JP2010220443A - 車両搭載用マルチフェーズコンバータ - Google Patents

車両搭載用マルチフェーズコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010220443A
JP2010220443A JP2009066682A JP2009066682A JP2010220443A JP 2010220443 A JP2010220443 A JP 2010220443A JP 2009066682 A JP2009066682 A JP 2009066682A JP 2009066682 A JP2009066682 A JP 2009066682A JP 2010220443 A JP2010220443 A JP 2010220443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
inductor
battery
voltage
connection state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009066682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800402B2 (ja
Inventor
Hiroo Fuma
弘雄 夫馬
Koji Umeno
孝治 梅野
Kota Manabe
晃太 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009066682A priority Critical patent/JP4800402B2/ja
Priority to US12/659,526 priority patent/US8384236B2/en
Publication of JP2010220443A publication Critical patent/JP2010220443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800402B2 publication Critical patent/JP4800402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Abstract

【課題】外部充電機能を有する車両搭載用の電力供給装置において、装置規模を小型化することを目的とする。
【解決手段】切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12は、電池14の出力電圧を昇圧する昇圧モード、または外部電源装置から取得した電力に基づいて電池14を充電する外部充電モードのいずれかのモードで動作する。昇圧モードにおいては、コントローラ28はリレースイッチRS1〜RS4をオンにする。そして、電池14の出力電圧を昇圧した電圧が切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の出力電圧として駆動回路20に出力されるようスイッチング素子S1〜6の制御を行う。外部充電モードにおいては、コントローラ28はリレースイッチRS1〜RS4をオフにする。そして、単相プラグ26から交流電力を取得し、電池14が充電されるようスイッチング素子S1〜6の制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のインダクタを備え、各インダクタに流れる電流のスイッチングを行う車両搭載用マルチフェーズコンバータに関する。
モータの駆動力によって走行するハイブリッド自動車、電気自動車等が広く用いられている。このような電力駆動車両には、モータに駆動電力を供給する電池、および電池電圧を昇圧し、昇圧後の電圧をモータ駆動回路に出力する昇圧コンバータを備える。
昇圧コンバータは、インダクタ、インダクタに流れる電流をスイッチングするスイッチング回路等を備える。インダクタは電流のスイッチングにより誘導起電力を発生する。昇圧コンバータは、入力電圧に誘導起電力を加えた昇圧電圧をモータ駆動回路に出力する。これによって、昇圧コンバータは、電池電圧より大きい電圧をモータ駆動回路に出力することができる。
特開平8−308255号公報
近年、商用電源のコンセント、その他の外部電源装置から電池に電力を供給して電池を充電する車両搭載用の外部充電装置が開発されている。しかし、電池、昇圧コンバータ等に加えて外部充電装置を車両に搭載する場合、システムが大型化するという問題があった。
特許文献1には、直流交流変換を行う車両搭載用のインバータの一部を用いて外部充電を行う装置が開示されている。この装置では、インバータの一部を用いて外部充電回路を構成しているものの、大型のリアクトルを追加する必要があるものと考えられる。
本発明はこのような課題に対してなされたものである。すなわち、外部充電機能を有する車両搭載用の電力供給装置において、装置規模を小型化することを目的とする。
本発明は、複数のインダクタと、電流経路のスイッチングを行うスイッチング部と、を備える車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、搭載車両とは別に設けられた電力発生源から交流電力を取得する外部電力取得部と、各インダクタの一端を車両駆動電力供給用の電池に至る経路に接続し、各インダクタの他端を前記スイッチング部に接続する昇圧接続状態、または、前記複数のインダクタのうち1つの一端を前記電池に至る経路に接続し、残りのインダクタの一端を前記電池に至る経路から切り離して前記外部電力取得部に接続し、各インダクタの他端を前記スイッチング部に接続する充電接続状態のうちいずれかの接続状態に、各インダクタ、前記スイッチング部、および前記外部電力取得部の接続状態を切り換える切り換え手段と、を備え、前記スイッチング部は、前記切り換え手段が接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、電流経路スイッチングに応じて各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧を前記車両搭載用マルチフェーズコンバータから出力し、前記切り換え手段が接続状態を前記充電接続状態としたときに、前記外部電力取得部から出力された交流電圧を電流経路スイッチングに基づいて直流電圧に変換し、その直流電圧を前記電池に印加することを特徴とする。
また、本発明に係る車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいては、搭載車両の駆動用モータを制御する駆動回路を備え、前記切り換え手段は、接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧が前記駆動回路に出力されるよう、前記駆動回路を前記スイッチング部に接続し、接続状態を前記充電接続状態としたときに、前記駆動回路を前記スイッチング部から切り離すことが好適である。
また、本発明は、複数のインダクタと、電流経路のスイッチングを行うスイッチング部と、を備える車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、搭載車両とは別に設けられた電力発生源から交流電力を取得する外部電力取得部と、各インダクタの一端を車両駆動電力供給用の電池に至る経路に接続し、各インダクタの他端を前記スイッチング部に接続する昇圧接続状態、または、各インダクタの一端を前記電池に至る経路から切り離し、前記複数のインダクタのうちいずれかの一端を前記外部電力取得部に接続すると共にその他端を前記スイッチング部の前段部に接続し、さらに、前記スイッチング部の前段部および後段部を磁気結合させる磁気結合回路が形成されるよう残りのインダクタを前記スイッチング部に接続し、前記後段部を前記電池に至る経路に接続する充電接続状態に、各インダクタ、前記スイッチング部、および前記外部電力取得部の接続状態を切り換える切り換え手段と、を備え、前記スイッチング部は、前記切り換え手段が接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、電流経路スイッチングに応じて各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧を出力し、前記切り換え手段が接続状態を前記充電接続状態としたときに、前記外部電力取得部から出力された交流電圧を電流経路スイッチングに基づいて直流電圧に変換し、その直流電圧を前記後段部から前記電池に印加することが好適である。
