WO2022024800A1 - 内燃機関の潤滑装置 - Google Patents

内燃機関の潤滑装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022024800A1
WO2022024800A1 PCT/JP2021/026736 JP2021026736W WO2022024800A1 WO 2022024800 A1 WO2022024800 A1 WO 2022024800A1 JP 2021026736 W JP2021026736 W JP 2021026736W WO 2022024800 A1 WO2022024800 A1 WO 2022024800A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
internal combustion
combustion engine
bypass valve
lubrication device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026736
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 長田
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN202180023637.0A priority Critical patent/CN115867719A/zh
Publication of WO2022024800A1 publication Critical patent/WO2022024800A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means

Definitions

  • This disclosure relates to a lubrication device for an internal combustion engine.
  • an internal combustion engine is provided with a lubrication device to lubricate the inside with oil.
  • the lubricator comprises an oil pump and an oil passage having a downstream end connected to the inlet of the oil pump.
  • the upstream end of the oil passage is located in the oil pan.
  • a filter is provided at the upstream end of the oil passage to catch relatively large foreign matter.
  • the sludge may clog the filter and the oil may not be sufficiently sucked. If this happens, the amount of oil supplied from the oil pump to each lubrication section may be insufficient, resulting in poor lubrication.
  • the present disclosure was devised in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a lubrication device for an internal combustion engine capable of suppressing lubrication failure when a filter at an upstream end of an oil passage is clogged.
  • An oil passage whose upstream end is located in the oil pan and whose downstream end is connected to the inlet of the oil pump, A filter provided at the upstream end of the oil passage and A bypass valve connected to the oil passage and opened when the negative pressure in the oil passage increases to a predetermined value or more to suck the oil in the oil pan.
  • a lubrication device for an internal combustion engine is provided.
  • the inlet of the bypass valve is located below the oil level in the oil pan.
  • oil passages are defined by an oil strainer located in the oil pan.
  • the bypass valve is provided in the oil strainer.
  • the internal combustion engine is mounted on the vehicle in a forward or backward tilted state.
  • the bypass valve is provided on the front surface of the oil strainer.
  • the bypass valve is provided on the rear surface portion of the oil strainer.
  • another filter is provided at the inlet of the bypass valve.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing a lubrication device for an internal combustion engine according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a vertical sectional side view showing the bypass valve.
  • FIG. 3 is a rear view showing the bypass valve.
  • FIG. 4 is a schematic side view showing a state when the bypass valve is opened.
  • FIG. 5 is a longitudinal side view showing a bypass valve at the time of valve opening.
  • FIG. 6 is a longitudinal side view showing the bypass valve of another embodiment.
  • FIG. 7 is a rear view showing the bypass valve of another embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing a lubrication device for an internal combustion engine according to the present embodiment.
  • the internal combustion engine (engine) 1 is a multi-cylinder engine mounted on a vehicle (not shown), specifically, an in-line 4-cylinder diesel engine.
  • the vehicle is a large vehicle such as a truck.
  • the type, type, use and the like of the vehicle and the internal combustion engine are not particularly limited.
  • the vehicle may be a small vehicle such as a passenger car, and the engine may be a gasoline engine.
  • Engine 1 is mounted on the vehicle in a vertical position and tilted backward (downward).
  • the front, rear, left, right, up and down directions of the vehicle are shown in the figure.
  • the center (referred to as the crankshaft center) of the crankshaft (not shown) is indicated by reference numeral C.
  • the crank axis C is inclined downward as it goes backward.
  • the lubrication device includes an oil pump 2, an oil pan 3, an oil passage 4, and a filter 5.
  • the oil pump 2 is composed of a gear pump fixed to the rear end of an engine block (specifically, a crankcase 6) and is rotationally driven by a crankshaft.
  • the oil pump 2 has an inlet 7 for sucking oil and an outlet (not shown) for discharging oil toward each lubricating portion.
  • the oil pan 3 is attached to the bottom surface of the crankcase 6, closes the bottom opening of the crankcase 6, and stores lubricating oil inside the oil pan 3.
  • Reference numeral A indicates the oil level of the oil when the vehicle stops on a flat flat road. The oil level A is naturally horizontal.
  • the oil passage 4 has an upstream end 8 and a downstream end 9.
  • the upstream end 8 is located in the oil pan 3, and the downstream end 9 is connected to the inlet 7 of the oil pump 2.
  • a part of the oil passage 4, that is, the upstream side portion is defined by an oil strainer 10 arranged in the oil pan 3, and the remaining portion, that is, the downstream side portion of the oil passage 4 is an oil hole formed inside the crankcase 6. It is defined by 11.
  • the oil strainer 10 and the oil hole 11 are connected to each other.
  • a filter 5 is provided at the upstream end 8 of the oil passage 4, that is, at the suction port of the oil strainer 10.
  • the filter 5 captures relatively large foreign matter contained in the oil in the oil pan 3 and suppresses suction of the foreign matter.
  • the filter 5 of the present embodiment is a mesh filter made of wire mesh.
  • the form of the filter 5 is arbitrary, and may be, for example, a porous filter made of punch metal.
  • the filter 5 is formed in a substantially dome shape that is convex toward the bottom surface 3A of the oil pan 3.
  • the suction port of the oil strainer 10 is directed toward the bottom surface 3A near the bottom surface 3A of the oil pan 3, and the filter 5 is also arranged close to the bottom surface 3A.
  • the oil strainer 10 is a tubular member mainly made of a metal pipe (for example, a steel pipe), and is formed in a crank shape in this embodiment.
  • the form of the oil strainer 10 is arbitrary, and may be made of resin, for example, or may have another shape.
  • a filter 5 is integrally provided at the suction port at the tip of the oil strainer 10.
  • the oil strainer 10 is held in place in the oil pan 3 by a bracket (not shown).
  • the oil strainer 10 has a first portion 10A perpendicular to the crank axis C, a second portion 10B parallel to the crank axis C, and a third portion 10C perpendicular to the crank axis C in order from the upstream side. ..
  • the lubrication device of the present embodiment includes a bypass valve 20 connected to the oil passage 4.
  • the bypass valve 20 is configured to open and suck the oil in the oil pan 3 when the negative pressure in the oil passage 4 increases to a predetermined value or more.
  • the bypass valve 20 is provided on the oil strainer 10, especially on the rear surface portion. More specifically, the bypass valve 20 is integrally provided on the rear surface portion of the first portion 10A of the oil strainer 10 near the bottom surface 3A of the oil pan 3.
  • Reference numeral C1 indicates the center of the bypass valve 20 (referred to as the valve center), and the valve center C1 is parallel to the crank axis C. In the vehicle-mounted state as shown in FIG. 1, the bypass valve 20 extends diagonally downward from the rear surface portion of the first portion 10A of the oil strainer 10.
  • FIG. 3 is a view when the bypass valve 20 is viewed from the rear.
  • the bypass valve 20 includes a cylindrical valve case 21 vertically attached to the rear surface portion of the first portion 10A, a disk-shaped valve body 22 coaxially and slidably arranged in the valve case 21, and a valve body.
  • a urging member 23 for urging 22 in the valve closing direction is provided.
  • the valve case 21 has a cylindrical shape extending in the axial direction, and its front end is connected to the first portion 10A and opened in the oil passage 4.
  • the rear end of the valve case 21 is closed by the rear end plate 24.
  • the rear end plate 24 is provided with a plurality of (four in this embodiment) inlet holes 25 forming the inlets of the bypass valve 20 at equal intervals in the circumferential direction.
  • a bearing 26 is provided at the center of the rear end plate 24.
  • the bearing 26 is formed by a plain bearing.
  • the number of inlet holes 25 is not limited to four, and may be arbitrarily provided within the range of two or more and twelve or less, for example. Preferably, the inlet holes 25 may be arbitrarily provided within a range of 4 or more and 8 or less.
  • the valve body 22 is a piston or spool-shaped valve body, and is positioned at the frontmost position in the valve case 21 so as not to protrude into the oil passage 4 in a normal valve closed state as shown in FIG. ing.
  • a guide rod 27 extending rearward is connected to the central portion of the valve body 22, and the guide rod 27 is slidably inserted into the bearing 26.
  • the urging member 23 is formed by a coil spring and is arranged at a position in the valve case 21 between the valve body 22 and the rear end plate 24 so as to be able to expand and contract in the axial direction.
  • the front end of the urging member 23 is fixed to the valve body 22, and the rear end of the urging member 23 is fixed to the rear end plate 24.
  • the urging member 23 when the valve is closed has a natural length. As a result, the urging member 23 holds the valve body 22 in a fixed position as shown in FIG. 2 when the valve is closed.
  • a cylindrical portion 28 is formed in which the urging member 23 is fitted and coaxially positioned. Further, a stop ring 29 is attached to the rear end portion of the guide rod 27 to prevent the guide rod 27 from coming off the bearing 26 when the bypass valve 20 is opened (see FIG. 5).
  • all the inlet holes 25 are located below the oil level A in the oil pan 3. Specifically, the entire bypass valve 20 is immersed in the oil below the oil level A. As a result, when the bypass valve 20 is opened, only oil can be sucked from the inlet hole 25, and air can be prevented from being sucked.
  • bypass valve 20 is attached to the rear surface portion of the oil strainer 10 (first portion 10A) in accordance with the direction of the oil strainer 10 tilted backward, and the inlet hole 25 is separated diagonally downward and rearward from the attachment position. Is positioned. As a result, the position of the inlet hole 25 can be further lowered, and air suction from the inlet hole 25 can be further prevented.
  • the filter 5 provided at the suction port of the oil strainer 10 may be clogged.
  • the sludge may clog the filter 5.
  • the bottom surface 3A portion of the oil pan 3 may be deformed to clog or block the filter 5.
  • the illustrated example is an example in which the bottom surface 3A portion of the oil pan 3 is deformed so as to be lifted by an external force F from a stepping stone, an obstacle, or the like while the vehicle is running, and the bottom surface 3A portion crushes the filter 5 and adheres to the filter 5. ..
  • a bypass valve 20 is provided in order to avoid such a situation.
  • the negative pressure in the oil passage 4 located on the inlet side of the oil pump 2 specifically, the negative pressure in the oil strainer 10 is not clogged. It increases more than normal.
  • this negative pressure increases to a predetermined value, that is, a predetermined valve opening pressure or more, the bypass valve 20 opens and sucks the oil in the oil pan 3.
  • valve body 22 is sucked into the oil strainer 10 against the pulling force of the urging member 23.
  • the valve body 22 is pulled out from the valve case 21 and the valve is opened.
  • the oil in the oil pan 3 enters the valve case 21 through all the inlet holes 25, then passes through the valve case 21 and is supplied into the oil strainer 10. As a result, even if the filter 5 is clogged, a bypass flow that bypasses the filter 5 can be generated, and the oil in the oil pan 3 can be appropriately sucked without any trouble.
  • the value of the valve opening pressure of the bypass valve 20 is larger than the value of the negative pressure generated in the oil passage 4 at the normal time when the bypass valve 20 is not clogged, and preferably 1.4 times or more and 2 times or less the negative pressure at the normal time.
  • the negative pressure in the oil passage 4 changes according to the engine operating state, but by setting the valve opening pressure value to 1.4 times or more, the bypass valve 20 is intended due to such negative pressure fluctuations during normal operation. It is possible to prevent the valve from opening without opening. Further, it is desirable to surely open the bypass valve 20 in the event of an abnormality in which the filter 5 is clogged, but such a request can be satisfied by setting the value of the valve opening pressure to twice or less. It should be noted that 1.4 times the normal negative pressure is the lower limit of the valve opening pressure, and 2 times is the upper limit of the valve opening pressure.
  • the inlet hole 25 is located below the oil level A in the oil pan 3, it is possible to prevent air from being sucked from the inlet hole 25 when the bypass valve 20 is opened, and air suction can be performed. It is possible to surely suppress the oil supply amount and the insufficient oil pressure due to the above, and eventually the poor lubrication.
  • the oil level A is tilted compared to when it is on a horizontal flat road.
  • the height position of the inlet hole 25 is set so that all the inlet holes 25 are always located below the oil level A even when the oil level A is inclined.
  • the engine 1 is mounted on the vehicle in a backward tilted state, and the bypass valve 20 is provided on the rear surface portion of the oil strainer 10.
  • another filter that is, a bypass hole filter 30, is provided in the inlet hole 25 of the bypass valve 20.
  • the bypass hole filter 30 captures relatively large foreign matter contained in the oil in the oil pan 3.
  • the bypass hole filter 30 of the present embodiment is a mesh filter made of wire mesh.
  • the form of the bypass hole filter 30 is arbitrary, and may be, for example, a porous filter made of punch metal.
  • the bypass hole filter 30 is formed in a circular plate shape and is attached to the rear surface portion of the rear end plate 24 to cover the inlet hole 25.
  • the bypass hole filter 30 is provided in each inlet hole 25.
  • the bypass valve 20 may be provided on the front surface of the oil strainer 10. By doing so, it is possible to suppress the suction of air from the inlet hole 25 when the oil level A is tilted due to the acceleration / deceleration G of the vehicle, as in the above embodiment.
  • bypass valve can be arbitrarily deformed.
  • a piston-shaped or spool-shaped valve body is used, but a poppet-shaped or shutter-shaped valve body may be used.
  • the bypass valve may be connected to the oil hole 11 of the crankcase 6. However, also in this case, it is preferable that the inlet of the bypass valve is located below the oil level A.
  • the bypass valve is provided away from the oil passage, and the outlet of the bypass valve is connected to the oil passage via the outlet side pipe, while the inlet side pipe is connected to the inlet of the bypass valve, and the inlet of the inlet side pipe is connected. It may be located below the oil level A.
  • the entire oil passage may be defined by an oil strainer.
  • the outlet of the oil strainer is directly connected to the inlet of the oil pump.
  • the present disclosure has the effect of suppressing poor lubrication when the filter at the upstream end of the oil passage is clogged, and is useful for a lubrication device for an internal combustion engine or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

内燃機関1の潤滑装置は、上流端8がオイルパン3内に位置され、下流端9がオイルポンプ2の入口7に接続されるオイル通路4と、オイル通路の上流端に設けられたフィルタ5と、オイル通路に接続され、オイル通路内の負圧が所定値以上に増大したときに開弁してオイルパン内のオイルを吸引するバイパス弁20とを備える。

Description

内燃機関の潤滑装置
 本開示は内燃機関の潤滑装置に関する。
 一般に内燃機関には、その内部をオイルで潤滑するため潤滑装置が設けられている。潤滑装置は、オイルポンプと、オイルポンプの入口に下流端が接続されたオイル通路とを備える。オイル通路の上流端はオイルパン内に位置される。これにより、オイルパン内のオイルをオイルポンプで吸引し、各潤滑部に向けて供給することができる。
日本国特開平5-149308号公報
 ところで、オイル通路の上流端には、比較的大きな異物を捕捉するためフィルタが設けられている。しかし、例えばオイル中のスラッジが多くなったときに、このスラッジによってフィルタが目詰まりし、オイルの吸引が十分に行えなくなることがある。こうなると、オイルポンプから各潤滑部へのオイル供給量が不足し、潤滑不良に陥る可能性がある。
 そこで本開示は、かかる事情に鑑みて創案され、その目的は、オイル通路の上流端のフィルタが目詰まりしたときの潤滑不良を抑制できる内燃機関の潤滑装置を提供することにある。
 本開示の一の態様によれば、
 上流端がオイルパン内に位置され、下流端がオイルポンプの入口に接続されるオイル通路と、
 前記オイル通路の上流端に設けられたフィルタと、
 前記オイル通路に接続され、前記オイル通路内の負圧が所定値以上に増大したときに開弁して前記オイルパン内のオイルを吸引するバイパス弁と、
 を備えることを特徴とする内燃機関の潤滑装置が提供される。
 好ましくは、前記バイパス弁の入口は、前記オイルパン内の油面の下方に位置される。
 好ましくは、前記オイル通路の一部または全部は、前記オイルパン内に配置されたオイルストレーナによって画成され、
 前記バイパス弁は、前記オイルストレーナに設けられる。
 好ましくは、前記内燃機関は、前傾状態または後傾状態で車両に搭載され、
 前記内燃機関が前傾状態で前記車両に搭載されたとき、前記バイパス弁は前記オイルストレーナの前面部に設けられ、
 前記内燃機関が後傾状態で前記車両に搭載されたとき、前記バイパス弁は前記オイルストレーナの後面部に設けられる。
 好ましくは、前記バイパス弁の入口に別のフィルタが設けられる。
 本開示によれば、オイル通路の上流端のフィルタが目詰まりしたときの潤滑不良を抑制できる。
図1は、本実施形態に係る内燃機関の潤滑装置を示す概略側面図である。 図2は、バイパス弁を示す縦断側面図である。 図3は、バイパス弁を示す後面図である。 図4は、バイパス弁の開弁時の様子を示す概略側面図である。 図5は、開弁時のバイパス弁を示す縦断側面図である。 図6は、他の実施形態のバイパス弁を示す縦断側面図である。 図7は、他の実施形態のバイパス弁を示す後面図である。
 以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を説明する。なお本開示は以下の実施形態に限定されない点に留意されたい。
 図1は、本実施形態に係る内燃機関の潤滑装置を示す概略側面図である。内燃機関(エンジン)1は、車両(図示せず)に搭載された多気筒エンジンであり、具体的には直列4気筒ディーゼルエンジンである。車両はトラック等の大型車両である。但し車両および内燃機関の種類、形式、用途等に特に限定はなく、例えば車両は乗用車等の小型車両であってもよいし、エンジンはガソリンエンジンであってもよい。
 エンジン1は縦置きかつ後傾(後下がり)の状態で車両に搭載されている。車両の前後左右上下の各方向を図中に示す。またクランクシャフト(図示せず)の中心(クランク軸心という)を符号Cで示す。クランク軸心Cは、後方に向かうにつれ下方に向かうよう傾斜されている。
 潤滑装置は、オイルポンプ2と、オイルパン3と、オイル通路4と、フィルタ5とを備える。オイルポンプ2は、エンジンブロック(具体的にはクランクケース6)の後端部に固定されたギアポンプにより構成され、クランクシャフトによって回転駆動される。オイルポンプ2は、オイルを吸入する入口7と、オイルを各潤滑部に向けて排出する出口(図示せず)とを有する。
 オイルパン3は、クランクケース6の底面部に取り付けられ、クランクケース6の底部開口を塞ぐと共に、その内部に潤滑用オイルを貯留する。符号Aは、車両が水平な平坦路で停止したときのオイルの油面を示す。油面Aは当然に水平である。
 オイル通路4は、上流端8と下流端9を有する。上流端8はオイルパン3内に位置され、下流端9はオイルポンプ2の入口7に接続される。オイル通路4の一部すなわち上流側部分は、オイルパン3内に配置されたオイルストレーナ10によって画成され、オイル通路4の残部すなわち下流側部分は、クランクケース6の内部に形成されたオイル穴11によって画成される。これらオイルストレーナ10とオイル穴11とは互いに接続される。
 オイル通路4の上流端8、すなわちオイルストレーナ10の吸い込み口にフィルタ5が設けられる。フィルタ5は、オイルパン3内のオイルに含まれる比較的大きな異物を捕捉し、異物の吸引を抑制する。本実施形態のフィルタ5は、金網で作られたメッシュフィルタである。しかしながらフィルタ5の形態は任意であり、例えばパンチメタルにより作られた多孔フィルタであってもよい。フィルタ5は、オイルパン3の底面3Aに向かって凸の略ドーム状に形成される。
 オイルストレーナ10の吸い込み口は、オイルパン3の底面3A付近で底面3Aに向けられ、フィルタ5もまた底面3Aに近接して配置される。これにより、車両の加減速Gまたは横Gにより油面Aが傾いても、吸い込み口から空気が吸い込まれるのを防止できる。
 オイルストレーナ10は、主に金属管(例えば鋼管)により作られた管状の部材であり、本実施形態ではクランク状に形成されている。しかし、オイルストレーナ10の形態は任意であり、例えば樹脂製とされたり、他の形状とされてもよい。オイルストレーナ10の先端の吸い込み口に、フィルタ5が一体的に設けられている。オイルストレーナ10は図示しないブラケットによりオイルパン3内の定位置に保持される。オイルストレーナ10は、上流側から順に、クランク軸心Cに垂直な第1部分10Aと、クランク軸心Cに平行な第2部分10Bと、クランク軸心Cに垂直な第3部分10Cとを有する。
 特に本実施形態の潤滑装置は、オイル通路4に接続されたバイパス弁20を備える。バイパス弁20は、オイル通路4内の負圧が所定値以上に増大したときに開弁してオイルパン3内のオイルを吸引するように構成されている。
 バイパス弁20は、オイルストレーナ10、特にその後面部に設けられる。より具体的には、バイパス弁20は、オイルストレーナ10のうち、オイルパン3の底面3Aに近い第1部分10Aの後面部に一体的に設けられる。符号C1はバイパス弁20の中心(バルブ中心という)を示し、このバルブ中心C1はクランク軸心Cに平行である。図1に示すような車載状態では、バイパス弁20は、オイルストレーナ10の第1部分10Aの後面部から後方斜め下に向かって延びている。
 図2および図3を参照して、バイパス弁20を詳細に説明する。便宜上、これら図ではバルブ中心C1を水平に位置させており、以下、バルブ中心C1の方向の前側を前、後側を後として説明を進める。特に断らない限り、バルブ中心C1を基準とした軸方向、半径方向および周方向を単に軸方向、半径方向および周方向というものとする。なお図3はバイパス弁20を後方から見たときの図である。
 バイパス弁20は、第1部分10Aの後面部に垂直に取り付けられた円筒状のバルブケース21と、バルブケース21内に同軸かつ摺動可能に配置された円盤状の弁体22と、弁体22を閉弁方向に付勢する付勢部材23とを備える。
 バルブケース21は軸方向に延びた円筒状とされ、その前端は第1部分10Aに接続されると共にオイル通路4内に開放されている。バルブケース21の後端は後端板24によって閉止される。後端板24には、バイパス弁20の入口をなす複数(本実施形態では4つ)の入口穴25が周方向等間隔で設けられている。また後端板24の中心部には軸受26が設けられている。軸受26はすべり軸受によって形成される。なお、入口穴25の数は4つに限られず、たとえば、2つ以上12個以下の範囲内で任意に設けられてよい。好ましくは、入口穴25は4つ以上8個以下の範囲内で任意に設けられてよい。
 弁体22は、ピストンもしくはスプール状の弁体であり、図2に示すような通常の閉弁状態において、バルブケース21内の最も前側の位置に、オイル通路4内にはみ出さないよう位置されている。弁体22の中心部には後方に向かって延びるガイドロッド27が接続され、このガイドロッド27は軸受26に摺動可能に挿通される。これにより、弁体22の軸方向移動が、バルブケース21の内周面のみならず、ガイドロッド27および軸受26によっても正確に案内される。
 付勢部材23は、コイルスプリングにより形成され、バルブケース21内の弁体22と後端板24の間の位置に、軸方向伸縮可能に配置される。付勢部材23の前端は弁体22に固定され、付勢部材23の後端は後端板24に固定される。閉弁時の付勢部材23は自然長である。これにより付勢部材23は、閉弁時に弁体22を図2に示すような定位置に保持する。
 なお、弁体22の後端部には、付勢部材23を嵌合させて同軸に位置決めする円柱部28が形成される。また、ガイドロッド27の後端部には、バイパス弁20の開弁時(図5参照)にガイドロッド27が軸受26から抜けるのを防止するストップリング29が取り付けられる。
 図1に示すように、全ての入口穴25は、オイルパン3内の油面Aの下方に位置される。具体的には、バイパス弁20の全体が、油面Aの下方でオイル中に浸漬される。これによりバイパス弁20の開弁時に、入口穴25からオイルのみを吸引することができ、空気を吸引するのを防止できる。
 特に、後傾されたオイルストレーナ10の向きに合わせて、バイパス弁20がオイルストレーナ10(第1部分10A)の後面部に取り付けられ、入口穴25が、その取付位置から斜め下後方に離間して位置される。これにより、入口穴25の位置を益々下げることができ、入口穴25からの空気吸引をより一層防止できる。
 図1に示すように、通常のバイパス弁20の閉弁時、オイルパン3内のオイルは、破線矢印Oで示すように、フィルタ5を通過してオイルストレーナ10の吸い込み口からオイルストレーナ10内に吸引され、オイルストレーナ10およびオイル穴11を順次通過した後、オイルポンプ2にその入口7から吸引される。
 さて、かかる構成においては、オイルストレーナ10の吸い込み口に設けられたフィルタ5が目詰まりすることがある。例えば、オイル中のスラッジが多くなったとき、このスラッジによってフィルタ5が目詰まりことがある。
 あるいは、図4に示すように、オイルパン3の底面3A部分が変形してフィルタ5を目詰まりまたは閉塞させることがある。図示例は、車両走行中にオイルパン3の底面3A部分が飛び石や障害物等からの外力Fで持ち上がるように変形し、底面3A部分がフィルタ5を押し潰してフィルタ5に密着した例である。
 こうなると、オイルストレーナ10の吸い込み口からオイルを適切に吸引できなくなる可能性がある。そして、オイルポンプ2から各潤滑部へのオイル供給量と油圧が不足し、潤滑不良に陥る可能性がある。
 そこで本実施形態では、こうした事態を回避するためにバイパス弁20を設けている。
 図4に示すように、フィルタ5が目詰まりした場合、オイルポンプ2の入口側に位置するオイル通路4内の負圧、具体的にはオイルストレーナ10内の負圧が、目詰まりしてない正常時よりも増大する。そしてこの負圧が所定値すなわち所定の開弁圧以上に増大すると、バイパス弁20が開弁してオイルパン3内のオイルを吸引する。
 詳細には図5に示すように、オイルストレーナ10内の負圧が増大すると、弁体22が付勢部材23の引っ張り力に逆らって、オイルストレーナ10内に向かって吸引される。そして負圧が開弁圧以上に増大すると、弁体22がバルブケース21から引き抜かれ、開弁状態となる。
 オイルパン3内のオイルは、破線矢印Oで示すように、全ての入口穴25からバルブケース21内に浸入した後、バルブケース21内を通過してオイルストレーナ10内に供給される。これによりフィルタ5が目詰まりした場合でも、フィルタ5をバイパスするバイパス流を生成し、オイルパン3内のオイルを支障なく適切に吸引できる。
 そのため、オイルポンプ2から各潤滑部へのオイル供給量および油圧不足を解消し、潤滑不良を確実に抑制することができる。
 バイパス弁20の開弁圧の値は、目詰まりしてない正常時にオイル通路4内に発生する負圧の値より大きく、好ましくは正常時の負圧の1.4倍以上、2倍以下の値である。正常時、エンジン運転状態に応じてオイル通路4内の負圧が変化するが、開弁圧の値を1.4倍以上とすることで、こうした正常時の負圧変動によりバイパス弁20が意図せず開弁してしまうことを抑制できる。また、フィルタ5の目詰まりが発生した異常時には、バイパス弁20を確実に開弁することが望ましいが、開弁圧の値を2倍以下とすることで、こうした要請を満足できる。なお、正常時の負圧の1.4倍は開弁圧の下限値、2倍は開弁圧の上限値である。
 本実施形態によれば、入口穴25をオイルパン3内の油面Aより下方に位置させたので、バイパス弁20の開弁時に、入口穴25から空気を吸引するのを防止でき、空気吸引によるオイル供給量および油圧不足、ひいては潤滑不良を確実に抑制することができる。
 なお、車両が坂道にあるときには、水平な平坦路にあるときに比べ油面Aが傾く。このような油面Aの傾きがある場合でも全ての入口穴25が常に油面Aより下方に位置するよう、入口穴25の高さ位置が設定されている。
 本実施形態によれば、エンジン1が後傾状態で車両に搭載され、バイパス弁20がオイルストレーナ10の後面部に設けられる。こうすると、バイパス弁20の開弁時に車両の加減速Gによって油面Aが傾いた場合でも、入口穴25を油面Aの下方に常に位置付け、入口穴25から空気が吸引されるのを抑制できる。これにより、空気吸引による潤滑不良をより確実に抑制することができる。
 次に、他の実施形態を説明する。なお前記基本実施形態と同様の部分には図中同一符号を付して説明を割愛し、以下、基本実施形態との相違点を主に説明する。
 図6および図7に示すように、他の実施形態においては、バイパス弁20の入口穴25に別のフィルタすなわちバイパス穴フィルタ30が設けられる。バイパス穴フィルタ30は、前記フィルタ5と同様、オイルパン3内のオイルに含まれる比較的大きな異物を捕捉する。本実施形態のバイパス穴フィルタ30は、金網で作られたメッシュフィルタである。しかしながらバイパス穴フィルタ30の形態は任意であり、例えばパンチメタルにより作られた多孔フィルタであってもよい。バイパス穴フィルタ30は、円形板状に形成され、後端板24の後面部に取り付けられて入口穴25を覆う。バイパス穴フィルタ30は各入口穴25にそれぞれ設けられる。
 こうすると、バイパス弁20の開弁時にも異物の吸引を抑制でき、異物に起因する潤滑不良を抑制することができる。
 以上、本開示の実施形態を詳細に述べたが、本開示の実施形態および変形例は他にも様々考えられる。
 (1)例えば、エンジン1が前傾状態で車両に搭載された場合、バイパス弁20をオイルストレーナ10の前面部に設けてもよい。こうすると前記実施形態と同様、車両の加減速Gによって油面Aが傾いた場合に入口穴25から空気が吸引されるのを抑制できる。
 (2)バイパス弁の構造は任意に変形可能である。上記実施形態ではピストンもしくはスプール状の弁体を用いたが、ポペット状またはシャッター状の弁体を用いてもよい。
 (3)バイパス弁は、クランクケース6のオイル穴11に接続してもよい。但しこの場合にも、バイパス弁の入口は油面Aの下方に位置させるのが好ましい。
 (4)バイパス弁をオイル通路から離間して設け、バイパス弁の出口を出口側配管を介してオイル通路に接続する一方、バイパス弁の入口に入口側配管を接続し、入口側配管の入口を油面Aの下方に位置させてもよい。
 (5)オイル通路の全部がオイルストレーナによって画成されてもよい。この場合、オイルストレーナの出口がオイルポンプの入口に直接接続される。
 本開示の実施形態は前述の実施形態のみに限らず、特許請求の範囲によって規定される本開示の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が本開示に含まれる。従って本開示は、限定的に解釈されるべきではなく、本開示の思想の範囲内に帰属する他の任意の技術にも適用することが可能である。
 本出願は、2020年7月29日付で出願された日本国特許出願(特願2020-128355)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示は、オイル通路の上流端のフィルタが目詰まりしたときの潤滑不良を抑制できるという効果を有し、内燃機関の潤滑装置等に有用である。
1 内燃機関(エンジン)
2 オイルポンプ
3 オイルパン
4 オイル通路
5 フィルタ
7 入口
8 上流端
9 下流端
10 オイルストレーナ
20 バイパス弁
25 入口穴
30 バイパス穴フィルタ
A 油面

Claims (9)

  1.  上流端がオイルパン内に位置され、下流端がオイルポンプの入口に接続されるオイル通路と、
     前記オイル通路の前記上流端に設けられたフィルタと、
     前記オイル通路に接続され、前記オイル通路内の負圧が所定値以上に増大したときに開弁して前記オイルパン内のオイルを吸引するバイパス弁と、
     を備えることを特徴とする内燃機関の潤滑装置。
  2.  前記バイパス弁の入口は、前記オイルパン内の油面の下方に位置される
     請求項1に記載の内燃機関の潤滑装置。
  3.  前記オイル通路の一部または全部は、前記オイルパン内に配置されたオイルストレーナによって画成され、
     前記バイパス弁は、前記オイルストレーナに設けられる
     請求項1または2に記載の内燃機関の潤滑装置。
  4.  前記内燃機関は、前傾状態または後傾状態で車両に搭載され、
     前記内燃機関が前傾状態で前記車両に搭載されたとき、前記バイパス弁は前記オイルストレーナの前面部に設けられ、
     前記内燃機関が後傾状態で前記車両に搭載されたとき、前記バイパス弁は前記オイルストレーナの後面部に設けられる
     請求項3に記載の内燃機関の潤滑装置。
  5.  前記フィルタは、前記オイルパンの底面に向かって凸状に形成される、
     請求項3に記載の内燃機関の潤滑装置。
  6.  前記オイルストレーナの吸い込み口は、前記オイルパンの前記底面を向いており、
     前記フィルタは、前記オイルストレーナの前記吸い込み口に設けられる、
     請求項5に記載の内燃機関の潤滑装置。
  7.  前記オイルストレーナは、上流側に、前記内燃機関のクランク軸心に略垂直な第1部分を有し、
     前記バイパス弁は、
       前記オイルストレーナの前記第1部分に略垂直に取り付けられた円筒状のバルブケースと、
       前記バルブケース内に同軸かつ摺動可能に配置された弁体と、
       前記弁体を閉弁方向に付勢する付勢部材と、を備える、
     請求項1に記載の内燃機関の潤滑装置。
  8.  前記オイルストレーナは、
     前記第1部分の下流側に、前記クランク軸心に略平行な第2部分と、
     前記第2部分の下流側に、前記クランク軸心に略垂直な第3部分と、をさらに有する
     請求項7に記載の内燃機関の潤滑装置。
  9.  前記バイパス弁の入口に、前記オイル通路の前記上流端に設けられた前記フィルタとは別のフィルタが設けられる
     請求項1~8のいずれか一項に記載の内燃機関の潤滑装置。
PCT/JP2021/026736 2020-07-29 2021-07-16 内燃機関の潤滑装置 WO2022024800A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180023637.0A CN115867719A (zh) 2020-07-29 2021-07-16 内燃机的润滑装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128355A JP2022025500A (ja) 2020-07-29 2020-07-29 内燃機関の潤滑装置
JP2020-128355 2020-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024800A1 true WO2022024800A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80036433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026736 WO2022024800A1 (ja) 2020-07-29 2021-07-16 内燃機関の潤滑装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022025500A (ja)
CN (1) CN115867719A (ja)
WO (1) WO2022024800A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155837A (ja) * 1974-06-07 1975-12-16
JPS61130312U (ja) * 1985-01-29 1986-08-15
JPS63141619U (ja) * 1987-03-06 1988-09-19
US20090114578A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Lev Pekarsky Suction Filter for an Automatic Transmission
JP2010174731A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toyota Motor Corp 燃料フィルタ構造
JP2016156359A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 トヨタ自動車株式会社 オイルストレーナ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155837A (ja) * 1974-06-07 1975-12-16
JPS61130312U (ja) * 1985-01-29 1986-08-15
JPS63141619U (ja) * 1987-03-06 1988-09-19
US20090114578A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Lev Pekarsky Suction Filter for an Automatic Transmission
JP2010174731A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toyota Motor Corp 燃料フィルタ構造
JP2016156359A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 トヨタ自動車株式会社 オイルストレーナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115867719A (zh) 2023-03-28
JP2022025500A (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083784Y2 (ja) チェック弁装置
US7398858B2 (en) Oil pan arrangement
CN1811156B (zh) 燃油供应装置
GB2449948A (en) Four-stroke engine lubrication system
WO2022024800A1 (ja) 内燃機関の潤滑装置
US20110056452A1 (en) Gravity-Activated Valve For Use In Supplying An Uninterrupted Supply Of Fluid
JP2017145890A (ja) ストレーナのエアー抜き構造
FR2710947A1 (fr) Système de graissage par huile pour un moteur à combustion interne.
CN111188692A (zh) 改善机油稀释的装置
DE102019114476A1 (de) Ölwanne mit zweigeteiltem Sammelraum, sowie Trockensumpfschmierung und Verbrennungskraftmaschine
JP2007187133A (ja) ドライサンプ式エンジン
JP2007064168A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2018003676A (ja) エンジンのオイル供給装置
US6705271B2 (en) Four-stroke cycle internal combustion engine
JP2604355Y2 (ja) チェックバルブ
JPS6135684Y2 (ja)
JPS6117204Y2 (ja)
JPH07208134A (ja) シリンダ注油装置
DE102018100145A1 (de) Filtervorrichtung mit Luftabscheidung
EP3361126A1 (de) Fluidversorgungseinrichtung für einen kraftfahrzeug-antriebsstrang sowie getriebe/kupplungsanordnung
DE102016012209B3 (de) Brennkraftmaschine mit einem Zylinderkurbelgehäuse
DE102022102285A1 (de) Verbrennungskraftmaschine für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen, sowie Kraftfahrzeug
US2014425A (en) Rear bearing cap
JP2021113536A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2021113535A (ja) 内燃機関の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21850255

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21850255

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1