JP2007259653A - 高電圧回路遮断構造 - Google Patents

高電圧回路遮断構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007259653A
JP2007259653A JP2006083482A JP2006083482A JP2007259653A JP 2007259653 A JP2007259653 A JP 2007259653A JP 2006083482 A JP2006083482 A JP 2006083482A JP 2006083482 A JP2006083482 A JP 2006083482A JP 2007259653 A JP2007259653 A JP 2007259653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
battery unit
voltage circuit
battery
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006083482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977390B2 (ja
Inventor
Tei Aso
禎 麻生
Yoshitsuna Sugiura
巧純 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006083482A priority Critical patent/JP4977390B2/ja
Publication of JP2007259653A publication Critical patent/JP2007259653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977390B2 publication Critical patent/JP4977390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両衝突時にたとえ衝突センサが働かない場合でも、バッテリからの高電圧回路を確実に遮断できるようにする。
【解決手段】リレー2,3を含むバッテリユニット4を車両に搭載し、リレーに接続された励磁線5,6に余長部7,8を形成し、余長部を車両に固定し、車両の衝突時にバッテリユニットが移動して余長部が切断されるようにした。余長部7,8の長さを衝突時のバッテリユニット4の推定移動量よりも短く設定した。励磁線5,6を制御ユニット22に接続し、制御ユニットに衝突センサを接続した。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車の衝突時に高電圧バッテリの回路をリレーで遮断する高電圧回路遮断構造に関するものである。
図3は、従来の高電圧回路遮断構造の一形態を示すものである(特許文献1参照)。
この高電圧回路遮断構造は、電気自動車の高電圧のバッテリからメインコンタクタやモータコントローラを介してモータに高電圧を供給する装置において、衝突センサからの検知信号を受けたECU(電子制御ユニット)がメインコンタクタをオフにして、バッテリからの高電圧回路を遮断するものである。
高電圧回路が遮断されることで、例えば車両の衝突時に高電圧回路が切断等されてショートしたりすることが回避される。
一般的に、電気自動車(ハイブリッドカーを含む)の高電圧のバッテリはプラス側とマイナス側の二つのリレーを介してインバータ側に接続され、各リレーは低電圧の励磁線を介してECU(電子制御ユニット)に接続されている。
特開2003−9303号公報(図1)
しかしながら、上記従来の高電圧回路遮断構造にあっては、衝突センサが希に衝突を検知しない場合(例えば後方からの追突(後突)やシステム制御領域外の衝突等の場合)があることが懸念され、この場合に乗員の感電等の恐れがあった。
本発明は、上記した点に鑑み、車両衝突時にたとえ衝突センサが働かない場合でも、バッテリからの高電圧回路を確実に遮断することのできる高電圧回路遮断構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る高電圧回路遮断構造は、リレーを含むバッテリユニットが車両に搭載され、該リレーに接続された励磁線に余長部が形成され、該余長部が該車両に固定され、該車両の衝突時に該バッテリユニットが移動して該余長部が切断されるようにしたことを特徴とする。
上記構成により、車両の衝突時に重量の重いバッテリユニットが慣性力で移動し、その移動に伴って励磁線の余長部が移動方向に強く引っ張られて切断することで、リレーの励磁が解除され、リレーが遮断されてバッテリの高電圧回路が遮断される。
請求項2に係る高電圧回路遮断構造は、請求項1記載の高電圧回路遮断構造において、前記余長部の長さが前記衝突時の前記バッテリユニットの推定移動量よりも短く設定されたことを特徴とする。
上記構成により、衝突時にバッテリユニットが移動した際にバッテリユニットの移動距離よりも余長部の長さが短いから、余長部が弛んでいたり、衝突方向とは交差する方向に配線された場合でも確実に切断される。
請求項3に係る高電圧回路遮断構造は、請求項1又は2記載の高電圧回路遮断構造において、前記励磁線が制御ユニットに接続され、該制御ユニットに衝突センサが接続されたことを特徴とする。
上記構成により、制御ユニットの指示で車両走行中(正常時)のリレーの励磁や消磁が行われる。衝突時に衝突センサが作動した場合は、制御ユニットの指示でリレーが消磁(遮断)される。それと同時に励磁線が切断されて、リレーが消磁(遮断)される。このようにリレーの遮断が二重の操作で確実に行われる。
請求項1記載の発明によれば、衝突時のバッテリユニットの移動を利用してリレーの励磁を解除することで、確実に高電圧回路の通電を遮断することができるから、たとえ衝突センサが作動しない場合や、衝突センサを用いない場合でも、衝突に伴う高電圧回路のショートや乗員の感電等を確実に防ぐことができる。
請求項2記載の発明によれば、余長部が弛んでいたり、衝突とは異なる方向に配線されている場合でも衝突時に確実に切断されるから、請求項1記載の発明の効果が一層確実に発揮される。
請求項3記載の発明によれば、衝突センサとの相乗効果でリレーが確実に遮断され、請求項1記載の発明の効果がさらに一層確実に発揮される。
図1〜図2は、本発明に係る高電圧回路遮断構造の一実施形態を示すものである。
この高電圧回路遮断構造は、電気自動車(ハイブリッドカーを含む)の高電圧のバッテリ1とそれに接続されたリレー2,3とを含むバッテリユニット4に対して、リレー2,3を励磁するための低電圧回路である励磁線(電線)5,6に余長をもたせて分岐線(余長部)7,8を形成し(分岐線とし)、この分岐線7,8の長さLを車両衝突時のバッテリユニット4の推定移動量(距離)よりも短く設定し、且つ分岐線7,8の先端を車両ボディ(図示せず)にしっかりと固定し、車両衝突時のバッテリユニット4の移動によって分岐線7,8を切断させることで、リレー2,3の励磁を解除して高電圧回路9,10を遮断するものである。
リレーは+極のリレー2と−極のリレー3との二つがバッテリ1と一体的にバッテリパック(ケース)11に搭載されてバッテリユニット4を構成している。各リレー2,3はボルト等でしっかりとバッテリパック11あるいはバッテリ1自体に固定されている。各リレー2,3を有する電気接続箱(図示せず)をバッテリパック11にボルト等で強固に固定することも可能である。
+極のリレー2の可動接点12の一方はバッテリ1の一端末の+電極13に高圧線やバスバーといった高電圧回路9aを介して接続され、可動接点12の他方は高圧線9でインバータ14の+極の端子(図示せず)に接続されている。同様に、−極のリレー3の可動接点12の一方はバッテリ1の他端末の−電極15に高電圧回路10aを介して接続され、可動接点12の他方は高圧線10でインバータ14の−極の端子(図示せず)に接続されている。
低電圧の励磁線5,6は各リレー2,3ごとに一本ずつ計二本配線され、各励磁線5,6は長さ方向中間部に余長部である分岐線7,8を有している。図1で各丸点16で示す部位の間が分岐線7,8であり、各丸点16で示す部位を鎖線17の如く短絡させたものが従来の励磁線の一部である(鎖線17の部分は本実施形態では存在しない)。
分岐線7,8とリレー2,3との間の励磁線部分5a,6aはバッテリユニット4にしっかりと固定されている。励磁線部分5a,6aが固定されない場合は、分岐線7,8と励磁線部分5a,6aとを合わせた長さの余長部が構成され、この余長部の長さがバッテリユニット4の推定移動量よりも短いことが必要となる。
一方の励磁線5は+極のリレー2のコイル18に続く低電圧の回路(電線又は細いバスバー)19にコネクタ21で接続され、同じく他方の励磁線6は−極のリレー3のコイル18に続く低電圧の回路20にコネクタ21で接続され、各励磁線5,6はECU(電子制御ユニット)22に接続され、各コイル18は共通のアース回路23でアース接続されている。各コネクタ21は例えばバッテリパック11に固定されている。
ECU22には図示しない各センサ等が接続され、センサの信号を受けてECU22が各励磁線5,6へ通電するか否か(リレー2,3を励磁するか消磁するか)を判断して実行させる。センサとして従来の衝突センサが含まれることが好ましい。
図2の如く、バッテリユニット4の近傍に分岐線7,8が配置され、且つ分岐線7,8の先端(折り返し点)7a,8aが車両ボディに強固に固定されている(固定部を符号24で示す)。固定部(固定手段)24としては、例えば分岐線7,8の折り返し部7a,8aをボルト等のフック部材(図示せず)に引っ掛けたりする等が挙げられ、分岐線7,8の固定強度は分岐線7,8の切断強度よりも強いことが必要である。
各分岐線7,8の長さ、すなわち折り返された分岐線7,8の往部又は復部の長さ(往部と復部の長さは同じである)は、衝突時のバッテリユニット4の推定移動量よりも短いことが必要である。
例えば車両が追突されて矢印Aの如く車両前方向にバッテリユニット4が移動した場合や、車両が自ら前突して同じく矢印Aの如く車両前方向にバッテリユニット4が移動した場合に、分岐線7,8は車両前方に急激に引っ張られて図2の符号25の如く中間部で切断される。これにより、各リレー2,3のコイル18の励磁が解除され、各リレー2,3の図示しないソレノイドがばねの力で戻されて、ソレノイドと一体に可動接点12が開き、リレー2,3がオフ(遮断)される。
車両に分岐線7,8が弛んだ状態で配索された場合や、分岐線が車両の前後方向ではなく斜め方向に配索された場合でも、衝突時にバッテリユニット4の移動量よりも分岐線7,8の長さが短いので、分岐線7,8は強い引張力を受けて確実に切断される。
図2で矢印A方向が車両前側で、分岐線7,8は車両右側から斜め後方に配線されている。分岐線7,8を上方向や下方向に配線することも可能であり、その場合でも、分岐線7,8の長さがバッテリユニット4の推定移動量よりも短いから、分岐線7,8は衝突時に確実に切断される。本例でコネクタ21はバッテリユニット4の上面側に配置されている。分岐線7,8を弛みなく車両前後方向に真直に配線した場合は、分岐線7,8の長さをバッテリユニット4の推定移動量以上とすることが可能である(但し側突の場合は除く)。
分岐線7,8とECU22との間の励磁線部分5b,6bは例えば車両ボディ等に係止クリップ26等で固定される。この励磁線部分5b,6bの長さは分岐線7,8よりも長く設定されており、衝突時にバッテリユニット4が移動した際に、バッテリユニット4に続くリレー寄りの励磁線部分5a,6aと分岐線7,8とが引張力を受け、リレー寄りの励磁線部分5a,6aはバッテリユニット4に強固に固定されており、ECU22寄りの励磁線部分5b,6bは引張力を受けないので、この励磁線部分5b,6bの固定は強度の弱いものでよい。
本例では、励磁線5,6の長手方向中間部に分岐線7,8を形成しているが、例えばバッテリユニット4のコネクタ21に続く励磁線部分5a,6aを分岐線7,8として車両ボディに固定することも可能である。コネクタ21はバッテリユニット4にしっかり固定されている。何れの場合も分岐線7,8の位置はバッテリユニット4の近くであることが、車両衝突時に分岐線7,8が強い引張力を受けて瞬時に切断される上で好ましい。分岐線7,8の位置がバッテリユニット4から遠く離れている場合は、引張力を受けた際に励磁線5,6が伸びる等して、分岐線7,8の切断が時間を要したり不確実になりやすい。
バッテリユニット4の推定移動量(移動狙い値)は、例えばバッテリユニット4と車両ボディ(図示せず)との間の隙間寸法、あるいはバッテリ1とバッテリパック11の内壁との間の隙間寸法等で規定される。衝突時に重いバッテリユニット4又はバッテリ1が慣性力でボルト等の固定手段を壊して衝突方向に移動して車両ボディの内壁又はバッテリパック11の内壁に突き当たって停止するからである。
なお、上記実施形態においては、+極と−極の二つのリレー2,3の各励磁線5,6に切断用の分岐線7,8を形成したが、例えば+極のリレー2の励磁線5のみに切断用の分岐線7を形成することも可能である。
また、上記実施形態においては、バッテリユニット4はバッテリパック11内に少なくともバッテリ1とリレー2,3とを含む(リレー2,3は図示しない電気接続箱又は電気接続ブロックに設けられていてもよい)ものとして説明したが、例えばバッテリパック11を用いずにバッテリ1に直接的にリレー2,3を搭載固定したものもバッテリユニットと呼称することができる。電気接続箱を用いた場合、励磁線接続用のコネクタ21は電気接続箱に設けられ、電気接続箱はバッテリパック11にしっかり固定される。
また、上記実施形態においては、電気自動車用のバッテリ1として説明したが、例えば通常のエンジン車両において12V以上の高圧のバッテリを用いた車両にも、上記高電圧回路遮断構造を適用可能である。
また、上記実施形態において、車両の衝突は前突や後突や側突を含むものである。前突と後突と側突とでバッテリユニット4の推定移動量が異なる場合は、最も短い移動量に対してそれ以下の長さに分岐線7,8の長さを設定することが好ましい。右側突と左側突とでは、バッテリユニット4が分岐線7,8の引張方向ではなく弛み方向に移動するが、この場合でも、分岐線7,8の長さがバッテリユニット4の移動量よりも短いから、確実に切断が行われる。分岐線7,8の向きを垂直(上向き又は下向き)に配索することも可能である。前突の場合と後突(追突)の場合は何れもバッテリユニット4が前方向に移動するので、分岐線7,8の向きは前から後に配索することが好ましい。
本発明に係る高電圧回路遮断構造の一実施形態を示す回路説明図である。 同じく高電圧回路遮断構造を示す要部斜視図である。 従来の高電圧回路遮断構造の一形態を示すブロック図である。
符号の説明
1 バッテリ
2,3 リレー
4 バッテリユニット
5,6 励磁線
7,8 分岐線(余長部)
22 ECU(制御ユニット)

Claims (3)

  1. リレーを含むバッテリユニットが車両に搭載され、該リレーに接続された励磁線に余長部が形成され、該余長部が該車両に固定され、該車両の衝突時に該バッテリユニットが移動して該余長部が切断されるようにしたことを特徴とする高電圧回路遮断構造。
  2. 前記余長部の長さが衝突時の前記バッテリユニットの推定移動量よりも短く設定されたことを特徴とする請求項1記載の高電圧回路遮断構造。
  3. 前記励磁線が制御ユニットに接続され、該制御ユニットに衝突センサが接続されたことを特徴とする請求項1又は2記載の高電圧回路遮断構造。
JP2006083482A 2006-03-24 2006-03-24 高電圧回路遮断構造 Active JP4977390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083482A JP4977390B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 高電圧回路遮断構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083482A JP4977390B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 高電圧回路遮断構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259653A true JP2007259653A (ja) 2007-10-04
JP4977390B2 JP4977390B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38633290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083482A Active JP4977390B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 高電圧回路遮断構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977390B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125183A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Motor Corp 電源装置
US20110315464A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure for vehicle battery box
JP2012183849A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用配電機器
CN103419642A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 马自达汽车株式会社 线束的设置结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287640A (ja) * 1987-05-15 1988-11-24 ジェイムズ・アール・ディーム バッテリー遮断装置
JPH1183893A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Ryozo Ota 車体の衝突検出装置
JP2003189415A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toyota Motor Corp 電気式自動車
JP2004159439A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toyota Motor Corp 電源遮断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287640A (ja) * 1987-05-15 1988-11-24 ジェイムズ・アール・ディーム バッテリー遮断装置
JPH1183893A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Ryozo Ota 車体の衝突検出装置
JP2003189415A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toyota Motor Corp 電気式自動車
JP2004159439A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toyota Motor Corp 電源遮断装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125183A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Motor Corp 電源装置
US20110315464A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure for vehicle battery box
JP2012006519A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バッテリボックスの搭載構造
CN102328571A (zh) * 2010-06-25 2012-01-25 富士重工业株式会社 车辆用电池的搭载结构
US8616319B2 (en) * 2010-06-25 2013-12-31 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure for vehicle battery box
JP2012183849A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用配電機器
CN103419642A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 马自达汽车株式会社 线束的设置结构
CN103419642B (zh) * 2012-05-18 2015-11-25 马自达汽车株式会社 线束的设置结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4977390B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005262894A (ja) 高電圧線を備えた車両
US9073426B2 (en) Power supply system for electric vehicle
JP6210092B2 (ja) 自動車
JP4407430B2 (ja) 自動車
JP6103145B2 (ja) 車両用緊急通報装置
JP2012006519A (ja) 車両用バッテリボックスの搭載構造
JP4595482B2 (ja) 車両用電源装置
JP4977390B2 (ja) 高電圧回路遮断構造
CN103370230A (zh) 车辆用设备搭载结构
JP5051397B2 (ja) 電気自動車の充電リレー溶着判定装置
US9321413B2 (en) Harness arrangement structure of vehicle
JP4650041B2 (ja) 電源装置
JP2019111982A (ja) 電気機器の車載構造
JP2004159439A (ja) 電源遮断装置
JP2006240472A (ja) 車両後部構造
JP4586705B2 (ja) 衝突判定システム
JP2016155454A (ja) 自動車用電源供給装置
JP5928289B2 (ja) 車両の高電圧ハーネス保護構造
JP4985189B2 (ja) 電気自動車衝突安全装置
JP2019188924A (ja) 車両
JP3606090B2 (ja) 自動車の配線構造
JP2006278003A (ja) リレーシステム
JP2014226959A (ja) 車両用給電制御装置
WO2014076987A1 (ja) ワイヤーハーネスシステム
KR100852739B1 (ko) 차량용 전원 차단 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4977390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250