また、本発明に係る車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいては、前記後段部に接続され搭載車両の駆動用モータを制御する駆動回路を備え、前記切り換え手段が接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧を前記スイッチング部から前記駆動回路に出力することが好適である。
本発明によれば、外部充電機能を有する車両搭載用の電力供給装置において、装置規模を小型化することができる。
第1実施形態に係るハイブリッド車両駆動システムの構成を示す図である。 スイッチング素子の構成例を示す図である。 外部充電モードにおける3相マルチフェーズコンバータの回路構成を示す図である。 第1実施形態の応用例に係るハイブリッド車両駆動システムの構成を示す図である。 外部充電モードにおける応用例に係る4相マルチフェーズコンバータの回路構成を示す図である。 第1実施形態に係るハイブリッド車両駆動システムの構成を示す図である。 外部充電モードにおける6相マルチフェーズコンバータの回路構成を示す図である。 第2実施形態の応用例に係るハイブリッド車両駆動システムの構成を示す図である。 外部充電モードにおける応用例に係る7相マルチフェーズコンバータの回路構成を示す図である。
図1に本発明の第1実施形態に係るハイブリッド車両駆動システム10の構成を示す。ハイブリッド車両駆動システム10は、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12を備える。切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12は、商用電源等の外部電源装置から取得した電力に基づいて車両駆動電力供給用の電池14を充電し、または電池14の出力電圧を昇圧して駆動回路20に出力する。また、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12と駆動モータ22および発電モータ24との間で直流交流変換を行い電力の受け渡しを行う駆動回路20、ならびに、駆動モータ22および発電モータ24を備える。
切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12は、上下に接続されたスイッチング素子の接続節点にインダクタを接続した構成を有する。切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12は、電池14の出力電圧を昇圧する昇圧モード、または外部電源装置から取得した電力に基づいて電池14を充電する外部充電モードのいずれかのモードで動作する。
電池14の両端には入力コンデンサ16が並列に接続される。電池14の正極には、リレースイッチRS1の一端、リレースイッチRS2の一端、およびインダクタL3の一端が接続される。
リレースイッチRS1およびRS2の他端には、それぞれ、インダクタL1およびL2の一端が接続される。インダクタL1の他端は、スイッチング素子S1およびS2の接続節点に接続され、インダクタL2の他端は、スイッチング素子S3およびS4の接続節点に接続される。また、インダクタL3の他端はスイッチング素子S5およびS6の接続節点に接続される。
スイッチング素子S1のスイッチング素子S2側とは反対側の一端、スイッチング素子S3のスイッチング素子S4側とは反対側の一端、およびスイッチング素子S5のスイッチング素子S6側とは反対側の一端は、リレースイッチRS3の一端に共通に接続される。リレースイッチRS3の他端は駆動回路20に接続される。
スイッチング素子S2のスイッチング素子S1側とは反対側の一端、スイッチング素子S4のスイッチング素子S3側とは反対側の一端、およびスイッチング素子S6のスイッチング素子S5側とは反対側の一端は、電池14の負極およびリレースイッチRS4の一端に共通に接続される。リレースイッチRS4の他端は駆動回路20に接続される。駆動回路20には、駆動モータ22および発電モータ24が接続される。
スイッチング素子S1、S3、およびS5の共通接続節点と、スイッチング素子S2、S4、およびS6の共通接続節点との間には出力コンデンサ18が接続される。
リレースイッチRS1とインダクタL1との接続節点およびリレースイッチRS2とインダクタL2との接続節点との間には、単相電源プラグ26が接続される。
スイッチング素子S1〜S6、およびリレースイッチRS1〜RS4は、コントローラ28によってオンまたはオフに制御される。スイッチング素子S1〜S6には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、その他一般のバイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタ等の半導体素子を用いることができる。以下の説明におけるその他のスイッチング素子についても同様である。各スイッチング素子としてIGBTを用いる場合には、図1における上側がコレクタ端子となり下側がエミッタ端子となるよう、各スイッチング素子の接続位置にIGBTを接続する。そして、各IGBTのコレクタ端子とエミッタ端子との間にエミッタ端子側がアノード端子となるようダイオードを接続する。この場合、エミッタ端子からコレクタ端子に向かう方向の電流は、ダイオードが順方向バイアスとなることにより、ダイオードを流れることとなる。図2は、左側に示したスイッチング素子30として、右側に示したIGBT32およびダイオード34を用いることができることを示す。
昇圧モードでの動作について説明する。昇圧モードにおいては、コントローラ28は、リレースイッチRS1〜RS4をオンにする。そして、電池14の出力電圧を昇圧した電圧が切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の出力電圧として駆動回路20に出力されるよう、次のような制御を行う。
上下に接続された2つのスイッチング素子のうち、上側のスイッチング素子をオフ、下側のスイッチング素子をオンにすると、その上下のスイッチング素子に接続されたインダクタを介して電池14の正極から下側のスイッチング素子に電流が流れる。この状態において下側のスイッチング素子をオフとするとインダクタに誘導起電力が発生する。このとき上側のスイッチング素子をオンにすることによって、出力コンデンサ18の両端および駆動回路20には、電池14の出力電圧に誘導起電力が加算された電圧が印加される。
電池14の出力電圧に誘導起電力が加算された電圧が、出力コンデンサ18の端子間電圧以上である場合には、出力コンデンサ18が充電され、または出力コンデンサ18の充電電圧が維持される。これによって、電池14の出力電圧よりも大きい電圧を駆動回路20に出力することができる。
電池14の出力電圧に誘導起電力が加算された電圧が、出力コンデンサ18の端子間電圧よりも小さい場合、出力コンデンサ18および駆動回路20からは、オンとなっている上側のスイッチング素子およびそれに接続されるインダクタを介して電池14および入力コンデンサ16に電流が流れる。これによって、電池14および入力コンデンサ16を充電することができる。なお、入力コンデンサ16は、電池14の出力電圧に含まれるリップル成分を充放電により低減する。
コントローラ28は、このような原理に基づき、電池14の出力電圧にインダクタ誘導起電力が加算された電圧が出力コンデンサ18に印加され、出力コンデンサ18の端子間電圧が駆動回路20に出力されるよう、スイッチング素子S1〜S6を制御する。各インダクタに発生する誘導起電力は、各スイッチング素子のスイッチングタイミングを変化させることで調整することができる。
コントローラ28は、搭載車両の走行制御に応じた直流電圧が切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12から駆動回路20に出力されるよう、走行制御に応じて各スイッチング素子のスイッチングタイミングを調整する。
本実施形態では、上下に接続されるスイッチング素子の組を3組用いた構成としている。これによって、1組または2組の上下のスイッチング素子の組を用いた場合に比して、駆動回路20に出力する直流電圧に含まれるリップル成分を低減することができる。
駆動回路20は、スイッチングにより直流交流変換を行うインバータを備える。駆動回路20は、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12と駆動モータ22との間で直流交流変換を行う。駆動回路20は、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の出力電圧と、駆動モータ22の端子間電圧との大小関係に応じて、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12が出力する直流電力を交流電力に変換し、その交流電力を駆動モータ22に供給する。また、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の出力電圧と、駆動モータ22の端子間電圧との大小関係に応じて、駆動モータ22の発電電力を直流電力に変換し、その直流電力を切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12に供給する。
同様に、駆動回路20は、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12と発電モータ24との間で直流交流変換を行う。駆動回路20は、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の出力電圧と、発電モータ24の端子間電圧との大小関係に応じて、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12が出力する直流電力を交流電力に変換し、その交流電力を発電モータ24に供給する。また、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の出力電圧と、発電モータ24の端子間電圧との大小関係に応じて、発電モータ24の発電電力を直流電力に変換し、その直流電力を切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12に供給する。
駆動モータ22は、搭載車両を駆動し、または回生発電制動を行う。発電モータ24は、エンジン駆動力によって発電を行い、またはエンジンの始動を行う。
次に、外部充電モードでの動作について説明する。コントローラ28は、リレースイッチRS1〜RS4をオフに制御する。これによって、回路構成は図3に示すようになる。図1に示す構成部と同一の構成部については同一の符号を付している。
単相電源プラグ26は単相電源コンセントに差し込まれる。単相電源プラグ26の一方の電極は、リレースイッチRS1側のインダクタL1の一端に接続され、単相電源プラグ26の他方の電極は、リレースイッチRS2側のインダクタL2の一端に接続される。
スイッチング素子S1およびS2の接続節点Aとスイッチング素子S3およびS4の接続節点Bとの間には、単相電源プラグ26からインダクタL1およびL2を介して単相交流電圧が印加される。コントローラ28は、スイッチング素子S1〜S4を単相インバータとして動作させる。すなわち、スイッチング素子S1〜S4のPWM(Pulse Width Modulation)制御を行い、接続節点AとBとの間の交流電圧を整流および昇圧し、これによって得られる直流電圧を出力コンデンサ18に印加する。
コントローラ28は、例えば、単相電源プラグ26の電極間の電圧がVsin(ωt)(Vは電圧振幅、ωは角周波数、tは時間)であるときに、単相電源プラグ26側を基準としたインダクタL1の端子間電圧、および接続節点B側を基準としたインダクタL2の端子間電圧が(1/2)Bcos(ωt)となるよう(Bは電圧振幅)、スイッチング素子S1〜S4を制御する。各インダクタに流れる電流は端子電圧の積分値であるため、このときに単相電源プラグ26の一端から流入し他端から流出する電流は、単相電源プラグ26の電極間の電圧と同位相となる。これによって、単相電源プラグ26の電極間の力率を1とすることができ、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12の各構成部の耐電圧および耐電流を必要最小限に抑えることができる。また、インダクタL1およびL2の誘導起電力により、単相電源プラグ26の電極間の電圧振幅より大きい電圧を出力コンデンサ18に印加することができる。
コントローラ28は、出力コンデンサ18の端子間電圧が降圧され、降圧後の電圧に基づいて入力コンデンサ16および電池14が充電されるよう、次のような制御を行う。
スイッチング素子S6をオンとしスイッチング素子S5をオフとすると、インダクタL3を介して電池14の正極からスイッチング素子S6に電流が流れる。この状態においてスイッチング素子S6をオフとするとインダクタL3に誘導起電力が発生する。このとき、電池14の出力電圧にインダクタL3の誘導起電力を加えた電圧が出力コンデンサ18の端子間電圧より小さいときは、スイッチS5をオンとすることにより、出力コンデンサ18からインダクタL3を介して、入力コンデンサ16および電池14に電荷が放電され、入力コンデンサ16および電池14を充電することができる。
コントローラ28は、このような原理に基づき、出力コンデンサ18から入力コンデンサ16および電池14に電荷が放電され、入力コンデンサ16および電池14が充電されるよう、スイッチング素子S5およびS6を制御する。これによって、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12は、外部の電源装置から交流電力を取得し、電池14を充電することができる。
このような構成によれば、昇圧モードにおいて昇圧用のインダクタとして用いていたインダクタL1およびL2を、外部充電モードにおける力率改善および昇圧用のインダクタとして用いることができる。また、昇圧モードにおいて昇圧用のインダクタとして用いていたインダクタL3を、外部充電モードにおける降圧用のインダクタとして用いることができる。これによって、昇圧モードにおいて用いる構成部を外部充電モードにおいて用いることができ、システムの規模を小型化することができる。
次に、第1実施形態の応用例について説明する。図4に応用例に係るハイブリッド車両駆動システム36の構成を示す。図1に示す構成部と同一の構成部については同一の符号を付してその説明を省略する。
ハイブリッド車両駆動システム36は、切り換え式4相マルチフェーズコンバータ38を備える。切り換え式4相マルチフェーズコンバータ38は、図1の切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12にインダクタL4、リレースイッチRS5、スイッチング素子SA1およびSA2を追加し、外部充電モードにおいて3相交流電力による電池14の充電を可能としたものである。
リレースイッチRS5の一端は電池14の正極に接続される。リレースイッチRS5の他端は、インダクタL3の一端に接続される。インダクタL3の他端は、スイッチング素子S5およびS6の接続節点に接続される。
インダクタL4の一端は電池14の正極に接続される。インダクタL4の他端は、スイッチング素子SA1およびSA2の接続節点に接続される。スイッチング素子SA1のスイッチング素子SA2側とは反対側の一端は、スイッチング素子S1、S3、およびS5の共通接続節点に接続される。スイッチング素子SA2のスイッチング素子SA1側とは反対側の一端は、スイッチング素子S2、S4、およびS6の共通接続節点に接続される。
リレースイッチRS1とインダクタL1との接続節点、リレースイッチRS2とインダクタL2との接続節点、およびリレースイッチRS5とインダクタL3との接続節点には3相電源プラグ40が接続される。
スイッチング素子SA1およびSA2としてIGBTを用いる場合には、図4の上側がコレクタ端子となり下側がエミッタ端子となるよう、各スイッチング素子の接続位置にIGBTを接続する。そして、各IGBTのコレクタ端子とエミッタ端子との間にエミッタ端子側がアノード端子となるようダイオードを接続する。
昇圧モードでの動作について説明する。昇圧モードにおいては、コントローラ42は、リレースイッチRS1〜RS5をオンに制御する。
コントローラ42は、切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12における上下に接続されたスイッチング素子に対する制御と同様の原理に基づいて、電池14の出力電圧にインダクタ誘導起電力が加算された電圧が出力コンデンサ18および駆動回路20に印加されるよう、スイッチング素子S1〜S6、SA1およびSA2を制御する。各インダクタに発生する誘導起電力は、各スイッチング素子のスイッチングタイミングを変化させることで調整することができる。
コントローラ42は、搭載車両の走行制御に応じた直流電圧が切り換え式4相マルチフェーズコンバータ38から駆動回路20に出力されるよう、走行制御に応じて各スイッチング素子のスイッチングタイミングを調整する。
本実施形態では、上下に接続されるスイッチング素子の組を4組用いた構成としている。これによって、4組より少ない数の上下のスイッチング素子の組を用いた場合に比して、駆動回路20に出力する直流電圧に含まれるリップル成分を低減することができる。
駆動回路20は、切り換え式4相マルチフェーズコンバータ38と、駆動モータ22および発電モータ24との間で直流交流変換および電力の受け渡しを行う。
次に、外部充電モードでの動作について説明する。コントローラ42は、リレースイッチRS1〜RS5をオフに制御する。これによって、回路構成は図5に示すようになる。図4に示す構成部と同一の構成部については同一の符号を付している。
3相電源プラグ40は3相電源コンセントに差し込まれる。3相電源プラグ40の第1の電極は、リレースイッチRS1側のインダクタL1の一端に接続され、3相電源プラグ40の第2の電極は、リレースイッチRS2側のインダクタL2の一端に接続される。さらに、3相電源プラグ40の第3の電極は、リレースイッチRS5側のインダクタL3の一端に接続される。
スイッチング素子S1およびS2の接続節点A、スイッチング素子S3およびS4の接続節点B、スイッチング素子S5およびS6の接続節点Cには、3相電源プラグ40からインダクタL1、L2およびL3を介して3相交流電圧が印加される。コントローラ42は、スイッチング素子S1〜S6を3相インバータとして動作させる。すなわち、スイッチング素子S1〜S6のPWM制御を行い、接続節点A、B、およびCの相互間の相間電圧を整流および昇圧し、これによって得られる直流電圧を出力コンデンサ18に印加する。
コントローラ42は、例えば、3相電源プラグ40の第1〜第3の電極の中性点電位に対する電位が、それぞれ、Vsin(ωt)、Vsin(ωt+120°)、およびVsin(ωt+240°)であるときに、第1〜第3の電極に流入する電流が、それぞれ、Isin(ωt)、Isin(ωt+120°)、およびIsin(ωt+240°)となるよう(Iは電流振幅)、スイッチング素子S1〜S6を制御する。これによって、3相電源プラグ40の電極間の力率を1とすることができ、切り換え式4相マルチフェーズコンバータ38の各構成部の耐電圧および耐電流を必要最小限に抑えることができる。また、インダクタL1〜L3の誘導起電力により、3相電源プラグ40の電極間の電圧振幅より大きい電圧を出力コンデンサ18に印加することができる。
コントローラ42は、図3の切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12に対する制御と同様、出力コンデンサ18から入力コンデンサ16および電池14に電荷が放電され、入力コンデンサ16および電池14が充電されるよう、スイッチング素子SA1およびSA2を制御する。ここでは、図5のインダクタL4が、図3のインダクタL3が有する機能と同様の機能を有する。これによって、切り換え式4相マルチフェーズコンバータ38は、外部電源装置から3相交流電力を取得し、電池14を充電することができる。
このような構成によれば、昇圧モードにおいて昇圧用のインダクタとして用いていたインダクタL1〜L3を、外部充電モードにおける力率改善および昇圧用のインダクタとして用いることができる。また、昇圧モードにおいて昇圧用のインダクタとして用いていたインダクタL4を、外部充電モードにおける降圧用のインダクタとして用いることができる。これによって、昇圧モードにおいて用いる構成部を外部充電モードにおいて用いることができ、システムの規模を小型化することができる。
図6に、本発明の第2実施形態に係るハイブリッド車両駆動システム44の構成を示す。ハイブリッド車両駆動システム44は、切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46を備える。切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46は、商用電源等の外部電源装置から取得した電力に基づいて電池14を充電し、または電池14の出力電圧を昇圧して駆動回路20に出力する。図1の構成部と同一の構成部については同一の符号を付してその説明を省略する。
切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46は、上下に接続されたスイッチング素子の接続節点に、インダクタが接続された構成を有する。切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46は、電池14の出力電圧を昇圧する昇圧モード、または外部電源装置から取得した電力に基づいて電池14を充電する外部充電モードのいずれかのモードで動作する。
電池14の正極には、リレースイッチSW1〜SW4の一端が接続される。リレースイッチSW1およびSW2の他端には、それぞれ、インダクタL1およびL2の一端が接続される。リレースイッチSW3の他端には、インダクタL3およびL4の一端が接続され、リレースイッチSW4の他端には、インダクタL5およびL6の一端が接続される。
インダクタL1の他端は、スイッチング素子S1およびS2の接続節点に接続され、インダクタL2の他端は、スイッチング素子S3およびS4の接続節点に接続される。また、インダクタL3の他端は、スイッチング素子S5およびS6の接続節点に接続され、インダクタL4の他端は、スイッチング素子S7およびS8の接続節点に接続される。さらに、インダクタL5の他端は、スイッチング素子S9およびS10の接続節点に接続され、インダクタL6の他端は、スイッチング素子S11およびS12の接続節点に接続される。
スイッチング素子S1のスイッチング素子S2側とは反対側の一端、スイッチング素子S3のスイッチング素子S4側とは反対側の一端、スイッチング素子S5のスイッチング素子S6側とは反対側の一端、およびスイッチング素子S7のスイッチング素子S8側とは反対側の一端は、リレースイッチSW7の一端に共通に接続される。リレースイッチSW7の他端は駆動回路20に接続される。
スイッチング素子S2のスイッチング素子S1側とは反対側の一端、スイッチング素子S4のスイッチング素子S3側とは反対側の一端、スイッチング素子S6のスイッチング素子S5側とは反対側の一端、およびスイッチング素子S8のスイッチング素子S7側とは反対側の一端は、リレースイッチSW6の一端に共通に接続される。リレースイッチSW6の他端は電池14の負極および駆動回路20に接続される。
スイッチング素子S1、S3、S5、およびS7の共通接続節点とスイッチング素子S2、S4、S6、およびS8の共通接続節点との間には、前段出力コンデンサ18−1が接続される。
スイッチング素子S9のスイッチング素子S10側とは反対側の一端、およびスイッチング素子S11のスイッチング素子S12側とは反対側の一端は、駆動回路20およびリレースイッチSW5の一端およびリレースイッチSW7の一端に接続される。リレースイッチSW5の他端は、電池14の正極に接続される。
スイッチング素子S10のスイッチング素子S9側とは反対側の一端、およびスイッチング素子S12のスイッチング素子S11側とは反対側の一端は、電池14の負極および駆動回路20に接続される。
スイッチング素子S9およびS11の共通接続節点とスイッチング素子S10およびS12の共通接続節点との間には、後段出力コンデンサ18−2が接続される。
リレースイッチSW1とインダクタL1との接続節点およびリレースイッチSW2とインダクタL2との接続節点との間には、単相電源プラグ26が接続される。
インダクタL3およびL5は、スイッチング素子に向かう電流が一方に流れたときに、スイッチング素子に向かう電流を流す誘導起電力が他方に発生するよう磁気的に結合する。インダクタL4およびL6は、スイッチング素子に向かう電流が一方に流れたときに、スイッチング素子に向かう電流を流す誘導起電力が他方に発生するよう磁気的に結合する。
スイッチング素子S1〜S12およびリレースイッチSW1〜SW7は、コントローラ48によってオンまたはオフに制御される。各スイッチング素子としてIGBTを用いる場合には、図6の上側がコレクタ端子となり下側がエミッタ端子となるよう、各スイッチング素子の接続位置にIGBTを接続する。そして、各IGBTのコレクタ端子とエミッタ端子との間にエミッタ端子側がアノード端子となるようダイオードを接続する。
昇圧モードでの動作について説明する。昇圧モードにおいては、コントローラ48は、リレースイッチSW1〜SW4、SW6およびSW7をオンに制御し、リレースイッチSW5をオフに制御する。
コントローラ48は、図1の切り換え式3相マルチフェーズコンバータ12における上下に接続されたスイッチング素子に対する制御と同様の原理に基づいて、電池14の出力電圧にインダクタ誘導起電力が加算された電圧が前段出力コンデンサ18−1、後段出力コンデンサ18−2および駆動回路20に印加されるよう、スイッチング素子S1〜S12を制御する。各インダクタに発生する誘導起電力は、各スイッチング素子のスイッチングタイミングを変化させることで調整することができる。
コントローラ48は、搭載車両の走行制御に応じた直流電圧が切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46から駆動回路20に出力されるよう、走行制御に応じて各スイッチング素子のスイッチングタイミングを調整する。
本実施形態では、上下に接続されるスイッチング素子の組を6組用いた構成としている。これによって、6組より少ない数の上下のスイッチング素子の組を用いた場合に比して、駆動回路20に出力する直流電圧に含まれるリップル成分を低減することができる。
駆動回路20は、切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46と、駆動モータ22および発電モータ24との間で直流交流変換および電力の受け渡しを行う。
次に、外部充電モードでの動作について説明する。コントローラ48は、リレースイッチSW1〜SW4、SW6およびSW7をオフに制御し、SW5をオンに制御する。これによって、回路構成は図7に示すようになる。図6に示す構成部と同一の構成部については同一の符号を付している。外部充電モードにおいては、切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46は、インダクタL3+L4より前段の構成部とインダクタL5+L6より後段の構成部とに分けられる。
単相電源プラグ26は単相電源コンセントに差し込まれる。単相電源プラグ26の一方の電極は、リレースイッチSW1側のインダクタL1の一端に接続され、単相電源プラグ26の他方の電極は、リレースイッチSW2側のインダクタL2の一端に接続される。なお、図7の電池14より右側には駆動回路20が接続される。
図3に示した実施形態と同様、コントローラ48は、スイッチング素子S1〜S4を単相インバータとして動作させる。これによって、接続節点AとBとの間の交流電圧を整流および昇圧し、整流および昇圧後の直流電圧を前段出力コンデンサ18−1に印加する。
スイッチング素子S5およびS6の接続節点Dとスイッチング素子S7およびS8の接続節点Eとの間には、一次側インダクタL3+L4が接続される。一次側インダクタL3+L4は、インダクタL3およびL4を直列接続したものである。スイッチング素子S9およびS10の接続節点Fとスイッチング素子S11およびS12の接続節点Gとの間には、二次側インダクタL5+L6が接続される。二次側インダクタL5+L6は、インダクタL5およびL6を直列接続したものである。
コントローラ48は、スイッチング素子S5〜S8を単相インバータとして動作させる。すなわち、スイッチング素子S5〜S8のPWM制御を行い、前段出力コンデンサ18−1の端子間電圧を交流電圧に変換し、その交流電圧を一次側インダクタL3+L4に印加する。一次側インダクタL3+L4と二次側インダクタL5+L6との磁気的結合により、二次側L5+L6には交流電圧が発生し、その交流電圧は接続節点Fと接続節点Gとの間に印加される。
コントローラ48は、スイッチング素子S9〜S12を単相インバータとして動作させる。すなわち、スイッチング素子S9〜S12のPWM制御を行い、二次側インダクタL5+L6から接続節点Fと接続節点Gとの間に印加された交流電圧を整流し、整流後の直流電圧を後段出力コンデンサ18−2、入力コンデンサ16および電池14に印加する。これによって、切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46は、外部電源装置から電力を取得し、電池14を充電することができる。
このような構成によれば、昇圧モードにおいて昇圧用のインダクタとして用いていたインダクタL1およびL2を、外部充電モードにおける力率改善および昇圧用のインダクタとして用いることができる。これによって、昇圧モードにおいて用いる構成部を外部充電モードにおいて用いることができ、システムの規模を小型化することができる。
また、外部充電モードにおいては、前段部と後段部とは一次側インダクタL3+L4および二次側インダクタL5+L6の磁気的結合に基づいて結合され、電気的に絶縁される。これによって、前段部に高電圧が印加されることを回避することができ、前段部における単相電源プラグ26の取り扱い時において、高電圧が印加されている部分同士の接触によるシステム寿命の短縮等を回避することができる。
次に、第2実施形態の応用例について説明する。図8に応用例に係るハイブリッド車両駆動システム50の構成を示す。図6に示す構成部と同一の構成部については同一の符号を付してその説明を省略する。
ハイブリッド車両駆動システム50は、切り換え式7相マルチフェーズコンバータ52を備える。切り換え式7相マルチフェーズコンバータ52は、図6の切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46にインダクタL7、リレースイッチSW8、スイッチング素子SA3およびSA4を追加し、外部充電モードにおいて3相交流電力による電池14の充電を可能としたものである。
リレースイッチSW8の一端は電池14の正極に接続される。リレースイッチSW8の他端はインダクタL7の一端に接続される。インダクタL7の他端は、スイッチング素子SA3およびSA4の接続節点に接続される。
スイッチング素子SA3のスイッチング素子SA4側とは反対側の一端は、スイッチング素子S1、S3、S5、およびS7の共通接続節点に接続される。スイッチング素子SA4のスイッチング素子SA3側とは反対側の一端は、スイッチング素子S2、S4、S6、およびS8の共通接続節点に接続される。
リレースイッチSW1とインダクタL1との接続節点、リレースイッチSW2とインダクタL2との接続節点、およびリレースイッチSW8とインダクタL7との接続節点には、3相電源プラグ40が接続される。
スイッチング素子SA3およびSA4としてIGBTを用いる場合には、図8の上側がコレクタ端子となり下側がエミッタ端子となるよう、各スイッチング素子の接続位置にIGBTを接続する。そして、各IGBTのコレクタ端子とエミッタ端子との間にエミッタ端子側がアノード端子となるようダイオードを接続する。
昇圧モードでの動作について説明する。昇圧モードにおいては、コントローラ54は、リレースイッチSW1〜SW4、およびSW6〜SW8をオンに制御し、SW5をオフに制御する。
コントローラ54は、図6の切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46における上下に接続されたスイッチング素子に対する制御と同様の原理に基づいて、電池14の出力電圧にインダクタ誘導起電力が加算された電圧が前段出力コンデンサ18−1および後段出力コンデンサ18−2、および駆動回路20に印加されるよう、スイッチング素子S1〜S12、SA3、およびSA4を制御する。各インダクタに発生する誘導起電力は、各スイッチング素子のスイッチングタイミングを変化させることで調整することができる。
コントローラ54は、搭載車両の走行制御に応じた直流電圧が切り換え式7相マルチフェーズコンバータ52から駆動回路20に出力されるよう、走行制御に応じて各スイッチング素子のスイッチングタイミングを調整する。
本実施形態では、上下に接続されるスイッチング素子の組を7組用いた構成としている。これによって、7組より少ない数の上下のスイッチング素子の組を用いた場合に比して、駆動回路20に出力する直流電圧に含まれるリップル成分を低減することができる。
駆動回路20は、切り換え式7相マルチフェーズコンバータ52と、駆動モータ22および発電モータ24との間で直流交流変換および電力の受け渡しを行う。
次に、外部充電モードでの動作について説明する。コントローラ54は、リレースイッチSW1〜SW4、およびSW6〜SW8をオフに制御し、SW5をオンに制御する。これによって、回路構成は図9に示すようになる。図8に示す構成部と同一の構成部については同一の符号を付している。
3相電源プラグ40は3相電源コンセントに差し込まれる。3相電源プラグ40の第1の電極は、リレースイッチSW1側のインダクタL1の一端に接続され、3相電源プラグ40の第2の電極は、リレースイッチSW2側のインダクタL2の一端に接続される。さらに、3相電源プラグ40の第3の電極は、リレースイッチSW8側のインダクタL7の一端に接続される。
スイッチング素子S1およびS2の接続節点A、スイッチング素子S3およびS4の接続節点B、スイッチング素子SA3およびSA4の接続節点Hには、3相電源プラグ40からインダクタL1、L2およびL7を介して3相交流電圧が印加される。コントローラ54は、スイッチング素子S1〜S4、SA3およびSA4を3相インバータとして動作させる。これによって、接続節点A、B、およびHの相互間の相間電圧を整流および昇圧し、これによって得られる直流電圧を前段出力コンデンサ18−1に印加する。
コントローラ54は、例えば、3相電源プラグ40の第1〜第3の電極の中性点電位に対する電位が、それぞれ、Vsin(ωt)、Vsin(ωt+120°)、およびVsin(ωt+240°)であるときに、第1〜第3の電極に流入する電流が、それぞれ、Isin(ωt)、Isin(ωt+120°)、およびIsin(ωt+240°)となるよう、スイッチング素子S1〜S4、SA3およびSA4を制御する。これによって、3相電源プラグ40の電極間の力率を1とすることができ、切り換え式7相マルチフェーズコンバータ52の各構成部の耐電圧および耐電流を必要最小限に抑えることができる。また、インダクタL1、L2、およびL7の誘導起電力により、3相電源プラグ40の電極間の電圧振幅より大きい電圧を前段出力コンデンサ18−1に印加することができる。
コントローラ54は、図7の切り換え式6相マルチフェーズコンバータ46に対する制御と同様、スイッチング素子S5〜S8を単相インバータとして動作させ、スイッチング素子S9〜S12を単相インバータとして動作させる。これによって、切り換え式7相マルチフェーズコンバータ52は、外部電源装置から3相交流電力を取得し、電池14を充電することができる。
このような構成によれば、昇圧モードにおいて昇圧用のインダクタとして用いていたインダクタL1、L2、およびL7を、外部充電モードにおける力率改善および昇圧用のインダクタとして用いることができる。
また、外部充電モードにおいては、前段部と後段部とは一次側インダクタL3+L4および二次側インダクタL5+L6の磁気的結合に基づいて結合され、電気的に絶縁される。これによって、前段部に高電圧が印加されることを回避することができ、前段部における3相電源プラグ40の取り扱い時において、高電圧が印加されている部分同士の接触によるシステム寿命の短縮等を回避することができる。
上記では、本発明の実施形態に係る切り換え式多相マルチフェーズコンバータをハイブリッド車両駆動システムに用いる場合について説明した。本発明の実施形態に係る切り換え式多相マルチフェーズコンバータは、電気自動車に用いることができる。この場合、発電モータ24を必ずしも用いる必要はなく、駆動回路20が切り換え式多相マルチフェーズコンバータと駆動モータ22との間で、直流交流変換および電力の受け渡しを行う構成とすればよい。
10,36,44,50 ハイブリッド車両駆動システム、12 切り換え式3相マルチフェーズコンバータ、14 電池、16 入力コンデンサ、18 出力コンデンサ、18−1 前段出力コンデンサ、18−2 後段出力コンデンサ、20 駆動回路、22 駆動モータ、24 発電モータ、26 単相電源プラグ、28,42,48,54 コントローラ、30,S1〜S12 スイッチング素子、32 IGBT、34 ダイオード、38 切り換え式4相マルチフェーズコンバータ、40 3相電源プラグ、46 切り換え式6相マルチフェーズコンバータ、52 切り換え式7相マルチフェーズコンバータ、L1〜L7 インダクタ、RS1〜RS5、SW1〜SW8 リレースイッチ。

Claims (4)

  1. 複数のインダクタと、
    電流経路のスイッチングを行うスイッチング部と、
    を備える車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、
    搭載車両とは別に設けられた電力発生源から交流電力を取得する外部電力取得部と、 各インダクタの一端を車両駆動電力供給用の電池に至る経路に接続し、各インダクタの他端を前記スイッチング部に接続する昇圧接続状態、または、前記複数のインダクタのうち1つの一端を前記電池に至る経路に接続し、残りのインダクタの一端を前記電池に至る経路から切り離して前記外部電力取得部に接続し、各インダクタの他端を前記スイッチング部に接続する充電接続状態のうちいずれかの接続状態に、各インダクタ、前記スイッチング部、および前記外部電力取得部の接続状態を切り換える切り換え手段と、
    を備え、
    前記スイッチング部は、
    前記切り換え手段が接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、電流経路スイッチングに応じて各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧を前記車両搭載用マルチフェーズコンバータから出力し、
    前記切り換え手段が接続状態を前記充電接続状態としたときに、前記外部電力取得部から出力された交流電圧を電流経路スイッチングに基づいて直流電圧に変換し、その直流電圧を前記電池に印加することを特徴とする車両搭載用マルチフェーズコンバータ。
  2. 請求項1に記載の車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、
    搭載車両の駆動用モータを制御する駆動回路を備え、
    前記切り換え手段は、
    接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧が前記駆動回路に出力されるよう、前記駆動回路を前記スイッチング部に接続し、接続状態を前記充電接続状態としたときに、前記駆動回路を前記スイッチング部から切り離すことを特徴とする車両搭載用マルチフェーズコンバータ。
  3. 複数のインダクタと、
    電流経路のスイッチングを行うスイッチング部と、
    を備える車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、
    搭載車両とは別に設けられた電力発生源から交流電力を取得する外部電力取得部と、
    各インダクタの一端を車両駆動電力供給用の電池に至る経路に接続し、各インダクタの他端を前記スイッチング部に接続する昇圧接続状態、または、各インダクタの一端を前記電池に至る経路から切り離し、前記複数のインダクタのうちいずれかの一端を前記外部電力取得部に接続すると共にその他端を前記スイッチング部の前段部に接続し、さらに、前記スイッチング部の前段部および後段部を磁気結合させる磁気結合回路が形成されるよう残りのインダクタを前記スイッチング部に接続し、前記後段部を前記電池に至る経路に接続する充電接続状態に、各インダクタ、前記スイッチング部、および前記外部電力取得部の接続状態を切り換える切り換え手段と、
    を備え、
    前記スイッチング部は、
    前記切り換え手段が接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、電流経路スイッチングに応じて各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧を出力し、
    前記切り換え手段が接続状態を前記充電接続状態としたときに、前記外部電力取得部から出力された交流電圧を電流経路スイッチングに基づいて直流電圧に変換し、その直流電圧を前記後段部から前記電池に印加することを特徴とする車両搭載用マルチフェーズコンバータ。
  4. 請求項3に記載の車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、
    前記後段部に接続され搭載車両の駆動用モータを制御する駆動回路を備え、
    前記切り換え手段が接続状態を前記昇圧接続状態としたときに、各インダクタに発生する誘導起電力と前記電池の出力電圧とに基づく電圧を前記スイッチング部から前記駆動回路に出力することを特徴とする車両搭載用マルチフェーズコンバータ。
JP2009066682A 2009-03-18 2009-03-18 車両搭載用マルチフェーズコンバータ Expired - Fee Related JP4800402B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066682A JP4800402B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 車両搭載用マルチフェーズコンバータ
US12/659,526 US8384236B2 (en) 2009-03-18 2010-03-11 Vehicle mounted converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066682A JP4800402B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 車両搭載用マルチフェーズコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220443A true JP2010220443A (ja) 2010-09-30
JP4800402B2 JP4800402B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=42736890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066682A Expired - Fee Related JP4800402B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 車両搭載用マルチフェーズコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8384236B2 (ja)
JP (1) JP4800402B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004507A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toyota Central R&D Labs Inc 車両用多機能コンバータ
JP2013081301A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Toyota Motor Corp マルチフェーズコンバータ
JP2014239599A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日産自動車株式会社 充電装置及び制御方法
JP2015531583A (ja) * 2012-09-25 2015-11-02 ルノー エス.ア.エス. 自動車バッテリを充電するシステム
CN105409108A (zh) * 2013-06-18 2016-03-16 雷诺两合公司 管理通过自身由电池供电的变换器来供电的负载的方法及其系统
CN110053501A (zh) * 2013-01-17 2019-07-26 西门子公司 电动汽车的充电、驱动系统及充电装置
JP2019202773A (ja) * 2010-11-05 2019-11-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気自動車を充電する装置および方法
CN113602134A (zh) * 2021-08-10 2021-11-05 华人运通(江苏)技术有限公司 一种充电桩的识别方法、装置、终端设备及存储介质
US11318852B2 (en) 2012-05-21 2022-05-03 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210077B1 (ko) * 2010-12-01 2012-12-07 기아자동차주식회사 전기자동차의 제어기 구동 장치
JP5353974B2 (ja) * 2011-04-18 2013-11-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用電源装置
FR2974956B1 (fr) * 2011-05-04 2013-06-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif electronique, architecture electrique et vehicule automobile comprenant un tel dispositif
EP2567857A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungssystem für ein Elektrofahrzeug
FR2985105B1 (fr) * 2011-12-21 2015-03-06 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de charge par un reseau electrique delivrant une grandeur electrique continue ou alternative d'une unite de stockage d'energie electrique pour vehicule hybride ou electrique
DE102012214119A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Formierungsvorrichtung mit Multiphasen-Architektur und zugehöriges Verfahren zur Formierung von Batteriezellen einer Batterie
EP2928061B1 (en) * 2012-11-28 2018-01-10 Fuji Electric Co., Ltd. Power conversion system and method for controlling same
DE102013204256A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladevorrichtung für ein Elektrofahrzeug
DE102013208287A1 (de) * 2013-05-06 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Hochvolt-Bordnetzstruktur für Fahrzeuge
FR3018244B1 (fr) * 2014-03-10 2017-11-03 Renault Sas Vehicule automobile electrique ou hybride muni d'un convertisseur dc-dc pour la charge et la traction, et procede correspondant
TWI540826B (zh) * 2015-09-23 2016-07-01 茂達電子股份有限公司 馬達關機方法及使用其的馬達驅動電路
US10479218B2 (en) * 2017-02-14 2019-11-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electric vehicle power system with shared converter
CN110178301B (zh) * 2017-08-24 2021-07-16 深圳欣锐科技股份有限公司 电压转换电路与电池充电器
CN108011534B (zh) * 2017-11-20 2019-07-19 浙江电牛电气有限公司 三相电控制系统及变流器、逆变器和电力补偿装置
DE102018203054A1 (de) * 2018-03-01 2019-09-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Spannungswandler mit gekoppelter PFC Drossel
DE102018203514A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Übertragen von elektrischer Leistung an einen elektrischen Energiespeicher eines Fahrzeugbordnetzes und Fahrzeugbordnetz
US10348221B1 (en) * 2018-04-25 2019-07-09 Schlage Lock Company Llc Dynamic energy harvesting and variable harvesting force system
KR102528230B1 (ko) * 2018-07-18 2023-05-03 현대자동차주식회사 전기 자동차의 충전 장치
US10326357B1 (en) * 2018-07-31 2019-06-18 Raytheon Company Adaptive power converter topologies supporting active power factor correction (PFC)
EP3648322A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-06 Mahle International GmbH On-board chargers (obc)
CN111347890B (zh) * 2018-12-21 2022-03-15 比亚迪股份有限公司 一种车辆、充电装置及其电机控制电路
CN111806267B (zh) * 2020-07-27 2022-09-06 哈尔滨工业大学 基于四重交错并联dc/dc的电动汽车牵引-双向充电系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115773A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Toshiba Corp 無停電電源装置
JP2003304681A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Toyota Motor Corp 直流電圧変換装置
JP2008167620A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2008253011A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気式車輌駆動用dc−dcコンバータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308255A (ja) 1995-05-12 1996-11-22 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車用バッテリーの充電回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115773A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Toshiba Corp 無停電電源装置
JP2003304681A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Toyota Motor Corp 直流電圧変換装置
JP2008167620A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2008253011A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気式車輌駆動用dc−dcコンバータ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004507A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toyota Central R&D Labs Inc 車両用多機能コンバータ
JP2019202773A (ja) * 2010-11-05 2019-11-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気自動車を充電する装置および方法
JP7051758B2 (ja) 2010-11-05 2022-04-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気自動車を充電する装置および方法
JP2013081301A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Toyota Motor Corp マルチフェーズコンバータ
US11318852B2 (en) 2012-05-21 2022-05-03 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices
US11697352B2 (en) 2012-05-21 2023-07-11 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices
JP2015531583A (ja) * 2012-09-25 2015-11-02 ルノー エス.ア.エス. 自動車バッテリを充電するシステム
CN110053501A (zh) * 2013-01-17 2019-07-26 西门子公司 电动汽车的充电、驱动系统及充电装置
JP2014239599A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日産自動車株式会社 充電装置及び制御方法
CN105409108A (zh) * 2013-06-18 2016-03-16 雷诺两合公司 管理通过自身由电池供电的变换器来供电的负载的方法及其系统
JP2016530856A (ja) * 2013-06-18 2016-09-29 ルノー エス.ア.エス. バッテリによってそれ自体給電される変換器によって給電される負荷を統御する方法および対応するシステム
CN113602134A (zh) * 2021-08-10 2021-11-05 华人运通(江苏)技术有限公司 一种充电桩的识别方法、装置、终端设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800402B2 (ja) 2011-10-26
US8384236B2 (en) 2013-02-26
US20100237694A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800402B2 (ja) 車両搭載用マルチフェーズコンバータ
US9969273B2 (en) Integrated modular electric power system for a vehicle
US8884564B2 (en) Voltage converter and voltage converter system including voltage converter
KR102385473B1 (ko) 전원 장치
JP5546685B2 (ja) 充電装置
JP7191951B2 (ja) 電気自動車のパワーシステム
US10715042B2 (en) High gain DC-DC converter for electrified vehicles
US10778105B2 (en) Interleaved DC-DC converter for electrified vehicles
JP5288178B2 (ja) モータ駆動システム
JP2023114972A (ja) モーター駆動システムを用いた車両用バッテリー充電システム
JP3816449B2 (ja) モータ駆動装置
CN112224057B (zh) 一种车辆及其能量转换装置与动力系统
JP2009284560A (ja) モータ駆動システムの充電方法
JP2007252074A (ja) 電力変換装置
JP2006320072A (ja) 交流電圧出力装置
JP5629667B2 (ja) マルチフェーズコンバータ
KR20200055860A (ko) 차량용 배터리 충전 제어기 및 그것의 동작 방법
US20220410741A1 (en) System for charging vehicle battery using motor driving system
JP7029269B2 (ja) 電力変換装置
JP5558057B2 (ja) 電力変換装置
JP2022109098A (ja) 電源装置
CN115528766A (zh) 利用马达驱动系统的车辆电池充电系统
CN117901677A (zh) 兼容加热、充电的动力总成及开关电路、车辆和控制方法
JP2020089053A (ja) 電力変換装置および電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees