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造された。反応生成物は、メタクリル酸を除いた基準で、30.1重量%のモノエステルおよび2.20重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比21.0)含んでいた。
実施例8
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加中および保持期間中の双方で反応温度が35℃であった比較例1に示される手順によって、反応生成物が製造された。反応を行うために、218gの2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、418gのメチルメタクリラートが200gのポリリン酸と混合された。反応生成物は、40.0重量%のモノエステルおよび3.33重量%のジエステルを(対応するモノエステル:ジエステルモル比18.4)含んでいた。
実施例9
2−ヒドロキシエチルメタクリラートの添加前に、169gの酢酸がポリリン酸と混合されることを除いて、比較例1に示されるのと同じ手順によって、反応生成物が製造される。反応生成物は、酢酸を除いた基準で、45重量%を超えるモノエステルおよび10重量%未満のジエステルを含んでおり、6を超えるモノエステル:ジエステルモル比を有する。

Claims (9)

  1. 重合性溶媒もしくはプロトン性有機溶媒のいずれかである少なくとも1種の溶媒の存在下で、少なくとも1種のヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートと少なくとも1種のポリリン酸とを反応させることを含む、改良された重合性組成物を製造する方法。
  2. 溶媒が、アクリル酸もしくはメタクリル酸のC−C20線状、分岐もしくは環式アルキルエステルの少なくとも1種、またはこれらの混合物である、請求項1に記載の方法。
  3. 溶媒が少なくとも1種のC−C20カルボン酸またはこの酸の混合物である、請求項1に記載の方法。
  4. 溶媒が、アクリル酸もしくはメタクリル酸のC−C20線状、分岐もしくは環式アルキルエステル、C−C20カルボン酸、アミノアルキル(メタ)アクリラート、(メタ)アクリルアミド、エポキシド含有(メタ)アクリラート、不飽和アルキル(メタ)アクリラート、不飽和シクロアルキル(メタ)アクリラート、ケイ素含有(メタ)アクリラート、芳香族(メタ)アクリラート、直鎖もしくは分岐ハロアルキル(メタ)アクリラート、末端アルケン、アルアルケン、複素環式アルケン、ジエン、ハロゲン化ビニル、ビニルエステル、ビニルケトン、ビニルアミド、ビニルイソシアナート、ビニル官能基含有アルデヒド、エポキシアルケン、ビニル官能基含有シアノ、ビニルシラン、アルコキシビニルシラン、不飽和ジエステル並びに官能性(メタ)アクリラート、またはこれらの混合物;からなる群から選択される少なくとも1種の化合物である、請求項1に記載の方法。
  5. 溶媒がアクリル酸もしくはメタクリル酸の少なくとも1種、またはこの混合物である、請求項1に記載の方法。
  6. 溶媒が、少なくとも1種の(メタ)アクリルアルキルエステルと、少なくとも1種のプロトン性有機溶媒との混合物である、請求項1に記載の方法。
  7. 反応がバッチ反応である請求項1に記載の方法。
  8. 反応が連続的である請求項1に記載の方法。
  9. 反応が40℃未満の温度で起こる、請求項1に記載の方法。
JP2010031324A 2009-03-30 2010-02-16 改良された重合性組成物 Active JP5231469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21142009P 2009-03-30 2009-03-30
US61/211,420 2009-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010235586A true JP2010235586A (ja) 2010-10-21
JP5231469B2 JP5231469B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41821930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031324A Active JP5231469B2 (ja) 2009-03-30 2010-02-16 改良された重合性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100249365A1 (ja)
EP (1) EP2236528B1 (ja)
JP (1) JP5231469B2 (ja)
KR (1) KR101248233B1 (ja)
CN (2) CN101864012B (ja)
AT (1) ATE518892T1 (ja)
TW (1) TWI414514B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5309049B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-09 ローム アンド ハース カンパニー 改良された重合性組成物
CN106674398B (zh) * 2016-09-08 2020-10-30 上海金兆节能科技有限公司 聚甲基丙烯酸磷酸酯及其制备方法和用该酯制备铝浇铸结晶器脱模油

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088151A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 New Japan Chemical Co., Ltd. Ester phosphorique polymerisable et procede de production de celui-ci
WO2005080454A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Uni-Chemical Co., Ltd. リン系酸残基含有(メタ)アクリルアミド、それを用いた重合体とその用途、及びそれらの製造方法
JP2006001863A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 New Japan Chem Co Ltd 重合性リン酸エステル及び該リン酸エステルを含有してなる光硬化性樹脂組成物
JP2007131663A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp 重合性リン酸エステル組成物
JP2007131543A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp リン酸エステルの製造方法
JP2007176806A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kao Corp 重合性リン酸エステルの製造方法
JP2007197415A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Kao Corp 重合性リン酸エステルの製造方法
JP2010235920A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Rohm & Haas Co 改良された重合性組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE596967A (ja) * 1959-11-12
US3574794A (en) * 1968-01-22 1971-04-13 Dow Chemical Co Acrylic or methacrylic esters of hydroxyalkyl phosphate esters and process for making same
US3626035A (en) * 1968-11-05 1971-12-07 Textilana Corp Surface active nonionic 2-hydroxyalkyl 3-alkoxy-2-hydroxyalkyl phosphate esters
US3686371A (en) * 1969-05-22 1972-08-22 Tadashi Hasegawa Method for producing copolymerizable compound containing functional group of phosphoric acid
US3855364A (en) 1973-01-05 1974-12-17 Alcolac Inc Phosphate esters of hydroxyalkyl acrylates and hydroxyalkyl methacrylates
NL161769C (nl) * 1975-09-25 1980-03-17 Synres Internationaal Nv Werkwijze voor de bereiding van stabiele waterige emulsies van additiepolymeren en copolymeren.
NL160278C (nl) * 1975-09-25 1979-10-15 Synres Internationaal Nv Werkwijze voor het bereiden van waterige emulsies van additiepolymeren.
JPS57134493A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Sankin Kogyo Kk Phosphoric ester derivative
JPS60120774A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Okura Ind Co Ltd 接着性と保存安定性に優れた二液型アクリル系接着剤
EP0842651B1 (de) * 1996-11-14 2003-03-12 Ernst Mühlbauer GmbH & Co.KG Primer zur Vorbereitung einer Zahnkavität für eine Kompositfüllung
AU785282B2 (en) * 2001-06-20 2006-12-21 Rohm And Haas Company Coating with improved hiding, compositions prepared therewith, and processes for the preparation thereof
JP2003146992A (ja) 2001-11-13 2003-05-21 Kyoeisha Chem Co Ltd 不飽和基含有燐酸エステルモノマーの製造方法およびそれを含む重合性樹脂組成物
WO2006006732A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-19 Kao Corporation リン酸エステル系重合体
US8409721B2 (en) * 2007-04-24 2013-04-02 Kansai Paint Co., Ltd. Production method of pigment-dispersing resin

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088151A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 New Japan Chemical Co., Ltd. Ester phosphorique polymerisable et procede de production de celui-ci
WO2005080454A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Uni-Chemical Co., Ltd. リン系酸残基含有(メタ)アクリルアミド、それを用いた重合体とその用途、及びそれらの製造方法
JP2006001863A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 New Japan Chem Co Ltd 重合性リン酸エステル及び該リン酸エステルを含有してなる光硬化性樹脂組成物
JP2007131663A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp 重合性リン酸エステル組成物
JP2007131543A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp リン酸エステルの製造方法
JP2007197415A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Kao Corp 重合性リン酸エステルの製造方法
JP2007176806A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kao Corp 重合性リン酸エステルの製造方法
JP2010235920A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Rohm & Haas Co 改良された重合性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE518892T1 (de) 2011-08-15
CN101864012B (zh) 2012-05-30
US20100249365A1 (en) 2010-09-30
CN102643388B (zh) 2014-07-02
TWI414514B (zh) 2013-11-11
CN102643388A (zh) 2012-08-22
CN101864012A (zh) 2010-10-20
JP5231469B2 (ja) 2013-07-10
KR20100109432A (ko) 2010-10-08
KR101248233B1 (ko) 2013-03-27
TW201035040A (en) 2010-10-01
EP2236528B1 (en) 2011-08-03
EP2236528A1 (en) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1121420C (zh) 通过光聚合可控制分子量的聚合物
JP2663081B2 (ja) 抑制されたアクリルオキシシラン及びメタクリルオキシシラン
CN105086316B (zh) 热硬化性组合物、硬化膜、彩色滤光片、液晶显示元件、固体摄像元件及发光二极管发光体
JP2022081593A (ja) (メタ)アクリレートの製造方法
KR20110079706A (ko) 코팅, 필름 또는 접착제용의 포스폰산 에스테르 함유 접착 촉진제
EP0291212B1 (en) Polymerization of acrylic esters
JP5231469B2 (ja) 改良された重合性組成物
JP5309049B2 (ja) 改良された重合性組成物
JP4799755B2 (ja) 液状ポリブタジエン(メタ)アクリレートの製造方法
JP5260310B2 (ja) アルキルイミダゾリドン(メタ)アクリレートをベースにした組成物
JP2006257138A5 (ja)
KR101927789B1 (ko) 에멀젼 중합을 위한 연장된 계면활성제
KR102131216B1 (ko) 포스폰산 단량체의 제조 방법
CN104411668B (zh) 1,1‑二取代的乙烯化合物的纯化
JP6087586B2 (ja) 反応性アクリル樹脂の製造方法
JP2009001785A (ja) アミノシランとエポキシ官能性ポリアクリレートを含んでなるシランワニス
JP2022068561A (ja) ラクトン変性ヒドロキシアルキル(メタ)アクリル酸エステル化合物製品及びその製造方法
TW202348788A (zh) 協同防汙劑組成物及使用其之方法
EP0978507A1 (en) Radiation curable acrylic acid esters containing amide groups
JPS6136765B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5231469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250