JP2010223572A - 低品位炭を燃料とする火力発電プラント - Google Patents
低品位炭を燃料とする火力発電プラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010223572A JP2010223572A JP2009182771A JP2009182771A JP2010223572A JP 2010223572 A JP2010223572 A JP 2010223572A JP 2009182771 A JP2009182771 A JP 2009182771A JP 2009182771 A JP2009182771 A JP 2009182771A JP 2010223572 A JP2010223572 A JP 2010223572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- low
- boiler
- grade coal
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims abstract description 201
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 513
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 350
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 40
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 40
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 40
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 25
- 239000002817 coal dust Substances 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 8
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 claims description 2
- 239000003077 lignite Substances 0.000 abstract description 177
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 11
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 238000005276 aerator Methods 0.000 description 7
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 5
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N iso-pentane Natural products CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002802 bituminous coal Substances 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000003476 subbituminous coal Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K1/00—Preparation of lump or pulverulent fuel in readiness for delivery to combustion apparatus
- F23K1/04—Heating fuel prior to delivery to combustion apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K9/00—Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
- F01K9/003—Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines condenser cooling circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J2217/00—Intercepting solids
- F23J2217/10—Intercepting solids by filters
- F23J2217/102—Intercepting solids by filters electrostatic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2201/00—Pretreatment of solid fuel
- F23K2201/10—Pulverizing
- F23K2201/101—Pulverizing to a specific particle size
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2201/00—Pretreatment of solid fuel
- F23K2201/10—Pulverizing
- F23K2201/103—Pulverizing with hot gas supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2201/00—Pretreatment of solid fuel
- F23K2201/20—Drying
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2203/00—Feeding arrangements
- F23K2203/10—Supply line fittings
- F23K2203/104—Metering devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】褐炭ミル(微粉炭機)4に供給される低品位炭を乾燥させる乾燥装置3と、この乾燥装置3に供給されて前記低品位炭を乾燥させるのに利用される空気を暖める乾燥ガス加熱器13とを備え、コンデンサ12と前記乾燥ガス加熱器13とが熱交換器19を介して接続され、前記コンデンサ12の排熱が、前記空気を暖める熱源として利用される。
【選択図】図1
Description
そこで、燃料となる低品位炭を予め乾燥させ、プラント全体の熱効率を向上させようとする発明が、例えば、特許文献1に開示されている。また、この特許文献1の図1には、衝突式乾燥粉砕装置が開示されている。
本発明に係る蒸気発生プラントは、蒸気を発生させるボイラと、前記蒸気により駆動される蒸気タービンと、この蒸気タービンで仕事を終えた蒸気を回収するとともに、凝縮・復水するコンデンサと、前記ボイラに供給される低品位炭を前記ボイラの燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する微粉炭機とを備えた低品位炭を燃料とする蒸気発生プラントであって、前記微粉炭機に供給される低品位炭を乾燥させる乾燥装置と、この乾燥装置に供給されて前記低品位炭を乾燥させるのに利用される空気を暖める乾燥ガス加熱器とを備え、前記コンデンサと前記乾燥ガス加熱器とが熱交換器を介して接続され、前記コンデンサの排熱が、前記空気を暖める熱源として利用される。
なお、乾燥装置としては、特許文献1の図1に開示された衝突式乾燥粉砕装置等が好適に用いられる。
また、乾燥装置に供給される空気の温度が高くなる分流量を小さく出来、乾燥機の乾燥効率が高くなるため、乾燥装置として、容量の小さい小型のものを採用することができる。
また、ボイラ燃焼排ガス中の酸素濃度は空気に比べ低いため、自然酸化昇温しやすく・発火性の高い低品位炭を、より高い温度で乾燥することができる。この結果、高い乾燥効率と安全性を実現することが可能である。
また、乾燥装置に供給されるボイラ排ガスの温度が高くなる分流量を小さくでき、乾燥機の乾燥効率が高くなるため、乾燥装置として、容量の小さい小型のものを採用することができる。
ここで、低品位炭中の水分の計測については、低品位炭の水分を直接計測手法に加え、乾燥装置に供給する乾燥ガスの流量・水分、石炭の水分および、乾燥装置出口の乾燥ガスの流量・水分から計測することもできる。すなわち、低品位炭の初期水分、乾燥量に応じた乾燥用ガス量の調整が可能であり、乾燥用動力(通風機)および抽気蒸気流量(加熱器用)を低減でき、高い効率を実現できる。
また、圧縮式ヒートポンプにより乾燥装置に供給される空気またはボイラ排ガスの温度が上記蒸気発生プラントのものよりも高められるようになっているので、乾燥装置に供給される空気またはボイラ排ガスの流量を低減させることができて、さらに容量の小さい小型の乾燥用空気通風機または乾燥用排ガス通風機を採用することができる。
また、乾燥装置に供給される空気またはボイラ排ガスの温度が高くなる分流量を小さくでき、乾燥機乾燥効率が高くなるため、乾燥装置として、容量の小さい小型のものを採用することができる。
また、ボイラ燃焼排ガス中の酸素濃度は空気に比べ低いため、自然酸化昇温しやすく・発火性の高い低品位炭を、より高い温度で乾燥することができる。この結果、高い乾燥効率と安全性を実現することが可能である。
また、乾燥装置に供給される空気およびボイラ排ガスの温度が高くなる分流量を小さくでき、乾燥機の乾燥効率が高くなるため、乾燥装置として、容量の小さい小型のものを採用することができる。
ここで、低品位炭中の水分の計測については、低品位炭の水分を直接計測手法に加え、乾燥装置に供給する乾燥ガスの流量・水分、石炭の水分および、乾燥装置出口の乾燥ガスの流量・水分から計測することもできる。すなわち、低品位炭の初期水分、乾燥量に応じた乾燥用ガス量の調整が可能であり、乾燥用動力(通風機)および抽気蒸気流量(加熱器用)を低減でき、高い効率を実現できる。
また、圧縮式ヒートポンプにより乾燥装置に供給される空気またはボイラ排ガスの温度が上記蒸気発生プラントのものよりも高められるようになっているので、乾燥装置に供給される空気またはボイラ排ガスの流量を低減させることができて、さらに容量の小さい小型の乾燥用空気通風機または乾燥用排ガス通風機を採用することができる。
また、乾燥装置に供給される空気またはボイラ排ガスの温度が高くなる分流量を小さくでき、乾燥機乾燥効率が高くなるため、乾燥装置として、容量の小さい小型のものを採用することができる。
ここで、乾燥機入口乾燥ガスの酸素濃度は、ボイラ排ガス中の酸素濃度(ボイラ制御に使用)および大気酸素濃度(21%)よりの計算によるものでもよい。同酸素濃度制御は13%(wet)以下であることが好ましい。
また、乾燥装置内において低品位炭乾燥時に混入した低品位炭の微粒子や粉塵等が系外に排出(放出)されることを防止することができ、環境性能を向上させることができる。
また、冷却器と第2の加熱器とで圧縮式ヒートポンプが構成されることになるので、冷却器にて回収した熱を第2の過熱器へ乾燥ガスの加熱に利用できるため系内の熱効率を向上させることができる。
また、第2の冷却器と第3の加熱器とで圧縮式ヒートポンプが構成されることになるので、第2の冷却器にて回収した熱を第3の過熱器で乾燥ガスの加熱に利用できるため系内の熱効率を向上させることができる。
また、乾燥装置を通過する際に水分を含んだ乾燥用ガスが、燃料とともにボイラに投入されることがないので、ボイラでの水分(潜熱)による熱ロスを減少させることができて、プラント全体の熱効率を向上させることができる。
また、微粉炭集塵機により粉塵等が除去されたクリーンなガスが系外に排出(放出)されることになるので、環境性能を向上させることができる。
図1は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント1は、貯蔵サイロ2と、乾燥装置3と、褐炭ミル4と、ボイラ5と、空気予熱器6と、電気集塵器7と、誘引通風機8と、煙突9と、蒸気タービン10と、発電機11と、コンデンサ(復水器)12と、乾燥ガス加熱器13とを主たる要素として構成されたものである。
乾燥装置3は、多量の水分(例えば、60wt%程度)が含まれた褐炭(生褐炭)から水分を除去し(を乾燥させて)、多量の水分が含まれた褐炭を、少量の水分(例えば、20wt%程度)が含まれた褐炭に変質させるものである。また、この乾燥装置3には、乾燥用空気通風機14により乾燥ガス加熱器13内に押し込まれ、乾燥ガス加熱器13内で熱交換された(加熱された)暖かい空気(1次乾燥用空気)が供給されるようになっており、この暖かい空気によって褐炭中の水分が除去される(褐炭が乾燥させられる)ようになっている。そして、褐炭から水分を除去する(褐炭を乾燥させる)のに利用されて温度の下がった空気は、ボイラ5内に押し込まれ、脱臭処理される。
なお、図1中の符号16は、褐炭ミル4の駆動源となるモータを示している。また、褐炭ミル4に供給される1次空気は、褐炭ミル4の出口における温度が所定の温度(例えば、60℃〜80℃)になるように冷空気と混合される。
また、乾燥装置3内で、褐炭から水分を除去する(褐炭を乾燥させる)のに利用されて温度の下がった空気は、ボイラ5内に押し込まれ、燃焼用空気として利用されることとなるので、ボイラ5内に燃焼用空気を押し込む空気予熱器用空気通風機15を、容量の小さい小型のものにすることができる。
図2は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント21は、加熱器22を備えているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、乾燥装置3に供給される空気の温度が高くなる分流量を第1実施形態のものよりも小さくでき、さらに乾燥機の乾燥効率が高くなるため、第1実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥装置3を採用することができる。
その他の作用効果は、第1実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図3は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント31は、水分計32および流量調整弁33を備えているという点で上述した第2実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第2実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
流量調整弁33は、蒸気タービン10のタービン部の途中から加熱器22に供給される蒸気の流量を調整するものであり、その開度は、乾燥装置3から褐炭ミル4に供給される褐炭中の水分が例えば、20wt%程度になるよう、上述した制御器により調整(制御)される。
ここで、低品位炭中の水分の計測については、低品位炭の水分を直接計測手法に加え、乾燥装置に供給する乾燥ガスの流量・水分、石炭の水分および、乾燥装置出口の乾燥ガスの流量・水分から計測することもできる。
さらには、低品位炭の初期水分、乾燥量に応じた・乾燥用ガス量の調整が可能であり、乾燥用動力(通風機)・抽気蒸気流量(加熱器用)を低減でき、高い効率を実現できる。
その他の作用効果は、第2実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図4は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント41は、乾燥用空気通風機14の代わりに、乾燥用排ガス通風機42を備えているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、乾燥装置3には、第1実施形態の暖かい空気(1次乾燥用空気)よりも温度の高いボイラ排ガスが利用されることとなるので、第1実施形態のものよりも乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を低減させることができて、第1実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥用空気通風機14を採用することができる。
さらに、乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を第1実施形態の暖かい空気(1次乾燥用空気)と同じとした場合には、第1実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥装置3を採用することができる。
さらにまた、褐炭中の水分を除去する(褐炭を乾燥させる)のに、酸素濃度の低いボイラ排ガスが利用されることとなるので、プラント全体の熱効率を向上させることができる。
図5は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント51は、第2実施形態のところで説明した加熱器22を備えているという点で上述した第4実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第4実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を第4実施形態のものと同じとした場合には、第4実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥装置3を採用することができる。
その他の作用効果は、第4実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図6は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント61は、第3実施形態のところで説明した水分計32および流量調整弁33を備えているという点で上述した第5実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第5実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
ここで、低品位炭中の水分の計測については、低品位炭の水分を直接計測手法に加え、乾燥装置に供給する乾燥ガスの流量・水分、石炭の水分および、乾燥装置出口の乾燥ガスの流量・水分から計測することもできる。
その他の作用効果は、第5実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図7は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント71は、熱交換器19の代わりに、アンモニア、CO2等を冷媒とする圧縮式ヒートポンプ72を備えているという点で上述した第5実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第5実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、圧縮式ヒートポンプ72により乾燥装置3に供給されるボイラ排ガス(1次乾燥用排ガス)の温度が第5実施形態のものよりも高められるようになっているので、第5実施形態のものよりも乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を低減させることができて、第5実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥用空気通風機14を採用することができる。
さらに、乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を第5実施形態のものと同じとした場合には、第5実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥装置3を採用することができる。
その他の作用効果は、第5実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図8は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント81は、乾燥装置3内で褐炭から水分を除去する(褐炭を乾燥させる)のに利用されて温度の下がった空気が、誘引通風機8と煙突9との間に導かれて、誘引通風機8から煙突9に導かれるボイラ排ガスとともに煙突9を通って大気に放出されるという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
図9は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント91は、第4実施形態のところで説明した乾燥用排ガス通風機42を備えているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、乾燥装置3内で、褐炭から水分を除去する(褐炭を乾燥させる)のに利用されて温度の下がった空気およびボイラ排ガスは、ボイラ5内に押し込まれ、燃焼用空気として利用されることとなるので、ボイラ5内に燃焼用空気を押し込む空気予熱器用空気通風機15を、容量の小さい小型のものにすることができる。
さらに、乾燥装置3には、第1実施形態の暖かい空気(1次乾燥用空気)よりも温度の高いボイラ排ガスが利用されることとなるので、第1実施形態のものよりも乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を低減させることができて、第1実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥用空気通風機14を採用することができる。
さらにまた、乾燥装置3に供給されるボイラ排ガスの流量を第1実施形態の暖かい空気(1次乾燥用空気)と同じとした場合には、第1実施形態のものよりも容量の小さい小型の乾燥装置3を採用することができる。
さらにまた、褐炭中の水分を除去する(褐炭を乾燥させる)のに、酸素濃度の低いボイラ排ガスが利用されることとなるので、プラント全体の熱効率を向上させることができる。
図10は本実施形態に係る褐炭乾燥システムの概略構成図である。
図10に示すように、本実施形態に係る褐炭乾燥システム101は、乾燥装置102と、湿りガス凝縮器103と、乾燥ガス加熱器104と、配管105と、乾燥ガス循環ファン106とを主たる要素として構成されたものである。
なお、乾燥装置102で乾燥させられた褐炭は、例えば、図1に示すボイラ5の燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する、褐炭ミル(微粉砕機:微粉炭機)4に供給される。
なお、湿りガス凝縮器103の底部に溜まったドレンは、図示しないドレン排出管を介して定期的に排出されるようになっている。
なお、図10中の符号119は、例えば、図1に示すボイラ5の排熱を利用して、コンデンサ12から乾燥ガス加熱器104に供給される温水を加熱するボイラ排ガス熱交換器である。
また、乾燥装置102内において褐炭乾燥時に混入した褐炭の微粒子や粉塵等が系外に排出(放出)されることを防止することができ、環境性能を向上させることができる。
さらに、水分含有率の低い乾燥した乾燥用ガスが乾燥装置102に供給され、水分含有率の低い乾燥した乾燥用ガスにより乾燥装置102内に供給された褐炭が乾燥させられることになるので、褐炭を短時間で効率よく乾燥させることができる。
さらにまた、加熱器104により乾燥装置102に供給される乾燥用ガスが加熱され、乾燥装置102に供給される乾燥用ガスがさらに加熱されることになるので、褐炭をより短時間でより効率よく乾燥させることができる。
図11は本実施形態に係る褐炭乾燥システムの概略構成図である。
図11に示すように、本実施形態に係る褐炭乾燥システム121は、乾燥装置122と、第1の圧縮式ヒートポンプ123と、第2の圧縮式ヒートポンプ124と、加熱器125と、配管126と、乾燥ガス循環ファン127とを主たる要素として構成されたものである。
第2の圧縮式ヒートポンプ124は、冷却器(吸熱器)132と、加熱器(放熱器)133と、これら冷却器132と加熱器133との間で閉回路を形成する配管134と、配管134の途中に接続されて、配管134内に充填された冷媒(例えば、代替フロンHFC,i−ペンタン,NH3,CO2等)を循環させる圧縮機135とを備えている。
なお、本実施形態では、コンデンサ(復水器)12が冷却器132としての役目を果たしている。
なお、乾燥装置122で乾燥させられた褐炭(乾燥炭)は、例えば、図1に示すボイラ5の燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する、褐炭ミル(微粉砕機:微粉炭機)4に供給される。
なお、冷却器128の底部に溜まったドレンは、図示しないドレン排出管を介して排出されるようになっている。
また、冷媒によって回収された熱は、加熱器129内を通過する乾燥用ガスを加熱する(暖める)のに利用される。
なお、冷却器132の底部に溜まった復水は、図示しない給水管を介して、例えば、図1に示すボイラ5に供給されるようになっている。
また、冷媒によって回収された熱は、加熱器133内を通過する乾燥用ガスを加熱する(暖める)のに利用される。
水分計136は、乾燥装置122から排出されて、例えば、図1に示す褐炭ミル4に供給される褐炭中の水分を検出するものであり、水分計136で検出された検出結果は、図示しない制御器に出力され、流量調整弁137の開度を決定するデータとして利用される。
流量調整弁137は、蒸気タービン10のタービン部の途中から加熱器125に供給される蒸気の流量を調整するものであり、その開度は、乾燥装置122から褐炭ミル4に供給される褐炭中の水分が例えば、20wt%程度になるよう、上述した制御器により調整(制御)される。
ここで、低品位炭中の水分の計測については、低品位炭の水分を直接計測手法に加え、乾燥装置に供給する乾燥ガスの流量・水分、石炭の水分および、乾燥装置出口の乾燥ガスの流量・水分から計測することもできる。
乾燥用ガス通風機138には、例えば、図6に示す空気予熱器6から電気集塵器7に導かれるボイラ排ガスの一部および/または電気集塵器7から誘引通風機8に導かれるボイラ排ガスの一部が供給されるようになっており、乾燥用ガス通風機138から送出された乾燥用ガスは、給気管(供給管)139を介して乾燥ガス循環ファン127よりも上流側に位置する第2の配管126b内に流入し、配管126内を循環する乾燥用ガスとともに配管126内を循環することになる。
また、乾燥ガス循環ファン127よりも上流側に位置する第2の配管126b内には、給気管(供給管)140を介してイナートガス(例えば、N2)が供給され得るようになっている。
また、冷却器130と加熱器129とで第1の圧縮式ヒートポンプ(圧縮式ヒートポンプ)123が構成されることになるので、冷却器130にて回収した熱を加熱器129にて乾燥ガスの加熱に利用するため系内の熱効率を向上させることができる。
その他の作用効果は、上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図12は本実施形態に係る褐炭乾燥システムの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭乾燥システム151は、例えば、図1に示す褐炭ミル(微粉砕機:微粉炭機)4、微粉炭集塵機152、第3の圧縮式ヒートポンプ153を備え、配管126の代わりに、配管154を備えているという点で上述した第2実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第2実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、図12中の符号16は、褐炭ミル4の駆動源となるモータを示している。
なお、冷却器156の底部に溜まったドレンは、図示しないドレン排出管を介して排出されるようになっている。
また、冷媒によって回収された熱は、加熱器157内を通過する乾燥用ガスを加熱する(暖める)のに利用される。
なお、図12中の符号163は、褐炭ミル4から微粉炭集塵機152に供給される微粉炭の温度を検出する温度計であり、符号164は、褐炭ミル4に流入して微粉炭から水分を除去する(微粉炭を乾燥させる)乾燥用ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度計である。
また、冷却器(第2の冷却器)156と加熱器(第3の加熱器)157とで第3の圧縮式ヒートポンプ(第2の圧縮式ヒートポンプ)153が構成されることになるので、冷却器156にて回収した熱を加熱器157で乾燥ガスの加熱に利用するため系内の熱効率を向上させることができる。
その他の作用効果は、上述した第1実施形態および第2実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図13は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント171は、乾燥装置3、乾燥ガス加熱器13の代わりに、図10を用いて説明した乾燥装置102、湿りガス凝縮器103、乾燥ガス加熱器104、配管105、乾燥ガス循環ファン106を備えているという点で上述した第6実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第6実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、乾燥装置2を通過する際に水分を含んだ乾燥用ガスが、燃料とともにボイラ5に投入されることがないので、ボイラ5での水分(潜熱)による熱ロスを減少させることができて、プラント全体の熱効率を向上させることができる。
さらに、第2の配管105bの途中に、ボイラ5からの排ガスおよびイナートガスを供給する給気管(供給管)139,140が接続されているので、乾燥用ガス中の酸素濃度を13%未満、好ましくは10%未満に低減させることができて、褐炭の自然酸化・発火を防止することができ、安全性および信頼性を向上させることができる。
さらにまた、閉じられた系内を乾燥用ガスが循環することとなるので、乾燥用ガス中の酸素濃度を13%未満、好ましくは10%未満に低減させることができて、褐炭の自然酸化・発火を防止することができ、安全性および信頼性を向上させることができる。
さらにまた、乾燥装置102内において褐炭乾燥時に混入した褐炭の微粒子や粉塵等が系外に排出(放出)されることを防止することができ、環境性能を向上させることができる。
さらにまた、水分含有率の低い乾燥した乾燥用ガスが乾燥装置102に供給され、水分含有率の低い乾燥した乾燥用ガスにより乾燥装置102内に供給された褐炭が乾燥させられることになるので、褐炭を短時間で効率よく乾燥させることができる。
さらにまた、加熱器104により乾燥装置102に供給される乾燥用ガスが加熱され、乾燥装置102に供給される乾燥用ガスがさらに加熱されることになるので、褐炭をより短時間でより効率よく乾燥させることができる。
図14は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント181は、乾燥装置3、乾燥ガス加熱器13の代わりに、図11を用いて説明した乾燥装置122、第1の圧縮式ヒートポンプ123、第2の圧縮式ヒートポンプ124、配管126、乾燥ガス循環ファン127を備えているという点で上述した第6実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第6実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、加熱器(第2の加熱器)129により乾燥装置122に供給される乾燥用ガスが加熱され、乾燥装置122に供給される乾燥用ガスがさらに加熱されることになるので、褐炭をより短時間でより効率よく乾燥させることができる。
さらにまた、冷却器130と加熱器129とで第1の圧縮式ヒートポンプ(圧縮式ヒートポンプ)123が構成されることになるので、冷却器130にて回収された熱を加熱器129で乾燥ガスの加熱に利用するため系内の熱効率を向上させることができる。
その他の作用効果は、上述した第10実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図15は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント191は、空気予熱器6から電気集塵器7に導かれるボイラ排ガスの一部および/または電気集塵器7から誘引通風機8に導かれるボイラ排ガスの一部を第2の配管126b内に導入(供給)する乾燥用ガス通風機138および給気管(供給管)139の代わりに、イナートガス(例えば、N2)を第2の配管126b内に導入(供給)給気管(供給管)140を備えているという点で上述した第11実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第11実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、加熱器(第2の加熱器)129により乾燥装置122に供給される乾燥用ガスが加熱され、乾燥装置122に供給される乾燥用ガスがさらに加熱されることになるので、褐炭をより短時間でより効率よく乾燥させることができる。
さらにまた、冷却器130と加熱器129とで第1の圧縮式ヒートポンプ(圧縮式ヒートポンプ)123が構成されることになるので、冷却器130にて回収された熱を加熱器129で乾燥ガスの加熱に利用するため系内の熱効率を向上させることができる。
その他の作用効果は、上述した第10実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図16は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント201は、イナートガス(例えば、N2)を第2の配管126b内に導入(供給)給気管(供給管)140を備えているという点で上述した第11実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第11実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、加熱器(第2の加熱器)129により乾燥装置122に供給される乾燥用ガスが加熱され、乾燥装置122に供給される乾燥用ガスがさらに加熱されることになるので、褐炭をより短時間でより効率よく乾燥させることができる。
さらにまた、冷却器130と加熱器129とで第1の圧縮式ヒートポンプ(圧縮式ヒートポンプ)123が構成されることになるので、冷却器130にて回収された熱を加熱器129で乾燥ガスの加熱に利用するため系内の熱効率を向上させることができる。
その他の作用効果は、上述した第10実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図17は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント211は、図12を用いて説明した微粉炭集塵機152を備えているという点で上述した第13実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第13実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
また、微粉炭集塵機152により回収された微粉炭は、微粉炭を貯留しておく微粉炭ホッパ(ビン)212を介してボイラ5に送出され、微粉炭と分離された乾燥排気は、煙突9を通って大気に放出される。
その他の作用効果は、上述した第13実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図18は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント221は、微粉炭集塵機152により微粉炭と分離された乾燥排気を電気集塵機7に導き、電気集塵機7により乾燥排気中にわずかに含まれる粉塵等をさらに除去するという点で上述した第14実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第14実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
その他の作用効果は、上述した第14実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図19は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント231は、乾燥装置3、乾燥ガス加熱器13の代わりに、図12を用いて説明した第3の圧縮式ヒートポンプ153を備え、配管126の代わりに、配管154(第7の配管154gを除く)を備えているという点で上述した第15実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第15実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、冷却器156を通過した乾燥排気は、電気集塵機7に導かれ、電気集塵機7により乾燥排気中にわずかに含まれる粉塵等がさらに除去された後、煙突9を通って大気に放出される。
また、冷却器(第2の冷却器)156と加熱器(第3の加熱器)157とで第3の圧縮式ヒートポンプ(第2の圧縮式ヒートポンプ)153が構成されることになるので、冷却器156にて回収した熱を加熱器157により乾燥ガスを加熱するてま系内の熱効率を向上させることができる。
その他の作用効果は、上述した第15実施形態および第2実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図20は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント241は、図12を用いて説明した第7の配管154g、酸素濃度計164を備えているという点で上述した第16実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第16実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
その他の作用効果は、上述した第16実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
図21は本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラントの概略構成図である。
本実施形態に係る褐炭焚き火力発電プラント251は、図12を用いて説明した流量調整弁160,162、温度計163を備えているという点で上述した第16実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第16実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
その他の作用効果は、上述した第16実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
3 乾燥装置
4 褐炭ミル(微粉炭機)
5 ボイラ
7 電気集塵機
9 煙突
10 蒸気タービン
12 コンデンサ
13 乾燥ガス加熱器
19 熱交換器
21 火力発電プラント
22 加熱器
31 火力発電プラント
32 水分計
41 火力発電プラント
51 火力発電プラント
61 火力発電プラント
71 火力発電プラント
72 圧縮式ヒートポンプ(ヒートポンプ)
81 火力発電プラント
91 火力発電プラント
101 乾燥システム
102 乾燥装置
103 湿りガス凝縮器(凝縮器)
104 加熱器
105 配管
121 乾燥システム
122 乾燥装置
123 第1の圧縮式ヒートポンプ(圧縮式ヒートポンプ)
126 配管
128 冷却器
129 加熱器(第2の加熱器)
130 配管(第2の配管)
131 圧縮機
133 加熱器
136 水分計
139 給気管(供給管)
140 給気管(供給管)
151 乾燥システム
152 微粉炭集塵機
153 第3の圧縮式ヒートポンプ(第2の圧縮式ヒートポンプ)
154 配管
156 冷却器(第2の冷却器)
157 加熱器(第3の加熱器)
158 配管(第3の配管)
159 圧縮機(第2の圧縮機)
171 火力発電プラント
181 火力発電プラント
191 火力発電プラント
201 火力発電プラント
211 火力発電プラント
212 微粉炭ホッパ
221 火力発電プラント
231 火力発電プラント
241 火力発電プラント
251 火力発電プラント
Claims (30)
- 蒸気を発生させるボイラと、前記蒸気により駆動される蒸気タービンと、この蒸気タービンで仕事を終えた蒸気を回収するとともに、凝縮・復水するコンデンサと、前記ボイラに供給される低品位炭を前記ボイラの燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する微粉炭機とを備えた低品位炭を燃料とする蒸気発生プラントであって、
前記微粉炭機に供給される低品位炭を乾燥させる乾燥装置と、この乾燥装置に供給されて前記低品位炭を乾燥させるのに利用される空気を暖める乾燥ガス加熱器とを備え、
前記コンデンサと前記乾燥ガス加熱器とが熱交換器を介して接続され、前記コンデンサの排熱が、前記空気を暖める熱源として利用されることを特徴とする低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。 - 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用された空気は、前記ボイラ内に押し込まれることを特徴とする請求項1に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用された空気は、前記ボイラの下流側に位置する煙突を介して直接大気放出されることを特徴とする請求項1に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置と前記乾燥ガス加熱器との間に、前記乾燥ガス加熱器から前記乾燥装置に供給される暖かい空気をさらに加熱する加熱器が設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 蒸気を発生させるボイラと、前記蒸気により駆動される蒸気タービンと、この蒸気タービンで仕事を終えた蒸気を回収するとともに、凝縮・復水するコンデンサと、前記ボイラに供給される低品位炭を前記ボイラの燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する微粉炭機とを備えた低品位炭を燃料とする蒸気発生プラントであって、
前記微粉炭機に供給される低品位炭を乾燥させる乾燥装置と、この乾燥装置に供給されて前記低品位炭を乾燥させるのに利用される前記ボイラからのボイラ排ガスを暖める乾燥ガス加熱器とを備え、
前記コンデンサと前記乾燥ガス加熱器とが熱交換器を介して接続され、前記コンデンサの排熱が、前記ボイラ排ガスを暖める熱源として利用されることを特徴とする低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。 - 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用されたボイラ排ガスは、前記ボイラ内に押し込まれることを特徴とする請求項5に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用されたボイラ排ガスは、前記ボイラの下流側に位置する煙突を介して直接大気放出されることを特徴とする請求項5に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置と前記乾燥ガス加熱器との間に、前記乾燥ガス加熱器から前記乾燥装置に供給されるボイラ排ガスをさらに加熱する加熱器が設けられていることを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置から前記微粉炭機に供給される低品位炭中の水分を検出する水分計が設けられており、この水分計で検出された検出結果に基づいて、前記加熱器における入熱量が決定されることを特徴とする請求項4または8に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記熱交換器の代わりに、ヒートポンプが設けられていることを特徴とする請求項1または5に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 蒸気を発生させるボイラと、前記蒸気により駆動される蒸気タービンと、この蒸気タービンで仕事を終えた蒸気を回収するとともに、凝縮・復水するコンデンサと、前記ボイラに供給される低品位炭を前記ボイラの燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する微粉炭機とを備えた低品位炭を燃料とする蒸気発生プラントであって、
前記微粉炭機に供給される低品位炭を乾燥させる乾燥装置と、この乾燥装置に供給されて前記低品位炭を乾燥させるのに利用される空気および前記ボイラからのボイラ排ガスを暖める乾燥ガス加熱器とを備え、
前記コンデンサと前記乾燥ガス加熱器とが熱交換器を介して接続され、前記コンデンサの排熱が、前記空気およびボイラ排ガスを暖める熱源として利用されることを特徴とする低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。 - 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用された空気およびボイラ排ガスは、前記ボイラ内に押し込まれることを特徴とする請求項11に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用された空気およびボイラ排ガスは、前記ボイラの下流側に位置する煙突を介して直接大気放出されることを特徴とする請求項11に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置と前記乾燥ガス加熱器との間に、前記乾燥ガス加熱器から前記乾燥装置に供給される空気およびボイラ排ガスをさらに加熱する加熱器が設けられていることを特徴とする請求項11から13のいずれか一項に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置から前記微粉炭機に供給される低品位炭中の水分を検出する水分計が設けられており、この水分計で検出された検出結果に基づいて、前記加熱器における入熱量が決定されることを特徴とする請求項11または14に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記熱交換器の代わりに、ヒートポンプが設けられていることを特徴とする請求項11に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置内で、前記低品位炭を乾燥させるのに利用される空気およびボイラ排ガスの混合量を、乾燥装置入口に設置された酸素濃度計により計測・調整することを特徴とする請求項11から16のいずれか一項に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記ボイラからのボイラ排ガスで暖められた空気が、前記微粉炭機に供給された低品位炭を乾燥させるのに利用されることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 微粉炭機に供給される前の低品位炭を、乾燥装置内で乾燥させる乾燥システムであって、
前記低品位炭を乾燥させるのに利用される乾燥用ガスが、前記乾燥装置に接続されて、閉じられた系を形成する配管内を循環するように構成されていることを特徴とする乾燥システム。 - 前記配管の途中に、前記乾燥装置から送出された前記乾燥用ガス中の水分を凝縮・回収する凝縮器または冷却器が設けられていることを特徴とする請求項19に記載の乾燥システム。
- 前記凝縮器または前記冷却器と、前記乾燥装置との間に位置する前記配管の途中に、前記乾燥用ガスを加熱する加熱器が設けられていることを特徴とする請求項20に記載の乾燥システム。
- 前記冷却器と前記乾燥装置との間に位置する前記配管の途中に、前記乾燥用ガスを加熱する第2の加熱器が設けられており、この第2の加熱器と前記冷却器とが、前記配管とは別の閉じられた系を形成する第2の配管で接続され、この第2の配管の途中に設けられた圧縮機とともに圧縮式ヒートポンプを構成することを特徴とする請求項21に記載の乾燥システム。
- 前記冷却器と前記乾燥装置との間に位置する前記配管の途中に、前記乾燥用ガスを加熱する第3の加熱器が設けられており、この第3の加熱器と、前記微粉炭機から送出された排気中の水分を凝縮・回収する第2の冷却器とが、前記配管および前記第2の配管とは別の閉じられた系を形成する第3の配管で接続され、この第3の配管の途中に設けられた第2の圧縮機とともに第2の圧縮式ヒートポンプを構成することを特徴とする請求項20または21に記載の乾燥システム。
- 請求項21から23のいずれかに記載の乾燥システムと、蒸気を発生させるボイラと、前記蒸気により駆動される蒸気タービンと、この蒸気タービンで仕事を終えた蒸気を回収するとともに、凝縮・復水するコンデンサと、前記ボイラに供給される低品位炭を前記ボイラの燃料として利用できる程度の粒径にまで粉砕する微粉炭機とを備えた低品位炭を燃料とする蒸気発生プラントであって、
前記コンデンサの排熱が前記加熱器に供給され、前記乾燥用ガスを暖める熱源として利用されることを特徴とする低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。 - 前記配管の途中に、前記ボイラからの排ガスおよび/またはイナートガスを供給する供給管が接続されていることを特徴とする請求項24に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記微粉炭機と、前記ボイラに燃料となる微粉炭を供給する微粉炭ホッパとの間に、前記微粉炭中から粉塵を回収する微粉炭集塵機が設けられていることを特徴とする請求項24または25に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記微粉炭集塵機から送出された排気が、前記ボイラからの排ガス中から粉塵を回収する電気集塵機に送出され、この電気集塵機で処理されることを特徴とする請求項26に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 前記乾燥装置から前記微粉炭機に供給される低品位炭中の水分を検出する水分計が設けられており、この水分計で検出された検出結果に基づいて、前記加熱器および/または前記第2の加熱器および/または前記第3の加熱器における入熱量が決定されることを特徴とする請求項21から27のいずれか一項に記載の低品位炭を燃料とする蒸気発生プラント。
- 請求項1から18、24から28のいずれか一項に記載の蒸気発生プラントを具備してなることを特徴とする低品位炭を燃料とする火力発電プラント。
- 請求項19から23のいずれか一項に記載の乾燥システムを具備していることを特徴とする熱システムプラント。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009182771A JP5461100B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-08-05 | 低品位炭を燃料とする火力発電プラント |
AU2009341208A AU2009341208B2 (en) | 2009-02-27 | 2009-12-10 | Thermal power plant using low-grade coal as fuel |
PCT/JP2009/070663 WO2010097999A1 (ja) | 2009-02-27 | 2009-12-10 | 低品位炭を燃料とする火力発電プラント |
US13/201,190 US20120006025A1 (en) | 2009-02-27 | 2009-12-10 | Thermal power plant using low-grade coal as fuel |
EP09840846.1A EP2402657A4 (en) | 2009-02-27 | 2009-12-10 | THERMAL POWER PLANT USING AS LOWER QUALITY COAL FUEL |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009047351 | 2009-02-27 | ||
JP2009047351 | 2009-02-27 | ||
JP2009182771A JP5461100B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-08-05 | 低品位炭を燃料とする火力発電プラント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223572A true JP2010223572A (ja) | 2010-10-07 |
JP5461100B2 JP5461100B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=42665220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009182771A Active JP5461100B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-08-05 | 低品位炭を燃料とする火力発電プラント |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120006025A1 (ja) |
EP (1) | EP2402657A4 (ja) |
JP (1) | JP5461100B2 (ja) |
AU (1) | AU2009341208B2 (ja) |
WO (1) | WO2010097999A1 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012145281A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | 褐炭の乾燥方法および乾燥システム |
JP2012145293A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | 木材チップの乾燥方法 |
JP2012177485A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Daio Paper Corp | 石炭ボイラの稼働方法及びボイラ設備 |
WO2012132700A1 (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | 月島機械株式会社 | 石炭火力発電設備及び石炭火力発電方法 |
CN102889608A (zh) * | 2011-07-20 | 2013-01-23 | 上海机易电站设备有限公司 | 烟气预干燥褐煤风扇磨直吹式制粉系统 |
CN102889609A (zh) * | 2011-07-20 | 2013-01-23 | 上海机易电站设备有限公司 | 烟气干燥褐煤钢球磨制粉系统 |
CN102889607A (zh) * | 2011-07-20 | 2013-01-23 | 上海机易电站设备有限公司 | 烟气干燥褐煤风扇磨直吹式制粉系统 |
JP2013181680A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体燃料粉砕装置および固体燃料粉砕装置の運転方法 |
JP2013217588A (ja) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Hitachi Ltd | 低品位炭の乾燥方法および低品位炭を燃料とする火力発電プラント |
WO2014042013A1 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | 三菱重工業株式会社 | 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 |
KR101392468B1 (ko) | 2013-05-20 | 2014-05-07 | 한국에너지기술연구원 | 저급탄을 이용한 석탄가스 발전시스템 및 발전방법 |
JP2014156982A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Ihi Corp | ボイラ装置 |
CN104197355A (zh) * | 2014-08-19 | 2014-12-10 | 上海理工大学 | 开放制粉乏气暖风型锅炉机组 |
JP2015517045A (ja) * | 2012-03-16 | 2015-06-18 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | 蒸気タービン発電所に組み込まれた高温バッテリー |
JP2015117867A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ボイラシステムおよびそれを備えた発電プラント |
KR101549312B1 (ko) | 2013-12-18 | 2015-09-01 | 오씨아이 주식회사 | 석탄의 고품위 처리 시스템 및 석탄의 고품위 처리 방법 |
JP2016223649A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 一般財団法人電力中央研究所 | ボイラ装置及び発電設備 |
KR101816179B1 (ko) * | 2016-06-03 | 2018-01-08 | 두산중공업 주식회사 | 펠릿 건조부를 포함하는 화력발전 시스템 |
JP7486916B2 (ja) | 2018-11-13 | 2024-05-20 | 千代田化工建設株式会社 | 木質バイオマス燃料発電システム及び木質バイオマス燃料発電方法 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5030750B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-09-19 | 三菱重工業株式会社 | 石炭ガス化複合発電設備 |
CN102191956A (zh) * | 2010-03-04 | 2011-09-21 | 天华化工机械及自动化研究设计院 | 一种增设蒸汽管式干燥降低燃煤电厂煤耗的方法 |
JP5789146B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2015-10-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 微粉炭焚きボイラ設備の運転方法および微粉炭焚きボイラ設備 |
CA2899883A1 (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | Electratherm, Inc. | Improved heat utilization in orc systems |
EP2657469A1 (en) * | 2012-04-25 | 2013-10-30 | Burmeister & Wain Energy A/S | Biomass fuelled power production system |
JP6130114B2 (ja) | 2012-09-14 | 2017-05-17 | 九州電力株式会社 | 発電システム |
US9200533B2 (en) | 2012-11-19 | 2015-12-01 | General Electric Company | Enthalpy determining apparatus, system and method |
DE102014105477B4 (de) | 2014-04-16 | 2019-03-14 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Europe Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung von feuchtem, kohlenstoffhaltigem und partikelförmigem Brennstoff |
CN103939158B (zh) * | 2014-05-09 | 2015-10-07 | 湖南华银能源技术有限公司 | 一种低阶煤净化发电系统 |
CN105091546B (zh) * | 2014-05-20 | 2017-06-06 | 天华化工机械及自动化研究设计院有限公司 | 一种发电机组高水分、低热值褐煤干燥和水回收方法及其装置 |
CN104132364A (zh) * | 2014-07-31 | 2014-11-05 | 上海理工大学 | 开式制粉蒸汽暖风型锅炉机组及其发电系统 |
EP2993399B1 (en) * | 2014-09-02 | 2019-11-27 | General Electric Technology GmbH | A combustion system and a method for operating a combustion system |
US11215360B2 (en) * | 2015-08-18 | 2022-01-04 | Glock Ökoenergie Gmbh | Method and device for drying wood chips |
CN105179023B (zh) * | 2015-09-10 | 2017-03-01 | 西安交通大学 | 一种集成第一类吸收式热泵的预干燥褐煤发电系统及方法 |
CN105276956B (zh) * | 2015-11-06 | 2017-09-05 | 西安热工研究院有限公司 | 一种褐煤干燥后乏气中水回收与余热利用装置 |
KR102014245B1 (ko) * | 2017-08-28 | 2019-11-04 | (주)하나이엔지 | 석탄 건조부를 갖는 석탄 화력발전시스템 |
CN108626740B (zh) * | 2018-04-08 | 2024-04-26 | 大唐(北京)能源管理有限公司 | 一种烟气多级干燥褐煤发电系统 |
CN108592071B (zh) * | 2018-04-11 | 2019-08-13 | 西安交通大学 | 一种带有乏汽回收的预干燥与热解耦合系统及运行方法 |
CN110404651B (zh) * | 2019-07-04 | 2021-06-11 | 国能绿色能源股份有限公司 | 一种保障煤粉制备过程的安全系统及其方法 |
CN111829001A (zh) * | 2020-06-03 | 2020-10-27 | 华电电力科学研究院有限公司 | 一种用于降低原煤水分提高锅炉制粉系统干燥出力的系统 |
CN113154430A (zh) * | 2021-04-09 | 2021-07-23 | 西安热工研究院有限公司 | 一种超临界机组风扇磨控制系统及方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6071842U (ja) * | 1981-12-07 | 1985-05-21 | コンバツシヨン・エンヂニアリング・インコーポレーテツド | 蒸気発生装置 |
JPS60223914A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-08 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 微粉炭製造装置の微粉炭・空気比調節装置 |
JPH06146812A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-05-27 | Nkk Corp | 可燃物の乾燥装置 |
JPH08296835A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-12 | Hitachi Ltd | 微粉炭焚火力発電システム |
JPH10281443A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 石炭の乾燥方法及び乾燥設備 |
JP2008516183A (ja) * | 2004-10-12 | 2008-05-15 | グレイト リバー エナジー | システム熱源を使用し、高含水物質の品質を向上させる方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3982052A (en) * | 1975-01-27 | 1976-09-21 | Bearce Wendell E | Method of treating wet coal granules |
SE429990B (sv) * | 1978-07-24 | 1983-10-10 | Flaekt Ab | Forfarande for omvandling av lagverdig vermeenergi till mekanisk energi i en turbin for vidareanvendning och anordning for utforande av forfarandet |
US4601115A (en) * | 1985-04-26 | 1986-07-22 | Westinghouse Electric Corp. | Method and apparatus for steam drying of low-rank coals using a rotary cylindrical vessel |
DE4116356C2 (de) * | 1991-05-18 | 1995-11-16 | Westfael Elekt Werke | Feuerungsanlage |
US5878675A (en) * | 1995-10-13 | 1999-03-09 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Flue gas desulfurizer, boiler equipment and thermal electric power generation equipment |
ID20131A (id) * | 1997-03-31 | 1998-10-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Metode dan peralatan pengeringan batu bara, metode untuk penyimpanan lama batu bara yang direformasi dan batu bara yang direformasi yang disimpan lama, dan proses dan sistem untuk produksi batu bara yang direformasi |
US7695535B2 (en) * | 2001-10-10 | 2010-04-13 | River Basin Energy, Inc. | Process for in-situ passivation of partially-dried coal |
FR2848641B1 (fr) * | 2002-12-11 | 2005-12-16 | Alstom Switzerland Ltd | Systeme de chauffe indirecte avec valorisation des particules de combustible ultra fines |
JP4153448B2 (ja) | 2004-02-26 | 2008-09-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 低品位炭を燃料とする発電方法 |
US8523963B2 (en) * | 2004-10-12 | 2013-09-03 | Great River Energy | Apparatus for heat treatment of particulate materials |
US7987613B2 (en) * | 2004-10-12 | 2011-08-02 | Great River Energy | Control system for particulate material drying apparatus and process |
US7690201B2 (en) * | 2005-11-07 | 2010-04-06 | Veritask Energy Systems, Inc. | Method of efficiency and emissions performance improvement for the simple steam cycle |
PL379714A1 (pl) * | 2006-05-17 | 2007-11-26 | Novatore Ag | Sposób podniesienia sprawności j jednoczesnego obniżenia emisji spalin w procesie wytwarzania energii elektrycznej i układ do jego realizacji |
US7708803B2 (en) * | 2006-11-03 | 2010-05-04 | Electric Power Research Institute, Inc. | Method and apparatus for the enhanced removal of aerosols from a gas stream |
-
2009
- 2009-08-05 JP JP2009182771A patent/JP5461100B2/ja active Active
- 2009-12-10 AU AU2009341208A patent/AU2009341208B2/en not_active Ceased
- 2009-12-10 US US13/201,190 patent/US20120006025A1/en not_active Abandoned
- 2009-12-10 WO PCT/JP2009/070663 patent/WO2010097999A1/ja active Application Filing
- 2009-12-10 EP EP09840846.1A patent/EP2402657A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6071842U (ja) * | 1981-12-07 | 1985-05-21 | コンバツシヨン・エンヂニアリング・インコーポレーテツド | 蒸気発生装置 |
