JP2010183795A - 電気自動車の充電リレー溶着判定装置 - Google Patents

電気自動車の充電リレー溶着判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010183795A
JP2010183795A JP2009027259A JP2009027259A JP2010183795A JP 2010183795 A JP2010183795 A JP 2010183795A JP 2009027259 A JP2009027259 A JP 2009027259A JP 2009027259 A JP2009027259 A JP 2009027259A JP 2010183795 A JP2010183795 A JP 2010183795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
welding
charging
coil
pulse current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009027259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5051397B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Suzuki
浩恭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009027259A priority Critical patent/JP5051397B2/ja
Publication of JP2010183795A publication Critical patent/JP2010183795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5051397B2 publication Critical patent/JP5051397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】本発明は、簡単、かつ安価な構造で、充電リレーの溶着判定を可能とした電気自動車の充電リレー溶着判定装置を提供する。
【解決手段】本発明は、充電リレー20のリレー接点22a,22bの溶着を検出する溶着検出回路部41に、充電リレー20の駆動コイル24bと隣接して検出コイル37を設け、充電リレー20の非作動時のとき、駆動コイル24bにパルス電流を通電させるパルス電流通電部38を設け、パルス電流の通電に伴う検出コイル37の出力から充電リレー20の進退杆24aが所定位置か否かを判定する位置判定部39を設ける構成を採用した。これにより、充電リレー20の進退杆24a位置から、充電リレー20のリレー接点22a、22bで溶着が生じたか否かの判定が行なわれる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車載のバッテリと充電端子間に有る充電リレーのリレー接点が溶着したか否かを判定する電気自動車の充電リレー溶着判定装置に関する。
ハイブリッドを含む、バッテリを搭載した電気自動車は、外部充電器からの充電が可能なように車体に充電端子が装備されつつある。この装備により、電気自動車は、車載充電器を用いた充電のみならず、外部充電器からの充電が可能にして、外部充電器から供給される電力を車載のバッテリに充電できるようにしている。
こうした充電端子をもつ電気自動車では、安全性を確保するために、バッテリと充電端子とをつなぐ充電ラインに充電リレーを設けて、充電端子を使用しないときには、充電リレーの開動作により、バッテリと充電端子間の経路を断つことが行われる(充電端子にバッテリが導通しないようにする)。
ところで、充電リレーのリレー接点は、焼き付き(瞬間的に過大電流が流れるなどによる)などにより溶着するおそれがある。溶着が生じると、バッテリの高電圧が、外気に晒される充電端子に加わることになる。特に充電端子は、開閉蓋が付いた充電口内に収められるのが一般的であるが、それでもバッテリの高電圧が外気に晒された状態になることは好ましくない。
そのため、外部充電器では、同外部充電器の給電端子を電気自動車の充電端子に接続すると、電流の流れ具合から、充電リレーのリレー接点の溶着を判定する回路を設けて、リレー接点の溶着が有ると、これを検出して、充電停止を講じるようになった。しかし、同回路は、外部充電器を電気自動車に接続したときだけ機能するので、電気自動車単体ではリレー接点(充電リレー)の溶着判定は行なえない。
そこで、車両側からでもリレー接点の溶着判定が行なえるよう、特許文献1に開示されている電気自動車のバッテリとモータ駆動インバータとをつなぐ直流ラインに設けられている電流の流れ具合からモータリレーの溶着判定を行なう回路を、バッテリと充電端子間に有る充電リレーの溶着判定に転用したり、それとは別にアイソレーションアンプを用いてそれぞれプラス・マイナス側の充電リレーと充電端子間の電圧を所定電圧値と比較して溶着判定を行なうことなどが考えられる。
特開2003−169401号公報
前者の電流の流れ具合で溶着を判定する回路は、バッテリとインバータとがリレーを介してつながるという、バッテリと相手機器とが接続される部位を対象に、電流の流れから、その途中に有る充電リレーの溶着判定を行なう回路である。しかし、バッテリと充電端子とが充電リレーを介してつながるという、バッテリに対し相手機器が無い状況の場合、電流の流れでは充電リレーのリレー接点の溶着判定を判定することは難しい。たとえ判定が可能になったとしても、かなり構造的に複雑な回路となってしまう。
後者のアイソレーションアンプを用いて充電リレーの溶着を判定する回路は、高価なアンプを用いるため、かなりコスト的な負担が強いられる。そのうえ、同アンプを用いる場合、同アンプを制御する都合上、制御部の有る車室内に高電圧が加わるケーブルを引き込むレイアウトが余儀なくされる。これでは、高電圧側と隔てある車室内や電子部品で構成される制御部がバッテリの高電圧に晒されるおそれがある。
そこで、本発明の目的は、簡単、かつ安価な構造で、充電リレーの溶着判定を可能とした電気自動車の充電リレー溶着判定装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、充電リレーのリレー接点の溶着を検出する溶着検出回路部は、充電リレーに駆動コイルと隣接して検出コイルを設け、充電リレーの非作動状態のとき、駆動コイルにパルス電流を通電させるパルス電流通電部を設け、パルス電流の通電に伴う検出コイルの出力から進退杆が所定位置か否かを判定する位置判定部を設ける構成を採用した。
同構成により、充電リレーのリレー接点で溶着が生じたか否かが判定される。
すなわち、充電リレーは、駆動コイルを励磁すると、進退杆が通電位置まで変位してリレー接点を閉じ、駆動コイルを非励磁にすると、進退杆が通電位置から退避し、リレー接点を開き、待機位置に戻る。このときリレー接点が溶着すると、進退杆は、リレー接点の溶着により、通電位置に配置された状態が続く。つまり、進退杆は、充電リレーが非作動状態になっても、リレー接点の溶着により、通電位置から動けなくなり、待機位置へ戻れなくなる。
そこで、充電リレーの非作動状態のとき、駆動コイルにパルス電流を供給する。すると、駆動コイルと隣接して配置されている検出コイルから、そのときの進退杆の状態を示す信号が出力される。
すなわち、リレー接点が溶着したときは、戻るはずの進退杆が、リレー接点の溶着により戻り動作が妨げられ、駆動コイルの有る地点にとどまったままの状態である。つまり、正常であれば進退杆は、待機位置に戻るから検出コイルに至る。このときの進退杆は、駆動コイルと検出コイル間に配置されるから、検出コイルからは、パルス電流の通電がもたらす駆動コイルと検出コイル間の電磁誘導作用により、進退杆が待機位置に有ることを示す信号が出力される。しかし、リレー接点が溶着していると、進退杆は、通電位置に有り、検出コイルからは遠ざかるため、検出コイルには、パルス電流の通電に伴う電磁誘導作用は生じない。つまり、検出コイルからは、進退杆が待機位置に有るときとは異なる信号が出力される。この出力がリレー接点で溶着を生じていることを示す信号となる。それ故、検出コイルの出力から、リレー接点の溶着が生じた判定が行なえる。しかも、同判定は、充電リレーの一部を変更するだけでの簡単な構造でよい。
請求項2に記載の発明は、さらに溶着判定がわかりやすく行なえるよう、位置判定部は、駆動コイルへパルス電流を通電したとき、検出コイルからパルス電流は検出されるか否かにより、進退杆の状態が所定位置か否かを判定するものとした。
請求項3に記載の発明は、同じく、位置判定部は、駆動コイルへパルス電流を通電したとき、検出コイルから所定のインダクタンスが検出されるか否かにより、進退杆の状態が所定位置か否かを判定するものとした。
請求項1の発明によれば、充電リレーの一部を変更して、進退杆が所定位置に有るか否かを検出する構造を設けるという簡単、かつ安価な構造で、充電リレーのリレー接点で溶着が生じたか否かを判定することができる。
請求項2、3の発明によれば、さらにリレー接点の溶着判定がわかりやすくなる。
本発明の第1の実施形態に係る充電リレー溶着判定装置を、同装置を搭載した電気自動車と共に示す側面図。 同充電リレー溶着判定装置の回路構造を示すブロック図。 リレー接点に溶着を生じた充電リレーを示す断面図。 本発明の第2の実施形態に係る充電リレー溶着判定装置の要部を示すブロック図。
以下、本発明を図1ないし図3に示す第1の実施形態にもとづいて説明する。
図1は本発明を適用した電気自動車の概略構成図を示している。
電気自動車の主な構造を説明すると、図1中1は電気自動車の車体である。この車体1の内部には客室2や荷室3が形成されている。客室2のフロア4上には、乗員が着座するフロントシート6やリヤシート7が設置されている。また客室2のフロア4下には電池パック10が設けられている。荷室3のフロア4下には、前・後輪11,12のうち例えば後輪12を駆動する走行用モータ13が、インバータ14と共に設けられている。
電池パック10は、例えば収容ケース15内に、例えば多数のリチウムイオンバッテリセルを接続してなるバッテリ16を収めて構成される。バッテリ16は、インバータ14を介して走行用モータ13に接続され、バッテリ16に蓄えた電力で、走行用モータ13を駆動できるようにしている。
車体1には、図示はしないが車載充電器を用いてバッテリ16の充電を可能にした装備が設けられている。また車体1の例えば車幅方向片側の側部には、車載充電器だけでなく外部充電器からの充電も可能にする充電口、例えば急速充電用の充電口17が設けられている。17aは同充電口17を開閉する開閉蓋を示す。
すなわち、充電口17には、外部充電器とつながる端子として、プラス端子18aとマイナス端子18bを有する充電端子18が設けられている。各端子18a,18bは、充電リレーとしての例えば常開式の急速充電コンタクタ20を介して、それぞれバッテリ16のプラス側、マイナス側に接続されており、図1に示されるように外部充電器としての例えば別置きの急速充電用外部充電器30(以下、単に外部充電器30とい)からバッテリ16の充電を行なえるようにしている。
さらに述べると、急速充電コンタクタ20には、例えば図2に示されるように二つリレー接点22a、22bを一つのソレノイド部25の励磁で一緒に閉じる構造が用いられている。同構造を説明すると、例えば急速充電コンタクタ20は、内部に接点室21aと機器室21bとが形成された密閉ケース21を有し、接点室21aにリレー接点22a,22bを設け、接点室21aと隣接した機器室21bに、リレー接点22a,22bを駆動するソレノイド部25を設けた構造となっている。
すなわち、リレー接点22a,22bは、接点室21aの壁面に設けた一対の固定接点23aと、接点室21a内に収めた一対の可動接点23bといった、二組の固定接点23aと可動接点23bとから構成され、可動接点23bが1つの接点保持部材23に保持してある。
ソレノイド部25は、機器室21b内に、進退杆としてのソレノイド杆24aを進退可能に収め、機器室21bの外壁面に、ソレノイド杆24aを進退駆動させる駆動コイルとしてのソレノイドコイル24bを設けて構成される。ソレノイド杆24aの先端部は、接点保持部材23に連結され、ソレノイドコイル24aを励磁(直流電流による)すると、図2中の二点鎖線に示されるようにソレノイド杆24aが接点室21a内へ前進して、接点保持部材23に有る可動接点23bが固定接点23aと突き当たり、固定接点23aと可動接点23b間を導通させる。
またソレノイド杆24aには、ソレノイド杆24aを元の位置へ復帰させるための戻しばね部材26が設けられている。そのため、ソレノイドコイル24aの励磁を止めると、図2中の実線に示されるようにソレノイド杆24aは、戻しばね部材26の弾性力により退避して、機器室21b内に戻り、可動接点23bを固定接点23aから離し、固定接点23aと可動接点23b間の導通を断つ。
つまり、リレー接点22a,22bは、ソレノイド杆24aが、導通状態となる通電位置Aや非導通状態となる待機位置Bに進退することによって開閉(同時)される。
このリレー接点22a,22bが、図2に示されるようにバッテリ16のプラス側,マイナス側の極と、充電端子18のプラス端子21a,マイナス端子21bとの間をそれぞれ接続する充電ライン28a,28bの経路に設けられる。これで、例えば図1に示されるように外部充電器30から延びる給電ケーブル31の先端部に有る給電端子31aを充電端子18に接続し、急速充電コンタクタ20のリレー接点22a,22bを閉じ、外部充電器30から直流電力を供給すると、同電力が車載のバッテリ16に充電される構造にしてある。なお、急速充電コンタクタ20は、フロア下の高電圧機器から隔ててフロア4上に設けた制御部33からの指令により、充電時だけリレー接点22a,22bを閉じるようにしてある(不用意に充電端子18にバッテリ電圧が加わらないようにするため)。
電気自動車には、このような充電リレーのリレー接点22a,22bの溶着判定を行なう溶着判定装置35が設けられている。この溶着判定装置35には、図2に示されるように急速充電コンタクタ20の一部を流用して、同急速充電コンタクタ20の接点溶着を検出する溶着検出回路部41が用いられている。
同溶着検出回路部41は、リレー接点22a,22bが溶着すると、ソレノイド杆24aがリレー接点22a、22bでの溶着により戻らなくなるという挙動に着目して、ソレノイド杆24aが所定位置に有るか否かにより、リレー接点22a,22bの溶着を検出する手法が用いてある。そのために溶着検出回路部41には、ソレノイドコイル24bと隣接して機器室21bの外壁面に検出コイル37を設け、この検出コイル37に、充電リレーたる急速充電コンタクタ20が非作動状態のとき、駆動コイルたるソレノイドコイル24bにパルス電流を通電させるパルス電流通電部38と、パルス電流の通電に伴う検出コイル37の出力からソレノイド杆24aの位置(状態)を判別する位置判定部39とを組み合わせた構造が用いてある。
すなわち、図2に示されるように検出コイル37は、ソレノイド杆24aが進退する進退範囲のうち、ソレノイドコイル24bを挟んだ待機位置B側にソレノイドコイル24bと隣接して配置させてある。同位置は、ソレノイド杆24aが待機位置Bに有るときには、ソレノイドコイル24bと検出コイル37間にソレノイド杆部分が配置され、ソレノイド杆24aが通電位置Aに有るときには、ソレノイドコイル24bと検出コイル37間にソレノイド杆部分が無い位置で、ソレノイド杆24aが待機位置Bに有るときは、ソレノイドコイル24bと検出コイル37間において電磁誘導作用が誘起され、ソレノイド杆24aが通電位置Aに有るときは、同電磁誘導作用の誘起が期待できなくしてある。つまり、ソレノイド杆24aの各位置A,Bで、検出コイル37から異なる信号が出力されるようにしてある。
パルス電流通電部38には、例えばソレノイドコイル24bに対し、選択的に駆動用の直流電流、溶着検出用のパルス電流を供給する構造が用いられている。ここでは、例えばソレノイドコイル24bに、電源切換部43を介して、直流電流を供給するコイル駆動用直流供給部44(以下、単に直流供給部44という)と、接点溶着を検出するためのパルス電流(例えば交流電流)を供給する溶着検出用パルス電流供給部45(以下、単にパルス電流供給部45という)とを接続した構造が用いてある。電源切換部43、直流供給部44、パルス電流供給部45は、いずれも制御部33に接続されていて、制御部33の制御により、必要に応じソレノイドコイル24bへ直流電流が供給されたりパルス電流が供給されたりする構造にしてある。具体的には制御部33には、外部充電器30からバッテリ16へ充電する体制が整ったとき、直流供給部44からの直流電流をソレノイドコイル24bに通電させて、リレー接点22a,22bを閉成させ、バッテリ16の急速充電を行なわせる機能がある。また同充電を終えると、直流電流の供給を止めて、戻るソレノイド杆24aで、リレー接点22a,22bを開成させる機能がある。さらに制御部33には、急速充電コンタクタ20(充電リレー)の非作動状態のとき、例えば充電作業の開始前や充電作業を終えた後やイグニッションをオン操作などといった接点溶着の検出がしやすい、ソレノイドコイル24bの非励磁状態のときに、パルス電流供給部45からパルス電流を所定の時間、ソレノイド24bに通電させる制御が設定されている。これで、急速充電コンタクタ20が非作動状態となっている時期を利用して、パルス電流をソレノイドコイル24bに通電させる構造にしてある。むろん、パルス電流の通電時期は、急速充電コンタクタ20が非作動状態ならいつでも構わない。
位置判定部39には、ソレノイドコイル24bにパルス電流が通電したとき、電磁誘導作用により、検出コイル37からパルス電流が出力(誘起)されたか否かを検出して、同検出結果からソレノイド杆24aの位置を判定する構造が用いられる。このために、例えば位置判定部39として、検出コイル37に、パルス電流の有無を検出するパルス検出部47を設け、制御部33に、同パルス検出部47の検出結果から、ソレノイド杆24aの位置を判定する機能を設定した構造が用いてある。この位置判定部39での検出により、リレー接点22a,22bで溶着が生じたか否かが判定されるようにしている。
なお、制御部33には、接点溶着を報知する機器、例えばインストルメントパネル(図示しない)に設けた報知器48(例えば報知ランプや警報音などといった乗員に知らせる機器)と接続されていて、制御部33が、リレー接点22a,22bの溶着を判定すると、報知器48を作動させて、乗員にリレー端子22a,22bの溶着が生じている旨を知らせる構造にしてある。
つぎに、このように構成された溶着判定装置35の作用について説明する。
通常、急速充電コンタクタ20(充電リレー)は、電気自動車の充電端子18に外部充電器30の給電端子31aが接続され、充電が行なえる体制が整うと、制御部33の指令により、直流供給部44から直流電流が、電源切換部43を通じて、ソレノイドコイル24bへ通電される。すると、ソレノイドコイル24bは励磁される。これで、ソレノイド杆24aは、待機位置B(図2中の実線)から通電位置A(図2中の二点鎖線)に変位し、可動接点23bが固定接点23aと突き当たる(リレー接点22a,22b:閉)。これにより、充電端子18とバッテリ16間は導通される。その後、外部充電器30からバッテリ16へ直流電力を供給すると、車載のバッテリ16に直流電力が充電される。
所定の充電作業を終えると、制御部33の指令により、ソレノイドコイル24bへの電源(直流電流)は停止する。すると、ソレノイドコイル24bの励磁力は無くなり、ソレノイド杆24aは、戻しばね部材26の弾性力により、通電位置Aから待機位置Bに引き戻され、リレー接点22a,22bを開放する。
こうしたリレー接点22a,22bの開閉作動の際、例えば瞬間的な過電流の流れなどにより接点が溶けて、図3に示されるようにリレー接点22a,22bにおいて(片方、あるいは両方)、固定接点23aと可動接点23bが溶着するという、接点溶着が生じたとする。
すると、図3に示されるようにソレノイド杆24aは、リレー接点22aやリレー接点22bの溶着により、戻らなく、通電位置Aに有る状態が続く。つまり、ソレノイド杆24aは、急速充電コンタクタ20が非作動状態になっても、通電位置Aから動けなく、待機位置Bへ戻れなくなる。
この状態を検出するために、制御部33は、ソレノイドコイル24bに、急速充電コンタクタ20の非作動状態(直流電流が通電されていないとき)のとき、例えば充電作業の開始前や充電作業を終えた後やイグニッションをオン操作などの適切な時期を利用して、パルス電流供給部45からパルス電流(例えば交流電流)を通電させる。
ここで、検出コイル37は、ソレノイドコイル24bと隣接して配置されているから、当該検出コイル37から、そのソレノイド杆24aの状態(位置)を示す信号が出力される。
すなわち、正常であれば、ソレノイド杆24aは、ソレノイドコイル24bへ直流電流の通電を止めるにしたがい待機位置Bに戻り(図2中の実線)、ソレノイドコイル24aと検出コイル37間にソレノイド杆部分が配置された状態となるので、検出コイル37からは、パルス電流(例えば交流電流)がもたらす電磁誘導作用(トランス作用)により、パルス電流が出力される。同パルス電流がパルス検出部37で検出され、制御部33にてソレノイド杆24aが待機位置Bに有ると判定する。
しかし、リレー接点22a,22bが溶着を生じていると、ソレノイド杆24aは、図3に示されるように待機位置Bでなく、検出コイル27から遠ざかった通電位置Aに有るため、ソレノイドコイル24bと検出コイル37間にはソレノイド杆部分は無く、検出コイル37には電磁誘導が作用しない。つまり、検出コイル37からは、パルス電流の出力は無い。パルス検出部47は、この待機位置Bに有るときとは異なった出力を検出する。
ここで、制御部33は、検出コイル37からの出力(有無)から、ソレノイド杆24aが、所定位置たる正常の位置(リレー接点:オフ位置)か、異常たる溶着が生じている位置(リレー接点:オン位置)かを判定する。
それ故、制御部33は、検出コイル37の検出結果から、ソレノイド杆24aが、通電位置Aから動けない状態、すなわち所定位置とは異なる位置にあると判定し、リレー接点22a,22bで溶着が生じていると判定する。また報知器48を作動させ、リレー接点22a,22bに溶着が生じていることを乗員に報知する。
したがって、急速充電コンタクタ20(充電リレー)に検出コイル37を設けるという簡単な構造で、リレー接点22a,22bの溶着判定ができる。しかも、検出コイル37からの出力を判定するだけなので、急速充電コンタクタ20の一部を変更するだけの簡単な構造ですむ。
特に検出コイル37からのパルス電流の出力の有無から、リレー接点22a,22bの溶着を判定すると、溶着判定がしやすいうえ、簡単な回路構造ですむ。
図4は、本発明の第2の実施形態を示す。
本実施形態は、第1の実施形態のように検出コイルから出力されるパルス電流の有無からソレノイド杆が所定位置か否かを判定するのではなく、検出コイルのインダクタンスの変化から、ソレノイド杆が所定位置か否かを判定して、リレー接点の溶着を検出するようにしたものである。
具体的には、第1の実施形態のパルス検出部に代えて、検出コイル37のインダクタンスを検出するインダクタンス検出部50を設ける。また制御部33には、ソレノイドコイル24aと検出コイル37間にソレノイド杆部分が配置される待機位置Bときの、電磁誘導作用をもたらすインダクタンス値を、ソレノイド杆24aが所定位置にあるか否かを判定する閾値として定め、本来、待機位置Bに戻るはずのソレノイド杆24aが通電位置Aに配置され続けるという、ソレノイドコイル24aと検出コイル37間にソレノイド杆部分が無いときの検出コイル37のインダクタンス値と対比して、ソレノイド杆24の位置を判定するようにしたものである。
すなわち、リレー接点22a,22bに溶着が生じて、ソレノイド杆24aが通電位置Aに居続ける状態となった場合、ソレノイドコイル24aと検出コイル37間には、ソレノイド杆部分は配置されない。このため、検出コイル37にパルス電流を通電したとき、インダクタンス検出部50から検出されるインダクタンス値は、先の閾値となった設定インダクタンス値より小さい。このため、制御部33は、インダクタンス値の対比から、通電位置Aからソレノイド杆24aが動けない状態、すなわちソレノイド杆24aが所定位置とは異なる位置にあると判定され、リレー接点22a,22bで溶着が生じていると判定する。
このようにしても第1の実施形態と同様の効果を奏する。但し、第2の実施形態において、第1の実施形態と同じ部分には同一符号を付してその説明を省略した。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々可変して実施しても構わない。例えば上述した実施形態では、急速用充電用外部充電器を用いて充電する構造に本発明を適用したが、これに限らず、急速充電でなくともよく、外部充電器を用いて車載のバッテリに充電する構造であれば、本発明が適用できることはいうまでもない。また上述した実施形態では、バッテリの電力だけで車両を走行させる電気自動車に本発明を適用したが、これに限らず、エンジンをもつハイブリッド式の電気自動車に本発明を適用してもよい。
16 バッテリ
18 充電端子
20 急速充電コンタクタ(充電リレー)
22a、22b リレー接点
24a ソレノイド杆(進退杆)
24b ソレノイドコイル(駆動コイル)
35 溶着判定装置
37 検出コイル
38 パルス電流通電部
39 位置判定部
41 溶着検出回路部

Claims (3)

  1. バッテリと充電端子とを備える車両において、前記バッテリと前記充電端子とを接続する充電ラインと、前記充電ラインに設けられ駆動コイルの励磁による進退杆の進退によりリレー接点を開閉させ前記充電ラインの導通を制御する充電リレーと、前記充電リレーのリレー接点の溶着を検出する溶着検出回路部とを有し、
    前記溶着検出回路部は、
    前記充電リレーに前記駆動コイルと隣接して設けられた検出コイルと、
    前記充電リレーの非作動状態のとき、前記駆動コイルにパルス電流を通電させるパルス電流通電部と、
    前記パルス電流の通電に伴う前記検出コイルの出力から前記進退杆が所定位置か否かを判定する位置判定部と
    を有して構成されることを特徴とする電気自動車の充電リレー溶着判定装置。
  2. 前記位置判定部は、前記駆動コイルへパルス電流を通電したとき、前記検出コイルから所定のパルス電流が検出されるか否かにより、前記進退杆が所定位置か否かを判定するものであることを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の充電リレー溶着判定装置。
  3. 前記位置判定部は、前記駆動コイルへパルス電流を通電したとき、前記検出コイルから所定のインダクタンスが検出されるか否かにより、前記進退杆が所定位置か否かを判定するものであることを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の充電リレー溶着判定装置。
JP2009027259A 2009-02-09 2009-02-09 電気自動車の充電リレー溶着判定装置 Expired - Fee Related JP5051397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027259A JP5051397B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 電気自動車の充電リレー溶着判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027259A JP5051397B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 電気自動車の充電リレー溶着判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183795A true JP2010183795A (ja) 2010-08-19
JP5051397B2 JP5051397B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=42764862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027259A Expired - Fee Related JP5051397B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 電気自動車の充電リレー溶着判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5051397B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060009A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
CN102463905A (zh) * 2010-10-29 2012-05-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Hev/ev电池断开系统的诊断
WO2015068462A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 三菱自動車工業株式会社 充電制御装置
US9070523B2 (en) 2012-06-26 2015-06-30 Hyundai Motor Company Relay module for vehicle battery system
EP2991188A4 (en) * 2013-04-24 2016-12-14 Panasonic Ip Man Co Ltd ENERGY CONVERSION SYSTEM AND CONNECTOR
KR101760194B1 (ko) * 2012-08-31 2017-07-20 오므론 가부시키가이샤 전자 계전기의 용착 검출 장치 및 전자 계전기의 용착 검출 방법
US9897656B2 (en) 2013-05-16 2018-02-20 Carrier Corporation Method for sensing welded contacts on a switching device
US10424449B2 (en) 2014-02-27 2019-09-24 Omron Corporation Abnormality detection method for electromagnetic relay, abnormality detection circuit for electromagnetic relay, and abnormality detection system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9975434B2 (en) * 2013-09-24 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for monitoring contactor health

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260508A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社 神内電機製作所 接点溶着検出装置
JPS6319803A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Diesel Kiki Co Ltd ソレノイドアクチエ−タの作動検出装置
JPH04105278U (ja) * 1991-02-15 1992-09-10 矢崎総業株式会社 遮断弁
JPH05306723A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Fuji Univance:Kk 油圧式動力伝達継手
JP2005149843A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd リレーの故障判定装置およびリレーの故障判定方法
JP2007295699A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Motor Corp 電源制御装置およびリレーの異常検出方法
JP2008219973A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2008312380A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Motor Corp 充電装置および充電システム
JP2009136110A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp 車両の充電制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260508A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社 神内電機製作所 接点溶着検出装置
JPS6319803A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Diesel Kiki Co Ltd ソレノイドアクチエ−タの作動検出装置
JPH04105278U (ja) * 1991-02-15 1992-09-10 矢崎総業株式会社 遮断弁
JPH05306723A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Fuji Univance:Kk 油圧式動力伝達継手
JP2005149843A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd リレーの故障判定装置およびリレーの故障判定方法
JP2007295699A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Motor Corp 電源制御装置およびリレーの異常検出方法
JP2008219973A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2008312380A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Motor Corp 充電装置および充電システム
JP2009136110A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp 車両の充電制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102463905A (zh) * 2010-10-29 2012-05-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Hev/ev电池断开系统的诊断
WO2012060009A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP5482908B2 (ja) * 2010-11-05 2014-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
US9070523B2 (en) 2012-06-26 2015-06-30 Hyundai Motor Company Relay module for vehicle battery system
KR101760194B1 (ko) * 2012-08-31 2017-07-20 오므론 가부시키가이샤 전자 계전기의 용착 검출 장치 및 전자 계전기의 용착 검출 방법
EP2991188A4 (en) * 2013-04-24 2016-12-14 Panasonic Ip Man Co Ltd ENERGY CONVERSION SYSTEM AND CONNECTOR
JPWO2014174842A1 (ja) * 2013-04-24 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、コネクタ
US10536029B2 (en) 2013-04-24 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power conversion system and connector
US9897656B2 (en) 2013-05-16 2018-02-20 Carrier Corporation Method for sensing welded contacts on a switching device
WO2015068462A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 三菱自動車工業株式会社 充電制御装置
US10424449B2 (en) 2014-02-27 2019-09-24 Omron Corporation Abnormality detection method for electromagnetic relay, abnormality detection circuit for electromagnetic relay, and abnormality detection system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5051397B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051397B2 (ja) 電気自動車の充電リレー溶着判定装置
JP5240462B2 (ja) 電気自動車の充電リレー溶着判定装置
JP5450144B2 (ja) 車両用の電源装置及びこの電源装置を搭載する車両
JP5565234B2 (ja) 車両のバッテリ排気装置
JP5381346B2 (ja) 電源装置および車両
JP4238176B2 (ja) 電動車両
US10315521B2 (en) Vehicle power supply system
JP5172720B2 (ja) リレー検査装置及び駆動装置
JP2009201266A (ja) 車両用の電源装置
JP6203437B1 (ja) 改造型電動車両用制御ユニット及び改造型電動車両
JP6001242B2 (ja) 故障処理システム
JP5169629B2 (ja) リレー制御装置
JP5990109B2 (ja) 車両用電源装置
JP2004159439A (ja) 電源遮断装置
JP2015216729A (ja) 電動車両のバッテリ制御装置
JP2013248971A (ja) 電動車両における電力供給装置
JP5084526B2 (ja) 車両用の電源装置
JP2016010264A (ja) 蓄電システム
JP5210516B2 (ja) 車両用電源装置
JP5741168B2 (ja) 電源システムおよびそれを搭載する車両、ならびに電源システムの制御方法
WO2012128053A1 (ja) 電磁開閉装置
JP2007259653A (ja) 高電圧回路遮断構造
JP2006278003A (ja) リレーシステム
JPH07274309A (ja) 車両搭載バッテリーの充電用安全装置
JP2015080320A (ja) 車載コンデンサの放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5051397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees