JP2010182763A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010182763A
JP2010182763A JP2009023202A JP2009023202A JP2010182763A JP 2010182763 A JP2010182763 A JP 2010182763A JP 2009023202 A JP2009023202 A JP 2009023202A JP 2009023202 A JP2009023202 A JP 2009023202A JP 2010182763 A JP2010182763 A JP 2010182763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed
gas
gas hole
processing apparatus
plasma processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009023202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010182763A5 (ja
Inventor
Masatoshi Kawakami
雅敏 川上
Toru Aramaki
徹 荒巻
Shigeru Shirayone
茂 白米
Katanobu Yokogawa
賢悦 横川
Takumi Tando
匠 丹藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009023202A priority Critical patent/JP2010182763A/ja
Priority to US12/393,272 priority patent/US20100193130A1/en
Publication of JP2010182763A publication Critical patent/JP2010182763A/ja
Publication of JP2010182763A5 publication Critical patent/JP2010182763A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】ガス穴部での異常放電を抑制することにより、異常放電によって起こる試料台の損傷を防止し、装置の信頼性及び安定性の高いプラズマ処理装置を提供する。
【解決手段】真空処理室と、被処理体が載置され内部に被処理体の温度を制御するための冷媒通路を有した試料台と、被処理体を試料台に静電吸着する静電吸着電源と、試料台内に被処理体と試料台との間に被処理体の温度を制御するための伝熱ガスを供給する複数のガス穴部とを有するプラズマ処理装置において、ガス穴部は、誘電体からなるボス,スリーブ及び複数の細管を有し、複数の細管は、ガス穴部の中心から外側に向かって半径の10%以上50%以下の範囲に配置させた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、半導体ウエハなどの被処理体の処理を行うプラズマ処理装置にかかり、特に、被処理体と被処理体を保持する試料台との間で、異常放電を抑制したプラズマ処理装置に関する。
半導体デバイスの製造工程に使用されるプラズマ処理装置では、歩留まりを左右するエッチングレートの均一化のために被処理体の温度制御が重要である。このため、被処理体が載置される試料台を温度制御し、この試料台と被処理体の間にヘリウムなどの伝熱ガスを導入して両者の伝熱を行い、被処理体全体にわたって温度が均一になるように温度制御している。被処理体は、セラミックス(静電吸着板)を上面に備えた試料台に電圧を印加することによりセラミックスに吸着されている。試料台にはガスを供給するためのガス穴が幾つか設けられている。伝熱ガスがガス穴から被処理体裏側全体に行き渡り易いように、ガス分散用の同心円状の溝が複数掘られている。このガス穴はセラミックスを貫通して導電性の試料台の内部まで通じている。
プラズマ処理中、被処理体を処理するための高周波電力と温度制御に必要な伝熱ガス圧力数kPaという環境はガス穴において放電を発生させ易い環境である。この放電を防止するためには、ガス穴に導体部が露出しないように誘電体でガス穴部を形成することと、パッシェンの法則に基づき異常放電が発生しづらくなるようにガス穴の空間を狭くすることが必要である。
このようなことから、誘電体でガス穴部を形成し、ガス穴の空間を狭めるためにその誘電体に微細な径の直線的な穴を複数個開けたプラズマ処理装置が、例えば、特許文献1及び特許文献2により提案されている。
特開平10−50813号公報 特開2006−344766号公報
しかしながら、上記従来技術はガス穴部に誘電体を用いて絶縁するということと、ガス穴の空間を狭めることにのみに配慮し、実際のガス穴部出口付近の電界分布に対しては配慮がなされておらず、異常放電対策としては不十分であった。
ガス穴部の電界は導体を貫通するガス穴部の出口付近からある程度内部まで侵入する。ガス穴部出口から内部に向かって形成される電界分布は、図1の(a)に示すように電気力線が深さ方向に向かって発散するように走っている。この深さ方向に電界分布ができる要因は高周波電力によって被処理体上に発生するセルフバイアス電位Vsと被処理体を試料台に静電吸着させるために印加される電位Veの電位差Vd、すなわちVd=Vs−Veが被処理体と試料台の間に発生していることによる。つまり、ガス穴部を誘電体で形成し微細な径の穴を用いてガス穴の空間を狭くしても、ガス穴部中心付近のガス穴では電子が深さ方向に加速されるので放電に必要な空間が十分にあることになり異常放電が発生する。
また電界分布は図1の(b)に示すような等電位線を形成している。これによると外周付近の等電位線は密となっており、電界強度が強いことが分かる。そのため、この外周部の近傍にガス穴が存在すると異常放電が発生する。
つまり、特許文献1及び特許文献2は共にガス穴がガス穴部中心近傍及び、外周部近傍に開いており異常放電を十分に防止することができないという問題が生じる。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点に鑑み、ガス穴部に設けられる複数のガス穴の位置を最適化することにより、異常放電の抑制効果を強化するプラズマ処理装置を提供することにある。
本発明は、真空処理室と、被処理体が載置され内部に前記被処理体の温度を制御するための冷媒通路を有した試料台と、前記被処理体を前記試料台に静電吸着する静電吸着電源と、前記試料台内に前記被処理体と前記試料台との間に前記被処理体の温度を制御するための伝熱ガスを供給する複数のガス穴部とを有するプラズマ処理装置において、前記ガス穴部は、誘電体からなるボス,スリーブ及び複数の細管を有し、前記複数の細管は、前記ガス穴部の中心から外側に向かって半径の10%以上50%以下の範囲に配置させたことを特徴とする。
また、前記ガス穴部は、さらに、誘電体からなる支柱を有し、前記支柱は、前記ボスの下側に位置し、前記ボス及び前記スリーブとの間に隙間を空けて設けられ、前記伝熱ガスが前記隙間を通ることを特徴とする。
電気力線は発散しているので中心付近から離れることにより電子の加速方向が径方向に傾きを持つ。ガス穴の位置をガス穴部の中心から外側へ向かって半径の10%以上離すことにより、電子がガス穴側壁方向へ加速されるため、実効的な放電空間が狭まり異常放電を抑制できる。
また、ガス穴の位置をガス穴部の中心から外側へ向かって半径の50%以下とすれば、ガス穴部外周付近と比較して電界強度が1/3以下に減少することから、異常放電が抑制できる。
本発明によれば、複数あるガス穴の全てをガス穴部の中心から外側に向かって半径の10%以上50%以下の範囲に配置させることにより、ガス穴に生じる異常放電を抑制することができる。また、異常放電によって起こる試料台の損傷を防止し、装置の信頼性及び安定性を向上させることができる。
従来のガス穴部の断面と電界分布を表した図である。 本発明の第1の実施例にかかるプラズマ処理装置の概略図である。 本発明の第1の実施例にかかる電極の断面図である。 本発明の第1の実施例にかかる電極の斜視図である。 本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の断面図である。 本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の上面図である。 本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の伝熱ガスの流れを示した図である。 本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の電界分布を電気力線で表した図である。 圧力と穴径の積に対する異常放電開始電圧をしめるパッシェンの法則を示す図である。 本発明の第2の実施例にかかるガス穴部の断面図である。 本発明の第2の実施例にかかるガス穴部の伝熱ガスの流れを示した図である。 本発明の第2の実施例にかかるガス穴部の電界分布を電気力線で表した図である。
本発明を実施するための最良の形態を、以下図面を用いて詳細に説明する。
本発明の第1の実施例を図2乃至図9で説明する
図2は、本発明の第1の実施例にかかるプラズマ処理装置の概略図である。
本実施例にかかるプラズマ処理装置は、真空処理容器内に設けられたプラズマ処理室(真空処理室)1と、半導体ウエハである被処理体4を載置する第一電極(試料台)2と、プラズマ生成用高周波電力が供給される第二電極3と、マッチングボックス5と、プラズマ生成用高周波電源6と、電磁コイル7と、ヨーク8と、処理ガス供給系9と、ガス分散板10と、シャワープレート11と、第一フィルタ12と、直流電源13(静電吸着電源)と、高周波バイアス電源14と、第二フィルタ15から構成される。
前記プラズマ処理室1内の第一電極2と第二電極3とは、一対の対向する電極を構成しており、第一電極2は、被処理体4が載置される試料台の役割も担っている。被処理体4と試料台2の間には静電吸着板(静電吸着用セラミックス)20が介在しており、静電吸着板20は被処理体4を試料台2に吸着させる。第二電極3には、前記高周波電源6からマッチングボックス5を介して高周波エネルギーが供給される。第二電極3の下方には処理ガス供給系9が繋がれたガス分散板10と、そのガス分散板10から処理室1内にガスを放出するシャワープレート11が設置されている。処理室1内に放出された処理ガスは、第二電極3に供給された高周波エネルギーによりプラズマ化され、このプラズマは周囲に配置された電磁コイル7とヨーク8により、処理室1内で均一化される。
図3は、本発明の第1の実施例にかかる電極の断面図である。
第一電極2は、主にサセプタ16と、カバー17と、ヘッド部18(試料台)と、ヘッド部内部に環状に形成された空間(冷媒通路)19と、円盤状の静電吸着板20(静電吸着用セラミックス)とから構成される。
被処理体4を載置して保持する第一電極2のヘッド部18は円盤状を呈し、その上表面には同じく円盤状の静電吸着用セラミックス20が載置され、その上に直接被処理体4が載置されている。第一電極2の外側にはSiO2で作られた環状のサセプタ16と、その更に外側には表面をセラミックス溶射された金属製のカバー17が設けられ、アース電位となっている。ヘッド部18はアルミ製で、中央部にヘッド部18を温度制御するための冷媒を留める空間19(冷媒通路)と、この空間に冷媒を供給排出する冷媒通路21とが設けられている。静電吸着用セラミックス20の上表面には、それぞれ環状の島部23と溝部24を有している。
図4は、本発明の第1の実施例にかかる電極の斜視図である。
溝部24は供給された伝熱ガスが均一に被処理体4と静電吸着用セラミックス20の隙間に行き渡り易いように、円周方向と(同心円状に)径方向に複数掘り込まれている。
島部23は、静電吸着用セラミックス20に溝部24が掘り込まれた後に残った部分で、島部23は被処理体4に直接接触して被処理体4の吸着に大きく寄与する。
図3に基づいて静電吸着用セラミックス20と被処理体4の隙間に伝熱ガスを供給する手段について述べる。伝熱ガス供給路22から導入された伝熱ガス、例えばHe,Arは台座部25に円周方向に掘られた伝熱ガス分配路26へ供給される。台座部25はヘッド部18と同じアルミ製でありヘッド部18とは電気的に接触している。伝熱ガス分配路26に供給された伝熱ガスは、静電吸着用セラミックス20及びヘッド部18を貫通するガス穴部27を通って静電吸着用セラミックス20と被処理体4の隙間に供給される。
図4に示すように、ガス穴部27は伝熱ガス圧力の面内均一性とコンダクタンスの確保から円周方向に等間隔で複数設けられている。
図5は、本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の断面図である。
ガス穴部27はボス28とボス28を貫通する細管30(伝熱ガス供給路)とボス28とヘッド部18の間に設けられたスリーブ29で構成される。ボス28は直径3mm〜8mmが望ましく、本実施例では直径5.5mmを採用した。スリーブ29の厚みは0.5mmから2mm程度が望ましく、本実施例では厚さ1mmを採用した。よって、本実施例におけるガス穴部27の直径は7.5mmとなる。深さ方向長さはヘッド部18と同等である。ボス28は耐高電圧性が求められることから、特に絶縁性が高いセラミックス例えば高純度Al23,高純度Y23等が望ましい。スリーブ29及び細管30もボス28と同様の材質が望ましい。スリーブ29とヘッド部18の隙間及びスリーブ29とボス28の隙間は絶縁性の接着材で接着されている。その接着されたヘッド部18とスリーブ29の上面を覆うように、静電吸着用セラミックス20が溶射される。その際、静電吸着用セラミックス20とボス28の外周部は隙間無く溶射される。この静電吸着用セラミックス20が焼結体の場合はボス28とスリーブ29との隙間は絶縁性の接着剤で接着されるがヘッド部18との接着材は静電吸着方法により導電性になるか、絶縁性になるかは異なる。
図6は、本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の上面図である。
異常放電を抑制するためには、細管30の直径を0.3mm以下とすることが望ましい。これは、伝熱ガスの最適な圧力領域が100〜10kPaであることとパッシェンの法則による。また、機械加工性及び伝熱ガス流量を流すの必要なコンダクタンスを考慮すると直径は0.1mm以上が望ましい。本実施例では直径0.2mmを採用する。
また、細管30は異常放電防止のため、ガス穴部27の中心から外側に向かって半径の10%以上50%以下の範囲に配置させた。
本実施例ではガス穴部27の中心から10.6%〜26%の直径の範囲に相当するボス28の中心から直径0.8mm〜2mmの間に細管30を設けている。細管30の個数はコンダクタンスを考慮すると20個以上が望ましい。本実施例では30個を採用した。
図2に示すように、第一電極2には高周波成分カット用の第一フィルタ12を介して数100Vの直流電源(静電吸着電源)13が接続されている。これにより、静電吸着用誘電体(静電吸着膜)を介して被処理体4と第一電極2の間に作用するクーロン力により、被処理体4が第一電極2上に吸着保持される。第一電極2には400KHz〜4MHzの周波数の高周波バイアス電源14がDC成分をカットする第二フィルタ15を介して接続されている。
被処理体4を処理(エッチング処理)する場合は、真空の状態で搬送手段により被処理体4を真空処理室1へ導入し、予め冷媒によって温度制御された第一電極2へ被処理体4を載置する。電磁コイル7へ通電して所定の磁場を形成して処理ガスを導入し、プラズマ生成用高周波電源6に通電し、第二電極3からマイクロ波〜VHF波の周波数領域の電磁波を発生して磁場との相互作用により処理室1内のガスをプラズマ化する。プラズマ生成後、直流電源13により直流電圧を印加することにより、被処理体4を第一電極2に吸着させる。
次いで、図7に示すように、伝熱ガス供給路(手段)22から伝熱ガス分配路26,細管30を通ってヘリウム等の伝熱ガスを被処理体4と第一電極2(静電吸着用セラミックス20上面)との間に充填する。伝熱ガスは素早く拡散して伝熱作用を発揮し、プラズマから被処理体4に入る熱をヘッド部18に伝達し、冷媒と熱交換を行わせる。
次いで、被処理体4を処理するために、第一電極2へ高周波バイアス電源14により高周波電力が印加される。この高周波電力により、被処理体4上に発生するセルフバイアス電位Vsと被処理体を試料台に静電吸着させるために印加される電位Veの電位差、すなわちVd=Vs−Veが被処理体と試料台の間に生ずる。
図8は、本発明の第1の実施例にかかるガス穴部の電界分布を電気力線で表した図である。
本発明では、ガス穴部の中心付近にガス穴が存在しないため、電子が電界分布により深さ方向に直線的に加速されることはない。つまり、電子は細管30の側面に衝突することなく、大きな運動エネルギーを電界から受け、中性粒子に衝突して異常放電の要因となる電子なだれを生むことがない。また、細管30内の電子の加速方向は径方向に傾きをもっており、電子は深さ方向だけでなく径方向にも加速され側面に衝突し運動エネルギーを失う。このことは、電子の加速距離が放電空間とするならば、加速距離が減少することにより、放電空間が減少すると考えられる。
このように本実施例によれば、細管30を中心付近から離す構造とし、実効的な放電空間を減少させることによりガス穴部27での異常放電を抑制することができる。
また、異常放電が問題となる処理条件の例を挙げると、セルフバイアス電位Vs=2000V,静電吸着させるために印加される電位Ve=−500V,伝熱ガス圧力P=3000Paがある。この場合、被処理体と試料台の間に生ずる電位差はVd=2500Vとなる。
図9は、圧力と穴径の積に対する異常放電開始電圧をしめるパッシェンの法則のグラフを示す。
穴径dは0.2mmであるので、P・d=0.6[Pa・m]となり、そのときの異常放電電圧は1500Vとなる。このことから異常放電が発生すると考えられるが、ガス穴の位置をガス穴部の中心から外側へ向かって半径の50%以下とすれば、ガス穴部外周付近と比較して電界強度が1/3以下に減少することから、電位差も1/3,840V以下となり異常放電は抑制できる。
つまり、電界強度の強いガス穴部の中心から外側へ向かって半径の50%より外側に、ガス穴が存在しなければ、異常放電を抑制することができる。
本発明の第2の実施例を図10乃至図12で説明する。
図10は、本発明の第2の実施例にかかるガス穴部の断面図である。
ガス穴部31はスリーブ32とボス33と細管34と支柱35で構成されている。第2の実施例は、第1の実施例に加え、支柱35が追加されている。
ボス33は直径3mm〜8mm、深さ方向長さは2mm〜10mmである。また、細管34は直径0.2mmで、ボス33を貫通して設けられている。支柱35はボス33と同じように誘電体、例えば、セラミックス製であり、ボス33の下側に0.3mm隙間をあけて設けられている。支柱35はボス33とことなり、単純な円筒形状であり内部に細管等が設けられていない。また、支柱35はスリーブ32の内径より0.1mm〜0.2mm程小さい。この隙間を伝熱ガスが流れる。
図11は、本発明の第2の実施例にかかるガス穴部の伝熱ガスの流れを示した図である。
図12は、本発明の第2の実施例にかかるガス穴部の電界分布を電気力線で表した図である。
この構造では、細管34を通過してきた電子が支柱35に衝突するため、加速領域及び放電空間を狭めることができる。これにより、異常放電を抑制できる。そのことに加え深さ方向長さを短くすることができることから、コンダクタンスの向上が期待できる。
1 プラズマ処理室(真空処理室)
2 第一電極(試料台)
3 第二電極
4 被処理体
5 マッチングボックス
6 プラズマ生成用高周波電源
7 電磁コイル
8 ヨーク
9 処理ガス供給系
10 ガス分散板
11 シャワープレート
12 第一フィルタ
13 直流電源(静電吸着電源)
14 高周波バイアス電源
15 第二フィルタ
16 サセプタ
17 カバー
18 ヘッド部
19 空間
20 静電吸着板(静電吸着用セラミックス)
21 冷媒通路
22 伝熱ガス供給路
23 島部
24 溝部
25 台座部
26 伝熱ガス分配路
27,31 ガス穴部
28,33 ボス
29,32 スリーブ
30,34 細管
35 支柱

Claims (2)

  1. 真空処理室と、被処理体が載置され内部に前記被処理体の温度を制御するための冷媒通路を有した試料台と、前記被処理体を前記試料台に静電吸着する静電吸着電源と、前記試料台内に前記被処理体と前記試料台との間に前記被処理体の温度を制御するための伝熱ガスを供給する複数のガス穴部とを有するプラズマ処理装置において、
    前記ガス穴部は、誘電体からなるボス,スリーブ及び複数の細管を有し、
    前記複数の細管は、前記ガス穴部の中心から外側に向かって半径の10%以上50%以下の範囲に配置させたことを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 請求項1記載のプラズマ処理装置において、
    前記ガス穴部は、さらに、誘電体からなる支柱を有し、
    前記支柱は、前記ボスの下側に位置し、前記ボス及び前記スリーブとの間に隙間を空けて設けられ、前記伝熱ガスが前記隙間を通ることを特徴とするプラズマ処理装置。
JP2009023202A 2009-02-04 2009-02-04 プラズマ処理装置 Pending JP2010182763A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009023202A JP2010182763A (ja) 2009-02-04 2009-02-04 プラズマ処理装置
US12/393,272 US20100193130A1 (en) 2009-02-04 2009-02-26 Plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009023202A JP2010182763A (ja) 2009-02-04 2009-02-04 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010182763A true JP2010182763A (ja) 2010-08-19
JP2010182763A5 JP2010182763A5 (ja) 2012-03-08

Family

ID=42396736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009023202A Pending JP2010182763A (ja) 2009-02-04 2009-02-04 プラズマ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100193130A1 (ja)
JP (1) JP2010182763A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143244A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Tokyo Electron Ltd 載置台及びプラズマ処理装置
JP2016187056A (ja) * 2016-07-22 2016-10-27 東京エレクトロン株式会社 載置台
CN106970173A (zh) * 2015-11-20 2017-07-21 日本株式会社日立高新技术科学 产生气体分析方法以及产生气体分析装置
JP2017201713A (ja) * 2017-07-12 2017-11-09 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマ処理装置
JP2019149422A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
JP2019220555A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置
KR20200005398A (ko) * 2018-07-05 2020-01-15 삼성전자주식회사 정전 척 및 그를 포함하는 플라즈마 처리 장치
KR20200047675A (ko) * 2017-10-26 2020-05-07 교세라 가부시키가이샤 시료 유지구
KR102294545B1 (ko) * 2020-11-27 2021-08-27 주식회사 엘케이엔지니어링 정전척 및 그 수리방법
JP2022512852A (ja) * 2018-11-01 2022-02-07 ラム リサーチ コーポレーション He孔着火/アーク放電を防止する特徴を有する高出力静電チャック

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6276919B2 (ja) * 2013-02-01 2018-02-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置および試料台
JP6655310B2 (ja) 2015-07-09 2020-02-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US10535505B2 (en) * 2016-11-11 2020-01-14 Lam Research Corporation Plasma light up suppression
US10784139B2 (en) 2016-12-16 2020-09-22 Applied Materials, Inc. Rotatable electrostatic chuck having backside gas supply
JP7153574B2 (ja) * 2019-01-17 2022-10-14 東京エレクトロン株式会社 上部電極構造、プラズマ処理装置、及び上部電極構造を組み立てる方法
KR20220082907A (ko) * 2019-11-25 2022-06-17 교세라 가부시키가이샤 시료 유지구
JP7458195B2 (ja) * 2020-02-10 2024-03-29 東京エレクトロン株式会社 載置台、プラズマ処理装置及びクリーニング処理方法
KR20220082132A (ko) * 2020-12-09 2022-06-17 삼성디스플레이 주식회사 증착장치 및 이를 포함하는 표시패널의 제조장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344766A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP2008117850A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ載置用電極

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720818A (en) * 1996-04-26 1998-02-24 Applied Materials, Inc. Conduits for flow of heat transfer fluid to the surface of an electrostatic chuck

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344766A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP2008117850A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ載置用電極

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143244A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Tokyo Electron Ltd 載置台及びプラズマ処理装置
US10340174B2 (en) 2013-01-22 2019-07-02 Tokyo Electron Limited Mounting table and plasma processing apparatus
CN106970173A (zh) * 2015-11-20 2017-07-21 日本株式会社日立高新技术科学 产生气体分析方法以及产生气体分析装置
JP2016187056A (ja) * 2016-07-22 2016-10-27 東京エレクトロン株式会社 載置台
JP2017201713A (ja) * 2017-07-12 2017-11-09 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマ処理装置
KR20200047675A (ko) * 2017-10-26 2020-05-07 교세라 가부시키가이샤 시료 유지구
KR102394687B1 (ko) 2017-10-26 2022-05-06 교세라 가부시키가이샤 시료 유지구
JP2019149422A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
JP6994981B2 (ja) 2018-02-26 2022-01-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
TWI774926B (zh) * 2018-02-26 2022-08-21 日商東京威力科創股份有限公司 電漿處理裝置及載置台之製造方法
JP2019220555A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置
WO2019244631A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置
JP7149739B2 (ja) 2018-06-19 2022-10-07 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置
KR20200005398A (ko) * 2018-07-05 2020-01-15 삼성전자주식회사 정전 척 및 그를 포함하는 플라즈마 처리 장치
KR102650167B1 (ko) 2018-07-05 2024-03-22 삼성전자주식회사 정전 척 및 그를 포함하는 플라즈마 처리 장치
JP2022512852A (ja) * 2018-11-01 2022-02-07 ラム リサーチ コーポレーション He孔着火/アーク放電を防止する特徴を有する高出力静電チャック
JP7534292B2 (ja) 2018-11-01 2024-08-14 ラム リサーチ コーポレーション He孔着火/アーク放電を防止する特徴を有する高出力静電チャック
KR102294545B1 (ko) * 2020-11-27 2021-08-27 주식회사 엘케이엔지니어링 정전척 및 그 수리방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100193130A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010182763A (ja) プラズマ処理装置
JP5233092B2 (ja) プラズマ処理装置用の載置台及びプラズマ処理装置
JP5202050B2 (ja) シャワーヘッド及び基板処理装置
KR102092623B1 (ko) 플라스마 처리 장치
KR20230132401A (ko) 정전척 어셈블리
JP2007005491A (ja) 電極アッセンブリ及びプラズマ処理装置
JPH10289887A (ja) イオン化スパッタリング装置
JP2008243973A (ja) プラズマ処理装置用の載置台及びプラズマ処理装置
JP2010003958A (ja) バッフル板及び基板処理装置
US8157953B2 (en) Plasma processing apparatus
KR101835435B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
TWI734185B (zh) 電漿處理裝置
JP2015162266A (ja) プラズマ処理装置
JP2010157559A (ja) プラズマ処置装置
JP3787079B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2019109980A (ja) プラズマ処理装置
JP2013229445A (ja) 被処理基体に対する微粒子付着の制御方法、及び、処理装置
US20190214235A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2011009249A (ja) プラズマ処理装置
JP2014091861A (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
US20210249233A1 (en) Plasma processing apparatus
TW201406213A (zh) 電漿處理裝置
JP6932070B2 (ja) フォーカスリング及び半導体製造装置
JP5367000B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5235033B2 (ja) 電極アッセンブリ及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319