JP2010196289A - フェンス - Google Patents

フェンス Download PDF

Info

Publication number
JP2010196289A
JP2010196289A JP2009040106A JP2009040106A JP2010196289A JP 2010196289 A JP2010196289 A JP 2010196289A JP 2009040106 A JP2009040106 A JP 2009040106A JP 2009040106 A JP2009040106 A JP 2009040106A JP 2010196289 A JP2010196289 A JP 2010196289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
support
lattice
fence
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009040106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5283537B2 (ja
Inventor
Shinji Sagawa
慎治 佐川
Kuniaki Nakadokoro
邦晃 中所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2009040106A priority Critical patent/JP5283537B2/ja
Publication of JP2010196289A publication Critical patent/JP2010196289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5283537B2 publication Critical patent/JP5283537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

【課題】支柱の強度を低下することなく、良好な外観を呈し、製作コストも低廉なフェンスを提供する。
【解決手段】支柱1と格子体2の上端部と下端部を支柱1に取付ける上取付金具30および下取付金具30とからなり、支柱1は一対の支柱部材から構成され、対向する支柱部材の間に格子体2の一端部を挿入する縦長の空間部が形成され、かつ上取付金具30および下取付金具30が回動自在に軸着されており、格子体2は、上胴縁3と下胴縁4と上胴縁3および下胴縁4を連結する複数本の縦格子5とからなり、かつ上下胴縁3,4と縦格子5は回動自在に連結されており、格子体2の一端部が開口に挿入され、複数本の縦格子5のうち、最外端の縦格子5aは、空間部に収容され、その外表面が空間部の縁部と略面一となる位置に配置されている。一対の支柱部材間の間隔を大きくすることができ、空間部に挿入される縦格子5の寸法を大きくできる。
【選択図】図1

Description

本発明は、フェンスに関する。さらに詳しくは、公園や遊歩道などにおいて水平地でも傾斜地でも設置できるフェンスに関する。フェンスを水平地に設置しても傾斜地に設置しても、支柱は地面に鉛直に立てなければならないので、胴縁は支柱に対し揺動可能に取付けなければならない。したがって、支柱の側面には胴縁が揺動できる取付空間が必要となる。本発明は、このような支柱の側面に取付空間が生じるフェンスに関する。
従来の技術として、特許文献1,2のものがある。
特許文献1のフェンスは図6に示されている。
このフェンスは、間隔をおいて配置された中空の支柱101と、この支柱101の両側に連結された胴縁とを備えている。支柱101の両側には貫通口114を形成し、支柱101の内部に杆状のジョイナー124の略中間部を支持させ、このジョイナー124の両側部分を支柱101の貫通口114から外部に露出させ、露出したジョイナー124の各端部に支柱101の両側に配置される各胴縁107の端部を連結固定したものである。
しかるに、特許文献1の従来技術1では、杆状のジョイナー124を通すため、支柱101に貫通孔を形成しなければならず、支柱の加工が必要となり、また支柱の強度低下を招くものであった。
特許文献2のフェンスを図7に基づき説明する。
このフェンスは、支柱体201にフェンス面体202を取付けたフェンス外構の構造である。支柱体201は、対向配置された一対の支柱部材211間の下部に支持部材212が各支柱部材211と一体化されており、一対の支柱部材211の間は空間があいている。フェンス面体202は、上枠部材221と下枠部材226の間に複数本の格子部材227を結合したものである。このフェンス面体202が支柱体201の一対の支柱部材211間の空間に挿入されて支持部材212上で支持されるとともに、一対の支柱部材211各々の上端部がフェンス面体202の上枠部材221に嵌合され、かつボルト止めされている。
上記特許文献2の従来技術2では、一対の支持部材211,211の間にフェンス面体202を挿入するので、支持部材211,211に孔を開ける等の後加工は不要であり、支持部材211,211の強度低下を招くものでもない。しかしながら、格子部材207が支持部材211,211の間に入らなければ、大きな空間があいたままになるし、仮に支持部材211,211の間に入ったとしても、格子部材207は小さく、支持部材211の内面との間に大きな隙間が生じ、外観を悪化するものであった。しかも、従来技術2のようにフェンス面体202の中間部分を支柱体201に固定すると、フェンス面体202を傾斜して取付けることができないという欠点もある。
上記のような欠点があることから、特許文献1,2以外の従来技術では、支柱の開口部をカバーで塞ぐことが行われた。フェンスは、いったん水平地あるいは傾斜地に設置すると、胴縁の連結金具を動かす必要はないので、カバーを取付けても支障が無いことによる。しかしながら、こうすると別部材のカバーが余分に必要となってコスト高になってしまう。
特開平10−246035号公報 特開2000−64671号公報
本発明は上記事情に鑑み、支柱の強度を低下することなく、良好な外観を呈し、製作コストも低廉なフェンスを提供することを目的とする。
第1発明のフェンスは、支柱と格子体と該格子体の上端部と下端部を前記支柱に取付ける上取付金具および下取付金具とからなり、前記支柱は一対の支柱部材から構成され、対向する支柱部材の間に前記格子体の一端部を挿入する縦長の空間部が形成され、かつ前記上取付金具および前記下取付金具が回動自在に軸着されており、前記格子体は、上胴縁と下胴縁と該上胴縁および該下胴縁を連結する複数本の縦格子とからなり、かつ前記上下胴縁と前記縦格子は回動自在に連結されており、前記格子体の一端部が前記開口に挿入され、前記複数本の縦格子のうち、最外端の縦格子は、前記空間部に収容され、その外表面が前記空間部の縁部と略面一となる位置に配置されていることを特徴とする。
第2発明のフェンスは、第1発明において、前記上取付金具および前記下取付金具は、左右両側の格子体を連結するよう左格子体連結用と右格子体連結用を備えていることを特徴とする。
第3発明のフェンスは、第2発明において、左格子体連結用の前記上取付金具と右格子体連結用の前記上取付金具は、同一の支軸に通されて前記支柱に軸着され、左格子体連結用の前記下取付金具と右格子体連結用の前記下取付金具も、同一の支軸に通されて前記支柱に軸着されていることを特徴とする。
第1発明によれば、支柱に形成されている空間部は最外側の縦格子の外表面が略面一に配置されることによって、実質的に塞がれ、空間部が無いように見えるので、外観が良好である。さらに、空間部が塞がれることから一対の支柱部材間の間隔を大きくすることができ、空間部に挿入される上下の胴縁や縦格子の寸法も大きくできる。このため強度の高いフェンスに仕上げることができる。
第2発明においては、支柱の左右両側に格子体を有する場合にも、第1発明と同様に支柱の左右両側に開口する空間部を縦格子で塞ぐことができる。
第3発明によれば、同一支軸を中心として左右の取付金具が回動するので、水平線に対し傾斜させたときに、左右の格子体との間で段差が生じない。このため、傾斜地に設置したときに傾斜ラインの統一観が得られる。
本発明の一実施形態に係るフェンスにおける支柱まわりの断面図である。 図1のII−II線矢視断面図である。 図1のIII−III線矢視拡大断面図である。 本発明のフェンスを水平地に設置した状態の側面図である。 本発明のフェンスを傾斜地に設置した状態を示す側面図である。 従来技術1のフェンスの説明図である。 従来技術2のフェンスの説明図である。
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図4に基づき本発明の一実施形態に係るフェンスを説明する。1は支柱であり地中に設けた基礎によって鉛直に立設されている。隣り合う支柱1,1間には格子体2が連結されている。格子体2は上胴縁3と下胴縁4と上下の胴縁3,4間を連結する縦格子5からなる。縦格子5は複数本が等間隔に設けられている。支柱1の上部には笠木受け6が取付けられ、この笠木受けに手摺り7が取付けられている。
図1〜図3に基づき、支柱1と格子体2との連結構造を説明する。
図1に示すように、支柱1の上部と下部には、それぞれ支軸20が設けられている。図3に示すように、支柱1は、断面半円形状の一対の支柱部材11,11で形成されており、内壁12を対向して立設し、対向する内壁12,12間には空間部13が形成されている。さらに、一方の支柱部材11の内側には支軸用の頭部収容部14と、他方の支柱部材の内壁12にはナット収容部15が形成されている。なお、この支柱部材11はアルミニウムなどの軽金属の押出し形材によって形成されている。
支軸20は、ナットの螺合が可能なボルトであり、頭部収容部14と2枚の内壁12,12を貫通し、ナット21で締めて固定されている。図1に示す上部と下部の2本の支軸20とも同一の構造である。
前記上方の支軸20には、それぞれ左右の上取付金具30が取付けられている。各取付金具30は、ボス部31とそれに連なる結合腕32とを有している。ボス部31の長さは、対向する内壁12,12間の寸法の約半分であり、左右の取付金具30,30のボス部31,31とも1本の支軸20に通されている。
前記下方の支軸20にも、それぞれ左右の下取付金具30が取付けられている。この下取付金具30の構成は、前記上取付金具30と実質同一である。
図1に示す格子体2の構造は支柱1の左側も右側も同じであり、いずれも上胴縁3の端部が上取付金具30に連結板33を介して連結され、下胴縁4の端部が下取付金具30に連結板33を介して連結されている。連結板33と上下胴縁3,4は螺子止めされており、しかも連結板33も空間部13内に位置しているので、螺子等が目視され難く、外観が良い。
前記格子体2の上下の胴縁3,4は既述のごとく複数本の縦格子5で結合されているが、そのうち、最外側の縦格子を符号5aとする。
縦格子5,5aの断面形状は略四角形の中空筒であり、アルミニウム等の軽金属材の押出し成形材である。
最外側の縦格子5aは上下の胴縁3,4の最外側に結合されているが、組上り状態において、支柱1の空間部13、すなわち内壁12,12の間に挿入された位置にある(図2、図3参照)。また、その外表面、つまり隣接する縦格子5に面する側の表面は、支柱1の外表面と略面一となっている(図1、図3参照)。
上記のように、支柱1に形成されている空間部13は最外側の縦格子5aで実質的に塞がれるので、隙間が無いように見え、外観が良好である。さらに、空間部が塞がれることから、空間部の開口幅は大きくてもよいので、開口に一端が挿入される上下の胴縁3,4や縦格子5の寸法を大きくできる。このため、強度の高いフェンスに仕上げることができる。
格子体2の上胴縁3、下胴縁4と縦格子5は取付螺子(不図示)等を介して回動自在に連結されているので、左右の格子体2,2は支軸20を中心として揺動可能である。したがって、図4に示すように、支柱1に隣り合う格子体2を水平に設置することもできるし、図5に示すように格子体2を傾斜させて設置することもできる。
したがって、本実施形態のフェンスによれば、同一支軸20を中心として左右の取付金具30が回動するので、水平線に対し傾斜させたときに、左右の格子体2,2との間で段差が生じない。このため、傾斜地に設置したときに傾斜ラインの統一観が得られるという利点もある。
1 支柱
2 格子体
3 上胴縁
4 下胴縁
5,5a 縦格子
11 支柱部材
20 支軸
30 取付金具

Claims (3)

  1. 支柱と格子体と該格子体の上端部と下端部を前記支柱に取付ける上取付金具および下取付金具とからなり、
    前記支柱は一対の支柱部材から構成され、対向する支柱部材の間に前記格子体の一端部を挿入する縦長の空間部が形成され、かつ前記上取付金具および前記下取付金具が回動自在に軸着されており、
    前記格子体は、上胴縁と下胴縁と該上胴縁および該下胴縁を連結する複数本の縦格子とからなり、かつ前記上下胴縁と前記縦格子は回動自在に連結されており、
    前記格子体の一端部が前記開口に挿入され、前記複数本の縦格子のうち、最外端の縦格子は、前記空間部に収容され、その外表面が前記空間部の縁部と略面一となる位置に配置されている
    ことを特徴とするフェンス。
  2. 前記上取付金具および前記下取付金具は、左右両側の格子体を連結するよう左格子体連結用と右格子体連結用を備えている
    ことを特徴とする請求項1記載のフェンス。
  3. 左格子体連結用の前記上取付金具と右格子体連結用の前記上取付金具は、同一の支軸に通されて前記支柱に軸着され、
    左格子体連結用の前記下取付金具と右格子体連結用の前記下取付金具も、同一の支軸に通されて前記支柱に軸着されている
    ことを特徴とする請求項2記載のフェンス。
JP2009040106A 2009-02-24 2009-02-24 フェンス Active JP5283537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040106A JP5283537B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040106A JP5283537B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 フェンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010196289A true JP2010196289A (ja) 2010-09-09
JP5283537B2 JP5283537B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42821277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040106A Active JP5283537B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5283537B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2455565A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-23 Metallurgica Abruzzese S.p.A. Modular post for supporting metal panels for fences
JP7369599B2 (ja) 2019-11-15 2023-10-26 Jfe建材株式会社 柵構造物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120161U (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 新日軽株式会社 傾斜地用フエンス
JPH0716814Y2 (ja) * 1985-11-14 1995-04-19 積水樹脂株式会社 外構用構成部材
JP2628273B2 (ja) * 1993-10-27 1997-07-09 トーア・スチール株式会社 道路柵

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120161U (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 新日軽株式会社 傾斜地用フエンス
JPH0716814Y2 (ja) * 1985-11-14 1995-04-19 積水樹脂株式会社 外構用構成部材
JP2628273B2 (ja) * 1993-10-27 1997-07-09 トーア・スチール株式会社 道路柵

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2455565A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-23 Metallurgica Abruzzese S.p.A. Modular post for supporting metal panels for fences
JP7369599B2 (ja) 2019-11-15 2023-10-26 Jfe建材株式会社 柵構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5283537B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2105573A2 (en) A sliding door arrangement
JP5283537B2 (ja) フェンス
FR2531737A1 (fr) Construction en panneaux, notamment pour l'amenagement d'une ecurie en stalles pour chevaux
JP5685710B2 (ja) 手摺
FR2951213A1 (fr) Structure de construction modulaire parallelepipedique munie de moyens de prise en charge par le dessus
KR200409541Y1 (ko) 절첩식 천막의 프레임 연결구조
JP2007056593A (ja) フェンス
JP5354785B2 (ja) 簡易建物
JP2006328858A (ja) 防音パネルの取付構造及び防音壁
JP2010222953A (ja) 簡易建物及びその組み立て方法
JP3989336B2 (ja) カーテンウォール
JP2002285686A (ja) ルーバー羽体
JP3099762B2 (ja)
JP2002285687A (ja) ルーバー羽体の取付け構造及び取付け具
CN211115358U (zh) 一种钢结构框架的门
JP2005315025A (ja) 組立ハウス
JP2003184351A (ja) フェンス
FR2688818A1 (fr) Batiment antisismique.
FR2840006A1 (fr) Construction demontable
JP2008101402A (ja) 折り畳み式ユニットハウス
RU2531741C2 (ru) Блок для передвижных консольных ворот и способ его изготовления
JP2009228298A (ja) 支柱と横桟材との接合構造
JP2007177565A (ja) フェンス
JP2006299705A (ja) 構造物
JPH05187126A (ja) ユニット建物の作業用足場の固定金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5283537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350