JP2010187162A - 記憶体制御器及び復号器 - Google Patents

記憶体制御器及び復号器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010187162A
JP2010187162A JP2009029409A JP2009029409A JP2010187162A JP 2010187162 A JP2010187162 A JP 2010187162A JP 2009029409 A JP2009029409 A JP 2009029409A JP 2009029409 A JP2009029409 A JP 2009029409A JP 2010187162 A JP2010187162 A JP 2010187162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
control signal
voltage
decoder
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009029409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4964907B2 (ja
Inventor
Cheng-Sheng Lee
正昇 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winbond Electronics Corp
Original Assignee
Winbond Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winbond Electronics Corp filed Critical Winbond Electronics Corp
Priority to JP2009029409A priority Critical patent/JP4964907B2/ja
Publication of JP2010187162A publication Critical patent/JP2010187162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964907B2 publication Critical patent/JP4964907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる記憶体制御器及び復号器を提供する。
【解決手段】本発明は記憶体制御器及び復号器を提供する。復号器は第一乃至第四トランジスタを含む。第一乃至第四トランジスタのゲートはそれぞれ第一乃至第四制御信号に接続される。第一トランジスタの第一端と第二端はそれぞれ第一電圧と第二トランジスタの第一端に接続される。第三、第四トランジスタの第一端と第二端はそれぞれ第二トランジスタの第二端と第二電圧に接続される。第一、第二トランジスタがオフされるときは、第二制御信号の電圧が第一制御信号の電圧より小さい。これにより、ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、記憶体制御器及び復号器に関し、特に、ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる回路に関する。
記憶体は、一種の記憶装置であり、また、アクセス速度が速く、体積が小さいなどの利点を有する。現在、記憶体は、各種電子装置に幅広く用いられている。記憶体は、データを読み出す/書き込む過程において、復号器によりアドレスを定めることを要する。以下、従来のアドレス復号器について説明する。
図1は、従来のアドレス復号器の回路図である。アドレス復号器10は、トランジスタ11〜13からなる。制御信号bMWLは、トランジスタ11、12が導通するかどうかを制御するために用いられる。制御信号WLRSTは、トランジスタ13が導通するかどうかを制御するために用いられる。このようにすれば、信号WLを制御することができる。
なお、トランジスタ11は、しょっちゅうゲート誘導ドレーン漏れ(Gate-induced Drain Leakage:GIDL)電流を発生する。GIDL電流は、記憶体の操作ミスを引き起こしやすいので、データアクセスの正確性に影響を与える。
本発明の目的は、前述した問題を解決するために、ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる記憶体制御器及び復号器を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、復号器を提供し、これにより、ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる。
また、本発明は、記憶体制御回路を提供し、一つのトランジスタにより他のトランジスタのゲート誘導ドレーン漏れ電流の電流量を制限し、これにより、ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる。
本発明は、第一乃至第四トランジスタを含む復号器を提供する。第一トランジスタのゲートと第一端は、それぞれ、第一制御信号と第一電圧に接続される。第二トランジスタのゲートと第一端は、それぞれ、第二制御信号と第一トランジスタの第二端に接続される。第三トランジスタのゲート、第一端及び第二端は、それぞれ、第三制御信号、第二トランジスタの第二端及び第二電圧に接続される。第四トランジスタのゲート、第一端及び第二端は、それぞれ、第四制御信号、第二トランジスタの第二端及び第二電圧に接続される。第一トランジスタがオフされ、且つ、第二トランジスタがオフされるときは、第二制御信号の電圧が第一制御信号の電圧より小さい。
本発明の一実施例において、前述した第一トランジスタ、第二トランジスタ、第三トランジスタ及び第四トランジスタは、それぞれ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Nチャンネル電界効果トランジスタ及びNチャンネル電界効果トランジスタである。
本発明の一実施例において、復号器は、更に第五トランジスタを含む。第五トランジスタのゲート、第一端及び第二端は、それぞれ、第五制御信号、第二トランジスタの第二端及び第二電圧に接続される。他の実施例において、第五トランジスタは、Nチャンネル電界効果トランジスタである。また、もう一つの実施例において、第二トランジスタの第二端は、復号器の出力端とされても良い。
また、本発明は、第一、第二位相反転器及び出力ユニットを含む記憶体制御器を提供する。出力ユニットは、第一乃至第三トランジスタを含む。第一位相反転器は、第一制御信号を受信し、また、この第一制御信号に基づいて第二制御信号を生成することができる。第二位相反転器の入力端は、第一位相反転器の出力端に接続され、第二制御信号を受信し、また、この第二制御信号に基づいて第三制御信号を出力することができる。出力ユニットは、第二位相反転器の出力端に接続される。第一トランジスタのゲートは、第三制御信号を受信する。第一トランジスタの第一端は、第一電圧に接続される。第二トランジスタのゲートは、第三制御信号を受信する。第二トランジスタの第一端は、第一トランジスタの第二端に接続される。第三トランジスタのゲート、第一端及び第二端は、それぞれ、第四制御信号、第二トランジスタの第二端及び第二電圧に接続される。第二トランジスタがオフされ、且つ、第三トランジスタがオフされるときは、第四制御信号の電圧が第三制御信号の電圧より大きい。
本発明の一実施例において、前述した第一トランジスタ、第二トランジスタ及び第三トランジスタは、それぞれ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Nチャンネル電界効果トランジスタ及びNチャンネル電界効果トランジスタである。
本発明の一実施例において、記憶体制御器は、更に第三位相反転器を含む。第三位相反転器の入力端は、第一位相反転器の出力端に接続され、第二制御信号を受信し、また、この第二制御信号に基づいて第五制御信号を出力することができる。
前述により、本発明は、復号器又は記憶体制御器に、直列接続される第一、第二トランジスタを配置する。第一トランジスタがオフされ、且つ、第二トランジスタがオフされるときは、第二トランジスタのゲートが受けた電圧は、第一トランジスタのゲートが受けた電圧とは異なる。第一トランジスタは、直列径路の導通電流を制限することができ、第二トランジスタは、ゲート誘導ドレーン漏れ電流の電流量を制限することができ、これにより、直列径路の漏れ電流を下げることができる。
本発明は、ゲート誘導ドレーン漏れ電流を下げることができる記憶体制御器及び復号器を提供する。
従来のアドレス復号器の回路図である。 本発明の一実施例による復号器の回路図である。 本発明の一実施例によるPチャンネル電界効果トランジスタのGIDL電流及びそのゲート電圧の様子を示す図である。 本発明の一実施例による記憶体制御器の回路図である。 図2と図4の信号の波形図である。 本発明の他の実施例による復号器の回路図である。
次に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例による復号器の回路図である。復号器20は、アドレス復号器である。より具体的に言えば、復号器20は、行復号器(Column Decoder)又は列復号器(Row Decoder)であっても良い。復号器20は、トランジスタ21〜24を含む。なお、本実施例において、トランジスタ21〜24は、それぞれ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Nチャンネル電界効果トランジスタ及びNチャンネル電界効果トランジスタを例として説明されるが、本発明、これらに限られない。
トランジスタ21のゲートは、制御信号bMWLを受信し、その電位は選択されていないときに比較的高いVPPであり、また、これに基づいてトランジスタ21が導通するかどうかを決定する。トランジスタ22のゲートは、制御信号WLRSTを受信し、その電位は選択されていないときにVINTであり、また、これに基づいてトランジスタ22が導通するかどうかを決定する。トランジスタ23のゲートは、制御信号bMWLを受信し、また、これに基づいてトランジスタ23が導通するかどうかを決定する。トランジスタ24のゲートは、制御信号WLRSTを受信し、また、これに基づいてトランジスタ24が導通するかどうかを決定する。なお、本実施例において、トランジスタ21、23のゲートは、同じ電圧を受けるが、他の実施例において、トランジスタ21、23のゲートは、異なる電圧を受けても良い。また、トランジスタ22、24のゲートは、同じ電圧を受けるが、他の実施例において、トランジスタ22、24のゲートは、異なる電圧を受けても良い。
トランジスタ21のゲートとドレーンは、それぞれ、電圧WLDVとトランジスタ22のソースに接続される。トランジスタ22のドレーンは、トランジスタ23、24のドレーンに接続され、復号器20の出力端として用いられても良い。トランジスタ23、24のソースは、電圧VNNに接続される。また、トランジスタ21、22のバルク電圧は、電圧VPPであっても良い。トランジスタ23、24のバルク電圧は、電圧VNNであっても良い。
図3は、本発明の一実施例によるPチャンネル電界効果トランジスタのGIDL電流及びそのゲート電圧の様子を示す図である。図2と図3を参照する。トランジスタ21がオフされ、且つ、トランジスタ22がオフされるときは、制御信号WLRSTの電圧が制御信号bMWLの電圧より小さい。例えば、制御信号bMWLの電圧が電圧VPPであって、制御信号WLRSTの電圧が電圧VINTであっても良い。このときは、トランジスタ21のGIDL電流がI1であり、トランジスタ22のGIDL電流がI2であり、ここで、I2はI1より小さい。即ち、本実施例は、トランジスタ22を用いて直列接続されるトランジスタ21と22の導通電流を制限し、また、トランジスタ22を用いてGIDL電流を制限するので、復号器20のGIDL電流を有効に下げ、復号器20の操作ミスを防止することができる。
同様に、前述したGIDL電流の下げ方法は、他の回路に応用されても良い。例えば、図4は、本発明の一実施例による記憶体制御器の回路図であり、図5は、図2と図4の信号の波形図である。図2、図4及び図5を参照する。記憶体制御回路30は復号器20を制御する。記憶体制御回路30は、位相反転器40、50及び出力ユニット70を含む。また、記憶体制御回路30は、更に、位相反転器60を含む。位相反転器40は、トランジスタ41、42を含む。位相反転器50は、トランジスタ51、52を含む。位相反転器60は、トランジスタ61、62を含む。出力ユニット70は、トランジスタ71〜73を含む。本実施例において、トランジスタ41、51、61及び71は、Pチャンネル電界効果トランジスタを例として説明され、トランジスタ42、52、62、72及び73は、Nチャンネル電界効果トランジスタを例として説明される。
位相反転器40は、制御信号MWLRSTを受信し、また、これに基づいて制御信号MWLRST2を生成し、ここで、制御信号MWLRST2と制御信号MWLRSTの位相は互いに反対する。位相反転器50の入力端は、位相反転器40の出力端に接続され、制御信号MWLRST2を受信し、また、これに基づいて制御信号MWLRST3を出力し、ここで、制御信号MWLRST3と制御信号MWLRST2の位相は互いに反対する。位相反転器60の入力端は、位相反転器40の出力端に接続され、制御信号MWLAST2を受信し、また、これに基づいて制御信号WLRSTを出力し、ここで、制御信号WLRSTと制御信号MWLRST2の位相は互いに反対する。
続いて、出力ユニット70は、位相反転器50の出力端に接続され、制御信号MWLRSR3を受信し、また、これに基づいて電圧WLDVを出力し、ここで、電圧WLDVと制御信号MWLRST3の位相は互いに反対する。なお、トランジスタ72とトランジスタ73は、直列接続される。トランジスタ72がオフされ、且つ、トランジスタ73がオフされるときは、制御信号MWLRST3の電圧が制御信号BNKSELの電圧より大きいので、トランジスタ73のオフ電流が図2のトランジスタ21のGIDL電流より小さい。言い換えると、本実施例において、トランジスタ73は、GIDL電流を制限し、図2の復号器20のGIDL電流を下げることができる。
なお、前述した実施例において記憶体制御器及び復号器の一態様が挙げられたが、当業者にとって、各メーカーの記憶体制御器及び復号器に対する設計がそれぞれ異なることも明らかであるので、本発明の応用については、この一態様に限られない。言い換えると、直列接続される二つのトランジスタがオフされるときに、それらのゲートが受けた電圧が互いに異なり、一つのトランジスタを用いて導通電流を制限し、また、もう一つのトランジスタを用いてGIDL電流を制限するのでさえあれば、本発明の範囲に属している。以下、当業者が本発明の趣旨を更に了解し本発明を実施できるために、他の実施例を挙げる。
再び図2を参照する。なお、前述した実施例において、トランジスタ21、22のバルク電圧は、電圧VPPを例として説明されたが、本発明は、これに限られない。
また、図2に開示された復号器20は、ただの選択された実施例であり、他の実施例において、復号器は、数が異なるトランジスタを含んでも良い。例えば、図6は、本発明の他の実施例による復号器の回路図である。図2と図6を参照する。復号器20′と復号器20は類似するが、その相違点は、復号器20′が複数のトランジスタ(ここで、トランジスタ25のみを示す)を更に含むことにある。トランジスタ25のゲートは、制御信号WLRST1受信し、また、これに基づいてトランジスタ25が導通するかどうかを決定する。このようにすれば、復号器20′は、より多くの操作状態を有するようになる。
それゆえに、本発明は、復号器又は記憶制御器において、直列接続される第一、第二トランジスタを配置する。第一トランジスタがオフされ、且つ、第二トランジスタがオフされるときは、第二トランジスタのゲートが受けた電圧は、第一トランジスタのゲートが受けた電圧とは異なる。第一トランジスタは直列径路の導通電流を制限し、第二トランジスタはGIDL電流の電流量を制限し、これにより、直列径路の漏れ電流を下げることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の範囲に属する。
10 アドレス復号器
11〜13、21〜25、41、42、51、52、61、62、71〜73 トランジスタ
20、20′ 復号器
30 記憶体制御回路
40、50、60 位相反転器
70 出力ユニット
bMWL、WLRST1、WLRST2、WLDV、MWLRST、MWLRST2、MWLRST3、BNKSEL 制御信号
I1、I2 電流
VPP、VNN、NODE、VSS、VINT、WL 電圧

Claims (8)

  1. 復号器であって、
    ゲートと第一端がそれぞれ第一制御信号と第一電圧に接続される第一トランジスタと、
    ゲートと第一端がそれぞれ第二制御信号と前記第一トランジスタの第二端に接続される第二トランジスタと、
    ゲート、第一端及び第二端がそれぞれ第三制御信号、前記第二トランジスタの第二端及び第二電圧に接続される第三トランジスタと、
    ゲート、第一端及び第二端がそれぞれ第四制御信号、前記第二トランジスタの第二端及び前記第二電圧に接続される第四トランジスタと、
    を含み、
    前記第一トランジスタがオフされ、且つ、前記第二トランジスタがオフされるときは、前記第二制御信号の電圧が前記第一制御信号の電圧より小さい、
    復号器。
  2. 前記第一トランジスタ、前記第二トランジスタ、前記第三トランジスタ及び前記第四トランジスタは、それぞれ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Nチャンネル電界効果トランジスタ及びNチャンネル電界効果トランジスタである、
    請求項1に記載の復号器。
  3. 更に、ゲート、第一端及び第二端がそれぞれ第五制御信号、前記第二トランジスタの第二端及び前記第二電圧に接続される第五トランジスタを含む、
    請求項1に記載の復号器。
  4. 前記第五トランジスタは、Nチャンネル電界効果トランジスタである、
    請求項1に記載の復号器。
  5. 前記第二トランジスタの第二端は、前記復号器の出力端とされる、
    請求項1に記載の復号器。
  6. 記憶体制御器であって、
    第一制御信号を受信し、該第一制御信号に基づいて第二制御信号を生成する第一位相反転器と、
    入力端が前記第一位相反転器の出力端に接続され、前記第二制御信号を受信し、前記第二制御信号に基づいて第三制御信号を出力する第二位相反転器と、
    前記第二位相反転器の出力端に接続される出力ユニットであって、該出力ユニットは、ゲートが前記第三制御信号を受信し、第一端が第一電圧に接続される第一トランジスタと、ゲートが前記第三制御信号を受信し、第一端が前記第一トランジスタの第二端に接続される第二トランジスタと、ゲート、第一端及び第二端がそれぞれ第四制御信号、前記第二トランジスタの第二端及び第二電圧に接続される第三トランジスタと、を含む出力ユニットと、
    を含み、
    前記第二トランジスタがオフされ、且つ、前記第三トランジスタがオフされるときは、前記第四制御信号の電圧が前記第三制御信号の電圧より大きい、
    記憶体制御器。
  7. 前記第一トランジスタ、前記第二トランジスタ及び前記第三トランジスタは、それぞれ、Pチャンネル電界効果トランジスタ、Nチャンネル電界効果トランジスタ及びNチャンネル電界効果トランジスタである、
    請求項6に記載の記憶体制御器。
  8. 更に、入力端が前記第一位相反転器の出力端に接続され、前記第二制御信号を受信し、前記第二制御信号に基づいて第五制御信号を出力する第三位相反転器を含む、
    請求項6に記載の記憶体制御器。
JP2009029409A 2009-02-12 2009-02-12 記憶体制御器及び復号器 Active JP4964907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029409A JP4964907B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 記憶体制御器及び復号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029409A JP4964907B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 記憶体制御器及び復号器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010187162A true JP2010187162A (ja) 2010-08-26
JP4964907B2 JP4964907B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=42767547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029409A Active JP4964907B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 記憶体制御器及び復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964907B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022349A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032404A (ja) * 2000-03-30 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置、半導体集積回路装置、および携帯機器
JP2008011022A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Elpida Memory Inc レベル変換回路
JP2008022349A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
JP2008112513A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2008135099A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032404A (ja) * 2000-03-30 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置、半導体集積回路装置、および携帯機器
JP2008011022A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Elpida Memory Inc レベル変換回路
JP2008022349A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
JP2008112513A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2008135099A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022349A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4964907B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100646940B1 (ko) 낮은 첨두 전류치를 가지는 리프레시 제어기
JP5362575B2 (ja) メモリアレイの動的ワードラインドライバ及びデコーダ
US9461648B1 (en) Power control device
JP5923674B2 (ja) レベルシフタを含むセンスアンプ
JP2008118382A (ja) 半導体集積回路
US9071235B2 (en) Apparatuses and methods for changing signal path delay of a signal path responsive to changes in power
JP4914232B2 (ja) 半導体装置
US9236859B1 (en) Power control device
JP2012239041A (ja) 半導体装置
US9147446B2 (en) Semiconductor device having level shift circuit
JP5595240B2 (ja) 半導体装置
US8362827B2 (en) Semiconductor device including transistors that exercise control to reduce standby current
JP3287248B2 (ja) 半導体集積回路
JP2010067900A (ja) 半導体装置
JP4964907B2 (ja) 記憶体制御器及び復号器
JP2011159914A (ja) Esd保護回路及び半導体装置
KR100727441B1 (ko) 컬럼 디코더
TWI398876B (zh) 記憶體控制器與解碼器
JP2017017647A (ja) レベルコンバータ回路
US7274620B2 (en) Semiconductor memory device
KR20070076112A (ko) 레벨 쉬프터
JP2009158073A (ja) 半導体記憶装置
JP2011147037A (ja) 半導体装置及びこれを備えるデータ処理システム
WO2014192542A1 (ja) 半導体装置
JP5522079B2 (ja) 書き込み制御回路及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250