JP2010223362A - 歯車装置 - Google Patents

歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010223362A
JP2010223362A JP2009072318A JP2009072318A JP2010223362A JP 2010223362 A JP2010223362 A JP 2010223362A JP 2009072318 A JP2009072318 A JP 2009072318A JP 2009072318 A JP2009072318 A JP 2009072318A JP 2010223362 A JP2010223362 A JP 2010223362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lid
cylinder
flange
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009072318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127753B2 (ja
Inventor
Hiroshi Onoda
博 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2009072318A priority Critical patent/JP5127753B2/ja
Publication of JP2010223362A publication Critical patent/JP2010223362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127753B2 publication Critical patent/JP5127753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】車両用電動機の高速回転化に伴う歯車装置の軸受の焼付防止の課題に対し、軸受を弾性支持して軸受が発熱した時の膨張に対し構造的に過大荷重が発生することを防止する。
【解決手段】片端にフランジを有し内径部は突き抜け構造とした筒Aの筒の外径部を歯車箱との間のインロー部とし、片端を円盤にて閉止した筒Bを筒Aの内径部に、その円盤が前記フランジと近接するように両者の軸心を一致させて構成し、前記筒Aのそのフランジ部と筒Bの円盤部を各々の外周部で結合させ、筒Bの内周部で軸受を支持させることにより、歯車装置の円錐ころ軸受を軸方向に弾性支持した。これにより、軸受の焼付防止構造が得られれば油量や軸受隙間を少なくすることが可能となり、ラビリンスからの油漏れ・防音対策、軸受の保持器破損対策に資することとなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、歯車装置の軸受支持装置に関するものである。
鉄道車両用歯車装置は一般に円錐ころ軸受により軸を支持し、軸受に隙間を有して組立てられる。この軸受は運転状態で温度が上昇するので、歯車箱に剛体支持される軸受が適当に回転を維持するためにはこの隙間が必要であり、経験上適当な値が決められている。
その隙間は過少であると初期潤滑時に軸受の焼付を発生させ、過多であると軸の振動を発生させて歯車装置の騒音を増大させる。
高速回転する電動機を使用する歯車装置において、初期潤滑時の軸受の発熱は多く、その時に軸受が膨張して軸受に過大荷重を作用させるので、従来の歯車装置においては軸受支持装置に弾性的な逃げ構造を有しない点が、改善すべき課題となっていた。
この改善策として、軸受の温度上昇に伴う膨張を軸受支持装置が吸収することができれば、軸受の隙間を少なくして装置を組み立てて軸の振動を抑えることができるが、その目的を達するには経済上・スペース上の余裕がなかった。
特許第2713740号公報
解決しようとする課題は軸受が発熱した際に軸受の膨張を吸収して、軸受の支持剛性に起因する過大な荷重が軸受に作用しないように僅かの部品構成で狭小のスペースに堅牢に軸受支持装置を構成することである。
請求項1の発明によれば、車両用歯車装置において、小歯車1は軸受21、22および蓋3、5を介して歯車箱4に構成され、蓋5は、軸受21を直接支える片端が閉止された蓋5の円筒部51と、蓋5をボルト6により歯車箱4に取付ける蓋5のフランジ部52と、蓋5のフランジ部52に平面部を近接させて配し外周部を蓋5のフランジ部52の外周部と連結した蓋5の円盤部53より構成され、ここで蓋5の円筒部51は、蓋5の円筒部51を片端で閉止する部材と蓋5の円盤部53との間でインロー部を構成して嵌着され両部品は一体化され、Oリング7は蓋5の円筒部51の外周部に切られた円周溝内に収容され、相対する蓋5のフランジ部52と一体化されたインロー内周部に接し、軸受21は蓋5の円盤部53による軸方向の弾性を利用して蓋5のフランジ部52を介して歯車箱4に支持されることを特徴とする歯車装置の軸受支持装置である。
本発明は、軸受押え蓋の取付部を折り返し構造として軸受を弾性支持するものである。僅かの部品で狭小のスペースに堅牢に軸受を弾性的に支持する装置を構成することを最も主要な特徴とする。
本発明は、簡単・堅牢な構造で従来のスペース内に軸受の弾性支持装置を設計することを可能とした。
本発明の軸受支持装置は、軸受の発熱・膨張を軸受支持装置が有する弾性構造により吸収して、軸受に過大な荷重が作用して発熱・焼損することを防止することができるので、軸受の設定隙間を少なくして軸の振動を低減することができる。また、油を多く入れて油漏れを起こす心配もなくなる。
本発明の実施例1に係る歯車装置の軸受支持装置図である。
軸受を常に適当な隙間と荷重の下で回転させる目的を、最小の部品点数で、従来と同様のスペース内に実現した。
図1は本発明による軸受支持装置を示す説明図であり、歯車装置を小歯車の中心で切った断面図である。大歯車等の部品は省略した。
小歯車1は軸受21、22および蓋3、5を介して歯車箱4に構成される。
蓋5は下記3部材により構成される。
α)軸受21を直接支える片端が閉止された蓋5の円筒部51
β)蓋5をボルト6により歯車箱4に取付ける蓋5のフランジ部52
γ)フランジ52に平面部を近接させて配し、外周部を蓋5のフランジ部52の外周部と連結した蓋5の円盤部53
ここで蓋5の円筒部51は、蓋5の円筒部51を片端で閉止する部材と蓋5の円盤部53との間でインロー部を構成して嵌着され両部品は一体化される。
Oリング7は蓋5の円筒部51の外周部に切られた円周溝内に収容され、相対する蓋5のフランジ部52と一体化されたインロー内周部に接する。
ここで軸受21は蓋5の円盤部53による軸方向の弾性を利用して蓋5のフランジ部52を介して歯車箱4に支持される。
この蓋5の円盤部53による軸方向剛性は歯車装置回転中に軸受に作用するスラスト力により0.03mm程度の変位量をとなるが、軸受発熱時に2〜3倍の過大荷重が作用した時には0.1mm程度の変位量が得られる。この値は軸受の設定隙間に相当する。
Oリング7は円筒51と相対するインロー内周部において漏油を防止する。
すなわち、本発明は歯車箱との間にインローを構成して軸受を支持する蓋を取付ける構造の歯車装置において、その蓋を次のように一般的に構成し、軸受を軸方向に弾性支持させたことを特徴とする軸受支持装置を有する歯車装置である。
ア)軸受を支持する蓋は、歯車箱との間にインローが構成され、その蓋のインロー部の片端の外径側にフランジを構成し、このフランジに設けられた数個の軸方向の穴にボルトを貫通させて、このフランジに相対する部分に構成された歯車箱のボス部を利用して歯車箱に取付けられる。
イ)その蓋の内径部に僅かの隙間を保持して円筒Aを構成する。
ウ)その円筒Aは片端を前記蓋のフランジと同一外形をなす円盤Bにより閉止される。
エ)円盤Bは前記ボルトの頭部と干渉する部分に軸方向に穴を明けられ前記蓋のフランジに近接して配置される。
オ)円盤Bと前記蓋のフランジは各々の外周部どうしを連結して結合され、円筒Aは円盤Bを介して前記の蓋と一体化される。
カ)軸受の外輪は円筒Aの内径部に円盤Bに胴付く位置に挿入される。
キ)円筒Aのインロー外形部に歯車箱のインロー部との間に円周溝を形成し、摺動用Oリングをこの溝内に構成する。
このように軸受支持装置に弾性要素を持たせたので、軸受の発熱・膨張に対しても一定以上の荷重を軸受に与えないように軸受を回転させることができるようになり、軸受の焼損を防止し、軸の振動を抑える効果がある。
本発明は、車両用電動機の高速回転化に伴う歯車装置の軸受の焼付防止の課題に対し、軸受を弾性支持して軸受が発熱した時の膨張に対し構造的に過大荷重が発生することを防止するものである。
軸受が発熱した際、軸受支持装置が軸受の膨張を吸収可能とするには、一般にばねおよびその支持装置等の多くの部品を必要とし狭小のスペースに堅牢に構成することは困難であったが、本発明は簡単な構造でこれを可能とした。
すなわち、片端にフランジを有し内径部は突き抜け構造とした筒Aの筒の外径部を歯車箱との間のインロー部とし、片端を円盤にて閉止した筒Bを筒Aの内径部に、その円盤が前記フランジと近接するように両者の軸心を一致させて構成し、前記筒Aのそのフランジ部と筒Bの円盤部を各々の外周部で結合させ、筒Bの内周部で軸受を支持させることにより、歯車装置の円錐ころ軸受を軸方向に弾性支持した。
これにより、軸受の焼付防止構造が得られれば油量や軸受隙間を少なくすることが可能となり、ラビリンスからの油漏れ・防音対策、軸受の保持器破損対策に資することとなる。
1 小歯車
21 軸受
22 軸受
3 蓋
4 歯車箱
5 蓋
51 蓋5の円筒部
52 蓋5のフランジ部
53 蓋5の円盤部
6 ボルト
7 Oリング

Claims (1)

  1. 車両用歯車装置において、小歯車(1)は軸受(21)、(22)および蓋(3)、(5)を介して歯車箱(4)に構成され、蓋(5)は、軸受(21)を直接支える片端が閉止された蓋(5)の円筒部(51)と、蓋(5)をボルト(6)により歯車箱(4)に取付ける蓋(5)のフランジ部(52)と、蓋5のフランジ部(52)に平面部を近接させて配し外周部を蓋(5)のフランジ部(52)の外周部と連結した蓋(5)の円盤部(53)より構成され、ここで蓋(5)の円筒部(51)は、蓋(5)の円筒部(51)を片端で閉止する部材と蓋(5)の円盤部(53)との間でインロー部を構成して嵌着され両部品は一体化され、Oリング(7)は蓋(5)の円筒部(51)の外周部に切られた円周溝内に収容され、相対する蓋(5)のフランジ部(52)と一体化されたインロー内周部に接し、軸受(21)は蓋(5)の円盤部(53)による軸方向の弾性を利用して蓋(5)のフランジ部(52)を介して歯車箱(4)に支持されることを特徴とする歯車装置の軸受支持装置。
JP2009072318A 2009-03-24 2009-03-24 歯車装置 Expired - Fee Related JP5127753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072318A JP5127753B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072318A JP5127753B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010223362A true JP2010223362A (ja) 2010-10-07
JP5127753B2 JP5127753B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=43040765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072318A Expired - Fee Related JP5127753B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127753B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773308A (zh) * 2012-07-24 2012-11-14 无锡平盛科技有限公司 水箱拉丝机收线箱的防漏油装置
CN109681613A (zh) * 2018-12-28 2019-04-26 宁夏天地奔牛实业集团有限公司 矿用减速器轴承端盖及矿用减速器
CN115681456A (zh) * 2022-12-30 2023-02-03 河北大唐国际唐山北郊热电有限责任公司 减速机轴承室密封通盖

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102995481A (zh) * 2012-10-18 2013-03-27 无锡市洪成造纸机械有限公司 一种造纸压型辊辊头的支撑结构
CN103629331A (zh) * 2013-12-05 2014-03-12 湖北华阳汽车变速系统股份有限公司 焊接式支撑座圈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026366U (ja) * 1983-07-30 1985-02-22 東洋電機製造株式会社 歯車装置
JPS6058957U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 東洋電機製造株式会社 歯車装置
JPH06335891A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Hitachi Ltd 真空マニピュレータ用関節
JPH112315A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 歯車装置
JP2007255681A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Toyo Electric Mfg Co Ltd 歯車装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026366U (ja) * 1983-07-30 1985-02-22 東洋電機製造株式会社 歯車装置
JPS6058957U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 東洋電機製造株式会社 歯車装置
JPH06335891A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Hitachi Ltd 真空マニピュレータ用関節
JPH112315A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 歯車装置
JP2007255681A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Toyo Electric Mfg Co Ltd 歯車装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773308A (zh) * 2012-07-24 2012-11-14 无锡平盛科技有限公司 水箱拉丝机收线箱的防漏油装置
CN109681613A (zh) * 2018-12-28 2019-04-26 宁夏天地奔牛实业集团有限公司 矿用减速器轴承端盖及矿用减速器
CN109681613B (zh) * 2018-12-28 2024-01-05 宁夏天地奔牛实业集团有限公司 矿用减速器轴承端盖及矿用减速器
CN115681456A (zh) * 2022-12-30 2023-02-03 河北大唐国际唐山北郊热电有限责任公司 减速机轴承室密封通盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP5127753B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127753B2 (ja) 歯車装置
RU2005102779A (ru) Турбореактивный двигатель с вентилятором, прикрепленным к приводному валу, удерживаемому первым и вторым подшипниками
JPWO2016194198A1 (ja) 軸受装置、及び、過給器
JP2008138779A (ja) 軸支持装置及び円筒ころ軸受の予圧法
JP2006226400A (ja) シャフト装置
JP2009270612A (ja) ターボチャージャーの軸受構造
JP2012172781A5 (ja)
WO2017022808A1 (ja) ビスカスダンパ
JP6140703B2 (ja) 排気ガスターボチャージャのシャフトの転がり軸受装置
JP2006226184A (ja) カムシャフト装置及びその組立方法
JP2010138753A (ja) 過給機の軸受装置
JP2013133865A5 (ja) 回転機器
JP2009203846A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP2013007432A (ja) 可変慣性質量フライホイール及びそれを搭載する車両
JP2018123846A (ja) カムフォロア
JP5310869B2 (ja) オイルシール構造
JP2007255681A (ja) 歯車装置
JP2013024354A (ja) 回転軸装置
JP6370944B1 (ja) 自己潤滑装置を備えた波動減速機
CN201893642U (zh) 一种电机轴承的轴向限位装置
JP5092896B2 (ja) 回転機械
JP6346754B2 (ja) 軸受の支持構造、及びそれを備えるフライホイールハウジング組立体
JP2007198447A (ja) 歯車装置
JP2009281531A5 (ja)
JP2005003105A (ja) 玉軸受及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5127753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees