JP2010196287A - ドア板 - Google Patents

ドア板 Download PDF

Info

Publication number
JP2010196287A
JP2010196287A JP2009040031A JP2009040031A JP2010196287A JP 2010196287 A JP2010196287 A JP 2010196287A JP 2009040031 A JP2009040031 A JP 2009040031A JP 2009040031 A JP2009040031 A JP 2009040031A JP 2010196287 A JP2010196287 A JP 2010196287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
edge
core plate
surface layer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009040031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5201479B2 (ja
Inventor
Akira Sumori
明 須森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FORCE ONE HOLDINGS KK
Original Assignee
FORCE ONE HOLDINGS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FORCE ONE HOLDINGS KK filed Critical FORCE ONE HOLDINGS KK
Priority to JP2009040031A priority Critical patent/JP5201479B2/ja
Publication of JP2010196287A publication Critical patent/JP2010196287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201479B2 publication Critical patent/JP5201479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】表面が曲面を成しながら、製造が容易なドア板を提供する。
【解決手段】芯板11が、正面矩形状で、両側の側縁部から内側にかけて厚くなる横断面形状を有し、各側縁部11c,11dに縦方向に伸びる芯板側保持溝11eを有する。1対の表層板12が、芯板11の両面を覆い、芯板11の各側縁部11c,11dより外側に延びる側端部12b,12cを有する。1対の縁材14が細長い板状であって芯板11の各側縁部11c,11dに沿って伸び、一方の側縁部14aに縦方向に伸びる挿入溝14bを有する。各縁材14は、挿入溝14bの底部に縁材側保持溝14cを有し、挿入溝14bに各表層板12の側端部12b,12cを挿入させている。1対の結合部材13が、芯板側保持溝11eおよび縁板側保持溝14cに嵌合され、芯板11と各縁材14とを結合している。
【選択図】図1

Description

本発明は、ドア板に関する。
従来のドア板として、表面が曲面から成る1対の表層板を、両面が平坦の内層板の両面に貼り付け、1対の縁材により各板の縦縁部を結合した木製のドア板がある(例えば、特許文献1参照)。このドア板は、縦縁の2辺のみの補強で、反りを生じにくくなっている。
特許第4044456号公報
特許文献1に記載のドア板は、表面が曲面を成しているため、美観に優れ、見た目が良い。しかしながら、木製の各表層材の表面を曲面形状に加工するのが困難であるという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、表面が曲面を成しながら、製造が容易なドア板を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るドア板は、芯板と1対の表層板と1対の縁材と1対の結合部材とを有し、前記芯板は正面が矩形状で、両側の側縁部から内側にかけて厚くなる横断面形状を有し、各側縁部に縦方向に伸びる芯板側保持溝を有し、各表層板は前記芯板の両面を覆い、前記芯板の各側縁部より外側に延びる側端部を有し、各縁材は細長い板状であって前記芯板の各側縁部に沿って伸び、一方の側縁部に縦方向に伸びる挿入溝を有し、前記挿入溝の底部に縁材側保持溝を有し、前記挿入溝に各表層板の側端部を挿入させており、各結合部材は前記芯板側保持溝および前記縁板側保持溝に嵌合され、前記芯板と各縁材とを結合していることを、特徴とする。
本発明に係るドア板は、1対の表層板で芯板の両面を覆って構成されるため、両面が曲面を成すドア板でありながら、容易に製造することができる。各縁材が芯板の各側縁部に沿って伸び、一方の側縁部の挿入溝に各表層板の側端部を挿入させているので、外観上、1枚の板材から成るように製造することができる。
本発明に係るドア板は、縁材に蝶番等を取り付けて開戸としてあるいは引戸として使用することができる。
本発明に係るドア板は、各表層板の側端部を各縁材の挿入溝に挿入した状態で結合部材が芯板と各縁材とを結合しているため、各表層板の側端部が各縁材の挿入溝から外れるのを防止するとともに、各縁材が芯板から外れるのを防止することができる。
各挿入溝は前記芯板の各側縁部の位置の各表層板を含む厚さより幅が狭く、各表層板は矩形の平板状で可撓性を有し、各側端部を撓ませて各縁材の前記挿入溝と弾力的に係合していることが好ましい。
この場合、各表層板は各側端部で各縁材の挿入溝と弾力的に係合しているので、表層板と縁材とが密着し、各表層板と各縁材との一体性を高めることができ、また、各縁材が芯板から外れるのをより防止することができる。
前記芯板は柔軟性を有し、各挿入溝と係合する各表層板により圧縮されて各芯板側保持溝を狭め、各結合部材を保持していることが好ましい。
この場合、各表層板により圧縮されて各芯板側保持溝が狭められているので、各結合部材と芯板とが強く結合され、結合部材が芯材から外れにくくなっている。
前記芯板は遮音性および断熱性を有する発泡樹脂から成ることが好ましい。
本発明によれば、表面が曲面を成しながら、製造が容易なドア板を提供することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図1および図2は、本発明の実施の形態のドア板を示している。
図1および図2に示すように、ドア板10は、芯板11と1対の表層板12と1対の結合部材13と1対の縁材14とを有している。
図1に示すように、芯板11は、正面が矩形状で、柔軟性、遮音性および断熱性を有する発泡樹脂から成っており、加工が容易である。芯板11は、両側の側縁部11c,11dから内側にかけて徐々に厚くなる横断面形状を有している。芯板11は、両面11a,11bの縦方向中心線上に峰部を形成し、その中心線を対称軸として対称の滑らかな曲面を有している。芯板11は、側縁部11c,11dに、芯板11の縦方向に沿って一端から他端まで伸びる芯板側保持溝11eを有している。
図1および図2に示すように、各表層板12は、矩形の平板状で可撓性を有する木製の薄い板から成る。各表層板12は、芯板11と縦の長さが同じで、横の長さが大きくなっている。各表層板12は、それぞれ一方の面12aで芯板11の両面11a,11bに貼り合わされている。各表層板12は、芯板11の両面11a,11bを覆っており、縦方向に伸びる側端部12b,12cが、それぞれ芯板11の側縁部11c,11dより外側に延び、突出している。
図1に示すように、各結合部材13は、細長い矩形状の木製の薄い板から成っている。各結合部材13は、芯板11および各表層板12と同じ縦の長さを有している。各結合部材13は、芯板側保持溝11eの幅とほぼ同じ厚さかやや厚く、一方の側部13aが各芯板側保持溝11eに嵌合され、接着剤で固定されている。各結合部材13の他方の側部13bは、各表層板12の側端部12b,12cの間で、各表層板12の側端部12b,12cより外側に突出している。
図1および図2に示すように、各縁材14は、細長い木製の板材から成っている。各縁材14は、芯板11、各表層板12および各結合部材13と同じ長さを有し、芯板11の縦中心線の位置の各表層板12を含む厚さとほぼ同じ厚さを有している。各縁材14は、一方の側縁部14aに、縦方向に伸びて上端および下端が開いた挿入溝14bを有している。挿入溝14bは、芯板11の各側縁部14aの位置の各表層板12を含む厚さより幅が狭くなっている。各縁材14は、挿入溝14bの底部の縦中心線上に、縦方向に伸びて上端および下端が開いた縁板側保持溝14cを有している。縁板側保持溝14cは、芯板側保持溝11eと同じ幅を有し、各結合部材13を嵌合可能となっている。各縁材14は、縦方向に沿った4つの隅部が面取りされて、滑らかな曲面状に加工されている。
各縁材14は、それぞれ挿入溝14bを向かい合わせた状態で配置され、芯板11の各側縁部11c,11dに沿って伸びている。各縁材14は、各表層板12の側端部12b,12cを各挿入溝14bに挿入させている。このとき、各表層板12は、各側端部12b,12cを撓ませて各縁材14の挿入溝14bと弾力的に係合している。芯板11は、各挿入溝14bと係合する各表層板12により圧縮されて各芯板側保持溝11eを狭め、各結合部材13の一方の側部13aを保持している。結合部材13は、他方の側部13bが縁板側保持溝14cに嵌合され、接着剤で固定されている。こうして、各結合部材13により、芯板11と各縁材14とが結合されている。
次に、作用について説明する。
ドア板10は、両面が平坦で可撓性を有する1対の表層板12を、曲面から成る芯板11の両面11a,11bにそれぞれ貼り付けることにより、表面が曲面を成している。ドア板10は、1対の表層板12で芯板11の両面を覆って構成されるため、両面が曲面を成すドア板でありながら、容易に製造することができる。また、芯板11が木材より加工が容易な発泡樹脂から成っているため、製造が容易である。
ドア板10は、各縁材14が芯板11の各側縁部11c,11dに沿って伸び、一方の側縁部14aの挿入溝14bに各表層板12の側端部12b,12cを挿入させているので、外観上、1枚の板材から成るように製造することができる。ドア板10は、各表層板12の側端部12b,12cを各縁材14の挿入溝14bに挿入した状態で結合部材13が芯板11と各縁材14とを結合しているため、各表層板12の側端部12b,12cが各縁材14の挿入溝14bから外れて元の形状に戻るのを防止するとともに、各縁材14が芯板11から外れるのを防止することができる。
また、各表層板12は各側端部12b,12cで各縁材12の挿入溝14bと弾力的に係合しているので、表層板12と縁材14とが密着し、各表層板12と各縁材14との一体性を高めることができ、また、各縁材14が芯板11から外れるのをより防止することができる。
結合部材13は板から成り、芯板側保持溝11eおよび縁板側保持溝14cとの接触面積が大きく、摩擦力も大きいため、芯板11と各縁材14とを強固に結合することができる。特に、各表層板12により圧縮されて各芯板側保持溝11eは狭められているので、各結合部材13と芯板11とが強く結合され、結合部材13は芯材11から外れにくくなっている。
ドア板10は、縁材14に蝶番等を取り付けて開戸としてあるいは引戸として使用することができる。ドア板10は、芯板11により、優れた遮音性と断熱性を有している。
ドア板10は、芯材11および各縁材14から結合部材13を外せば、容易に各部材に分解して、再利用することができる。
本発明の実施の形態のドア板を示す(a)分解平面図、(b)平面図である。 図1に示すドア板の正面図である。
10 ドア板
11 芯板
12 表層板
13 結合部材
14 縁材

Claims (4)

  1. 芯板と1対の表層板と1対の縁材と1対の結合部材とを有し、
    前記芯板は正面が矩形状で、両側の側縁部から内側にかけて厚くなる横断面形状を有し、各側縁部に縦方向に伸びる芯板側保持溝を有し、
    各表層板は前記芯板の両面を覆い、前記芯板の各側縁部より外側に延びる側端部を有し、
    各縁材は細長い板状であって前記芯板の各側縁部に沿って伸び、一方の側縁部に縦方向に伸びる挿入溝を有し、前記挿入溝の底部に縁材側保持溝を有し、前記挿入溝に各表層板の側端部を挿入させており、
    各結合部材は前記芯板側保持溝および前記縁板側保持溝に嵌合され、前記芯板と各縁材とを結合していることを、
    特徴とするドア板。
  2. 各挿入溝は前記芯板の各側縁部の位置の各表層板を含む厚さより幅が狭く、各表層板は矩形の平板状で可撓性を有し、各側端部を撓ませて各縁材の前記挿入溝と弾力的に係合していることを、特徴とする請求項1記載のドア板。
  3. 前記芯板は柔軟性を有し、各挿入溝と係合する各表層板により圧縮されて各芯板側保持溝を狭め、各結合部材を保持していることを、特徴とする請求項2記載のドア板。
  4. 前記芯板は遮音性および断熱性を有する発泡樹脂から成ることを、特徴とする請求項3記載のドア板。

JP2009040031A 2009-02-23 2009-02-23 ドア板 Active JP5201479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040031A JP5201479B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 ドア板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040031A JP5201479B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 ドア板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010196287A true JP2010196287A (ja) 2010-09-09
JP5201479B2 JP5201479B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42821275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040031A Active JP5201479B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 ドア板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201479B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084667A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社ノダ 框組扉
JP2016084639A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ノダ 框組扉

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524316U (ja) * 1991-09-03 1993-03-30 株式会社アサヒハウス 曲面化粧材
JPH0573188U (ja) * 1992-03-04 1993-10-05 株式会社ノダ ド ア
JPH06226943A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 M K Maeda Kagu:Kk 家具に使用する化粧板の製造方法
JP2007085015A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Noda Corp 框組み扉

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524316U (ja) * 1991-09-03 1993-03-30 株式会社アサヒハウス 曲面化粧材
JPH0573188U (ja) * 1992-03-04 1993-10-05 株式会社ノダ ド ア
JPH06226943A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 M K Maeda Kagu:Kk 家具に使用する化粧板の製造方法
JP2007085015A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Noda Corp 框組み扉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084639A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ノダ 框組扉
JP2016084667A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社ノダ 框組扉

Also Published As

Publication number Publication date
JP5201479B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD621963S1 (en) Channel for a metal framing system
JP6465864B2 (ja) 組立構造体
JP4139823B2 (ja) 風呂蓋
JP5201479B2 (ja) ドア板
JP6706886B2 (ja) 入隅材
JP2007527476A (ja) エンドキャップ
US20150109726A1 (en) Hard disk drive mounting device and electronic device using the same
US10774859B2 (en) Strip and slot bonded joint
CN111480012B (zh) 连接元件、机械接头以及在机械接头中使用两个连接元件
JP3129896U (ja) 見付けエッジ
JP3187630U (ja) パネルフレーム、及びパネルキット
JP5883620B2 (ja) 薄型壁面筆記用ボード
JP2007077687A (ja) 化粧材の曲面への施工方法
JP4710731B2 (ja) 役物外装材
JP5430155B2 (ja) 框戸
CN109441003A (zh) 一种保温墙板
JP3165276U (ja) 縁部材の取付金具、縁部材および建物構造
JP2003341267A (ja) 磁石付き紙片等の固定具
JP2010106477A (ja)
KR200483281Y1 (ko) 인테리어 벽체 몰딩부재
JP2011069097A (ja) 不陸調整部材、及びこれを備えた造作部材
JP5654896B2 (ja) 外壁用役物
JP2019178531A (ja) 見切り部材
KR200343369Y1 (ko) 대나무로 된 가구용 문짝
JP2009185528A (ja) 補助取手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5201479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250