JP2010231345A - 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム - Google Patents

検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010231345A
JP2010231345A JP2009076338A JP2009076338A JP2010231345A JP 2010231345 A JP2010231345 A JP 2010231345A JP 2009076338 A JP2009076338 A JP 2009076338A JP 2009076338 A JP2009076338 A JP 2009076338A JP 2010231345 A JP2010231345 A JP 2010231345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
evaluation
specific
search
search condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009076338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5182184B2 (ja
Inventor
Kazutaka Yoshikawa
和孝 吉川
Atsushi Mochizuki
篤 望月
Narihisa Araki
成久 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2009076338A priority Critical patent/JP5182184B2/ja
Publication of JP2010231345A publication Critical patent/JP2010231345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182184B2 publication Critical patent/JP5182184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】利用者が着目している施設と検索された施設とで優先順位を比較することができなかった。
【解決手段】評価が対応づけられた複数の施設から基準検索条件に合致する施設を検索し、検索された施設の少なくとも一つを基準施設として取得し、前記複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索し、前記基準施設の評価と前記特定施設の評価を取得し、前記基準施設の評価と前記特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する。
【選択図】図4

Description

本発明は、検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラムに関する。
従来、地図上に表示される施設に対して予め優先順位を設定しておき、施設を検索して検索結果を表示する場合に優先順位が高い施設であるほど視認性が高くなるように強調表示する技術が知られている(例えば、特許文献1)。また、当該特許文献1においては、所定距離以内の施設を検索対象とすることや、施設に対して複数の属性を対応づけるとともに利用者の好みに適合した属性であるほど高い順位となるように優先順位を設定することが開示されている。
特開2007−322906号公報
従来の技術においては、車両から所定距離以内の施設を検索対象とするなど特定の検索条件を設定して検索を実行して優先順位に従って表示するが、利用者が着目している施設と検索された施設とで優先順位を比較することはできない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、利用者が着目している施設と特定の検索条件で検索された施設との対比を行う検索システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明においては、複数の施設から基準検索条件に合致する基準施設を検索する。また、複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索する。そして、基準施設の評価と特定施設の評価を取得し、基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する。すなわち、基準検索条件によって検索された基準施設の評価と、特定の検索条件によって検索された特定施設の評価を対比可能に表示する。この構成によれば、表示部を視認することによって利用者が基準施設の評価と特定施設の評価を対比することが可能になり、利用者が着目する基準施設の評価に対して新たに検索した特定施設の評価がどのような関係にあるのか対比することが可能である。
ここで、基準施設検索手段は、評価が対応づけられた複数の施設から基準検索条件に合致する基準施設を検索することができればよい。すなわち、特定施設との対比を行うために利用者が着目する基準施設を取得することができればよい。複数の施設は、予め評価が対応づけられていればよく、当該評価は施設間の評価を相対的に比較することができるように定義されていればよい。評価項目や評価手法の態様は特に限定されず、施設自体の評価(例えば、立地や規模などの評価)であってもよいし、施設に付帯する事項の評価(例えば、施設で提供されるサービスの質などの評価)であってもよい。
基準検索条件は、基準施設を抽出するための検索条件であればよく、予め特定されていてもよいし、利用者によって選択可能でもよい。基準検索条件は施設に対応するあらゆるパラメータ(属性、領域、名称等)に関して設定可能である。さらに、基準施設は、基準検索条件に合致する施設であればよく、検索された施設の全てであってもよいし、検索された施設の中から少なくとも一つの施設を選択して基準施設としてもよい。すなわち、利用者が特定施設と対比することを望む施設を一つ以上予め検索しておけばよい。
特定施設検索手段は、複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索することができればよく、利用者所望の検索条件を特定の検索条件とすればよい。すなわち、利用者所望の検索条件である特定の検索条件で検索された特定施設の評価が基準施設の評価と対比できるように構成することで、基準施設と対比した特定施設の評価を利用者が検討できるように構成されていればよい。特定の検索条件は、施設に対応するあらゆるパラメータ(属性、領域、名称等)に関して設定可能である。
評価取得手段は、基準施設の評価と特定施設の評価を取得することができればよい。従って、検索支援装置に付属する記録媒体に対して予め各施設の評価を示す情報を記録しておき、基準施設や特定施設の評価を当該記録媒体から取得する構成を採用可能である。また、外部の装置に付属する記録媒体に対して予め記録された各施設の評価を示す情報を通信によって取得して基準施設や特定施設の評価を特定してもよい。
