JP2010211348A5 - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2010211348A5
JP2010211348A5 JP2009054475A JP2009054475A JP2010211348A5 JP 2010211348 A5 JP2010211348 A5 JP 2010211348A5 JP 2009054475 A JP2009054475 A JP 2009054475A JP 2009054475 A JP2009054475 A JP 2009054475A JP 2010211348 A5 JP2010211348 A5 JP 2010211348A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wirings
touch panel
electrodes
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009054475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010211348A (ja
JP5178590B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009054475A priority Critical patent/JP5178590B2/ja
Priority claimed from JP2009054475A external-priority patent/JP5178590B2/ja
Publication of JP2010211348A publication Critical patent/JP2010211348A/ja
Publication of JP2010211348A5 publication Critical patent/JP2010211348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178590B2 publication Critical patent/JP5178590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前述したように、信号レベルは、タッチパネルに触れた指等と電極間に形成する容量に比例する。
一方、制御用ICからの信号を、X電極とY電極それぞれの両端から供給することにより、S/N比を向上できることが知られている。しかしながら、電極の両端から信号を供給するため、制御用ICからタッチパネルまでの配線は左右に延長され他の配線と交差して形成されることとなり、フレキシブル基板上の配線の配線容量が増加することになる。
フレキシブル基板上の配線の配線容量が増加するとノイズを検出し易くなるので、何もしていないのに誤動作、あるいは、非動作になることがある。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、指タッチ入力が可能な信頼性の高い、検出感度の優れた静電容量結合方式のタッチパネルを提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。

Claims (12)

  1. 静電容量結合方式のタッチパネルであって、
    複数のX電極と、
    前記複数のX電極と交差する複数のY電極と、
    前記複数のX電極の両端から信号を供給する複数の第1の信号配線と、
    前記複数のY電極の両端から信号を供給する複数の第2の信号配線と、
    前記複数の第1の信号配線に接続される第1の配線と、前記複数の第2の信号配線に接続される第2の配線とが形成されるフレキシブル基板とを有し、
    前記X電極とY電極とは、互いに重なり合う交差部と、2つの交差部間に形成された電極部とを有し、
    前記フレキシブル基板は、前記複数の第1および第2の配線の周囲に形成されたシールド用の導電膜を有し、
    前記複数の第1および第2の配線は、前記フレキシブル基板上で交差し、前記複数の第1および第2の配線は、前記フレキシブル基板上で複数の経路に枝分かれしていることを特徴とするタッチパネル。
  2. 前記X電極またはY電極の電極部に近接してダミー電極が形成されたことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記X電極とY電極とは、絶縁膜を挟んで形成された透明導電膜からなり、前記ダミー電極は電極部と同層の透明導電膜からなることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  4. 前記シールド用の導電膜は、前記複数の第1および第2の配線の少なくとも1本の周囲に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  5. 前記シールド用の導電膜は、前記複数の第1および第2の配線の中の複数本の配線の周囲に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  6. 長辺と短辺とを有する静電容量結合方式のタッチパネルであって、
    複数のX電極と、
    前記複数のX電極と交差する複数のY電極と、
    前記複数のX電極に信号を供給する複数の第1と第3の信号配線と、
    前記複数のY電極に信号を供給する複数の第2と第4の信号配線と、
    前記複数の第1の信号配線に接続される第1の配線と、前記複数の第2の信号配線に接続される第2の配線と、前記複数の第3の信号配線に接続される第3の配線と、前記複数の第4の信号配線に接続される第4の配線とが形成されるフレキシブル基板とを有し、
    前記X電極とY電極とは、互いに重なり合う交差部と、2つの交差部間に形成され、前記交差部よりも幅が広い個別電極とを有し、
    前記フレキシブル基板は、前記第1ないし第4の配線の周囲に形成されたシールド用の導電膜を有し、
    前記X電極は前記長辺に沿って形成され、
    前記第1と第3の信号配線の一方の端部は、前記長辺の両端部で前記X電極にそれぞれ接続され、
    前記第1と第3の配線の一方の端部は、前記フレキシブル基板上で接続され、
    前記Y電極は前記短辺に沿って形成され、
    前記第2と第4の信号配線の一方の端部は、前記短辺の両端部で前記Y電極にそれぞれ接続され、
    前記第2と第4の配線の一方の端部は、前記フレキシブル基板上で接続されることを特徴とするタッチパネル。
  7. 前記X電極の個別電極に近接してダミー電極が形成されたことを特徴とする請求項6に記載のタッチパネル。
  8. 前記X電極とY電極とは、絶縁膜を挟んで形成された透明導電膜からなり、前記ダミー電極は前記X電極と同層の透明導電膜からなることを特徴とする請求項6に記載のタッチパネル。
  9. 前記シールド用の導電膜は、前記複数の第1ないし第4の配線の少なくとも1本の周囲に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のタッチパネル。
  10. 前記シールド用の導電膜は、前記複数の前記第1ないし第4の配線の中の複数本の周囲に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のタッチパネル。
  11. 前記フレキシブル基板は、折り曲げ部を有し、
    前記折り曲げ部において、信号配線は前記フレキシブル基板の一方の面にのみ形成され、
    前記折り曲げ部には、貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項6に記載のタッチパネル。
  12. 前記フレキシブル基板は、一方の面に実装されるタッチ位置検出用の検出回路を有し、
    前記フレキシブル基板の前記検出回路が実装される領域の他方の面に補強板を有することを特徴とする請求項1または請求項6に記載のタッチパネル。
JP2009054475A 2009-03-09 2009-03-09 タッチパネル Active JP5178590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054475A JP5178590B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054475A JP5178590B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 タッチパネル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010211348A JP2010211348A (ja) 2010-09-24
JP2010211348A5 true JP2010211348A5 (ja) 2012-03-29
JP5178590B2 JP5178590B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=42971473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009054475A Active JP5178590B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5178590B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101957700A (zh) * 2010-09-30 2011-01-26 深圳市中显微电子有限公司 一种电容式触摸屏触控板及其制作方法
JP5534452B2 (ja) * 2010-11-29 2014-07-02 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ一体型タッチパネルセンサ、タッチパネル機能付き表示装置および多面付けワーク基板の製造方法
KR101696483B1 (ko) * 2010-12-06 2017-01-13 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치
EP2680112A1 (en) * 2011-02-23 2014-01-01 NEC CASIO Mobile Communications, Ltd. Electronic device
JP5480193B2 (ja) * 2011-03-31 2014-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
KR101259843B1 (ko) 2011-04-27 2013-05-03 엘지이노텍 주식회사 터치윈도우
KR102114212B1 (ko) * 2012-08-10 2020-05-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP6039447B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-07 京セラ株式会社 振動装置、表示システム、移動体用操作装置、および移動体
JP6360312B2 (ja) * 2014-01-30 2018-07-18 アルプス電気株式会社 入力装置およびその製造方法
JP5813799B2 (ja) * 2014-02-13 2015-11-17 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
CN206322135U (zh) * 2016-12-26 2017-07-11 云谷(固安)科技有限公司 触摸构件以及显示设备
JP7051385B2 (ja) * 2017-11-17 2022-04-11 株式会社デンソーテン 回路基板
JP6777064B2 (ja) * 2017-12-26 2020-10-28 株式会社デンソー 表示装置
KR101952769B1 (ko) 2018-02-28 2019-02-27 동우 화인켐 주식회사 터치 센서
CN111722743A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 英属维尔京群岛商天材创新材料科技股份有限公司 触控面板及其制作方法
CN111880679B (zh) * 2020-06-24 2023-11-10 合肥维信诺科技有限公司 触控显示装置
WO2024085022A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 株式会社ワコム 入力装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348392A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Seiko Epson Corp タブレット
JPH0877894A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Toupure Kk タッチ位置検出装置
JP3175673B2 (ja) * 1997-11-27 2001-06-11 日本電気株式会社 半導体素子を実装したフレキシブル回路基板ユニットの製造方法
JP2000148394A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Sony Corp 情報入力装置
JP2004163262A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Touch Panel Systems Kk 音響波型接触検出装置
JP2008009750A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd タッチパネル付き液晶表示素子
US20080218487A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Chun-Chung Huang Capacitive-type touch pad having special arrangement of capacitance sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010211348A5 (ja) タッチパネル
JP6143587B2 (ja) タッチパネル、タッチパネル付き表示装置
KR101357586B1 (ko) 터치 패널
US9231588B2 (en) Touchscreen routing flow for single layer pattern
TW201407436A (zh) 觸控感測結構及觸控裝置
JP5806684B2 (ja) 座標入力装置
KR101613049B1 (ko) 터치 패널
KR101161146B1 (ko) 금속박막을 이용한 터치패널 및 그 제조방법
CN106155411B (zh) 触摸屏、触摸面板、显示装置以及电子设备
CN103902091A (zh) 触控板
KR20140063315A (ko) 상호 정전용량식 터치 스크린 패널
JP5472858B2 (ja) タッチスイッチ
KR101506512B1 (ko) 정전 용량성 터치 센서 패널
TWI598780B (zh) 具有邊緣平衡的巨集特徵設計之觸控感測器
KR101114416B1 (ko) 정전용량 방식 터치패널 및 그 제조방법
KR101609040B1 (ko) 정전 용량식 입력 장치
CN111752422B (zh) 用于触摸面板的电极、包括其的触摸面板及终端设备
WO2016086432A1 (zh) 自电容触摸面板及其导电层结构
JP6147469B2 (ja) タッチセンサ
CN103970311A (zh) 触控板
TW201445406A (zh) 觸控面板
JP6012532B2 (ja) タッチスクリーン、及び、それを備えるタッチパネル
TWM486811U (zh) 感應層電路結構
CN102760018B (zh) 防误触控的单片式电容触摸屏
KR101125363B1 (ko) 터치 패널