JP2010216442A - エンジンの潤滑装置 - Google Patents

エンジンの潤滑装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010216442A
JP2010216442A JP2009067258A JP2009067258A JP2010216442A JP 2010216442 A JP2010216442 A JP 2010216442A JP 2009067258 A JP2009067258 A JP 2009067258A JP 2009067258 A JP2009067258 A JP 2009067258A JP 2010216442 A JP2010216442 A JP 2010216442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
relief
spring
valve body
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009067258A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Miyazaki
学 宮▲崎▼
Wataru Iwanaga
渉 岩永
Masayasu Takami
雅保 高見
Masayuki Tochimoto
将行 栩本
Koichi Funaki
耕一 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2009067258A priority Critical patent/JP2010216442A/ja
Publication of JP2010216442A publication Critical patent/JP2010216442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

【課題】エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する不具合を防止することができるエンジンの潤滑装置を提供する。
【解決手段】オイル圧送通路4からリリーフ通路6を分岐させ、リリーフ通路6の分岐端にリリーフ弁室7を設け、リリーフ弁室7の入口8の開口周縁部に弁座8aを設け、リリーフ弁室7の周壁9に弁室出口10を設け、リリーフ弁室7内に弁体11を摺動自在に設け、弁体11を弁バネ12の付勢力13で弁座8aに着座させる方向に付勢し、オイル圧送通路4の油圧により、弁座8aから弁体11が所定寸法だけ離間した後に弁室出口10に対する弁体11の開弁が開始されるようにした、エンジンの潤滑装置において、弁バネ12による弁体11の弁座8aへの着座圧が、アイドリング運転時にオイル圧送通路4に発生する油圧よりも低くなるように弁バネ12のバネ圧を設定した。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの潤滑装置に関し、詳しくは、エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する不具合を防止することができるエンジンの潤滑装置に関する。
従来、エンジンの潤滑装置として、オイル溜めのエンジンオイルを、クランク軸で駆動するオイルポンプでオイル圧送通路を介してエンジン内の滑動部に供給し、オイル圧送通路からリリーフ通路を分岐させ、リリーフ通路の分岐端にリリーフ弁室を設け、リリーフ弁室のリリーフ通路側端部にあるリリーフ弁室入口の開口周縁部に弁座を設け、リリーフ弁室の周壁に弁室出口を設け、リリーフ弁室内に弁体を摺動自在に設け、弁体を弁バネの付勢力で弁座に着座させる方向に付勢し、オイル圧送通路の油圧により、弁座から弁体が所定寸法だけ離間した後に弁体による弁室出口の開弁が開始されるようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。
この種のエンジンの潤滑装置によれば、簡単な構造でオイル圧送通路の油圧を調節することができる利点がある。
特開平7−139323号公報(図1参照)
《問題》 エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する。
上記従来技術では、エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する。
その原因は、次の通りである。
すなわち、アイドリング運転状態からエンジン回転数が上昇し、オイル圧送通路に発生する油圧が高まってくると、弁座から弁体が離間を開始し、その開始直後、弁体の受圧面積が増加することにより、弁体にかかる力が急増し、弁体が弁座から離間する方向に過剰に摺動した後、過剰に増加した弁バネの付勢力で弁体が押し返される。このような弁体の挙動によって、オイル圧送通路の油圧が不安定化し、弁体が弁座に衝突することを繰り返し、これがリリーフ弁の騒音となる。
本発明の課題は、エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する不具合を防止することができるエンジンの潤滑装置を提供することにある。