表示手段は、基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示することができればよい。すなわち、特定の検索条件によって特定施設を検索する過程において、検索された特定施設の評価と予め特定されている基準施設の評価とを対比することによって、施設検索の支援を行うことができればよい。表示部における表示内容は、評価の対比を可能にする内容であればよく、施設毎の評価を個別に対比する表示内容であっても良いし、基準施設と特定施設とのそれぞれをグループ化して対比する表示内容であってもよい。前者としては、例えば、基準施設と特定施設とのそれぞれをグループ化し、一方のグループに属する施設を他方のグループに含めて評価を対比する構成等を採用可能である。また、後者としては、例えば、基準施設と特定施設とのそれぞれをグループ化し、グループ毎の評価を対比する構成等を採用可能である。
なお、基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示して施設検索の支援を行う技術は、各種の装置に適用可能である。特に、走行開始地点から目的地までの経路探索を行うナビゲーション装置においては、目的地として選択可能な施設を示す情報を含む地図情報を用いて経路探索を行うため、本発明は当該ナビゲーション装置に適用することが好ましい。本発明を当該ナビゲーション装置に適用する場合、例えば、利用者所望の基準検索条件によって検索した基準施設に着目してさらに特定の検索条件によって特定施設を検索することにより、着目した基準施設よりも評価の高い施設が特定施設に含まれるか否かなど、基準施設の評価と対比した上での特定施設の評価を容易に認識することができる。従って、利用者は所望の評価の施設を容易に探すことが可能になり、所望の評価の施設を容易に目的地として設定することが可能になる。
さらに、評価の順位によって施設の評価を対比できるように構成してもよい。例えば、基準施設の中での基準施設の評価の順位を示す第1順位を特定し、基準施設および特定施設の中での基準施設の評価の順位を示す第2順位を特定し、第1順位と第2順位との変化を示す情報を、基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報として取得する構成を採用可能である。この構成によれば、検索条件を基準検索条件から特定の検索条件に変動させた場合に基準施設の評価の順位がどのように変化するのかを容易に把握することが可能になる。
また、特定の検索条件と基準検索条件とを対比することも可能になる。すなわち、第1順位と第2順位とのそれぞれにおいては、基準施設と比較する比較対象が異なる。具体的には、第1順位は基準施設同士で評価を比較することによって基準施設の順位が特定され、第2順位は特定の検索条件に合致する特定施設および基準施設と基準施設を比較することによって基準施設の順位が特定される。従って、第1順位は基準検索条件を反映し、第2順位は特定の検索条件を反映して決められる。このため、第1順位と第2順位とを対比すれば、基準検索条件を特定の検索条件に変更することによってより高評価の施設が検索されやすくなるのか、低評価の施設が検索されやすくなるのかを特定することが可能である。
さらに、評価の平均によって施設の評価を対比できるように構成してもよい。例えば、基準施設の評価の平均を示す第1平均を特定し、特定施設の評価の平均を示す第2平均を特定し、第1平均と第2平均との変化を示す情報を、基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報として取得する構成を採用可能である。この構成によれば、検索条件を基準検索条件から特定の検索条件に変動させた場合に検索される施設の評価がどのように変化するのかを容易に把握することが可能になる。従って、基準検索条件を特定の検索条件に変更することによってより高評価の施設が検索されやすくなるのか、低評価の施設が検索されやすくなるのかを特定することが可能である。
本発明のように、基準検索条件によって検索された基準施設の評価と特定の検索条件によって検索された特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する手法は、この処理を行う方法やプログラムとしても適用可能である。また、以上のような検索支援装置、方法、プログラムは、単独の装置として実現される場合もあれば、複数の装置として実現される場合もある。また、車両に備えられる各部と共有の部品を利用して実現される場合もあれば、車両に搭載されない各部と連携して実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。また、一部がソフトウェアであり一部がハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。さらに、検索支援装置を制御するプログラムの記録媒体としても発明は成立する。むろん、そのソフトウェアの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。
検索支援装置を示すブロック図である。 検索支援処理を示すフローチャートである。 (3A)〜(3C)は検索支援処理における画面遷移例を示す図である。 (4A)〜(4C)は検索支援処理における画面遷移例を示す図である。 (5A)〜(5D)は検索支援処理における画面遷移例を示す図である。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)検索支援装置の構成:
(2)検索支援処理:
(3)他の実施形態:
(1)検索支援装置の構成:
図1は、本発明の1実施形態にかかる検索支援装置の構成を示すブロック図である。本実施形態において検索支援装置は、ナビゲーション装置10によって実現される。ナビゲーション装置10は、CPU、RAM、ROM等を備える制御部20と記録媒体30とを備えており、制御部20は、記録媒体30やROMに記憶されたプログラムを実行することができる。本実施形態においては、このプログラムの一つとしてナビゲーションプログラム21を実行可能である。ナビゲーションプログラム21は、車両の現在位置から目的地までの走行経路を探索し、当該走行経路に従って車両を走行させるための支援を行う機能を制御部20に実現させるプログラムである。本実施形態においてナビゲーションプログラム21は、当該走行経路を探索する前に基準施設と特定施設とを対比しながら目的地を検索する機能を備えている。
本実施形態においては、ナビゲーションプログラム21による機能を実現するため、車両には、GPS受信部40と車速センサ41とジャイロセンサ42と通信部43とユーザI/F部44とが備えられている。GPS受信部40は、GPS衛星からの電波を受信し、図示しないインタフェースを介して車両の現在位置を算出するための信号を出力する。車速センサ41は、車両が備える車輪の回転速度に対応した信号を出力する。ジャイロセンサ42は、車両の水平面内の旋回についての角加速度を検出し、車両の向きに対応した信号を出力する。制御部20は、GPS受信部40,車速センサ41,ジャイロセンサ42等の出力信号および後述する地図情報30aに基づいて車両の現在位置を特定する。
通信部43は、車両の外部の図示しない施設情報管理装置と通信を行う回路を備えており、制御部20は、通信部43を介して当該施設情報管理装置と通信を行い、任意の施設に関する評価情報を取得する。ユーザI/F部44は、ユーザに各種の情報を提供し、またはユーザの指示を入力するためのインタフェース部であり、図示しないタッチパネルディスプレイやスピーカーなどを備えている。制御部20は、当該ユーザI/F部44に対して制御信号を出力して任意の画像をタッチパネルディスプレイに表示させ、任意の音声をスピーカーから出力させる。また、制御部20は、ユーザI/F部44の出力信号に基づいて利用者の指示内容を特定する。
記録媒体30には予め地図情報30aが記憶されている。地図情報30aは、車両が走行する道路上に設定されたノードを示すノードデータ、ノード間の道路の形状を特定するための形状補間点データ、ノード同士の連結を示すリンクデータ、道路あるいは道路の周辺に存在する複数の施設を示す施設情報30b等を含んでいる。施設情報30bには、複数の施設のそれぞれについて施設の特徴による分類を示す属性や施設の位置、規模、名称等の情報が対応づけられて定義される。なお、上述の評価は当該属性についての評価であり、本実施形態においては、施設情報管理装置の記録媒体に施設と施設の評価とを対応づけた情報が記録されている。なお、当該評価は施設間の評価を相対的に比較することができるように定義されている。本実施形態においては、施設に付帯する事項の評価(例えば、施設で提供されるサービスの質などの評価)を示す評価値が各施設に対応づけられる。
ナビゲーションプログラム21は、GPS受信部40と車速センサ41とジャイロセンサ42の出力信号に基づいて車両の現在位置を特定し、地図情報30aを参照して予め設定された目的地までの経路を車両が走行するように案内する機能を制御部20に実現させる。利用者は、地図情報30aに含まれる施設情報30bから所望の施設を検索して目的地とすることが可能であり、当該目的地を検索する機能を制御部20に実現させるため、ナビゲーションプログラム21は、基準施設検索部21aと特定施設検索部21bと評価取得部21cと表示部21dとを備えている。
基準施設検索部21aは、評価が対応づけられた複数の施設から基準検索条件に合致する施設を検索する機能を制御部20に実現させるモジュールである。すなわち、制御部20は、基準施設検索部21aの処理により、ユーザI/F部44を介して利用者が設定した基準検索条件を取得し、施設情報30bを参照して当該基準検索条件に合致する施設を検索し、基準施設として取得する。なお、基準検索条件は特定施設との対比を行うために利用者が着目する基準施設を特定するための検索条件であればよく、利用者所望の条件とともに既定の条件が含まれていてもよい。また、本実施形態において、基準検索条件は、施設に対応する任意のパラメータ(属性、領域、名称等)について設定可能である。
特定施設検索部21bは、複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索する機能を制御部20に実現させるモジュールである。本実施形態において、特定の検索条件は利用者によって設定される検索条件であり、基準検索条件と異なる検索条件である。制御部20は、基準検索条件による検索の後、特定施設検索部21bの処理により、ユーザI/F部44を介して利用者が設定した特定の検索条件を取得し、施設情報30bを参照して当該特定の検索条件に合致する施設を検索し、特定施設として取得する。すなわち、本実施形態においては、先に行う検索によって基準となる基準施設を決定し、後に行う検索によって基準施設と対比される特定施設を決定する。なお、特定の検索条件は、利用者所望の条件とともに既定の条件が含まれていてもよい。また、本実施形態において、特定の検索条件は、施設に対応する任意のパラメータ(属性、領域、名称等)について設定可能である。
評価取得部21cは、基準施設の評価と特定施設の評価を取得する機能を制御部20に実現させるモジュールである。本実施形態において、制御部20は、評価取得部21cの処理により、通信部43を介して外部の施設情報管理装置から基準施設の評価と前記特定施設の評価を取得する。すなわち、制御部20は、基準施設が特定されると通信部43を介して基準施設を示す情報を送信して当該基準施設の評価の送信要求を行う。施設情報管理装置は、送信要求を取得すると、基準施設に対して予め対応づけられている評価を示す情報を特定し、当該基準施設の評価を示す情報を送信する。制御部20は、通信部43を介して基準施設の評価を取得する。同様に、制御部20は、特定施設が特定されると通信部43を介して特定施設の評価の送信要求を行い、施設情報管理装置が送信要求に応じて特定施設の評価を示す情報を送信する。制御部20は、通信部43を介して特定施設の評価を取得する。
表示部21dは、基準検索条件による検索結果と特定の検索条件による検索結果とをユーザI/F部44のタッチパネルディスプレイに表示する機能と、基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報をユーザI/F部44のタッチパネルディスプレイに表示する機能を制御部20に実現させるモジュールである。すなわち、制御部20は、表示部21dの処理により、検索された基準施設と各基準施設の評価を表示するための制御信号をユーザI/F部44に出力して基準施設と各基準施設の評価をユーザI/F部44のタッチパネルディスプレイに表示する。また、制御部20は、表示部21dの処理により、検索された特定施設と各特定施設の評価を表示するための制御信号をユーザI/F部44に出力して特定施設と各特定施設の評価をユーザI/F部44のタッチパネルディスプレイに表示する。
基準施設の評価と特定施設の評価との対比を示す情報は、両施設の評価の対比を可能にする内容であればよく、施設毎の評価を個別に対比する表示内容であっても良いし、基準施設と特定施設とのそれぞれをグループ化して対比する表示内容であってもよい。本実施形態においては、基準施設と特定施設とのそれぞれをグループ化し、一方のグループに属する施設を他方のグループに含めて評価を対比し、さらに、グループ毎の評価を対比する構成を採用している。より具体的には、評価の順位および評価の平均によって基準施設の評価と特定施設の評価とを対比する構成となっており、評価の順位および評価の平均は特定施設の検索結果とともに表示される。具体的には、制御部20は、基準施設の評価同士を比較して基準施設の中での各基準施設の順位を特定して第1順位とする。また、制御部20は、基準施設および特定施設の評価と基準施設の評価とを比較し、基準施設および特定施設の中での各基準施設の順位を特定して第2順位とする。そして、制御部20は、基準施設と基準施設の評価とともに第1順位と第2順位との変化を表示するための制御信号と、特定施設と特定施設の評価を表示するための制御信号をユーザI/F部44に出力して第1順位と第2順位との変化をユーザI/F部44のタッチパネルディスプレイに表示する。
また、制御部20は、基準施設の評価の平均を取得して第1平均、特定施設の評価の平均を取得して第2平均とする。そして、特定施設および各特定施設の評価とともに第1平均と第2平均との変化を表示するための制御信号をユーザI/F部44に出力して第1平均と第2平均との変化をユーザI/F部44のタッチパネルディスプレイに表示する。
以上の構成によれば、表示部を視認することによって利用者が基準施設の評価と特定施設の評価を対比することが可能になり、利用者が着目する基準施設の評価に対して新たに検索した特定施設の評価がどのような関係にあるのか対比することが可能である。従って、基準施設の評価と特定施設の評価とを対比した上で検索結果から目的地とする施設を選択するか、あるいは他の目的地をさらに探すべきなのかを判断するための支援を行うことができる。このため、利用者は所望の評価の施設を容易に探すことが可能になり、容易に所望の評価の施設を目的地として設定することが可能になる。
さらに、評価の順位によって施設の評価を対比できるように構成しているため、検索条件を基準検索条件から特定の検索条件に変動させた場合に基準施設の評価の順位がどのように変化するのかを容易に把握することが可能になる。さらに、第1順位と第2順位とのそれぞれにおいては、基準施設と比較する比較対象が異なり、第1順位は基準検索条件を反映し、第2順位は特定の検索条件を反映している。このため、第1順位と第2順位とを対比すれば、基準検索条件を特定の検索条件に変更することによってより高評価の施設が検索されやすくなるのか、低評価の施設が検索されやすくなるのかを特定することが可能である。
さらに、評価の平均によって施設の評価を対比できるように構成しているため、検索条件を基準検索条件から特定の検索条件に変動させた場合に検索される施設の評価がどのように変化するのかを容易に把握することが可能になる。従って、基準検索条件を特定の検索条件に変更することによってより高評価の施設が検索されやすくなるのか、低評価の施設が検索されやすくなるのかを特定することが可能である。
(2)検索支援処理:
次に、本実施形態にかかる検索支援処理を詳細に説明する。図2は、検索支援処理を示すフローチャートであり、当該検索支援処理はナビゲーションプログラム21によって制御部20が利用者に目的地を選択させる際に実行される。また、図3A〜3Cは、基準検索条件による検索を行って検索結果を表示する場合の画面遷移例を示し、図4A〜4Cは、特定の検索条件による検索を行って検索結果を表示する場合の画面遷移例を示している。
検索支援処理において、まず制御部20は、基準施設検索部21aの処理により、基準検索条件による検索を実行し(ステップS100)、基準施設を取得する(ステップS105)。すなわち、制御部20は、ユーザI/F部44を介して利用者が指定する基準検索条件を取得し、施設情報30bを参照して当該基準検索条件に合致する施設を検索し、基準施設として特定する。
図3A〜図3Cは、特定の属性であるとともに車両の現在位置から所定距離以内にある施設を検索する条件を基準検索条件として検索する場合の例を示している。図3Aに示す画面44aは、施設に対応づけられた属性を選択するためのユーザI/Fを構成しており、当該図3Aに示す画面44aではタッチパネルディスプレイ上に属性を指示するための指示部44b1〜44b6が表示されている。また、検索実行を指示するための指示部44cが表示されている。
以上のような表示がなされている状態において利用者がタッチパネルディスプレイ上の指示部44b1〜44b6のいずれかを指示して指示部44cを指示すると、ユーザI/F部44から各指示内容に応じた信号が出力され、制御部20は、信号に基づいて操作内容を特定して検索を行う。例えば、利用者がレストランという属性を指示した場合、制御部20は、GPS受信部40と車速センサ41とジャイロセンサ42との出力信号に基づいて車両の現在位置を特定し、施設情報30bを参照して、レストラン属性が対応づけられた施設であって、車両の現在位置から所定距離以内の位置に存在する施設を特定する。本実施形態においては、検索された施設が基準施設となる。
次に、制御部20は、評価取得部21cの処理により、基準施設の第1順位および第1平均を取得する(ステップS110)。すなわち、制御部20は、通信部43を介して基準施設の評価の送信要求を行って施設情報管理装置から基準施設の評価を示す情報を取得する。そして、制御部20は、基準施設の評価を示す情報に基づいて各施設の評価を比較することによって第1順位および第1平均を取得する。
第1順位および第1平均を取得すると、制御部20は、表示部21dの処理により、基準検索条件による検索結果と第1順位および第1平均をユーザI/F部44に表示する(ステップS115)。図3Bに示す画面44aは、基準検索条件による検索結果と第1順位および第1平均を表示した状態の画面例を示している。同図3Bにおいては、基準検索条件によって4個の基準施設(レストランA,B,C,D)が検索された場合の例を示しており、この例では矩形で示す表示部44d1〜44d4内に検索結果であるレストランA,B,C,Dが表示されている。
なお、図3Bに示す例においては、車両の現在位置から施設までの距離が小さいほど上になるように上から下に並べた状態でレストランA,B,C,Dが表示されており、各レストランA,B,C,Dを示す表示部44d1〜44d4の内側には、各レストランA,B,C,Dの第1順位、評価、車両の現在位置からの距離が示されている。例えば、表示部44d1にて示されるレストランAは、第1順位が2位、評価が4.3、車両の現在位置からの距離が50mである。第1平均は画面44aの右側の矩形(図3Bに示す表示部44e)内に表示されている。
ステップS115においては、制御部20は、特定の検索条件による検索実行の指示あるいは目的地の指示がなされるまで入力を受け付ける状態で待機する(ステップS120,S125)。すなわち、制御部20は、ユーザI/F部44において検索指示に対応する操作が行われた場合に特定の検索条件による検索実行の指示がなされたとみなす。また、制御部20は、ユーザI/F部44において予め決められた目的地の指示に対応する操作が行われた場合に目的地が指示されたとみなす。
具体的には、図3Bに示す画面44aにおいて矩形内に地図表示と記された指示部44fが表示されており、利用者は当該指示部44fに触れることによって画面を地図表示に切り替える指示を行うことができる。指示部44fによる地図表示への切替指示がなされると、ユーザI/F部44から当該指示を示す信号が出力され、制御部20は当該信号に応じてユーザI/F部44に制御信号を出力し、画面44aを図3Cに切り替える。
すなわち、制御部20は、図3Cに示す画面44aのように、タッチパネルディスプレイの画面の左側に地図を表示するとともに車両の現在位置を示すアイコン44jおよび基準施設(レストランA,B,C,D)を示すアイコン44i1〜44i4を表示する。また、画面の右側の上部に矩形で示す表示部44g内に第1平均を評価平均として表示する。さらに、表示部44gの下に矩形の表示部44h1〜44h4を表示し、基準施設(レストランA,B,C,D)の第1順位および評価値を表示部44h1〜44h4内に表示するとともに、当該表示部44h1〜44h4に記載された基準施設が第1順位に従って上から並ぶように配置する。
さらに、図3Cに示す地図を表示した状態において、ユーザI/F部44は利用者の操作を受け付けており、利用者は、地図上の任意の位置を指示することによって地図の表示範囲を切り替える指示を行うことが可能である。すなわち、ユーザI/F部44が地図の表示範囲を切り替える指示を示す信号を出力した場合、制御部20は、当該信号に基づいて指示された位置を中心とした所定範囲の地図を表示するための制御信号をユーザI/F部44に対して出力して地図の表示範囲を切り替えて表示する。
