JP2010223481A - 製氷装置 - Google Patents

製氷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010223481A
JP2010223481A JP2009070208A JP2009070208A JP2010223481A JP 2010223481 A JP2010223481 A JP 2010223481A JP 2009070208 A JP2009070208 A JP 2009070208A JP 2009070208 A JP2009070208 A JP 2009070208A JP 2010223481 A JP2010223481 A JP 2010223481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraper
peripheral surface
ice
cylinder
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009070208A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
寛 山元
Hiroyuki Hamashita
弘幸 濱下
Hiroaki Sumiyoshi
広昭 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009070208A priority Critical patent/JP2010223481A/ja
Priority to US12/509,717 priority patent/US20100236272A1/en
Priority to CN2009101611694A priority patent/CN101846423B/zh
Priority to DE102009038050A priority patent/DE102009038050A1/de
Publication of JP2010223481A publication Critical patent/JP2010223481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/12Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs
    • F25C1/14Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs to form thin sheets which are removed by scraping or wedging, e.g. in the form of flakes
    • F25C1/145Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs to form thin sheets which are removed by scraping or wedging, e.g. in the form of flakes from the inner walls of cooled bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

【課題】氷の掻き取りむらをなくし、塊状の氷の生成を防止すると共に、スクレーパの破損を防止するようにした製氷装置を提供する。
【解決手段】内筒と回転円筒との間に流通させた塩水を前記内筒を介して冷媒により冷却して前記内筒の内周面に氷を生成させ、前記生成された氷をスクレーパの刃先部により掻き取ることによりシャーベット氷を製造するようにした製氷装置であって、スクレーパは、回転円筒の外周面部に配置され前記回転円筒の軸心と平行する軸心を回動中心として回動自在に支持されたスクレーパ本体部と、前記スクレーパ本体部より比重の大なる材料により形成され前記スクレーパの前記回動中心と前記刃先部との間に位置して前記スクレーパ本体部に装着されたスクレーパ加重体とを備えているものである。
【選択図】図3

Description

この発明は、製氷装置、特にシャーベット氷を製造するための製氷装置に関するものである。
魚類を運送する時、魚類の鮮度を維持するために魚類は氷で冷やされるが、魚類を冷やすための氷には、氷塊ではなく、シャーベット状の氷(以下、シャーベット氷と称する)がよく使用される。シャーベット氷は、氷の粒子が細かく、魚類に触れたときに短時間で融解する。従がって、シャーベット氷は、氷塊よりも魚類を素早く冷却できるため、魚類の鮮度の劣化をより抑えることができ、又、氷塊と異なり魚類の表面を傷つけることが殆どないため、魚類の見た目の良さを維持できる利点がある。
更に、シャーベット氷は、水道水のように配管によって搬送できる。又、ホースのような管でシャーベット氷を魚類を収容する容器に流し込むだけで、魚類と容器とのすき間にシャーベット氷を充填することができる。更に、シャーベット氷は、氷塊のように重い塊を運び粉砕する手間がかからず、取り扱いが容易であるという利点もある。
シャーベット氷を製造するためには、冷媒で冷却された伝熱面に塩水を流し、その伝熱面に生成された氷を掻き取るようにした方式が良く用いられる。通常、この方式を用いた製氷装置は、外筒と内筒との間に冷媒を流し内筒の内部に流した塩水を冷却する二重管と、この二重管の内筒の内部に配置されモータで駆動されて回転する回転円筒と、この回転円筒の外周面に固定され回転円筒の回転に伴って内筒の内周面に生成された氷を掻き取るスクレーパとを備えている。
伝熱面である内筒の内周面に生成された氷は、時間が経過すると厚さ寸法が大きくなりスクレーパによる掻き取りが困難となるため、できる限り氷が薄い状態のうちに掻き取る必要がある。そのため、スクレーパを所定の接触力により内筒の内周面に押し付けて内筒の内周面に生成された氷を掻き取ることが必要である。そこで、従来、スクレーパを樹脂により形成し、そのスクレーパの弾性力を利用してスクレーパに所定の接触力を付与するようにした製氷装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
スクレーパの弾性力によりスクレーパと内筒の内周面との接触力を得るようにした場合、スクレーパは円筒の半径方向に自然長より少し押し縮めた状態で内筒の内部に挿入される。このように構成された従来の装置の場合、スクレーパが内筒の内周面に常に押し縮められた状態にあるので、二重管の内筒の内周面と回転円筒の外周面との対向間隔に変動がないとすれば、スクレーパは常に所定の接触力で内筒の内周面に接触して氷を掻き取ることができる。
DE10113395C1
前述のように構成された従来の製氷装置によれば、二重管の内筒が楕円形に変形したり、回転円筒が偏芯して回転すると、内筒の内周面と回転円筒の外周面との対向間隔に変動が生じ、スクレーパの押し縮め量に変動が生じる。従ってスクレーパと内筒の内周面との接触力が変動し、場合によっては、内筒の内周面とスクレーパとの間に隙間が生じ接触力が全く無くなることがある。その結果、充分な氷の掻き取りができなくなり、伝熱面である内筒の内周面に厚みの大きい氷が生成されることとなる。仮にこのような厚みの大きな氷を掻き取ればスクレーパを損傷させることになり、又、シャーベット氷ではなく大きな氷塊となり、魚類の冷却に用いることができないことがあった。
この発明は、従来の製氷装置に於ける前述のような課題を解決するためになされたものであり、スクレーパと伝熱面との間に常に所定範囲の接触力を与えることにより、氷の掻き取りむらをなくし、塊状の氷の生成を防止すると共に、スクレーパの破損を防止するようにした製氷装置を得ることを目的とする。
この発明に係る製氷装置は、外筒と前記外筒の内部に収容された内筒とを有し前記外筒と前記内筒との間に冷媒を流通させる二重管と、前記内筒の内部に前記内筒と同心配置されて収容され駆動装置により駆動されて軸心の周りに所定方向に回転し得るように構成された回転円筒と、前記回転円筒の外周面部に固定され前記内筒の内周面部に摺動可能に接触する刃先部を有するスクレーパとを備え、前記内筒と前記回転円筒との間に流通させた塩水を前記内筒を介して前記冷媒により冷却して前記内筒の内周面部に氷を生成させ、前記生成された氷を前記スクレーパの刃先部により前記内周面部から掻き取ることによりシャーベット氷を製造するようにした製氷装置であって、前記スクレーパは、前記回転円筒の外周面部に配置され前記回転円筒の前記軸心と平行する軸心を回動中心として回動自在に支持されたスクレーパ本体部と、前記スクレーパ本体部より比重の大なる材料により形成され前記スクレーパの前記回動中心と前記刃先部との間に位置して前記スクレーパ本体部に装着されたスクレーパ加重体とを備えたことを特徴とする製氷装置である。
この発明による製氷装置によれば、スクレーパは、回転円筒の外周面部に配置され前記回転円筒の前記軸心と平行する軸心を回動中心として回動自在に支持されたスクレーパ本体部と、前記スクレーパ本体部より比重の大なる材料により形成され前記スクレーパの前記回動中心と前記刃先部との間に位置して前記スクレーパ本体部に装着されたスクレーパ加重体とを備えているので、内筒の内周面部と回転円筒の外周面部との間の距離に誤差や変動が生じた場合でも、前記スクレーパ加重体に作用する遠心力に基づき安定した接触圧をスクレーパの刃先部と内筒の内周面部との間に与えることができ、高品質のシャーベット氷を製造することが出来る。
この発明の実施の形態1による製氷装置を用いた製氷システムの全体構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態1による製氷装置の回転円筒とスクレーパを示す斜視図である。 この発明の実施の形態1による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態1による製氷装置のスクレーパの斜視図である。 この発明の実施の形態1によるによる製氷装置のスクレーパと内筒との接触圧力の時間的変動を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態3による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態4による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。 この発明の基礎となる技術に於ける製氷装置を示す説明図である。 この発明の基礎となる技術に於ける製氷装置の回転円筒とスクレーパを示す斜視図である。 この発明の基礎となる技術に於ける製氷装置のスクレーパの斜視図である。 この発明の基礎となる技術に於ける製氷装置のスクレーパと内筒との接触圧力の時間的変動を示す説明図である。
発明の基礎となる技術
先ず、この発明の製氷装置の基礎となる技術について説明する。図9は、この発明の基礎となる技術による製氷装置の説明図である。図9に於いて、円筒状に形成された内筒14は、円筒状に形成された外筒13の内部に配置されており、この内筒14と外筒13とにより二重管が構成されている。内筒14の外周面部と外筒13の内周面部との間には、冷凍機(図示せず)からの冷媒を流すための冷媒側通路18が形成されている。
内筒14の内部には回転円筒16が配置されており、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間には、貯氷タンク(図示せず)からの塩水を流すための塩水側通路17が形成されている。内筒14の内周面部は冷媒側通路18内の冷媒により塩水側通路17内の塩水を冷却するための伝熱面を構成する。
回転円筒16は、駆動手段としての駆動モータ(図示せず)により駆動されて時計方向(図の矢印方向)に回転する。この回転円筒16の外周面部には、その周方向に所定の間隔で配置された複数個のスクレーパ15が設けられており、これらのスクレーパ15の刃先部が内筒14の内周面部に所定の接触力で接触する。
スクレーパ15は、ロッド41により回動自在に支持されている。ロッド41は、回転円筒16に固定されたロッド支持板40により支持されている。図10は、この発明の基礎となる技術に於ける製氷装置の回転円筒とスクレーパを示す斜視図である。
図10に示すように、回転円筒16の外周面部に、その周方向に所定の間隔を介して8本のロッド41が支持されており、これらのロッド41に夫々スクレーパ15が回動自在に支持されている。同一のロッド41に配置された複数のスクレーパ15間には所定の間隔が設けられているが、その間隔部分は他のロッド41に配置されたスクレーパ15によりカバーされ、内筒14の内周面部はその軸方向の全域に於いてスクレーパ15の刃先部と接触している。
図11は、この発明の基礎となる技術に於ける製氷装置のスクレーパ15の斜視図である。図11に於いて、スクレーパ15は、樹脂により形成されており、ロッド41に係合するロッド係合部151と刃先部152と、足部153とを備えている。このスクレーパ15は、そのロッド係合部151がロッド41に係合することにより、回動自在にロッド41に支持される。スクレーパ15の足部153は、回転円筒16の外周面部に当接し、刃先部152は、スクレーパ15を形成する樹脂の弾力性を利用して内筒14の内周面部に所定の接触力で接触する。
このように構成されたこの発明の基礎となる技術による製氷装置に於いて、外筒13と内筒14との間に形成された冷媒側通路18には冷凍機からの冷媒が流され、内筒14と回転円筒16との間に形成された塩水側通路17には塩水が流される。塩水側通路17内の塩水は、冷媒側通路18の冷媒により内筒14の内周面部を介して冷却され、内筒14の内周面部に氷51が生成される。
内筒14の内周面部に生成された氷51は、回転円筒16と共に図9の矢印方向に回転するスクレーパ15の刃先部152により内筒14の内周面部から掻き取られて氷粒52となり、塩水側通路17内の塩水内に混入されてシャーベット氷となる。このようにして形成されたシャーベット氷は、配管を通じて貯氷タンク(図示せず)へ搬送され貯留され、必要に応じて貯氷タンクから取り出される。
以上説明したこの発明の基礎となる技術による製氷装置に於いて、回転円筒16の外周面部に装着されたスクレーパ15は、自由状態に於ける足部153と刃先部152との間の距離から約1.0[mm]圧縮された状態で内筒14の内部に挿入され、この圧縮量により生ずる樹脂の弾性力に基づく接触力で刃先部152が内筒14の内周面部に接触する。
スクレーパ15を形成している樹脂材料の種類、及びスクレーパ15の大きさにもよるが、通常、スクレーパ15の足部153と刃先部152との間の距離の最大圧縮可能量は、自由状態での距離から約4.0[mm]程度である。従って、内筒14内に回転円筒16が挿入された状態では、スクレーパ15に於ける前述の距離は既に約1.0[mm]圧縮されているので、それから更に約3.0[mm]の圧縮が限度であり、それ以上に圧縮されるとスクレーパ15が破壊される可能性がある。
図12は、スクレーパ15の刃先部152と内筒14の内周面部との接触圧力の時間的変動を示す説明図である。図12に於いて、Pdは、スクレーパ15が約1.0[mm]圧縮された状態で内筒14の内周面部に接触しているときのスクレーパ15の刃先部152と内筒14の内面との設定接触力であり、スクレーパ1枚当たり約20.0[kg]となるように設計されている。内筒14及び回転円筒16に歪みがなく、且つ回転円筒16が偏りなく回転するとすれば、設定接触力Pdは時間経過に関係なく約20.0[kg]で一定となる。
樹脂で形成されたスクレーパ15の場合、内筒14の内周面部に押圧されて1.0[mm]圧縮された状態から±0.3[mm]程度の圧縮変動幅を見込んで設計されているので、その最大圧縮量約1.3[mm]に於いて最大接触力Pmax(=約26.0[kg])となり、最小圧縮量約0.7[mm]に於いて最小接触力Pmin(=約14.0[kg])となる。内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離の変動幅が、前述のスクレーパ15の許容される圧縮変動幅以内であれば、スクレーパ15の刃先部152と内筒14の内周面との接触力は、最大接触力Pmaxと最小接触力Pminとの間で時間経過と共に周期的に変動するが、装置の運転に支障はきたさない。
ここで、仮に、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離が、設計値より0.3[mm]を超えて大きくなったとすると、スクレーパ15の刃先部152と内筒14の内周面との接触力が最小接触力Pmin未満となる。このような場合、氷の掻き取りが充分にできなくなり、伝熱面である内筒の内周面に厚みの大きい氷が生成されることとなる。仮にこのような厚みの大きな氷を掻き取ればスクレーパを損傷させることになり、又、シャーベット氷ではなく大きな氷塊となり、魚類の冷却に用いることができないことがある。
又、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離が、設計値より0.3[mm]を超えて小さくなったとすると、スクレーパ15の刃先部152と内筒14の内周面との接触力が最大接触力Pmaxを超えることとなる。この場合、スクレーパ15の刃先部152若しくは内筒14の内周面部に何らかの異常が発生する可能性がある。例えば、スクレーパ15が1.0[mm]圧縮された状態から更に3.0[mm]以上圧縮されたとすると、前述のようにスクレーパ15が破壊される恐れがある。
実施の形態1.
次に、この発明の実施の形態1による製氷装置について説明する。図1は、この発明の実施の形態1による製氷装置を用いた製氷システムの全体構成を示す説明図である。図1に於いて、製氷装置12は、前述のこの発明の基礎となる技術による製氷装置と同様に構成された外筒13と内筒14と回転円筒16とを備えている。回転円筒16の外周面部には、後述するこの発明の特徴とするスクレーパ15を備えている。
又、内筒14の外周面部と外筒13の内周面部との間には、冷凍機30からの冷媒を流すための冷媒側通路18が形成され、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間には、貯氷タンク3からの塩水を流すための塩水側通路17が形成されている。冷媒側通路18の上方部は、冷媒ガス配管33を介して冷凍機30の圧縮機31に接続され、冷媒側通路18の下方部は、冷媒液配管34を介して冷凍機30の凝縮器32に接続されている。尚、冷媒液配管34には膨張弁35が設けられている。
凝縮器32からの冷媒液は、膨張弁35を介して製氷装置12の冷媒側通路18内に供給され、内筒14を介して塩水側通路17内の塩水と熱交換されてガス化する。このガス化した冷媒ガスは、冷媒液配管33を介して圧縮機31側に戻り、圧縮機31により圧縮されて凝縮器32により液化される。
一方、製氷装置12の塩水側通路17の上方部は、往流シャーベット配管20を介して貯氷タンク3の上部に接続され、塩水側通路17の下方部は、復流シャーベット配管21を介して貯氷タンク3に接続されている。復流シャーベット配管21には循流ポンプ23が接続されている。又、貯氷タンク3の下部は、排出用ポンプ11を有する排出用配管10に接続されている。
貯氷タンク3内の塩水1は、循流ポンプ23により復流シャーベット配管21を介して製氷装置12の塩水側通路17内に供給され、塩水側通路17内のシャーベット氷は、往流シャーベット配管20を介して貯氷タンク3内に供給される。貯氷タンク3内に設けられた攪拌機4は、駆動装置5により駆動されて回転し、貯氷タンク3内の塩水1及びシャーベット氷2を、常時若しくは適宜、攪拌する。貯氷タンク3内のシャーベット氷2は、排出用ポンプ11により排出用配管10を介して適宜外部へ排出される。
図2は、製氷装置12の回転円筒16とスクレーパ15を示す斜視図である。図2に於いて、回転円筒16の外周面部には8個(図2には6個のみが表示されている)のスクレーパ15が設置されている。これらのスクレーパ15の配置について詳しく述べれば、回転円筒16の軸方向に間隔を介して配列された2個のスクレーパ15からなるスクレーパ列150を備え、このスクレーパ列150が、回転円筒16の周方向に90度間隔で4箇所に配置されている。
夫々のスクレーパ列150に於ける2個のスクレーパ15の軸方向の設置位置は、隣合うスクレーパ列150に於けるスクレーパ15の存在しない部位の軸方向位置に対応するように設定されている。その結果、回転円筒16の回転により、内筒14の内周面部は、その全域に於いてスクレーパ15の刃先部と接触することとなる。尚、図2に示すスクレーパ15の配置は一例であって、製氷装置12の製氷能力等に応じて変更することが可能である。
図3は、この発明の実施の形態1による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図、図4は、この発明の実施の形態1による製氷装置のスクレーパの斜視図である。図3及び図4に於いて、スクレーパ15は、ロッド41に回動自在に支持されたスクレーパ本体部63と、スクレーパ本体部63に装着されスクレーパ本体部63の比重より大きい比重を有するスクレーパ加重体62とを備えている。ロッド41は、その軸心が回転円筒16の回転中心である軸心と平行するように回転円筒16の外周面部に固定されており、従がって、スクレーパ本体部63は、回転円筒16の軸心と平行する軸心を回動中心として回動することができる。スクレーパ加重体62は、スクレーパの回動中心と刃先部61との間に位置してスクレーパ本体部63に装着されている。
スクレーパ本体部63は、樹脂により形成されており、刃先部61側の側面部に傾斜側壁部6311を有する凹溝631を備えている。スクレーパ加重体62は、ステンレス鋼等の金属により形成されており、スクレーパ本体部63の凹溝631の傾斜側壁部6311によりスクレーパ15の軸方向に直交する方向に対する移動が阻止されている。スクレーパ加重体62は、必要に応じてスクレーパ本体部63からその軸方向に抜き取り、別のスクレーパ加重体と取り替えることが可能である。尚、スクレーパ加重体62は、スクレーパ本体部63の凹溝631内に固着するようにしても良い。
回転円筒16の外周面部に装着された夫々のスクレーパ15は、ロッド41の周りに自由回転可能である。従って、夫々のスクレーパ15を外周面部に装着した回転円筒16は、夫々のスクレーパ15の刃先部61が内筒14の内周面部に当接しない位置に保持した状態で、内筒14の内部に容易に挿入され得る。
このようにして内筒14の内部に収納された回転円筒16は、製氷装置の運転時に所定の側にて駆動モータ19により駆動されて図9に示す矢印方向へ回転する。夫々のスクレーパ15は、回転円筒16の中心とスクレーパ15の重心位置との間の半径方向距離、回転円筒16の角速度、及びスクレーパ15の質量により定まる遠心力を受け、刃先部61は遠心力に基づく所定の接触力にて内筒14の内周面部に当接し、且つ回転円筒16の回転方向に内筒14の内周面部を摺動する。
スクレーパ15の重心位置と質量はスクレーパ加重体62の質量により調整可能であり、又、刃先部61と内筒14の内周面との接触力は回転円筒16の回転速度の制御により制御することができる。従って、回転円筒16の回転速度を選定することにより、刃先部61と内筒14の内周面との接触力を、前述のこの発明の基礎となる技術による製氷装置に於ける約20.0[kg]の接触力と同様の接触力とすることは容易である。
図5は、この発明の実施の形態1によるによる製氷装置のスクレーパと内筒との接触圧力の時間的変動を示す説明図である。図5に示すように、回転円筒16の回転数を、大、中、小に夫々選定した場合、スクレーパ15の刃先部61と内筒14の内周面部との接触力は、夫々の回転数に対応して、P1、P2、P3のように設定される。そして、回転円筒16の回転数が一定であれば、接触力P1、P2、P3は、時間経過に拘わらず一定値となる。
ここで、内筒14若しくは回転円筒16の歪み、若しくは回転円筒16の偏心等により、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離が変動したとすると、スクレーパ15に加わる遠心力が変化するので、刃先部61と内筒14の内周面部との接触力が変化することになるが、前述の距離の変化量そのものが微少であり、接触力の変化量も微小である。従って、内筒14の内周面部とスクレーパ15の刃先部61との接触力が過大となって内筒14が損傷する恐れはない。又、スクレーパ15はロッド41の周りに回動可能であり、前述の距離の変化があっても刃先部61を常に内筒14の内周面部に当接させることができる。
このように、この発明の実施の形態1による製氷装置に於けるスクレーパによれば、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離が変動しても、刃先部61を常に内筒14の内周面部に適切な接触力により当接させることができ、又、内筒14の内周面部に於ける氷の生成状況に応じて回転円筒16の回転速度を制御することにより、刃先部61と内筒14の内周面部との接触力を調整することができ、スクレーパを破損することもなく、常に最適な状態でシャーベット氷を製造することができる。
実施の形態2.
図6は、この発明の実施の形態2による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。図6に於いて、ステンレス鋼等の金属材料により形成されたスクレーパ加重体62は、丸棒形状に形成され、スクレーパ本体部63の軸方向に形成された貫通孔631に挿入されてスクレーパ本体部63内に埋め込まれている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
スクレーパ加重体62は、スクレーパ15の軸方向には移動可能に構成されており、必要に応じてスクレーパ本体部63から抜き取り、別のスクレーパ加重体と取り替えることが可能である。尚、スクレーパ加重体62は、スクレーパ本体部63の凹溝631内に固着するようにしても良い。
以上のように構成されたこの発明の実施の形態2による製氷装置によれば、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離が変動しても、刃先部61を常に内筒14の内周面部に適切な接触力により当接させることができ、又、内筒14の内周面部に於ける氷の生成状況に応じて回転円筒16の回転速度を制御することにより、刃先部61と内筒14の内周面部との接触力を調整することができ、スクレーパを破損することもなく、常に最適な状態でシャーベット氷を製造することができる。
実施の形態3.
図7は、この発明の実施の形態3による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。図7に於いて、ステンレス鋼等の金属材料により形成されたスクレーパ加重体62は、その両側端部に、夫々傾斜側壁を有する凹溝621、622が形成されている。スクレーパ本体部63の側面部には凸条631が形成されており、スクレーパ加重体62は、その凹溝621がスクレーパ本体部63の凸条631に係合してスクレーパ本体部63の側面部に装着されている。
スクレーパ加重体62は、スクレーパ15の軸方向には移動可能に構成されており、必要に応じてスクレーパ本体部63から抜き取り、別のスクレーパ加重体と取り替えることが可能である。尚、スクレーパ加重体62は、スクレーパ本体部63の凹溝631内に固着するようにしても良い。
スクレーパチップ64は、樹脂により形成され、凸条641と、内筒14の内周面部に当接する刃先部61とを備えている。スクレーパチップ64は、その凸条641がスクレーパ加重体62の凹溝622に係合してスクレーパ加重体62の側面部に装着されている。スクレーパチップ64は、スクレーパ加重体62の軸方向に抜き取り可能に構成されており、必要に応じて別のスクレーパチップと取り替えることが可能である。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
以上のように構成されたこの発明の実施の形態3による製氷装置によれば、内筒14の内周面部と回転円筒16の外周面部との間の距離が変動しても、刃先部61を常に内筒14の内周面部に適切な接触力により当接させることができ、又、内筒14の内周面部に於ける氷の生成状況に応じて回転円筒16の回転速度を制御することにより、刃先部61と内筒14の内周面部との接触力を調整することができ、スクレーパを破損することもなく、常に最適な状態でシャーベット氷を製造することができる。
更に、スクレーパチップ64は、その刃先部61の磨耗等により交換が必要となったとき、別のスクレーパチップに取り替えることができ、常に最適な状態でシャーベット氷を製造することができる。
実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4による製氷装置のスクレーパの構成を示す説明図である。図8に於いて、スクレーパ15は、樹脂により形成されたスクレーパ本体部63と、スクレーパ本体部63の刃先部61側の側面部に形成された凹溝631内に装着されたスクレーパ加重体62とから構成されている。スクレーパ本体部63は、ロッド係合部151により前述のロッド41に回動自在に係合される。
スクレーパ加重体62は、ステンレス鋼等の金属により形成されており、スクレーパ本体部63の凹溝631の傾斜側壁部6311によりスクレーパ15の軸方向に直交する方向に対する移動が阻止され、スクレーパ15の軸方向には移動可能に構成されている。従って、スクレーパ加重体62は、必要に応じてスクレーパ本体部63から抜き取り、別のスクレーパ加重体と取り替えることが可能である。尚、スクレーパ加重体62は、スクレーパ本体部63の凹溝631内に固着するようにしても良い。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
スクレーパ本体部63に一体に形成されたスクレーパ爪65は、回転円筒16の外周面部に当接可能に形成されている。スクレーパ15の刃先部61と内筒14の内周面部との接触力は、前述したようにスクレーパ15に作用する遠心力によって得られる一定値となるが、場合によっては、内筒14の内周面部に氷が厚く生成されることがあり、その際は出来る限り強い力で、これを掻き取る必要がある。このような厚い氷が生成されたとき、スクレーパ爪65の先端部が回転円筒16の外周面部に当接してスクレーパ15の時計方向への回動を阻止する。その結果、遠心力とスクレーパの弾性力の組み合わせによる強い接触力が刃先部61と氷との間に発生し、氷を掻き取ることが出来る。
尚、前述の実施の形態1乃至3に於いて、実施の形態3の場合と同様のスクレーパ爪を設けてもよく、又、実施の形態1、2、4に於いて、刃先部61を有する着脱自在のスクレーパチップを設けてもよい。
この発明に係る製氷装置は、シャーベット氷を製造する製氷システムに利用することができる。
1 塩水
2 シャーベット氷
3 貯氷タンク
4 攪拌機
5 駆動装置
10 排出用配管
11 排出用ポンプ
12 製氷装置
13 外筒 14 内筒
15 スクレーパ
16 回転円筒
17 塩水側通路
18 冷媒側通路
19 駆動モータ
20 往流シャーベット配管
21 復流シャーベット配管
23 循環ポンプ
30 冷凍機
31 圧縮機
32 凝縮器
33 冷媒ガス配管
34 冷媒液配管
35 膨張弁
40 ロッド支持板
41 ロッド
51 氷
52 氷粒
61 刃先部
62 スクレーパ加重体
63 スクレーパ本体部
64 スクレーパチップ
65 スクレーパ爪

Claims (5)

  1. 外筒と前記外筒の内部に収容された内筒とを有し前記外筒と前記内筒との間に冷媒を流通させる二重管と、前記内筒の内部に前記内筒と同心配置されて収容され駆動装置により駆動されて軸心の周りに所定方向に回転し得るように構成された回転円筒と、前記回転円筒の外周面部に固定され前記内筒の内周面部に摺動可能に接触する刃先部を有するスクレーパとを備え、前記内筒と前記回転円筒との間に流通させた塩水を前記内筒を介して前記冷媒により冷却して前記内筒の内周面部に氷を生成させ、前記生成された氷を前記スクレーパの刃先部により前記内周面部から掻き取ることによりシャーベット氷を製造するようにした製氷装置であって、
    前記スクレーパは、前記回転円筒の外周面部に配置され前記回転円筒の前記軸心と平行する軸心を回動中心として回動自在に支持されたスクレーパ本体部と、前記スクレーパ本体部より比重の大なる材料により形成され前記スクレーパの前記回動中心と前記刃先部との間に位置して前記スクレーパ本体部に装着されたスクレーパ加重体とを備えた
    ことを特徴とする製氷装置。
  2. 前記スクレーパ加重体は、前記スクレーパ本体部の前記回動中心の側面部に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の製氷装置。
  3. 前記スクレーパ加重体は、前記スクレーパ本体部埋め込まれていることを特徴とする請求項1に記載の製氷装置。
  4. 前記スクレーパは、前記刃先部を有する着脱自在のスクレーパチップを備えていることを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の製氷装置。
  5. 前記スクレーパは、前記回転円筒の外周面部に当接し得るスクレーパ爪を備えていることを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の製氷装置。
JP2009070208A 2009-03-23 2009-03-23 製氷装置 Pending JP2010223481A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070208A JP2010223481A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 製氷装置
US12/509,717 US20100236272A1 (en) 2009-03-23 2009-07-27 Ice making device
CN2009101611694A CN101846423B (zh) 2009-03-23 2009-08-04 制冰装置
DE102009038050A DE102009038050A1 (de) 2009-03-23 2009-08-19 Eisherstellungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070208A JP2010223481A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010223481A true JP2010223481A (ja) 2010-10-07

Family

ID=42675129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070208A Pending JP2010223481A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 製氷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100236272A1 (ja)
JP (1) JP2010223481A (ja)
CN (1) CN101846423B (ja)
DE (1) DE102009038050A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1034074C2 (nl) * 2007-07-02 2009-01-05 Schoonen Beheer B V W Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van ijsklontjes.
CN104075515A (zh) * 2013-11-28 2014-10-01 王飞波 多节模块化刮片组合式流态冰冰晶器
US20170248357A1 (en) * 2016-02-29 2017-08-31 General Electric Company Stand-Alone Ice Making Appliances
US20200309439A1 (en) * 2017-10-23 2020-10-01 NanoICE, Inc. Gel-ice generators and related systems
JP6590092B2 (ja) * 2018-01-15 2019-10-16 ダイキン工業株式会社 二重管式製氷機
CN114324453B (zh) * 2022-03-14 2022-05-27 中国科学院西北生态环境资源研究院 积雪升华量测量仪

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2281944A (en) * 1939-12-06 1942-05-05 Girdler Corp Processing apparatus
US2723539A (en) * 1950-11-20 1955-11-15 Ohio Commw Eng Co Apparatus for dehydration of liquids by freezing
US4183680A (en) * 1977-07-27 1980-01-15 Carpigiani Bruto Macchine Automatiche S.P.A. Scraper and mixer element for ice cream making machines
DE7902672U1 (de) * 1979-02-01 1979-05-10 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum abkuehlen eines gases unter seine taupunktstemperatur
CA1130588A (en) * 1980-08-26 1982-08-31 Ronald L. Abbott Apparatus for producing and dispensing cold products
DK169447B1 (da) * 1992-10-29 1994-10-31 Gerstenberg & Agger As Knivsystem til en overfladeafskrabet varmeveksler
US5513698A (en) * 1994-06-20 1996-05-07 Paul Mueller Company Balanced drive for orbital tube whip rod heat exchanger
DE59502984D1 (de) * 1995-02-15 1998-09-03 Schroeder Gmbh & Co Kg Schabewärmeaustauscher
CN2249881Y (zh) * 1995-12-20 1997-03-19 北京科海低温设备联合技术公司 冰核生成器
CN1133426A (zh) * 1995-12-20 1996-10-16 北京科海低温设备联合技术公司 颗粒冰制冰机
JPH10332235A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機用オーガ
JP3888814B2 (ja) * 1999-11-22 2007-03-07 荏原冷熱システム株式会社 製氷用冷却装置
US6318094B1 (en) * 2000-08-11 2001-11-20 Paul Mueller Company Bimetallic tube in a heat exchanger of an ice making machine
CN2453355Y (zh) * 2000-11-27 2001-10-10 宁波南洋酒店用品制造有限公司 连续制冰机
DE10113395C1 (de) 2001-03-16 2002-08-08 Integral Energietechnik Gmbh Schaber
KR20040039089A (ko) * 2002-10-31 2004-05-10 삼성광주전자 주식회사 제빙기
US7237944B2 (en) * 2003-12-30 2007-07-03 Spx Corporation Scraped heat exchanger having blade with protective rest nub

Also Published As

Publication number Publication date
US20100236272A1 (en) 2010-09-23
DE102009038050A1 (de) 2010-10-07
CN101846423A (zh) 2010-09-29
CN101846423B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010223481A (ja) 製氷装置
EP1993373B1 (en) Ice slurry machine
NO344837B1 (no) Varmeveksler for bruk til kjølevæsker
US20070171767A1 (en) Stirring device for beverage dispenser
KR101822670B1 (ko) 유제품 운반기
KR101858761B1 (ko) 유제품 운반기
KR101867835B1 (ko) 오거의 제조방법과 오거식 제빙기
KR101502287B1 (ko) 수평 드럼형 제빙 장치
JP6719737B2 (ja) スラリーアイス製造装置
JP2010223480A (ja) 製氷装置
JP2010223479A (ja) 製氷装置
JP2006071247A (ja) 球状氷粒子の製造方法および製造装置
JP5395131B2 (ja) スラリーアイス製造装置
US6434964B1 (en) Ice-making machine and ice-making method
JPH1068564A (ja) 急速冷却かき氷製造装置
KR100750089B1 (ko) 제빙기용 냉매 순환장치
JP6750873B2 (ja) スラリーアイス製造機
JP2006124532A (ja) ガスハイドレート冷却装置
JP5405282B2 (ja) ドラム式製氷機
JP6886696B2 (ja) 製氷機
KR101647984B1 (ko) 제빙장치
JP2020118417A (ja) 氷スラリー製造システム
JP2010071484A (ja) シャーベット氷製造方法およびシャーベット氷製造機ならびにこれに用いるアイスジェネレータ
GB2226118A (en) Ice generating apparatus
CN110657613A (zh) 一种低温-40—-50℃以下的化工流体冰制冰机