JP2010219991A5 - 振動デバイス及び振動デバイスの製造方法 - Google Patents
振動デバイス及び振動デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219991A5 JP2010219991A5 JP2009065701A JP2009065701A JP2010219991A5 JP 2010219991 A5 JP2010219991 A5 JP 2010219991A5 JP 2009065701 A JP2009065701 A JP 2009065701A JP 2009065701 A JP2009065701 A JP 2009065701A JP 2010219991 A5 JP2010219991 A5 JP 2010219991A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- marker
- connection
- excitation
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
本発明は、パッケージ内に振動片が収納された振動デバイス、および振動デバイスの製造方法に関する。
本発明は、上記課題の少なくとも一つを解決するように、以下の適用例または形態として実現され得る。
本発明のある実施形態に係る振動デバイスは、電極パッドを有している基板と、励振電極、前記電極パッドを平面視して前記電極パッドと重なっている接続電極、及び平面視して前記励振電極と前記接続電極との間にマーカー電極が配置され、且つ少なくとも前記接続電極と前記マーカー電極との間に光透過性を有する領域があり、前記基板に搭載されている振動片と、を含み、前記電極パッドの前記励振電極側に位置する外縁が、平面視で、前記接続電極と前記マーカー電極との間に配置されていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスは、前記振動片には、前記励振電極と前記接続電極を電気的に接続する引き出し電極が配置され、前記マーカー電極は、前記引き出し電極から延出して設けられていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスは、前記振動片には、前記励振電極と前記接続電極を電気的に接続する引き出し電極が配置され、前記マーカー電極は、前記引き出し電極から離間して配置されていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスは、前記マーカー電極は、複数の個別電極を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスの製造方法は、振動片に、励振電極、接続電極、及び平面視して前記励振電極と前記接続電極との間に配置されたマーカー電極、を形成する工程と、平面視で、前記接続電極と前記マーカー電極との間に、パッケージに配置された電極パッドの前記励振電極側に位置する外縁を配置する工程と、前記電極パッドと前記接続電極とを接続部材を用いて接続する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスの製造方法は、前記振動片は、少なくとも前記接続電極と前記マーカー電極との間に光透過性を有する領域があり、前記外縁を配置する工程は、前記振動片を透かして前記外縁を認識することを特徴とする。
本発明のある実施形態に係る振動デバイスは、電極パッドを有している基板と、励振電極、前記電極パッドを平面視して前記電極パッドと重なっている接続電極、及び平面視して前記励振電極と前記接続電極との間にマーカー電極が配置され、且つ少なくとも前記接続電極と前記マーカー電極との間に光透過性を有する領域があり、前記基板に搭載されている振動片と、を含み、前記電極パッドの前記励振電極側に位置する外縁が、平面視で、前記接続電極と前記マーカー電極との間に配置されていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスは、前記振動片には、前記励振電極と前記接続電極を電気的に接続する引き出し電極が配置され、前記マーカー電極は、前記引き出し電極から延出して設けられていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスは、前記振動片には、前記励振電極と前記接続電極を電気的に接続する引き出し電極が配置され、前記マーカー電極は、前記引き出し電極から離間して配置されていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスは、前記マーカー電極は、複数の個別電極を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスの製造方法は、振動片に、励振電極、接続電極、及び平面視して前記励振電極と前記接続電極との間に配置されたマーカー電極、を形成する工程と、平面視で、前記接続電極と前記マーカー電極との間に、パッケージに配置された電極パッドの前記励振電極側に位置する外縁を配置する工程と、前記電極パッドと前記接続電極とを接続部材を用いて接続する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動デバイスの製造方法は、前記振動片は、少なくとも前記接続電極と前記マーカー電極との間に光透過性を有する領域があり、前記外縁を配置する工程は、前記振動片を透かして前記外縁を認識することを特徴とする。
Claims (6)
- 電極パッドを有している基板と、
励振電極、前記電極パッドを平面視して前記電極パッドと重なっている接続電極、及び平面視して前記励振電極と前記接続電極との間にマーカー電極が配置され、且つ少なくとも前記接続電極と前記マーカー電極との間に光透過性を有する領域があり、前記基板に搭載されている振動片と、
を含み、
前記電極パッドの前記励振電極側に位置する外縁が、平面視で、前記接続電極と前記マーカー電極との間に配置されていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1において、
前記振動片には、
前記励振電極と前記接続電極を電気的に接続する引き出し電極が配置され、
前記マーカー電極は、
前記引き出し電極から延出して設けられていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1において、
前記振動片には、
前記励振電極と前記接続電極を電気的に接続する引き出し電極が配置され、
前記マーカー電極は、前記引き出し電極から離間して配置されていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項3において、
前記マーカー電極は、複数の個別電極を含むことを特徴とする振動デバイス。 - 振動片に、励振電極、接続電極、及び平面視して前記励振電極と前記接続電極との間に配置されたマーカー電極、を形成する工程と、
平面視で、前記接続電極と前記マーカー電極との間に、パッケージに配置された電極パッドの前記励振電極側に位置する外縁を配置する工程と、
前記電極パッドと前記接続電極とを接続部材を用いて接続する工程と、
を含むことを特徴とする振動デバイスの製造方法。 - 請求項5において、
前記振動片は、少なくとも前記接続電極と前記マーカー電極との間に光透過性を有する領域があり、
前記外縁を配置する工程は、
前記振動片を透かして前記外縁を認識することを特徴とする振動デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009065701A JP5278068B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 振動片デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009065701A JP5278068B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 振動片デバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013079282A Division JP5601395B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 振動デバイス及び振動デバイスの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219991A JP2010219991A (ja) | 2010-09-30 |
JP2010219991A5 true JP2010219991A5 (ja) | 2012-04-12 |
JP5278068B2 JP5278068B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42978320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009065701A Expired - Fee Related JP5278068B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 振動片デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278068B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012199861A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶デバイス及び水晶デバイスの検査方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55150518U (ja) * | 1979-04-13 | 1980-10-30 | ||
JP2003069370A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Miyota Kk | 圧電振動子及びその製造方法 |
JP2004226181A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 振動ジャイロ |
JP4352942B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2009-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイス、及び圧電発振器 |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009065701A patent/JP5278068B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009158999A5 (ja) | ||
EP2709177A3 (en) | Lead configuration for and in a light emitting device | |
JP2012060628A5 (ja) | ||
JP2007184426A5 (ja) | ||
TW200703531A (en) | Methods for packaging an image sensor and a packaged image sensor | |
JP2007060465A5 (ja) | ||
JP2012019440A5 (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP2013243221A5 (ja) | ||
JP2012019441A5 (ja) | ||
JP2012222537A5 (ja) | ||
JP2011222596A5 (ja) | ||
EP2469614A3 (en) | Light emitting device package and method of manufacturing the same | |
JP2012199861A5 (ja) | ||
JP2013172147A5 (ja) | ||
JP2011199661A5 (ja) | ||
EP2631959A3 (en) | Piezoelectric element and method for manufacturing the same | |
JP2010219991A5 (ja) | 振動デバイス及び振動デバイスの製造方法 | |
JP2013168599A5 (ja) | ||
EP2375878A3 (en) | Light emitting device module | |
JP2012209764A5 (ja) | ||
JP2010109526A5 (ja) | 振動片、振動子及び振動片の製造方法 | |
JP2013017207A5 (ja) | ||
JP2016127144A5 (ja) | ||
JP2012013528A5 (ja) | ||
JP2011014661A5 (ja) |