JP2010231265A - 情報表示装置および情報表示プログラム - Google Patents

情報表示装置および情報表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010231265A
JP2010231265A JP2009074925A JP2009074925A JP2010231265A JP 2010231265 A JP2010231265 A JP 2010231265A JP 2009074925 A JP2009074925 A JP 2009074925A JP 2009074925 A JP2009074925 A JP 2009074925A JP 2010231265 A JP2010231265 A JP 2010231265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display range
information
progress information
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009074925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5552747B2 (ja
Inventor
Akira Yodose
暁 淀瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009074925A priority Critical patent/JP5552747B2/ja
Publication of JP2010231265A publication Critical patent/JP2010231265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552747B2 publication Critical patent/JP5552747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】患者の経過情報参照時におけるユーザの煩わしさを解消することを課題とする。
【解決手段】情報表示装置は、経過情報の表示要求を受け付けた場合に、経過情報の参照時に選択されていた表示レンジごとの統計情報に基づいて経過情報の表示レンジを決定し、決定した表示レンジで経過情報を表示する。このようなことから、患者の経過情報を参照する度に、各ユーザが、経過情報の表示レンジを再設定する必要がなくなり、患者の経過情報参照時におけるユーザの煩わしさを解消できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報表示装置および情報表示プログラムに関する。
近年、病院やクリニックなどでは、患者の診断結果や処方内容、看護経過などを電子的なデータとして記録、保存する電子カルテシステムが普及してきている。例えば、カルテデータを表示する場合に、システムに備えられた機能メニューを縮小して、カルテデータとともに提供する技術なども提案されている。
特開2007−304662号公報
ところで、電子カルテシステムにアクセスして、患者の状態に関する経過情報などを参照する度に、各ユーザが、患者の経過情報を表示する表示レンジの時間単位を希望する単位に再設定する必要があるなど、患者の経過情報参照時における煩わしさが問題となっていた。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、電子カルテシステムの操作性、特に、患者の経過情報参照時におけるユーザの煩わしさを解消することが可能な情報表示装置および情報表示プログラムを提供することを目的とする。
本願の開示する技術は、一つの態様において、患者状態の経過を示す経過情報の参照時に選択されていた表示レンジに関する統計情報を記憶する統計情報記憶部と、前記経過情報の表示要求を受け付けた場合に、前記統計情報記憶部に記憶されている統計情報に基づいて、前記経過情報の表示レンジを決定する表示レンジ決定部と、前記表示レンジ決定部により決定された表示レンジで前記経過情報を表示する表示部とを有する。
本願の開示する技術の一つの態様によれば、患者の経過情報参照時におけるユーザの煩わしさを解消できる。
図1は、実施例1に係る情報表示装置の構成を示す図である。 図2は、実施例1に係る表示レンジ記憶部に記憶される情報の構成例を示す図である。 図3は、実施例1に係る表示レンジが1日単位の時の経過情報の表示例を示す図である。 図4は、実施例1に係る表示レンジが1時間単位の時の経過情報の表示例を示す図である。 図5は、実施例1に係る表示レンジが3時間単位の時の経過情報の表示例を示す図である。 図6は、実施例1に係る情報表示装置による処理の流れを示す図である。 図7は、実施例2に係る表示レンジ記憶部に記憶される情報の構成例を示す図である。 図8は、情報表示プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
以下に、図面を参照しつつ、本願の開示する情報表示装置および情報表示プログラムの一実施形態について詳細に説明する。なお、情報表示装置の一実施形態として後述する実施例1により、本願が開示する情報表示装置が限定されるものではない。
実施例1に係る情報表示装置は、患者状態の経過を示す経過情報を表示して看護師などに提供することを概要とする。そして、実施例1に係る情報表示装置の骨子は、経過情報の表示要求を受け付けた場合に、経過情報の参照時に選択されていた表示レンジごとの統計情報に基づいて経過情報の表示レンジを決定し、決定した表示レンジで経過情報を表示する点にある。以下、実施例1に係る情報表示装置について具体的に説明する。
[情報表示装置の構成(実施例1)]
図1は、実施例1に係る情報表示装置の構成を示す図である。同図に示すように、実施例1に係る情報表示装置200は、入出力制御部210、記憶部220および制御部230を有する。なお、同図には、実施例1に係る情報表示装置を説明する上で必要となる処理機能部を示す。入出力制御部210は、各種情報の入出力を制御する。
記憶部220は、制御部230による各種処理に必要なデータおよびプログラムを記憶する。そして、記憶部220は、図1に示すように、経過情報記憶部221および表示レンジ記憶部222を有する。
経過情報記憶部221は、体重や血圧、血液成分など、患者の状態についての測定結果あるいは検査結果である経過情報を記憶する。
表示レンジ記憶部222は、患者状態の経過を示す経過情報の参照時に選択されていた表示レンジに関する統計情報を記憶する。具体的には、患者を一意に特定する患者IDおよび患者の経過情報の参照時間に対応付けて各表示レンジの選択回数を記憶する。さらには、表示レンジ記憶部222は、患者IDごとに、各参照時間における最適レンジを記憶する。
例えば、図2に示すように、患者ID「5631」および参照時間「0時」に対応付けて、レンジ1の選択回数「20」、レンジ2の選択回数「4」、レンジ3の選択回数「6」、レンジ4の選択回数「6」、レンジ5の選択回数「8」を記憶する。さらには、同図に示すように、患者ID「5631」に対応する参照時間「0時」における最適レンジとして「レンジ1」を記憶する。なお、図2は、参照時間「0時」の最適レンジが最適レンジの欄に挿入されている時の情報の構成例を示す。図2は、実施例1に係る表示レンジ記憶部に記憶される情報の構成例を示す図である。
ここで、参照時間は所定の間隔を持った時間帯を表し、例えば、「0時」は、「0時0分〜0時59分」までを表す。また、最適レンジとは、所定の患者について所定の時間で経過情報を参照する場合に、経過情報の参照者である看護師等による選択回数が最大であった表示レンジに該当する。
また、レンジ1〜5は、経過情報記憶部221に記憶されている経過情報を所定の時間単位で表示するための表示レンジを示し、1日単位、1時間単位などの表示レンジに該当する。
例えば、図3に示すように、時間レンジとして一日単位がユーザから選択された場合には、1日単位で患者の経過情報を表示する。また、例えば、図4に示すように、時間レンジとして1時間単位がユーザである看護師から選択された場合には、1時間単位で患者の経過情報を表示する。また、例えば、図5に示すように、時間レンジとして3時間単位がユーザから選択された場合には、3時間単位で患者の経過情報を表示する。図3は、実施例1に係る表示レンジが1日単位の時の経過情報の表示例を示す図である。図4は、実施例1に係る表示レンジが1時間単位の時の経過情報の表示例を示す図である。図5は、実施例1に係る表示レンジが3時間単位の時の経過情報の表示例を示す図である。
制御部230は、所定の制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する。そして、制御部230は、図1に示すように、表示レンジ決定処理部231および表示制御処理部232を有する。
表示レンジ決定処理部231は、経過情報の表示要求をユーザから受け付けた場合に、表示レンジ記憶部222に記憶されている表示レンジに基づいて、経過情報の表示レンジを決定する。なお、具体的な処理内容については、後述する情報表示装置200の処理の流れ(図6)の中で説明する。
表示制御処理部232は、表示レンジ決定処理部231により決定された表示レンジで経過情報を表示するように制御する。なお、具体的な処理内容については、後述する情報表示装置200の処理の流れ(図6)の中で説明する。
[情報表示装置による処理(実施例1)]
図6は、実施例1に係る情報表示装置による処理の流れを示す図である。なお、以下では、図1に示す表示レンジ決定処理部231および表示制御処理部232による具体的な処理の内容について説明する。
図6に示すように、表示レンジ決定処理部231は、経過情報の表示要求の入力を受け付けると(ステップS1)、表示レンジ記憶部222に記憶されているレコードの中から、表示要求の受付時間に対応した最適レンジの検索を試みる(ステップS2)。
具体的には、表示レンジ決定処理部231は、表示要求に含まれる患者IDおよび表示要求の受付時間をキーとして、表示レンジ記憶部222に記憶されているレコードの中から最適レンジの検索を試みる。
例えば、図2を用いて、患者ID「5631」、経過情報の受付時間「0時10分」であった時の最適レンジの検索について説明する。この場合、表示レンジ決定処理部231は、表示レンジ記憶部222に記憶されている患者ID「5631」のレコード内に、参照時間「0時」に関連付けられた最適レンジが存在するか否かを検索する。
検索の結果、表示要求の受付時間に対応する最適レンジが検索された場合には(ステップS2肯定)、表示レンジ決定処理部231は、表示制御処理部232に対して、検索した最適レンジを通知し、通知した最適レンジで経過情報を表示するように指示する。
表示制御処理部232は、表示レンジ決定処理部231から最適レンジの通知および経過情報の表示指示を受け付けると、表示レンジ決定処理部231から受け付けた最適レンジで経過情報を表示する(ステップS3)。
表示制御処理部232により経過情報が表示された後、表示レンジ決定処理部231は、表示レンジの確定されるまで待機する(ステップS4)。なお、表示レンジ決定処理部231は、経過情報の表示終了や表示レンジの確定の入力をユーザから受け付けることで、表示レンジの確定待機状態を解除して次の処理に移行する。また、表示レンジ決定処理部231は、表示レンジの確定を待機している間に、ユーザから表示レンジの変更指示を受け付けた場合には、受け付けられた表示レンジの変更指示に応じて表示レンジを変更して、再び表示レンジの確定を待機する。
そして、表示レンジが確定すると(ステップS4肯定)、表示レンジ決定処理部231は、表示要求の入力受付時間および現時点(経過情報の表示終了指示を受け付けた時点)での表示レンジに対応する表示レンジ記憶部222のレコードを更新する(ステップS5)。
ここで、ステップS2の説明に戻ると、検索の結果、表示要求の受付時間に対応する最適レンジが検索されなかった場合には(ステップS2否定)、表示レンジ決定処理部231は、表示要求の受付時間の直近時間に対応した最適レンジの検索要求を試みる(ステップS6)。
例えば、図2を用いて、患者ID「5631」、経過情報の受付時間「1時10分」であった時の最適レンジの検索について説明する。この場合、表示レンジ決定処理部231は、表示レンジ記憶部222に記憶されている患者ID「5631」のレコード内に、直近時間、例えば、参照時間「0時」または「2時」に関連付けられた最適レンジが存在するか否かを検索する。
検索の結果、表示要求の入力受付時間の直近時間に対応する最適レンジが検索できた場合には(ステップS6肯定)、表示レンジ決定処理部231は、表示制御処理部232に対して、検索した直近時間に対応する最適レンジを通知し、通知した最適レンジで経過情報を表示するように指示する。
そして、上記のステップS3で説明したように、表示制御処理部232は、表示レンジ決定処理部231から受け付けた最適レンジで経過情報を表示する。
一方、検索の結果、表示要求の入力受付時間の直近時間に対応する最適レンジが検索できなかった場合には(ステップS6否定)、表示レンジ決定処理部231は、表示制御処理部232に対して、予めデフォルトとして設定されている表示レンジ(例えば、1日単位)を通知し、通知した最適レンジで経過情報を表示するように指示する(ステップS7)。
表示制御処理部232は、表示レンジ決定処理部231からデフォルトの表示レンジの通知および経過情報の表示指示を受け付けると、表示レンジ決定処理部231から受け付けた最適レンジで経過情報を表示する(ステップS7)。そして、上記のステップS5で説明したように、表示レンジ決定処理部231は、表示レンジの確定を待って、受付時間および表示レンジに対応するレコード(選択回数)を更新する。
[実施例1による効果]
上述してきたように、実施例1によれば、情報表示装置200は、経過情報の表示要求を受け付けた場合に、経過情報の参照時に選択されていた表示レンジごとの統計情報に基づいて経過情報の表示レンジを決定し、決定した表示レンジで経過情報を表示する。このようなことから、患者の経過情報を参照する度に、各ユーザが、経過情報の表示レンジを再設定する必要がなくなり、患者の経過情報参照時におけるユーザの煩わしさを解消できる。
また、実施例1によれば、表示レンジが確定されるまでユーザから表示レンジの変更を受け付け、最終的に確定した表示レンジと患者IDおよび参照時間とが関連付けられた統計情報が記憶される。そして、この統計情報に基づいて表示レンジを決定する。このようなことから、ユーザの希望により即した表示レンジで経過情報を表示できる。
また、上記の実施例1では、患者IDおよび参照時間に対応付けて、各表示レンジの選択回数を表示レンジ記憶部222に記憶する場合を説明した。しかしながら、これに限定されるものではなく、例えば、図7に示すように、患者IDおよび参照時間に対応付けた各表示レンジの選択回数を日付ごとに表示レンジ記憶部に記憶するようにしてもよい。図7は、実施例2に係る表示レンジ記憶部に記憶される情報の構成例を示す図である。
そして、情報表示装置200は、経過情報の表示要求を受け付けて最適レンジの検索を試みた結果、最適レンジを検索できなかった場合には、以下の説明するようにして、表示レンジを決定する。
具体的には、情報表示装置200は、表示レンジ記憶部222に記憶されている選択回数について日付に応じた重み付けを行い、重み付けされた選択回数を用いて表示レンジを評価するためのスコアを算出する。例えば、表示要求の受付日に近い日の選択回数ほど高い重み付けを行う。そして、スコアが最も高い選択回数に関連付けられた表示レンジを経過情報の表示レンジとして決定する。
このようなことから、上記の実施例1で説明した方法(図6参照)を用いて最適レンジが決定できなかった場合は、上述したスコアを用いて、ユーザのより希望するものに近しい表示レンジが決定できる。
以下、本願の開示する情報表示装置および情報表示プログラムの他の実施形態を説明する。
(1)装置構成等
図1に示した情報表示装置200の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、情報表示装置200の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、例えば、表示レンジ決定処理部231および表示制御処理部232を機能的あるいは物理的に統合する。
このように、情報表示装置200の全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、情報表示装置200にて行なわれる各処理機能(図6等参照)は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
(2)情報表示プログラム
また、上記の実施例1で説明した情報表示装置200の各種の処理(例えば、図6参照)は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。
そこで、以下では、図8を用いて、上記の実施例で説明した情報表示装置200と同様の機能を有する情報表示プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。
図8は、情報表示プログラムを実行するコンピュータを示す図である。なお、同図には、情報表示プログラムの実行するコンピュータを説明するために必要となる機能部を記載する。
同図に示すように、情報表示装置200としてコンピュータ300は、入出力制御部310、HDD320、RAM330およびCPU340をバス400で接続して構成される。
ここで、入出力制御部310は、各種情報の入出力を制御する。HDD320は、CPU340による各種処理の実行に必要な情報を記憶する。RAM330は、各種情報を一時的に記憶する。CPU340は、各種演算処理を実行する。
そして、HDD320には、図8に示すように、図1に示した情報表示装置200の各処理部と同様の機能を発揮する情報表示プログラム321と、情報表示用データ322とがあらかじめ記憶されている。なお、この情報表示プログラム321を適宜分散させて、ネットワークを介して通信可能に接続された他のコンピュータの記憶部に記憶させておくこともできる。
そして、CPU340が、この情報表示プログラム321をHDD320から読み出してRAM330に展開することにより、図8に示すように、情報表示プログラム321は情報表示プロセス331として機能するようになる。すなわち、情報表示プロセス331は、情報表示用データ322等をHDD320から読み出して、RAM330において自身に割り当てられた領域に展開し、この展開したデータ等に基づいて各種処理を実行する。
なお、情報表示プロセス331は、図1に示した情報表示装置200の制御部230(例えば、表示レンジ決定処理部231および表示制御処理部232)において実行される処理に対応する。
なお、上記した情報表示プログラム321については、必ずしも最初からHDD320に記憶させておく必要はない。例えば、コンピュータ300に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」などに各プログラムを記憶させておき、コンピュータ300がこれらから各プログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
さらには、公衆回線、インターネット、LAN、WANなどを介してコンピュータ300に接続される「他のコンピュータ(またはサーバ)」などに上記した情報表示プログラム321を記憶させておき、コンピュータ300がこれらから各プログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
200 情報表示装置
210 入出力制御部
220 記憶部
221 経過情報記憶部
222 表示レンジ記憶部
230 制御部
231 表示レンジ決定処理部
232 表示制御処理部
300 コンピュータ
310 入出力制御部
320 HDD(Hard Disk Drive)
321 情報表示プログラム
322 情報表示用データ
330 RAM(Random Access Memory)
331 情報表示プロセス
340 CPU(Central Processing Unit)
400 バス

Claims (5)

  1. 患者状態の経過を示す経過情報の参照時に選択されていた表示レンジごとの統計情報を記憶する統計情報記憶部と、
    前記経過情報の表示要求を受け付けた場合に、前記統計情報記憶部に記憶されている統計情報に基づいて、前記経過情報の表示レンジを決定する表示レンジ決定部と、
    前記表示レンジ決定部により決定された表示レンジで前記経過情報を表示する表示部と
    を有することを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記統計情報記憶部は、患者を一意に特定する患者識別子および前記経過情報の参照時間に対応付けて、前記表示レンジの選択回数を前記表示レンジごとの統計情報として記憶し、
    前記経過情報の表示要求を受け付けた場合に、前記表示要求に対応する患者識別子および前記表示要求の受付時間をキーとして、前記表示レンジ記憶部に記憶されているレコードの中から、選択回数が最大である表示レンジを検索する表示レンジ検索部をさらに有し、
    前記表示レンジ決定部は、前記表示レンジ検索部により検索された表示レンジを前記経過情報の表示レンジに決定することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 前記表示レンジ検索部は、選択回数が最大である表示レンジを検索できなかった場合には、前記表示要求に受付時間に直近の参照時間をキーとして、直近の参照時間に対応する表示レンジの中から、選択回数が最大である表示レンジを検索することを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。
  4. 前記統計情報記憶部は、前記患者識別子および前記参照時間に対応付けた前記選択回数を日ごとに記憶し、
    前記表示レンジ検索部は、選択回数が最大である表示レンジを検索できなかった場合に、前記統計情報記憶部に記憶されている前記選択回数について日付に応じた重み付けを行い、重み付けされた選択回数を用いて前記表示レンジを評価するためのスコアを算出するスコア算出部をさらに有し、
    前記表示レンジ決定部は、前記スコア算出部により算出されたスコアが最大である表示レンジを前記経過情報の表示レンジに決定することを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。
  5. 前記経過情報の表示要求を受け付けた場合に、患者状態の経過を示す経過情報の参照時に選択されていた表示レンジに関する統計情報を記憶する統計情報記憶部から前記統計情報をと取り込み、当該取り込まれた統計情報に基づいて、前記経過情報の表示レンジを決定する表示レンジ決定手順と、
    前記表示レンジ決定手順により決定された表示レンジで前記経過情報を表示する表示手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示プログラム。
JP2009074925A 2009-03-25 2009-03-25 情報表示装置および情報表示プログラム Expired - Fee Related JP5552747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074925A JP5552747B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 情報表示装置および情報表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074925A JP5552747B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 情報表示装置および情報表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231265A true JP2010231265A (ja) 2010-10-14
JP5552747B2 JP5552747B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43047055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074925A Expired - Fee Related JP5552747B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 情報表示装置および情報表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5552747B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020112A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 表示器
JP2000231309A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003131528A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005078565A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Yoshimitsu Kagiwada 電子検索プログラム、電子検索プログラムを利用した仮想電子世界システム及び電子検索プログラムを記憶した媒体並びに電子世界利用プログラム及びそのプログラムを記憶した媒体
JP2006107397A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toshiba Corp 情報処理装置、およびプログラム
JP2006260065A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書閲覧装置及び文書閲覧プログラム
JP2007121768A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp 画面表示方法およびこれを用いた設備監視装置
JP2008182556A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信方法及び通信プログラム
WO2008143237A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Wise Solutions Inc. プロジェクト情報表示装置、プロジェクト情報表示方法、プロジェクト情報表示プログラム、および電子カルテ情報表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020112A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 表示器
JP2000231309A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003131528A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005078565A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Yoshimitsu Kagiwada 電子検索プログラム、電子検索プログラムを利用した仮想電子世界システム及び電子検索プログラムを記憶した媒体並びに電子世界利用プログラム及びそのプログラムを記憶した媒体
JP2006107397A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toshiba Corp 情報処理装置、およびプログラム
JP2006260065A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書閲覧装置及び文書閲覧プログラム
JP2007121768A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp 画面表示方法およびこれを用いた設備監視装置
JP2008182556A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信方法及び通信プログラム
WO2008143237A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Wise Solutions Inc. プロジェクト情報表示装置、プロジェクト情報表示方法、プロジェクト情報表示プログラム、および電子カルテ情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5552747B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blum et al. Use of E-values for addressing confounding in observational studies—an empirical assessment of the literature
RU2566982C2 (ru) Система и способ для генерирования графического представления статуса пациента
JP5613212B2 (ja) グラフ表示制御装置および方法並びにプログラム
US8024129B2 (en) Method and apparatus for searching gene sequence
US20140236627A1 (en) Dynamic medical scheduling system and method of operation thereof
JP2019087196A (ja) 診療科推奨プログラム、診療科推奨方法及び情報処理装置
US20130268891A1 (en) Rapid response decision device
JP2011180927A (ja) 入力支援プログラム、入力支援装置、入力支援システム、及び入力支援方法
JP5552747B2 (ja) 情報表示装置および情報表示プログラム
JP2006301760A (ja) 医療情報提供装置及び医療情報提供方法
JP2006221302A (ja) 診療支援装置、診療支援方法および診療支援プログラム
JP2009086766A (ja) 医用ネットワークシステム並びに診療依頼管理装置及び方法
JP5417930B2 (ja) 電子カルテ入力支援プログラム、電子カルテ入力支援方法、及び電子カルテ入力支援装置
JP6578668B2 (ja) 看護必要度出力プログラム、方法及び装置
JP5493412B2 (ja) 看護支援装置
KR20160118739A (ko) 사용자 인터페이스 생성 방법 및 이에 따른 사용자 인터페이스 생성 장치
WO2008007496A1 (fr) Système de gestion de projet, dispositif de centre de gestion de projet utilisé pour cela et son programme, terminal et son programme et système de gestion de dossier médical électronique
JP2012221386A (ja) ホームヘルスケアシステム及び生体情報管理プログラム
JP5573722B2 (ja) アプリ配布システム及びアプリ配布サーバ
JP5293316B2 (ja) 看護手順判定装置および看護手順判定プログラム
US20140100877A1 (en) Healthcare facility navigation method and system
JP2015170040A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5024052B2 (ja) 診療支援プログラム、処理方法及び処理装置
Li et al. Electronic health record goes personal world-wide
JP2010170244A (ja) 情報検索装置、情報検索システム、情報検索プログラムおよび情報検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees