JP2010193769A - 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置 - Google Patents

食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010193769A
JP2010193769A JP2009041736A JP2009041736A JP2010193769A JP 2010193769 A JP2010193769 A JP 2010193769A JP 2009041736 A JP2009041736 A JP 2009041736A JP 2009041736 A JP2009041736 A JP 2009041736A JP 2010193769 A JP2010193769 A JP 2010193769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooled
freezing
food
cooling chamber
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009041736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4823324B2 (ja
Inventor
Takashi Ota
隆 太田
Riko Sudo
理子 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP2009041736A priority Critical patent/JP4823324B2/ja
Publication of JP2010193769A publication Critical patent/JP2010193769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823324B2 publication Critical patent/JP4823324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

【目的】
食品を凍結する際に、食品の凍結中に生ずる同食品内の残留応力を大に低減できて、身割れ等が生じ難い高品質の冷凍食品を提供できる食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置を提供できるようにした。
【解決手段】
冷却室2内の被冷却物5を、同冷却室内に送風した冷気8によって凍結させる際、被冷却物5の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を同被冷却物5に照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物5を凍結する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、生鮮食料品等の食品の被冷却物に冷気を吹き付けて凍結させる食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置に関し、より詳しくは、被冷却物における水分の氷結晶粒径を各々微細にでき、かつ同被冷却物内の残留応力を小にできる食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置に関する。
従来、被冷却物たる食品を凍結させる場合、食品の形態(重量、寸法、包装)により、冷凍装置内における空気(冷気)温度、冷気の風向き(横、縦)、冷気吹き出し口の形態、冷気の風速等を選定して組み合わせ、凍結させる食品に適するよう冷凍装置を構成して、同冷凍装置により食品を凍結していた(例えば、特許文献1参照)。
すなわち、食品を凍結する際、同食品中における水分が凍結して氷結晶が生ずる温度範囲(最大氷結晶生成帯:凍結点から−5℃の温度範囲)をできる限り早く通過させることができるように冷凍装置を構成し、例えば海産物などの食品中における細胞組織の損傷が少なくなるようにしていた。
しかしながら、凍結中に生じた応力によって製品(冷凍した食品)に身割れが生じることも多々あった。
特許第3071098号公報(第1〜5頁、図1〜7図)
本発明は、食品を凍結する際に、食品の凍結中に生ずる同食品内の残留応力を格段に低減できて、身割れ等が生じ難い高品質の冷凍食品を提供できる食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置を提供できるようにした。
上述した課題を解決するために、本発明に係る食品の冷凍方法は、冷却室内の被冷却物を、同冷却室内に送風した冷気によって凍結させる際、被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を同被冷却物に照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物を凍結するものとしてある。
また前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結する前から照射するものとしてある。
また前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで連続照射するものとしてある。
また前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで間欠照射するものとしてある。
本発明に係る同冷凍方法を用いた冷凍装置は、ベルトコンベアにより冷却室内を移動している被冷却物を、この冷却室内に送風した冷気によって凍結させる連続式の冷凍装置であって、冷却室内を移動している被冷却物に、同被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物を凍結できるように構成したものとしてある。
また、台車等の搬送手段によって冷却室内に搬送した被冷却物を、この冷却室内に送風した冷気によって凍結させるバッチ式の冷凍装置であって、冷却室内に置かれた被冷却物に、同被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物を凍結できるように構成したものとしてある。
また前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結する前から照射するものとしてある。
また前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで連続照射するものとしてある。
また前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで間欠照射するものとしてある。
本発明の食品の冷凍方法によれば、食品等の被冷却物の水分を含む被冷却物を凍結する際、同被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結する前から被冷却物に照射しているので、先ずは、被冷却物中の水分子の向きが統一化されて同被冷却物中に生じてくる氷結晶の粒径を小なる粒径にできる。
そして、引き続きマイクロ波を被冷却物に照射しているので、食品等の被冷却物中の水分子がマイクロ波に追従して動くことにより生じる同水分子の発熱により、凍結の進行とともに被冷却物中に生じている氷結晶が融解方向に指向されるので、被冷却物が凍結して行く際の同凍結中に生ずる同被冷却物内の残留応力を低減することができる。
上述のことから、食品等の水分を含む被冷却物を凍結する際、同被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結する前から同水分が凍結するまで被冷却物に照射しているので、被冷却物中に生じてくる氷結晶の粒径を小なる粒径にでき、かつ被冷却物内の残留応力も低減できるので、凍結による身割れも生じ難くなり、したがって高品質の冷凍食品を提供することができる。
本発明に係る食品の凍結方法におけるマイクロ波による水分子への作用を示した図。 本発明に係る凍結方法を用いてなる連続式の冷凍装置の一例を示した同装置内部の概略構造図。 本発明に係る凍結方法を用いてなるバッチ式の冷凍装置の一例を示した同装置内部の概略構造図。
以下、本発明に係る食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置を添付図面に基づいて説明する。
本冷凍方法は、図1中(a)に示すように、凍結前の被冷却物5中における水分子の電荷はさまざまな方向を向いているので、先ず、同被冷却物5が凍結し始める前、図1中(b)に示すように、マグネトロン3によって同被冷却物5の凍結を阻害しない出力に調整した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波を被冷却物5に向け照射して、同被冷却物5中の水分子の向きを統一化している。
次いで、引き続きマグネトロン3によって同被冷却物5の凍結を阻害しない出力に調整した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波を、被冷却物5に向け同被冷却物中の水分が凍結するまで連続照射して(照射中は水分子が図1中の(b)、(c)の状態を繰り返す)、被冷却物5中の水分子がマイクロ波に追従して動くことにより生じる同水分子の発熱によって同被冷却物5中に生じている氷結晶を融解方向に指向させ、氷結晶化して行く過程において同氷結晶中に生じる残留応力を低減しながら凍結している。
またマグネトロン3によるマイクロ波の照射は、被冷却物5が凍結し始める前、すなわち被冷却物5中の水分が凍結する前から照射し、その後、被冷却物5中の水分が凍結するまで連続照射するのが好ましいが、被冷却物5の種類によっては間欠照射にする場合もある。
すなわち、食品等の水分を含む被冷却物を凍結する際、マグネトロン3により被冷却物5の凍結を阻害しない出力に調整した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波を、同被冷却物中の水分が凍結する前から同水分が凍結するまで被冷却物に照射しているので、被冷却物中に生じてくる氷結晶の粒径が小なる粒径になり、かつ被冷却物内の残留応力が低減できる。
また、本発明に係る食品の冷凍方法を用いた冷凍装置を説明すると、同冷凍装置(連続式の冷凍装置)は、図2に示した一例のように、冷凍装置1内の上方に陽圧室6が設けられ、この陽圧室6内の左右には送風用のファン7aを設けた冷却器7をそれぞれ配設している。
図示は省略しているが、陽圧室6を構成する隔壁の外側には前記冷却器7に続く空気取入口を設けている。
そして、陽圧室6を構成する下方のスリット6aには、後述するベルトコンベア4における上段のベルト面に対向する多数の噴射口6bを配設している。
陽圧室6におけるスリット6aの下方には冷却室2が設けられ、この冷却室2内に被冷却物5を載せて水平移動する搬送手段たるベルトコンベア4が配設されていて、このベルトコンベア4は、例えば伝熱性に優れるスチールベルトで構成する場合もある。
そして、この冷却室2内には、前記ベルトコンベア4上の被冷却物5に915MHz又は2,450MHzのマイクロ波を照射するためのマグネトロン3を3台設けている。
図2に示した冷凍装置1では、マグネトロン3を3台設けているが、被冷却物たる食品の形態(重量、寸法、包装)によってはマグネトロン3を3台以上またはこれ以下にする場合もある。
そして、本冷凍装置1は、陽圧室6内に配設している冷却器7において冷却した空気すなわち冷気をファン7aによって陽圧室6内に噴き出させ、この冷気8を、陽圧室6内における下方のスリット6aに設けている多数の噴射口6bから冷却室2内を水平に移動するベルトコンベア4上の被冷却物5に向かって吹き付け、また、冷却室2内に設けているマグネトロン3により、ベルトコンベア4により移動している同ベルトコンベア4上の被冷却物5を、冷却室2内における凍結処理中にマイクロ波を照射している。
したがって、ベルトコンベア4により冷凍装置1の入口1aから冷却室2内に入り同冷却室2内を出口1bに向かって移動して行くベルトコンベア4上の被冷却物5は、ベルトコンベア4の移動によって入口1a寄りのマグネトロン3付近に移動してくると、同マグネトロン3から照射した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波により、先ず、被冷却物5中における水分子の向きが統一化される。
続いて、中央、出口1b寄りのマグネトロン3から照射した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波により、被冷却物5中における水分子が同マイクロ波に追従して動くことにより生じる同水分子の発熱によって被冷却物5中に生じている氷結晶を融解方向に指向させ、氷結晶化して行く過程において同氷結晶中に生じる残留応力を低減しながら凍結している。
またマグネトロン3によるマイクロ波の照射は、冷却室2内の入口1a寄りのマグネトロン3により被冷却物5が凍結し始める前、すなわち被冷却物5中の水分が凍結する前から照射し、その後、冷却室2内の中央、出口1b寄りのマグネトロン3により被冷却物5中の水分が凍結するまで連続照射するのが好ましいが、被冷却物5の種類によっては間欠照射にする場合もある。
実施例における図2中の符号1cは冷却室2の前後に設けている前室、符号4aはベルトコンベア4の駆動ローラ、符号4bはベルトコンベア4の従動ローラである。
さらに本発明に係る食品の冷凍方法を用いた他の冷凍装置を説明すると、冷凍装置(バッチ式の冷凍装置)は、図3に示した一例のように、冷凍装置たる凍結庫1´における冷却室2内の上方に、送風用のファン7aを設けた冷却器7を配設している。
そして、この冷却室2内には、同冷却室2内の被冷却物5に915MHz又は2,450MHzのマイクロ波を照射するためのマグネトロン3を4台設けている。
図3に示した凍結庫1´は、冷却室2内に加熱装置3を4台設けているが、被冷却物たる食品の形態(重量、寸法、包装)によってはマグネトロン3を4台以上またはこれ以下にする場合もある。
そして、本凍結庫1´は、冷却室2内に配している冷却器7によって同冷却室2内の空気を冷却し、同冷却した空気すなわち冷気8をファン7aによって冷却室2内に噴き出させ、この冷気8を、外部より運び入れられた台車9上の被冷却物5に吹き付けるとともに、冷却室2内に設けているマグネトロン3により、台車9上の被冷却物5を、冷却室2内における凍結処理中にマイクロ波を照射している。
したがって、冷却室2内における台車9上の被冷却物5は、マグネトロン3から照射した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波により、先ず、被冷却物5中における水分子の向きが統一化される。
そして、上方より吹き付けられる冷気8により凍結が進行していくとともに、続いて同マグネトロン3から照射した915MHz又は2,450MHzのマイクロ波により、被冷却物5中における水分子が同マイクロ波に追従して動くことにより生じる同水分子の発熱によって被冷却物5中に生じている氷結晶を融解方向に指向させ、氷結晶化して行く過程において同氷結晶中に生じる残留応力を低減しながら凍結している。
またマグネトロン3によるマイクロ波の照射は、被冷却物5が凍結し始める前、すなわち被冷却物5中の水分が凍結する前から照射し、その後、被冷却物5中の水分が凍結するまで連続照射するのが好ましいが、被冷却物5の種類によっては連続照射にする場合もある。
1 冷凍装置
1´ 凍結庫
1a 入口
1b 出口
1c 前室
2 冷却室
3 マグネトロン
4 ベルトコンベア
4a 駆動ローラ
4b 従動ローラ
5 被冷却物
6 陽圧室
6a スリット
6b 噴射口
7 冷却器
7a ファン
8 冷気
9 台車

Claims (9)

  1. 冷却室内の被冷却物を、同冷却室内に送風した冷気によって凍結させる際、被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を同被冷却物に照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物を凍結する食品の冷凍方法。
  2. 前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結する前から照射してなる請求項1に記載の食品の冷凍方法。
  3. 前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで連続照射してなる請求項1乃至請求項2に記載の食品の冷凍方法。
  4. 前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで間欠照射してなる請求項1乃至請求項2に記載の食品の冷凍方法。
  5. ベルトコンベアにより冷却室内を移動している被冷却物を、この冷却室内に送風した冷気によって凍結させる連続式の冷凍装置であって、冷却室内を移動している被冷却物に、同被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物を凍結できるように構成してなる食品の冷凍装置。
  6. 台車等の搬送手段によって冷却室内に搬送した被冷却物を、この冷却室内に送風した冷気によって凍結させるバッチ式の冷凍装置であって、冷却室内に置かれた被冷却物に、同被冷却物の凍結を阻害しない出力に調整した所定周波数のマイクロ波を照射し、同照射時に、被冷却物中の水分子を振動させて被冷却物を凍結できるように構成してなる食品の冷凍装置。
  7. 前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結する前から照射してなる請求項5乃至請求項6に記載の食品の冷凍装置。
  8. 前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで連続照射してなる請求項5乃至請求項7に記載の食品の冷凍装置。
  9. 前記マイクロ波を、被冷却物中の水分が凍結するまで間欠照射してなる請求項5乃至請求項7に記載の食品の冷凍装置。
JP2009041736A 2009-02-25 2009-02-25 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置 Expired - Fee Related JP4823324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041736A JP4823324B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041736A JP4823324B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193769A true JP2010193769A (ja) 2010-09-09
JP4823324B2 JP4823324B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=42819187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041736A Expired - Fee Related JP4823324B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4823324B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252635A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp 保存装置およびその保存方法
CN107136195A (zh) * 2017-04-24 2017-09-08 江苏麦克诺菲生物科技有限公司 一种肉类产品保鲜的液冷闪冻装置及方法
WO2020226533A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Voitenko Viktor Petrovich Method of hight entropy freezing and device for implementation thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104544475B (zh) * 2014-12-19 2018-04-13 华南理工大学 一种变强度微波辅助冷冻面皮的方法和装置
CN206919515U (zh) * 2016-07-11 2018-01-23 韩国建 冰箱用食品优化器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085213A (ja) * 1994-06-18 1996-01-12 Toyo Eng Works Ltd 連続急速凍結装置
JP2008008553A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toyo Eng Works Ltd 冷却・冷凍装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085213A (ja) * 1994-06-18 1996-01-12 Toyo Eng Works Ltd 連続急速凍結装置
JP2008008553A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toyo Eng Works Ltd 冷却・冷凍装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252635A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp 保存装置およびその保存方法
CN107136195A (zh) * 2017-04-24 2017-09-08 江苏麦克诺菲生物科技有限公司 一种肉类产品保鲜的液冷闪冻装置及方法
CN107136195B (zh) * 2017-04-24 2018-03-13 江苏麦克诺菲生物科技有限公司 一种肉类产品保鲜的液冷闪冻装置及方法
WO2020226533A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Voitenko Viktor Petrovich Method of hight entropy freezing and device for implementation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4823324B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823324B2 (ja) 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置
EP1135999B1 (en) Method and apparatus for quick freezing
CA2854737C (en) Combined impingement/plate freezer
KR20090128798A (ko) 식품류의 급속동결을 위한 다층구조의 터널식 동결방법 및그에 사용되는 냉매
CN104213080A (zh) 蒸发源装置和蒸镀设备
JP2008020116A (ja) 連続式冷凍装置
JP5371498B2 (ja) 連続式予備乾燥方法および冷凍方法並びに連続式予備乾燥装置および冷凍装置
KR101031416B1 (ko) 냉각 장치
JP2015230124A (ja) 冷凍方法及び冷凍装置
JP2008212037A (ja) 連続式マイクロ波解凍装置及び方法
KR101916714B1 (ko) 식품급속 개체냉동장치
US3818977A (en) Thawing frozen food
JP4875693B2 (ja) 食品の冷凍方法と同冷凍方法を用いた冷凍装置
JP3153743U (ja) 食品の連続凍結装置
JP6963248B2 (ja) 食品冷却装置
US20160223246A1 (en) Method for defrosting a gas cooling arrangement of a freezer
JP4260873B1 (ja) 冷却方法及び冷却装置
JP2004251498A (ja) 細胞・組織の冷蔵・冷凍保存方法及び冷凍庫
JP3870230B2 (ja) 含水凍結物の製造方法及び製造装置
CN114518004A (zh) 一种冲击式隧道速冻装置及速冻方法
JPS5926878Y2 (ja) 高周波解凍装置
JP2004248586A (ja) 高周波解凍機
KR20190039026A (ko) 충돌기용 기계식 빙설 제거
JP7350317B2 (ja) 連続式凍結装置および連続式凍結方法
CN215550261U (zh) 一种pvc手套成品冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees