JP2010213705A - 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド - Google Patents

線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2010213705A
JP2010213705A JP2010084503A JP2010084503A JP2010213705A JP 2010213705 A JP2010213705 A JP 2010213705A JP 2010084503 A JP2010084503 A JP 2010084503A JP 2010084503 A JP2010084503 A JP 2010084503A JP 2010213705 A JP2010213705 A JP 2010213705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fgf
polypeptide
seq
sequence
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010084503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010213705A5 (ja
Inventor
Arlen Read Thomason
リード トマソン アーレン
Benxian Liu
ベンシアン リウ
Dimitri Michael Danilenko
マイケル ダニレンコ ディミトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amgen Inc
Original Assignee
Amgen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/391,861 external-priority patent/US7408047B1/en
Application filed by Amgen Inc filed Critical Amgen Inc
Publication of JP2010213705A publication Critical patent/JP2010213705A/ja
Publication of JP2010213705A5 publication Critical patent/JP2010213705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factors [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/50Fibroblast growth factors [FGF]

Abstract

【課題】診断および治療において利点を有する新規のポリペプチドおよびこれをコードする核酸分子を同定する。
【解決手段】単離された核酸分子であって、以下:(a)特定のヌクレオチド配列(b)ATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物のヌクレオチド配列(c)特定のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列(d)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(c)のいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および(e)(a)〜(c)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、新規の線維芽細胞増殖因子様(FGF様)ポリペプチドおよびそれをコード
する核酸分子に関する。本発明はまた、ベクター、宿主細胞、抗体、およびFGF様ポリペプチドを産生する方法に関する。FGF様ポリペプチドに関連した疾患の診断および処置のための方法もまた提供される。
(発明の背景)
核酸分子の同定、クローニング、発現および操作における技術の進歩は、ヒトゲノムの解読に基づいた新規の治療の発見を大いに加速した。急速な核酸配列決定技術は、現在、空前の速度で配列情報を生じ得、そしてコンピューターを使用した分析と結び付いて、ゲノム全体への重複配列の組立ておよびポリペプチドコード領域の同定を可能にする。公知のアミノ酸配列のデータベース編集物に対する推定アミノ酸配列の比較は、以前に同定された配列および/または構造の顕著な特徴に対する相同性の程度を決定することを可能にする。核酸分子のポリペプチドコード領域のクローニングおよび発現は、構造分析および機能分析のためのポリペプチド産物を提供する。改変体およびその誘導体を産生するための、核酸分子およびコードされるポリペプチドの操作は、治療薬剤として使用するための産物に対して有利な特性を与え得る。
しかし、過去10年にわたるゲノム研究におけるかなりの技術進歩にかかわらず、ヒトゲノムに基づく新規の治療薬剤の開発可能性は、まだ大部分実現されていない。潜在的に有益なタンパク質治療薬剤をコードする遺伝子、または治療分子について「標的」として作用し得るポリぺプチドをコードする遺伝子は、同定されていない。さらに、多くのヒト遺伝子からのポリペプチド産物の構造的および機能的分析は、行われていない。
従って、本発明の目的は、診断および治療において利点を有する新規のポリペプチドおよびこれをコードする核酸分子を同定することである。
本発明によって、以下が提供される:
(項目1) 単離された核酸分子であって、以下:
(a)配列番号1または配列番号3に示すヌクレオチド配列;
(b)ATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物のヌクレオチド配列;
(c)配列番号2または配列番号4に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(d)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(c)のいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および
(e)(a)〜(c)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、
からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
(項目2) 単離された核酸分子であって、以下:
(a)配列番号2または配列番号4に示すポリペプチドに対して少なくとも約80パーセント同一であるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(b)配列番号1、配列番号3または(a)に示すヌクレオチド配列の対立遺伝子改変体またはスプライス改変体をコードするヌクレオチド配列;
(c)少なくとも約25アミノ酸残基のポリペプチドフラグメントをコードする、配列番号1、配列番号3、(a)または(b)のヌクレオチド配列の一領域であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、腫瘍形成活性を有するか、または抗体を生成するための抗原として役立つ、一領域;
(d)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、配列番号1、配列番号3または(a)〜(c)のうちのいずれかのヌクレオチド配列の一領域;
(e)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(d)のうちのいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および
(f)(a)〜(d)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、
からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
(項目3) 単離された核酸分子であって、以下:
(a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(d)カルボキシル末端短縮化および/またはアミノ末端短縮化を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、カルボキシル末端短縮化およびアミノ末端短縮化からなる群より選択される少なくとも1つの改変を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(f)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、(a)〜(e)いずれかのヌクレオチド配列の一領域;
(g)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(f)のいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および
(h)(a)〜(e)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、
からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
(項目4) 項目1、2または3に記載の核酸分子を含む、ベクター。
(項目5) 項目4に記載のベクターを含む、宿主細胞。
(項目6) 真核生物細胞である、項目5に記載の宿主細胞。
(項目7) 原核生物細胞である、項目5に記載の宿主細胞。
(項目8) FGF様ポリペプチドを産生するプロセスであって、項目5に記載の宿主細胞を、該ポリペプチドを発現するために適切な条件下で培養する工程、および必要に応じて、該ポリペプチドを該培養物から単離する工程を包含する、プロセス。
(項目9) 項目8に記載のプロセスによって産生される、ポリペプチド。
(項目10) 前記核酸分子が、ネイティブなFGF様ポリペプチドをコードするDNAに作動可能に連結された、ネイティブなFGF様ポリペプチドについてのプロモーターDNA以外のプロモーターDNAを含む、項目8に記載のプロセス。
(項目11) 前記パーセント同一性が、GAP、BLASTN、FASTA、BLASTA、BLASTX、BestFitおよびSmith−Watermanアルゴリズムからなる群より選択されるコンピュータープログラムを用いて決定される、項目2に記載の単離された核酸分子。
(項目12) 化合物が、FGF様ポリペプチド活性またはFGF様ポリペプチド産生を阻害するか否かを決定するためのプロセスであって、項目5、6または7に記載の細胞を、該化合物に曝露する工程、および該細胞中でのFGF様ポリペプチド活性またはFGF様ポリペプチド産生を測定する工程を包含する、プロセス。
(項目13) 単離されたポリペプチドであって、以下:
(a)配列番号2または配列番号4に示すアミノ酸配列;および
(b)ATCC受託番号PTA−626のDNA挿入物によってコードされるアミノ酸配列、
からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
(項目14) 単離されたポリペプチドであって、以下:
(a)必要に応じてアミノ末端メチオニンをさらに含む、配列番号5または配列番号6のいずれかに示すアミノ酸配列;
(b)配列番号2または配列番号4のいずれかのオルソログについてのアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(c)配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列に少なくとも約80パーセント同一であるアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(d)少なくとも約25アミノ酸残基を含む、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列のフラグメントであって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、腫瘍形成活性を有するか、または抗体の生成のための抗原として役立つ、フラグメント;および
(e)配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列;ATCC受託番号PTA−626のDNA挿入物によってコードされるアミノ酸配列;(a)、(b)または(c)のいずれかの、対立遺伝子改変体またはスプライス改変体についてのアミノ酸配列;
からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
(項目15) 単離されたポリペプチドであって、以下:
(a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(d)C末端短縮化および/またはN末端短縮化を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;ならびに
(e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端短縮化およびN末端短縮化からなる群より選択される少なくとも1つの改変を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列、
からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
(項目16) 項目1、2または3のいずれかに記載の核酸分子によってコードされる、単離されたポリペプチド。
(項目17) 前記パーセント同一性が、GAP、BLASTP、FASTA、BLASTA、BLASTX、BestFitおよびSmith−Watermanアルゴリズムからなる群より選択されるコンピュータープログラムを用いて決定される、項目14に記載の単離されたポリペプチド。
(項目18) 配列番号2または配列番号4のアミノ酸配列を含むペプチドで動物を免疫することによって産生される、抗体。
(項目19) 項目13、14または15のいずれかに記載のポリペプチドを特異的に結合する、抗体またはそのフラグメント。
(項目20) モノクローナル抗体である、項目19に記載の抗体。
(項目21) 配列番号2または配列番号4のアミノ酸配列を含むペプチドに結合するモノクローナル抗体を産生する、ハイブリドーマ。
(項目22) 項目18、19もしくは20のいずれかに記載の抗FGF様抗体またはそれらのフラグメントを用いて、FGF様ポリペプチドを検出するかまたはFGF様ポリペプチドの量を定量する方法。
(項目23) 項目13、14または15のいずれかに記載のポリペプチドおよび薬学的に受容可能な処方剤を含む、組成物。
(項目24) 前記薬学的に受容可能な処方剤が、キャリア、アジュバント、可溶化剤、安定剤または抗酸化剤である、項目23に記載の組成物。
(項目25) 前記ポリペプチドが、配列番号2に示す成熟アミノ酸配列を含む、項目22に記載の組成物。
(項目26) 項目13、14または15のいずれかに記載のポリペプチドの誘導体を含む、ポリペプチド。
(項目27) 水溶性ポリマーを用いて共有結合的に改変されている、項目26に記載のポリペプチド。
(項目28) 前記水溶性ポリマーが、ポリエチレングリコールまたはデキストランからなる群より選択される、項目27に記載のポリペプチド。
(項目29) 異種のアミノ酸配列に融合された項目13、14または15のいずれかに記載のポリペプチドを含む、融合ポリペプチド。
(項目30) 前記異種のアミノ酸配列が、IgG定常ドメインまたはそのフラグメントである、項目29に記載の融合ポリペプチド。
(項目31) 医学的状態を処置、予防または改善するための方法であって、患者に、項目13、14もしくは15のいずれかに記載のポリペプチドまたは項目1、2もしくは3のいずれかに記載の核酸によってコードされるポリペプチドを投与する工程を包含する、方法。
(項目32) 医学的状態を処置、予防または改善するための方法であって、患者に、項目13、14もしくは15のいずれかに記載のポリペプチド、または項目1、2もしくは3のいずれかに記載の核酸によってコードされるポリペプチドの生物学的活性のアゴニストもしくはアンタゴニストを、投与する工程を包含する、方法。
(項目33) 前記処置、予防または改善される医学的状態が、肝硬変または肝臓の他の毒性傷害;炎症性腸疾患、粘膜炎、クローン病または他の胃腸管異常;糖尿病;肥満;神経変性疾患;創傷;角膜上皮、水晶体または網膜組織に対する損傷;急性尿細管壊死の結果としての、尿細管に対する損傷;化学療法後の造血細胞再構築;るいそう症候群(例えば、癌関連悪液質)、多発性硬化症、筋障害;低身長、成熟遅延、過成長(例えば、末端肥大症)、早熟成熟;脱毛症;アンドロゲン標的器官の疾患または異常;乳児性呼吸窮迫症候群、気管支肺異形成症、急性呼吸促進症候群または他の肺の異常;眼または他の組織の腫瘍;アテローム性動脈硬化;高コレステロール血症;糖尿病;肥満;発作;骨粗鬆症;変形性関節症;変形性関節病;筋萎縮;低筋肉症;除脂肪体重の減少;禿頭症;しわ;疲労増大;スタミナ減少;心機能低下;免疫系機能不全;癌;パーキンソン病;老年痴呆;アルツハイマー病;および認知機能低下である、項目31または32のいずれかに記載の方法。
(項目34) 身体の成長または成熟または寿命を調節するための方法であって、患者に、項目13、14もしくは15のいずれかに記載のポリペプチド、または項目1、2もしくは3のいずれかに記載の核酸によってコードされるポリペプチド、またはそれらの活性のアゴニストもしくはアンタゴニストを、投与する工程を包含する、方法。
(項目35) 被験体における、病理学的状態または病理学的状態に対する感受性を診断する方法であって、以下:
(a)項目13、14もしくは15のいずれかに記載のポリペプチドまたは項目1、2もしくは3のいずれかに記載の核酸分子によってコードされるポリペプチドの発現の、サンプル中での存在または量を決定する工程;および
(b)該ポリペプチドの発現の存在または量に基づいて、病理学的状態または病理学的状態に対する感受性を診断する工程、
を包含する、方法。
(項目36) デバイスであって、以下:
(a)移植に適切な膜;および
(b)該膜内にカプセル化された細胞であって、該細胞が、項目13、14または15のいずれかに記載のタンパク質を分泌する、細胞
を備え、該膜が、該タンパク質産物に対して透過性であり、そして該細胞に対して有害な物質に対して不透過性である、デバイス。
(項目37) ポリペプチドに結合する化合物を同定する方法であって、以下:
(a)項目13、14または15のいずれかに記載のポリペプチドを化合物と接触させる工程;および
(b)該化合物に対する該ポリペプチドの結合の程度を決定する工程、
を包含する、方法。
(項目38) 前記化合物に結合した場合の前記ポリペプチドの活性を決定する工程をさらに包含する、項目37に記載の方法。
(項目39) 動物におけるポリペプチドのレベルを調節する方法であって、項目1、2、3または4のいずれかに記載の核酸分子を該動物に投与する工程を包含する、方法。
(項目40) 項目1、2、3または4のいずれかに記載の核酸分子を含む、トランスジェニック非ヒト哺乳動物。
(項目41) 化合物が、FGF様ポリペプチド活性またはFGF様ポリペプチド産生を阻害するか否かを決定するためのプロセスであって、項目40に記載のトランスジェニック哺乳動物を該化合物に曝露する工程、および該哺乳動物中でのFGF様ポリペプチド活性またはFGF様ポリペプチド産生を測定する工程を包含する、プロセス。
(発明の要旨)
本発明は、新規のFGF様核酸分子およびコードされるポリペプチドに関する。
本発明は、単離された核酸分子を提供し、この核酸分子は、以下からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む:
(a)配列番号1または配列番号3に示すヌクレオチド配列;
(b)ATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物のヌクレオチド配列;
(c)配列番号2または配列番号4に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(d)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(c)のいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および
(e)(a)〜(c)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列。
本発明はまた、単離された核酸分子を提供し、この核酸分子は、以下からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む:
(a)配列番号2または配列番号4に示すポリペプチドに対して少なくとも約80パーセント同一であるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(b)配列番号1、配列番号3または(a)に示すヌクレオチド配列の対立遺伝子改変体またはスプライス改変体をコードするヌクレオチド配列;
(c)少なくとも約25アミノ酸残基のポリペプチドフラグメントをコードする、配列番号1、配列番号3、(a)または(b)のヌクレオチド配列の一領域であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、腫瘍形成活性を有するか、または抗体を生成するための抗原として役立つ、一領域;
(d)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、配列番号1、配列番号3または(a)〜(c)のうちのいずれかのヌクレオチド配列の一領域;
(e)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(d)のうちのいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および
(f)(a)〜(d)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列。
本発明はさらに、以下からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供する:
(a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(d)カルボキシル末端短縮化および/またはアミノ末端短縮化を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、カルボキシル末端短縮化およびアミノ末端短縮化からなる群より選択される少なくとも1つの改変を有する配列番号2に示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、ヌクレオチド配列;
(f)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、(a)〜(e)いずれかのヌクレオチド配列の一領域;
(g)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(f)のいずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列;および
(h)(a)〜(e)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列。
本発明は、単離されたポリペプチドを提供し、このポリペプチドは、以下からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む:
(a)配列番号2または配列番号4に示すアミノ酸配列;および
(b)ATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物によってコードされるアミノ酸配列。
本発明はまた、以下からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供する:
(a)必要に応じてアミノ末端メチオニンをさらに含む、配列番号5または配列番号6のいずれかに示すアミノ酸配列;
(b)配列番号2または配列番号4のいずれかのオルソログについてのアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(c)配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列に少なくとも約80パーセント同一であるアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(d)少なくとも約25アミノ酸残基を含む、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列のフラグメントであって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、腫瘍形成活性を有するか、または抗体の生成のための抗原として役立つ、フラグメント;および
(e)配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列;ATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物によってコードされるアミノ酸配列;(a)、(b)または(c)のいずれかの対立遺伝子改変体またはスプライス改変体についてのアミノ酸配列。
本発明はさらに、単離されたポリペプチドを提供し、この核酸分子は、以下からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む:
(a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;
(d)C末端短縮化および/またはN末端短縮化を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列;ならびに
(e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端短縮化およびN末端短縮化からなる群より選択される少なくとも1つの改変を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、コードされるポリペプチドが、1以上のFGFレセプターを活性化するか、肝臓もしくは膵臓内の細胞の増殖および分化を調節するか、肝臓もしくは膵臓からの分泌後に他の細胞型を調節するか、肝臓もしくは膵臓走化性において役割を果たすか、または腫瘍形成活性を有する、アミノ酸配列。
本発明はまた、上記の核酸分子を含む発現ベクター、本発明の発現ベクターを含む宿主細胞、ならびにこの宿主細胞を培養する工程および必要に応じてこのように産生されたポリペプチドを単離する工程を包含するFGF様ポリペプチドを産生する方法を提供する。
FGF様ポリペプチドをコードする核酸分子を含むトランスジェニック非ヒト動物もまた本発明によって包含される。FGF様核酸分子は、発現および増大したレベル(これは、増大した循環レベルを含み得る)のFGF様ポリペプチドを可能にする様式で動物中に導入される。あるいは、FGF様核酸分子は、内因性FGF様ポリペプチドの発現を妨害するような様式で動物中に導入される(すなわち、FGF様ポリペプチド遺伝子ノックアウトを保有するトランスジェニック動物を作製する)。トランスジェニック非ヒト動物は
、好ましくは哺乳動物であり、そしてより好ましくはげっ歯動物(例えば、ラットまたはマウス)である。好ましくは、FGF様導入遺伝子は、アポリポタンパク質のEプロモー
ターの制御下で肝臓において、またはβ−アクチンプロモーターの制御下で普遍的に発現される。
本発明のFGF様ポリペプチドの誘導体、本発明のFGF様ポリペプチドの融合ポリペプチド、および本発明のFGF様ポリペプチドを特異的に結合する抗体もまた提供される。
本発明のヌクレオチドまたはポリペプチド、およびキャリア、アジュバント、可溶化剤、安定剤もしくは抗酸化剤、または薬学的に受容可能な他の薬剤を含む組成物もまた本発明によって包含される。この組成物としては、治療有効量の本発明のヌクレオチドまたはポリペプチドを含む薬学的組成物およびこのポリペプチドおよび核酸分子を用いる方法が挙げられ得る。
驚くべきことに、FGF様ポリペプチドは、肝臓(ノーザン分析)および膵島(インサイチュ分析)において主に発現されるようであり、それにより、これは、FGFファミリーの他の全てのメンバーとは区別される。それゆえ、本発明のポリペプチドおよびその有用な核酸中間体は、肝臓細胞または膵島細胞をバックグラウンドから分化させる際に有用性を有し得る。さらに、FGF様ポリペプチド発現の局在、FGFファミリーのメンバーに対するFGF様ポリペプチドの構造的類似性、およびFGF様ポリペプチドが血流(ここで、このポリペプチドは、遠位の部位に効果を発揮し得る)中に分泌される可能性を考慮すると、本発明のポリペプチドは、特に、治療薬学的組成物として、肝臓内もしくは肝臓近傍の細胞の刺激、腸の細胞活性の調節、膵島内もしくは膵島近傍の細胞の刺激、ニューロン細胞の調節、血管新生の刺激もしくは阻害、肉芽組織の上皮もしくは間葉成分の刺激、角膜上皮、水晶体もしくは網膜組織の刺激、尿細管の再生、造血細胞の調節、毛包増殖の調節、肺上皮の調節、または上皮、間葉、造血、またはニューロンの細胞もしくは組織いずれかの刺激において利益を提供し得る。
FGF様ポリペプチドはまた、増殖または脂肪沈着インヒビターとして有用であり得、それゆえ、過成長(例えば、末端肥大症)、早熟成熟、肥満または糖尿病の処置において有用であり得る。FGF様ポリペプチドとそれらのレセプターとの相互作用を妨害するインヒビター(例えば、抗体、結合タンパク質または低分子)は、身体の成長および成熟を刺激する際に有用であり得る。それゆえ、このようなインヒビターは、低身長、成熟遅延または成長ホルモンもしくはそのメディエーターであるインスリン様増殖因子のシグナル伝達の欠損に一般的に関連している他の状態の処置において有用であり得る。
本発明のFGF様ポリペプチドおよび核酸分子、またはそれらの生物学的活性のアゴニストもしくはアンタゴニストは、以下のような医学的状態を処置、予防および/または検出するために治療または診断の目的で使用され得る:肝硬変または肝臓の他の毒性傷害;炎症性腸疾患、粘膜炎(mucositis)、クローン病、または他の胃腸管異常;糖尿病;肥満;神経変性疾患;創傷;角膜上皮、水晶体または網膜組織に対する損傷;急性尿細管壊死の結果としての、尿細管に対する損傷;化学療法後の造血細胞再構築;るいそう症候群(例えば、癌関連悪液質)、多発性硬化症、筋障害;低身長、成熟遅延、過成長(例えば、末端肥大症)、早熟成熟;脱毛症;アンドロゲン標的器官の疾患または異常;乳児性呼吸窮迫症候群、気管支肺異形成症、急性呼吸促進症候群または肺の他の異常;眼または他の組織の腫瘍;アテローム性動脈硬化;高コレステロール血症;糖尿病;肥満;発作;骨粗鬆症;変形性関節症(osteoarthritis);変形性関節病(degenerative joint disease);筋萎縮;低筋肉症(sarcopenia);除脂肪体重の減少;禿頭症;しわ;疲労増大;スタミナ減少;心機能低下;免疫系機能不全;癌;パーキンソン病;老年痴呆;アルツハイマー病;および認知機能低下。本発明は、FGF様ポリペプチドを動物に投与する工程を包含する、障害の処置、予防または改善を提供する。本発明はまた、動物におけるそのような障害またはそのような障害に対する感受性を診断する方法を提供し、この方法は、FGF様ポリペプチドの発現の存在または量を決定する工程、およびFGF様ポリペプチドの発現の存在または量に基づいてこのような障害またはこのような障害に対する感受性を診断する工程の両方を含む。この動物は、好ましくは哺乳動物であり、そしてより好ましくはヒトである。本発明はまた、上記のような障害の処置のための医薬の製造のための方法に関する。
本発明はまた、上記に列挙した同じ疾患の処置のための、および腫瘍の処置のための、抗体、またはFGF様ポリペプチドのそのレセプターに対する結合の他のインヒビターの使用を提供する。
本発明はまた、FGF様ポリペプチドに結合する試験分子を同定する方法を提供し、ここで、この方法は、FGF様ポリペプチドを試験分子と接触させる工程、およびこのポリペプチドに対する試験分子の結合程度を決定する工程を包含する。この方法はさらに、このような試験分子が、FGF様ポリペプチドのアゴニストであるかまたはアンタゴニストであるかを決定する工程を包含する。
本発明はまた、FGF様ポリペプチドの発現またはFGF様ポリペプチドの活性に対する分子の影響を試験する方法を提供する。
FGF様ポリペプチドの発現を調節し、そしてFGF様ポリペプチドのレベルを調節する(すなわち、増大または減少させる)方法もまた、本発明によって包含される。1つの方法は、FGF様ポリペプチドをコードする核酸分子を動物に投与する工程を包含する。別の方法では、FGF様ポリペプチドの発現を調節するエレメントを含む核酸分子が投与され得る。これらの方法の例としては、遺伝子治療およびアンチセンス治療が挙げられる。
図1は、マウスFGF様遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号3)およびマウスFGF様タンパク質の推定アミノ酸配列(配列番号4)を図示する。 図2A〜図2Bは、ヒトFGF様遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号1)およびヒトFGF様タンパク質の推定アミノ酸配列(配列番号2)を図示する。 図2A〜図2Bは、ヒトFGF様遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号1)およびヒトFGF様タンパク質の推定アミノ酸配列(配列番号2)を図示する。 図3A〜図3Dは、ヒトFGF様タンパク質(hAgp−26257;配列番号2)、マウスFGF様タンパク質(mAgp−26257;配列番号4)、ヒトFGF−14(Hfgfl4;配列番号16)、マウスFGF−14(Mfgfl4;配列番号26)、ヒトFGF−12(Hfgfl2;配列番号15)、マウスFGF−13(Mfgfl3;配列番号25)、ヒトFGF−5(Hfgf5;配列番号20)、マウスFGF−5(Mfgf5;配列番号30)、ヒトFGF−6(Hfgf6;配列番号21)、マウスFGF−6(Mfgf6;配列番号31)、ヒトFGF−4(Hfgf4;配列番号19)、マウスFGF−4(Mfgf4;配列番号29)、ヒトFGF−3(Hfgf3;配列番号18)、マウスFGF−3(Mfgf3;配列番号28)、ヒトFGF−7(Hfgf7;配列番号22)、マウスFGF−7(Mfgf7;配列番号32)、ヒトFGF−9(Hfgf9;配列番号23)、マウスFGF−9(Mfgf9;配列番号33)、ヒトFGF−1、(Hfgf1;配列番号14)、マウスFGF−1(Mfgf1;配列番号24)、ヒトFGF−2(Hfgf2;配列番号17)、マウスFGF−2(Mfgf2;配列番号27)および得られるFGFコンセンサス配列(cons)のアミノ酸配列整列を図示する。 図3A〜図3Dは、ヒトFGF様タンパク質(hAgp−26257;配列番号2)、マウスFGF様タンパク質(mAgp−26257;配列番号4)、ヒトFGF−14(Hfgfl4;配列番号16)、マウスFGF−14(Mfgfl4;配列番号26)、ヒトFGF−12(Hfgfl2;配列番号15)、マウスFGF−13(Mfgfl3;配列番号25)、ヒトFGF−5(Hfgf5;配列番号20)、マウスFGF−5(Mfgf5;配列番号30)、ヒトFGF−6(Hfgf6;配列番号21)、マウスFGF−6(Mfgf6;配列番号31)、ヒトFGF−4(Hfgf4;配列番号19)、マウスFGF−4(Mfgf4;配列番号29)、ヒトFGF−3(Hfgf3;配列番号18)、マウスFGF−3(Mfgf3;配列番号28)、ヒトFGF−7(Hfgf7;配列番号22)、マウスFGF−7(Mfgf7;配列番号32)、ヒトFGF−9(Hfgf9;配列番号23)、マウスFGF−9(Mfgf9;配列番号33)、ヒトFGF−1、(Hfgf1;配列番号14)、マウスFGF−1(Mfgf1;配列番号24)、ヒトFGF−2(Hfgf2;配列番号17)、マウスFGF−2(Mfgf2;配列番号27)および得られるFGFコンセンサス配列(cons)のアミノ酸配列整列を図示する。 図3A〜図3Dは、ヒトFGF様タンパク質(hAgp−26257;配列番号2)、マウスFGF様タンパク質(mAgp−26257;配列番号4)、ヒトFGF−14(Hfgfl4;配列番号16)、マウスFGF−14(Mfgfl4;配列番号26)、ヒトFGF−12(Hfgfl2;配列番号15)、マウスFGF−13(Mfgfl3;配列番号25)、ヒトFGF−5(Hfgf5;配列番号20)、マウスFGF−5(Mfgf5;配列番号30)、ヒトFGF−6(Hfgf6;配列番号21)、マウスFGF−6(Mfgf6;配列番号31)、ヒトFGF−4(Hfgf4;配列番号19)、マウスFGF−4(Mfgf4;配列番号29)、ヒトFGF−3(Hfgf3;配列番号18)、マウスFGF−3(Mfgf3;配列番号28)、ヒトFGF−7(Hfgf7;配列番号22)、マウスFGF−7(Mfgf7;配列番号32)、ヒトFGF−9(Hfgf9;配列番号23)、マウスFGF−9(Mfgf9;配列番号33)、ヒトFGF−1、(Hfgf1;配列番号14)、マウスFGF−1(Mfgf1;配列番号24)、ヒトFGF−2(Hfgf2;配列番号17)、マウスFGF−2(Mfgf2;配列番号27)および得られるFGFコンセンサス配列(cons)のアミノ酸配列整列を図示する。 図3A〜図3Dは、ヒトFGF様タンパク質(hAgp−26257;配列番号2)、マウスFGF様タンパク質(mAgp−26257;配列番号4)、ヒトFGF−14(Hfgfl4;配列番号16)、マウスFGF−14(Mfgfl4;配列番号26)、ヒトFGF−12(Hfgfl2;配列番号15)、マウスFGF−13(Mfgfl3;配列番号25)、ヒトFGF−5(Hfgf5;配列番号20)、マウスFGF−5(Mfgf5;配列番号30)、ヒトFGF−6(Hfgf6;配列番号21)、マウスFGF−6(Mfgf6;配列番号31)、ヒトFGF−4(Hfgf4;配列番号19)、マウスFGF−4(Mfgf4;配列番号29)、ヒトFGF−3(Hfgf3;配列番号18)、マウスFGF−3(Mfgf3;配列番号28)、ヒトFGF−7(Hfgf7;配列番号22)、マウスFGF−7(Mfgf7;配列番号32)、ヒトFGF−9(Hfgf9;配列番号23)、マウスFGF−9(Mfgf9;配列番号33)、ヒトFGF−1、(Hfgf1;配列番号14)、マウスFGF−1(Mfgf1;配列番号24)、ヒトFGF−2(Hfgf2;配列番号17)、マウスFGF−2(Mfgf2;配列番号27)および得られるFGFコンセンサス配列(cons)のアミノ酸配列整列を図示する。 図4Aは、(A)マウスFGF様ポリペプチド発現のノーザンブロット分析の結果を図示する。 図4Bは、(B)ヒトFGF様ポリペプチド発現のノーザンブロット分析の結果を図示する。 図4Cは、(C)ヒトFGF様ポリペプチド発現のドットブロット分析の結果を図示する。
(発明の詳細な説明)
本明細書におけるセクションの見出しは、組織化の目的のみのためであり、そこに記載される対象物を限定すると解釈されるべきではない。本出願において引用される全ての参考文献は明らかに、本明細書中に参考として援用される。
(定義)
用語「FGF様核酸分子」とは、配列番号1もしくは配列番号3に記載のヌクレオチド配列を含むか、または配列番号1もしくは配列番号3に記載のヌクレオチド配列から本質的になる核酸分子、配列番号2もしくは配列番号4に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むか、または配列番号2もしくは配列番号4に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列から本質的になる核酸分子、ATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物のヌクレオチド配列を含むか、またはATCC受託番号PTA−626におけるDNA挿入物のヌクレオチド配列から本質的になる核酸分子、あるいはこれらに関連する核酸分子をいう。
関連する核酸分子は、配列番号1もしくは配列番号3に示されるヌクレオチド配列と約80%同一であるヌクレオチド配列を含むか、またはこのようなヌクレオチド配列から本質的になるか、あるいは配列番号2もしくは配列番号4に示されるポリペプチドと約80%同一であるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むか、またはこのようなヌクレオチド配列から本質的になる。好ましい実施形態において、このヌクレオチド配列は、配列番号1または配列番号3に示されるヌクレオチド配列に、約85%、または約90%、または約95%、または約96、97、98、もしくは99%同一であるか、あるいはこのヌクレオチド配列は、配列番号2または配列番号4に示されるポリペプチド配列に、約85%、または約90%、または約95%、または約96、97、98、もしくは99%同一であるポリペプチドをコードする。関連する核酸分子はまた、上記のFGF様核酸分子のフラグメントを含み、このフラグメントは、少なくとも約16連続したヌクレオチド、または約18、または約20、または約25、または約50、または約75、または約100、または約100より多く連続したヌクレオチドである。関連する核酸分子はまた、上記のFGF様核酸分子のフラグメントを含み、このフラグメントは、少なくとも約25のアミノ酸残基、または約50、または約75、または約100、または約100より多くのアミノ酸残基のポリペプチドをコードする。
関連する核酸分子はまた、少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここで、このポリペプチドは、少なくとも1つのFGF様ポリペプチド活性を保持する、ヌクレオチド配列、または少なくとも1つのアミノ酸の挿入を有する、配列番号2もしくは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここで、このポリペプチドは、少なくとも1つのFGF様ポリペプチド活性を保持する、ヌクレオチド配列、または少なくとも1つのアミノ酸の欠失を有する、配列番号2もしくは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここで、このポリペプチドは、少なくとも1つのFGF様ポリペプチド活性を保持する、ヌクレオチド配列を含む。関連する核酸分子はさらに、C末端短縮化および/またはN末端短縮化を有する、配列番号2もしくは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここで、このポリペプチドは、少なくとも1つのFGF様ポリペプチド活性を保持する、ヌクレオチド配列を含む。関連する核酸分子はまた、アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端短縮化およびN末端短縮化からなる群より選択される改変の組合せを有する、配列番号2もしくは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここで、このポリペプチドは、少なくとも1つのFGF様ポリペプチド活性を保持する、ヌクレオチド配列を含む。
関連するFGF様核酸分子は、本明細書に定義される中程度または高度にストリンジェントな条件下で、上記の核酸分子のいずれかの相補体とハイブリダイズするヌクレオチド配列を含むような分子を含む。好ましい実施形態では、関連する核酸分子は、中程度もしくは高度にストリンジェントな条件下で、配列番号1または配列番号3に示される配列とハイブリダイズする配列、またはポリペプチド(このポリペプチドは、配列番号2または4に示される配列を含む)をコードする分子とハイブリダイズする配列、または上記に定義される核酸フラグメントとハイブリダイズする配列、または上記に定義されるポリペプチドをコードする核酸フラグメントとハイブリダイズする配列を含む。関連する核酸分子が上記の核酸のいずれかの対立遺伝子改変体またはスプライス改変体を含むこと、そして上記のヌクレオチド配列のいずれかに相補的である配列を含むこともまた理解される。
用語「単離された核酸分子」とは、天然で会合している少なくとも1つの夾雑核酸分子を含まない、そして好ましくは、タンパク質産生またはその治療的使用もしくは診断的使用におけるその使用を妨害する何の他の夾雑哺乳動物核酸分子をも実質的に含まない、本発明の核酸分子をいう。
用語「対立遺伝子改変体」とは、生物または生物集団の染色体上の所定の遺伝子座を占める、いくつかの可能性のある天然に存在する別の形態の遺伝子の1つをいう。
用語「スプライス改変体」とは、RNA転写物中のイントロン配列の選択的プロセシングによって生成される核酸分子(通常、RNA)をいう。
用語「発現ベクター」とは、宿主細胞における増殖に適切であり、かつ挿入された異種核酸配列の発現を指向および/または制御する核酸配列を含む、ベクターをいう。発現は、転写、翻訳およびRNAスプライシング(イントロンが存在する場合)のようなプロセスを含むがこれらに限定されない。
用語「高度なストリンジェンシーの条件」とは、以下の条件をいう:(1)洗浄に関して
低イオン強度試薬および高温(例えば、50℃にて0.015M NaCl/0.0015M クエン酸ナトリウム/0.1% NaDodSO4(SDS))を用いる条件、ま
たは(2)ハイブリダイゼーションの間に、ホルムアミドのような変性剤を用いる条件(例えば、42℃での、0.1%ウシ血清アルブミン、0.2% Ficoll、0.1%ポリビニルピロリドン、50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.5)、750mM NaClおよび75mMクエン酸ナトリウムを有する50%(vol/vol)ホルムアミド)。別の例は、0.2×SSCおよび0.1% SDS中での42℃での洗浄を伴う、42℃での50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075Mクエン酸ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×デンハルト溶液、超音波処理したサケ精子DNA(50μg/ml)、0.1% SDSおよび10%デキストラン硫酸の使用である。
用語「中程度なストリンジェンシーの条件」とは、上記よりもストリンジェントの低い、洗浄溶液およびハイブリダイゼーションの条件(例えば、温度、イオン強度、およびSDSの百分率)の使用を一般に含む条件を言う。中程度にストリンジェントな条件の例は、20%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaCl、15mM クエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液、10%デキストラン硫酸および20μl/mlの変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中での37℃での一晩のインキュベーション、続いて、約37℃〜50℃での1×SSC中での洗浄のような条件である。当業者は、プローブの長さなどの要因に適合するように必要に応じて温度、イオン強度などをどのようにして調整するかを認識する。
オリゴヌクレオチドプローブを用いてcDNAライブラリーまたはゲノムライブラリーをスクリーニングする特定の好ましい実施形態では、標的配列に対するオリゴヌクレオチドプローブの融解温度(Tm)に依存する高ストリンジェンシー条件が用いられる。Tmは、以下の式(Boltonら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.48:1390(1962))を用いて評価され得る:
m=81.5−16.6(log[Na+])+0.41(%G+C)−(600/
N)
ここで、[Na+]は、ハイブリダイゼーション(または洗浄)溶液中でのナトリウムイオン濃度であり;
%G+Cは、オリゴヌクレオチドプローブ中でのグアニンおよびシトシンの含有量であり;そして
Nは、ヌクレオチド中のプローブの長さである。
高ストリンジェンシー溶液の一例は、オリゴヌクレオチドプローブの長さに依存して、35℃〜63℃の温度での6×SSCおよび0.05%ピロリン酸ナトリウムである。例えば、特定の実施形態によれば、14塩基対のプローブは35℃〜40℃で洗浄され、17塩基のプローブは45℃〜50℃で洗浄され、20塩基対のプローブは52℃〜57℃で洗浄され、そして23塩基対のプローブは57℃〜63℃で洗浄される。バックグラウンドの非特異的結合が高く出現する場合、温度を2℃〜3℃上昇させ得る。第2の高ストリンジェンシー溶液は、オリゴヌクレオチドプローブを洗浄するために塩化テトラメチルアンモニウム(TMAC)を利用する。1つのストリンジェントな洗浄溶液は、3M TMAC、50mM Tris−HCl、pH 8.0および0.2% SDSである。この溶液を用いた洗浄温度は、プローブの長さの関数である。例えば、14塩基対のプローブは35℃〜40℃で洗浄され、17塩基対のプローブは約45℃〜50℃で洗浄され、20塩基対のプローブは52℃〜57℃で洗浄され、そして23塩基対のプローブは57℃〜63℃で洗浄される。
用語「FGF様ポリペプチド」とは、配列番号2または配列番号4および関連するポリペプチドのアミノ酸配列を含むポリペプチドをいう。関連するポリペプチドとしては、以下が挙げられる:対立遺伝子改変体;スプライス改変体;フラグメント;誘導体;置換改変体、欠失改変体、および挿入改変体;融合ポリペプチド;ならびにオルソログ。FGF様ポリペプチドは、本明細書に定義されるような成熟ポリペプチドであり得、そしてこれらを調製する方法に依存して、アミノ末端メチオニン残基を有しても有さなくてもよい。
用語「FGF様ポリペプチドフラグメント」とは、配列番号2または配列番号4に示されるFGF様ポリペプチドの全長未満のアミノ酸配列を含む、ペプチドまたはポリペプチドをいう。このようなフラグメントは、例えば、アミノ末端での短縮化、カルボキシル末端の短縮化、および/またはアミノ酸配列からの残基の内部欠失から生じ得る。FGF様フラグメントは、選択的RNAスプライシングからか、またはインビボプロテアーゼ活性から生じ得る。
用語「FGF様ポリペプチド改変体」とは、配列番号2または配列番号4に記載のFGF様ポリペプチドのアミノ酸配列に比べて、1つ以上のアミノ酸配列の置換、欠失および/または付加を含むアミノ酸配列を含むFGF様ポリペプチドをいう。改変体は、天然に存在し得るか、または人工的に構築され得る。このようなFGF様ポリペプチド改変体は、このような改変体をコードする対応する核酸分子から調製され得る。この核酸分子は、配列番号1または配列番号3に記載の野生型FGF様ポリペプチドについてのDNA配列から、それに応じて変化しているDNA配列を有する。
用語「FGF様融合ポリペプチド」とは、FGF様ポリペプチド、そのフラグメント、改変体または誘導体と、異種ペプチドまたはポリペプチドとの融合物をいう。
用語「FGF様ポリペプチド誘導体」とは、例えば、1つ以上のポリマー(水溶性ポリマー、N結合型糖質、O結合型糖質、糖、リン酸、および/または他のこのような分子を含むがこれらに限定されない)の共有結合によって、化学的に修飾されている、FGF様ポリペプチド、その改変体またはフラグメントをいう。この誘導体は、ポリペプチドに結合した分子の種類または位置のいずれかの点で、天然に存在するFGF様ポリペプチドとは異なる様式で改変される。誘導体はさらに、FGF様ポリペプチドに天然に結合された1つ以上の化学基の欠失を含む。
用語「生物学的に活性なFGF様ポリペプチド」、「生物学的に活性なFGF様ポリペプチドフラグメント」、「生物学的に活性なFGF様ポリペプチド改変体」、および「生物学的に活性なFGF様ポリペプチド誘導体」とは、FGF様ポリペプチドの少なくとも1つの活性の特徴(例えば、肝臓内もしくは肝臓近傍の細胞の刺激、腸の細胞活性の調節、膵島内または膵島近傍の細胞の刺激、ニューロン細胞の調節、血管新生の刺激もしくは阻害、肉芽組織の上皮もしくは間葉成分の刺激、角膜上皮、水晶体もしくは網膜組織の刺激、尿細管の再生、造血細胞の調節、毛包増殖の調節、肺上皮の調節、または上皮、間葉、造血、ニューロンのいずれかの細胞もしくは組織の刺激)を有するFGF様ポリペプチド(このポリペプチドは、配列番号4のアミノ酸配列を含む)をいう。一般に、FGF様ポリペプチド、ならびにその改変体、フラグメントおよび誘導体は、上記に列挙した活性のような、FGF様ポリペプチドの少なくとも1つの活性の特徴を有する。さらに、FGF様ポリペプチドは、免疫原として活性であり得る(すなわち、このポリペプチドは、抗体が惹起され得る少なくとも1つのエピトープを含む)。
「天然に存在する」とは、生物学的材料(例えば、核酸分子、ポリペプチド、宿主細胞など)に関連して使用される場合、天然に見出されるが、ヒトによって操作されていないものをいう。
用語「単離されたポリペプチド」とは、その天然の環境において見出される少なくとも1つの夾雑ポリペプチドを含まない、好ましくはタンパク質産生またはその治療的使用もしくは診断的使用におけるその使用を妨害する何の他の夾雑哺乳動物ポリペプチドをも実質的に含まない、本発明のポリペプチドをいう。好ましくは、本発明の核酸分子をいう。
用語「オルソログ」とは、異なる種から同定されたポリペプチドに対応するポリペプチドをいう。例えば、マウスおよびヒトのFGF様ポリペプチドは、互いにオルソログとみなされる。
用語「成熟FGF様ポリペプチド」とは、リーダー配列を欠くポリペプチドをいい、そしてポリペプチドの他の改変(例えば、アミノ末端(リーダー配列を有するかまたは有さない)および/またはカルボキシル末端のタンパク質分解プロセシング、より大きな前駆体からの、より小さなポリペプチドの切断、N結合型および/またはO結合型グリコシル化、ならびに当業者によって理解される他の翻訳後修飾もまた含み得る。
用語「有効量」および「治療的に有効な量」とは、上記のFGF様ポリペプチドの観察可能なレベルの1つ以上の生物学的活性を支持するために有用な、または必要なFGF様ポリペプチドの量をいう。
(核酸分子および/またはポリペプチドの関連性)
用語「同一性(identity)」は、当該分野で公知のように、2つ以上のポリペプチド分子の配列間の関係、または2つ以上の核酸分子の配列間の関係であって、これらの配列を比較することによって決定される、関係をいう。当該分野では、「同一性」はまた、場合によって、ヌクレオチド配列のストリング間またはアミノ酸配列のストリング間の一致により決定された、ポリペプチド分子配列間または核酸分子配列間の配列関連性の程度を意味する。「同一性」は、特定の算術モデルのコンピュータープログラム(すなわち、アルゴリズム)によって扱われた、ギャップ整列を伴った2つ以上の配列の間の同一の一致のパーセントを測定する。
用語「類似性(similarity)」は、関連した概念であるが、「同一性」とは対照的に、同一の一致および保存的置換の一致の両方を含む類似性の尺度をいう。保存的置換はポリペプチドに適用され、そして核酸分子には適用されないので、類似性は、ポリペプチド配列の比較のみを扱う。2つのポリペプチド配列が、例えば、20個のうちの10個が同一のアミノ酸を有し、そして残りが全て非保存的置換であるならば、同一性パーセントおよび類似性パーセントは、両方とも50%である。同じ例で、さらに5つの位置において保存的置換があるならば、同一性パーセントは、50%のままであるが、類似性パーセントは75%(20のうちの15)である。従って、保存的置換が存在する場合、2つのポリペプチド配列の間の類似性の程度は、これらの2つの配列の間の同一性パーセントよりも高い。
用語「保存的アミノ酸置換」は、その位置でのアミノ酸残基の極性にも電荷にもほとんどまたは全く影響のないような、非ネイティブな残基による、ネイティブなアミノ酸残基の置換をいう。例えば、保存的置換は、ポリペプチド中の非極性残基の、任意の他の非極性残基による置換から生じる。さらに、ポリペプチド中の任意のネイティブな残基はまた、「アラニンスキャニング変異誘発」について以前に記載された(Cunnighamら,Science 244:1081−85(1989))ように、アラニンで置換され得る。保存的アミノ酸置換についての一般的法則を、表Iに示す。
Figure 2010213705
保存的アミノ酸置換はまた、生物学的系における合成ではなく、化学的ペプチド合成によって代表的に取り込まれる、天然に存在しないアミノ酸残基を包含する。これらとしては、ペプチド模倣物、および他の逆形態(reversed form)または逆転した形態(inverted form)のアミノ酸部分が挙げられる。
アミノ酸配列に対する保存的な改変(およびコードするヌクレオチドに対する対応する改変)は、天然に存在するFGF様ポリペプチドの機能的特徴および化学的特徴に類似した機能的特徴および化学的特徴を有するFGF様ポリペプチドを生成すると予想される。対照的に、FGF様ポリペプチドの機能的特徴および/または化学的特徴における実質的な改変は、以下を維持することに対するその効果が顕著に異なる置換を選択することによって達成され得る:(a)置換領域における分子骨格の構造(例えば、シートコンホメーションもしくはらせんコンホメーション)、(b)標的部位における分子の電荷もしくは疎水性、または(c)大部分の側鎖。天然に存在する残基は、側鎖の共通の特性に基づいてグループに分けられ得る:
1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
2)中性で親水性:Cys、Ser、Thr;
3)酸性:Asp、Glu;
4)塩基性:Asn、Gln、His、Lys、Arg;
5)鎖の方向に影響を与える残基:Gly、Pro;および
6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーの、別のクラス由来のメンバーへの交換を含み得る。このような置換された残基は、ヒトFGF様ポリペプチドのうちの非ヒトFGF様ポリペプチドと相同性である領域、またはこの分子のうちの非相同性領域に導入され得る。
関連した核酸分子およびポリペプチドの同一性および類似性は、以下に記載される方法を含むがこれらに限定されない、公知の方法によって容易に算出され得る:Computational Molecular Biology(A.M.Lesk編,Oxford University Press 1988);Biocomputing:Informatics and Genome Projects(D.W.Smith編,Academic Press
1993);Computer Analysis of Sequence
Data(第1部,A.M.GriffinおよびH.G.Griffin編,Humana Press 1994);G.von Heinle,Sequence Analysis in Molecular Biology(Academic Press 1987);Sequence Analysis Primer(M.GribskovおよびJ.Devereux編,M.Stockton Press 1991);ならびにCarilloら,SIAM J.Applied Math.48:1073(1988)。
同一性および/または類似性を決定するための好ましい方法は、試験される配列の間で最大の一致を与えるように設計される。同一性および類似性を決定するための方法は、公に利用可能なコンピュータープログラムにおいて体系化される。2つの配列の間の同一性および類似性を決定するために好適なコンピュータープログラム方法としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:GAP(Devereuxら,Nuc.Acids Res.12:387(1984);Genetics Computer Group,University of Wisconsin,Madison,WI)、BLASTP、BLASTNおよびFASTA(Atschulら,J.Mol.Biol.215:403−10(1990))を含むGCGプログラムパッケージ。BLAST Xプログラムは、National Center for Biotechnology
Information(NCBI)および他の供給源(Altschulら,BLAST Manual(NCB NLM NIH,Bethesda,MD);Altschulら,1990,前出)から公に利用可能である。周知のSmith Watermanアルゴリズムもまた、同一性を決定するために用いられ得る。
例えば、コンピューターアルゴリズムGAP(Genetics Computer Group)を使用して、配列同一性パーセントが決定されるべき2つのポリペプチドは、それらのそれぞれのアミノ酸の最適の一致(このアルゴリズムによって決定したときの「一致したスパン(matched span)」)について整列される。ギャップオープニングペナルティー(gap opening penalty)(これは、平均ダイアゴナルの3倍として計算され;「平均ダイアゴナル」は、使用される比較マトリクスのダイアゴナルの平均であり;「ダイアゴナル」は、特定の比較マトリクスによってそれぞれの完全なアミノ酸一致に割り当てられるスコアまたは数である)およびギャップエクステンションペナルティー(これは、通常ギャップオープニングペナルティーの0.1倍である)、ならびにPAM250またはBLOSUM62のような比較マトリクスがこのアルゴリズムとともに使用される。標準比較マトリクス(PAM250比較マトリクスについてDayhoffら、5 Atlas of Protein Sequence and Structure(補遺3 1978)を参照のこと;BLOSUM62比較マトリクスについてHenikoffら、Proc.Natl.Acad.Sci USA
89:10915−19(1992)を参照のこと)もまたこのアルゴリズムによって使用される。
ポリペプチドの配列比較に好ましいパラメーターとしては、以下が挙げられる:
アルゴリズム(Algorithm):NeedlemanおよびWunsch,J.Mol.Biol.48:443−53(1970)、
比較マトリクス(Comparison matrix):BLOSUM 62、Henikoffら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89:10915
−19(1992)より、
ギャップペナルティー(Gap Penalty):12、
ギャップレングスペナルティー(Gap Length Penalty):4、
類似性の閾値(Threshold of Similarity):0。
GAPプログラムは、上記パラメーターについて有用である。上記パラメーターは、GAPアルゴリズムを使用してポリペプチド比較についてのデフォルトパラメーター(末端ギャップについてペナルティーなしで)である。
核酸分子の配列比較について好ましいパラメーターとしては、以下が挙げられる:
アルゴリズム:Needlemanら,J.Mol Biol.48:443−53(1970)、
比較マトリクス:一致=+10、不一致=0、
ギャップペナルティー:50、
ギャップレングスペナルティー:3。
GAPプログラムはまた、上記パラメーターについて有用である。上記パラメーターは、核酸分子比較についてのデフォルトパラメーターである。
他の例示的なアルゴリズム、ギャップオープニングペナルティー、ギャップエクステンションペナルティー、比較マトリクス、類似性の閾値などが当業者によって使用され得、これには、Program Manual,Wisconsin Package,Version 9,1997年9月に記載されるものを含む。なされる特定の選択は、なされる特定の比較(例えば、DNA−DNA間、タンパク質−タンパク質間、タンパク質−DNA間);さらに、比較が所定の配列対の間でなされる(この場合、GAPまたはBestFitが一般的に好ましい)か、一つの配列と大きな配列データベースとの間(この場合、FASTAまたはBLASTAが好ましい)でなされるか)に依存する。
単離されたマウスcDNA(マウスFGF様タンパク質;配列番号3)の配列分析は、これが、FGFファミリーのタンパク質の新規のメンバーをコードすることを示した。マウスFGF様遺伝子は、210アミノ酸のタンパク質をコードする630bpのオープンリーディングフレームを含む(図1)。このマウス配列を用いて、ヒトFGF様オルソログを同定した。4つのヒトFGF様ポリペプチドcDNAクローンの配列分析は、ヒトFGF様遺伝子が、209アミノ酸のタンパク質をコードする627bpのオープンリーディングフレームを含むことを示した(図2A〜図2B)。
図3A〜図3Dは、ヒトFGF様タンパク質、マウスFGF様タンパク質およびFGFファミリーの他のメンバーのアミノ酸配列整列を図示する。SwissprotデータベースのFASTAプログラムを用いた推定マウスFGF様ポリペプチドのコンピューター分析は、このタンパク質がマウスFGF−6、FGF−15およびFGF−4に最も密接に関連していることを示した。GAPプログラムを用いて、マウスFGF様ポリペプチドは、マウスFGF−6に対して32%同一であり、そしてマウスFGF−4に対して28%同一であることが見出された。コンピューター分析はまた、マウスFGF様ポリペプチドが、FGF−6、FGF−4およびFGF−15と同様に、しかし、FGF−1およびFGF−2とは対照的に、そのアミノ末端に潜在的シグナルペプチドを保有することを示した。マウスFGF様ポリペプチドは、ヒトFGF様タンパク質に対して79%同一である。
(核酸分子)
本明細書中で使用される組換えDNA方法は、一般的に、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory Press,1989)および/またはCurrent Protocols in Molecular Biology(Ausubelら編,Green Publishers Inc.およびWiley and Sons 1994)に記載される方法である。
本発明は、本明細書中に記載される核酸分子およびこのような分子を得るための方法を提供する。FGF様ポリペプチドまたはそのフラグメントをコードする遺伝子またはcDNAがゲノムライブラリーもしくはcDNAライブラリーのハイブリダイゼーションスクリーニングによって、またはPCR増幅によって得られ得る。ハイブリダイゼーションによってライブラリーをスクリーニングするために有用なプローブまたはプライマーは、同じ遺伝子ファミリーまたは関連した遺伝子ファミリーからの他の公知の遺伝子または遺伝子フラグメント(例えば、保存されたモチーフなど)についての配列情報に基づいて作製され得る。さらに、FGF様ポリペプチドをコードする遺伝子が一つの種から同定された場合、その遺伝子の全てまたは一部は、他の種からの対応する遺伝子(オルソログ)また
は同じ種からの関連する遺伝子(ホモログ)を同定するためのプローブとして使用され得る。プローブまたはプライマーは、FGF様遺伝子を発現すると考えられる種々の組織供給源由来のcDNAライブラリーをスクリーニングするために使用され得る。さらに、配列番号1または配列番号3に示す配列を有する核酸分子の一部または全てを使用してゲノムライブラリーをスクリーニングして、FGF様ポリペプチドをコードする遺伝子を同定および単離し得る。代表的には、中程度または高度のストリンジェンシーの条件は、スクリーニングのために使用されてスクリーニングから得られた偽陽性の数を最小にする。
FGF様ポリペプチドをコードする核酸分子はまた、発現クローニング(これは、発現されたタンパク質の特性に基づく陽性クローンの検出を使用する)によって同定され得る。代表的には、核酸ライブラリーは、発現されそして宿主細胞表面に提示されたクローン化タンパク質への抗体または他の結合パートナー(例えば、レセプターまたはリガンド)の結合によってスクリーニングされる。抗体または結合パートナーは、検出可能な標識を用いて修飾されて、所望のクローンを発現する細胞が同定される。
FGF様ポリペプチドまたはそのフラグメントをコードする核酸分子を調製する別の手段は、Engelsら,Angew.Chem.Intl.Ed.28:716−34(1989)に記載される化学合成のような、当業者に周知の方法を使用する化学合成である。これらの方法としては、特に、核酸合成のためのホスホトリエステル、ホスホロアミダイト、およびH−ホスホネート法が挙げられる。このような化学合成のために好ましい方法は、標準的なホスホルアミダイト化学を使用するポリマー支持合成である。代表的には、FGF様ポリペプチドをコードするDNAは、数百ヌクレオチド長である。約100ヌクレオチドよりも長い核酸は、これらの方法を使用していくつかのフラグメントとして合成され得る。次いで、このフラグメントは一緒に連結されて、全長FGF様ポリペプチドを形成し得る。通常、ポリペプチドのアミノ末端をコードするDNAフラグメントは、ATG(これは、メチオニン残基をコードする)を有する。このメチオニンは、宿主細胞中で産生されるポリペプチドが、その細胞から分泌されるように設計されるか否かに依存して、FGF様ポリペプチドの成熟形態に存在してもよいし存在しなくてもよい。
いくつかの場合、FGF様ポリペプチド改変体をコードする核酸分子を調製することが所望され得る。改変体をコードする核酸分子は、部位特異的変異誘発、PCR増幅または他の適切な方法を用いて産生され得、ここで、プライマーは、所望の点変異を有する(変異誘発技術の説明については、Sambrookら,前出およびAusubelら,前出を参照のこと)。Engelsら,前出によって記載される方法を用いた化学合成もまた、このような改変体を調製するために用いられ得る。当業者に公知の他の方法もまた使用され得る。
特定の実施形態において、核酸改変体は、所定の宿主細胞におけるFGF様ポリペプチドの最適な発現のために変更されているコドンを含む。特定のコドンの変更は、発現について選択されるFGF様ポリペプチドおよび宿主細胞に依存する。このような「コドン最適化」は、種々の方法によって、例えば、所定の宿主細胞において高度に発現される遺伝子における使用に好ましいコドンを選択することによって行われ得る。高度に発現される細菌遺伝子のコドンの優先度についての「Ecohigh. Cod」のようなコドン頻度の表を組み込むコンピューターアルゴリズムが使用され得、そしてUniversity of Wisconsin Package Version 9.0,Genetics Computer Group,Madison,WIによって提供されている。他の有用なコドン頻度の表としては、「Celegans high.cod」、「Celegans low.cod」、「Drosophila high.cod」、「Human high.cod」、「Maize high.cod」、および「Yeast high.cod」が挙げられる。
他の実施形態において、核酸分子は、上で定義されるような保存的アミノ酸置換をともなうFGF様改変体、一つ以上のN結合型グリコシル化部位またはO結合型グリコシル化部位の付加および/または欠失を含むFGF様改変体、一つ以上のシステイン残基の欠失および/または置換を含むFGF様改変体、あるいは上記のFGF様ポリペプチドフラグメントをコードする。さらに、核酸分子は、本明細書中に記載されるFGF様改変体、フ
ラグメント、および融合ポリペプチドの任意の組み合わせをコードし得る。
(ベクターおよび宿主細胞)
FGF様ポリペプチドをコードする核酸分子は、標準的な連結技術を使用して適切な発現ベクターに挿入される。ベクターは、代表的には、使用される特定の宿主細胞において機能的である(すなわち、ベクターは、遺伝子の増幅および/または遺伝子の発現が生じ得るように宿主細胞機構と適合性である)ように選択される。FGF様ポリペプチドをコードする核酸分子は、原核生物、酵母、昆虫(バキュロウイルス系)および/または真核生物宿主細胞において増幅/発現され得る。宿主細胞の選択は、FGF様ポリペプチドが翻訳後修飾(例えば、グリコシル化および/またはリン酸化)されるか否かに一部依存する。そうなら、酵母、昆虫または哺乳動物宿主細胞が好ましい。発現ベクターの総説について、185 Meth.Enz.(D.V.Goeddel編,Academic Press 1990)を参照のこと。
代表的には、宿主細胞のいずれかにおいて使用される発現ベクターは、プラスミド維持のための配列ならびに外因性ヌクレオチド配列のクローニングおよび発現のための配列を含む。このような配列(特定の実施形態において集合的に「隣接配列」と呼ばれる)は、代表的には、以下のヌクレオチドのうちの1つ以上を含む:プロモーター、1つ以上のエンハンサー配列、複製起点、転写終結配列、ドナースプライス部位およびアクセプタースプライス部位を含む完全イントロン配列、分泌のためのリーダー配列、リボソーム結合部位、ポリアデニル化配列、発現されるポリペプチドをコードする核酸を挿入するためのポリリンカー領域、および選択マーカーエレメント。これらの配列の各々は以下に議論される。
必要に応じて、ベクターは、「タグ」配列、すなわちFGF様ポリペプチドコード配列の5’末端または3’末端に位置するオリゴヌクレオチド分子を含み得;このオリゴヌクレオチド分子は、ポリHis(例えば、ヘキサHis)、あるいは市販の抗体が存在する、FLAG、HA(ヘマグルチニン(hemaglutinin)インフルエンザウイルス)またはmycのような他の「タグ」をコードする。このタグは、代表的にはポリペプチドの発現時にポリペプチドに融合され、そしてタグは宿主細胞からのFGF様ポリペプチドのアフィニティー精製のための手段として役立ち得る。アフィニティー精製は、例えば、タグに対する抗体をアフィニティーマトリクスとして使用してカラムクロマトグラフィーによって達成され得る。必要に応じて、タグは後に、切断のために特定のペプチダーゼを使用するような種々の手段によって、精製されたFGF様ポリペプチドから除去され得る。
隣接配列は、同種(すなわち、宿主細胞と同じ種および/または株由来)、異種(すなわち、宿主細胞の種または株とは異なる種または株由来)、ハイブリッド(すなわち、1つより多い供給源由来の隣接配列の組み合わせ)もしくは合成であり得るか、または隣接配列は、FGF様発現を制御するように通常機能するネイティブな配列であり得る。このように、隣接配列の供給源は、隣接配列が宿主細胞機構において機能的であり活性化され得るならば、任意の原核生物、任意の真核生物、任意の脊椎動物生物、任意の無脊椎動物生物、または任意の植物であり得る。
本発明のベクターに有用な隣接配列は、当該分野で周知のいくつかの方法のいずれかによって得られ得る。代表的には、FGF様遺伝子に隣接する配列以外の本明細書中で有用な隣接配列は、マッピングおよび/または制限エンドヌクレアーゼ消化によって以前に同定されており、従って適切な制限エンドヌクレアーゼを使用して適切な組織供給源から単離され得る。いくつかの場合において、1以上の隣接配列の全ヌクレオチド配列が公知であり得る。ここで、隣接配列は、核酸合成またはクローニングについて上記で記載される方法を使用して合成され得る。
隣接配列の全てまたは一部のみが公知である場合、隣接配列は、PCRを使用して、そして/またはゲノムライブラリーを同じかもしくは別の種由来の適切なオリゴヌクレオチドおよび/もしくは隣接配列フラグメントでスクリーニングすることによって得られ得る。
隣接配列が公知でない場合、隣接配列を含むDNAフラグメントは、例えば、コード配列または別の遺伝子でさえ含み得る、より大きなDNA片から単離され得る。単離は、制限エンドヌクレアーゼ消化によって適切なDNAフラグメントを産生し、続いてアガロースゲル精製、Qiagen(登録商標)(Valencia,CA)カラムクロマトグラフィー、または当業者に公知の他の方法を使用して単離することによって達成され得る。この目的を達成するための適切な酵素の選択は、当業者に容易に明らかである。
複製起点は、代表的に、商業的に購入される原核生物発現ベクターの一部であり、この開始点は、宿主細胞におけるベクターの増幅に役立つ。特定のコピー数へのベクターの増幅は、いくつかの場合には、FGF様ポリペプチドの最適の発現に重要であり得る。選り抜きのベクターが複製起点部位を含まない場合、これは、公知の配列に基づいて化学的に合成され得、そしてベクターに連結され得る。例えば、プラスミドpBR322(製品番号303−3s、New England Biolabs、Beverly、MA)からの複製起点は、大部分のグラム陰性細菌に適切であり、そして種々の起点(例えば、SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)あるいはHPVまたはBPVのようなパピローマウイルス)が、哺乳動物細胞におけるベクターをクローニングするために有用である。一般的に、複製起点の構成要素は、哺乳動物発現ベクターに必要ではない(例えば、SV40の起点は、しばしば、初期プロモーターを含むという理由だけで使用される)。
転写終結配列は、代表的に、ポリペプチドコード領域の末端の3’側に位置し、転写を終結させるために役立つ。通常、原核生物細胞における転写終結配列は、G−Cリッチフラグメントであり、これにはポリT配列が続く。この配列はライブラリーから容易にクローニングされるかまたはベクターの一部として商業的に購入さえされるが、この配列は上記に記載されるような核酸合成のための方法を使用して容易に合成され得る。
選択マーカー遺伝子エレメントは、選択培養培地で増殖される宿主細胞の生存および増殖に必要なタンパク質をコードする。代表的な選択マーカー遺伝子は、以下のタンパク質をコードする:(a)原核生物宿主細胞に抗生物質または他の毒素(例えば、アンピシリン、テトラサイクリン、またはカナマイシン)に対する耐性を与えるタンパク質、(b)細胞の栄養要求性欠損を補完するタンパク質;または(c)複合培地から入手可能でない重要な栄養素を供給するタンパク質。好ましい選択マーカーは、カナマイシン耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子およびテトラサイクリン耐性遺伝子である。ネオマイシン耐性遺伝子はまた、原核生物宿主細胞および真核生物宿主細胞における選択に使用され得る。
他の選択遺伝子は、発現される遺伝子を増幅するために使用され得る。増幅は、増殖に重要なタンパク質の生成に非常に必要である遺伝子が、組換え細胞の連続的生成の染色体内でタンデムに繰り返されるプロセスである。哺乳動物細胞に適切な選択マーカーの例としては、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)およびチミジンキナーゼが挙げられる。哺乳動物細胞形質転換体を、この形質転換体のみがベクターに存在する選択遺伝子によって生存するのに独特に適合する淘汰圧下に配置する。培地中の選択因子の濃度が連続的に変化する条件下で形質転換された細胞を培養し、それによって選択遺伝子とFGF様ポリペプチドをコードするDNAとの両方の増幅を導くことによって、淘汰圧がかせられる。
結果として、増加した量のFGF様ポリペプチドが増幅されたDNAから合成される。
リボソーム結合部位は、通常mRNAの転写開始に必要とされ、そしてShine−Dalgarno配列(原核生物)またはKozak配列(真核生物)により特徴付けられる。このエレメントは典型的に、プロモーターに対して3’に位置し、そして発現されるFGF様ポリペプチドのコード配列に対して5’に位置する。Shine−Dalgarno配列は、変化するが典型的にはポリプリンである(すなわち、高いA−G含量を有する)。多くのShine−Dalgarno配列が同定されており、これらのそれぞれは、上記の方法および原核生物ベクターにおいて使用される方法を使用して、容易に合成され得る。
リーダー配列またはシグナル配列は、FGF様ポリペプチドを宿主細胞から外に出すことを指向するために使用され得る。代表的に、シグナル配列は、FGF様核酸分子のコード領域に配置されるか、またはFGF様ポリペプチドコード領域の5’末端に直接配置される。多くのシグナル配列が同定されており、そして選択された宿主細胞において機能的であるこれらのいずれかが、FGF様の遺伝子またはcDNAとともに使用され得る。従って、シグナル配列は、FGF様の遺伝子またはcDNAに対して同種(天然に存在する)または異種であり得る。さらに、シグナル配列は、上記の方法を使用して化学的に合成され得る。ほとんどの場合、シグナルペプチドの存在を介する宿主細胞からのFGF様ポリペプチドの分泌は、FGF様ポリペプチドからのシグナルペプチドの除去を生じる。シグナル配列は、ベクターの構成要素であってもよいし、またはこれはベクターに挿入されるFGF様DNAの一部であってもよい。
本発明の範囲内には、FGF様コード領域に連結されたネイティブなFGF様シグナル配列、およびFGF様コード領域に連結された異種シグナル配列が含まれる。選択された異種シグナル配列は、宿主細胞により認識されそしてプロセシングされる(すなわち、シグナルペプチダーゼにより切断される)シグナル配列であるべきである。ネイティブなFGF様シグナル配列を認識せず、プロセシングしない原核生物宿主細胞について、シグナル配列は、例えば、アルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、または熱安定エンテロトキシンIIのリーダーの群から選択される原核生物リーダーにより置換され得る。酵母分泌において、ネイティブなFGF様シグナル配列は、酵母インベルターゼ、α因子、または酸性ホスファターゼのリーダーにより置換される。哺乳動物細胞発現について、FGF様ポリペプチドのネイティブなシグナル配列は十分であるが、他の哺乳動物シグナル配列が適切であり得る。
グリコシル化が真核生物宿主細胞発現系において所望されるようないくつかの場合、種々のプレ配列を操作してグリコシル化または収率を改良し得る。例えば、特定のシグナルペプチドのペプチダーゼ切断部位を変更するかまたはプロ配列を付加し得、これはまた、グリコシル化に影響を与え得る。最終タンパク質産物は、(成熟タンパク質の最初のアミノ酸に対して)−1位に、発現に付随して1以上のさらなるアミノ酸を有し得、これは、完全に取り除かれていなくてもよい。例えば、最終タンパク質産物は、N末端に結合されたペプチダーゼ切断部位において見出される1または2つのアミノ酸を有し得る。あるいは、いくつかの酵素切断部位の使用は、その酵素が成熟ポリペプチド内のそのような領域で切断する場合、所望のFGF様ポリペプチドの、わずかに短縮された形態を生じ得る。
多くの場合、核酸分子の転写は、ベクター中の1以上のイントロンの存在により増加する;これは、ポリペプチドが真核生物宿主細胞(特に、哺乳動物宿主細胞)において産生される場合に特にあてはまる。使用されるイントロンは、FGF様遺伝子(特に、使用される遺伝子が全長ゲノム配列またはそのフラグメントである場合)内に天然に存在し得る。イントロンが、遺伝子(ほとんどのcDNAに関して)天然に存在しない場合、そのイントロンは、別の供給源から得られ得る。隣接配列およびFGF様遺伝子に関するイントロンの位置は、イントロンは有効であるように転写されなければならないので、一般に重要である。従って、FGF様cDNA分子が発現されるべき場合、イントロンについての好ましい位置は、転写開始部位に対して3’であり、かつポリA転写終結配列に対して5’である。好ましくは、イントロンは、cDNAの一方の側または他方の側(すなわち、5’または3’)に位置し、その結果、イントロンは、そのコード配列を中断しない。イントロンが挿入される宿主細胞と適合するならば、任意の供給源(任意のウイルス、原核生物および真核生物(植物または動物)の生物体が挙げられる)由来の任意のイントロンを使用して、本発明を実施し得る。また、本明細書中には、合成イントロンが含まれる。必要に応じて、1より多くのイントロンをベクターにおいて使用し得る。
本発明の発現ベクターおよびクローニングベクターは、それぞれ代表的には、宿主生物により認識され、そしてFGF様ポリペプチドをコードする分子に作動可能に連結されているプロモーターを含む。プロモーターは、構造遺伝子の転写および翻訳を制御する、構造遺伝子(一般的には、約100〜1000bp以内)の開始コドンに対して上流(5’)に位置する、非翻訳配列である。プロモーターは従来、2つのクラス(誘導性プロモーターおよび構成性プロモーター)のうちの一方に分類される。誘導性プロモーターは、培養条件下でいくらかの変化(例えば、栄養素の存在もしくは非存在または温度の変化)に応答して、それらの制御下のDNAからの増加したレベルの転写を開始する。種々の潜在的な宿主細胞により認識される大量のプロモーターが周知である。これらのプロモーターは、制限酵素消化により供給源DNAからプロモーターを取り除き、そしてベクターへ所望のプロモーター配列を挿入することにより、FGF様ポリペプチドをコードするDNAに作動可能に連結される。ネイティブなFGF様プロモーター配列は、FGF様コードDNAの増幅および/または発現を指向するために使用され得る。しかし、異種プロモーターがネイティブプロモーターと比較して、発現タンパク質のより多い転写およびより高収率を可能にする場合、および使用のために選択された宿主細胞系と適合する場合、異種プロモーターが好ましい。
原核生物宿主を用いる使用に適切なプロモーターとしては、以下が挙げられる:β−ラクタマーゼおよびラクトースプロモーター系;アルカリホスファターゼ、トリプトファン(trp)プロモーター系;およびtacプロモーターのようなハイブリッドプロモーター。他の公知の細菌性プロモーターもまた適切である。これらの配列は、公開されており、それにより、当業者が、任意の必要な制限部位を供給する必要がある場合に、リンカーまたはアダプターを使用して所望のDNA配列にそれらを連結することを可能にする。
酵母宿主を用いる使用に適切なプロモーターもまた、当該分野で周知である。酵母エンハンサーは、酵母プロモーターと共に有利に使用される。哺乳動物細胞との使用に適切なプロモーターは、周知であり、そして以下が挙げられる:ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(例えば、アデノウイルス2)、ウシパピローマウイルス、鳥類肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス、そして最も好ましくはシミアンウイルス40(SV40)のようなウイルスのゲノムから得られるプロモーター。他の適切な哺乳動物プロモーターとしては、異種哺乳動物プロモーター(例えば、熱ショックプロモーターおよびアクチンプロモーター)が挙げられる。
FGF様遺伝子発現を制御する際の目的のプロモーターであり得るさらなるプロモーターとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:SV40初期プロモーター領域(BernoistおよびChambon,Nature 290:304−10(1981));CMVプロモーター;ラウス肉腫ウイルスの3’長末端反復配列に含まれるプロモーター(Yamamotoら,Cell 22:787−97(1980));ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(Wagnerら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,78:1444−45(1981))、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinsterら,Nature 296:39−42(1982))、β−ラクタマーゼプロモーターのような原核生物発現ベクター(Villa−Kamaroffら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,75:3727−31(1978));またはtacプロモーター(DeBoerら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,80:21−25(1983))。以下の動物転写制御領域もまた目的のものであり、これらは、組織特異性を示し、そしてトランスジェニック動物において利用されている:膵臓腺房細胞において活性であるエラスターゼI遺伝子制御領域(Swiftら,Cell
38:639−46(1984);Ornitzら,Cold Spring
Harbor Symp.Quant.Biol.50:399−409(1986);MacDonald,Hepatology 7:425−515(1987));膵臓β細胞中で活性であるインスリン遺伝子制御領域(Hanahan,Nature,315:115−22(1985));リンパ系細胞中で活性である免疫グロブリン遺伝子制御領域(Grosschedlら,Cell 38:647−58(1984);Adamesら,Nature 318:533−38(1985);Alexanderら,Mol.Cell.Biol.,7:1436−44(1987));精巣細胞、乳房細胞、リンパ系細胞および肥満細胞において活性であるマウス乳腺癌ウイルス制御領域(Lederら,Cell 45:485−495(1986));肝臓において活性であるアルブミン遺伝子制御領域(Pinkertら,Genes and Devel.,1:268−276,1987);肝臓において活性であるαフェトプロテイン遺伝子制御領域(Krumlaufら,Mol.Cell.Biol.,5:1639−1648,1985;Hammerら,Science,235:53−58(1987));肝臓において活性であるα1アンチトリプシン遺伝子制御配列(Kelseyら,Genes and Devel.1:161−171(1987));骨髄性細胞において活性であるβ−グロビン遺伝子制御領域(Mogramら,Nature 315:338−340(1985);Kolliasら,Cell 46:89−94,1986);脳中の稀突起膠細胞において活性であるミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readheadら,Cell 48:703−12(1987));骨格筋において活性であるミオシン軽鎖−2遺伝子制御領域(Sani,Nature,314:283−86(1985));および視床下部において活性化される性腺刺激放出ホルモン遺伝子制御領域(Masonら,Science 234:1372−1378(1986))。
エンハンサー配列は、高等真核生物による本発明のFGF様タンパク質をコードするDNAの転写を増加させるためにベクターへ挿入され得る。エンハンサーは、DNAのシス作用性エレメントであり、通常約10〜300bp長であり、これは、プロモーターに対して作用し、その転写を増加させる。エンハンサーは比較的、配向依存性でありそして位置依存性である。エンハンサーは、転写単位に対して5’側および3’側に見出されてきた。哺乳動物遺伝子(例えば、グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトプロテインおよびインスリン)から入手可能ないくつかのエンハンサー配列が公知である。しかし、代表的に、ウイルス由来のエンハンサーが使用される。SV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、ポリオーマエンハンサーおよびアデノウイルスエンハンサーは、真核生物プロモーターの活性化についての例示的な増強エレメントである。エンハンサーは、FGF様DNAに対して5’位または3’位でベクターへスプライスされ得るが、エンハンサーは、代表的には、プロモーターから5’部位に配置される。
本発明の発現ベクターは、市販のベクターのような出発ベクターから構築され得る。このようなベクターは、全ての所望の隣接配列を含んでも含まなくてもよい。上記の隣接配列のうちの1以上が、使用されるべきベクター中にまだ存在しない場合、これらは、それぞれ入手され、そしてベクターへ連結され得る。それぞれの隣接配列を得るために使用される方法は、当業者に周知である。
本発明を実施するために好ましいベクターは、細菌宿主細胞、昆虫宿主細胞および哺乳動物宿主細胞と適合するベクターである。このようなベクターとしては、特に、pCRII、pCR3およびpcDNA3.1(Invitrogen,San Diego,CA)、pBSII(Stratagene,La Jolla,CA)、pET15(Novagen,Madison,WI)、pGEX(Pharmacia Biotech,Piscataway,NJ)、pEGFP−N2(Clontech,Palo Alto,CA)、pETL(BlueBacII;Invitrogen)、pDSR−α(PCT公開番号WO90/14363)およびpFastBacDual(Gibco−BRL,Grand Island,NY)が挙げられる。
さらに可能なベクターとしては、コスミド、プラスミドまたは改変ウイルスが挙げられるがこれらに限定されない。しかし、このベクター系が選択された宿主細胞と適合しなければならない。このようなベクターとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:例えば、Bluescript(登録商標)プラスミド誘導体(高コピー数ColE1ベースのファージミド,Stratagene Cloning Systems,La
Jolla CA)、Taq増幅されたPCR産物をクローニングするために設計されたPCRクローニングプラスミド(例えば、TOPOTM TA Cloning(登録商標) Kit,PCR2.1(登録商標)プラスミド誘導体、Invitrogen,Carlsbad,CA)のようなプラスミド、ならびに哺乳動物ベクター、酵母ベクターまたはウイルスベクター(例えば、バキュロウイルス発現系(pBacPAKプラスミド誘導体,Clontech,Palo Alto,CA))。組換え分子は、形質転換、トランスフェクション、感染、エレクトロポレーションまたは公知の他の技術を介して宿主細胞に導入され得る。
ベクターが構築され、そしてFGF様ポリペプチドをコードする核酸分子がベクターの適切な部位に挿入された後、完成されたベクターは、増幅および/またはポリペプチド発現のために適切な宿主細胞へ挿入され得る。
宿主細胞は、原核生物宿主細胞(例えば、E.coli)または真核生物宿主細胞(酵母細胞、昆虫細胞、または脊椎動物細胞)であり得る。適切な条件下で培養された場合、宿主細胞は、FGF様ポリペプチドを合成し、これはその後培養培地から収集され得るか(宿主細胞がFGF様ポリペプチドを培地中に分泌する場合)、またはFGF様ポリペプチドを産生する宿主細胞から直接収集される(FGF様ポリペプチドが分泌されない場合)。適切な宿主細胞の選択は、種々の要因(例えば、所望の発現レベル、活性にとって所望であるかまたは必要であるポリペプチド改変(例えば、グリコシル化またはリン酸化)および生物学的に活性な分子への折り畳みの簡便性)に依存する。
多数の適切な宿主細胞が当該分野で公知であり、そして多くのものがAmerican
Type Culture Collection(ATCC),Manassas,VAから入手可能である。例としては、哺乳動物細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、CHO DHFR−細胞(Urlaubら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A,97:4216−20(1980))、ヒト胎児腎臓(HEK)293細胞もしくは293T細胞または3T3細胞であり得る。適切な哺乳動物宿主細胞の選択ならびに形質転換、培養、増幅、スクリーニング、産物産生および精製のための方法は、当該分野で公知である。他の適切な哺乳動物細胞株は、サルCOS−1細胞株およびCOS−7細胞株ならびにCV−1細胞株である。さらなる例示的な哺乳動物宿主細胞としては、形質転換された細胞株を含む、霊長類細胞株およびげっ歯類細胞株が挙げられる。正常な二倍体細胞、一次組織のインビトロ培養に由来する細胞株、ならびに一次外植片もまた適切である。候補細胞は、遺伝子型的に選択遺伝子が欠損していてもよいし、または優性に作用する選択遺伝子を含んでいてもよい。他の適切な哺乳動物細胞株としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:マウス神経芽細胞腫N2A細胞、HeLa細胞、マウスL−929細胞、Swiss、Balb−cもしくはNIHマウスに由来する3T3株またはBHKハムスター細胞株もしくはHaKハムスター細胞株。各々これらの細胞株は、タンパク質発現の分野の当業者に公知であり、そしてタンパク質発現の分野の当業者にとって利用可能である。
本発明に適切な宿主細胞として同様に有用であるのは、細菌細胞である。例えば、E.coliの種々の株(例えば、HB101、DH5、DH10、およびMC1061)が、バイオテクノロジーの分野において宿主細胞として周知である。B.subtilis、Pseudomonas spp.、他のBacillus spp.、Streptomyces spp.などの種々の株もまた、本方法において使用され得る。
当業者に公知の酵母細胞の多くの株もまた、本発明のポリペプチドの発現のための宿主細胞として利用可能である。好ましい酵母細胞としては、例えば、Saccharomyces cerevisiaeが挙げられる。
さらに、所望される場合、昆虫細胞系が、本発明の方法において利用され得る。このような系は、例えば、Kittsら(Biotechniques 14:810〜17(1993);Lucklow,Curr.Opin.Biotechnol.4:564〜72(1993);およびLucklowら,J.Virol.,67:4566〜79(1993)に記載される。好ましい昆虫細胞は、Sf−9およびHi5(Invitrogen)である。
選択された宿主細胞へのFGF様ポリペプチドについての発現ベクターの形質転換またはトランスフェクションは、周知の方法(例えば、塩化カルシウム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、リポフェクチンまたはDEAE−デキストラン法を含む)により達成され得る。選択される方法は、部分的に、使用される宿主細胞の型と相関関係にあるものである。これらの方法および他の適切な方法は、当業者に周知であり、そして例えば、Sambrookら(前出)に記載される。
グリコシル化FGF様ポリペプチドを発現するためにトランスジェニック動物もまた使用し得る。例えば、トランスジェニック乳汁産生動物(例えば、ウシまたはヤギ)を使用し得、そしてその動物の乳汁中の本発明のグリコシル化ポリペプチドを入手し得る。FGF様ポリペプチドを産生するために植物もまた使用し得るが、一般に、植物中で生じるグリコシル化は、哺乳動物細胞にて産生されるものと異なり、そしてヒト治療用途に適切でないグリコシル化産生物を生じ得る。
(ポリペプチド産生)
FGF様ポリペプチド発現ベクターを含む(すなわち、形質転換またはトランスフェクトされた)宿主細胞が、当業者に周知の標準培地を使用して培養され得る。この培地は、通常、その細胞の増殖および生存に必要な栄養素すべてを含む。E.coli細胞を培養するのに適切な培地は、例えば、Luria Broth(LB)および/またはTerrific Broth(TB)である。真核生物細胞を培養するのに適切な培地は、RPMI 1640、MEM、DMEMであり、これらすべては、培養される特定の細胞株により必要とされる血清および/または増殖因子が補充され得る。昆虫培養に適切な培地は、必要な場合にはイーストレート(yeastolate)、ラクトアルブミン加水分解産物および/またはウシ胎仔血清を補充した、グレース培地である。
代表的には、トランスフェクトまたは形質転換された細胞の選択的増殖に有用な抗生物質または他の化合物が、この培地に補充物として添加される。使用される化合物は、宿主細胞が形質転換されたプラスミド上に存在する選択マーカーエレメントにより決定される。例えば、その選択マーカーエレメントがカナマイシン耐性である場合、培養培地に添加される化合物は、カナマイシンである。選択的増殖のための他の化合物としては、アンピシリン、テトラサイクリンおよびネオマイシンが挙げられる。
宿主細胞により産生されるFGF様ポリペプチドの量は、当該分野で公知の標準的方法を使用して評価され得る。このような方法としては、限定はしないが、ウェスタンブロット分析、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動、非変性ゲル電気泳動、HPLC分離、免疫沈降、および/または活性アッセイ(例えば、DNA結合ゲルシフトアッセイ)が挙げられる。
FGF様ポリペプチドが宿主細胞から分泌されるように設計された場合、ポリペプチドの大部分は、細胞培養培地にて見出され得る。しかし、FGF様ポリペプチドが宿主細胞から分泌されない場合、FGF様ポリペプチドは細胞質および/または核(真核生物宿主細胞について)あるいは細胞質ゾル(グラム陰性細菌宿主細胞について)に存在する。
宿主細胞の細胞質および/または核に存在するFGF様ポリペプチドについては、宿主細胞は代表的に、最初に機械的にまたは界面活性剤を用いて破壊されて、細胞内含有物が緩衝化溶液中に放出される。次いで、FGF様ポリペプチドは、この溶液から単離され得る。
溶液からのFGF様ポリペプチドの精製は、種々の技術を使用して達成され得る。そのポリペプチドがそのカルボキシル末端もしくはアミノ末端のいずれかに、ヘキサヒスチジンのようなタグを含む(FGF様ポリペプチド/ヘキサHis)かまたはFLAG(Eastman Kodak Co.、New Haven、CT)もしくはmyc(Invitrogen)のような他の小さいペプチドを含むように合成されている場合、そのポリペプチドは、カラムマトリックスがそのタグにまたはそのポリペプチドに直接高い親和性を有する(すなわち、FGF様ポリペプチドを特異的に認識するモノクローナル抗体)アフィニティーカラムにその溶液を通すことによって、本質的に1工程のプロセスで精製され得る。例えば、ポリヒスチジンはニッケルに大きな親和性および特異性で結合し、従ってニッケルのアフィニティーカラム(例えば、Qiagen(登録商標)ニッケルカラム)が、FGF様ポリペプチド/ポリHisの精製に使用され得る。例えば、Current Protocols in Molecular Biology、10.11.8節(Ausubelら編、John Wiley & Sons 1993)を参照のこと。
タグが結合されずにFGF様ポリペプチドが調製され、そして抗体が利用可能でない場合、他の周知の精製手順が用いられ得る。このような手順としては、限定はしないが、イオン交換クロマトグラフィー、分子ふるいクロマトグラフィー、HPLC、ゲル溶出と組み合わせたネイティブゲル電気泳動、ならびに分取等電点電気泳動(「Isoprime」マシーン/技術、Hoefer Scientific)が挙げられる。いくつかの場合、2つ以上のこれらの技術が、純度の上昇を達成するために組み合わされ得る。
FGF様ポリペプチドが細胞内で産生される場合、細胞内物質(グラム陰性細菌についての封入体を含む)が、当業者に公知の任意の標準的技術を使用して宿主細胞から抽出され得る。例えば、宿主細胞は、フレンチプレス、ホモジナイゼーション、および/または超音波処理によって、ペリプラズム/細胞質の中身を放出するように溶解され得、それに続いて遠心分離され得る。
FGF様ポリペプチドが細胞質ゾルにおいて封入体を形成した場合、その封入体は、しばしば、内側細胞膜および/または外側細胞膜に結合し得、従って、遠心分離後に、主にペレット物質中に見出される。次いで、このペレット物質は、極端なpH状態で処理され得るか、またはカオトロピック剤(例えば、界面活性剤、グアニジン、グアニジン誘導体、尿素、または尿素誘導体)を還元剤(例えば、ジチオスレイトール(アルカリ性pH)もしくはトリスカルボキシエチルホスフィン(酸性pH))の存在下で用いて処理されて、封入体を遊離、ばらばらにおよび可溶化し得る。ここで可溶化形態のFGF様ポリペプチドは、次いで、ゲル電気泳動、免疫沈降などを使用して分析され得る。FGF様ポリペプチドを単離することが所望される場合、単離は、以下に記載される方法およびMarstonら,Meth.Enz.182:264−75(1990)に記載される方法のような、標準的方法を使用して達成され得る。
いくつかの場合において、FGF様ポリペプチドは、単離の際に生物学的に活性でないかもしれない。そのポリペプチドを「リフォールディング」する、すなわち、その3次構造に変換してジスルフィド結合を生じるための種々の方法が、生物学的活性を回復するために使用され得る。このような方法は、可溶化されたポリペプチドを通常は7を超えるpHに、特定の濃度のカオトロープの存在下で曝すことを包含する。カオトロープの選択は、封入体可溶化のために使用される選択に非常に類似するが、通常このカオトロープは、より低い濃度で使用され、そして可溶化に使用されるカオトロープと必ずしも同じではない。ほとんどの場合、リフォールディング/酸化溶液はまた、還元剤を含むかまたは還元剤に加えてその酸化形態を特定の比で含んで、特定の酸化還元ポテンシャルを生じ、それによりそのタンパク質のシステイン架橋の形成を生じるようなジスルフィドシャッフリングを可能にする。一般的に使用される酸化還元カップルのいくつかとしては、システイン/シスタミン、グルタチオン(GSH)/ジチオビスGSH、塩化銅(II)、ジチオスレイトール(DTT)/ジチアンDTT、および2−メルカプトエタノール(bME)/ジチオ−b(ME)が挙げられる。多くの場合、共溶媒が、リフォールディングの効率を高めるために使用され得るかまたは必要であり得、そしてこの目的に使用されるさらに一般的な試薬としては、グリセロール、種々の分子量のポリエチレングリコール、アルギニンなどが挙げられる。
封入体が、FGF様ポリペプチドの発現の際に有意な程度まで形成されない場合は、そのポリペプチドは、主に、細胞ホモジネートの遠心分離後に上清中に見出される。そのポリペプチドは、以下に記載されるような方法を使用して、上清からさらに単離され得る。
夾雑物を部分的または実質的に含まないように、FGF様ポリペプチドを部分的または完全に精製することが好ましい状況では、当業者に公知の標準的な方法が用いられ得る。このような方法としては、限定しないが、以下が挙げられる:電気泳動による分離とそれに続く電気溶出、種々の種類のクロマトグラフィー(アフィニティー、イムノアフィニテ
ィー、分子ふるい、および/またはイオン交換)、および/または高圧液体クロマトグラ
フィー。いくつかの場合、完全な精製のためにこれらの方法のうちの1より多くを使用することが好適であり得る。
FGF様ポリペプチド、そのフラグメント、および/または誘導体もまた、当該分野で公知の技術を使用して化学合成法(例えば、固相ペプチド合成)により調製され得、その公知技術は、例えば、Merrifieldら、J.Am.Chem.Soc.85:2149(1963);Houghtenら、Proc
Natl Acad.Sci.USA 82:5132(1985)、ならびにStewartおよびYoung Solid Phase Peptide Synthesis(Pierce Chemical Co.1984)に示される技術である。このようなポリペプチドは、アミノ末端にメチオニンを含んで合成され得るし、または含まずに合成され得る。化学的に合成されたFGF様ポリペプチドまたはフラグメントは、これらの参考文献に示される方法を使用して、ジスルフィド架橋を形成するように酸化され得る。FGF様ポリペプチド、フラグメントもしくは誘導体は、組換え産生されるかもしくは天然の供給源から精製された対応するFGF様ポリペプチド、フラグメントもしくは誘導体に匹敵する生物学的活性を有すると予測され、従って、組換えFGF様ポリペプチドもしくは天然のFGF様ポリペプチドと互換可能に使用され得る。
FGF様ポリペプチドを得る別の手段は、そのFGF様ポリペプチドが天然で見出される生物学的サンプル(例えば、供給源組織および/または流体)からの精製を介する。このような精製は、上記のようなタンパク質精製のための方法を使用して実行され得る。精製の間のFGF様ポリペプチドの存在は、例えば、組換え産生されたFGF様ポリペプチドもしくはそのペプチドフラグメントに対して調製された抗体を使用して、モニターされ得る。
(ポリペプチド)
本発明のポリペプチドは、単離されたFGF様ポリペプチドおよびそれに関するポリペプチド(本明細書中上記規定されるような、フラグメント、改変体、融合ポリペプチドおよび誘導体を含む)を包含する。
本発明のFGF様ポリペプチドフラグメントは、例えば、アミノ末端(リーダー配列を有するかまたは有さない)の短縮化、カルボキシル末端の短縮化、および/またはポリペプチドの内部欠失から生じ得る。好ましい実施形態において、短縮および/または欠失は、約10アミノ酸、または約20アミノ酸、または約50アミノ酸、または約75アミノ酸、または約100アミノ酸、または100アミノ酸より多いアミノ酸を含む。このように産生されたポリペプチドフラグメントは、約25連続するアミノ酸、または約50アミノ酸、または約75アミノ酸、または約100アミノ酸、または約150アミノ酸、または約200アミノ酸を含む。このようなFGF様ポリペプチドフラグメントは、必要に応じて、アミノ末端メチオニン残基を含み得る。
本発明のFGF様ポリペプチド改変体は、配列番号2または配列番号4と比較して、1つ以上のアミノ酸置換、付加および/または欠失を含む。好ましい実施形態において、この改変体は、1〜3、または1〜5、または1〜10、または1〜15、または1〜20、または1〜25、または1〜50、または1〜75、または1〜100、または100を超える、アミノ酸置換、挿入、付加および/もしくは欠失を有し、ここでその置換は、上記のように保存的であり得るか、または非保存的であり得るか、あるいはその組み合わせであり得、そしてここでFGF様ポリペプチド改変体は、FGF様活性を保持している。これらの改変体は、カルボキシ末端においてかまたはアミノ末端(リーダー配列を有するかまたは有さない)のいずれかにおいてアミノ酸残基の付加を有し得る。
好ましいFGF様ポリペプチド改変体としては、グリコシル化改変体が挙げられ、ここで、グリコシル化部位の数および/または種類は、ネイティブなFGF酸様ポリペプチドと比較して変更されている。1つの実施形態において、FGF様改変体は、多いかまたは少ない数のN結合型グリコシル化部位を含む。N結合型グリコシル化部位は、配列Asn−X−SerまたはAsn−X−Thrによって特徴付けられ、ここで、「X」として示されるアミノ酸残基は、プロリン以外の任意のタイプのアミノ酸残基であり得る。この配列を作製するためのアミノ酸残基の置換は、N結合型糖鎖の付加のための潜在的な新たな部位を提供する。あるいは、この配列を除去する置換は、存在するN結合型糖鎖を除く。また、N結合型糖鎖の再配列が提供され、ここで、一つ以上のN結合型グリコシル化部位(代表的には、天然にある部位)が除去されてそして一つ以上の新しいN結合型部位が作製される。さらなる好ましいFGF様改変体としては、システイン改変体が挙げられ、ここで、一つ以上のシステイン残基が、欠失されているか、または別のアミノ酸(例えば、セリン)を置換している。システイン改変体は、FGF様ポリペプチドが、不溶性封入体の単離の後のように、生物学的に活性なコンホメーションに折り畳まれなければならない場合に有用である。システイン改変体は、一般的に、ネイティブなタンパク質よりも少ないシステイン残基を有し、そして代表的には、不対システインから生じる相互作用を最少化するために偶数を有する。
当業者は、周知の技術を使用して、ネイティブのFGF様ポリペプチドの適切な改変体を決定し得る。例えば、生物学的活性を破壊することなく変化され得る分子を適切な領域を推定し得る。また、当業者は、生物学的活性または構造に重要であり得る領域さえも、その生物学的活性を破壊することもしくはそのポリペプチド構造に不利に影響することなく、保存的アミノ酸置換に供され得ることを認識する。
活性を破壊することなく変化され得る分子の適切な領域を予測するために、当業者は、活性に重要であると考えられていない領域を標的化し得る。例えば、同じ種または他の種由来の類似の活性を有する類似のポリペプチドが公知である場合、当業者は、FGF様ポリペプチドのアミノ酸配列をそのような類似のポリペプチドと比較し得る。このような比較を行った後、当業者は、類似のポリペプチド間で保存される分子の残基および部分を決定し得る。当業者は、保存されないFGF様分子の領域での変化が生物学的活性および/または構造に不利に影響しそうにないことを知っている。当業者はまた、比較的保存された領域においてさえ、活性を保持しつつ、天然に存在する残基に代わって化学的に類似するアミノ酸でおそらく置換し得る(保存的アミノ酸残基置換)。
また、当業者は、活性もしくは構造について重要な類似のポリペプチド中の残基を同定する構造−機能研究を検討し得る。このような比較を考慮して、当業者は、類似のポリペプチド中の活性もしくは構造に重要なアミノ酸残基に対応するFGF様ポリペプチド中のアミノ酸残基の重要性を予測し得る。当業者は、FGF様ポリペプチドのこのような推定された重要なアミノ酸残基に代わる化学的に類似のアミノ酸置換を選択し得る。
利用可能な場合、当業者はまた、3次元構造、およびその構造に関連するアミノ酸配列を分析し得る。その情報を考慮して、当業者は、その3次元構造に関するFGF様ポリペプチドのアミノ酸残基の整列を予測でき得る。当業者は、そのタンパク質の表面上にあると予測されるアミノ酸残基に対する急激な変化を作製しないように選択し得る。なぜなら、そのような残基は、他の分子との重要な相互作用に関与し得るからである。
さらに、当業者は、各所望のアミノ酸残基において単一アミノ酸置換を含む試験改変体を作製し得た。この改変体は、当業者に公知の活性アッセイを用いてスクリーニングされ得た。そのような改変体を使用して、適切な改変体に関する情報を集め得る。例えば、当業者は、特定のアミノ酸残基に対する変更が、崩壊された活性を生じることを発見した場合、そのような変更を有する改変体は、回避される。言い換えると、そのような実験から集められた情報に基づいて、さらなる受容可能な改変体を見出すことを試みる場合、当業者は、さらなる置換が単独または他の変異と組み合わせてかのいずれかで回避されるべきであるアミノ酸を知る。
本発明のFGF様融合ポリペプチドは、異種ペプチドもしくはタンパク質に融合された、FGF様ポリペプチド、フラグメント、改変体もしくは誘導体を含む。異種ペプチドおよびタンパク質としては、FGF様融合ポリペプチドの検出および/もしくは単離を可能にするエピトープ、膜貫通レセプタータンパク質もしくはその部分(例えば、細胞外ドメイン、または膜貫通ドメインおよび細胞内ドメイン)、または膜貫通レセプタータンパク質に結合するリガンドもしくはその部分、触媒活性な酵素もしくはその部分、オリゴマー化を促進するタンパク質もしくはペプチド(例えば、ロイシンジッパードメイン)、および安定性を増大させるタンパク質もしくはペプチド(例えば、免疫グロブリン定常領域)が挙げられるが、これらに限定されない。FGF様ポリペプチドは、それ自体またはそのフラグメント、改変体もしくは誘導体に融合され得る。融合は、FGF様ポリペプチドのアミノ末端もしくはカルボキシ末端のいずれかでなされ得、そしてリンカーまたはアダプター分子なしで直接であり得るし、あるいはリンカーまたはアダプター分子(例えば、1つ以上のアミノ酸残基〜約20アミノ酸残基まで、もしくは約50アミノ酸残基まで)を介してであり得る。リンカーまたはアダプター分子はまた、融合部分の分離を可能にするように、DNA制限エンドヌクレアーゼについてまたはプロテアーゼについての切断部位を含んで設計され得る。
本発明のさらに好ましい実施形態において、FGF様ポリペプチド、フラグメント、改変体および/または誘導体を、ヒトIgGのFc領域に融合させる。1つの例において、当業者に公知の方法を使用して、ヒトIgGのヒンジ、CH2およびCH3領域を、FGF様ポリペプチドのN末端またはC末端のいずれかに融合させ得る。別の例において、ヒンジ領域の一部ならびにCH2およびCH3領域を、融合し得る。このように産生されたFGF様 Fc融合ポリペプチドは、Protein Aアフィニティーカラムを用いて精製され得る。さらに、Fc領域に融合されたペプチドおよびタンパク質は、その融合されていない対応物よりも実質的に大きい、インビボでの半減期を示すことが見い出されている。また、Fc領域への融合は、この融合ポリペプチドのダイマー化/マルチマー化を可能にする。このFc領域は、天然に存在するFc領域であり得るか、または治療的品質、循環時間、凝集の減少などのような、特定の質を改善するように変更され得る。
FGF様ポリペプチド誘導体は、本発明の範囲に含まれる。このような誘導体は、FGF様ポリペプチドがポリマーに連結されている、化学的に改変されたFGF様ポリペプチド組成物である。選択されるポリマーは、代表的には水溶性であり、その結果、そのポリマーに連結されているタンパク質は、水性環境(例えば、生理学的環境)下で沈殿しない。このポリマーは、任意の分子量であり得、そして分枝されていても分枝されていなくてもよい。ポリマーの混合物が、FGF様ポリペプチドポリマーの範囲内に含まれる。好ましくは、最終生成物の調製物の治療的使用のために、このポリマーは、薬学的に受容可能である。
水溶性ポリマーまたはそれらの混合物としては、例えば、以下からなる群より選択される:ポリエチレングリコール(PEG)、モノメトキシ−ポリエチレングリコール、デキストラン(例えば、低分子量(例えば、約6kD)のデキストラン)、セルロースまたは他の炭水化物ベースのポリマー、ポリ−(N−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)およびポリビニルアルコール。共有結合されたFGF様ポリペプチドマルチマーを調製するために使用され得る、二官能性PEG架橋分子もまた、本発明に含まれる。
アシル化反応について、選択されるポリマーは、1つの反応エステル基を有するべきである。還元アルキル化について、選択されるポリマーは、1つの反応性アルデヒド基を有するべきである。反応性アルデヒドは、例えば、水溶性のポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド、またはそのモノC1〜C10アルコキシまたはアリールオキシ誘導体である(米国特許第5,252,714号を参照のこと)。
FGF様ポリペプチドのペグ化(pegylation)は、例えば、以下の参考文献に記載されるように、当該分野で公知のペグ化反応のいずれかにより行われ得る:Francisら、Focus on Growth Factors 3、4〜10(1992);欧州特許第0 154 316号;同第0 401 384号および米国特許第4,179,337号。ペグ化は、以下に記載するように反応性ポリエチレングリコール分子(または、同種反応性水溶性ポリマー)とのアシル化反応またはアルキル化反応を介して行われ得る。
本明細書中での使用のための1つの水溶性ポリマーは、ポリエチレングリコールであり、PEGと省略される。本明細書中で使用される場合、ポリエチレングリコールは、他のタンパク質(例えば、モノ−(C1〜C10)アルコキシポリエチレングリコールまたはモノ−(C1〜C10)アリールオキシポリエチレングリコール)を誘導体化するために使用されてきたPEGの形態のいずれかを含むことを意図する。
一般に、化学的な誘導体化は、生物学的に活性な物質を活性化ポリマー分子と反応させるために使用される任意の適切な条件下で行われ得る。ペグ化FGF様ポリペプチドを調製するための方法は、一般に以下の工程を包含する:(a)FGF様ポリペプチドが、1以上のPEG基に結合されるような条件下でポリペプチドをポリエチレングリコール(例えば、PEGの反応性エステルまたはアルデヒド誘導体)と反応させる工程、および(b)反応生成物を得る工程。一般に、アシル化反応に最適な反応条件は、公知のパラメーターおよび所望の結果に基づいて決定される。例えば、PEG:タンパク質の比が大きいほど、ポリ−ペグ化生成物の割合が高くなる。
好ましい実施形態において、FGF様ポリペプチド誘導体は、アミノ末端で単一のPEG部分を有する。米国特許第5,234,784号(本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。
一般に、本発明のFGF様ポリペプチド誘導体の投与によって緩和または調節され得る状態としては、FGF様ポリペプチドについて本明細書中で記載される状態が挙げられる。しかし、本明細書中に開示されるFGF様ポリペプチド誘導体は、非誘導体化分子と比較して、さらなる活性、増強または減少された生物学的活性、または他の特徴(例えば、増加または減少された半減期)を有し得る。
(抗体)
FGF様ポリメラーゼ、フラグメント、変異体および誘導体は、当該分野で公知の方法を使用して、抗体を調製するために使用され得る。従って、FGF様ポリペプチドを結合する抗体および抗体フラグメントは、本発明の範囲内である。抗体は、ポリクローナル、単一特異的(monospecific)ポリクローナル、モノクローナル、組換え、キメラ、ヒト化、完全ヒト、単鎖および/または二重特異的(bispecific)であり得る。
FGF様ポリメラーゼに対するポリクローナル抗体は、一般に、FGF様ポリペプチドおよびアジュバントを複数回の皮下注射または腹腔内注射することにより動物(ウサギまたはマウス)において誘起される。FGF様ポリペプチドあるいはその改変体、フラグメントまたは誘導体を、キャリアタンパク質に結合体化することが有用であり得、このキャリアタンパク質は、免疫される種において免疫原性である(例えば、キーホールリンペットヘモシアニン、血清、アルブミン、ウシサイログロブリンまたはダイズトリプシンインヒビター)。また、凝集因子(例えば、ミョウバン)も、免疫応答を増強するために使用される。免疫後、動物を採血し、そして血清を、抗FGF様抗体力価についてアッセイする。
FGF様ポリペプチドに対するモノクローナル抗体は、培養物中の継代細胞株による抗体分子の産生を提供する、任意の方法を使用して産生される。モノクローナル抗体を調製するための適切な方法の例としては、Kohlerら、Nature 256:495−497、1975のハイブリドーマ法、およびKozbor,J.Immunol.133:3001、1984;Brodeurら、Monoclonal Antibody
Production Techniques and Applications、51〜63頁(Marcel Dekker,1987)のヒトB細胞ハイブリドーマ法が挙げられる。
FGF様ポリペプチドと反応性のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞株もまた、本発明によって提供される。
本発明のモノクローナル抗体は、治療剤としての使用のために改変され得る。1つの実施形態は、「キメラ」抗体であり、ここで、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来するかまたは特定の抗体のクラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列のフラグメントと、同一であるかまたは相同であり、一方、鎖の残りの部分は、別の種に由来するかまたは別の抗体のクラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と、同一であるかまたは相同である。このような抗体のフラグメントもまた、それらが、所望の生物学的活性を示す限り、含まれる(米国特許第4,816,567号;Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.81:6851−6855、1985を参照のこと)。
別の実施形態において、本発明のモノクローナル抗体は、「ヒト化」抗体である。非ヒト抗体をヒト化するための方法は、当該分野で周知である。一般に、ヒト化抗体は、非ヒト供給源由来のそのヒト化抗体に導入された1以上のアミノ酸残基を有する。ヒト化は、例えば、齧歯目の相補的決定領域(CDR)の少なくとも一部を、ヒト抗体の対応する領域で置換することによる、当該分野で公知の以下の方法(Jonesら、Nature 321:522−52(1986);Riechmannら、Nature 332:323−327)1988);Verhoeyenら、Science 239:1534−1536(1988))に従って、行われ得る。
FGF様ポリペプチド、フラグメント、改変体および/または誘導体を結合する、完全ヒト抗体もまた、本発明に含まれる。このような抗体は、内因性免疫グロブリン産生の非存在下でヒト抗体のレパートリーを産生し得る、トランスジェニック動物(例えば、マウス)の(必要に応じてキャリアに結合体化された)FGF様抗原で免疫することによって産生される。例えば、Jakobovitsら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.90:2551−2555(1993);Jakobovitsら、Nature 362:255−258(1993);Bruggermannら、Year
in Immuno.7:33(1993)を参照のこと。ヒト抗体もまた、ファージディスプレイライブラリーにおいて生成され得る(Hoogenboomら,J.Mol.Biol.227:381(1991);Marksら,J.Mol.Biol.222:581(1991))。
キメラ抗体、CDRグラフト化抗体、およびヒト化抗体は、代表的には、組換え方法により生成される。これらの抗体をコードする核酸は、宿主細胞に導入され、そして本明細書中上記される材料および方法を用いて産生される。好ましい実施形態において、抗体は、哺乳動物宿主細胞(例えば、CHO細胞)において発現される。完全ヒト抗体は、宿主細胞における組換えDNAの発現によるか、または上記のハイブリドーマ細胞における発現により生成され得る。
診断適用に関しては、特定の実施形態において、抗FGF様抗体は、代表的には検出可能な部分で標識され得る。この検出可能な部分は、直接的または間接的のいずれかで検出可能なシグナルを生じ得る任意の部分である。例えば、検出可能な部分は、放射性同位体(例えば、3H、14C、32P、35Sまたは125I)、蛍光化合物もしくは化学発光化合物(例えば、フルオロセインイソチオシアネート、ローダミンもしくはルシフェリン);または酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼまたは西洋ワサビベルオキシダーゼ)であり得る。Bayerら,Meth.Enz.184:138−163(1990)。
本発明の抗FGF様抗体は、FGF様ポリペプチドの検出および定量について、任意の公知のアッセイ方法(例えば、競合結合アッセイ、直接的サンドイッチアッセイおよび間接的サンドイッチアッセイ、ならびに免疫沈降アッセイ(Sola,Monoclonal Antibodies:A Manual of
Techniques,147−158(CRC Press,1987))において用いられ得る。この抗体は、使用されるアッセイ法について適切な親和性でFGF様ポリペプチドを結合する。
競合結合アッセイは、限定された量の抗FGF様抗体との結合について試験サンプル分析物(FGF様ポリペプチド)と競合する標識された標準物質(例えば、FGF様ポリペプチドまたはその免疫学的に反応性の部分)の能力に依存する。試験サンプル中のFGF様ポリペプチドの量は、この抗体に結合する標準物質の量に逆比例する。結合する標準物質の測定を容易にするために、この抗体は、代表的には、競合の前または後に不溶化され、その結果、この抗体に結合する標準物質および分析物は、結合しないままの標準物質および分析物から簡単に分離され得る。
サンドイッチアッセイは、2つの抗体(各々、検出され、そして/または定量されるタンパク質の異なる免疫原性部分または、エピトープに結合し得る)の使用に関する。サンドイッチアッセイにおいて、この試験サンプル分析物は、代表的には、固体支持体に固定化された第1の抗体、その後第2の抗体が分析物に結合し、このようにして不溶性の3部分で構成される複合体を形成する。例えば、米国特許第4,376,110号を参照のこと。第2の抗体は、それ自体検出可能な部分で標識され得るか(直接サンドイッチアッセイ)、または検出可能な部分で標識された抗免疫グロブリン抗体を用いて測定され得る(間接サンドイッチアッセイ)。例えば、サンドイッチアッセイの1つの型は、ELISAアッセイであり、この場合、この検出可能な部分は酵素である。
本発明の抗FGF様抗体はまた、インビボ画像化のために有用である。検出可能な部分で標識された抗体は、動物に(好ましくは、血流に)投与され得、そして宿主における標識化抗体の存在および位置がアッセイされる。この抗体は、動物において(核磁気共鳴、放射線学または当該分野で公知の他の検出手段のいずれかで)検出可能な任意の部分で標識され得る。
本発明はまた、抗FGF様抗体および生物学的サンプルにおいてFGF様ポリペプチドレベルを検出するに有用な他の試薬を含むキットに関する。このような試薬としては、以下が挙げられ得る:2次活性、検出可能な標識、ブロッキング血清、陽性コントロールサンプルおよび陰性コントロールサンプル、ならびに検出試薬。
本発明の抗体は、治療剤として使用され得る。これらの治療的抗体は、一般に、それらがFGF様ポリペプチドの生物学的活性の少なくとも1つを増強または減少するかのいずれかであるという点で、それぞれ、アゴニストまたはアンタゴニストである。1つの実施形態において、本発明のアンタゴニスト抗体は、FGF様ポリペプチド、フラグメント、改変体および/または誘導体に特異的に結合し得、そしてFGF様ポリペプチドの機能的活性をインビボまたはインビトロで阻害または排除し得る抗体またはその結合フラグメントである。好ましい実施形態において、アンタゴニスト抗体は、FGF様ポリペプチドの機能的活性を少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約80%阻害する。別の実施形態において、アンタゴニスト抗体は、FGF様結合パートナーと相互作用し、それによりインビトロまたはインビボでFGF様活性を阻害または排除し得る抗体であり得る。アゴニスト抗FGF様抗体およびアンタゴニスト抗FGF様抗体は、以下に記載のスクリーニングアッセイにより同定される。
(遺伝子操作した非ヒト動物)
ネイティブFGF様ポリペプチドをコードする遺伝子が破壊(すなわち「ノックアウト」)されて、その結果、FGF様ポリペプチドの発現レベルが、有意に減少されているかまたは完全に消失されている、非ヒト動物(例えば、マウス、ラットまたは他の齧歯目、ウサギ、ヤギまたはヒツジ、あるいは他の家畜動物)も、本発明にさらに含まれる。このような動物は、米国特許第5,557,032号に記載されるような技術および方法を使用して調製され得る。
本発明はさらに、その動物についてネイティブな形態のFGF様ポリペプチドをコードする遺伝子または異種FGF様ポリペプチド遺伝子が、その動物によって過剰発現されている(それによって「トランスジェニック」動物が作製される)非ヒト動物(例えば、マウス、ラットまたは他の齧歯目、ウサギ、ヤギまたはヒツジ、あるいは他の家畜動物)を包含する。このようなトランスジェニック動物は、米国特許第5,489,743号およびPCT出願番号WO94/28122に記載のような、周知の方法を使用して調製され得る。
本発明はさらに、本発明の1以上のFGF様ポリペプチドに対するプロモーターが、活性化または不活性化されて(例えば、以下に記載されるような相同組換え法を使用することによって)1以上のネイティブFGF様ポリペプチドの発現レベルが変更されている非ヒト動物を包含する。
これらの非ヒト動物は、薬物候補スクリーニングに使用され得る。動物に対する薬物候補の影響が測定され得る。例えば、薬物候補は、FGF様遺伝子の発現を減少または増加し得る。特定の実施形態において、産生されるFGF様ポリペプチドまたはFGF様ポリペプチドフラグメントの量は、薬物候補への動物の曝露後に測定され得る。特定の実施形態において、動物に対する薬物候補の実際の影響を検出し得る。例えば、特定の遺伝子の過剰発現は、疾患または病理学的状態を生じ得るか、またはそれらに関連し得る。このような場合において、遺伝子の発現を減少する薬物候補の能力または病理学的状態を防止または阻止する能力を試験し得る。他の例において、特定の代謝産物(例えば、ポリペプチドのフラグメント)の産生が、疾患または病理学的状態を生じ得るか、またはそれらに関連し得る。このような場合において、このような代謝産物の産生を減少する薬物候補の能力または病理学的状態を防止または阻止する能力を試験し得る。
(FGF様ポリペプチド活性のモジュレーター)
いくつかの状況において、FGF様ポリペプチドの活性のモジュレーターである分子(すなわち、アゴニストまたはアンタゴニスト)を同定することが所望され得る。
FGF様ポリペプチドを調節する天然または合成の分子は、1つ以上のスクリーニングアッセイ(例えば、本明細書において記載されるようなもの)を用いて同定され得る。そのような分子は、エキソビボでの様式もしくはインビボでの様式のいずれかで、または局所もしくは静脈内注射、または経口送達、移植デバイスなどにより、投与され得る。
以下の定義が、アッセイを記載するために本明細書中で使用される。
「試験分子」とは、FGF様ポリペプチドの活性を調節(すなわち、増加または減少)させる能力について評価される状態にある分子をいう。最も一般的には、試験分子は、FGF様ポリペプチドと直接相互作用する。しかし、試験分子はまた、FGF様遺伝子発現に影響を与えることにより、またはFGF様結合パートナー(例えば、レセプターまたはリガンド)に結合することにより、FGF様ポリペプチド活性を間接的に調節し得ることもまた企図される。1つの実施形態において、試験分子は、少なくとも約10-6M、好ましくは約10-8M、より好ましくは約10-9M、そしてさらにより好ましくは約10-10
Mの親和性定数でFGF様ポリペプチドに結合する。
FGF様ポリペプチドと相互作用する化合物を同定するための方法は、本発明に包含される。特定の実施形態において、FGF様ポリペプチドは、試験分子と、その試験分子がそのFGF様ポリペプチドとの相互作用を可能にする条件下で、インキュベートされ、そしてその相互作用の程度が測定され得る。この試験分子は、実質的に精製された形態で、または粗混合物中でスクリーニングされ得る。この試験分子は、核酸分子、タンパク質、ペプチド、炭水化物、脂質または低分子量分子の有機もしくは無機化合物であり得る。1セットの分子がFGF様ポリペプチドと相互作用すると同定された場合、この分子がFGF様ポリペプチド活性を増加または減少させる能力についてさらに評価され得る。
試験分子と、FGF様ポリペプチドとの相互作用の測定は、いくつかの形式で行われ得、これには、細胞ベースの結合アッセイ、膜結合アッセイ、溶液相アッセイおよび免疫アッセイが含まれる。一般的に、試験分子は、特定時間にわたり、FGF様ポリペプチドとインキュベートされ、そしてFGF様ポリペプチド活性は、生物学的活性を測定する1つ以上の本明細書中で記載されるアッセイにより決定される。
試験分子とFGF様ポリペプチドとの相互作用はまた、免疫アッセイにおいてポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体を用いて直接アッセイされ得る。あるいは、上記のようなエピトープタグを含む、改変された形態のFGF様ポリペプチドは、溶液および免疫アッセイにおいて使用され得る。
特定の実施形態において、FGF様ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストは、タンパク質、ペプチド、炭水化物、脂質または低分子量分子であって、FGF様ポリペプチドと相互作用してその活性を調節するものであり得る。FGF様ポリペプチドの潜在的なタンパク質アンタゴニストとしては、ポリペプチドの活性領域と相互作用する抗体およびFGF様ポリペプチドの少なくとも1つを阻害または排除する抗体が挙げられる。FGF様ポリペプチド発現を調節する分子としては、FGF様ポリペプチドをコードする核酸に相補的であるか、またはFGF様ポリペプチドの発現を指向または制御する核酸配列に相補的であり、そして発現のアンチセンスレギュレーターとして作用する核酸が挙げられ得る。
FGF様ポリペプチドが結合パートナー(例えば、レセプターまたはリガンド)との相互作用を介して生物学的活性を提示する事象において、種々のインビトロアッセイを使用して、FGF様ポリペプチドの対応する結合パートナーへの結合を測定し得る。これらのアッセイを使用して、試験分子を、それらがFGF様ポリペプチドのその結合パートナーへの結合の速度および/または程度を増加もしくは減少させる能力について、スクリーニングし得る。1つのアッセイにおいて、FGF様ポリペプチドは、マイクロタイタープレートのウェルの底部への付着によって固定される。次いで、放射標識されたFGF様結合パートナー(例えば、ヨウ化FGF様結合パートナー)および試験分子は、1回にいずれか一方を(いずれの順番でも)または同時にそのウェルに加えることができる。インキュベーション後、そのウェルを洗浄し得、そして放射能について計数して(シンチレーションカウンターを用いて)その結合パートナーがFGF様ポリペプチドへ結合した結合の程度を決定し得る。代表的に、その分子は、ある範囲の濃度にわたって試験され得、そしてその試験アッセイの1つ以上の要素を欠く一連のコントロールウェルを、その結果の評価における精確さのために使用し得る。この方法の代替としては、そのタンパク質の「位置」を反転させること(すなわち、FGF様結合パートナーを、マイクロタイタープレートウェルに固定すること)、その試験分子および放射標識されたFGF様ポリペプチドとインキュベートすること、ならびにFGF様結合の程度を決定すること(例えば、Current Protocols in Molecular Biology,Ausubel et al.,eds.,John Wiley & Sons,New
York,NY,1995の第18章を参照のこと)が含まれる。
放射標識の代替として、FGF様ポリペプチドまたはその結合パートナーは、ビオチンと結合体化され得、次いでビオチン化タンパク質の存在は、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)もしくはアルカリホスファターゼ(AP))に結合したストレプトアビジン(これは、比色測定で検出され得る)またはストレプトアビジンの蛍光タグ化によって、検出され得る。FGF様ポリペプチドまたはFGF様結合体パートナーに対して指向され、そしてビオチンと結合体化された抗体もまた使用され得、そしてAPまたはHRPに結合した酵素結合ストレプトアビジンとのインキュベーション後に、検出され得る。
FGF様ポリペプチドおよびFGF様結合パートナーもまた、アガロースビーズ、アクリルビーズまたは他の型のそのような不活性固相基体への付着によって固定され得る。この基体−タンパク質複合体は、その相補タンパク質およびその試験化合物を含む溶液中に配置され得る。インキュベーション後、そのビーズは、遠心分離によって沈降され得、そしてFGF様ポリペプチドとその結合パートナーとの間の結合量を上記の方法を用いて検討し得る。あるいは、その基体−タンパク質複合体は、カラムに固定され得、そしてその試験分子および相補タンパク質は、そのカラムを通過させられ得る。次いで、FGF様ポリペプチドとその結合パートナーとの間の複合体の形成は、上記の技術(すなわち、放射標識、抗体結合など)のいずれかを用いて検討され得る。
別のインビトロアッセイであって、FGF様結合タンパク質とFGF様結合パートナーとの複合体の形成を増加または減少する試験分子を同定するために有用であるアッセイは、表面プラズモン共鳴検出器系(例えば、Biacoreアッセイ系(Pharmacia,Piscataway,NJ)である。Biacore系は、製造業者のプロトコルを用いて実施され得る。このアッセイは、本質的に、FGF様またはFGF様結合パートナーのいずれかを、デキストランコーティングされたセンサーチップであって、検出器に配置されているものへの共有結合を包含する。次いで、この試験化合物および他の相補タンパク質は、同時または連続的のいずれかでそのセンサーチップを含むチャンバーへと注射され得る。相補タンパク質の結合量は、そのセンサーチップのデキストランコーティングされた側と物理的に結合した分子量の変化に基づいて評価され得、分子量における変化は、その検出器系によって測定され得る。
いくつかの場合において、2つ以上の試験化合物を一緒に、それらがFGF様ポリペプチドとFGF様結合パートナー複合体との複合体の形成を増加または減少する能力について、評価することが所望され得る。これらの場合において、上記のアッセイは、そのようなさらなる試験化合物を、第一の試験化合物と同時またはその後のいずれかで加えることによって、容易に改変され得る。このアッセイにおける残りの工程は、上記のとおりである。
インビトロアッセイ(例えば、上記のようなアッセイ)は、FGF様およびFGF様結合パートナーによる複合体形成に対する効果について、大多数の化合物を迅速にスクリーニングするために有利に使用され得る。このアッセイは、ファージディスプレイにおいて生成された化合物、合成ペプチドおよび化学合成ライブラリーをスクリーニングするように自動化され得る。
FGF様ポリペプチドとFGF様結合パートナーとの複合体の形成を増加または減少させる化合物もまた、FGF様ポリペプチドまたはFGF様結合パートナーのいずれかを発現する細胞および細胞株を用いて細胞培養物中においてスクリーニングされ得る。細胞および細胞株は、任意の哺乳動物から入手され得るが、好ましくは、ヒトまたは他の霊長類、イヌ、または齧歯類起源由来であり得る。FGF様ポリペプチドの、表面にFGF様結合パートナーを発現する細胞への結合は、試験分子の存在または非存在下で評価され、そして結合の程度は、例えば、FGF様結合パートナーへのビオチン化抗体を用いたフローサイトメトリーにより決定され得る。細胞培養アッセイは、上記のタンパク質結合アッセイにおいて陽性と評価される化合物をさらに評価するために有利に使用され得る。
細胞培養物は薬物候補の効果をスクリーニングするために用いられ得る。例えば、薬物候補は、FGF様遺伝子の発現を減少または増加し得る。特定の実施形態において、産生されるFGF様ポリペプチドの量は、その細胞培養物をその薬物候補へ暴露した後に測定され得る。特定の実施形態において、その細胞培養物に対する実際の効果が検出され得る。例えば、特定の遺伝子の過剰発現は、その細胞培養物に対して特定の効果を有し得る。そのような場合、薬物候補がその遺伝子の発現を増加または減少する能力、あるいはそれがその細胞培養物に対する特定の効果を妨害または阻害する能力が試験され得る。他の実施例において、特定の代謝産物の生成(例えば、ポリペプチドのフラグメント)は、疾患または病理学的状態を生じ得るか、またはそれらと関連し得る。そのような場合、薬物候補が細胞培養物においてそのような代謝産物の生成を減少する能力が試験され得る。
(FGF様ポリペプチドを使用する細胞源の同定)
特定の実施形態に従って、特定の細胞型の供給源を決定し得ることが有用であり得る。例えば、適切な治療を選択するのに援助し得る疾患または病理状態の起源を決定することが有用であり得る。FGF様ポリペプチドは、肝臓で特異的に発現(そして肺で弱く発現)する。特定の実施形態において、FGF様ポリペプチドをコードする核酸は、プローブとして使用され、このようなプローブを用いて細胞の核酸をクローニングすることによって肝臓由来細胞を同定し得る。他の実施形態において、FGF様ポリペプチドに特異的な抗体を産生するためにFGF様ポリペプチドを使用し得る。このような抗体を使用して、細胞中のFGF様ポリペプチドの存在について試験し、そしてこのように、これらの細胞が肝臓から誘導されたどうかを決定するための手段として試験し得る。
(FGF様ポリペプチド組成物および投与)
FGF様のポリペプチドの薬学的組成物は、本発明の範囲内である。そのような組成物は、治療有効量のFGF様ポリペプチド、フラグメント、改変体または誘導体を、薬学的に受容可能な薬剤(例えば、薬学的に受容可能なキャリア)と混合されて含み得る。このキャリア剤は、注射用水、好ましくは、哺乳動物への投与のために溶液中で他の物質と共に添加され得る。代表的には、FGF様ポリペプチドを含む治療的化合物は、精製されたポリペプチド、フラグメント、改変体または誘導体を、1つ以上の生理的に受容可能な薬剤とともに含む組成物の形態で投与される。中性緩衝化生理食塩水、または血清アルブミンと混合された生理食塩水は、例示の適切なキャリアである。好ましくは、その生成物は、適切な賦形剤(例えば、スクロース)を用いて凍結乾燥剤として処方される。他の標準的な薬学的に受容可能な試薬(例えば、キャリア、希釈剤および賦形剤)は所望に応じて含まれ得る。他の例示的な組成物は、pH7.0〜8.5のTris緩衝剤またはpH4.0〜5.5の酢酸緩衝剤を含み、これらは、さらに、ソルビトールまたはその適切な代替物を含み得る。
FGF様ポリペプチド薬学的組成物は、代表的に、治療的または予防的有効量のFGF様タンパク質を、投薬の形態での適切性のために選択された1以上の薬学的および生理学的に受容可能な処方剤と混合して含む。適切な処方物質または薬学的に受容可能な薬剤には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:抗酸化剤、保存剤、着色料、風味料、および希釈剤、乳化剤、懸濁化剤、溶媒、フィラー、増量剤、緩衝剤、送達ビヒクル、希釈剤、賦形剤および/または薬学的アジュバント。例えば、適切なビヒクルは、注射用水、生理的溶液、または人工脳脊髄液であり得、これらには、非経口送達のための組成物に一般的な他の物質を補充することが可能である。中性緩衝化生理食塩水、または血清アルブミンと混合された生理食塩水は、さらなる例示のビヒクルである。本明細書中に使用される場合、用語「薬学的に受容可能なキャリア」または「生理学的に受容可能なキャリア」は、薬学的組成物としてFGF様タンパク質の送達を、達成するかまたは増強するために適切な1つ以上の処方材料をいう。
組成物における主要な溶媒は、天然で水性または非水性のいずれかであり得る。さらに、そのビヒクルは、処方物の、pH、容量オスモル濃度、粘性、明澄性、色、滅菌性、安定性、等張性、崩壊速度、または臭いを改変または維持するための他の処方物材料を含み得る。同様に、その組成物は、FGF様タンパク質の放出速度を改変または維持するため、またはFGF様タンパク質の吸収もしくは透過を促進するためのさらなる処方物材料を含み得る。
FGF様ポリペプチド組成物は、非経口的に投与され得る。あるいは、その組成物は、静脈内または皮下で投与され得る。全身投与されるとき、本発明における使用のための治療組成物は、発熱物質を含ない、経口的に受容可能な水溶液の形態であり得る。そのような薬学的に受容可能なタンパク質溶液の調製は、pH、等張性、安定性などに相当な注意を払えば、当業者の範囲内である。
本発明を実施するために有用なFGF様ポリペプチド組成物の治療処方物は、必要に応じて生理学的に受容可能なキャリア、賦型剤または安定化剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th
Ed.,A.R.Gennaro,ed.,Mack Publishing
Company,1990)と、所望の程度の純度を有する選択された組成物とを混合することによって、凍結乾燥されたケーキまたは水溶液の形態で、保存のために調製され得る。受容可能なキャリア、賦形剤または安定化剤は、好ましくは、レシピエントに対して非毒性であり、そして好ましくは、使用される投薬量および濃度において不活性であり、そしてこのましくは、以下が挙げられる:緩衝液(リン酸塩、クエン酸塩、または他の有機酸);抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸);低分子量ポリペプチド;タンパク質(例えば、血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン);親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン);アミノ酸(例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリジン);モノサッカリド、ジサッカリドおよび他の炭水化物(グルコース、マンノース、またはデキストリンを含む);キレート剤(例えば、EDTA);糖アルコール(例えば、マンニトールまたはソルビトール);塩形成対イオン(例えば、ナトリウム);ならびに/あるいは非イオン性表面活性化剤(例えば、Tween、プルロニック(pluronic)またはポリエチレングリコール(PEG))。
最適な薬学的処方物は、意図された投与経路、送達形式および所望の投薬量に依存して、当業者により容易に決定される。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,1435−1712(第18版、A.R.Gennaro編.,Mack Publishing Company 1990)。このような組成物は、例えば、本発明のFGF様タンパク質の物理的状態、安定性、インビボでの放出の早さ、およびインビボでのクリアランスの早さに影響し得る。
治療的に用いられるFGF様ポリペプチド組成物の有効量は、例えば、FGF様ポリペプチド組成物が使用される適応症(indication)、投与経路、および患者の状態のような治療目的に依存する。従って、治療専門家が投薬量を滴定し、そして最適な治療効果を得るために必要とされる投与経路を変更することは、必要なことであり得る。代表的な投薬量は、上記の因子に依存して、約0.1μg/kg〜約100mg/kg以上までの範囲であり得る。他の実施形態において、この投薬量は、1μg/kg〜約100mg/kg;または5μg/kg〜約100mg/kg;または0.1μg〜約100mg/kg;または1μg/kg〜約100mg/kgの範囲であり得る。代表的には、医師は、投薬量が所望の効果に達するまで、組成物を投与する。従って、この組成物は、経時的に、または移植デバイスまたはカテーテルを介した連続注入によって、単一用量または2以上の用量として投与され得る(これらは、同じ量のFGF様ポリペプチドを含んでいてもよいし、そうでなくともよい)。
さらに研究を行うにつれて、種々の患者における種々の状態の処置のための適切な投薬レベルに関する情報が明らかになり、そして当業者は、治療状況、処置中の障害の型、レシピエントの年齢および一般的健康状態を考慮して、適切な投薬を確認し得る。
インビボでの非経口投与のために使用されるFGF様ポリペプチド組成物は、代表的には、滅菌されていなければならない。これは、滅菌濾過膜を通した濾過により容易に達成される。この組成物が凍結乾燥されている場合、これらの方法を用いた滅菌は、凍結乾燥および再構成の前または後のいずれかに行われ得る。非経口投与のための組成物は、通常、凍結乾燥された形態でまたは溶液で保存される。
治療的組成物は、一般に、滅菌アクセスポートを有する容器(例えば、静脈内溶液バッグまたは皮下注射針により穿刺可能なストッパーを有するバイアル)に入れられる。
効果的な投与形態(例えば、(1)徐放性処方物、(2)吸入ミスト、または(3)経口的に活性な処方物)もまた想到される。このFGF様ポリペプチド薬学的組成物はまた、非経口投与のために処方され得る。このような非経口投与治療組成物は、代表的には、薬学的に受容可能なビヒクル中にFGF様ポリペプチドを含む、発熱物質を含まない、非経口的に受容可能な水溶液の形態である。このFGF様ポリペプチド薬学的組成物はまた、ポリマー化合物(例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸など)の粒子状の調製物、またはリポソームへのFGF様ポリペプチドの導入物を含み得る。ヒアルロン酸もまた使用され得、そしてこれは、循環中の持続期間を助長する効果を有し得る。
非経口注射のために特に適切なビヒクルは、適切に保護された滅菌等張性溶液としてFGF様ポリペプチドが処方された、滅菌蒸留水である。なお別の調製物は、タンパク質産物の制御されたかまたは持続した放出を提供し、次いで、蓄積注射(depot injection)として送達され得る、因子(例えば、注射可能なミクロスフェア、生体侵食性(bio−erodible)粒子もしくはビーズ、またはリポソーム)を伴うFGF様ポリペプチドの処方物を含み得る。FGF様ポリペプチドの導入のための他の適切な手段としては、FGF様ポリペプチドを含む、移植可能な薬物送達デバイスが挙げられる。
本発明の調製物は、当該分野で周知のように、他の成分(例えば、非経口的に受容可能な保存剤、張度(tonicity)剤、共溶媒、湿潤剤、錯化剤、緩衝剤、抗菌剤、抗酸化剤および界面活性剤)を含み得る。例えば、適切な張度増強剤(tonicity enhancing agent)としては、アルカリ金属ハライド(好ましくは、塩化ナトリウムまたは塩化カリウム)、マンニトール、ソルビトールなどが挙げられる。適切な保存剤としては、塩化ベンザルコニウム、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸などが挙げられるがこれらに限定されない。過酸化水素もまた、保存剤として用いられ得る。適切な共溶媒は、例えば、グリセリン、プロピレングリコールおよびポリエチレングリコールである。適切な錯化剤は、例えば、カフェイン、ポリビニルピロリドン、β−シクロデキストリンまたはヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである。適切な界面活性剤または湿潤剤としては、ソルビタンエステル、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80)、トロメタミン、レシチン、コレステロール、チロキサポール(tyloxapal)などが挙げられる。緩衝剤は、従来の緩衝剤(例えば、ホウ酸塩、クエン酸塩、リン酸塩、炭酸水素塩またはTris−HCl)であり得る。
処方物成分は、投与部位に受容可能である濃度で存在する。例えば、緩衝剤は、組成物を生理学的pHにまたはわずかに低いpHに(代表的には、約5〜約8のpH範囲内に)維持するために用いられ得る。
薬学的組成物は、吸入のために処方され得る。例えば、FGF様ポリペプチドは、吸入のための乾燥散剤として処方され得る。FGF様ポリペプチド吸入溶液はまた、エアロゾル送達のための液化プロペラント中に処方され得る。なお別の処方物において、溶液が噴霧化され得る。
FGF様ポリペプチドを含む特定の処方物が経口投与され得ることもまた意図される。この様式で投与されるFGF様ポリペプチドは、固体投薬形態(例えば、錠剤およびカプセル剤)の調合において習慣的に用いられるキャリアを伴ってまたは伴わずに処方され得る。例えば、カプセル剤は、胃腸管にある時点で(このとき、バイオアベイラビリティが最大にされ、そして全身以前(pre−systemic)の分解が最少にされる)処方物の活性な部分を放出するように設計され得る。さらなる薬剤は、FGF様ポリペプチドの吸収を促進するために含まれ得る。希釈剤、矯味矯臭剤、低融点ろう、植物油、滑沢剤、懸濁剤、錠剤崩壊剤および結合剤もまた用いられ得る。
別の調製物は、錠剤の製造に適切である非毒性賦形剤を伴う混合物中で有効量のFGF様ポリペプチドを含み得る。滅菌水または他の適切なビヒクル中に錠剤を溶解することによって、溶液は、単位用量形態で調製され得る。適切な賦形剤としては、不活性希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸水素ナトリウム、ラクトースまたはリン酸カルシウム);または結合剤(例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア);または滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸または滑石)が挙げられるがこれらに限定されない。
さらなるFGF様ポリペプチド処方物は、当業者に明らかであり、1以上の他の治療剤と組み合わせてFGF様ポリペプチドを含む処方物が挙げられる。種々の他の持続送達手段または制御送達手段を処方するための技術(例えば、リポソームキャリア、生体侵食性微粒子または多孔質ビーズおよび蓄積注射)もまた、当業者に公知である。例えば、Supersaxoらの薬学的組成物の送達のための制御放出多孔性ポリマー性微粒子の記載を参照のこと(PCT公開番号WO93/15722号を参照のこと)。この開示は、本明細書中に参考として援用される。
投与の様式に拘わらず、体重、体表面積、または生物のサイズに従って、特定の用量が計算され得る。上記の処方物の各々が関連する処置のための適切な投薬量を決定するために必要なこの計算のさらなる改良は、当業者により慣用的に行われ、そして彼らにより慣用的に行われる仕事の範囲内である。適切な投薬量は、適切な用量応答データを用いることにより確認され得る。
組成物の投与経路は、公知の方法(例えば、経口、静脈内、腹腔内、大脳内(実質内)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、または病変内経路によるか、または必要に応じてカテーテルの使用を含み得る、徐放系もしくは移植デバイスによる注射または注入)に従い得る。所望であれば、この組成物は、注入、ボーラス注射によるか、または移植デバイスにより連続的に投与され得る。
当業者は、本発明の薬学的組成物を、肺投与によってさらに投与し得る。例えば、PCT公開WO 94/20069号を参照のこと。国際公開第WO 94/20069号は、化学的に改変されたタンパク質の肺性送達を開示し、本明細書中に参考として援用される。肺送達については、粒子の大きさは、肺の遠位への送達に適切であるべきである。例えば、粒子の大きさは、1μm〜5μmであり得る。しかし、例えば、各粒子がかなり多孔性であれば、より大きな粒子が用いられ得る。
あるいは、またはさらに、この組成物は、罹患した領域への、FGF様ポリペプチドが吸収またはカプセル化された膜、スポンジまたは他の適切な材料の移植を介して局所投与され得る。
移植デバイスが用いられる場合、このデバイスは、任意の適切な組織または器官に移植され得、そしてFGF様ポリペプチドの送達は、ボーラスを介して、または連続投与を介して、または連続注入を用いたカテーテルを介して、デバイスを通して直接的であり得る。
FGF様ポリペプチドは、徐放性処方物または調製物中で投与され得る。徐放性調製物の適切な例としては、成型品(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル)の形態の半透性ポリマーマトリックスが挙げられる。徐放性放出マトリックスとしては、ポリエステル、ヒドロゲル、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号、EP特許58,481号)、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートとのコポリマー(Sidmanら,Biopolymers,22:547−556,1983)、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)(Langerら,J.Biomed.Mater.Res.,15:167−277(1981)およびLanger,Chem.Tech.,12:98−105(1982))、エチレンビニル酢酸(Langerら,前出)またはポリ−D(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP特許133,988号)が挙げられる。徐放性組成物はまた、リポソームを含み得る。リポソームは、当該分野で公知のいくつかの方法のいずれかによって調製され得る(例えば、Epsteinら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:3688−3692(1985);EP特許36,676号;EP特許88,046号;およびEP特許143,949号を参照のこと)。
FGF様ポリペプチド、そのフラグメント、改変体および誘導体は、単独で、ともに、または他の薬学的組成物と組み合わせて用いられ得る。FGF様ポリペプチド、フラグメント、改変体および誘導体は、処置される適応症について適切である場合、サイトカイン、増殖因子、抗生物質、抗炎症剤および/または化学療法剤と組み合わせて用いられ得る。
いくつかの場合、FGF様ポリペプチド薬学的組成物をエキソビボの様式で使用することが所望され得る。このような場合には、患者から取り出された細胞、組織または器官がFGF様ポリペプチド組成物に曝露され、その後、この細胞、組織および/または器官が続いて、その患者に移植し戻される。
他の場合、FGF様ポリペプチドは、方法(例えば、本明細書中に記載された方法)を用いて、このポリペプチド、フラグメント、改変体または誘導体を発現および分泌するように遺伝子操作された特定の細胞を患者に移植することによって送達され得る。このような細胞は、動物またはヒトの細胞であり得、そして患者自身の組織または別の供給源(ヒトまたは非ヒトのいずれか)に由来し得る。必要に応じて、この細胞は、不死化され得る。しかし、免疫学的応答の機会を減少させるために、この細胞がカプセル化されて、周囲の組織の浸潤を回避し得ることが好ましい。カプセル化物質は代表的に、タンパク質産物の放出を可能にするが、患者の免疫系または周囲の組織からの他の有害な因子によるこの細胞の破壊を妨げる、生体適合性の半透性ポリマー性の被包物(enclosure)または膜である。
細胞の膜カプセル化のために使用される方法は、当業者に熟知され、そしてカプセル化された細胞の調製および患者中でのそれらの移植は、過度の実験を伴わずに達成され得る。例えば、米国特許第4,892,538号;同第5,011,472号;および同第5,106,627号を参照のこと。生きている細胞をカプセル化するための系は、PCT公開WO91/10425号(Aebischerら)に記載されている。種々の他の持続送達手段または制御送達手段を処方するための技術(例えば、リポソームキャリア、生体侵食性粒子またはビーズ)もまた当業者に公知であり、記載される。カプセル化を伴うかまたは伴わない細胞は、患者の適切な身体組織または器官に移植され得る。
上記で考察されるように、1以上のFGF様ポリペプチド、改変体、誘導体および/またはフラグメントを用いて、単離された細胞集団(例えば、幹細胞、白血球、赤血球、骨髄、軟骨細胞、ニューロン、膵島、肝細胞など)を処置することが所望され得る。このことは、単離された細胞を、このポリペプチド、改変体、誘導体またはフラグメントに直接曝露することによって達成され得、ここで、これらは、細胞膜に透過性または細胞膜に作用する形態である。
本発明のさらなる目的は、相同組換えによる治療的タンパク質のインビトロ産生、ならびに遺伝子治療による治療的タンパク質の産生および送達の両方のための方法に関する。
FGF様タンパク質が相同組換えにより、またはFGF様ポリペプチドをコードするDNAをすでに含む細胞へ導入された制御エレメントを利用する組換え生成方法を用い得ることは、さらに想到される。例えば、相同組換え方法を用いて、正常には転写的にサイレントなFGF様遺伝子または過少発現される遺伝子を含む細胞を改変し、それによって、治療的に効力のある量のFGF様ポリペプチドを発現する細胞を産生し得る。相同組換えは、転写的に活性な遺伝子における変異を誘導または正すために遺伝子を標的化するために元々開発された技術である(Kucherlapati,Prog.in Nucl.Acid Res.and Mol.Biol.,36:301,1989)。基本的技術は、特定の変異を、哺乳動物ゲノムの特定の領域へ導入するための方法として(Thomasら、Cell,44:419−428,1986;ThomasおよびCapecchi,Cell,51:503−512(1987);Doetschmanら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:8583−8587(1988))、または欠損遺伝子内の特定の変異を正すための方法として(Doetschmanら,Nature,330:576−578(1987))開発された。例示的な相同組換え技術は、米国特許第5,272,071号、EP特許91 90 3051号、EP公開第505 500号;PCT/US90/07642、PCT公開WO91/09955に記載される。
相同組換えを通して、ゲノム中に挿入されるべきDNA配列は、標的化DNAにこのDNA配列を結合することによって目的の遺伝子の特定の領域に指向され得る。標的化DNAは、ゲノムDNA領域に相補的である(相同である)ヌクレオチド配列である。ゲノムの特定の領域に相補的である、標的化DNAの小片は、DNA複製プロセスの間に親鎖と接触させられる。ハイブリダイズする、それゆえ、共有された相同領域を通して内因性DNAの他の小片と組み換わることは、細胞内に挿入されたDNAの一般的な特性である。この相補鎖が、変異または異なる配列またはさらなるヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドに結合された場合、これもまた、新たに合成された鎖に組換えの結果として組み込まれる。プルーフリーディング機能の結果として、新たなDNA配列が、テンプレートとして役立つことが可能である。従って、移入されたDNAは、ゲノム内に組み込まれる。
標的化DNAのこれらの小片に結合されるのは、FGF様タンパク質の発現と相互作用し得るDNA領域である。例えば、プロモーター/エンハンサーエレメント、サプレッサーまたは外因性転写調節エレメントは、所望のFGF様タンパク質をコードするDNAの転写に影響を与えるに十分に近位でかつ十分な方向で、意図される宿主細胞のゲノムに挿入される。制御エレメントは、宿主細胞ゲノム中に存在する一部のDNAを制御する。従って、FGF様タンパク質の発現は、FGF様遺伝子自体をコードするDNAのトランスフェクションによってではなく、FGF様タンパク質の転写について認識可能なシグナルと内因性遺伝子配列を提供するDNA調節セグメントと結合された標的化DNA(目的の内因性遺伝子と相同な領域を含む)の使用によって達成され得る。
例示的な方法では、細胞内の所望の標的化された遺伝子(すなわち、所望の内因性細胞性遺伝子)の発現は、少なくとも調節配列、エキソンおよびスプライスドナー部位を含むDNA導入によって、予め選択された部位での細胞ゲノムへの相同組換えによって変更される。これらの成分は、事実上、これらの成分が、新たな転写単位(ここでは、DNA構築物中に存在する調節配列、エキソおよびスプライスドナー部位が内因性遺伝子に作動的に連結される)の産生をもたらす様式で染色体(ゲノム)DNA中に導入される。染色体DNAへのこれらの成分の導入の結果として、所望の内因性遺伝子の発現が変更される。
変更された遺伝子発現は、本明細書中に記載されるように、得られたときの細胞において通常サイレントな(発現されない)遺伝子を活性化すること(または発現させること)、遺伝子の発現を増大させること(得られたときの細胞において生理学的に有意なレベルで発現されない遺伝子を発現させることを包含する)、得られたときの細胞において生じる調節または誘導のパターンとは異なるように調節または誘導のパターンを変更すること、ならびに得られたときの細胞において発現される遺伝子の発現を減少させること(除去することを含む)を包含する。
本発明は、さらに、標的遺伝子の発現を変化させる方法において有用な、DNA構築物に関する。特定の実施形態においては、例示的なDNA構築物は、以下を含む:(a)標的化配列;(b)調節配列;(c)エキソン;および(d)非対性スプライスドナー部位。このDNA構築物における標的化配列は、細胞内の標的遺伝子へのエレメント(a)〜(d)の取り込みを、エレメント(b)〜(d)が内因性標的遺伝子の配列に作動可能に連結するよう指向する。別の実施形態においては、DNA構築物は、以下を含む:(a)標的化配列、(b)調節配列、(c)エキソン、(d)スプライスドナー部位、(e)イントロン、および(f)スプライスアクセプター部位;ここで、この標的化配列は、エレメント(a)〜(f)の取り込みを、(b)〜(f)のエレメントが内因性遺伝子に作動可能に連結するよう指向する。この標的化配列は、細胞染色体DNAの、相同組換えが起こる予め選択された部位に相同である。この構築物において、エキソンは、一般に、調節配列の3’側であり、そしてスプライスドナー部位は、エキソンの3’側である。
特定の遺伝子の配列(例えば、本明細書中に提示されるFGF様ポリペプチドの核酸配列)が既知である場合には、この遺伝子の選択された位置に相補的なDNA片が、例えば、天然のDNAの、目的の領域に結合している特異的な認識部位における適切な制限によって合成され得るか、または他の様式で得られ得る。この片は、細胞への取り込みの際の標的化配列として働き、そしてゲノム内のその相同領域とハイブリダイズする。このハイブリダイゼーションが、DNA複製の間に起こる場合には、このDNA片、およびこのDNA片に付着した任意のさらなる配列が、岡崎フラグメントとして働き、そして新に合成されたDNAの娘鎖に取り込まれる。従って、本発明は、FGF様分子をコードするヌクレオチドを包含し、このヌクレオチドは、標的化配列として使用され得る。
FGF様ポリペプチド細胞治療(例えば、FGF様ポリペプチドを産生する細胞の移植)もまた、本発明に含まれる。この実施形態は、生物学的に活性な形態のFGF様ポリペプチドを合成および分泌し得る構築物を患者の細胞に移植することを包含する。このようなFGF様ポリペプチド産生細胞は、FGF様ポリペプチドの天然の産生者である細胞であり得るか、またはFGF様ポリペプチドを産生するその能力が所望のFGF様分子をコードする遺伝子もしくはFGF様ポリペプチドの発現を増強する遺伝子で形質転換することによって増強された、組換え細胞であり得る。このような改変は、その遺伝子を送達するため、ならびにその発現および分泌を促進するために適したベクターによって、達成され得る。外来種のFGF様ポリペプチドまたはタンパク質を投与される患者において潜在的な免疫学的反応を最小化するためには、FGF様ポリペプチドを産生する天然の細胞がヒト起源であること、およびヒトFGF様タンパク質を産生することが好ましい。同様に、FGF様ポリペプチドを産生する組換え細胞が、ヒトFGF様分子をコードする遺伝子を含む発現ベクターで形質転換されることが、好ましい。
移植される細胞は、周囲の組織の浸潤を回避するために、カプセル化され得る。ヒトまたは非ヒト動物の細胞が、FGF様ポリペプチドの放出を可能にするが患者の免疫系によるかまたは周囲の組織からの他の有害な因子による細胞の破壊を防止する、生体適合性の半透過性のポリマー性被包物または膜内で、患者に移植され得る。あるいは、FGF様ポリペプチドを産生するようにエキソビボで形質転換された患者自身の細胞が、このようなカプセル化なしに、患者に直接移植され得る。
生存細胞をカプセル化するための技術は、当該分野において公知であり、そしてカプセル化された細胞の調製およびこれらの患者への移植は、過度の実験なしに達成され得る。例えば、Baetgeら(PCT公開番号WO 95/05452(この開示は、本明細書中によって参考として援用される))は、生物学的に活性な分子の効果的な送達のための、遺伝子操作された細胞を含む膜カプセルを記載する。これらのカプセルは生体適合性であり、そして容易に回収可能である。これらのカプセルは、プロモーターに作動可能に連結した生物学的に活性な分子をコードするDNA配列を含む組換えDNA分子でトランスフェクトされた細胞をカプセル化し、これらは、哺乳動物宿主への移植の際に、インビボでのダウンレギュレーションに曝されない。このデバイスは、生存細胞からレシピエント内の特異的な部位への分子の送達を提供する。さらに、米国特許第4,892,538号;同第5,011,472号および同第5,106,627号を参照のこと。生存細胞をカプセル化するための系は、Aebischerらの国際公開番号WO 91/10425に記載される。Aebischerらの国際公開番号WO 91/10470;Winnら、Exper.Neurol.,113:322−29,1991,Aebischerら、Exper.Neurol.,111:269−75,1991;およびTrescoら、ASAIO,38:17−23,1992を参照のこと。
FGF様ポリペプチドの、インビボおよびインビトロでの遺伝子治療送達もまた、想定される。インビボ遺伝子治療は、FGF様ポリペプチドをコードする遺伝子を、ポリヌクレオチド分子または他の適切な送達ベクターの局所的注射によって、細胞に導入することによって、達成され得る(Hefti,J.Neurobiology,25:1418−1435,1994)。例えば、FGF様タンパク質をコードするポリヌクレオチド分子は、標的化された細胞への送達のために、アデノ随伴ウイルスベクターに含まれ得る(例えば、Johnson、国際公開番号WO 95/34670;国際出願番号PCT/US95/07178を参照のこと)。組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)ゲノムは、代表的に、機能的プロモーターに作動可能に連結したFGF様ポリペプチドをコードするDNA配列に隣接するAAV逆方向末端反復、およびポリアデニル化配列を含む。
代替のウイルスベクターとしては、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、単純疱疹ウイルスベクターおよびパピローマウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない。米国特許第5,672,344号は、組換え神経栄養性HSV−1ベクターを含む、インビボのウイルスにより媒介される遺伝子移入系を記載する。米国特許第5,399,346号は、治療タンパク質をコードするDNAセグメントを挿入するようインビトロで処理されたヒト細胞の送達によって、患者に治療タンパク質を提供するためのプロセスの例を、提供する。遺伝子治療技術の実施のためのさらなる方法および材料は、米国特許第5,631,236号(アデノウイルスベクターを含む);米国特許第5,672,510号(レトロウイルスベクターを含む);および米国特許第5,635,399号(サイトカインを発現するレトロウイルスベクターを含む)に記載されている。
非ウイルス送達方法としては、リポソーム媒介移入、裸のDNA送達(直接注射)、レセプター媒介移入(リガンド−DNA複合体)、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈降および微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃)が挙げられる。遺伝子治療の材料および方法としてはまた、誘導的プロモーター、組織特異的エンハンサー−プロモーター、部位特異的取り込みのために設計されたDNA配列、親細胞より優れた選択的利点を提供し得るDNA配列、形質転換された細胞を同定するための標識、ネガティブ選択系および発現制御系(安全性の尺度)、細胞特異的結合因子(細胞標的化のため)、細胞特異的インターナリゼーション因子、ベクターによる発現を増強するための転写因子、ならびにベクター作製の方法が挙げられ得る。遺伝子治療技術の実施のための、このようなさらなる方法および材料は、米国特許第4,970,154号(エレクトロポレーション技術);国際公開番号WO 96/40958(核リガンド);米国特許第5,679,559号(遺伝子送達のためのリポタンパク質含有系を考慮する);米国特許第5,676,954号(リポソームキャリアを含む);米国特許第5,593,875号(リン酸カルシウムトランスフェクションのための方法に関する);および米国特許第4,945,050号(ここで、生物学的に活性な粒子が、細胞において、この粒子がこの細胞の表面を貫通する速度で推進され、そしてこの細胞の内側に取り込まれる)に記載されている。発現制御技術としては、化学的に誘導される調節(例えば、国際公開番号WO 96/41865およびWO 97/31899を参照のこと)、改変されたステロイドホルモンレセプター系におけるプロゲステロンアンタゴニストの使用(例えば、米国特許第5,364,791号を参照のこと)、エクジソン制御系(例えば、国際公開番号WO 96/37609を参照のこと)ならびにポジティブテトラサイクリン制御可能トランスアクチベーター(例えば、米国特許第5,589,362号;米国特許第5,650,298号;および米国特許第5,654,168号を参照のこと)が挙げられる。
FGF様ポリペプチドの遺伝子治療または細胞治療が、第二のタンパク質の送達をさらに含み得ることもまた、考慮される。例えば、宿主細胞が、FGF様ポリペプチドと第2のタンパク質(例えば、インスリン様増殖因子1(IGF−1))を発現し、そして放出するように、改変され得る。あるいは、FGF様ポリペプチドおよび第2タンパク質の両方は、別の細胞において発現され、そしてその細胞から放出され得る。このような細胞は
、患者に別々に導入され得るか、またはこれらの細胞は、単一の移植可能なデバイス(例えば、上記のカプセル化膜)内に含まれ得る。
遺伝子治療が適用され得る1つの様式は、構成的プロモーターまたは誘導的プロモーターに作動可能に連結され得るFGF様遺伝子(FGF様ポリペプチドをコードするゲノムDNA、cDNA、および/または合成DNA、あるいはそのフラグメント、改変体、または誘導体のいずれか)を使用して、「遺伝子治療DNA構築物」を形成することである。このプロモーターは、内因性FGF様遺伝子に対して相同であっても異種であってもよいが、但し、この構築物が挿入される細胞または組織型において、このプロモーターは活性である。遺伝子治療DNA構築物の他の成分としては、以下:部位特異的取り込みのために設計されたDNA分子(例えば、相同組換えのために有用な内因性隣接配列)、組織特異的なプロモーター、エンハンサー、サイレンサー、親細胞より優れた選択的利点を提供し得るDNA分子、形質転換された細胞を同定するための標的として有用なDNA分子、ネガティブ選択系、細胞特異的結合因子(例えば、細胞標的化のため)、細胞特異的インターナリゼーション因子、およびベクターによる発現を増強するための転写因子、ならびにベクターの製造を可能にする因子が挙げられ得る。
次いで、遺伝子治療DNA構築物は、患者の細胞に(エキソビボまたはインビボでのいずれかで)導入され得る。遺伝子治療DNA構築物を導入するための1つの手段は、ウイルスベクターを介する。遺伝子治療DNA構築物の送達のための遺伝子治療に代表的に使用される適切なウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、単純疱疹ウイルスベクター、レンチウイルスベクター、パピローマウイルスベクター、およびレトロウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない。これらのベクターの内のいくつか(例えば、レトロウイルスベクター)は、遺伝子治療DNA構築物を患者の細胞の染色体DNAへ送達し、そして遺伝子治療DNA構築物は、染色体DNAへ組み込まれ得る;他のベクターは、エピソームとして機能し、そして遺伝子治療DNA構築物は、細胞質に残る。
遺伝子治療によって、細胞における内因性FGF様ポリペプチド発現を増加させるための別の手段は、1つ以上のエンハンサーエレメントをFGF様ポリペプチドプロモーターに挿入することであり、ここで、このエンハンサーエレメントは、FGF様ポリペプチド遺伝子の転写活性を増加させるよう作用し得る。使用されるエンハンサーエレメントは、遺伝子を活性化することが所望である組織に基づいて、選択される−この組織においてプロモーター活性化を与えることが公知であるエンハンサーエレメントが、選択される。例えば、FGF様ポリペプチドをコードする遺伝子がT細胞において「オンにされる」場合には、lckプロモーターエンハンサーエレメントが使用され得る。ここで、添加される転写エレメントの機能性部分が、標準的なクローニング技術を使用して、FGF様ポリペプチドプロモーターを含むDNAのフラグメントに挿入され得る(そして必要に応じて、ベクター、ならびに/または5’隣接配列および/もしくは3’隣接配列などに挿入される)。次いで、この構築物(「相同組換え構築物」として公知)が、エキソビボでかまたはインビボでのいずれかで、所望の細胞に導入され得る。
遺伝子治療は、内因性プロモーターのヌクレオチド配列を改変することによって、FGF様ポリペプチド発現を減少させるために、使用され得る。このような改変は、代表的に、相同組換え法を介して達成される。例えば、不活化のために選択されたFGF様遺伝子のプロモーターの全てまたは一部を含むDNA分子は、転写を調節するプロモーター片を除去および/または置換するように、操作され得る。ここで例えば、TATAボックスおよび/またはプロモーターの転写アクチベーターの結合部位が、標準的な分子生物学の技術を使用して、欠失され得る;このような欠失は、プロモーター活性を阻害し得、これによって、対応するFGF様遺伝子の転写を抑制する。プロモーターにおけるTATAボックスまたは転写アクチベーター結合部位の欠失は、(調節されるFGF様遺伝子と同じ種かまたは関連する種由来の)FGF様ポリペプチドプロモーターの全てまたは関連する部分を含むDNA構築物を生成することによって、達成され得、ここで、1つ以上のTATAボックスおよび/または転写アクチベーター結合部位のヌクレオチドが、1つ以上のヌクレオチドの置換、欠失および/または挿入を介して、変異される。その結果、TATAボックスおよび/またはアクチベーター結合部位は、活性が減少しているか、または完全に不活性にされている。この構築物はまた、代表的に、改変されたプロモーターセグメントに近接するネイティブな(内因性の)5’および3’DNA配列に対応する、少なくとも約500塩基のDNAを含む。この構築物は、直接的にかまたは本明細書中に記載されるようなウイルスベクターを介してかのいずれかで、適切な細胞に(エキソビボでかまたはインビボでかのいずれかで)導入され得る。代表的に、細胞のゲノムDNAへの、この構築物の取り込みは、相同組換えを介し、ここで、プロモーター構築物における5’および3’DNA配列は、ハイブリダイゼーションを介する内因性染色体DNAへの改変されたプロモーター領域の取り込みを補助するよう作用し得る。
他の遺伝子治療方法がまた、1つ以上のFGF様ポリペプチドの活性を阻害することが望ましい場合、使用され得る。例えば、アンチセンスDNAまたはRNA分子(これは、選択されたFGF様ポリペプチド遺伝子の少なくとも一部に相補的である配列を有する)が、細胞へ導入され得る。代表的には、そのようなアンチセンス分子各々は、各選択されたFGF様遺伝子の開始部位(5’末端)に相補的である。次いで、アンチセンス分子が対応するFGF様mRNAにハイブリダイズする場合、このmRNAの翻訳が妨げられる。
あるいは、遺伝子治療が使用されて、1つ以上のFGF様ポリペプチドのドミナントネガティブインヒビターが作製され得る。この場合、各選択されたFGF様ポリペプチドの変異体全長または短縮ポリペプチドをコードするDNAが、調製され得、そして上記のようなウイルス方法または非ウイルス方法のいずれかを用いて患者の細胞へ導入され得る。このような変異体の各々は、代表的には、その生物学的役割において内因性ポリペプチドと競合するように設計される。
(FGF様核酸およびポリペプチドの用途)
本発明の核酸分子を使用して、FGF様遺伝子および関連する遺伝子の位置を、染色体上にマップし得る。マッピングは、PCR増幅およびインサイチュハイブリダイゼーションのような、当該分野において公知の技術によって、なされ得る。
核酸分子はまた、FGF様ポリペプチド発現のアンチセンスインヒビターとして使用される。このような阻害は、発現制御配列(三重らせん形成)またはFGF様mRNAに相補的であり、そしてこれらとハイブリダイズする核酸分子によって、生じ得る。アンチセンスプローブは、本明細書中に開示されるFGF様遺伝子の配列を使用して、利用可能な技術によって、設計され得る。アンチセンスインヒビターは、細胞または生物におけるFGF様ポリペプチドの減少または非存在に関連する情報を提供する。
ハイブリダイゼーションプローブは、本明細書中に提供されるようなFGF様遺伝子配列を用いて調製され得、cDNAライブラリー、ゲノムDNAライブラリーまたは合成DNAライブラリーを関連配列に関してスクリーニングし得る。既知の配列に対して有意な同一性を示すFGF様ポリペプチドのDNA配列および/またはアミノ酸配列の領域は、上記に開示される配列アラインメントアルゴリズムを用いて用意に決定され、そしてこれらの領域は、スクリーニングのためのプローブを設計するために使用され得る。
本発明の核酸分子は、遺伝子治療に使用され得る。インビボでFGF様ポリペプチドを発現する核酸分子は、細胞または生物におけるこのポリペプチドの効果に関連する情報を提供する。
それ自身は生物学的に活性なポリペプチドをコードしないFGF様の核酸分子、フラグメント、改変体および/または誘導体は、診断アッセイにおけるハイブリダイゼーションプローブとして有用であり得、定性的または定量的に、哺乳動物の組織サンプルまたは体液サンプルにおけるFGF様DNAまたは対応するRNAの存在に関して試験する。
FGF様のポリペプチド、フラグメント、改変体および/または誘導体は、以下を予防または処置するために使用され得る;肝硬変または肝臓の他の毒性傷害;炎症性腸疾患、粘膜炎(mucositis)、クローン病または他の胃腸管異常;糖尿病;肥満;神経変性疾患;創傷;角膜上皮、水晶体または網膜組織に対する損傷;急性尿細管壊死の結果としての、尿細管に対する損傷;化学療法後の造血細胞の再構築;るいそう症候群(例えば、癌関連悪液質)、多発性硬化症、筋障害;低身長、成熟遅延、過成長(例えば、末端肥大症)、早熟成熟;脱毛症;アンドロゲン標的器官の疾患または異常;乳児性呼吸窮迫症候群、気管支肺異形成症、急性呼吸促進症候群または他の肺の異常;眼または他の組織の腫瘍;アテローム性動脈硬化症;高コレステロール血症;糖尿病;肥満;発作;骨粗鬆症;変形性関節症;変形性関節病;筋萎縮症;低筋肉症(sarcopenia);除脂肪体重の減少;禿頭症;しわ;疲労増大;スタミナ減少;心機能低下;免疫系機能不全;癌;パーキンソン病;老年痴呆;アルツハイマー病;および認知機能低下。
FGF様ポリペプチドフラグメント、改変体、および/または誘導体は、生物学的に活性であるか否かに関わらず、FGF様ポリペプチドに結合する抗体を調製するために有用である。この抗体は、インビボおよびインビトロの診断目的のために使用され得、これらには、体液サンプルまたは細胞サンプルにおけるFGF様ポリペプチドの存在を検出するための標識形態での使用が挙げられるが、これに限定されない。この抗体はまた、FGF様ポリペプチドの発現または活性における増加と関連し得る状態を予防または処置するために使用され得る。この抗体は、FGF様ポリペプチドの少なくとも1つの活性特徴を消滅またはブロックするために、FGF様ポリペプチドに結合し得るか、または活性を増加するためのポリペプチドへ結合し得る。
FGF様ポリペプチドをコードするcDNAの寄託は、American Type Culture Collection、10801 University Boulevard、Manassas、VA 20110−2209に、1999年9月3日になされ、登録番号PTA−626を有する。
以下の実施例は、例示目的のみであることが意図され、そしてどのようにも本発明の範囲を限定するとして構築されるべきではない。
(実施例1:マウスFGF様ポリペプチド遺伝子のクローニング)
一般的に、Sambrookら(前出)に記載される材料および方法を使用して、ラットFGF様ポリペプチドをコードする遺伝子をクローン化および分析した。
マウスFGF様ポリペプチドをコードする配列は、マウス再生肝cDNライブラリーから、kFGFシグナルトラップシステムにおいてライブラリーをスクリーニングすることによって、単離した(米国特許出願番号09/026,958)。この一次スクリーニング技術は、分泌タンパク質を含むシグナルペプチドをコードするクローンに関して富化した。
一次ライブラリー(Tmrl1)を、以下のようにkFGFベクターに構築した。再生マウス肝臓を、部分肝切除の24時間後に取り除き、そしてポリA+RNAを、市販のRNA抽出キットおよびmRNA精製キット(Pharmacia Biotech)を用いて調製した。cDNAライブラリーは、SuperScriptTM Plasmid System for cDNA Synthesis and Plasmid Cloning(Gibco BRL)をいくらか改変して用いて調製した。第1鎖の反応を、3μgのポリA+RNAおよび500μgのプライマー5’−G−G−A−A−G−G−A−A−A−A−A−A−G−C−G−G−C−C−G−C−A−A−C−A−N−N−N−N−N−N−N−N−N−3’(配列番号34)を用いて実施した。第2鎖合成の後に、cDNAを、Sal Iアダプターに連結し、Not Iを用いて消化し、次いで、アガロースゲル電気泳動によってサイズ分画した。分画されたcDNA(0.2〜0.8kbの範囲のサイズ)を、Qiagenゲル抽出キットを用いて精製し、次いで、以下のようにkFGFベクターへ連結した。20μlの反応において、50μgのベクターDNA(Sal IおよびNot Iを用いて事前に消化した)を、20μgの精製cDNA、1×リガーゼ緩衝液、および1mlのT4 DNAリガーゼと16℃で20時間混合した。
この連結産物を、沈澱させ、そしてエレクトロポレーションによってE.coliに導入し、この後、形質転換された細菌細胞を、5mlのSOC培地中、37℃で1時間増殖させ、次いで、10%グリセロール中−80℃で凍結した。これは、一次Tmrl1ライブラリーを構築した。一次Tmrl1cDNAライブラリー由来のプラスミドDNAを、標準的な手順を用いてLB/アガープレート上に増殖された50,000個のコロニーのプールから調製した。10個のプールを調製し、そしてプラスミドDNAを、Qiagenマキシプレップキットを用いてこのプールから単離した。
収集されたプラスミドDNAを、引き続き、カルシウムリン酸トランスフェクションによってNIH3T3細胞へ導入した。各反応において、各プール由来の100ngのプラスミドDNAを使用して、1枚の35mmプレートに約2×105細胞をトランスフェク
トした。24時間後、次いでこの細胞を5枚の100mmプレートに分け、通常培地中で一日増殖させ、次いで、低血清培地で13日間増殖させた。約4000個の全コロニーを、低血清培地における増殖に続いて得た。
シグナルペプチド富化された再生cDNA分子を、以下のようにトランスフェクトされた細胞から回収した。2mlのトリプシン−EDTAの添加、および37℃で5分間のインキュベーション、続いて、温和に渦を巻くことによって、細胞をプレートから解放させた。解放された細胞を、2mlのウシ胎仔血清を有する50mlのコニカルチューブに移し、1000rpmで5分間遠心分離して、細胞をペレットにした。わずか1gの細胞ペレットを、20mlのTRIZOL試薬(BRL)を用いて溶解し、30秒間ホモジナイズし、次いで、4mlのクロロホルムを用いて抽出した。このチューブを、4000rpmで30分間遠心分離し、そして水相を、新しいチューブに移した。RNAを、10mlのイソパノールを添加し、混合し、次いで、30分間4200rpmで遠心分離することによって沈澱させた。RNAペレットを、10mlの70%エタノールを用いて洗浄し、簡単に乾燥させ、次いで、このペレットを、0.5mlのTE緩衝液中に再懸濁した。ポリA+RNAを、市販のmRNA精製キット(Pharmacia)を用いることによって調製した。750μlのTE緩衝液中ポリA+RNAをカラムから溶出した後、次いでこのサンプルを、40μlのサンプル緩衝液および1mlのエタノールを添加し、一晩−70℃でインキュベートすることによって、2つの1.5mlマイクロ遠心分離チューブ中でエタノール沈澱させた。
陽性クローンのcDNA挿入物を、以下のようにRT−PCRによってレスキューした。第1の鎖合成を、SuperScriptTM前増幅システム(preamplification system)(BRL)を用いて実施した。選択された3T3コロニー由来の15μgのポリA+RNAを含む混合物および15μl(2μM)のベクタープライマー(5’−A−A−T−C−C−G−A−T−G−C−C−C−A−C−G−T−T−G−C−A−G−T−A−3’;配列番号35)を、調製し、次いで、70℃で10分間インキュベートし、続いて、50℃で平衡させた。次いで、2.5μl 10×緩衝液、2.5μl 25mM MgCl2、1.3μl 10mM dNTP、および2.5μ
l 0.1Mジチオトレイトールを含む前混合物を、ポリA+RNA/プライマー混合物に添加し、この後、1.2μlの逆転写酵素を添加し、そしてこの反応物を、50℃で1時間インキュベートした。この反応物を、70℃で15分間加熱することによって停止した。
第1鎖合成のあと、RNAを、1μlのRNase Hを用いて37℃で20分間で消化した。PCRを、以下のように、Pfuポリメラーゼ(Perkin
Elmer)を用いて実施した。100μlの総容量において、2μlの第1鎖反応物を、1×Pfu緩衝液、0.5μMの各増幅プライマー(5’−A−A−A−A−T−C−T−T−A−G−A−C−C−G−A−C−G−A−C−T−G−T−G−T−T−T−3’;配列番号36;および5’−G−A−G−T−C−T−C−C−G−C−A−G−C−C−T−T−T−T−G−A−G−G−3’;配列番号37)、0.2mM dNTP、5% DMS、および2.5ユニットのPfuポリメラーゼに添加した。この増幅反応は、95℃で1分間を1サイクル;95℃で30秒間、66℃で45秒間、および72℃を30サイクル;ならびに72℃で10分間を1サイクルで実施した。PCR産物を、フェノール/クロロホルム抽出、続くエタノール沈澱によって精製し、次いで、Not
IおよびSal Iを用いて消化した。Smal I消化産物およびPCRプライマーを、SizeSep 400Spunカラムを用いてこの反応物から除去した。
一次スクリーニングにおいて同定されたクローンを、引き続き2次分泌アッセイにおいて分析した。この二次スクリーニング技術は、短縮型胎盤アルカリホスファターゼ(PLAP)を含むベクター(ここで、ネイティブなシグナルペプチドは、取り除かれている)を分泌レポーター遺伝子として使用した。異種cDNAフラグメントを、個々の配列を短縮PLAP遺伝子のすぐ上流に挿入し、次いで、この試験構築物を用いてCOS7細胞をトランスフェクトすることによって、シグナルペプチド分泌配列の存在に関して試験した。シグナルペプチドをコードする挿入されたcDNA配列は、PLAPレポーター配列とインフレームで挿入された場合、トランスフェクト細胞から分泌され得る融合タンパク質の形成を導く。
PLAPレポーター構築物は、以下のように作製された。ヒト胎盤RNAを、標準的な条件下でRT/PCR増幅に供し、短縮ヒトPLAPタンパク質をコードするDNAフラグメントを作製した。RNAを、オリゴd(T)をプライマーとして使用した逆転写酵素によって転写し、次いで、PLAP特異的プライマーを用いてPCR増幅し、アミノ酸22〜536に対応するPLAP配列をコードするRNA産物を生成した(Millan,J.Biol.Chem.261(7):3112−15(1986))。PLAP増幅プライマー(5’−A−C−T−G−G−C−G−G−C−C−G−C−A−G−G−C−A−T−C−A−T−C−C−C−A−G−T−T−G−A−G−G−A−G−3’;配列番号38;および5’−A−C−T−G−G−T−C−A−C−T−C−G−A−G−G−G−T−A−C−C−T−T−A−G−C−T−A−G−C−C−C−C−C−G−G−G−3’;配列番号39)を、それぞれ、Not IおよびKpn I制限部位を含むように設計し、これは、PLAPフラグメントのpcDNA3.1ベクターへの連結を容易にする(ベクターpcDNA3.1/PLAPを作製する)。
Tmrl1二次ライブラリーを、以下のようにpcDNA3.1/PLAP中に構築した。一次Tmrl1ライブラリー中のクローン由来のcDNA挿入物を、PCR増幅プライマーおよび上記の条件を用いて3T3細胞のコロニーから回収した。回収されたPCR産物を、次いで、Xho IおよびNot I制限酵素で消化されたpcDNA3.1/PLAPベクター中に連結した。次いで、連結産物を、E.Coli菌株DH10Bに形質転換し、二次Tmrl1ライブラリーを作製した。
シグナルペプチド分泌配列の存在について異種cDNAフラグメントをアッセイするために、個々のコロニーを、最初に、低密度でプレートした寒天プレートの二次Tmr1ライブラリーから選択し、そして細菌増殖培地を含む標準的な96ウェルのプレートのウェルに配置した。次いで、培養物を飽和するまで増殖させ、そしてプラスミドDNAを標準的な手順によってそれぞれの培養物から調製した。このように調製されたプラスミドDNAを使用して以下に記載のようにCOS7細胞をトランスフェクトした。
COS7細胞を、DMEM−HG、10%ウシ胎仔血清および1×PSG(ペニシリン、ストレプトマイシンおよびゲンタマイシン)からなる200μlの増殖培地中1ウェル当たり6000個の細胞の濃度で96ウェルの平底プレートに播種した。COS7細胞の播種に続いて、プレートをCO2インキュベーター中で37℃で24時間インキュベート
した。それぞれのウェルの細胞を、Superfect試薬(Qiagen)を使用する選択二次Tmr1ライブラリークローンから回収した500ngのプラスミドDNAでトランスフェクトした。トランスフェクション反応を、二時間進行させ、その後、トランスフェクトされた細胞を、200μlのフェノールレッドを含まない、無血清DMEMを用いて洗浄し、次いで、100μlのフェノールレッドを含まない血清を含まないDMEMおよびグルタメートとともにCO2インキュベーター中で37℃で24時間インキュベー
トした。インキュベーションに続いて、1Mジエタノールアミン、10mMホモアルギニン、1mM MgCl2、および1mg/ml BSA中の200μM 4−メチルウン
ベリ−フェリル(methylumbelli−feryl)ホスフェート(Molecular Probes)を含む100μlの溶液をそれぞれのウェルに加え、インキュベーションを1時間37℃で続けた。次いで、アルカリホスファターゼ反応の生成物を蛍光計で360/460nmで読んだ。
単一のクローン(tmrl1−00001−e9)(PLAPアッセイで読み取られた蛍光の増加を生じ、そしてコンピュータ予測されたシグナルペプチド配列を有し、FGFファミリーに相同である)を、二次Tmrl1ライブラリースクリーンで同定した。続いて、このクローンをプローブとして使用してマウス肝臓cDNAライブラリーからマウスFGF様ポリペプチドについて全長cDNAを単離した。マウス肝臓全長cDNAライブラリーを標準的技術を使用して構築した。基本的に、オリゴd(T)を使用して、再生マウス肝臓から単離したmRNAから最初の鎖合成をプライムし、次いで全長cDNA配列を、Superscript Plasmid System for cDNA Synthesis and Plasmid Cloning(Gibco BRL)を使用してpSPORT(Gibco BRL)にクローン化した。
マウス肝臓cDNAライブラリーの一次スクリーンにおいて、50,000コロニーをLB/Ampicillinプレートにプレートし、次いで、ニトロセルロースフィルターに移した。フィルターをkFGFシグナルトラップおよび分泌アッセイスクリーニングにおいて同定されたクローンから誘導されるプローブの混合物でスクリーニングした。このプールのプローブは、tmrl1−00001−e9クローンから単離された339bp Not I−Xba Iフラグメントを含んだ。フィルターを、最初に50%ホルムアミド、5×Denhardt’s、5×SSC、0.5%SDS、および100μg/mlサケ精子DNAからなるハイブリダイゼーション溶液中で2時間42℃でプレハイブリダイズした。プレハイブリダイゼーションに続いて、フィルターを、新鮮なハイブリダイゼーション溶液中で42℃で1晩、32P−dCTP標識プローブとともにインキュベートした。次いでフィルターを0.1×SSC/0.1%SDSで65℃で洗浄し、続いて−80℃で1晩オートラジオグラフィによって分析した。この最初のスクリーンから、92の陽性のクローンを同定した。
一次スクリーンで単離された陽性クローンをプールし、そして339bpのtmrl1−00001−e9フラグメントのみを再スクリーニングした。この二次スクリーニングにおいて、クローンプールから誘導された6000コロニーをLB/Ampicillinプレートにプレートし、次いでニトロセルロースフィルターに移した。二次スクリーンに使用されるハイブリダイゼーション条件は、一次スクリーンに使用した条件と同じであった。3つの個々のクローン(1E、1E−4、および1E−6)を二次スクリーンで同定した。
二次スクリーンで同定された3つの個々のクローンの制限消化は、それぞれが1.6kbの挿入物を含んだことを示した。この挿入物によってコードされるコード配列の5’末端(5’−T−G−G−A−A−T−G−G−A−T−G−A−G−A−T−C−T−A−G−A−G−3’;配列番号7)および3’末端(5’−C−T−A−G−A−T−T−C−A−G−G−A−A−G−A−G−T−C−A−3’;配列番号8)に対応するプライマーを設計し、続いてクローン1Eの部分配列分析を行った。これらのプライマーを、クローン1EプラスミドDNAのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅に使用した。増幅反応を94℃で一分間1サイクル;94℃15秒間および65℃で1.5分間35サイクル;ならびに72℃で10分間1サイクルを行った。約650bpのPCR産物を増幅に続いて得た。
Qiagenゲル抽出キットを使用する1%アガロースゲルからの精製に続いて、PCR産物を配列決定した。この増幅産物の配列分析は、PCRプライマーが誘導されるcDNAクローンが210アミノ酸のタンパク質をコードする630bpのオープンリーディングフレームを含む遺伝子を含むことを示した。図1は、マウスFGF様遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号3)およびマウスFGF様タンパク質の推定アミノ酸配列(配列番号4)を示す。クローン1Eの引き続く配列分析はまた、二次スクリーニングにおいて同定されるcDNAクローンのオープンリーディングフレームが2つのイントロン配列によって中断されていることを確立した。SwissprotデータベースのFASTAプログラムを使用するコンピュータ分析は、このオープンリーディングフレームがFGF−6(図3A〜3D)に最も関連した(39%同一)ポリペプチドをコードすることを示した。
SIGNALPプログラム(Center for Biological Sequence Analysis,The Technical University of Denmark)を使用するコンピュータ分析はまた、マウスFGF様ポリペプチドがそのアミノ末端に潜在的なシグナルペプチド(M−E−W−M−R−S−R−V−G−T−L−G−L−W−V−R−L−L−L−A−V−F−L−L−G−V−Y−Q−A;配列番号40;図1で下線が引かれる)を保有したことを示した。マウスFGF様ポリペプチドの最初の翻訳産物は、可能な翻訳後修飾を含まないで23,237の計算された分子量を有する。推定の29アミノ酸シグナルペプチド配列の除去の後に、181アミノ酸の残りの推定成熟タンパク質が19,876の計算された分子量を有する。推定されるN連結グリコシル化部位は、このタンパク質において同定されず、このタンパク質は、ニ塩基プロテアーゼプロセシング部位を保有しない。
(実施例2:ヒトFGF様ポリペプチド遺伝子のクローニング)
一般的に、Sambrookら上述に記載される物質および方法を使用して、ヒトFGF様ポリペプチドをコードする遺伝子をクローン化および分析した。
ヒトFGF様ポリペプチドをコードする配列は、マウスFGF様ポリペプチド遺伝子から誘導されるプローブを用いてヒトcDNAライブラリーをスクリーニングすることによって単離された。460bpのプローブを、32P−dCTPを含む反応物において、以下のプライマー:5’−T−G−G−A−A−T−G−G−A−T−G−A−G−A−T−C−T−A−G−A−G−3’;配列番号7)および3’(5’−C−A−T−T−G−C−G−G−C−C−G−C−T−C−A−A−G−A−T−G−C−A−A−A−A−C−G−C−A−G−T−G−3’;配列番号9)を使用してマウスFGF様ポリペプチドcDNAのPCR増幅によって作製した。増幅反応を94℃で一分間1サイクル;94℃で15秒間および65℃で1.5分間35サイクル;ならびに72℃で10分間1サイクルを行った。
460bpのマウスプローブを使用して、ヒト肝臓cDNAライブラリーからヒトFGF様ポリペプチドに対する全長cDNAを単離した。ヒト肝臓全長cDNAライブラリーを、標準的技術を使用して構築した。基本的に、オリゴd(T)を使用して、Clontech(Palo Alto、CA)から得たmRNAから最初の鎖合成をプライムし、次いで全長cDNA配列を、Superscript Plasmid System for cDNA Synthesis and Plasmid Cloning(Gibco BRL)を使用してpSPORT(Gibco BRL)にクローン化した。
ヒト肝臓cDNAライブラリーの一次スクリーンにおいて、550,000コロニーをLB/Ampicillinプレートにプレートし、次いで、ニトロセルロースフィルターに移した。フィルターをExpressHyb溶液(Clontech)中30分間60℃でプレハイブリダイズし、次いで、新鮮なExpressHyb溶液で60℃で1晩32P−dCTP標識マウスFGF様cDNAプローブとともにインキュベーションした。ハイブリダイゼーションに続いて、フィルターを2×SSC/0.1%SDS中室温で30分間2回、1×SSC/0.1%SDS中60℃で30分間2回、0.1×SSC/0.1%SDS中65℃で30分間2回洗浄し、次いで、フィルターを−80℃で1晩オートラジオグラフィによって分析した。次いで一次スクリーンにおいて同定される陽性クローンを再スクリーニングし、4つの独立したクローンを二次スクリーニングの後に回収した。これらの4つのクローンに対するプラスミドDNAを調製し配列決定した。
配列分析は、4つのクローンが1.2kbまたは1.8kbのいずれかの挿入物を含んだことを示した。1.2kbのcDNA挿入物は、209アミノ酸のタンパク質をコードする627bpのオープンリーディングフレームを含む遺伝子を含んだ。図2A〜2Bは、ヒトFGF様遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号1)およびヒトFGF様タンパク質の推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。1.8kbのcDNA挿入物が1.2kb挿入物によってコードされるものと同じオープンリーディングフレームを含むが、この挿入物のオープンリーディングフレームは、さらに実施例1で単離されたマウスcDNAクローンのいくつかに見出される第2のイントロンに対する位置に対応するイントロンによって中断された。
図3A〜3Dは、ヒトFGF様タンパク質、マウスFGF様タンパク質、およびFGFファミリーの他のメンバーのアミノ酸配列の整列を示す。ヒトFGF様ポリペプチドは、マウスFGF様タンパク質に76%同一である。SIGNALPプログラム(Center for Biological Sequence Analysis,The Technical University of Denmark)を使用するコンピュータ分析は、ヒトFGF様ポリペプチドがまた、そのアミノ末端に潜在的なシグナルペプチド(M−D−S−D−E−T−G−F−E−H−S−G−L−W−V−S−V−L−A−G−L−L−L−G−A−C−Q−A;配列番号41;図2A〜2Bで下線が引かれる)を保有することを示した。ヒトFGF様ポリペプチドの最初の翻訳産物は、22,284の計算された分子量を有し、可能な翻訳後修飾を含まない。推定の28アミノ酸シグナルペプチド配列の除去の後に、181アミノ酸の残りの推定成熟タンパク質が19,395の計算された分子量を有する。推定されるN連結グリコシル化部位は、このタンパク質において同定されず、このタンパク質は、ニ塩基プロテアーゼプロセシング部位を保有しない。
(実施例3:FGF様mRNA発現)
マウスFGF様mRNAの発現は、32P−dCTP標識マウスFGF様cDNAプローブを使用してマウスの複数の組織に対してノーザンブロット(Clontech)で試験した。391bpのフラグメントからなるプローブは、Xba
IおよびNot Iを用いた制限消化によってtmrl1−00001−e9クローンから単離した。ブロットを最初に50%ホルムアミド、5×Denhardt’s、6×SSC、0.5%SDS、および100μg/mlサケ精子DNAからなるハイブリダイゼーション溶液中で2時間42℃でプレハイブリダイズした。プレハイブリダイゼーションに続いて、フィルターを、新鮮なハイブリダイゼーション溶液中で42℃で1晩、32P−dCTP標識マウスFGF様cDNAプローブとともにインキュベートした。次いでフィルターを0.1×SSC/0.1%SDSで65℃で洗浄し、続いて−80℃で1晩オートラジオグラフィによって分析した。約1.35kbおよび1.8kbの2つの転写物を、マウス肝臓(図4A)において検出した。1.35kb転写物は、顕著の発現を示した。
ヒトFGF様mRNAの発現を、32P−dCTP標識ヒトFGF様cDNAプローブを使用して、Human RNA Master BlotTM(Clontech)およびヒトの複数の組織のノーザンブロット(Clontech)で試験した。プローブは、以下のプライマー:5’−C−T−A−C−TA−A−A−G−C−T−T−C−C−A−C−C−A−T−G−G−A−C−T−C−G−G−A−C−G−A−G−A−C−C−G−3’;配列番号12;および5’A−T−T−C−A−T−G−C−G−G−C−C−G−C−G−G−A−A−G−C−G−T−A−G−C−T−G−G−G−G−C−T−T−C−3’;配列番号13、ならびに鋳型として上記のヒトcDNAクローンを使用して、ヒトFGF様タンパク質コード領域から誘導された660bpのPCR産物からなる。増幅反応を、94℃で1分間1サイクル;94℃で15秒間、60℃で15秒間および72℃で1分間35サイクル;および72℃で10分間1サイクルで行った。ブロットを最初にExpressHyb溶液(Clontech)中1時間65℃でプレハイブリダイズし、次いで、新鮮なExpressHyb溶液で65℃で1晩32P−dCTP標識ヒトFGF様cDNAプローブとともにインキュベーションした。ハイブリダイゼーションに続いて、フィルターを2×SSC/0.1%SDS中室温で30分間2回、0.1×SSC/0.1%SDS中65℃で30分間2回洗浄し、次いで、フィルターを−80℃で1晩オートラジオグラフィによって分析した。約1.2kbおよび2kbの2つの転写物を複数の組織ノーザンブロット9(図4B)におけるヒト肝臓において検出した。成体肝臓における強い発現ならびに肺および胎児肝臓における弱い発現は、Human RNA Master BlotTMで検出された(図4C)。
(実施例4:FGF様mRNAインサイチュ分析)
インサイチュハイブリダイゼーションを、マウスFGF様ポリペプチドのコード領域にわたる648bpのアンチセンスRNAプローブで行った。プローブは、T7 RNAポリメラーゼおよび33P−UTPを使用するFGF様cDNA挿入物を含む線形化されたpCR2.1 TOPOから転写された。
正常な胚および成体のマウス組織のパネルを、4%パラホルムアルデヒドで固定し、パラフィンに埋め込み、そして5μmで切り出した。インサイチュハイブリダイゼーションの前に、組織を0.2M HClで透過性にし、続いてプロテイナーゼKで消化し、そしてトリエタノールアミンおよび無水酢酸でアセチル化した。区画を33P標識リボプローブで1晩55℃でハイブリダイズし、次いで0.1×SSC中で60℃で高ストリンジェンシーに供した。スライドをKodak NTB2乳濁液に浸し、4℃で2〜3週間曝露し、現像し、そしてヘマトキシリンおよびエオシンで対比染色した。区画を暗視野および標準的な照射で調べて組織形態学およびハイブリダイゼーションシグナルの同時評価を可能にした。
最も強い全発現は、膵臓において認められ、強いシグナルが島にわたって検出され、より少なくより拡散したシグナルが膵臓の腺房部分にわたって検出された。肝臓は、中程度のレベルの拡散シグナルを示し、FGF様ポリペプチドの中程度の肝細胞発現を示す。有意なシグナルはまた、精巣の精細管内の精原細胞および胸腺髄質における細胞にわたって存在した。低いレベルの拡散シグナルは、腎臓、脾臓、下垂体および白色および褐色脂肪組織において検出された。
(実施例5:哺乳動物細胞におけるFGF様ポリペプチドの産生)
ヒトとマウスのFGF様ポリペプチドは両方とも、ヒト免疫グロブリンIgG重鎖Fc領域を有する融合タンパク質としてそれらのカルボキシ末端において発現される。ヒトまたはマウスFGF様ポリペプチドをコードする鋳型DNA配列を、配列の5’末端および3’末端(表II)に対応するプライマーを使用してPCRによって増幅した。得られたPCR産物は、ヒトまたはマウスFGF様ポリペプチドのいずれかのコード領域に対応し、翻訳終結コドンを欠く。さらに、プライマーは、PCR産物の5’末端にHind III制限エンドヌクレアーゼ部位および産物の3’末端にNot I部位を組み込むように設計された。
Figure 2010213705
ヒトおよびマウスFGF様タンパク質Fc融合構築物は、最初に、PCR産物をHind IIIおよびNot Iで切断し、次いでインフレームでフラグメントをヒト免疫グロブリンIgGのHFc鎖をコードするDNAフラグメントにライゲートすることによって作製された。次いで、FGF様タンパク質Fc挿入物をpCEP4哺乳動物発現ベクター(Invitrogen)にライゲートした。これらのライゲーションを、エレクトロポレーションおよびアンピシリン耐性について選択された形質転換体によるE.coli菌株DH10に形質転換した。選択された形質転換体の配列分析に続いて、大スケールのプラスミドストックを、組織培養トランスフェクションのために調製した。選択されたアンピシリン耐性コロニーに対するプラスミドDNAを調製し配列決定して、クローンが所望の挿入物を含むことを確認した。
FGF様タンパク質に対する機能研究を行うために、ヒトまたはマウスFGF様タンパク質融合発現構築物を、SuperFectTMトランスフェクション試薬(Qiagen)を使用して293−EBNA(Invitrogen)細胞に導入した。馴化培地を一過性トランスフェクションの48時間後に収集した。抗ヒトFc抗体を使用するウエスタンブロット分析は、馴化培地がヒトまたはマウスFGF様/Fc融合ポリペプチドを含んだことを確認した。
馴化培地が、以下に記載のようにアフィニティークロマトグラフィーによって精製された。培地を最初に0.2μmのフィルターを通した。プロテインAカラム(Pharmacia)をImmunoPure Gentle Binding Buffer(Pierce、Rockford、IL)で平衡化し、次いで、濾過した培地で充填した。カラムを、280nmの吸収が基線に達するまで、ImmunoPure Gentle Binding Bufferを用いて洗浄した。FGF様/Fcタンパク質をImmunoPure Gentle Binding Bufferを用いてカラムから溶出した。FGF様/Fcタンパク質を含む画分をプールし、Tris緩衝化生理食塩水(TBS)中で透析し、続いてリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で透析し、そして4℃で保存した。ゲル電気泳動分析は、プールされた画分が予期された分子量の約60kDの精製されたタンパク質を含んだことを確認した。
(実施例6:FGF様ポリペプチドを過剰発現するトランスジェニックマウスの作製および分析)
ヒトアポリポタンパク質EプロモーターからのマウスFGF様ポリペプチド(配列番号4)を過剰発現するトランスジェニックマウスを、以前に記載されたように作製した(Simonetら,1997,Cell 89:309−19を参照のこと)。7匹のマウス(4匹のオスおよび3匹のメス)(これは、マウスFGF様遺伝子(配列番号3)についてトランスジェニックであり、そして5匹の非トンスジェニック同腹仔(2匹がオスそして3匹がメス)である)は、6〜8週齢で剖検および病理分析を受けた。全てのマウスに、収集の1時間前に50mg/kgのBrdUを注射し、次いでX線写真をとり、屠殺した。身体および選択された器官の重さを測定し、血液を血液学および血清化学のために引きぬき、器官を組織学的分析およびBrdU標識化のために収集した。
全てのトランスジェニックマウスは、20gm以下の体重であったが、全ての非トランスジェニックマウスは、20gm以上の体重であった(p<0.0001)。さらに、トランスジェニックマウスは、非トランスジェニックの対応のものよりも統計的に有意に少ない肝臓の重さ(p=0.0011)および脾臓の重さ(p=0.0039)ならびに多い胸腺の重さ(p=0.0118)(体重のパーセンテージとして)を有した。トランスジェニックマウスについて、体重は、野生型の67%であった。肝臓、脾臓および胸腺の重さは、体重のパーセンテージとして、それぞれ、野生型の85%、63%および170%であった。すべての雌性トランスジェニックマウスはまた、小さな子宮および卵管ならびに黄体を欠く卵巣を有し、そしてほとんど卵胞発生を示さなかった。要約すると、トランスジェニックマウスは、小さな肝臓、脾臓および乏しく発達した卵巣を伴う発育阻止された成長、ならびに拡大された(おそらく退縮(involuted)していない)胸腺を最も特徴とする表現型を有する。これらの変化は、年齢の一致した非トランスジェニック同腹仔と比較して、阻害されたかまたは遅延した成熟を引き起こすトランスジェニックにおけるFGF様ポリペプチドの過剰発現と最も一致する。
(実施例7:1才齢のFGF様ポリペプチドトランスジェニックマウスの分析)
剖検および病理学的分析を、実施例6に記載される実験で作製された1才齢のFGF様ポリペプチドトランスジェニック(5匹のオスおよび5匹のメス)ならびに非トランスジェニック(3匹のオスおよび2匹のメス)同腹仔で実行した。FGF様ポリペプチドトランスジェニックは、阻害されたかまたは遅延した成熟として一般的に特徴付けられる異常な表現型を示し続けた。これらの観測された効果は、減少した体重(野生型の48%)、雌性においては乏しく発達した卵巣(有意な卵胞発達を欠く)を含んだ。体重のパーセンテージとしての肝臓、脾臓および胸腺の重さは、非トランスジェニック同腹仔において見出されるものに対して正規化された。1才齢の非トランスジェニックコントロールマウスのいくつかが、肥満であることを見出し、少なくとも一つのコントロールが、II型糖尿病の発生と一致する変化を示した。しかし、1才齢のトランスジェニックマウスは、肥満も糖尿病を発生する証拠も示さなかった。従って、FGF様ポリペプチドトランスジェニックが、通常加齢に伴いマウスにおいて見られる年齢に関連した変化の少なくともいくつかを発生せず、実際、本発明のFGF様遺伝子が加齢プロセスを遅らせるのに役立ち得るようである。
これらの発見は、有意であり、本発明のFGF様ポリヌクレオチドおよびポリペプチドが、加齢関連の疾患、障害、または状態の処置または診断に有用であり得るという結論を支持する。例示として、このような疾患、障害または状態としては、限定しないが、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、糖尿病、肥満、脳卒中、骨粗鬆症、変形性関節症、変形性関節病、筋萎縮、低筋肉症(sarcopenia)、除脂肪体重の減少、禿頭症、しわ、疲労増大、スタミナ減少、心臓機能低下、免疫系機能不全、癌、パーキンソン病、老年痴呆、アルツハイマー疾患、および認識機能低下が挙げられる。さらに一般的には、本発明の分子は、寿命の向上または増加のために適用可能であり得る。
本発明は、好ましい実施形態に関して記載されているが、改変および変更が当業者に生じることが理解される。従って、特許請求される本発明の範囲内になるこのような等価な改変すべてを添付の請求項がカバーすることを意図する。
(配列表)
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705
Figure 2010213705

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2010084503A 1999-09-07 2010-03-31 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド Pending JP2010213705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/391,861 US7408047B1 (en) 1999-09-07 1999-09-07 Fibroblast growth factor-like polypeptides
US09/644,052 US7459540B1 (en) 1999-09-07 2000-08-23 Fibroblast growth factor-like polypeptides

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317743A Division JP4943410B2 (ja) 1999-09-07 2008-12-12 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010213705A true JP2010213705A (ja) 2010-09-30
JP2010213705A5 JP2010213705A5 (ja) 2011-04-07

Family

ID=27013655

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522384A Expired - Fee Related JP4793836B2 (ja) 1999-09-07 2000-09-05 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド
JP2006220748A Withdrawn JP2007044044A (ja) 1999-09-07 2006-08-11 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド
JP2008317743A Expired - Fee Related JP4943410B2 (ja) 1999-09-07 2008-12-12 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド
JP2010084503A Pending JP2010213705A (ja) 1999-09-07 2010-03-31 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522384A Expired - Fee Related JP4793836B2 (ja) 1999-09-07 2000-09-05 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド
JP2006220748A Withdrawn JP2007044044A (ja) 1999-09-07 2006-08-11 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド
JP2008317743A Expired - Fee Related JP4943410B2 (ja) 1999-09-07 2008-12-12 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド

Country Status (13)

Country Link
US (10) US7459540B1 (ja)
EP (4) EP2284189A3 (ja)
JP (4) JP4793836B2 (ja)
AT (1) ATE430197T1 (ja)
AU (1) AU7350000A (ja)
CA (1) CA2383774C (ja)
CY (1) CY1109166T1 (ja)
DE (1) DE60042122D1 (ja)
DK (1) DK1218509T3 (ja)
ES (1) ES2326407T3 (ja)
MX (1) MXPA02002384A (ja)
PT (1) PT1218509E (ja)
WO (1) WO2001018172A2 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459540B1 (en) * 1999-09-07 2008-12-02 Amgen Inc. Fibroblast growth factor-like polypeptides
US6716626B1 (en) 1999-11-18 2004-04-06 Chiron Corporation Human FGF-21 nucleic acids
PT1232264E (pt) * 1999-11-18 2009-11-26 Novartis Vaccines & Diagnostic Gene fgf-21 humano e produtos da expressão do gene
US9453251B2 (en) 2002-10-08 2016-09-27 Pfenex Inc. Expression of mammalian proteins in Pseudomonas fluorescens
WO2005029066A2 (en) * 2003-05-22 2005-03-31 Agilent Technologies, Inc. Diagnostic markers and pharmacological targets in heart failure and related reagents and methods of use thereof
KR20060135648A (ko) 2003-12-10 2006-12-29 일라이 릴리 앤드 캄파니 섬유모세포 성장인자 21의 뮤테인
SI1751184T1 (sl) 2004-05-13 2010-01-29 Lilly Co Eli Fgf-21 fuzijski proteini
CA2574953A1 (en) 2004-07-26 2006-02-09 Dow Global Technolgies Inc. Process for improved protein expression by strain engineering
DE602005016946D1 (de) 2004-09-02 2009-11-12 Lilly Co Eli Muteine des fibroblasten-wachstumsfaktors 21
EP1789443A1 (en) 2004-09-02 2007-05-30 Eli Lilly And Company Muteins of fibroblast growth factor 21
WO2006065582A2 (en) 2004-12-14 2006-06-22 Eli Lilly And Company Muteins of fibroblast growth factor 21
US20080261875A1 (en) * 2005-01-21 2008-10-23 Eli Lilly And Company Method For Treating Cardiovascular Disease
JP2006246823A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Kyoto Univ 造血因子としてのFgf21の使用
US7678373B2 (en) 2006-02-10 2010-03-16 Genentech, Inc. Anti-FGF19 antibodies and methods using same
KR101476472B1 (ko) * 2007-03-30 2015-01-05 암브룩스, 인코포레이티드 변형된 fgf-21 폴리펩티드 및 그 용도
SI2068909T1 (sl) * 2007-03-30 2012-09-28 Ambrx Inc Modificirani fgf-21 polipeptidi in njihova uporaba
AU2012268895B2 (en) * 2007-03-30 2015-07-16 Ambrx, Inc. Modified FGF-21 polypeptides and their uses
CN101688213A (zh) 2007-04-27 2010-03-31 陶氏环球技术公司 用于快速筛选微生物宿主以鉴定某些在表达异源蛋白质方面具有改善的产量和/或质量的菌株的方法
US9580719B2 (en) 2007-04-27 2017-02-28 Pfenex, Inc. Method for rapidly screening microbial hosts to identify certain strains with improved yield and/or quality in the expression of heterologous proteins
JOP20190083A1 (ar) 2008-06-04 2017-06-16 Amgen Inc بولي ببتيدات اندماجية طافرة لـfgf21 واستخداماتها
US9279013B2 (en) 2008-10-10 2016-03-08 Amgen Inc. FGF-21 mutants comprising polyethylene glycol and uses thereof
US20120052069A1 (en) 2009-05-05 2012-03-01 Amgen Inc Fgf21 mutants and uses thereof
CN107188950B (zh) 2009-05-05 2021-09-28 安姆根有限公司 Fgf21突变体及其用途
CA2764835A1 (en) 2009-06-17 2010-12-23 Amgen Inc. Chimeric fgf19 polypeptides and uses thereof
US8372952B2 (en) 2009-12-02 2013-02-12 Amgen Inc. Binding proteins that bind to human FGFR1C, human β-klotho and both human FGFR1C and human β-klotho
UA109888C2 (uk) 2009-12-07 2015-10-26 ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ
EP2558497A2 (en) 2010-04-15 2013-02-20 Amgen Inc. Human fgf receptor and beta-klotho binding proteins
CA2796459C (en) * 2010-04-16 2016-05-24 Salk Institute For Biological Studies Methods for treating metabolic disorders using fgf-1
AU2011293584B2 (en) 2010-08-23 2014-07-31 Amgen Inc. Sulfonylpiperazine derivatives that interact with glucokinase regulatory protein for the treatment of diabetes
US9023791B2 (en) 2010-11-19 2015-05-05 Novartis Ag Fibroblast growth factor 21 mutations
CA2825163C (en) 2011-01-19 2019-12-03 Ferrumax Pharmaceuticals, Inc. Compositions for regulating iron homeostasis and methods of using same
EP2694491A1 (en) 2011-04-05 2014-02-12 Amgen Inc. Benzodioxepine and benzodioxine compounds that interact with glucokinase regulatory protein for the treatment of diabetes
SG10201806648TA (en) 2011-07-01 2018-09-27 Ngm Biopharmaceuticals Inc Compositions, uses and methods for treatment of metabolic disorders and diseases
TW201315742A (zh) 2011-09-26 2013-04-16 Novartis Ag 治療代謝病症之雙功能蛋白質
UY34346A (es) 2011-09-26 2013-04-30 Novartis Ag Proteínas de fusión para tratar trastornos metabólicos
AR087973A1 (es) 2011-10-04 2014-04-30 Lilly Co Eli Variantes del factor 21 del crecimiento de fibroblastos
MX2014007626A (es) 2011-12-22 2014-09-16 Pfizer Compuestos anti-diabetes.
WO2013123444A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Amgen Inc. Sulfonyl compounds that interact with glucokinase regulatory protein
US20150297678A1 (en) * 2012-03-02 2015-10-22 Wake Forest University Health Sciences Compositions and methods of enhancing weight gain
WO2013173382A1 (en) 2012-05-15 2013-11-21 Amgen Inc. Benzothiophene sulfonamides and other compounds that interact with glucokinase regulatory protein
TWI513705B (zh) 2012-06-11 2015-12-21 Lilly Co Eli 纖維母細胞生長因子21蛋白質
CA2871656A1 (en) 2012-06-11 2013-12-19 Eli Lilly And Company Fibroblast growth factor 21 variants
UY35148A (es) 2012-11-21 2014-05-30 Amgen Inc Immunoglobulinas heterodiméricas
US9290557B2 (en) 2012-11-28 2016-03-22 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising variants and fusions of FGF19 polypeptides
US9963494B2 (en) 2012-11-28 2018-05-08 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods of using compositions comprising variants and fusions of FGF19 polypeptides for reducing glucose levels in a subject
US9273107B2 (en) 2012-12-27 2016-03-01 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Uses and methods for modulating bile acid homeostasis and treatment of bile acid disorders and diseases
CN105008548B (zh) 2012-12-27 2020-11-27 恩格姆生物制药公司 用于调节胆汁酸体内稳态以及治疗胆汁酸紊乱和疾病的方法
WO2014144817A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Inhibitory polypeptides specific to wnt inhibitors
CN103193878B (zh) * 2013-04-03 2014-08-20 东北农业大学 突变hFGF-21蛋白成熟肽及其与聚乙二醇的交联物以及它们的应用
US20160129112A1 (en) * 2013-05-28 2016-05-12 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical Compositions Comprising Pyrophosphate
JP6668241B2 (ja) 2013-09-05 2020-03-18 アムジエン・インコーポレーテツド 予測可能で、一貫性のある、且つ再現可能な糖型特性を示すFc含有分子
EP3060238A4 (en) 2013-10-21 2017-06-07 Salk Institute for Biological Studies Mutated fibroblast growth factor (fgf) 1 and methods of use
WO2015061331A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Salk Institute For Biological Studies Chimeric fibroblast growth factor (fgf) 2/fgf1 peptides and methods of use
MX2016004822A (es) 2013-10-28 2016-08-17 Ngm Biopharmaceuticals Inc Modelos de cancer y metodos asociados.
LT3097122T (lt) 2014-01-24 2020-07-27 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Antikūnai, surišantys beta kloto domeną 2, ir jų panaudojimo būdai
JP6712230B2 (ja) 2014-03-11 2020-06-17 ノバルティス アーゲー リポジストロフィーおよびインスリン産生の欠損またはインスリンシグナル伝達の欠損と関連する代謝性障害を処置する方法
US10519240B2 (en) 2014-03-25 2019-12-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-FGFR1c antibody-FGF21 fusion proteins
EP3467501B1 (en) 2014-05-16 2020-11-04 Amgen Inc. Assay for detecting th1 and th2 cell populations
US10398758B2 (en) 2014-05-28 2019-09-03 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising variants of FGF19 polypeptides and uses thereof for the treatment of hyperglycemic conditions
CA2951153A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods and uses for modulating bile acid homeostasis and treatment of bile acid disorders and diseases
IL251834B2 (en) 2014-10-23 2023-09-01 Ngm Biopharmaceuticals Inc Pharmaceutical compositions containing peptide variants and methods of using them
KR102637699B1 (ko) 2014-10-24 2024-02-19 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 변형된 fgf-21 폴리펩티드 및 그의 용도
WO2016073855A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of bile acid-related disorders and prediction of clinical sensitivity to treatment of bile acid-related disorders
US10800843B2 (en) 2015-07-29 2020-10-13 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Beta klotho-binding proteins
CA3002400A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Salk Institute For Biological Studies Treatment of steroid-induced hyperglycemia with fibroblast growth factor (fgf) 1 analogs
CA3003616C (en) 2015-11-09 2020-07-28 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of bile acid-related disorders
TW201731867A (zh) 2015-12-02 2017-09-16 賽諾菲公司 Fgf21變異體
AU2017315459B2 (en) 2016-08-26 2023-06-29 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating fibroblast growth factor 19-mediated cancers and tumors
EP3558341A1 (en) 2016-12-22 2019-10-30 Sanofi Fgf21 compound / glp-1r agonist combinations with optimized activity ratio
CN206638735U (zh) * 2017-01-20 2017-11-14 福迪威(上海)工业仪器技术研发有限公司 钳形表
CA3052911A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Novartis Ag Fgf21 mimetic antibodies and uses thereof
EP3596225A1 (en) 2017-03-14 2020-01-22 Amgen Inc. Control of total afucosylated glycoforms of antibodies produced in cell culture
MX2020002206A (es) 2017-09-08 2020-07-20 Bristol Myers Squibb Co Factor de crecimiento de fibroblastos 21 (fgf-21) modificado para usarse en metodos para tratar la esteatohepatitis no alcoholica (nash).
EA202092286A1 (ru) 2018-03-26 2021-03-18 Эмджен Инк. Общие афукозилированные гликоформы антител, полученные в культуре клеток
PE20210632A1 (es) 2018-07-03 2021-03-23 Bristol Myers Squibb Co Formulaciones de fgf-21
US11542309B2 (en) 2019-07-31 2023-01-03 Salk Institute For Biological Studies Fibroblast growth factor 1 (FGF1) mutant proteins that selectively activate FGFR1B to reduce blood glucose
EP4034556A1 (en) 2019-09-26 2022-08-03 Amgen Inc. Methods of producing antibody compositions
BR112022013172A2 (pt) 2020-01-08 2022-09-13 Bristol Myers Squibb Co Formulações de conjugados de fgf-21
CN113728013B (zh) 2020-01-11 2022-06-14 北京质肽生物医药科技有限公司 Glp-1和fgf21的融合蛋白的缀合物
US20230273126A1 (en) 2020-06-04 2023-08-31 Amgen Inc. Assessment of cleaning procedures of a biotherapeutic manufacturing process
JP2023538533A (ja) 2020-08-07 2023-09-08 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 線維症の処置のための、ccr2/5拮抗剤と組み合わせたfgf21
WO2022081824A1 (en) 2020-10-15 2022-04-21 Amgen Inc. Relative unpaired glycans in antibody production methods
WO2022115597A1 (en) 2020-11-25 2022-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treating liver diseases
AR126089A1 (es) 2021-06-07 2023-09-13 Amgen Inc Uso de fucosidasa para controlar el nivel de afucosilación de proteínas glucosiladas
AU2022361382A1 (en) 2021-10-05 2024-03-28 Amgen Inc. Fc-gamma receptor ii binding and glycan content
WO2023215725A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Fred Hutchinson Cancer Center Compositions and methods for cellular immunotherapy

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2695898A (en) 1949-12-27 1954-11-30 Bayer Ag Rubbery polymers plasticized with thio derivatives of polychlorobenzenes
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4263428A (en) 1978-03-24 1981-04-21 The Regents Of The University Of California Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
US4376110A (en) 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
IE52535B1 (en) 1981-02-16 1987-12-09 Ici Plc Continuous release pharmaceutical compositions
US4640835A (en) 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
DE3374837D1 (en) 1982-02-17 1988-01-21 Ciba Geigy Ag Lipids in the aqueous phase
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
US4615885A (en) 1983-11-01 1986-10-07 Terumo Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition containing urokinase
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
DE3572982D1 (en) 1984-03-06 1989-10-19 Takeda Chemical Industries Ltd Chemically modified lymphokine and production thereof
US4945050A (en) 1984-11-13 1990-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
EP0206448B1 (en) 1985-06-19 1990-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide)
CA1310924C (en) 1986-04-24 1992-12-01 Francis P. Mccormick Infective drug delivery system
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
US4970154A (en) 1987-10-09 1990-11-13 Baylor College Of Medicine Method for inserting foreign genes into cells using pulsed radiofrequency
EP0315456B1 (en) 1987-11-05 1994-06-01 Hybritech Incorporated Polysaccharide-modified immunoglobulins having reduced immunogenic potential or improved pharmacokinetics
US5106627A (en) 1987-11-17 1992-04-21 Brown University Research Foundation Neurological therapy devices
US4892538A (en) 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
US5158881A (en) 1987-11-17 1992-10-27 Brown University Research Foundation Method and system for encapsulating cells in a tubular extrudate in separate cell compartments
US5672344A (en) 1987-12-30 1997-09-30 The Regents Of The University Of Michigan Viral-mediated gene transfer system
US5011472A (en) 1988-09-06 1991-04-30 Brown University Research Foundation Implantable delivery system for biological factors
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
EP0401384B1 (en) 1988-12-22 1996-03-13 Kirin-Amgen, Inc. Chemically modified granulocyte colony stimulating factor
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
JP2877509B2 (ja) 1989-05-19 1999-03-31 アムジエン・インコーポレーテツド メタロプロテイナーゼ阻害剤
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
US5676954A (en) 1989-11-03 1997-10-14 Vanderbilt University Method of in vivo delivery of functioning foreign genes
US5272071A (en) 1989-12-22 1993-12-21 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Method for the modification of the expression characteristics of an endogenous gene of a given cell line
JP3501286B2 (ja) 1989-12-22 2004-03-02 アプライド リサーチ システムズ,エーアールエス ホールディング ナームロゼ ベノートスハップ 一定の細胞系又は微生物の内因性遺伝子の発現特徴の変性のための方法
WO1991010470A1 (en) 1990-01-08 1991-07-25 Brown University Research Foundation Devices and methods for enhanced delivery of active factors
WO1991010741A1 (en) 1990-01-12 1991-07-25 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5672510A (en) 1990-01-19 1997-09-30 Genetic Therapy, Inc. Retroviral vectors
EP0468529B1 (en) * 1990-07-26 1995-01-25 Asahi Glass Company Ltd. Active matrix liquid crystal display element and a projection type active matrix liquid crystal display apparatus
ES2108048T3 (es) 1990-08-29 1997-12-16 Genpharm Int Produccion y utilizacion de animales inferiores transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5217889A (en) 1990-10-19 1993-06-08 Roninson Igor B Methods and applications for efficient genetic suppressor elements
US5252714A (en) 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
US6565841B1 (en) 1991-03-15 2003-05-20 Amgen, Inc. Pulmonary administration of granulocyte colony stimulating factor
US5470582A (en) 1992-02-07 1995-11-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous polymeric microparticles
US5234784A (en) 1992-04-01 1993-08-10 Eastman Kodak Company Method of making a projection viewable transparency comprising an electrostatographic toner image
US5364791A (en) 1992-05-14 1994-11-15 Elisabetta Vegeto Progesterone receptor having C. terminal hormone binding domain truncations
CA2140638C (en) 1992-07-24 2010-05-04 Raju Kucherlapati Generation of xenogeneic antibodies
US5489743A (en) 1993-01-19 1996-02-06 Amgen Inc. Transgenic animal models for thrombocytopenia
US6664107B1 (en) 1993-05-26 2003-12-16 Ontario Cancer Institute, University Health Network CD45 disrupted nucleic acid
CA2161015A1 (en) 1993-05-26 1994-12-08 Tak Wah Mak Transgenic mammals lacking expression of particular cd45 isoforms
US5654168A (en) 1994-07-01 1997-08-05 Basf Aktiengesellschaft Tetracycline-inducible transcriptional activator and tetracycline-regulated transcription units
US5589362A (en) 1993-06-14 1996-12-31 Basf Aktiengesellschaft Tetracycline regulated transcriptional modulators with altered DNA binding specificities
US5650298A (en) 1993-06-14 1997-07-22 Basf Aktiengesellschaft Tight control of gene expression in eucaryotic cells by tetracycline-responsive promoters
AU7568094A (en) 1993-08-12 1995-03-14 Cytotherapeutics, Inc. Improved compositions and methods for the delivery of biologically active molecules using genetically altered cells contained in biocompatible immunoisolatory capsules
US5631236A (en) 1993-08-26 1997-05-20 Baylor College Of Medicine Gene therapy for solid tumors, using a DNA sequence encoding HSV-Tk or VZV-Tk
BE1007454A3 (fr) 1993-09-10 1995-07-04 Sommer Sa Produits de revetement de sols ou de murs et procede pour leur fabrication.
US5658785A (en) 1994-06-06 1997-08-19 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US5484720A (en) 1994-09-08 1996-01-16 Genentech, Inc. Methods for calcium phosphate transfection
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US6096871A (en) 1995-04-14 2000-08-01 Genentech, Inc. Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life
CA2219361C (en) 1995-04-27 2012-02-28 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
JPH11506319A (ja) 1995-05-26 1999-06-08 ゼネカ・リミテッド エクジソンレセプターを含む遺伝子スイッチ
WO1996041865A1 (en) 1995-06-07 1996-12-27 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Rapamcycin-based regulation of biological events
CA2222550A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Baylor College Of Medicine Nucleic acid transporters for delivery of nucleic acids into a cell
AU731826B2 (en) 1996-02-28 2001-04-05 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Synthetic Multimerizing Agents
WO1997034631A1 (en) 1996-03-18 1997-09-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
US5679559A (en) 1996-07-03 1997-10-21 University Of Utah Research Foundation Cationic polymer and lipoprotein-containing system for gene delivery
US6133426A (en) 1997-02-21 2000-10-17 Genentech, Inc. Humanized anti-IL-8 monoclonal antibodies
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
AU733222B2 (en) * 1997-11-25 2001-05-10 Genentech Inc. Fibroblast growth factor-19
US6150098A (en) 1998-02-20 2000-11-21 Amgen Inc. Methods for identifying novel secreted mammalian polypeptides
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
WO2000054813A2 (en) 1999-03-15 2000-09-21 Chiron Corporation Use of recombinant gene delivery vectors for treating or preventing diseases of the eye
CA2311201A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-05 Genset S.A. Ests and encoded human proteins
US7459540B1 (en) 1999-09-07 2008-12-02 Amgen Inc. Fibroblast growth factor-like polypeptides
US7408047B1 (en) * 1999-09-07 2008-08-05 Amgen Inc. Fibroblast growth factor-like polypeptides
AU7368100A (en) 1999-09-10 2001-04-10 Curagen Corporation Fibroblast growth factor polypeptide and nucleic acids encoding same
WO2001032678A1 (en) 1999-11-05 2001-05-10 Smithkline Beecham Corporation sbgFGF-19a
US6716626B1 (en) 1999-11-18 2004-04-06 Chiron Corporation Human FGF-21 nucleic acids
PT1232264E (pt) 1999-11-18 2009-11-26 Novartis Vaccines & Diagnostic Gene fgf-21 humano e produtos da expressão do gene
WO2001038357A2 (en) 1999-11-22 2001-05-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Jaffa, a novel fibroblast growth factor family member and uses therefor
WO2001049849A1 (en) 2000-01-05 2001-07-12 Zymogenetics, Inc. Novel fgf homolog zfgf11
US20020081663A1 (en) 2000-01-05 2002-06-27 Conklin Darrell C. Novel FGF homolog ZFGF11
US20020001825A1 (en) 2000-03-31 2002-01-03 Nobuyuki Itoh Fibroblast growth factor-like molecules and uses thereof
US20040018499A1 (en) 2001-06-06 2004-01-29 Lal Preeti G Extracellular messengers
US20040259780A1 (en) 2001-07-30 2004-12-23 Glasebrook Andrew Lawrence Method for treating diabetes and obesity
AU2003201810A1 (en) 2002-01-15 2003-07-30 Eli Lilly And Company Method for reducing morbidity and mortality in critically ill patients
TWI300430B (en) * 2003-01-10 2008-09-01 Ritek Corp Optical recording medium dye and optical recording medium using thereof
SI1641823T1 (sl) 2003-06-12 2011-12-30 Lilly Co Eli Fuzijski proteini analogni glp-1
ES2298785T3 (es) 2003-06-12 2008-05-16 Eli Lilly And Company Proteinas de fusion.
KR20060135648A (ko) 2003-12-10 2006-12-29 일라이 릴리 앤드 캄파니 섬유모세포 성장인자 21의 뮤테인
WO2005072769A1 (en) 2004-01-26 2005-08-11 Eli Lilly And Company Use of fgf-21 and thiazolidinedione for treating type 2 diabetes
CA2557782A1 (en) 2004-03-17 2005-10-06 Eli Lilly And Company Glycol linked fgf-21 compounds
SI1751184T1 (sl) 2004-05-13 2010-01-29 Lilly Co Eli Fgf-21 fuzijski proteini
DE602005016946D1 (de) 2004-09-02 2009-11-12 Lilly Co Eli Muteine des fibroblasten-wachstumsfaktors 21
EP1789443A1 (en) 2004-09-02 2007-05-30 Eli Lilly And Company Muteins of fibroblast growth factor 21
WO2006050247A2 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Neose Technologies, Inc. Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
WO2006065582A2 (en) 2004-12-14 2006-06-22 Eli Lilly And Company Muteins of fibroblast growth factor 21
US20080261875A1 (en) 2005-01-21 2008-10-23 Eli Lilly And Company Method For Treating Cardiovascular Disease
WO2007055789A2 (en) 2005-10-31 2007-05-18 Neose Technologies, Inc. Expression of soluble therapeutic proteins
AU2007221177A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Trustees Of Boston University Methods to identify factors associated with muscle growth and uses thereof
ES2516694T3 (es) 2006-07-21 2014-10-31 Ratiopharm Gmbh Glicosilación de péptidos a través de secuencias de glicosilación con unión en O
KR101476472B1 (ko) 2007-03-30 2015-01-05 암브룩스, 인코포레이티드 변형된 fgf-21 폴리펩티드 및 그 용도
US7537903B2 (en) 2007-04-23 2009-05-26 Board Of Regents, The University Of Texas System FGF21 upregulates expression of GLUT-1 in a βklotho-dependent manner
JP2010529954A (ja) 2007-05-22 2010-09-02 ノバルティス アーゲー Fgf21関連障害を処置、診断および検出する方法
US20110177029A1 (en) 2007-06-04 2011-07-21 Novo Nordisk A/S O-linked glycosylation using n-acetylglucosaminyl transferases
WO2009020802A2 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Eli Lilly And Company Treatment for obesity

Also Published As

Publication number Publication date
DE60042122D1 (de) 2009-06-10
EP1218509B9 (en) 2010-10-27
EP2189475A2 (en) 2010-05-26
US7667008B2 (en) 2010-02-23
US20080071065A1 (en) 2008-03-20
JP4943410B2 (ja) 2012-05-30
ES2326407T3 (es) 2009-10-09
US20080071066A1 (en) 2008-03-20
WO2001018172A2 (en) 2001-03-15
US20100226921A1 (en) 2010-09-09
US7671180B2 (en) 2010-03-02
US20100028349A1 (en) 2010-02-04
US20090118182A1 (en) 2009-05-07
EP1218509B1 (en) 2009-04-29
US7459540B1 (en) 2008-12-02
CA2383774C (en) 2014-07-22
MXPA02002384A (es) 2004-09-10
US20090018076A1 (en) 2009-01-15
JP2007044044A (ja) 2007-02-22
EP2284189A2 (en) 2011-02-16
US8030275B2 (en) 2011-10-04
JP2003521893A (ja) 2003-07-22
EP2284189A3 (en) 2011-10-12
EP2189475A3 (en) 2010-11-17
WO2001018172A3 (en) 2002-05-02
DK1218509T3 (da) 2009-07-27
US20100233169A1 (en) 2010-09-16
US7704952B2 (en) 2010-04-27
US7879323B2 (en) 2011-02-01
ATE430197T1 (de) 2009-05-15
US20090324599A1 (en) 2009-12-31
EP2258722A2 (en) 2010-12-08
AU7350000A (en) 2001-04-10
CY1109166T1 (el) 2014-07-02
PT1218509E (pt) 2009-06-16
US20090018077A1 (en) 2009-01-15
US8053408B2 (en) 2011-11-08
EP1218509A2 (en) 2002-07-03
JP2009148257A (ja) 2009-07-09
US7696172B2 (en) 2010-04-13
US7887799B2 (en) 2011-02-15
US7700558B2 (en) 2010-04-20
CA2383774A1 (en) 2001-03-15
JP4793836B2 (ja) 2011-10-12
EP2258722A3 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793836B2 (ja) 線維芽細胞増殖因子様ポリペプチド
US7727742B2 (en) Nucleic acid molecules encoding fibroblast growth factor-like polypeptides
JP2006340720A (ja) 線維芽細胞増殖因子レセプター様分子およびその使用
AU2008201780B2 (en) Fibroblast growth factor-like polypeptides
AU2004242465C1 (en) Fibroblast Growth Factor-Like Polypeptides

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106