JPS60223914A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-08 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 微粉炭製造装置の微粉炭・空気比調節装置 |
JPH06146812A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-05-27 | Nkk Corp | 可燃物の乾燥装置 |
JPH08296835A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-12 | Hitachi Ltd | 微粉炭焚火力発電システム |
JPH10281443A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 石炭の乾燥方法及び乾燥設備 |
JP2008516183A (ja) * | 2004-10-12 | 2008-05-15 | グレイト リバー エナジー | システム熱源を使用し、高含水物質の品質を向上させる方法 |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012145281A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | 褐炭の乾燥方法および乾燥システム |
JP2012145293A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | 木材チップの乾燥方法 |
JP2012177485A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Daio Paper Corp | 石炭ボイラの稼働方法及びボイラ設備 |
WO2012132700A1 (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | 月島機械株式会社 | 石炭火力発電設備及び石炭火力発電方法 |
JP2012202607A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 石炭火力発電設備及び石炭火力発電方法 |
AU2012235025B2 (en) * | 2011-03-25 | 2016-05-26 | Tsukishima Kikai Co., Ltd. | Coal-fired power generation plant and coal-fired power generation method |
CN102889609A (zh) * | 2011-07-20 | 2013-01-23 | 上海机易电站设备有限公司 | 烟气干燥褐煤钢球磨制粉系统 |
CN102889607A (zh) * | 2011-07-20 | 2013-01-23 | 上海机易电站设备有限公司 | 烟气干燥褐煤风扇磨直吹式制粉系统 |
CN102889608A (zh) * | 2011-07-20 | 2013-01-23 | 上海机易电站设备有限公司 | 烟气预干燥褐煤风扇磨直吹式制粉系统 |
JP2013181680A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体燃料粉砕装置および固体燃料粉砕装置の運転方法 |
US9638419B2 (en) | 2012-03-16 | 2017-05-02 | Siemens Aktiengesellschaft | High-temperature battery integrated into a steam power station |
JP2015517045A (ja) * | 2012-03-16 | 2015-06-18 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | 蒸気タービン発電所に組み込まれた高温バッテリー |
JP2013217588A (ja) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Hitachi Ltd | 低品位炭の乾燥方法および低品位炭を燃料とする火力発電プラント |
JP5852252B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2016-02-03 | 三菱重工業株式会社 | 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 |
WO2014042013A1 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | 三菱重工業株式会社 | 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 |
US9360211B2 (en) | 2012-09-13 | 2016-06-07 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Coal fired boiler plant and coal drying method for coal fired boiler plant |
JP2014156982A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Ihi Corp | ボイラ装置 |
KR101392468B1 (ko) | 2013-05-20 | 2014-05-07 | 한국에너지기술연구원 | 저급탄을 이용한 석탄가스 발전시스템 및 발전방법 |
JP2015117867A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ボイラシステムおよびそれを備えた発電プラント |
KR101549312B1 (ko) | 2013-12-18 | 2015-09-01 | 오씨아이 주식회사 | 석탄의 고품위 처리 시스템 및 석탄의 고품위 처리 방법 |
CN104197355A (zh) * | 2014-08-19 | 2014-12-10 | 上海理工大学 | 开放制粉乏气暖风型锅炉机组 |
JP2016223649A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 一般財団法人電力中央研究所 | ボイラ装置及び発電設備 |
KR101816179B1 (ko) * | 2016-06-03 | 2018-01-08 | 두산중공업 주식회사 | 펠릿 건조부를 포함하는 화력발전 시스템 |
JP7486916B2 (ja) | 2018-11-13 | 2024-05-20 | 千代田化工建設株式会社 | 木質バイオマス燃料発電システム及び木質バイオマス燃料発電方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2009341208B2 (en) | 2015-07-09 |
EP2402657A1 (en) | 2012-01-04 |
EP2402657A4 (en) | 2015-08-12 |
US20120006025A1 (en) | 2012-01-12 |
JP5461100B2 (ja) | 2014-04-02 |
AU2009341208A1 (en) | 2011-09-01 |
WO2010097999A1 (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5461100B2 (ja) | 低品位炭を燃料とする火力発電プラント | |
CN102353237B (zh) | 一种集成于火力发电厂的高水分褐煤预干燥方法和系统 | |
JP5509024B2 (ja) | 石炭乾燥装置及び石炭乾燥方法 | |
KR100301136B1 (ko) | 순환유동층반응기가구비된결합순환파워발생시스템및방법 | |
JP5535112B2 (ja) | 石炭火力発電設備及び石炭火力発電方法 | |
RU1838635C (ru) | Способ производства электрической и тепловой энергии | |
KR101521622B1 (ko) | 백연 방지 시스템 | |
JP2017522527A (ja) | 発電設備用高水分、低発熱量褐炭の乾燥及び水分回収方法並びにその装置 | |
JP2012202607A5 (ja) | ||
CN106979530A (zh) | 一种用于湿法脱硫系统的节能节水系统 | |
CN103574630B (zh) | 提高火电厂烟囱排烟温度的方法及烟气加热系统和火电机组 | |
JP5852252B2 (ja) | 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 | |
CN104848238A (zh) | 电除尘换热系统 | |
CN102466414A (zh) | 电厂燃煤干燥蒸发水汽的热量和水回收方法 | |
CN107131018A (zh) | 余热锅炉多余蒸汽驱动负载设备及发电的系统及实现方法 | |
CN105179031A (zh) | 一种集成吸收式热泵的分级预干燥褐煤发电系统及方法 | |
WO2013011542A1 (ja) | 流動層乾燥設備 | |
CN211976884U (zh) | 一种生活垃圾干燥系统 | |
CN103983088A (zh) | 一种利用电站废热预干燥褐煤及水分回收的系统和方法 | |
JP5461283B2 (ja) | 流動層乾燥設備 | |
CN204552982U (zh) | 一种发电内燃机余热梯级利用系统 | |
JP5634101B2 (ja) | 流動層乾燥設備 | |
CN105485707B (zh) | 一种结合余热利用的制粉调风系统及制粉调风方法 | |
CN104775933B (zh) | 一种发电内燃机余热梯级利用系统 | |
CN205316371U (zh) | 一种结合余热利用的制粉调风系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5461100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |