JP2010208267A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010208267A
JP2010208267A JP2009059352A JP2009059352A JP2010208267A JP 2010208267 A JP2010208267 A JP 2010208267A JP 2009059352 A JP2009059352 A JP 2009059352A JP 2009059352 A JP2009059352 A JP 2009059352A JP 2010208267 A JP2010208267 A JP 2010208267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
printing apparatus
storage means
operator
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009059352A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Watanabe
武雄 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009059352A priority Critical patent/JP2010208267A/ja
Publication of JP2010208267A publication Critical patent/JP2010208267A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、表示部にオペレータにとって見易い表示を行う印刷装置に関する。
【解決手段】印刷装置であって、装置に設けられた表示手段と、装置の正面に位置する操作部の操作の有無を記憶する第1の記憶手段と、上記装置の正面以外の位置の操作部の操作の有無を記憶する第2の記憶手段と、上記第1の記憶手段に上記正面に位置する操作部の操作が行われたことが記憶されている場合、上記表示手段に正面に位置するオペレータに対する第1の表示を行い、上記第2の記憶手段に上記正面以外の位置の操作部の操作が行われたことが記憶されている場合、上記表示手段に上記正面以外に位置するオペレータに対する上記第1の表示と同じ内容の第2の表示を行う制御手段とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示部にオペレータにとって見易い表示を行う印刷装置に関する。
図11は印刷装置に設けられた液晶表示部に、装置のトラブルの発生を知らせる表示例を示す。この液晶表示部30は、2×16の文字表示が可能なディスプレイであり、印刷装置の正面に対して同図に示すように表示が行われる。尚、上記液晶表示部30が設けられた印刷装置の右側面には、例えば紙詰まりが発生した際に開放して排除処理を行う不図示のサイドカバーが設けられている。
尚、特許文献1は表示の設定が可能な先行技術であり、蓋の開閉により自動的に動作モード及び表示方向を切り替え、表示方向に基づく操作性の悪化を防止する携帯端末を提供する発明である。
また、特許文献2は操作者の見る角度や、個人によって異なる情報や映像を見ることができ、また周囲方向から立体映像をリアルに見ることができ、更に眼鏡等を使用することなく、両眼立体視を実現する表示装置の発明である。
特開平11−284700号公報 特開2007−133418号公報
しかしながら、上記図11に示す表示例では、印刷装置の右側面に紙詰まり処理を行うための開放部が位置しており、オペレータが紙の排除処理を行う際、印刷装置の右側に回りこみ、処理を行う必要がある。このため、オペレータは処理中、図12に示す右側面側から表示部30を見ることになり、表示が見ずらい。このため、効率のよい処理を行うことができなかった。
そこで、本発明は紙詰まりや、消耗品の交換、各種メンテナンス処理を行う際、オペレータが表示部を見る方向に、表示を自動的に切り替え、表示を見易くし、効率のよいメンテナンス処理等を可能とする印刷装置を提供するものである。
上記課題は第1の発明によれば、装置に設けられた表示手段と、該装置の正面に位置する操作部の操作の有無を記憶する第1の記憶手段と、前記装置の正面以外の位置の操作部の操作の有無を記憶する第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、前記表示手段に正面に位置するオペレータに対する第1の表示を行い、前記第2の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、前記表示手段に前記正面以外に位置するオペレータに対する前記第1の表示と同じ内容の第2の表示を行う制御手段とを有する印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第2の発明によれば、前記正面以外の位置は、前記装置の右側、又は左側、又は裏面側である印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第3の発明によれば、前記第1、第2の表示の切り替えは、表示ボタン機能変更処理によって行われる印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第4の発明によれば、装置の正面に位置する操作部の操作の有無を第1の記憶手段に記憶する処理と、前記装置の正面以外の位置の操作部の操作の有無を第2の記憶手段に記憶する処理と、前記第1の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、正面に位置するオペレータに対する第1の表示を前記装置の表示手段に行い、前記第2の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、前記正面以外に位置するオペレータに対する前記第1の表示と同じ内容の第2の表示を前記表示手段に行う処理とを装置に実行させるプログラムを提供することによって達成できる。
上記課題は第5の発明によれば、装置の正面に位置するオペレータに対する第1の表示を行う第1の表示処理と、前記オペレータの移動した位置に対して、前記第1の表示と同じ内容の第2の表示を行う第2の表示処理とを行う表示方法を提供することによって達成できる。
上記課題は第6の発明によれば、前記第2の表示は、前記オペレータが前記装置の右側、又は左側、又は裏面側に位置する場合の表示である表示方法を提供することによって達成できる。
本発明によれば、印刷装置の紙詰まり処理や、消耗品の交換作業、及び各種メンテナンス作業を行う際、オペレータの位置に対応して表示部に表示が行われるため、極めて見易い表示とすることができる。したがって、表示内容を正確に把握することができ、効率のよい処理や作業を行うことができる。
実施形態1における印刷装置の制御システムを説明する図である。 (a)は、本実施形態の印刷装置の外観図であり、(b)は、右側面カバーの開放操作を示す図である。(c)は、オペレーションパネルを説明する図である。 実施形態1の表示部の構成を示す図である。 実施形態1の処理動作を説明するフローチャートである。 実施形態1における表示部の表示遷移図である。 実施形態2における印刷装置の制御システムを説明する図である。 本実施形態のオペレーションパネルを説明する図である。 実施形態2の処理動作を説明するフローチャートである。 実施形態2における表示部の表示遷移図である。 実施形態2を適用しない場合のボタン操作部の表示例を示す図である。 従来の処理を説明する図である。 従来の処理を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図2(a)は、本実施形態の印刷装置の外観図である。
同図(a)において、印刷装置1は例えばホスト機器から印刷データの供給を受け、記録媒体に印刷を行うプリンタ装置であり、印刷装置1の正面には不図示のトナーカートリッジやドラムセットを挿脱する際に開放する正面カバー2が設けられている。また、この正面カバー2の下方には用紙が収納された給紙カセット3a、3bが装着されている。一方、印刷装置1の右側面には側面カバー4が設けられ、紙詰まりが発生した際、同図(b)に示すように開放し、紙詰まりの処理を行う。
したがって、上記正面カバー2を開放して、上記トナーカートリッジやドラムセットを挿脱する操作、及び給紙カセット3a、3bの挿脱操作は印刷装置1の正面から行う。一方、右側面カバー4を開放して行う紙詰まり処理は印刷装置1の右側面から行う。
また、印刷装置1の上部にはオペレーションパネル5及び排紙部6が設けられ、排紙部6には印刷処理が行われた用紙が排出される。また、オペレーションパネル5は、同図(c)に示す構成であり、操作部7と表示部8で構成されている。
操作部7には決定ボタン7a、ジョブ取消ボタン7b、方向ボタン7c、オンラインボタン7d、節電ボタン7eが設けられている。例えば、方向ボタン7cを操作して表示部8に表示されるメニューの選択を行い、決定ボタン7aの操作によってメニューを決定し、ジョブ取消ボタン7bの操作によってジョブの取り消し処理を行う。また、オンラインボタン7dの操作によって印刷装置1のオンライン、オフラインの切り替えを行い、節電ボタン7eの操作によってエコモードへの切り替えを行う。
また、図3は表示部8の構成を示す図である。表示部8は表示方向が変更可能な構成であるグラフィックLCD10、オフラインランプ11、及び節電ランプ12で構成されている。グラフィックLCD10は、通常同図に示すように正面から見る場合に対応した表示を行う。尚、図3に示す例は、紙詰まり処理を行う際の処理手順を表示する。
また、オフラインランプ11はホスト機器との接続状態を表示し、上記オンラインボタン7dの操作によって設定される。また、節電ランプ12はエコモードへの設定の有無の表示を行い、上記節電ボタン7eの操作によって設定される。
一方、図1は印刷装置1の制御システムを説明する図であり、I/Fコントローラ13とエンジンコントローラ14で構成されている。I/Fコントローラ13はオペレーションパネル制御部(以下、オペパネ制御部で示す)16、エンジン制御部17、正面カバー開閉状態記憶部18、及び右側面カバー開閉状態記憶部19で構成されている。また、正面カバー開閉状態記憶部18に記憶する正面カバー2の開閉情報、及び右側面カバー開閉状態記憶部19に記憶する右側面カバー4の開閉情報は、エンジン制御部17から送信される。尚、エンジン制御部17は正面カバー2の設けられた不図示のセンサからの信号に従って正面カバー2の開閉情報を得、右側面カバー4の設けられた不図示のセンサからの信号に従って右側面カバー4の開閉情報を得る。
また、正面カバー開閉状態記憶部18、及び右側面カバー開閉状態記憶部19の開閉情報は、オペパネ制御部16に通知され、グラフィックLCD10への表示処理が行われる。
尚、I/Fコントローラ13は、更に不図示の受信バッファや印刷データ解析部、フレームメモリ等を有し、不図示のホスト機器から送信される印刷データの解析処理を行い、描画データをエンジン制御部17を介してエンジンコントローラ14に送り、印刷処理を行う。
以上の構成において、以下に本例の処理動作を説明する。
図4は本例の処理動作を説明するフローチャートであり、また図5はグラフィックLCD10の画面遷移図である。先ず、通常の印刷処理を行っている際、例えば紙詰まりが発生すると、グラフィックLCD10には図5(a)に示す表示を行う。ユーザはこの表示を確認し、指示された手順に従って、先ず右側面カバー4を開ける(ステップ(以下、Sで示す)1がYES)。
この操作によって、エンジン制御部17から右側面カバー開閉状態記憶部19に右側面カバー4の開放を示す信号が送信され、右側面カバー開閉状態記憶部19に右側面カバー4の開放情報が記憶される。オペパネ制御部16では右側面カバー開閉状態記憶部19に記憶された情報に基づき、オペパネ制御部16はグラフィックLCD10に表示する表示データを左へ90度回転させる情報を、グラフィックLCD10に送信する(S2)。グラフィックLCD10は、この情報に従って図5(b)に示す表示を行う。
すなわち、この表示は右側面カバー4を開放し、紙詰まりの排除処理を行う際、ユーザにとって最も表示部8に表示される情報を読み易い表示である。したがって、ユーザは右側面側からグラフィックLCD10に表示される紙詰まり用紙の取り除き手順を確認しながら、詰まった紙の排除処理を行うことができる。
その後、上記処理が完了し、右側面カバー4を閉じると(S3がYES)、右側面カバー開閉状態記憶部19には右側面カバー4が閉状態である情報が記憶され、オペパネ制御部16は右側面カバー開閉状態記憶部19の情報を読み出し、グラフィックLCD10に表示する表示データを右に90度回転し、グラフィックLCD10に送信し(S4)、グラフィックLCD10の表示を戻す(図5(a)に示す状態に戻す)。その後、ウエイト状態を維持する(S5)。
以上のように本例によれば、印刷装置1の右側の右側面カバー4を開放してオペレータが操作する場合、オペレータから見て表示が正面になり、表示が読み易くなる。したがって、グラフィックLCD10に表示される表示内容を正確に確認でき、紙詰まり処理等を確実に行うことができる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
図6は、本例の印刷装置20の制御システムを説明する図である。前述の印刷装置1と同様、I/Fコントローラ21とエンジンコントローラ22で構成されている。I/Fコントローラ21はオペパネ制御部16、エンジン制御部17、正面カバー開閉状態記憶部18、及び右側面カバー開閉状態記憶部19で構成されている。また、正面カバー2の開閉は上記エンジン制御部17によって検知され、正面カバー開閉状態記憶部18に正面カバー2の開閉情報が記憶される。また、右側面カバー4の開閉も上記エンジン制御部17によって検知され、右側面カバー開閉状態記憶部19に右側面カバー4の開閉情報が記憶される。
また、正面カバー開閉状態記憶部18、及び右側面カバー開閉状態記憶部19に記憶された正面カバー2及び右側面カバー4の開閉情報はオペパネ制御部16によって読み取られ、グラフィックLCD10による表示処理に使用される。尚、本例においても、印刷装置20の外観構成は前述の実施形態1と同様である。
一方、本例のオペパネ制御部16にはボタン1〜4から操作信号が入力する。この操作信号は、オペレーションパネル23に設けられたボタン操作部25のボタン操作に基づく。ここで、ボタン操作部25に表示される「上」、「下」、「左」、「右」のボタンと前述のボタン1〜4の関係は、初期時「上」がボタン1に対応し、「右」がボタン2に対応し、「下」がボタン3に対応し、「左」がボタン4に対応する。
図7は、本例のオペレーションパネル23の構成を説明する図である。オペレーションパネル23はグラフィックLCD24、及びボタン操作部25で構成されている。グラフィックLCD24は前述の実施形態1と同様、表示方向が変更可能な構成である。また、本例では、ボタン操作部25のボタン表示も表示方向が変更可能な構成である。
以上の構成において、以下に本例の処理動作を説明する。
図8は本例の処理動作を説明するフローチャートであり、図9は表示部の表示状態の遷移を説明する図である。
先ず、前述の実施形態1と同様、通常の印刷処理を行っている際、紙詰まりが発生すると、オペレーションパネル23には図9(a)に示す表示が行われる。このため、ユーザはこの表示を確認し、指示手順に従って、先ず右側面カバー4を開ける(ステップ(以下、STで示す)1がYES)。
この操作によって、前述のように右側面カバー開閉状態記憶部19に右側面カバー4が開放された情報が記憶され、オペパネ制御部16は右側面カバー開閉状態記憶部19からこの情報を読み出し、オペレーションパネル23に表示する表示データを左へ90度回転させ、オペレーションパネル23に送信する。また、同時にボタン機能変更処理を行う(ST2)。
このボタン機能変更処理は、前述の初期状態からボタン1を「右」に変更し、ボタン2を「下」に変更し、ボタン3を「左」に変更し、ボタン4を「上」に変更する処理である。すなわち、前述の初期状態から右回りにボタン1〜4の機能を変更する。
このように処理することによって、前述の図9(a)に示す表示状態は、同図(b)に示す表示状態に変更される。
このようにオペレーションパネル23の表示状態を変更することによって、紙詰まりの処理を行うオペレータにとって、右側面からの表示は最も見易い表示であり、従ってオペレータは右側面側からオペレーションパネル23に表示される紙詰まり用紙の取り除き手順を確認しながら、処理を正確に行うことができる。
尚、図10は上記ボタン機能変更処理を行わなかった場合のオペレーションパネル23の表示状態を示す。この場合、ボタン配置は変更されず、極めて確認しずらい操作部25となり、ボタン操作を誤る可能性もある。
その後、上記処理が完了し、右側面カバー4が閉じられると(ST1が閉)、右側面カバー開閉センサ19から右側面カバーの閉成を示す信号がオペパネ制御部16に送信され、この信号入力によって、オペパネ制御部16はオペレーションパネル23に表示する表示データを元のデータとして、グラフィックLCD10に送信し(S4)、表示状態を図9(a)に示す状態に戻す(ST3)。
以上のように構成することによって、印刷装置1の右側からオペレータが操作する場合に、表示が正面になるので、表示が読み易くなり、表示部に表示される表示内容を正確に確認でき、紙詰まり処理等を確実に行うことができる。
尚、上記実施形態1の説明では、印刷装置1に右側面カバー4が配設されている場合を説明したが、印刷装置1の左側面や、裏面側に操作部が設けられている場合についても、同様に実施することができる。
1・・・印刷装置
2・・・正面カバー
3a、3b・・給紙カセット
4・・・右側面カバー
5・・・オペレーションパネル
6・・・排紙部
7・・・操作部
8・・・表示部
10・・グラフィックLCD
11・・オフラインランプ
12・・節電ランプ
13・・I/Fコントローラ
14・・エンジンコントローラ
16・・オペパネ制御部
17・・エンジン制御部
18・・正面カバー開閉センサ
19・・右側面カバー開閉センサ
20・・印刷装置
21・・I/Fコントローラ
22・・エンジンコントローラ
23・・オペレーションパネル
24・・グラフィックLCD
25・・ボタン操作部

Claims (6)

  1. 装置に設けられた表示手段と、
    該装置の正面に位置する操作部の操作の有無を記憶する第1の記憶手段と、
    前記装置の正面以外の位置の操作部の操作の有無を記憶する第2の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、前記表示手段に、前記正面に位置するオペレータに対する第1の表示を行い、前記第2の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、前記表示手段に、前記正面以外に位置するオペレータに対する前記第1の表示と同じ内容の第2の表示を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記正面以外の位置は、前記装置の右側、又は左側、又は裏面側であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1、第2の表示の切り替えは、表示ボタン機能変更処理によって行われることを特徴とする請求項1、又は2に記載の印刷装置。
  4. 装置の正面に位置する操作部の操作の有無を第1の記憶手段に記憶する処理と、
    前記装置の正面以外の位置の操作部の操作の有無を第2の記憶手段に記憶する処理と、
    前記第1の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、正面に位置するオペレータに対する第1の表示を前記装置の表示手段に行い、前記第2の記憶手段に前記操作部の操作が行われたことが記憶されているとき、前記正面以外に位置するオペレータに対する前記第1の表示と同じ内容の第2の表示を前記表示手段に行う処理と、
    を印刷装置に実行させることを特徴とするプログラム。
  5. 装置の正面に位置するオペレータに対する第1の表示を行う第1の表示処理と、
    前記オペレータの移動した位置に対して、前記第1の表示と同じ内容の第2の表示を行う第2の表示処理と、
    を行うことを特徴とする印刷装置の表示方法。
  6. 前記第2の表示は、前記オペレータが前記装置の右側、又は左側、又は裏面側に位置する場合の表示であることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置の表示方法。
JP2009059352A 2009-03-12 2009-03-12 印刷装置 Withdrawn JP2010208267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059352A JP2010208267A (ja) 2009-03-12 2009-03-12 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059352A JP2010208267A (ja) 2009-03-12 2009-03-12 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010208267A true JP2010208267A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42968969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009059352A Withdrawn JP2010208267A (ja) 2009-03-12 2009-03-12 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010208267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011103111T5 (de) 2010-09-16 2013-06-27 Yazaki Corporation Unvollständiges Einstecken verhindernder Verbinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011103111T5 (de) 2010-09-16 2013-06-27 Yazaki Corporation Unvollständiges Einstecken verhindernder Verbinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011059958A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP6300469B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2008018541A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の表示制御方法及び画像形成装置の表示制御プログラム
JP2018121258A (ja) 表示入力装置及び画像形成装置
JP2007310074A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2006194922A (ja) 電子機器および電子機器の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2010208267A (ja) 印刷装置
JP2005208335A (ja) 画像形成装置
JP2008152541A (ja) 印刷装置及びログデータ管理方法
JP4788974B2 (ja) 画像処理装置
JP2012163804A (ja) 原稿読取装置及び該装置を備えた複写装置
JP5725798B2 (ja) 制御装置、制御装置の状態検知方法、及びプログラム
JP5247234B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のエラー処理方法
JP2006023669A (ja) 画像形成装置
JP2011035562A (ja) 電子機器
JP2021110872A (ja) 操作支援システム、画像処理装置および操作支援方法
JP2005111818A (ja) 印刷装置及び印刷装置用コントローラ
JP2007058697A (ja) 操作入力装置
JP2006035632A (ja) 音声ガイダンス付きの画像形成装置
JP2011033725A (ja) 電子機器
JP2009223808A (ja) 印刷システム
WO2022153884A1 (ja) 電子機器
JP2006154486A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるタッチパネル方法
JP2007057801A (ja) 画像処理装置のユーザによるガイダンス画面作成手法
JP2006205530A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605