本発明の発明者らは、エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する不具合の原因が上記のようなものであることを突き止め、弁バネによる弁体の弁座への着座圧がアイドリング運転時にオイル圧送通路に発生する油圧よりも低くなるように弁バネのバネ圧を設定することにより、上記不具合が解決できることを見い出し、本発明に至った。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1に示すように、オイル溜め(1)のエンジンオイル(2)を、クランク軸で駆動するオイルポンプ(3)でオイル圧送通路(4)を介してエンジン内の滑動部(5)に供給し、オイル圧送通路(4)からリリーフ通路(6)を分岐させ、リリーフ通路(6)の分岐端にリリーフ弁室(7)を設け、リリーフ弁室(7)のリリーフ通路(6)側端部にあるリリーフ弁室入口(8)の開口周縁部に弁座(8a)を設け、リリーフ弁室(7)の周壁(9)に弁室出口(10)を設け、リリーフ弁室(7)内に弁体(11)を摺動自在に設け、弁体(11)を弁バネ(12)の付勢力(13)で弁座(8a)に着座させる方向に付勢し、オイル圧送通路(4)の油圧により、弁座(8a)から弁体(11)が所定寸法だけ離間した後に弁室出口(10)に対する弁体(11)の開弁が開始されるようにした、エンジンの潤滑装置において、
弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧が、アイドリング運転時にオイル圧送通路(4)に発生する油圧よりも低くなるように弁バネ(12)のバネ圧を設定した、ことを特徴とするエンジンの潤滑装置。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する不具合を防止することができる。
エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発する不具合を防止することができる。
その理由は、次の通りである。
すなわち、図1に例示するように、弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧が、アイドリング運転時にオイル圧送通路(4)に発生する油圧よりも低くなるように弁バネ(12)のバネ圧を設定したので、エンジン運転中、常に弁座(8a)から弁体(11)が離間しており、エンジン運転中に弁座(8a)から弁体(11)が離間を開始することによって生じる弁体(11)の受圧面積の増加、弁体(11)にかかる力の急増、弁座(8a)から離間する方向への弁体(11)の過剰な摺動、弁バネ(12)の付勢力(13)の過剰な増加、オイル圧送通路(4)の油圧の不安定化、弁体(11)の弁座(8a)への衝突がいずれも起こらず、エンジン運転中にリリーフ弁が騒音を発することがない。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 弁体の弁座への着座圧の設定が容易になる。
図1に示すように、弁バネ(12)を同心状の内外二重のバネ(12a)(12b)で構成し、弁体(11)を一方のバネ(12a)の付勢力だけで弁座(8a)に着座させ、弁体(11)が弁座(8a)から所定寸法だけ離間すると、弁体(11)が他方のバネ(12b)にも受け止められることにより、弁体(11)に内外二重のバネ(12a)(12b)の両付勢力がかかるようにしたので、弁体(11)を弁座(8a)に着座させる一方のバネ(12a)を調節するだけで、弁体(11)の弁座(8a)への着座圧の設定を行うことができ、弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧の設定が容易になる。
《効果》 リリーフ弁を小型に維持することができる。
図1に示すように、弁バネ(12)を同心状の内外二重のバネ(12a)(12b)で構成しているので、弁バネを直列バネで構成する場合に比べ、弁バネ(12)の全長を短くすることができ、リリーフ弁を小型に維持することができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 弁バネの拘束によるリリーフ弁の故障が起こりにくい。
図1に示すように、内外二重のバネ(12a)(12b)の螺旋の旋回方向が相互に逆廻りとなるため、内外二重のバネ(12a)(12b)同士が相互に挟まりにくく、弁バネ(12)の拘束によるリリーフ弁の故障が起こりにくい。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 リリーフ弁の調圧機能が高い。
図1に示すように、弁体(11)にキャップ形のプレス加工品を用いるので、切削加工品を用いる場合に比べ、弁体(11)の表面が滑らかである。
弁体(11)の周壁(16)にはオイル逃がし孔(14)を設け、弁体(11)が弁座(8a)から離間することによって弁体(11)に押された弁バネ収容室(15)内のエンジンオイル(2)が、オイル逃がし孔(14)を経て弁室出口(10)から流出するように構成したので、弁体(11)の摺動が弁バネ収容室(15)内に溜まったエンジンオイル(2)によって邪魔されることがない。
これらの理由により、弁体(11)がスムーズに摺動し、リリーフ弁の調圧機能が高い。
本発明の実施形態に係るエンジンの潤滑装置の要部縦断正面図である。 図1の潤滑装置で用いるリリーフ弁の弁体を説明する図で、図2(A)は平面図、図2(B)は縦断正面図、図2(C)は図2(B)のC−C線断面図である。 図1の潤滑装置で用いるリリーフ弁の弁体の変位とオイル圧送通路の油圧との関係を示すグラフである。
図1〜図3は本発明の実施形態に係るエンジンの潤滑装置を説明する図であり、この実施形態では、ディーゼルエンジンの潤滑装置について説明する。
潤滑装置の概要は、次の通りである。
図1に示すように、オイル溜め(1)のエンジンオイル(2)を、クランク軸で駆動するオイルポンプ(3)でオイル圧送通路(4)を介してエンジン内の滑動部(5)に供給し、オイル圧送通路(4)からリリーフ通路(6)を分岐させ、リリーフ通路(6)の分岐端にリリーフ弁室(7)を設け、リリーフ弁室(7)のリリーフ通路(6)側端部にあるリリーフ弁室入口(8)の開口周縁部に弁座(8a)を設け、リリーフ弁室(7)の周壁(9)に弁室出口(10)を設け、リリーフ弁室(7)内に弁体(11)を摺動自在に設け、弁体(11)を弁バネ(12)の付勢力(13)で弁座(8a)に着座させる方向に付勢し、オイル圧送通路(4)の油圧により、弁座(8a)から弁体(11)が所定寸法だけ離間した後に弁室出口(10)に対する弁体(11)の開弁が開始されるようにしている。
オイル溜め(1)は、オイルパンである。オイルポンプ(2)はクランク軸で駆動されるトロコイドポンプである。オイル圧送通路(4)は、ギヤケースからクランクケースにわたって設けられたオイルギャラリである。エンジン内の滑動部(5)とは、クランク軸やクランク軸で駆動される動弁カム軸や燃料噴射カム軸等の回転軸のジャーナル部とその軸受部等をいう。リリーフ弁はギヤケースに設けられている。
弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧がアイドリング運転時にオイル圧送通路(4)に発生する油圧よりも低くなるように弁バネ(12)のバネ圧を設定している。
図3に示すように、弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧は0.05MPa(メガパスカル)、アイドリング運転時にオイル圧送通路(4)に発生する油圧は0.08MPa、弁室出口(10)に対する弁体(11)の開弁が開始される油圧は0.35MPa、弁体(11)による弁室出口(10)の全開の油圧は0.5MPaに設定されている。
図1に示すように、弁バネ(12)を同心状の内外二重のバネ(12a)(12b)で構成し、弁体(11)を一方のバネ(12a)の付勢力だけで弁座(8a)に着座させ、弁体(11)が弁座(8a)から所定寸法だけ離間すると、弁体(11)が他方のバネ(12b)にも受け止められることにより、弁体(11)に内外二重のバネ(12a)(12b)の両付勢力がかかるようにしている。
一方のバネ(12a)は内側のバネ、他方のバネ(12b)は外側のバネである。内外二重のバネ(12a)(12b)は、リリーフ弁室(7)の弁座(8a)とは反対側の端部に設けられたバネ受け(16)で受け止められている。
図3のグラフに示すように、エンジン始動後のエンジン運転中、オイル圧送通路(4)に発生する油圧は、常に弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧を越えているため、エンジン運転中、常に弁体(11)は弁座(8a)から所定寸法だけ離間している。そして、エンジン回転数が高まり、オイルポンプ(3)のオイル吐出圧が高まってくると、弁体(11)は内側のバネ(12a)を押しながら更に弁座(8a)から離れ、外側のバネ(12b)に受け止められる。その後、エンジン回転数が高まり、オイルポンプ(3)のオイル吐出圧が高まってくると、弁体(11)は内外二重のバネ(12a)(12b)を押しながら更に弁座(8a)から離れる。弁体(11)にかかるバネ力が内側のバネ(12a)のみのバネ力から内外二重のバネ(12a)(12b)のバネ力に変わると、バネ定数は大きくなり、グラフの傾きは大きくなる。
弁室出口(10)に対する弁体(11)の開弁が開始されると、弁室出口(10)からエンジンオイル(2)が漏れるため、オイル圧送通路(4)の油圧上昇率は低下し、グラフの傾きは小さくなる。弁室出口(10)に対する弁体(11)の開弁が全開になった後は、エンジン回転数が上昇しても、オイルポンプ(3)のオイル吐出量の増加量と弁室出口(10)やエンジン内の滑動部(5)からのエンジンオイル(2)の漏れ量とが平衡し、オイル圧送通路(4)の油圧はほぼ一定値に維持される。
図1に示すように、内外二重のバネ(12a)(12b)の螺旋の旋回方向が相互に逆廻りとなる。すなわち、内側のバネ(12a)は弁体(11)からバネ受け(16)に向けて反時計廻りに下り傾斜する螺旋で、外側のバネ(12b)は弁体(11)からバネ受け(16)に向けて下り傾斜する時計廻りの螺旋となる。
図1に示すように、弁体(11)にキャップ形のプレス加工品を用いている。
弁体(11)の周壁(16)にはオイル逃がし孔(14)を設け、弁体(11)が弁座(8a)から離間することによって弁体(11)に押された弁バネ収容室(15)内のエンジンオイル(2)が、オイル逃がし孔(14)を経て弁室出口(10)から流出するように構成している。
弁体(11)は、板金にピアス加工を施してオイル逃がし孔(14)を設け、これにプレスによる絞り加工を施してキャップ形にし、センタレス研磨加工を施したものである。図2に示すように、弁体(11)は、平坦な頂部(17)と、この頂部(17)の外周縁部に設けられた円錐台形の着座部(18)と周壁(16)とで構成されている。弁体(11)はプレス加工品であるため、各部の表面はもとより、頂部(17)と着座部(18)との境界の稜部、着座部(18)と周壁(16)との境界の稜部も滑らかに形成される。オイル逃がし孔(14)は弁体(11)の周壁(16)の周方向に所定間隔を保持して複数(6個)形成され、リリーフ弁室(7)内で弁体(11)が回転しても、いずれかのオイル逃がし孔(14)が弁室出口(10)と連通するようになっている。
(1) オイル溜め
(2) エンジンオイル
(3) オイルポンプ
(4) オイル圧送通路
(5) 滑動部
(6) リリーフ通路
(7) リリーフ弁室
(8) 分岐端開口
(8a) 弁座
(9) 周壁
(10) 弁室出口
(11) 弁体
(12) 弁バネ
(12a) バネ
(12b) バネ
(13) 付勢力
(14) オイル逃がし孔
(15) 弁バネ収容室
(16) 周壁

Claims (4)

  1. オイル溜め(1)のエンジンオイル(2)を、クランク軸で駆動するオイルポンプ(3)でオイル圧送通路(4)を介してエンジン内の滑動部(5)に供給し、オイル圧送通路(4)からリリーフ通路(6)を分岐させ、リリーフ通路(6)の分岐端にリリーフ弁室(7)を設け、リリーフ弁室(7)のリリーフ通路(6)側端部にあるリリーフ弁室入口(8)の開口周縁部に弁座(8a)を設け、リリーフ弁室(7)の周壁(9)に弁室出口(10)を設け、リリーフ弁室(7)内に弁体(11)を摺動自在に設け、弁体(11)を弁バネ(12)の付勢力(13)で弁座(8a)に着座させる方向に付勢し、オイル圧送通路(4)の油圧により、弁座(8a)から弁体(11)が所定寸法だけ離間した後に弁室出口(10)に対する弁体(11)の開弁が開始されるようにした、エンジンの潤滑装置において、
    弁バネ(12)による弁体(11)の弁座(8a)への着座圧がアイドリング運転時にオイル圧送通路(4)に発生する油圧よりも低くなるように弁バネ(12)のバネ圧を設定した、ことを特徴とするエンジンの潤滑装置。
  2. 請求項1に記載したエンジンの潤滑装置において、
    弁バネ(12)を同心状の内外二重のバネ(12a)(12b)で構成し、弁体(11)を一方のバネ(12a)の付勢力だけで弁座(8a)に着座させ、弁体(11)が弁座(8a)から所定寸法だけ離間すると、弁体(11)が他方のバネ(12b)にも受け止められることにより、弁体(11)に内外二重のバネ(12a)(12b)の両付勢力がかかるようにした、ことを特徴とするエンジンの潤滑装置。
  3. 請求項2に記載したエンジンの潤滑装置において、
    内外二重のバネ(12a)(12b)の螺旋の旋回方向が相互に逆廻りとなっている、ことを特徴とするエンジンの潤滑装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載したエンジンの潤滑装置において、
    弁体(11)にキャップ形のプレス加工品を用い、
    弁体(11)の周壁(16)にはオイル逃がし孔(14)を設け、弁体(11)が弁座(8a)から離間することによって弁体(11)に押された弁バネ収容室(15)内のエンジンオイル(2)が、オイル逃がし孔(14)を経て弁室出口(10)から流出するように構成した、ことを特徴とするエンジンの潤滑装置。
JP2009067258A 2009-03-19 2009-03-19 エンジンの潤滑装置 Pending JP2010216442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067258A JP2010216442A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067258A JP2010216442A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 エンジンの潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010216442A true JP2010216442A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42975529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067258A Pending JP2010216442A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010216442A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042694A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 パナソニック株式会社 蓄熱装置およびこれを備える空気調和装置
JP2013117220A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Myung Hwa Ind Co Ltd 可変オイルポンプ
JP2013221460A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Myung Hwa Ind Co Ltd 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置
CN103807478A (zh) * 2012-11-01 2014-05-21 现代自动车株式会社 油压安全阀
CN105570500A (zh) * 2016-01-29 2016-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 一种液压式保压阀
CN108005746A (zh) * 2017-12-29 2018-05-08 潍柴动力股份有限公司 一种发动机主油道限压阀及发动机
CN108518510A (zh) * 2018-04-27 2018-09-11 无锡鑫盛换热器科技股份有限公司 一种新型压力旁通阀
CN112228601A (zh) * 2020-09-27 2021-01-15 中核核电运行管理有限公司 一种润滑油齿轮泵泄压阀防卡涩阀芯组件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179914A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの潤滑油供給装置
JPH0711927A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Kubota Corp エンジンの潤滑オイルの圧力調節装置
JPH07139323A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Kubota Corp エンジンの圧送油路のリリーフ弁装置
JP2002021521A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Unisia Jecs Corp 車両用オイルポンプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179914A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの潤滑油供給装置
JPH0711927A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Kubota Corp エンジンの潤滑オイルの圧力調節装置
JPH07139323A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Kubota Corp エンジンの圧送油路のリリーフ弁装置
JP2002021521A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Unisia Jecs Corp 車両用オイルポンプ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042694A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 パナソニック株式会社 蓄熱装置およびこれを備える空気調和装置
JP2013117220A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Myung Hwa Ind Co Ltd 可変オイルポンプ
JP2013221460A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Myung Hwa Ind Co Ltd 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置
CN103807478A (zh) * 2012-11-01 2014-05-21 现代自动车株式会社 油压安全阀
US8978694B2 (en) 2012-11-01 2015-03-17 Hyundai Motor Company Oil relief valve
CN105570500A (zh) * 2016-01-29 2016-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 一种液压式保压阀
CN105570500B (zh) * 2016-01-29 2018-06-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种液压式保压阀
CN108005746A (zh) * 2017-12-29 2018-05-08 潍柴动力股份有限公司 一种发动机主油道限压阀及发动机
CN108005746B (zh) * 2017-12-29 2024-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种发动机主油道限压阀及发动机
CN108518510A (zh) * 2018-04-27 2018-09-11 无锡鑫盛换热器科技股份有限公司 一种新型压力旁通阀
CN112228601A (zh) * 2020-09-27 2021-01-15 中核核电运行管理有限公司 一种润滑油齿轮泵泄压阀防卡涩阀芯组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010216442A (ja) エンジンの潤滑装置
JP2008025425A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP6448983B2 (ja) テンショナ
US20120329590A1 (en) Hydraulic tensioner
US10578083B2 (en) Fuel pump assembly
JP3788373B2 (ja) 高圧燃料ポンプの給油装置
JP5176947B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5122876B2 (ja) チェーンテンショナの製造方法
EP1288488B1 (en) Fuel injection pump having throttled fuel path for fuel lubrication
JP6402066B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP4495667B2 (ja) 燃料噴射装置
JP6948891B2 (ja) 燃料ポンプ装置
JP2010229898A (ja) 燃料供給ポンプ
WO2016067955A1 (ja) ターボチャージャの潤滑油供給機構
CN108661956B (zh) 液压蓄能器及其制造方法
WO2015115555A1 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP6480813B2 (ja) 油量制御バルブ
JP4976252B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2009079604A (ja) チェーンテンショナ
WO2022024800A1 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP6958080B2 (ja) 内燃機関の油路構造
JP2010196535A (ja) ポンプ
JP2009209793A (ja) 燃料供給ポンプの逆止弁
JP2008215340A (ja) サプライポンプ
JPH06193418A (ja) エンジンの立向きオイルフィルタ付き潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Effective date: 20120518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02