JP2010179512A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010179512A
JP2010179512A JP2009023560A JP2009023560A JP2010179512A JP 2010179512 A JP2010179512 A JP 2010179512A JP 2009023560 A JP2009023560 A JP 2009023560A JP 2009023560 A JP2009023560 A JP 2009023560A JP 2010179512 A JP2010179512 A JP 2010179512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
supply
unit
port
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009023560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4784657B2 (ja
Inventor
Manabu Hibi
学 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009023560A priority Critical patent/JP4784657B2/ja
Priority to US12/698,182 priority patent/US8596755B2/en
Publication of JP2010179512A publication Critical patent/JP2010179512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784657B2 publication Critical patent/JP4784657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/1657Cleaning of only nozzles or print head parts being selected

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】吐出口から排出される液体の量を少なくする。
【解決手段】インクジェットヘッドに、5つのインク流入流路、各インク流入流路に連通するマニホールド流路及び個別インク流路が形成されている。吐出面が、各インク流入流路に連通する吐出口がそれぞれ配置されていると共に払拭方向に配列されたユニット領域u1〜u5を含んでいる。ワイプ部材がユニット領域u1〜u5の払拭方向に関する上流側の端部を払拭し始めるとき、当該ユニット領域に係る吐出口から所定量のインクが排出されていると共に、排出されたインクの全てが吐出面に保持されている。
【選択図】図12

Description

本発明は、液滴を吐出して記録媒体に画像を記録する記録装置に関する。
インクジェットプリンタのインクジェットヘッドとしては、インクが供給される供給口と連通する共通インク室と、共通インク室の出口から圧力室を介して吐出面に開口するノズルに至る複数の個別インク流路とを有しており、各圧力室内のインクにパルス状の圧力を付与することによってノズルからインク滴を吐出するものがある。ノズル内のインクが増粘したり、気泡やゴミが混入したりすると、インク吐出特性が低下することがある。そこで、供給口からインクを強制的に供給することによって、増粘したインクや気泡やゴミをインクと共にノズルから強制排出し、その後、吐出面をワイプ部材で払拭することによって吐出面に残存するインクを除去する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2005−335303号公報(図18)
上述した技術によると、増粘したインクや気泡やゴミが完全に排出されるように、多量のインクを吐出面から落下させる構成となっており、インクが無駄に消費されてしまう。
そこで、本発明は、液滴吐出ヘッドから増粘したインクや気泡やゴミを排出するときに、吐出口から排出される液体の量を少なくすることができる記録装置を提供することを目的とする。
本発明の記録装置は、液体が流入する流入口を有する流入流路、前記流入流路と連通する共通液体流路、及び、前記共通液体流路の出口から圧力室を介して吐出面に開口する吐出口に至る複数の個別液体流路を有する一方向に延在した液滴吐出ヘッドと、前記流入流路に液体を供給する供給手段と、弾性材料からなるワイプ部材と、前記ワイプ部材が前記吐出面と接触した状態で、前記ワイプ部材を前記一方向に移動させる移動機構と、前記供給手段及び前記移動機構を制御する制御手段とを備えている。前記制御手段は、前記ワイプ部材が各吐出口を横切る際に、当該吐出口から所定量以上の液体が排出されており且つ当該吐出口から排出された液体の全量が前記吐出面に保持されているように、前記供給手段及び前記移動機構を制御する。
本発明によると、吐出口から排出された液体の全量が吐出面に保持されている状態で、ワイプ部材によって吐出面が払拭されるため、吐出口から排出する液体の量を少なくすることができる。
本発明においては、前記液滴吐出ヘッドが、複数の前記流入流路、及び、互いに異なる前記流入流路と連通する複数の前記共通液体流路を有しており、前記吐出面において、同一の前記流入流路に連通する前記個別液体流路に係る複数の前記吐出口がそれぞれ配置された複数の分割領域が、前記一方向に配列されており、前記制御手段は、前記複数の流入流路に前記配列の順に液体が供給され、且つ、前記複数の流入流路への液体の供給に同期して、前記複数の分割領域が前記配列の順に前記ワイプ部材によって払拭されるように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することが好ましい。これによると、各分割領域において、吐出口から所定量の液体が排出された後に、すぐにワイプ部材で当該分割領域を払拭することができるため、吐出口から液体を排出してから分割領域を払拭するまでの時間を短くすることができる。これにより、排出した液体が吐出口に吸い込まれる量が少なくなり、吐出口から排出する液体の量を少なくすることができる。
このとき、前記制御手段は、前記ワイプ部材が前記分割領域を払拭し始める前に、当該分割領域に係る前記流入流路への液体の供給が終了するように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することがより好ましい。これによると、ワイプ部材で払拭された後に吐出口から液体が排出されることがないため、吐出面が液体によって汚れるのを防止することができる。
本発明においては、前記制御手段は、前記分割領域が前記一方向に長くなるに伴って、当該分割領域に係る前記流入流路への液体の供給期間が長くなるように、前記供給手段を制御することが好ましい。これによると、分割領域の一方向に関する長さに応じて液体の排出時間が決定されるため、吐出口から排出する液体の量をさらに少なくすることができる。
また、本発明においては、前記供給手段は、一方端部が前記流入口に接続された複数の供給流路と、前記供給流路の他方端部が接続された複数の連通口及び液体が供給される供給口が形成されたバルブと、前記供給口に液体を供給するポンプとを含んでおり、前記制御手段が、前記複数の連通口のいずれかと前記供給口とが連通するように前記バルブを制御することが好ましい。これによると、供給手段の構成を簡素化することができる。
さらに、本発明においては、前記液滴吐出ヘッドは、前記吐出口を前記吐出面に持つノズルが形成された吐出口形成用シート部材を含む複数のシート部材が積層された積層体であって、前記制御手段は、前記ワイプ部材が各吐出口を横切る際に、1つの前記吐出口当り、少なくとも前記吐出口形成用シート部材に形成された前記ノズルの容積に等しい量の液体が前記吐出面に保持されるように、前記供給手段及び前記移動機構を制御してもよい。これによると、最も増粘しやすいノズル内のインクが効率よく排出することができる。
加えて、本発明においては、前記制御手段は、前記分割領域のそれぞれにおいて、前記ワイプ部材が最後に横切る前記吐出口に対して、1つの前記吐出口当たり、前記吐出面に保持される液体の量が同じになるように、前記供給手段及び前記移動機構を制御してもよい。これによると、液体の排出量を効率よく抑制することができる。
本発明によると、吐出口から排出された液体の全量が吐出面に保持されている状態で、ワイプ部材によって吐出面が払拭されるため、吐出口から排出する液体の量を少なくすることができる。
本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタの外観側面図である。 図2に示すインクジェットヘッドにインクを供給するインク供給機構の概略構成図である。 図1に示すヘッド本体の平面図である。 図3に示す一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。 図4に示すV−V線断面図である。 図2に示す切替バルブの断面図である。 図2に示す切替バルブの動作を説明するための断面図である。 図2に示す切替バルブの動作を説明するための断面図である。 図1に示すインクジェットプリンタの概略平面図である。 図1に示す制御装置の機能ブロック図である。 図1に示すインクジェットヘッドのメンテナンスを行う時の各工程を示すメンテナンスユニットの概略側面図である。 図6に示すワイプ部材の位置と各ユニット領域におけるパージ動作のタイミングとの関係を示したタイムチャートである。 第2実施形態に係るインク供給機構の概略構成図である。 図13に示す切替バルブの内部構成を示す断面図である。 図14に示す回転体の外観斜視図である。 図14に示す切替バルブの動作を説明するための切替バルブの断面図である。 図14に示す切替バルブの動作を説明するための切替バルブの断面図である。 図14に示す切替バルブの動作を説明するための切替バルブの断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る第1実施形態のインクジェットプリンタの内部構成を示す断面図である。図2は、インク供給機構の概略構成図である。なお、図2においては、切替バルブ73を模式的に示している。また、1つのインクジェットヘッド1に対するインク供給機構69が示されているが、他のインクジェットヘッド1についても同様である。図1に示すように、インクジェットプリンタ101は、略直方体形状の筐体101aを有している。また、筐体101aの上部には、排紙部41が設けられている。さらに、筐体101a内は、上から順に3つの空間A、B、Cに区分されている。空間Aには、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクをそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド1、搬送ユニット20、及び、メンテナンスユニット30(搬送ユニット20の図1中紙面奥側)が配置されている。空間B、Cはそれぞれ、筐体101aに対して着脱可能な給紙ユニット101b及びインクタンクユニット101cが配置される空間である。なお、本実施形態において、副走査方向とは搬送ユニット20で用紙Pを搬送するときの搬送方向と平行な方向であり、主走査方向とは副走査方向に直交する方向であって水平面に沿った方向である。さらに、インクジェットプリンタ101は、インクジェットヘッド1、搬送ユニット20及びメンテナンスユニット30を含むインクジェットプリンタ101全体の動作を制御する制御装置16を有している。
インクジェットプリンタ101の内部には、給紙ユニット101bから排紙部41に向けて、用紙Pが搬送される用紙搬送経路が形成されている(図1中太矢印)。給紙ユニット101bは、複数枚の用紙Pを収納することが可能な給紙トレイ23と、給紙トレイ23に取り付けられた給紙ローラ25とを有している。給紙ローラ25は、給紙トレイ23に積層して収納された複数の用紙Pのうち、最も上方にある用紙Pを送り出す。給紙ローラ25によって送り出された用紙Pは、ガイド27a,27bによりガイドされ且つ送りローラ対26によって挟持されつつ搬送ユニット20へと送られる。
搬送ユニット20は、2つのベルトローラ6,7と、両ローラ6,7間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト8と、テンションローラ10とを有している。テンションローラ10は、搬送ベルト8の下側ループにおいて、その内周面に接触しつつ下方に付勢されることで搬送ベルト8にテンションを付加している。ベルトローラ7は、駆動ローラであって、搬送モータMから2つのギアを介して駆動力が与えられることで、図1中時計回りに回転する。ベルトローラ6は、従動ローラであって、ベルトローラ7の回転により搬送ベルト8が走行するのに伴って、図1中時計回りに回転する。
搬送ベルト8の外周面8aにはシリコーン処理(シリコーン樹脂層の形成)が施されており、粘着性を有している。用紙搬送経路上において搬送ベルト8を挟んでベルトローラ6と対向する位置には、ニップローラ5が配置されている。ニップローラ5は、給紙ユニット101bから送り出された用紙Pを搬送ベルト8の外周面8aに押さえ付ける。外周面8aに押さえ付けられた用紙Pは、その粘着力によって外周面8a上に保持されつつ、図1右方へと搬送される。
また、用紙搬送経路上において搬送ベルト8を挟んでベルトローラ7と対向する位置には、剥離プレート13が設けられている。剥離プレート13は、搬送ベルト8の外周面8aに保持されている用紙Pを外周面8aから剥離する。剥離プレート13によって剥離された用紙Pは、ガイド29a,29bによりガイドされ且つ二組の送りローラ対28によって挟持されつつ搬送され、筐体101a上部に形成された開口40から排紙部41へと排出される。
空間Cに装着されたインクタンクユニット101c内には、各インクジェットヘッド1に対応する4つのインクタンク70が配置されている。4つのインクタンク70には、それぞれ対応するインクジェットヘッド1が吐出するインクが貯溜されている。そして、図2に示すように、各インクタンク70に貯溜されているインクが、インク供給機構69によってインクジェットヘッド1に供給される。
図1に示すように、搬送ベルト8のループ内には、4つのインクジェットヘッド1と対向するように、プラテン15が配置されている。プラテン15の上面は、搬送ベルト8の上側ループの内周面と接触しており、搬送ベルト8の内周側からこれを支持している。これにより、搬送ベルト8の上側ループの外周面8aとインクジェットヘッド1の下面、即ち吐出面2aとが対向しつつ平行になり、且つ、吐出面2aと搬送ベルト8の外周面8aとの間に僅かな隙間が形成されている。当該隙間は、用紙搬送経路の一部を構成している。
また、4つのインクジェットヘッド1は、4色(マゼンタ、イエロー、シアン、ブラック)のインクに対応して、搬送方向に配列された状態で図示しないヘッドフレームに固定されている。つまり、このインクジェットプリンタ101は、ライン式プリンタである。このヘッドフレームは、図示しない昇降機構によって、4つのインクジェットヘッド1と共に昇降可能となっている。後述するように、制御装置16は、4つのインクジェットヘッド1が、「印刷位置」(図1及び図11(a)参照)、「退避位置」(図11(b)参照)、「ワイプ位置」(図11(c)及び図11(d)参照)のいずれかに配置されるように、昇降機構を制御する。
図2に示すように、インクジェットヘッド1は、リザーバユニット76と、リザーバユニット76の下端に接続されたヘッド本体2とをそれぞれ有している。リザーバユニット76は、インク供給機構69から供給されたインクをその内部で貯溜しつつ、貯溜したインクをヘッド本体2に供給するものであり、その内部に5つのインク流入流路78a〜78eが形成されている。各インク流入流路78a〜78eは、リザーバユニット76の上面に開口するインク流入口77a〜77eからインクの貯溜部(リザーバ)を介して、ヘッド本体2(流路ユニット9)の上面に開口するインク供給口105bに接続されている。
ヘッド本体2は、搬送方向に直交した方向(主走査方向)に長尺な細長い直方体形状となっている。また、図1に示すように、ヘッド本体2の底面が搬送ベルト8の外周面8aに対向する吐出面2aとなっている。インクジェットヘッド1が印刷位置に配置されているとき、搬送ベルト8によって搬送される用紙Pが4つのヘッド本体2のすぐ下方側を通過する際に、この用紙Pの上面(印刷面)に向けて吐出面2aから各色のインクが順に吐出されることで、用紙Pの印刷面に所望のカラー画像が形成される。
次に、図3〜図5を参照しつつ、ヘッド本体2について説明する。図3は、ヘッド本体2の平面図である。図4は、図3の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。なお、図4では説明の都合上、アクチュエータユニット21の下方にあって破線で描くべき圧力室110、アパーチャ112及び吐出口108を実線で描いている。図5は、図4に示すV−V線に沿った部分断面図である。
図3に示すように、ヘッド本体2には、台形の4つのアクチュエータユニット21が、流路ユニット9の上面9aに固定されている。図4に示すように、流路ユニット9は、圧力室110等を含むインク流路が内部に形成されている。アクチュエータユニット21は、各圧力室110に対応した複数のアクチュエータを含んでおり、図示しないドライバICに駆動されることによって、圧力室110内のインクに選択的に吐出エネルギーを付与する機能を有する。
図3に示すように、流路ユニット9は、一方向に延在した直方体形状を有している。流路ユニット9の内部には、アクチュエータユニット21と対応するように、流路ユニット9の長手方向(主走査方向)に配列された互いに独立する8つのマニホールド流路105(副マニホールド流路105a)が形成されている。各マニホールド流路105は、流路ユニット9の上面9aに開口する1つのインク供給口105bを有している。図2に示すように、主走査方向に関して、一方(払拭方向に関する上流側)の端に配置されたインク供給口105bがインク流入流路78aに接続されており、他方の端に配置されたインク供給口105bがインク流入流路78eに接続されている。その他のインク供給口105bのうち、一方から他方に沿って順に現れる2つずつのインク供給口105bが、インク流入流路78b〜78dに順に接続されている。
本実施形態では、図3に示すように、1つのアクチュエータユニット21に対して、2つのマニホールド流路105が対応して配置されている。平面視でアクチュエータユニット21に対向する領域において、各アクチュエータユニット21の主走査方向中央を副走査方向に横切る仮想直線を挟んで、2つのマニホールド流路105が対向している。そして、この2つのマニホールド流路105には、互いに異なるインク流入流路78a〜78cが接続されている。つまり、吐出面2aは、4つの仮想直線によって5つの領域(後述の分割領域u1〜u5)に区画され、中央部の3つの領域は隣接する2つのアクチュエータユニット21に跨っている。また、5つのインク流入流路78a〜78cが、5つの領域に配置されたマニホールド流路105と接続されている。
各マニホールド流路105からは、複数の副マニホールド流路105aが分岐しており、主走査方向に互いに平行に延在している。本実施形態では、1つのマニホールド流路105から4つの副マニホールド流路105aが分岐している。また、1つのアクチュエータユニット21には、2つのマニホールド流路105が対応し、8つの副マニホールド流路105aが対向して配置されている。
流路ユニット9の下面は吐出面2aであって、多数の吐出口(ノズルの開口)108がマトリクス状に配置されている。圧力室110も流路ユニット9におけるアクチュエータユニット21の固定面において吐出口108と同様マトリクス状に多数配列されている。
本実施形態では、各マニホールド流路105に関して、等間隔に流路ユニット9の長手方向に並ぶ圧力室110の列が、短手方向に互いに平行に16列配列されている。各圧力室列に含まれる圧力室110の数は、アクチュエータユニット21の外形形状(台形形状)に対応して、その長辺側から短辺側に向かって次第に少なくなるように配置されている。吐出口108も、これと同様の配置がされている。図4に示すように、圧力室列は、流路ユニット9の短手方向(副走査方向)に関して、等間隔に配列されている。一方、吐出口108の作る吐出口列は、平面視で副マニホールド流路105aを挟むように配置されている。
図5に示すように、流路ユニット9は、ステンレス鋼など金属材料からなる9枚のプレート122〜130から構成されている。これらプレート122〜130は、主走査方向に長尺な矩形状の平面を有する。
これらプレート122〜130を互いに位置合わせしつつ積層することによって、プレート122〜130に形成された貫通孔同士が連結され、流路ユニット9内に、8つのマニホールド流路105、そして各マニホールド流路105に係る副マニホールド流路105aの出口から圧力室110を経て吐出口108に至る多数の個別インク流路132が形成される。流路ユニット9の上面9aを有するプレート122には、圧力室110が開口し、且つ、当該開口がアクチュエータユニット21によって封止されている。一方、流路ユニット9の下面(吐出面2a)を有するプレート130には、ノズルの吐出口108が形成されている。例えば、1つのインク滴の最大量からその約2倍の量に相当する容積を、各ノズルが有している。本実施形態では、ノズルは、吐出口108の径が約20μmで、その内容積は約50plとなっている。
次に、流路ユニット9におけるインクの流れについて説明する。リザーバユニット76の各インク流入流路78a〜78eからインク供給口105bを介して流路ユニット9内に供給されたインクは、マニホールド流路105において副マニホールド流路105aに分配される。副マニホールド流路105a内のインクは、各個別インク流路132に流れ込み、絞りとして機能するアパーチャ112及び圧力室110を介して吐出口108に至る。
このように、リザーバユニット76のインク流入流路78a〜78e、当該インク流入流路78a〜78eに接続されたインク供給口105b、このインク供給口105bを有するマニホールド流路105及び当該マニホールド流路105に連通する複数の個別インク流路132が、1つの流路単位を構成している。つまり、インクジェットヘッド1が、図2に示すように、互いに独立した5つの流路単位を含んでいる。吐出面2aにおいては、各流路単位に係る複数の吐出口108が、ユニット領域(分割領域)u1〜u5に配置されている。つまり、吐出面2aが、主走査方向に配置された5つのユニット領域u1〜u5(図12参照)を含んでいる。
図2に戻って、インク供給機構69について説明する。インク供給機構69は、インクタンク70と、インク供給ポンプ72と、切替バルブ73とを有している。そして、切替バルブ73は、外部からインクが供給される供給口73fを有し、インク供給管71を介してインクタンク70に接続されている。また、切替バルブ73は、インクが排出される5つの連通口73a〜73eを有し、それぞれインク供給管74を介してリザーバユニット76のインク流入口77a〜77eに接続されている。インク供給ポンプ72は、インク供給管71に取り付けられており、制御装置16のパージ制御部84(図10参照)に制御されてインクタンク70内のインクを、切替バルブ73を介してリザーバユニット76に強制的に供給する。
さらに、インク供給機構69は、インク供給管75と開閉バルブ79a〜79eとを有している。インク供給管75は、インクタンク70とインク供給管74の途中部とを接続している。上述のように、インク供給管74はインク流入口77a〜77e毎に設けられており、インク供給管75もインク流入口77a〜77e毎に設けられている。インク供給管75は、独立して5つの管路として用意されていてもよいし、途中部から5つの管路に分岐していてもよい。開閉バルブ79a〜79eは、5つの管路に1つずつ介挿されている。なお、開閉バルブ79a〜79eの開閉は、制御部16によって制御される。
図6〜図8をさらに参照しつつ、切替バルブ73について詳細に説明する。図6は、切替バルブ73の断面図である。図7及び図8は、切替バルブ73の動作を説明するための切替バルブ73の断面図である。図2及び図6〜図8に示すように、切替バルブ73は、円筒形状を有する筐体45と、円筒形状を有する回転体48とを有している。回転体48は、筐体45の内部に配置された流路切替部材である。さらに、筐体45の内部は、第1チャンバ46及び6つの第2チャンバ47a〜47fが上下に形成されている。第1チャンバ46は、図6に示すように、筐体45内の左方に配置された中空筒形状の空間であり、回転体48の外周面がその内側内周面である。また、第1チャンバ46は、筐体45の外周面に形成された供給口73fを介して外部と連通している。供給口73fにはインク供給管71が接続されており、第1チャンバ46は、インク供給管71を介して、インク供給ポンプ72及びインクタンク70と連通している。
6つの第2チャンバ47a〜47fは、図6に示すように、筐体45内の右方に配置された扇形状の空間であり、筐体45の中心軸を基準として周方向に沿って配列されている。6つの第2チャンバ47a〜47fのうち、5つの第2チャンバ47a〜47eは、筐体45の外周面に形成された連通口73a〜73eを介して外部と連通している。連通口73a〜73eにはインク供給管74が接続されており、第2チャンバ47a〜47eは、インク供給管74を介して、インク流入流路78a〜78eとそれぞれ連通している。
本実施形態では、1つのインク流入流路78a〜78eは、インク供給管74を介するとともに、1つの開閉バルブ79a〜79eとインク供給管75を経てインクタンク70に至る流路、及び、同じインク供給管74を介すると共に、1つの第2チャンバ47a〜47eと、インク供給ポンプ72と、インク供給管71とを経てインクタンク70に至る流路が並列に接続されている。
筐体45の図6中左方の壁体45aには、軸受け49aが設けられている。筐体45内の第1チャンバ46と6つの第2チャンバ47a〜47fとの間に形成された壁体45bには、軸受け49bが設けられている。軸受け49aは、回転体48の図6中左方の壁体を貫通している軸部を支持しており、軸受け49bは、回転体48の略中央部を支持している。さらに、軸受け49aが固定された壁体45aは、筐体45の天板であって、軸受け49a近傍に配置されたOリング(図示せず)によって、回転体48との間で水密な構成となっている。軸受け49bが固定された壁体45bは、第1チャンバ46と第2チャンバ47とを隔てる隔壁であって、軸受け49b近傍に配置されたOリング(図示せず)によって、回転体48との間を水密な構成とすると共に両チャンバ46、47を隔絶している。
回転体48は、図示しないアクチュエータによって、中心軸に沿って往復移動可能となっており、図6に示すように、回転体48の右方端面が筐体45の右方内壁面から離隔した「印刷時供給位置」、及び、図7(a)に示すように、回転体48の右方端面が筐体45の右方内壁面に当接した「パージ時供給位置」のいずれかを取り得る。「パージ時供給位置」では、回転体48の右方端面に配設されたOリング(図示せず)によって、筐体45の底板との間で水密な構成となっている。これによって、6つの第2チャンバ47a〜47eが互いに隔絶されることになる。
回転体48は、筐体45と同軸に配置されており、中心軸を基準に回転可能となっている。そして、回転体48には、外周面に形成された連通口48a、48bを有する連通路48cが形成されている。連通流路48cは、上下のチャンバを連通する流路である。連通口48aは、回転体48の回転位置に関わらず常に第1チャンバ46に開口している。連通口48bは、回転体48の回転位置によって6つの第2チャンバ47a〜47fのいずれか1つに開口させることが可能になっている。
後述のパージ制御部84によって、通常印刷時には、回転体48が「印刷時供給位置」に配置されるように、図示しないアクチュエータが制御される。このとき、回転体48と筐体45の当該内壁面(底板45c)との間に形成された空隙を介して、第2チャンバ47a〜47eが互いに連通する。さらに、供給口73fと5つの連通口73a〜73e全てとが連通する。また、インク供給ポンプ72は、入口と出口との間で、インクが自由に流通できる状態で停止している。これにより、インクタンク70からのインクが、インク供給ポンプ72、切替バルブ73(供給口73f及び連通口73a〜73e)を介して、リザーバユニット76の全てのインク流入流路78a〜78eに供給される。さらに、各インク流入流路78a〜78eに供給されたインクが、マニホールド流路105及び個別インク流路132に供給される。この状態で、インクジェットヘッド1(アクチュエータユニット21)が駆動され、吐出口108からインクが消費されれば、この消費量に対応したインクがインクタンク70からインクジェットヘッド1に自然に補給されることになる。このとき、インク供給管75に介挿された開閉バルブ79a〜79eは、開状態であっても、閉状態であってもよい。開状態であれば、通常印刷時のインクタンク70からインクジェットヘッド1へのインクの供給能力が向上する。
インクジェットヘッド1のメンテナンスを行うために、吐出口108からインクを強制的に排出するパージ動作が開始されると、まず、パージ制御部84によって、全ての開閉バルブ79a〜79eが、閉状態とされる。さらに、回転体48が「パージ時供給位置」に配置されるように、パージ制御部84が、図示しないアクチュエータを制御する。このとき、図7に示すように、6つの第2チャンバ47a〜47fが互いに連通しなくなり、例えば、第1チャンバ46が第2チャンバ47aのみと連通する。つまり、供給口73fが連通口73aとのみ連通する。この状態で、インク供給ポンプ72を駆動し、インクタンク70からのインクを、切替バルブ73を介して、インク流入流路78aのみに強制的に供給する。これにより、ユニット領域u1に配置された吐出口108からインクが排出される。なお、このとき排出されるインクの全量は、吐出面2aの上に残存することになる。
さらに、これに続いて、回転体48が図7中時計回りに回転するように、パージ制御部84が、図示しないアクチュエータを制御する。このとき、第1チャンバ46と連通する第2チャンバ47a〜47fが、第2チャンバ47a→第2チャンバ47b→第2チャンバ47c→第2チャンバ47d→第2チャンバ47e→第2チャンバ47fの順に切り替わる。なお、第1チャンバ46と連通する第2チャンバ47a〜47fが切り替わるとき、連通口48bが第2チャンバ47a〜47fの各隔壁と対向することによって、第1チャンバ46がいずれの第2チャンバ47a〜47fとも連通しないインターバル状態を経由する。
パージ制御部84は、連通口48bの配置がこのインターバル状態に入るタイミングで、開閉バルブ79aを開状態に変更する。これにより、ユニット領域u1の各吐出口108は、開閉バルブ79aを介して、直接的にインクタンク70と連通する。さらに、吐出面2a上のインクには、インクジェットヘッド1とインクタンク70との間の水頭差に見合った負圧が働くことになる。そのため、インターバル状態に入った後には、吐出面2a上のインクが負圧によってノズル内に吸い戻され始める。
第2チャンバ47a〜47eが、順に第1チャンバ46と連通することによって、インクタンク70からのインクが、切替バルブ73を介して、インク流入流路78a→インク流入流路78b→インク流入流路78c→インク流入流路78d→インク流入流路78eの順に供給され、これに伴って、吐出口108からインクが排出される各ユニット領域u1〜u5が、ユニット領域u1→ユニット領域u2→ユニット領域u3→ユニット領域u4→ユニット領域u5の順に切り替わる(図12参照)。上述のように、第2チャンバ間の切り替わりには、インターバル状態となる期間が含まれる。パージ制御部84によって、このインターバル状態に対応して、開閉バルブ79a〜79dが順に開状態へと変更されていく。開状態への変更に伴って、一端吐出面2a上に排出されたインクが、再びノズル内に戻り始めることになる。
さらに、回転体48を図7中時計回りに回転させて、図8に示すように、第1チャンバ46と第2チャンバ47fとが連通したとき、供給口73fが5つの連通口73a〜73eのいずれとも連通しなくなる。これにより、インクタンク70からのインクが、インク供給ポンプ72によっていずれのインク流入流路78a〜78eにも供給されなくなり、全ての吐出口108からのインクの排出が停止する。この第2チャンバ47fへの切り替わりにも、インターバル状態となる期間があり、パージ制御部84によって、開閉バルブ79eが開状態に変更される。このとき、ユニット領域u5で排出されたインクは、再びノズル内に戻り始める。ここで、インク流入流路78a〜78eへのインクの供給タイミングは、第2チャンバ47a〜47eの位置関係及び回転体48の回転速度によって決定される。
なお、パージ動作中に開状態にされた開閉バルブ79a〜79eは、この動作完了後も開状態が維持されていてもよいし、閉状態とされてもよい。開状態が維持されれば、インクジェットヘッド1へのインク供給能力が向上し、開閉バルブ79a〜79eを含むインク供給管75に気泡(吐出不良の原因)が残留・成長することもなくなる。
次に、図9を参照しつつ、メンテナンスユニット30について説明する。図9は、インクジェットプリンタ101の概略平面図である。図9に示すように、メンテナンスユニット30は、インクジェットヘッド1のメンテナンスを行うものであり、主走査方向に移動可能なXステージ31と、ワイプ部材51と、ホルダ52と、排出ガイド56と、Xステージ31の図9中左方側の面に固定された移動トレイ61とを有している。
Xステージ31は、上方から見て(平面視で)4つのインクジェットヘッド1と対向できるように、4つのインクジェットヘッド1の配列方向に沿って延在している。さらに、Xステージ31は、当該配列方向に関する両端近傍において、主走査方向に延在する一対のガイドレール32に摺動自在に支持されている。そして、Xステージ31は、中央近傍の下部において、ガイドレール32と平行に延在するボールネジ33と螺合している。ボールネジ33の端部には、メンテナンスモータ34が接続されている。メンテナンスモータ34が駆動されてボールネジ33が回転されることによって、Xステージ31が主走査方向に往復移動可能となっている。制御装置16のヘッド位置制御部82は、メンテナンスモータ34の駆動を制御することによって、Xステージ31の主走査方向に関する移動を制御している。
ワイプ部材51は、吐出面2aを払拭するものであり、ゴムや樹脂などの弾性材料からなる矩形状の板部材である。ワイプ部材51は、4つのインクジェットヘッド1の配列方向の全幅よりも長く形成され、ホルダ52に支持されている。このとき、ワイプ部材51は、吐出面2aに対して所定の角度で傾斜するように、ホルダ52に支持されている。ホルダ52は、Xステージ31の上面に固定されている。排出ガイド56は、ホルダ52と共にXステージ31の上面に固定されており、ワイプ部材51の下方端部から廃インクトレイ62に向かって傾斜する傾斜面を有している。これによって、ワイプ部材51によって拭き取られたインクは、ワイプ部材の払拭面からこの傾斜面を介して、廃インクトレイ62に向かって流れることになる。
このように、ワイプ部材51を支持するホルダ52がXステージ31に固定されているため、ワイプ部材51が、主走査方向に関して移動可能になっている。なお、後述するように、ワイプ部材51による吐出面の払拭方向は、図9中右方から左方に向かう方向となっている。
移動トレイ61は、図9に示すように、Xステージ31の左方側の面に固定された矩形状の板部材であり、廃インクトレイ62を支持している。これにより、廃インクトレイ62は、Xステージ31の移動に伴って、主走査方向に移動可能となっている。廃インクトレイ62は、後述するように、インク受け位置に配置されたとき(図11(c)参照)、4つのインクジェットヘッド1と対向し得る広さ及び形状の底面を有している。
次に、図10を参照しつつ制御装置16について説明する。制御部16は、CPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行するプログラム及びこれらプログラムに使用されるデータを書き替え可能に記憶するEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)とを含んでいる。制御部16を構成する各機能部は、これらハードウェアとEEPROM内のソフトウェアとが協働して構築されている。
図10は、制御装置16の機能ブロック図である。図10示すように、制御装置16は、ヘッド駆動制御部81と、ヘッド位置制御部82と、メンテナンスユニット制御部83と、パージ制御部84とを有している。ヘッド駆動制御部81は、ドライバICを介してアクチュエータユニット21を駆動することによって、インクジェットヘッド1を制御するものである。ヘッド位置制御部82は、4つのインクジェットヘッド1が、印刷位置、退避位置及びワイプ位置のいずれかに配置されるように、図示しない昇降機構を制御するものである。メンテナンスユニット制御部83は、メンテナンスモータ34の駆動を制御することによって、廃インクトレイ62の主走査方向に関する移動を制御するものである。さらに、メンテナンスユニット制御部83は、ワイプ部材51による吐出面2aの払拭動作(ワイプ動作)を制御する。
パージ制御部84は、インクジェットヘッド1の流路内のインクを強制排出するパージ動作において、インク供給ポンプ72、切替バルブ73及び開閉バルブ79a〜79eを制御するものである。具体的には、パージ制御部84は、切替バルブ73及びインク供給ポンプ72を制御してインク供給動作を行う。このとき、ユニット領域u1〜u5の払拭方向に関する配列の順に、対応するインク流入流路78a〜78dに順にインクが供給され、各ユニット領域u1〜u5に配置された吐出口108から所定量のインクが排出される。さらに、このインク供給動作に連動して、パージ制御部84は、インク流入流路78a〜78eに対応する開閉バルブ79a〜79eの開閉状態を順に変更する。
次に、図11を参照しつつ、インクジェットヘッド1のメンテナンスを行うときの、メンテナンスユニット30の動作について説明する。図11は、メンテナンスを行うときの各工程におけるメンテナンスユニット30の概略側面図である。インクジェットヘッド1のメンテナンスには、流路内のインクを強制排出するパージ動作と、パージ動作によって吐出面2aに付着したインクを払拭するワイプ動作とが含まれる。パージ動作を行うことによって、流路内の増粘したインクや不純物(気泡やゴミなど)が吐出口108から外部に排出される。また、ワイプ動作を行うことによって、吐出面2aに付着したインクや不純物が吐出面2aから除去される。インクジェットヘッド1のメンテナンスは、インクジェットプリンタ101の電源投入時、電源投入して所定時間が経過した後、印刷開始前、ユーザからの指示があったときなどに開始される。
図11(a)に示すように、通常印刷時においては、インクジェットヘッド1が、吐出面2aと搬送ベルト8の外周面8aとの間で所定の間隙を形成する「印刷位置」に配置されている。また、廃インクトレイ62が、4つのインクジェットヘッド1に係る吐出面2aと対向しない「待機位置」に配置されている。「待機位置」は、インクジェットヘッド1の並びの側方であって、主走査方向に関して左方に隣接した位置である(図9参照)。
インクジェットヘッド1のメンテナンスが開始されると、図11(b)に示すように、制御装置16のヘッド位置制御部82が、図示しない昇降機構を制御して、インクジェットヘッド1を、吐出面2aがワイプ部材51の先端よりも高い位置ある「退避位置」に移動させる。そして、制御装置16のメンテナンスユニット制御部83が、メンテナンスモータ34を制御して、廃インクトレイ62が4つのインクジェットヘッド1に係る吐出面2aと対向する「インク受け位置」に配置されるように、Xステージ31を図11中右方に向かって移動させる。このとき、インクジェットヘッド1が「退避位置」に配置されているため、ワイプ部材51の先端が、吐出面2aに接触することがない。
廃インクトレイ62が「インク受け位置」に配置されると、図11(c)に示すように、制御装置16のヘッド位置制御部82が、昇降機構を制御して、インクジェットヘッド1を、「退避位置」と「印刷位置」との間であって、吐出面2aがワイプ部材51の先端よりも僅かに低い位置ある「パージ位置」に移動させる。
この後、パージ動作及びワイプ動作が行われる。図12を参照しつつ、パージ動作及びワイプ動作について説明する。図12は、ワイプ部材51の位置と各ユニット領域u1〜u5におけるパージ動作のタイミングとの関係を示したタイムチャートである。なお、各ユニット領域u1〜u5において、インク供給タイミングに対応するグラフは、払拭されていない吐出口108当たりのインク排出量の変化を示している。
インクジェットヘッド1が「パージ位置」に配置されると、パージ制御部84が、全ての開閉バルブ79a〜79eを閉状態に変更する。さらに、図12に示すように、パージ制御部84が、切替バルブ73及びインク供給ポンプ72を制御することによって、各ユニット領域u1〜u5に配置された吐出口108からインクを強制的に排出するパージ動作を行う。このパージ動作は、払拭方向の上流側から行われる。つまり、ユニット領域u1→ユニット領域u2→ユニット領域u3→ユニット領域u4→ユニット領域u5の順である。このとき、吐出口108から排出されたインクの全量が、表面張力によって吐出面2aに保持されるような圧力でインク供給ポンプ72が駆動される。
具体的には、インク供給管75が遮断されるように、パージ動作制御部84が、開閉バルブ79a〜79eを閉状態とする。さらに、回転体48が、「パージ時供給位置」に移動すると共に、図7中時計回りに定速で回転するように、パージ制御部84が、図示しないアクチュエータを制御する。これにより、まず、第1チャンバ46と第2チャンバ47aとが連通し、供給口73fと連通口73aとが連通する(図7参照)。この状態で、パージ制御部84がインク供給ポンプ72を駆動し、インクタンク70からのインクを、切替バルブ73を介して、インク流入流路78aに強制的に供給する。これにより、ユニット領域u1に配置された吐出口108からインクが排出される(t11〜t12)。排出されたインクの全量は、表面張力によって吐出面2aに保持される。
このとき、回転体48が定速で回転しているため、第1チャンバ46(供給口73f)と連通する第2チャンバ47b〜47e(連通口73a)が順に切り替わる。また、第2チャンバ間の切り替わりには、上述のインターバル状態が加わる。図12において、インターバル状態は、時刻t12〜t21、時刻t22〜t31、時刻t32〜t41、時刻t42〜時刻t51及びこれに続く時刻t52からの所定の期間に出現する。これにより、インクタンク70からのインクが、連通口73a〜73eを介して、インク流入流路78b〜78eに順に供給される。これに伴って、吐出口108からインクが排出される各ユニット領域u2〜u5が順に切り替わる(図12参照)。
ここで、時刻t11〜t12、時刻t21〜t22、時刻t31〜t32、時刻t41〜t42及び時刻t51〜t52の間は、インク供給ポンプ72によってインク流入流路78a〜78eに強制的にインクが供給されるため、各吐出口108から排出されたインク量が時間の経過に伴って増加していく。インクは、インク供給ポンプ72によって、単位時間当り一定流量で供給される。なお、ユニット領域u1、u5に対応する流路単位の容量が、他のユニット領域u2〜u4に対応する各流路単位の約半分になっている。このため、ユニット領域u1、u5にインクが供給される時間T1(時刻t11〜t12、時刻t51〜t52)において各吐出口108から排出される単位時間当たりのインクの量が、他のユニット領域u2〜u4にインクが供給される時間T2(時刻t21〜t22、時刻t31〜t32及び時刻t41〜t42)において各吐出口108から排出される単位時間当たりのインクの量より多くなっている。別の観点から見ると、ユニット領域u1〜u5が払拭方向に長くなるに伴って、当該ユニット領域u1〜u5に係るインク流入流路78a〜78eへのインクの供給期間が長くなる。
そして、さらに、回転体48が回転すると、第1チャンバ46と第2チャンバ47fとが連通し(図8参照)、供給口73fが5つの連通口73a〜73eのいずれとも連通しなくなる。供給口73fの連通先が、連通口73eから切り離されたインターバル状態において、インク供給ポンプ72は停止されている。これにより、インクの供給が停止する。第2チャンバ間のインターバル状態では、開閉バルブ79a〜79eが順に開状態へと変更されていく。このとき、水頭差によって吐出口108内が負圧になるので、時間の経過に伴って、吐出面2aの表面に保持されたインクが吐出口108内に吸い込まれ、各吐出口108から排出されたインク量が減少していく。
メンテナンスユニット制御部83は、ワイプ部材51の先端が吐出面2aと接触した状態で、ワイプ部材51が各ユニット領域u1〜u5を払拭方向に順に通過するように、Xステージ31を図11の右方から左方に向かって移動させる。ワイプ部材51は、吐出面2aに対し、ユニット領域u1の払拭開始部より上流側で当接し、Xステージ31によって等速で移動される。これにより、図11(c)及び図11(d)に示すように、ワイプ部材51が、払拭方向に関する上流側から、各吐出口108から所定量Vmin以上のインクを排出した各ユニット領域u1〜u5を順に払拭して、当該ユニット領域u1〜u5に保持されているインクを除去する。このとき、ワイプ部材51がユニット領域u1〜u5を払拭し始める前に、当該ユニット領域u1〜u5に係るインク流入流路78a〜78eへのインクの供給が終了している。且つ、このユニット領域u1〜u5に係る吐出口108では、表面に保持されたインクが吐出口108内に吸い込まれつつある。つまり、吐出口108から排出されたインクが、吐出口108に吸い込まれているときに、ワイプ部材51が当該吐出口108を払拭する。そして、吐出口108にインクのメニスカスが形成される。
また、ワイプ部材51が各吐出口108を横切るときに、当該吐出口108から排出されたインク量が所定量Vmin以上となっている。これにより、吐出口108から排出された所定量Vmin以上のインクが除去される。吐出口108を有するノズル内においては、インクが増粘しやすく、また、不純物も溜まりやすいため、本実施形態では、所定量Vminがノズルプレート130に形成されたノズルの容積(例えば、20〜50pl)となっている。なお、所定量Vminは、ノズルの容積を超えていてもよいし、ノズルの容積未満であってもよい。
ワイプ部材51によって除去されたインクは、ワイプ部材51の斜面に沿って流下して排出ガイド56に達する。さらに、インクは、排出ガイド56の傾斜面を伝って廃インクトレイ62に排出される。そして、ワイプ部材51が当該ユニット領域u1〜u5を通過すると、当該ユニット領域u1〜u5の払拭が完了する。
そして、ユニット領域u1〜u5の払拭が完了すると、メンテナンスユニット制御部83が、メンテナンスモータ34を制御して、廃インクトレイ62が待機位置に配置されるように、Xステージ31を図11中左に向かって移動させると共に、ヘッド位置制御部82が、昇降機構を制御して、インクジェットヘッド1を「印刷位置」に移動させる。以上で、メンテナンスが完了する。これに続き、印刷を行うならは、用紙Pが搬送され、全ての動作を終了するのであれば、各吐出面2aがキャップ(不図示)によって覆われて装置が停止する。
さらに、印刷処理に進む場合について、簡単に説明する。上述のメンテナンスが完了すると、開閉バルブ79a〜79eは、全て開状態にある。また、インク供給ポンプ72は停止し、切替バルブ73は、供給口73fが5つの連通口73a〜73eのいずれとも連通していない状態にある。なお、上述のように、インク供給ポンプ72は、インクがポンプ内を通過可能な状態で停止している。
ここで、制御部16が、メンテナンス処理の完了と印刷処理の要求を認識すると、ヘッド制御部81を制御して、用紙Pの搬送を開始すると共に、パージ制御部84を制御して、供給口73fが5つの連通口73a〜73eと連通するように、図示しないアクチュエータによって回転体48を筐体45の底板45cから離隔させる。これにより、インクタンク70からインクジェットヘッド1に対して滑らかにインクが供給されるようになる。このとき、開閉バルブ79a〜79eは、開状態でも閉状態でもよいが、本実施形態では、インク供給能力の向上という観点から、開状態が維持されるようにパージ制御部84が制御される。
また、動作の停止処理に進む場合について、簡単に説明する。制御部16が全ての動作の停止要求を認識すると、キャッピング動作の実行と共に、開閉バルブ79a〜79eの閉状態への変更、及び、供給口73fが5つの連通口73a〜73eのいずれとも連通していない状態が維持されるように、パージ制御部84を制御する。
以上、説明した本実施形態によると、吐出口108から排出されているインクの全量が吐出面2aに保持されている状態で、ワイプ部材51によって吐出面2aが払拭される。このため、パージ動作において吐出口108から排出するインクの量を少なくすることができる。
また、ワイプ部材51が、払拭方向に関する上流側から、各吐出口108から所定量Vmin以上のインクを排出した各ユニット領域u1〜u5を順に払拭して、当該ユニット領域u1〜u5に保持されているインクを除去する。これによると、各ユニット領域u1〜u5において、吐出口108から所定量Vmin以上のインクが排出された後に、すぐにワイプ部材51で当該ユニット領域u1〜u5を払拭することができるため、吐出口108からインクを排出してから払拭するまでの時間を短くすることができる。これにより、排出したインクが吐出口108に吸い込まれる量が少なくなり、吐出口108から排出するインクの量を少なくすることができる。
さらに、ワイプ部材51がユニット領域u1〜u5を払拭し始める前に、当該ユニット領域u1〜u5に係るインク流入流路78a〜78eへのインクの供給が終了している。また、排出されたインクには、水頭圧に相当する負圧が働いている。これによると、ワイプ部材51で払拭された後に吐出口108からインクが排出されることがないため、吐出面2aがインクによって汚れるのを防止することができる。
加えて、パージ動作において、ユニット領域u1〜u5が払拭方向に長くなるに伴って、当該ユニット領域u1〜u5に係るインク流入流路78a〜78eへのインクの供給期間が長くなるため、吐出口108から排出するインクの量をさらに少なくすることができる。
また、インク供給機構69が、インク供給ポンプ72と、供給口73fと5つの連通口73a〜73eとの連通状態を切り替える切替バルブ73とを含んでいるため、インク供給機構69を簡易な構成で実現することができる。
さらに、所定量Vminがノズルの容積と同じになっているため、最も増粘しやすいノズル内のインクを効率よく排出することができる。
<第2実施形態>
次に、本発明に係る第2実施形態について図13〜図18を参照しつつ説明する。図13は、本実施形態に係るインク供給機構169の概略構成図である。図14は、切替バルブ173の内部構成を示す断面図である。図15は、切替バルブ173の回転体148の外観斜視図である。図16〜図18は、切替バルブ173の動作を説明するための切替バルブ173の断面図である。なお、本実施形態においては、インク供給機構169の構成のみが第1実施形態と異なるため、以下、インク供給機構169、特に切替バルブ173を中心に説明する。また、第1実施形態と実質的に同一の部材及び機能部については、第1実施形態と同一の符号を付して、その説明を省略する。
図13に示すように、インク供給機構169は、インクタンク70と、インク供給ポンプ72と、切替バルブ173とを有している。切替バルブ173は、インク供給ポンプ72によってインクが供給される供給口73fを有している。供給口73fにはインク供給管71を介してインクタンク70が接続されている。さらに、切替バルブ173は、インク供給管175を介してインクタンク70と連通する連通口178を有している。また、切替バルブ173は、インクが排出される5つの連通口173a〜173eを有している。連通口173a〜173eには、インク供給管74を介してリザーバユニット76のインク流入口77a〜77eがそれぞれ接続されている。
図14に示すように、切替バルブ173は、一方向に延在する円筒形状を有する筐体145と、筐体145を延在方向に貫通するように配置された略円筒形状を有する回転体148とを有している。回転体148は、筐体145の内部に配置された流路切替部材である。さらに、筐体145の内部には、延在方向の一方(図14中左方)に配置された第1チャンバ46、他方(図14中右方)に配置された第3チャンバ149及び第1チャンバ46と第3チャンバ149との間に配置された6つの第2チャンバ47a〜47fが形成されている。第1チャンバ46は、筐体145の外周面に形成された供給口73fを介して外部と連通している。供給口73fにはインク供給管71が接続されており、第1チャンバ46が、インク供給管71を介して、インク供給ポンプ72及びインクタンク70と連通している。
図16〜図18に示すように、6つの第2チャンバ47a〜47fは、扇形状の空間であり、筐体145の中心軸を基準として周方向に沿って配列されている。6つの第2チャンバ47a〜47fのうち、5つの第2チャンバ47a〜47eは、筐体145の外周面の周方向に沿って配置された連通口73a〜73eを介して外部と連通している。
図14に示すように、第3チャンバ149は、円筒形状を有しており、筐体145の外周面に形成された連通口179a〜179e及び連通口178を介してそれぞれ外部と連通している。図16〜図18に示すように、連通口179a〜179eは、筐体145の周方向に関して、連通口73a〜73eと同じ位置に、且つ、後述する回転体148の封止部148a〜148eと対向する位置であって延在方向に関して互いに異なる位置にそれぞれ形成されている。なお、図16〜図18は、筐体145の中心軸と直交する同一断面において全ての連通口173a〜173eが現れるように描かれている。
図14に示すように、第2チャンバ47a〜47eに連通する連通口73a〜73eと、第3チャンバ149に連通する連通口179a〜179eとが、連通流路176a〜176eによってそれぞれ接続されている。各連通流路176a〜176eの中間部には、インクを排出する連通口173a〜173eがそれぞれ形成されている。なお、図14においては、連通流路176a、176dのみが示されているが、連通流路176b〜176c、176eについても同様である。
筐体145の図14中右方の壁体45dには、軸受け49cが設けられている。回転体148は、軸受け49a〜49cに支持されることによって、筐体145内において中心軸を基準に回転可能となっている。図14及び図15に示すように、回転体148には、第1チャンバ46と連通する連通口48aと、第2チャンバ47a〜47eのいずれかと連通する連通口48bとを有する連通路48cが形成されている。
第3チャンバ149内では、回転体148の外周面に、回転体148の延在方向に沿って扇形状の封止部148a〜148eが一体的に形成されている。封止部148a〜148eは、回転体148の径方向に突出しており、周方向に関して、連通口48bが形成された位置から、回転体148の回転方向である時計周り(図16〜図18の矢印参照)に延在している。封止部148a〜148eの表面は、その全長にわたって第3チャンバ149の内周面に当接している。各封止部148a〜148eの周方向に関する長さは、第2チャンバ47a〜47eの外側内壁面の長さとほぼ同じである。上述したように、連通口179a〜179dが、回転体148の延在方向に関して封止部148a〜148eと対向し得る位置にそれぞれ形成されているので、回転体148が回転するに伴って、封止部148a〜148eが連通口179a〜179eを順に封止する。一方、連通口178は、封止部148a〜148eによって封止されない位置に形成されている。このため、第3チャンバ149は、連通口178を介して常にインクタンク70と連通している。
次に、切替バルブ173の動作について具体的に説明する。図16に示すように、回転体148が図16中時計回りに回転して、回転体148の連通口48bが第2チャンバ47aと連通する「パージ時供給状態A」となっている期間は、連通口179a〜179eのうち連通口179aのみが封止部148aによって封止される。これにより、インク供給ポンプ72によって強制的に供給されたインクが、供給口73fから第1チャンバ46、回転体148の連通路48c、第2チャンバ47a、連通口73a及び連通流路176aを経由して連通口173aから排出される。このとき、インクタンク70から連通口178、第3チャンバ149、連通流路176b〜176e及び連通口179b〜179eを介して連通口173b〜173eに至る流路がそれぞれ形成されているため、連通口173b〜173eとインクタンク70とがインク供給ポンプ72を介さず連通している。
また、図17に示すように、回転体148が「パージ時供給状態A」から図17中時計周りにさらに回転して、回転体148の連通口48bが第2チャンバ47bと連通する「パージ時供給状態B」となっている期間は、連通口179a〜179eのうち連通口179bのみが封止部148bによって封止される。これにより、インク供給ポンプ72によって強制的に供給されたインクが、供給口73fから第1チャンバ46、回転体148の連通路48c、第2チャンバ47b、連通口73b及び連通流路176bを経由して連通口173bから排出される。このとき、インクタンク70から連通口178、第3チャンバ149、連通流路176a、176c〜176e及び連通口179a、179b〜179eを介して連通口173a、173c〜173eに至る流路がそれぞれ形成されているため、連通口173a、173c〜173eとインクタンク70とがインク供給ポンプ72を介さず連通している。
同様に、回転体148が、「パージ時供給状態B」から図17中時計周りにさらに回転して、回転体148の連通口48bが第2チャンバ47cと連通しつつ、連通口179a〜179eのうち連通口179cのみが封止部148cによって封止される「パージ時供給状態C」、回転体148の連通口48bが第2チャンバ47dと連通しつつ、連通口179a〜179eのうち連通口179dのみが封止部148dによって封止される「パージ時供給状態D」、回転体148の連通口48bが第2チャンバ47eと連通しつつ、連通口179a〜179eのうち連通口179eのみが封止部148dによって封止される「パージ時供給状態E」に順に遷移する。これにより、連通口173c〜連通口173eから順に、インク供給ポンプ72によって加圧されたインクが排出される。
図18に示すように、回転体148が、回転体148の連通口48bが第2チャンバ47fと連通する「印刷時供給状態」にあるとき、封止部148a〜148eがいずれの連通口179a〜179eも封止しない。このとき、インクタンク70から連通口178、第3チャンバ149、連通流路176a〜176e及び連通口179a〜179eを介して連通口173a〜173eに至る流路がそれぞれ形成されるため、全ての連通口173a〜173eとインクタンク70とがインク供給ポンプ72を介さず連通している。
制御部16は、通常印刷を行うときには、図示しないアクチュエータを制御して回転体48を回転させることによって、回転体148を「印刷時供給状態」とする。これにより、インクタンク70からのインクが、切替バルブ173(連通口178及び連通口173a〜173e)を介して、リザーバユニット76の全てのインク流入流路78a〜78eに供給される。これにより、インクジェットヘッド1からインク滴を吐出することが可能な状態となる。
制御部16は、パージ動作が開始されると、インク供給ポンプ72を駆動し、インクタンク70からのインクを供給口73fに強制的に供給しつつ、図示しないアクチュエータを制御して回転体48を図17中時計回りに回転させることによって、回転体48を「印刷時供給状態」から「パージ時供給状態A」→「パージ時供給状態B」→「パージ時供給状態C」→「パージ時供給状態D」→「パージ時供給状態E」の順に変化させる。これにより、インク供給ポンプ72によって供給口73fに強制的に供給されたインクが、連通口173a→連通口173b→連通口173c→連通口173d→連通口173eから順に排出される。このインク供給ポンプ72の連通先の切り替えに合わせて、連通口179a→連通口179b→連通口179c→連通口179d→連通口179eの順に封止されることになる。さらに、排出されたインクがインク流入流路78a→インク流入流路78b→インク流入流路78c→インク流入流路78d→インク流入流路78eの順に供給される。これに伴って、吐出口108からインクが排出される各ユニット領域u1〜u5が、ユニット領域u1→ユニット領域u2→ユニット領域u3→ユニット領域u4→ユニット領域u5の順に切り替わる(図12参照)。なお、このとき排出されるインクの全量は、吐出面2aの上に残存することになる。
このとき、インクが強制排出されるユニット領域u1〜u5が1つずつ順に切り替わる。一方、インク供給ポンプ72と連通しなくなった、あるいは連通していない各ユニット領域u1〜u5は、直接的にインクタンク70と連通する。吐出面2a上のインクには、インクジェットヘッド1とインクタンク70との間の水頭差に見合った負圧が働くことになる。そのため、吐出口108からインクが排出されないユニット領域u1〜u5においては、吐出面2a上のインクが負圧によってノズル内に吸い戻され始める。
以上、説明した本実施形態によると、吐出口108から排出されているインクの全量が吐出面2aに保持されている状態で、ワイプ部材51によって吐出面2aが払拭される。このため、パージ動作において吐出口108から排出するインクの量を少なくすることができる。
また、切替バルブ173の回転体148を回転させるだけで、吐出口108からインクが排出される各ユニット領域u1〜u5を順に切り替えることができるため、切替バルブ173の制御が容易になると共に、インク供給機構169の低コスト化を図ることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。上述の第1及び第2実施形態では、ワイプ部材51がユニット領域u1〜u5を払拭し始める前に、当該ユニット領域u1〜u5に係るインク流入流路78a〜78eへのインクの供給が終了している構成であるが、ワイプ部材51がユニット領域u1〜u5を払拭し始めるときに、当該ユニット領域u1〜u5に係るインク流入流路78a〜78eへのインクの供給が終了していない構成であってもよい。この場合、ワイプ部材51が払拭した後でも、吐出口108からインクが排出される部分があるが、この払拭後の排出量が排出されたインクが吐出面2aに全量保持され、時間の経過に伴って吐出口108内に全て吸い込まれる量に調整されていればよい。
加えて、各ユニット領域u1、u5において、ワイプ部材51が最後に横切る吐出口108から排出されるインクの量(1つの吐出口108当たり、吐出面2aに保持されるインクの量)が、ユニット領域u2〜u4よりも多い構成であるが、各ユニット領域u1〜u5について、ワイプ部材51が最後に横切る吐出口108が排出するインクの量が同じあってもよい。このとき、例えば、ユニット領域u1、u5に対して、インク供給ポンプ72によるインクの供給速度を下げる。これによると、無駄なインクの排出を効率よく抑制することができる。
さらに、上述の第1及び第2実施形態においては、パージ動作を行うときに、切替バルブ73を用いることによって、1つのインク供給ポンプ72からのインクが、5つの流路単位(インク流入流路78a〜78e)に選択的に供給される構成となっているが、複数のインク供給ポンプからのインクが、複数の流路単位に供給される構成であってもよい。これにより、各流路単位へのインク供給を独立して行えるので、インクの供給タイミングに関する設計の自由度を高くすることができる。
加えて、上述の第1及び第2実施形態においては、流路ユニット9に5つの流路単位が形成されており、パージ動作を行うときに、5つの流路単位(インク流入流路78a〜78e)に対して互いに異なるタイミングでインクを供給する構成となっているが、流路ユニットに、1〜4又は6以上の流路単位が形成されていてもよい。流路ユニットに複数の流路単位が形成されている場合、パージ動作を行うときに、複数の流路単位に対して同じタイミングでインクを供給する構成となっていてもよい。
また、上述の第1及び第2実施形態においては、吐出面2aが一枚のノズルプレート130に形成されている構成であるが、インクジェットヘッドが、流路単位毎に独立した複数の分割ヘッドを有していてもよい。これによると、分割ヘッドを組み付けるだけで、容易の長尺のインクジェットヘッドを構成することができる。
本発明による記録装置が有する記録ヘッドは、インク以外の液体を吐出する記録ヘッドであってもよい。さらに、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機などにも適用可能である。
1 インクジェットヘッド
2 ヘッド本体
2a 吐出面
9 流路ユニット
9a 上面
16 制御装置
30 メンテナンスユニット
46 第1チャンバ
47a〜47f 第2チャンバ
48 回転体
48a、48b 連通口
48c 連通路
51 ワイプ部材
69、169 インク供給機構
70 インクタンク
71、74 インク供給管
72 インク供給ポンプ
73、173 切替バルブ
73f 供給口
73a〜73e、173a〜173e 連通口
76 リザーバユニット
77a インク流入口
78a〜78e インク流入流路
81 ヘッド駆動制御部
82 ヘッド位置制御部
83 メンテナンスユニット制御部
84 パージ制御部
101 インクジェットプリンタ
108 吐出口
u1〜u5 ユニット領域

Claims (7)

  1. 液体が流入する流入口を有する流入流路、前記流入流路と連通する共通液体流路、及び、前記共通液体流路の出口から圧力室を介して吐出面に開口する吐出口に至る複数の個別液体流路を有する一方向に延在した液滴吐出ヘッドと、
    前記流入流路に液体を供給する供給手段と、
    弾性材料からなるワイプ部材と、
    前記ワイプ部材が前記吐出面と接触した状態で、前記ワイプ部材を前記一方向に移動させる移動機構と、
    前記供給手段及び前記移動機構を制御する制御手段とを備えており、
    前記制御手段は、前記ワイプ部材が各吐出口を横切る際に、当該吐出口から所定量以上の液体が排出されており且つ当該吐出口から排出された液体の全量が前記吐出面に保持されているように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することを特徴とする記録装置。
  2. 前記液滴吐出ヘッドが、複数の前記流入流路、及び、互いに異なる前記流入流路と連通する複数の前記共通液体流路を有しており、
    前記吐出面において、同一の前記流入流路に連通する前記個別液体流路に係る複数の前記吐出口がそれぞれ配置された複数の分割領域が、前記一方向に配列されており、
    前記制御手段は、前記複数の流入流路に前記配列の順に液体が供給され、且つ、前記複数の流入流路への液体の供給に同期して、前記複数の分割領域が前記配列の順に前記ワイプ部材によって払拭されるように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記制御手段は、前記ワイプ部材が前記分割領域を払拭し始める前に、当該分割領域に係る前記流入流路への液体の供給が終了するように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記制御手段は、前記分割領域が前記一方向に長くなるに伴って、当該分割領域に係る前記流入流路への液体の供給期間が長くなるように、前記供給手段を制御することを特徴とする請求項2又は3に記載の記録装置。
  5. 前記供給手段は、一方端部が前記流入口に接続された複数の供給流路と、前記供給流路の他方端部が接続された複数の連通口及び液体が供給される供給口が形成されたバルブと、前記供給口に液体を供給するポンプとを含んでおり、
    前記制御手段が、前記複数の連通口のいずれかと前記供給口とが連通するように前記バルブを制御することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 前記液滴吐出ヘッドは、前記吐出口を前記吐出面に持つノズルが形成された吐出口形成用シート部材を含む複数のシート部材が積層された積層体であって、
    前記制御手段は、
    前記ワイプ部材が各吐出口を横切る際に、1つの前記吐出口当り、少なくとも前記吐出口形成用シート部材に形成された前記ノズルの容積に等しい量の液体が前記吐出面に保持されるように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の記録装置。
  7. 前記制御手段は、前記分割領域のそれぞれにおいて、前記ワイプ部材が最後に横切る前記吐出口に対して、1つの前記吐出口当たり、前記吐出面に保持される液体の量が同じになるように、前記供給手段及び前記移動機構を制御することを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2009023560A 2009-02-04 2009-02-04 記録装置 Active JP4784657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009023560A JP4784657B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 記録装置
US12/698,182 US8596755B2 (en) 2009-02-04 2010-02-02 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009023560A JP4784657B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010179512A true JP2010179512A (ja) 2010-08-19
JP4784657B2 JP4784657B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=42397319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009023560A Active JP4784657B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8596755B2 (ja)
JP (1) JP4784657B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9592672B2 (en) 2014-02-03 2017-03-14 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
JP2017124618A (ja) * 2016-01-08 2017-07-20 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2019006065A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2020138471A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020438A (ja) * 2009-06-16 2011-02-03 Seiko Epson Corp 記録装置
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
US10013058B2 (en) 2010-09-21 2018-07-03 Apple Inc. Touch-based user interface with haptic feedback
US10120446B2 (en) 2010-11-19 2018-11-06 Apple Inc. Haptic input device
JP5700809B2 (ja) * 2011-03-24 2015-04-15 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置
US9178509B2 (en) 2012-09-28 2015-11-03 Apple Inc. Ultra low travel keyboard
CN105579928A (zh) 2013-09-27 2016-05-11 苹果公司 具有触觉致动器的带体
WO2015047364A1 (en) 2013-09-29 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Devices and methods for creating haptic effects
WO2015047372A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Magnetic actuators for haptic response
US9317118B2 (en) 2013-10-22 2016-04-19 Apple Inc. Touch surface for simulating materials
DE102013223250A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Druckkopf, Druckvorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines Druckmediums auf ein Substrat, insbesondere eine photovoltaische Solarzelle
GB2522563B (en) * 2013-11-26 2015-11-04 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus and method for manufacturing the same
WO2015088491A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Bodhi Technology Ventures Llc Band attachment mechanism with haptic response
DE112014006608B4 (de) 2014-04-21 2024-01-25 Apple Inc. Verfahren, Systeme und elektronische Vorrichtungen zum Bestimmen der Kräfteaufteilung für Multi-Touch-Eingabevorrichtungen elektronischer Vorrichtungen
DE102015209639A1 (de) 2014-06-03 2015-12-03 Apple Inc. Linearer Aktuator
JP2017532648A (ja) 2014-09-02 2017-11-02 アップル インコーポレイテッド 触覚通知
JP2016117234A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体の吐出方法
US10353467B2 (en) 2015-03-06 2019-07-16 Apple Inc. Calibration of haptic devices
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
US10566888B2 (en) 2015-09-08 2020-02-18 Apple Inc. Linear actuators for use in electronic devices
JP6685697B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-22 キヤノン株式会社 インクタンク及びインクジェット記録装置
US9975347B2 (en) * 2016-01-08 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
JP7040036B2 (ja) * 2018-01-19 2022-03-23 株式会社リコー 液体吐出ユニットと画像形成装置
CN112041087B (zh) * 2018-08-30 2023-10-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 可旋转分配喷嘴
JP7131229B2 (ja) * 2018-09-19 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201981A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2000238277A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットのプリントヘッドをプライミングするプリンタおよび方法
JP2008221534A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115083A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Fuji Xerox Co Ltd インクジェットヘッドのメンテナンス装置
JP3535885B2 (ja) * 1992-12-16 2004-06-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JPH10258523A (ja) 1997-03-21 1998-09-29 Canon Aptecs Kk 画像形成装置
US7083253B2 (en) * 2003-03-25 2006-08-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having cleaning means for the cleaning of the nozzle surface of an ink jet head
JP3982519B2 (ja) 2004-05-28 2007-09-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201981A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2000238277A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットのプリントヘッドをプライミングするプリンタおよび方法
JP2008221534A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9592672B2 (en) 2014-02-03 2017-03-14 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
JP2017124618A (ja) * 2016-01-08 2017-07-20 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2019006065A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP6992289B2 (ja) 2017-06-28 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2020138471A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法
JP7263843B2 (ja) 2019-02-28 2023-04-25 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100194801A1 (en) 2010-08-05
US8596755B2 (en) 2013-12-03
JP4784657B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784657B2 (ja) 記録装置
US8240809B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US7410248B2 (en) Air bubble removal in an ink jet printer
JP5246197B2 (ja) 液体吐出装置
KR100799005B1 (ko) 액체 와이퍼 장치를 갖는 액체 분사 장치
JP5447203B2 (ja) 液体噴射装置
EP1744891B1 (en) Ink jet recorder and ink filling method
JP2012171106A (ja) 液体吐出装置
US8454135B2 (en) Air bubble removal in an ink jet printer
JP6201576B2 (ja) 液体吐出装置
JP4311133B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2004255861A5 (ja)
JP2009226610A (ja) 記録装置
JP4557032B2 (ja) 記録装置
JP2007331166A (ja) インクジェット記録装置
US8708451B2 (en) Liquid ejection apparatus
US10870283B2 (en) Flow path members, liquid ejecting heads, and liquid ejecting apparatuses
JP2008229932A (ja) 液体吐出装置及びヘッドアセンブリ
JP5742205B2 (ja) インク吐出装置及びプログラム
JP4296954B2 (ja) 液体吐出装置の循環用ポンプ
JP6057111B2 (ja) 液体噴射装置
JP4697169B2 (ja) 液体吐出装置及びキャップ部材
JP5994969B2 (ja) 液体噴射装置
JP2013028109A (ja) 液体吐出装置、及び、これに用いられるカートリッジセット
JP3676070B2 (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4784657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3