JP2010183938A - ワイヤロープ緊張装置 - Google Patents

ワイヤロープ緊張装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010183938A
JP2010183938A JP2009028079A JP2009028079A JP2010183938A JP 2010183938 A JP2010183938 A JP 2010183938A JP 2009028079 A JP2009028079 A JP 2009028079A JP 2009028079 A JP2009028079 A JP 2009028079A JP 2010183938 A JP2010183938 A JP 2010183938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wire rope
main body
hook
controlling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009028079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170773B2 (ja
Inventor
Tetsuaki Konakano
哲秋 向中野
Akinori Nagaki
亮典 永木
Masanari Shiomi
真生 潮見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ING Co Ltd
Original Assignee
ING Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ING Co Ltd filed Critical ING Co Ltd
Priority to JP2009028079A priority Critical patent/JP5170773B2/ja
Publication of JP2010183938A publication Critical patent/JP2010183938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170773B2 publication Critical patent/JP5170773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

【課題】 落下防止用安全帯のフックを掛止するワイヤーは、緊張したときに曲げ癖が付きやすく現場での作業性が著しく低下する。特に、ドラムに巻き取って緊張させる緊張機は、巻き取る作業が重労働で、解除する場合も巻き癖が付いてドラムから外しにくくなる。巻き癖が付いたワイヤーは再利用しにくく、使用後の取り扱いも困難となる。
【解決手段】 緊張装置本体一側に構造物に係止する本体フックを設け、本体他側に周面に滑り止めを施しワンウェイクラッチで逆回転を防止した引き込みホイール、該引き込みホイールの該本体フック側に周面に滑り止めを施した押圧ホイールを設け、2つのホイールの周面間に該ワイヤロープを介在させ、該引き込みホイールを回転させることによって、該ワイヤロープを緊張させる構造であって、該押圧ホイールは本体に跨り一端を可回転に軸支した揺動レバーに可回転に設け、該揺動レバーはターンバックルで本体と連結する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建築現場における高所作業に際し、落下防止用安全帯のフックを掛けるためのワイヤロープを緊張させる緊張装置の改良に関するものである。
建築現場における高所作業においては、作業者に落下防止用安全帯の装着が義務づけられている。落下防止用安全帯を装着した作業者の作業性を高めるため、支柱間にワイヤロープを張って、これに落下防止用安全帯のフックを引っ掛けるようにすることが一般的に行われている。
支柱間に張るワイヤロープは緊張させておく必要があるため、ワイヤロープは緊張装置を介して張られている。緊張装置としては特許文献1に示す構造のものなど種々のものがある。特許文献1に示した緊張機は、合成樹脂被覆ワイヤーを緊張させることを目的とするもので、ワイヤーをドラムに巻き取ることで緊張させている。ドラムにはラチェットホイールが設けられ、巻き戻し防止が図られている。
特開2000−283247
合成樹脂被覆ワイヤーは、金属製のワイヤーを合成樹脂で被覆することにより、錆などに対する耐候性を向上させたり、安全帯のフックの滑りをよくするなどの利点がある。しかしながら、心材に金属製のワイヤーを用いている限りにおいて、曲げ癖が付きやすく取り扱いが困難になって、現場での作業性が著しく低下する問題が生じていた。
特に、特許文献1に示した緊張機のようにドラムに巻き取って緊張させる構造では、巻き取る作業がかなりの重労働になり、解除するときは巻き癖が付いてしまってワイヤーをドラムから外しにくくなってしまうことになる。また、巻き癖が付いたワイヤーは再利用しにくく、使用後の取り扱いも困難になる問題があった。
そこで本発明者は上記課題に鑑み鋭意研究した結果、本発明を成し得たものであり、その特徴とするところは、高所作業における作業者の落下防止用安全帯のフックを係合させるワイヤロープを張設するための緊張装置において、本体一側に構造物に係止する本体フックを設け、本体他側に周面に滑り止めを施しワンウェイクラッチで逆回転を防止した引き込みホイールを設けると共に、該引き込みホイールの該本体フック側に周面に滑り止めを施した押圧ホイールを設け、2つのホイールの周面間に該ワイヤロープを介在させ、該引き込みホイールを回転させることによって、該ワイヤロープを緊張させる構造であって、該押圧ホイールは本体に跨り一端を可回転に軸支した揺動レバーに可回転に設け、該揺動レバーはターンバックルで本体と連結したことにある。
本明細書中でいう「本体」とは、支柱などの構造物に直接または間接的に引っ掛ける本体フックを有し、内部に引き込みホイールと押圧ホイールを設け、これらの周面間にワイヤロープを挿通して該引き込みホイールを回転させて緊張させるものをいう。
引き込みホイールと押圧ホイールの周面には、突起や突条などを設けてワイヤロープの滑り止めを図っている。引き込みホイールは、ワンウェイクラッチを介して設けることにより、逆回転防止を図りワイヤロープを引っ張るだけで緊張できるようにしている。押圧ホイールは、ワイヤロープを引き込みホイールに押し付けて緊張状態に保持するためのもので、ワイヤロープを取り外す場合は引き込みホイールから離反させることで緊張を解除する。
このため、押圧ホイールは、一端を可回転に軸支した揺動レバーに可回転に設けており、揺動レバーはターンバックルで本体に連結している。
本発明に係るワイヤロープ緊張装置の使用方法としては、先ず本体に設けた本体フックを支柱等に引っ掛けて本体を保持する。そして、他の支柱等に支持したワイヤロープの端部を引き込みホイールと押圧ホイールの周面間に挿通する。この段階で挿通したワイヤロープが抜けないように、ターンバックルを締め付けて押圧ホイールを引き込みホイール側に押し付ける。この状態でワイヤロープを引っ張るか、若しくは引き込みホイールの回転軸をラチェットレンチなどで回してワイヤロープを緊張させる。
緊張したワイヤロープを取り外す場合は、ターンバックルを緩めて押圧ホイールを引き込みホイールから離反させることによって引き抜く。ワイヤロープを緊張させたり、引き抜く場合において、手で本体を支持するときに本体に支持ハンドルを設けておくことで操作性が向上する。また、操作レバーに操作ハンドルを設けて操作しやすくするのが好ましい。
本発明に係るワイヤロープ緊張装置は、ワンウェイクラッチで逆回転を防止した引き込みホイールに、揺動可能に支持した押圧ホイールを周面同士が対向する位置に設けたことにより、ワイヤロープの緊張及び解除を極めて簡単に行うことが可能となった。また、ワイヤロープを引き込みホイールと押圧ホイールとの間を通過させるだけで緊張できるため、装置がコンパクトに形成でき現場への搬入搬出も容易であり、コスト的にも安価に提供できる。しかも、緊張したワイヤロープにほとんど曲がり癖がつかないため、再使用しやすく取り外したワイヤロープの取り扱いも容易になるなど、実用上極めて有益な効果を有するものである。
(a)は本発明に係るワイヤロープ緊張装置の一実施例を示す平面図、(b)は(a)の側面図である。(実施例1) 図1に示したワイヤロープ緊張装置の使用状態を示す側面図である。 本発明に係るワイヤロープ緊張装置からワイヤロープを取り外す状態を示す側面図である。
本発明に係るワイヤロープ緊張装置は、ワンウェイクラッチで逆回転を防止した引き込みホイールに、揺動可能に支持した押圧ホイールを周面同士が対向する位置に設け、該押圧ホイールをターンバックルで固定したことで上記課題を解決した。
図1(a)(b)は、本発明に係るワイヤロープ緊張装置1の一実施例を示すもので、本体2にワンウェイクラッチ31で逆回転を防止した引き込みホイール3と、フリー回転可能に支持した押圧ホイール4を設け、本体2の一側に構造物に掛止させる本体フック21を備えた構造である。本発明では、押圧ホイール4を揺動レバー41に可回転に設けており、該揺動レバー41は本体2に回動可能に支持し、ターンバックル42で本体2に固定している。
また、本体2に本体2を支持する支持ハンドル22を設けると共に、揺動レバー41にはこれを操作するための操作ハンドル43を設けている。ワイヤロープWは、引き込みホイール3と押圧ホイール4との周面間に挿通して、押圧ホイール4を引き込みホイール3側に押圧することにより、引き込みホイール3を回転して緊張させる。押圧ホイール4の押圧や開放は、ターンバックル42を回転させることによって行う。
図2に示すように支柱P間にワイヤロープWを緊張させる場合は、先ず本体フック21を一方の支柱Pに係止し、他方の支柱Pに固定したワイヤロープWの自由端を引き込みホイール3と押圧ホイール4の周面間に挿通する。この段階でターンバックル42を締め付けて押圧ホイール4を引き込みホイール3側に押圧させる。そして、ワイヤロープWを手で引っ張ることにより、ある程度緊張させ、図に示すようにラチェットレンチRで引き込みホイール3のボルト32を回転させて確実に緊張させる。
緊張したワイヤロープWを緊張装置1から外すには、図3に示すようにターンバックル42を緩めて、押圧ホイール4を引き込みホイール3から離反させることにより、引き込みホイール3と押圧ホイール4による係合を解除して外すことができる。押圧ホイール4をターンバックル42で連結したことにより、押圧状体や開放状体に保持することができ、ワイヤロープWを緊張するときや取り外すときの作業性が極めて高くなる。
1 ワイヤロープ緊張装置
2 本体
21 本体フック
22 支持ハンドル
3 引き込みホイール
31 ワンウェイクラッチ
32 ボルト
4 押圧ホイール
41 揺動レバー
42 ターンバックル
43 操作ハンドル
W ワイヤロープ
P 支柱
R ラチェットレンチ

Claims (2)

  1. 高所作業における作業者の落下防止用安全帯のフックを係合させるワイヤロープを張設するための緊張装置において、本体一側に構造物に係止する本体フックを設け、本体他側に周面に滑り止めを施しワンウェイクラッチで逆回転を防止した引き込みホイールを設けると共に、該引き込みホイールの該本体フック側に周面に滑り止めを施した押圧ホイールを設け、2つのホイールの周面間に該ワイヤロープを介在させ、該引き込みホイールを回転させることによって、該ワイヤロープを緊張させる構造であって、該押圧ホイールは本体に跨り一端を可回転に軸支した揺動レバーに可回転に設け、該揺動レバーはターンバックルで本体と連結したことを特徴とするワイヤーロープ緊張装置。
  2. 揺動レバーを操作するための操作ハンドルと、本体を支持するための支持ハンドルを設けた請求項1記載のワイヤロープ緊張装置。
JP2009028079A 2009-02-10 2009-02-10 ワイヤロープ緊張装置 Active JP5170773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009028079A JP5170773B2 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 ワイヤロープ緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009028079A JP5170773B2 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 ワイヤロープ緊張装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183938A true JP2010183938A (ja) 2010-08-26
JP5170773B2 JP5170773B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=42764963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009028079A Active JP5170773B2 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 ワイヤロープ緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112576052A (zh) * 2020-12-02 2021-03-30 中建四局安装工程有限公司 一种用于高空作业安全防护的生命线搭设装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239759U (ja) * 1988-09-13 1990-03-16
JPH02114064U (ja) * 1988-10-03 1990-09-12
JP2000283247A (ja) * 1999-03-26 2000-10-13 Kyowa Rope:Kk 合成樹脂被覆ワイヤーの緊張機
JP2004358119A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Taiyo Seiki Kogyo Kk 親綱張設用係止具
JP2005211254A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Fujii Denko Co Ltd ワイヤロープ緊張器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239759U (ja) * 1988-09-13 1990-03-16
JPH02114064U (ja) * 1988-10-03 1990-09-12
JP2000283247A (ja) * 1999-03-26 2000-10-13 Kyowa Rope:Kk 合成樹脂被覆ワイヤーの緊張機
JP2004358119A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Taiyo Seiki Kogyo Kk 親綱張設用係止具
JP2005211254A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Fujii Denko Co Ltd ワイヤロープ緊張器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112576052A (zh) * 2020-12-02 2021-03-30 中建四局安装工程有限公司 一种用于高空作业安全防护的生命线搭设装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5170773B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686282B2 (en) Handle-operated brake/release mechanism for a cable drum winch
CN101341043B (zh) 货物安全保护装置
US7464916B1 (en) Cargo strap winch rewinding tool
WO2011030545A1 (ja) 消防ホース巻き取り装置およびそれを用いた消防ホース巻き取り方法
CN206579887U (zh) 带收带盒棘轮绑带拉紧器
WO2011085567A1 (zh) 一种刚性捆绑器
US20140345097A1 (en) Ratcheting tie-down with strap quick release feature
WO2017156571A1 (en) System for the self-recovery of wheeled vehicles
JP2011080513A (ja) ワイヤロープ緊張装置
JP5170773B2 (ja) ワイヤロープ緊張装置
US6854939B2 (en) Winch bar
CN201660388U (zh) 钢绳牵引车钢绳张紧装置
CN217754928U (zh) 一种轮式重型装备运输单向自锁拉紧器
JP3936701B2 (ja) ワイヤロープ緊張器
JP2005016659A (ja) ロープ緊張装置
JP2007270432A (ja) 養生ネットの被覆ワイヤーの緊張用治具および養生ネットの設置方法
JPH0736011Y2 (ja) シート張り工具
JP2004360840A (ja) 親綱張設装置
JP4781996B2 (ja) ウインチ、それを備えた運搬車、および繋留方法
JP7436063B2 (ja) 牽引装置
JP3140943U (ja) マルチフィルム自動巻き取り機
US3108785A (en) Strand stretcher
CN203653134U (zh) 一种平线装置
JPS5845740Y2 (ja) テニス、バレ−ボ−ル等のネツト張り装置
KR20100103150A (ko) 자전거 거치대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250