図4Aは、地図を切り替えた場合の例を示しており、本例においては、地図内に示す破線より右側かつ下側の部分が図3Cに示す画面で表示されていた地図と共通の地図である。この画面において、制御部20は、図4Aに示す画面44aのように、表示部44g内で評価平均を表示せず、右下に再検索を指示するための指示部44kを表示する。本実施形態においては、図4Aのように地図の表示範囲を切り替えた後に指示部44kにて再検索の指示を行うことが特定の検索条件による検索(再検索)の実行指示であるとみなす。すなわち、ユーザI/F部44から当該指示部44kによる指示を示す信号が出力されると、制御部20はステップS120にて特定の検索条件による検索実行の指示がなされたと判定し、ステップS130以降を実行して特定の検索条件による検索を実行する。
一方、本実施形態において利用者は、図3B、図3C、図4Aに示す画面44aにおいて各レストランA,B,C,Dを示す表示部44d1〜44d4やアイコン44i1〜44i4を指示することによって目的地を確定することが可能である。当該目的地を確定するための指示がなされるとユーザI/F部44から当該目的地を示す信号が出力され、制御部20は、ステップS125において目的地が指示されたと判定し、当該指示された目的地を示す情報をRAMに記録して検索支援処理を終了する。
上述の特定の検索条件は、ステップS100にて指定された基準検索条件と異なる検索条件であればよい。本実施形態においては、指示部44kによって再検索が指示された時点で画面44aに表示されている地図の領域内に存在するとともに、ステップS100にて指定された属性に属する施設を検索する条件が特定の検索条件である。制御部20は、ステップS120にて特定の検索条件による検索実行の指示がなされたと判定された場合、施設情報30bを参照して当該特定の検索条件に合致する施設を検索し(ステップS130)、検索された施設であって基準施設と異なる施設を特定施設として取得する(ステップS135)。すなわち、制御部20は、特定施設検索部21bの処理により、地図情報30aを参照してタッチパネルディスプレイに表示中の地図の領域を特定し、施設情報30bを参照して当該領域内に存在する施設を検索するとともにステップS100にて指定された属性の施設を検索する。そして、検索された施設から基準施設を除外して残りの施設を特定施設とする。例えば、図4Aに示す画面44aの地図上に含まれるレストランC,Dは特定の検索条件によって検索されるが、これらの施設は基準施設であるため特定施設とはしない。
次に、制御部20は、評価取得部21cの処理により、基準施設の第2順位および特定施設の第2平均を取得する(ステップS140)。すなわち、制御部20は、通信部43を介して特定施設の評価の送信要求を行って施設情報管理装置から特定施設の評価を示す情報を取得する。そして、制御部20は、基準施設の評価を示す情報および特定施設の評価を示す情報に基づいて基準施設および特定施設の評価を比較することによって各施設の順位を特定する。当該順位のうち、各基準施設の順位が第2順位である。また、特定施設の評価に基づいて特定施設の評価の平均を取得して第2平均とする。
第2順位および第2平均を取得すると、制御部20は、表示部21dの処理により、基準検索条件による検索結果をユーザI/F部44に表示する(ステップS145)。なお、図4Aに示す例のように、特定の検索条件による検索時に基準施設がタッチパネルディスプレイに表示されている状態であれば、当該基準施設の表示を維持するため、ステップS145においては特定施設と基準施設との双方がタッチパネルディスプレイに表示された状態とする。特定の検索条件による検索時に基準施設がタッチパネルディスプレイに表示されていない状態であれば、ステップS145においては特定施設がタッチパネルディスプレイに表示された状態とする。
図4Bは、特定の検索条件による検索時に基準施設がタッチパネルディスプレイに表示されていた場合の、特定の検索条件による検索結果の表示例である。すなわち、制御部20は、図4Bに示す画面44aのように、図4Aに示す画面44aの地図上に表示されていた基準施設であるレストランC,Dを示すアイコン44i1,44i4に加え、検索された特定施設であるレストランE,Fを示すアイコン44l1,44l2を地図上に表示する。一方、図4Cは、特定の検索条件による検索時に基準施設がタッチパネルディスプレイに表示されていなかった場合の、特定の検索条件による検索結果の表示例である。すなわち、制御部20は、図4Cに示す画面44aのように、検索された特定施設であるレストランG,Hを示す矩形のアイコン44o1,44o2を地図上に表示する。地図上に基準施設は表示されない。以上の図4B,図4Cにおいては、施設を示す各アイコンに対して、その評価値を併記している。
次に、制御部20は、第1平均と第2平均とが異なるか否かを判定し(ステップS150)、異なると判定された場合にはステップS155以降の処理を実行し、異なると判定されなければステップS155〜S165をスキップする。ステップS155において、制御部20は、第2平均が第1平均より大きいか否かを判定する。ステップS155において、第2平均が第1平均より大きいと判定されない場合、制御部20は、第2平均を表示するとともに平均が低下したことを示す表示を行う(ステップS160)。ステップS155において、第2平均が第1平均より大きいと判定された場合、制御部20は、第2平均を表示するとともに平均が上昇したことを示す表示を行う(ステップS165)。
すなわち、第2平均が第1平均より大きい場合、検索条件を基準検索条件から特定の検索条件に変動させたことにより、検索結果として得られる施設の評価の平均が上昇したことになる。そこで、ステップS165においては、当該平均の上昇を示す表示を行う。図4Bにおいては、矩形で示す表示部44m内に第1平均から第2平均に向かう矢印とともに第1平均および第2平均を示す値を表示している。なお、本例において、第1平均は、レストランA,B,C,Dの評価平均である4.0,第2平均はレストランE,Fの評価平均である4.7である。さらに、図4Bに示す例においては、地図の枠線を太線で表示するとともに平均が上昇したことを示す色(例えば、赤)によって表示している。ステップS160においては、図4Cに示すように、表示部44m内に第1平均から第2平均に向かう矢印とともに第1平均および第2平均を示す値を表示し、地図の枠線を太線で表示するとともに平均が低下したことを示す色(例えば、青)によって表示する。なお、本例において、第1平均は、レストランA,B,C,Dの評価平均である4.0,第2平均はレストランG,Hの評価平均である3.2である。
さらに、制御部20は、第1順位と第2順位との対比を表示する(ステップS170)。本実施形態において、制御部20は、第1順位と第2順位とを同時に表示することによって基準施設の順位変化(第1順位と第2順位との変化)を利用者に認識させる構成となっている。すなわち、制御部20は、地図上において各施設のアイコンに対して上述のように評価値を併記するとともに、特定施設および基準施設の中での各施設の順位を表示している。この順位のうち、基準施設の順位は第2順位である。例えば、図4Bにおいては、特定施設であるレストランE,Fがそれぞれ1位,3位であることを示し、レストランC,Dがそれぞれ2位,6位であることを地図上のアイコン44i1,44i4,44l1,44l2に併記して示している。当該2位,6位は基準施設についての順位であるため第2順位である。
本実施形態においては、さらに、第1順位を第2順位と併記する構成としており、制御部20は、図4Bに示すような複数の矩形の表示部44n1〜44n4において、括弧を付さずに第2順位を示し、括弧内に第1順位を示している。例えば、表示部44n1〜44n4においては、括弧を付さずに2位、括弧内に前回1位と示されているため、基準施設であるレストランCの第2順位が2位,第1順位が1位であることが明示されている。
なお、図4Cに示す例においても同様であり、制御部20は、地図上のアイコン44o1,44o2に、特定施設の順位と評価値を併記するとともに、表示部44n1において基準施設の順位の変化と評価値を表示する。例えば、図4Cにおいては、特定施設であるレストランG,Hがそれぞれ4位,6位であることを示している。また、表示部44n1〜44n4において、括弧を付さずに第2順位を示し、括弧内に第1順位を示している。例えば、表示部44n1においては、括弧を付さずに1位、括弧内に前回1位と示されているため、基準施設であるレストランCの第2順位が1位であり、第1順位も1位であることが明示されている。
図4Cに示す例は、特定の検索条件での検索対象に基準施設が含まれない状態でステップS130における検索を行った場合に相当し、この場合は、検索結果としての特定施設を地図上に表示する際に、当該地図に基準施設は表示されない。しかし、本実施形態においては、特定の検索条件での検索対象に基準施設が含まれない状態であっても、画面44aの右側の表示部44n1〜44n4において、基準施設について第1順位と第2順位を同時に表示することによって、基準施設の評価と特定施設の評価とを対比できるように構成している。この結果、特定の検索条件をどのような条件に設定したとしても、利用者は、先に検索した基準施設と後に検索した特定施設について評価を対比しながら目的地とすべきか否かを検討することが可能になる。
なお、制御部20は、ステップS170を実行すると、再びステップS125以降の処理を繰り返す。当該繰り返し処理において、目的地が決定されずに再度特定の検索条件による検索実行が指示された場合、基準施設はステップS105にて特定された施設となるが、むろん、一旦特定施設として検索された施設を新たに基準施設としてもよいし、既存の基準施設に加えてもよく、種々の構成を採用可能である。
(3)他の実施形態:
以上の実施形態は、本発明を実施するための一例であり、基準検索条件によって検索された基準施設の評価と特定の検索条件によって検索された特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する限りにおいて他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、施設に対応づけられる評価は上述の実施形態のように施設に付帯する事項に関する評価値に限定されず、施設自体の評価(例えば、立地や規模などの評価)であってもよい。また、評価項目や評価手法の態様は特に限定されず、評価項目が複数個であってもいいし、数値ではなく段階的な評価であってもよい。
さらに、基準検索条件は、基準施設を抽出するための検索条件であればよく、利用者が設定する構成の他、予め特定されていてもよい。さらに、基準施設は、基準検索条件に合致する施設であればよく、基準検索条件によって検索された施設の全てであってもよいが、基準検索条件によって検索された施設の中から少なくとも一つの施設を選択して基準施設としてもよい。
さらに、上述の実施形態においては、図4Bに示すように、特定の検索条件による検索結果から基準施設を除外した残りの施設を特定施設としたが、特定の検索条件による検索結果の一部に基準施設が含まれる場合、その施設を基準施設であるとともに特定施設でもあるとみなす構成としてもよい。この構成によれば、第2平均において、基準施設の一部を加味して平均の値を取得することができる。例えば、図4Bに示す例において、地図上に表示されているレストランC,D,E,Fの評価値の平均を第2平均とすることが可能である。
さらに、検索支援装置に付属する記録媒体に対して予め各施設の評価を示す情報を記録しておき、特定施設や基準施設の評価を当該記録媒体から取得する構成としてもよい。
さらに、図4Bや図4Cに示す画面は検索結果の表示例であり、むろん、他の態様で画面を構成してもよい。例えば、図4Bや図4Cにおいては、画面の右側において基準施設を第1順位および第2順位とともに表示しているが、基準施設と特性施設とを合わせた状態で順位を表示してもよい。また、図4Bに示す例においては、画面の左側の地図に表示されていない基準施設が画面の右側に表示される(図4BにおいてはレストランA,B)が、当該基準施設が地図には表示されていないことを明示する構成としてもよい。例えば、レストランA,Bを表示するための表示部44n2,44n3の表示色を薄くする構成等を採用可能である。
さらに、検索手法は、上述のような車両からの距離を指定した属性検索に限定されない。すなわち、本発明は、先に基準検索条件によって基準施設を検索し、後に特定の検索条件によって特定施設を検索するあらゆる検索システムに適用することが可能である。従って、利用者が入力した文字列によって施設の名称の一部を指定する文字列検索、車両にて過去に目的地とされたことのある施設を検索対象とした目的地履歴検索、車両に対して予めお気に入り施設として登録された施設を検索対象としたお気に入り検索、地域(あるいは住所)によって検索対象の施設を限定する地域検索、車両の現在位置の周辺の施設を検索対象とした周辺検索、施設に備えられた電話番号の一部を指定する電話番号検索、地図コードによる地図コード検索、車両にて過去に走行を開始したことのある施設を検索対象とした走行開始地点履歴検索など、各種の検索から任意の検索を選択して基準検索条件による検索や特定の検索条件による検索を実行するように構成可能である。むろん、各検索において、任意のパラメータを限定する検索条件を付加可能に構成してもよい。
図5A〜図5Dは、文字列検索によって基準施設を検索し、その後、地域検索によって特定施設を検索する構成例を示す図である。すなわち、制御部20はユーザI/F部44にて図5Aに示すような文字列を入力するための指示部45a等を表示し、各文字列に対する指示をユーザI/F部44によって受け付けて、受け付けた文字列を表示部45bに表示する。また、制御部20がユーザI/F部44を介して決定指示部45cに対する指示を受け付けると、制御部20は施設情報30bを参照して入力済の文字列が施設名称の少なくとも一部となっている施設を検索する。
図5Bは、当該文字列検索の検索結果であり、制御部20はユーザI/F部44に信号を出力し、検索結果として得られた施設を表示部45d1〜45d4に表示する。例えば、図5Bに示す表示部45d1においては、施設の名称が「ABAA」という施設において、順位が2位、施設の評価が4.3、車両の現在位置からの距離が50mであることを明示している。制御部20は、当該表示において表示部45d1〜45d4に対する利用者の指示を受け付けており、表示された施設のいずれかが選択されると選択された施設を基準施設とする。
基準施設が選択されると、制御部20は当該基準施設と車両の現在位置とを地図上に表示する。図5Cにおいては、地図上に車両の現在位置を示すアイコン45eおよび基準施設を示すアイコン45fが表示されている。制御部20は、当該図5Cに示すような画面を表示した状態で利用者がユーザI/F部44を介して地図の表示範囲の変更指示や再検索指示部45gに対する指示がなされた否かを判定している。すなわち、利用者が、地図上の任意の位置に触れる指示を行うと、制御部20は当該指示された位置が中心となるように地図の表示範囲を切り替える。さらに、地図の表示範囲が切り替えられた後に再検索指示部45gに対する指示がなされると、制御部20は、当該指示に応じて画面に表示された地図の範囲を検索対象の地域とし、基準施設と同じ属性の他の施設を検索して特定施設とする。
図5Dは、当該特定施設を検索した場合の表示例を示しており、制御部20は、特定施設を検索した後に、特定施設の評価と基準施設の評価とを取得して各施設の順位を特定し、評価値とともに表示する。すなわち、図5Dに示すように、地図上に基準施設(ABJJ)の位置と特定施設(EEAA,FFAA)の位置が表示され、さらに、画面の右側において基準施設と特定施設の評価値および順位が示される。この結果、利用者は、基準施設と特定施設の評価を直接的に認識することが可能であるとともに、特定施設の中で基準施設がどのような相対的評価にあるのかを認識することが可能である。このように、本発明は複数回の検索を行うあらゆる技術に対して適用可能であり、本発明によれば、先に検索した基準施設と後に検索した特定施設との評価を対比することが可能になる。
10…ナビゲーション装置、20…制御部、21…ナビゲーションプログラム、21a…基準施設検索部、21b…特定施設検索部、21c…評価取得部、21d…表示部、30…記録媒体、30a…地図情報、30b…施設情報、40…受信部、41…車速センサ、42…ジャイロセンサ、43…通信部、44…ユーザI/F部、44a…画面、44b…指示部、44c…指示部、44d…表示部、44e…表示部、44f…指示部、44g…表示部、44h…表示部、44i…アイコン、44j…アイコン、44k…指示部、44l…アイコン、44m…表示部、44n…表示部、44o…アイコン

Claims (5)

  1. 評価が対応づけられた複数の施設から基準検索条件に合致する基準施設を検索する基準施設検索手段と、
    前記複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索する特定施設検索手段と、
    前記基準施設の評価と前記特定施設の評価を取得する評価取得手段と、
    前記基準施設の評価と前記特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する表示手段と、
    を備える検索支援装置。
  2. 前記表示手段は、
    前記基準施設の中での前記基準施設の評価の順位を示す第1順位を特定し、
    前記基準施設および前記特定施設の中での前記基準施設の評価の順位を示す第2順位を特定し、
    前記第1順位と前記第2順位との変化を示す情報を、前記基準施設の評価と前記特定施設の評価との対比を示す情報として取得する、
    請求項1に記載の検索支援装置。
  3. 前記表示手段は、
    前記基準施設の評価の平均を示す第1平均を特定し、
    前記特定施設の評価の平均を示す第2平均を特定し、
    前記第1平均と前記第2平均との変化を示す情報を、前記基準施設の評価と前記特定施設の評価との対比を示す情報として取得する、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の検索支援装置。
  4. 評価が対応づけられた複数の施設から基準検索条件に合致する基準施設を検索する基準施設検索工程と、
    前記複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索する特定施設検索工程と、
    前記基準施設の評価と前記特定施設の評価を取得する評価取得工程と、
    前記基準施設の評価と前記特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する表示工程と、
    を含む検索支援方法。
  5. 評価が対応づけられた複数の施設から基準検索条件に合致する基準施設を検索する基準施設検索機能と、
    前記複数の施設から特定の検索条件に合致する特定施設を検索する特定施設検索機能と、
    前記基準施設の評価と前記特定施設の評価を取得する評価取得機能と、
    前記基準施設の評価と前記特定施設の評価との対比を示す情報を表示部に表示する表示機能と、
    をコンピュータに実現させる検索支援プログラム。
JP2009076338A 2009-03-26 2009-03-26 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム Expired - Fee Related JP5182184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076338A JP5182184B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076338A JP5182184B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231345A true JP2010231345A (ja) 2010-10-14
JP5182184B2 JP5182184B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=43047122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076338A Expired - Fee Related JP5182184B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182184B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108034A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Aisin Aw Co Ltd 地点検索装置、地点検索方法及び地点検索プログラム
JP2016191860A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 周辺情報提供プログラム、周辺情報提供方法及び周辺情報提供装置
JP2017111715A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 施設案内システム、施設案内方法、及び施設案内プログラム
JP2019053442A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 株式会社ブロードリーフ 情報提示システム、情報提示方法及び情報提示プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021257A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toshiba Corp 情報検索装置、情報検索方法、情報記録媒体
JP2001027536A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2001330448A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
JP2005114668A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Denso Corp ナビゲーション装置及び施設創設時情報記憶方法
JP2006099727A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Denso Corp 項目検索装置
JP2008151531A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Denso Corp 通信型ナビゲーションシステム、車両ナビゲーション装置及びセンター装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021257A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toshiba Corp 情報検索装置、情報検索方法、情報記録媒体
JP2001027536A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2001330448A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
JP2005114668A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Denso Corp ナビゲーション装置及び施設創設時情報記憶方法
JP2006099727A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Denso Corp 項目検索装置
JP2008151531A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Denso Corp 通信型ナビゲーションシステム、車両ナビゲーション装置及びセンター装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108034A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Aisin Aw Co Ltd 地点検索装置、地点検索方法及び地点検索プログラム
JP2016191860A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 周辺情報提供プログラム、周辺情報提供方法及び周辺情報提供装置
JP2017111715A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 施設案内システム、施設案内方法、及び施設案内プログラム
JP2019053442A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 株式会社ブロードリーフ 情報提示システム、情報提示方法及び情報提示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5182184B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234823B2 (ja) 道路データの処理方法、地図データ処理装置、地図データ処理システム、道路データを処理するためのソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
JP5182184B2 (ja) 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム
JP5494318B2 (ja) 携帯端末および通信システム
JP6652326B2 (ja) コンテンツ起動制御装置、コンテンツ起動方法、およびコンテンツ起動システム
JP5742314B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
JP5182185B2 (ja) 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム
JP6589057B2 (ja) 地図表示システムおよび地図表示プログラム
JP2009210517A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP5598223B2 (ja) 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム
JP4125139B2 (ja) 車載用情報端末
JP5182192B2 (ja) 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム
JP2004053304A (ja) ナビゲーション装置
JP2012098060A (ja) 車載情報表示装置
JP2010286871A (ja) 地点検索装置、地点検索方法及びプログラム
JP4807635B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5623731B2 (ja) 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6798608B2 (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム
JP2012225751A (ja) 車載情報端末
JPH11201771A (ja) ナビゲーション装置
JP2010122128A (ja) ナビゲーション装置、および、ナビゲーション装置における道路検索方法
JP5092841B2 (ja) 車載表示装置用の遠隔操作装置および遠隔装置用のプログラム
JP3934306B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2018116643A (ja) 表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6642204B2 (ja) 出力制御システム、情報出力システムおよび出力制御プログラム
JP2019174312A (ja) 駐車枠表示システム、駐車枠分類システム、駐車枠表示プログラムおよび駐車枠分類プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees