JP2010179368A - 所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法 - Google Patents

所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010179368A
JP2010179368A JP2010024235A JP2010024235A JP2010179368A JP 2010179368 A JP2010179368 A JP 2010179368A JP 2010024235 A JP2010024235 A JP 2010024235A JP 2010024235 A JP2010024235 A JP 2010024235A JP 2010179368 A JP2010179368 A JP 2010179368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial material
final product
manufacturing
thickness
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010024235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235919B2 (ja
Inventor
Markus Pellmann
マルクス・ペルマン
Stefan Adelbert
シュテファン・アーデルベルト
Otto Buschsieweke
オットー・ブッシュジーヴェケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benteler Automobiltechnik GmbH
Original Assignee
Benteler Automobiltechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benteler Automobiltechnik GmbH filed Critical Benteler Automobiltechnik GmbH
Publication of JP2010179368A publication Critical patent/JP2010179368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235919B2 publication Critical patent/JP5235919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • B21B37/26Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】材料消費を大幅に抑えつつ、全長における異なる範囲でそれぞれ互いに異なる所定の厚さを有する最終製品の製造方法を提供すること。
【解決手段】外周が所定の形状に形成され、かつ、全長L1における異なる範囲でそれぞれ互いに異なる所定の厚さを有する最終製品6を薄板から製造する方法において、まず、一定の厚さを有する前記薄板を、当該初期材料3の形状を交互に組み合わせる形で打ち抜いて初期材料3を製作し、つづいて、該初期材料3をその長手方向に圧延機スタンド5へ導入して最終製品6を製造する。
【選択図】図3

Description

本発明は、請求項1の前提部分に基づく、所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法に関するものである。
外周が所定の形状に形成された製品は原動機付き車両(以下単に「車両」という。)のボデー用の初期材料として知られており、この初期材料から例えばAピラー、Bピラー、Cピラーなどが製造される。このような部材はその全長における異なる範囲でそれぞれ互いに異なる強度を有しているため、材料消費を抑えつつ全長において異なる大きさの応力に耐え得るよう、部材の全長において所定の範囲ごとに異なる厚さに設定されている。
また、コイルを伸ばして金属片を形成し、これを圧延機スタンドに通過させることが知られており、圧延機スタンドにおける圧延厚さ制御は、通過する金属片がその部分ごとに異なる厚さとなるように行われる。その後、この圧延された金属片は、所定の外周形状に打ち抜かれ、更なる加工工程へと案内される。
しかしながら、圧延した後に製品の打抜きを行うこと、及び金属片における互いに異なる厚さを有する範囲がその全長にわたることから、特に外周形状が複雑な場合には、材料のロスが大きくなって不都合であるという問題がある。
本発明は上記問題にかんがみてなされたもので、その目的とするところは、材料消費を大幅に抑えつつ、全長における異なる範囲でそれぞれ互いに異なる所定の厚さを有する最終製品の製造方法を提供することにある。
上記目的は、請求項1記載の特徴によって達成される。すなわち、まず、一定の厚さを有する薄板を、当該初期材料の形状を交互に組み合わせる形で打ち抜いて初期材料を製作する。このとき、初期材料の位置を、該初期材料の外周形状に応じて薄板をできる限り多く使用するように設定するのが好ましい。このような適当な設定により、外周形状により異なるが、金属くずを10〜30%削減することが可能である。これにより、更に大幅なコスト削減を図ることができる。
つづいて、初期材料をその長手方向に圧延機スタンドへ導入し、該圧延機スタンド内で、全長における異なる範囲でそれぞれ互いに異なる所定の厚さを有する最終製品が製造される。このとき、初期材料が最終製品へ圧延される間に材料の長さが伸長されるため、この伸長を上記初期材料の位置の設定時に考慮する必要がある。
また、最終製品が略T字状に形成するのが好ましい。そこで、請求項2記載の発明は、初期材料を、薄板の長手方向又は該長手方向に対して垂直な方向に、略T字状を交互に組み合わせる形に打ち抜いて略T字状に形成し、最終製品へ圧延することを特徴としている。その後、この最終製品は、例えば車両のAピラー、Bピラー、Cピラーなどのボデー部材に更に加工される。
また、最終製品に不都合な形状誤差が生じないよう、請求項3記載の発明は、初期材料を、その長手方向に引張力を作用させつつ圧延機スタンドを通過させることを特徴としている。このとき、引張力を生じさせる装置としては、適当な装置を使用することが考えられる。
また、用意した薄板の厚さについて誤差が生じている場合があることを考慮するために、請求項4記載の発明は、圧延機スタンドへの導入前に初期材料の厚さを測定するとともに、圧延機スタンドにおける厚さについての公差を考慮しつつ、最終製品へ圧延することを特徴としている。
さらに、初期材料を例えば金属プレートなどの薄板から打ち抜いて形成するか、又は連続的な加工工程に打抜き工程を包含させることが可能である。そして、請求項5記載の発明は、初期材料を、コイルから引き抜いて形成した金属片を打ち抜いて製作することを特徴としている。すなわち、初期材料は、個々に打ち抜かれた後、長手方向に圧延機スタンドへ案内され、全長における異なる範囲でそれぞれ所定の厚さとなるよう圧延され、最終製品に成形される。
本発明によれば、金属くずを大幅に削減することが可能であるとともに、大幅なコスト削減も図ることができる。
金属片の長手方向部分を示す平面図である。 金属片から打ち抜かれた初期材料を示す平面図である。 圧延前、圧延中及び圧延後の初期材料の概略を示す側面図である。 図3と同様の初期材料の概略を示す平面図である。 初期材料から成形された最終製品を示す平面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1には長さが特に特定されていない金属片2の構成部材としての薄板1が示されており、金属片2は、その全長にわたって一定の厚さDとなっている。なお、この金属片2について、これを不図示のコイルから引き抜いて成形することが可能である。
しかして、不図示のパンチが移動し、図2に示すような略T字状の外形を有する初期材料3が金属片2から打ち抜かれる。この打抜き作業は、図1に示すように、初期材料3が金属片2の長手方向に対して垂直に交互に組み込まれるような形で行われる。これにより、初期材料3を金属片2の長手方向に打ち抜く実施形態と比べて金属くず4を大幅に削減することが可能である。なお、打ち抜くべき初期材料3の外形が図1において斜線で示されている。
また、初期材料3を金属片2の長手方向に交互に組み込まれるような形で打ち抜くような実施形態も考えられる。
そして、打ち抜かれた初期材料3は、図3及び図4に示すように長手方向に圧延機スタンド5へ案内され、全長Lにおける異なる範囲A,B,Cでそれぞれ所定の厚さとなるよう圧延され、最終製品6が形成される(図5も参照)。この圧延時には、不図示の装置によって、初期材料3の長手方向に対して引張力Vが作用するようになっている。また、圧延機スタンド5への導入前には初期材料3の厚さD1が測定され、圧延機スタンド5における厚さについての公差が考慮されつつ、図3〜図5に示すように最終製品6へと圧延される。
図3〜図5に示す最終製品6は、圧延により初期材料3の長さが引き延ばされるため、その長さL1が初期材料3の長さLよりも長くなっている点で図2〜図4に示す初期材料3と異なっている。
1 薄板
2 金属片
3 初期材料
4 金属くず
5 圧延機スタンド
6 最終製品
A,B,C 範囲
D 金属片の厚さ
1 圧延機スタンド導入前の初期材料の厚さ
L 初期材料の長さ
1 最終製品の長さ
V 引張力

Claims (5)

  1. 外周が所定の形状に形成され、かつ、全長(L1)における異なる範囲(A,B,C)でそれぞれ互いに異なる所定の厚さを有する最終製品(6)を薄板(1)から製造する方法において、
    まず、一定の厚さ(D)を有する前記薄板(1)を、当該初期材料(3)の形状を交互に組み合わせる形で打ち抜いて初期材料(3)を製作し、つづいて、該初期材料(3)をその長手方向に圧延機スタンド(5)へ導入して、該圧延機スタンド(5)内で、全長(L1)における異なる範囲(A,B,C)でそれぞれ互いに異なる所定の厚さを有する前記最終製品(6)を製造することを特徴とする製造方法。
  2. 前記初期材料(3)を、前記薄板(1)の長手方向又は該長手方向に対して垂直な方向に、略T字状を交互に組み合わせる形に打ち抜いて略T字状に形成し、前記最終製品(6)へ圧延することを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 前記初期材料(5)を、その長手方向に引張力(V)を作用させつつ前記圧延機スタンド(5)を通過させることを特徴とする請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 前記圧延機スタンド(5)への導入前に前記初期材料(3)の厚さ(D1)を測定するとともに、前記圧延機スタンド(5)における厚さについての公差を考慮しつつ、前記最終製品(6)へ圧延することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記初期材料(5)を、コイルから引き抜いて形成した金属片(2)を打ち抜いて製作することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2010024235A 2009-02-06 2010-02-05 所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法 Expired - Fee Related JP5235919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009007926A DE102009007926A1 (de) 2009-02-06 2009-02-06 Verfahren zur Herstellung von umfangsseitig konturierten länglichen Formplatinen aus einem Metallstreifen
DE102009007926.2 2009-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010179368A true JP2010179368A (ja) 2010-08-19
JP5235919B2 JP5235919B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42212169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010024235A Expired - Fee Related JP5235919B2 (ja) 2009-02-06 2010-02-05 所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100199737A1 (ja)
EP (1) EP2216109B1 (ja)
JP (1) JP5235919B2 (ja)
AT (1) ATE510638T1 (ja)
DE (1) DE102009007926A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010048209C5 (de) 2010-10-15 2016-05-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten pressgehärteten Metallbauteils
DE102011001320A1 (de) * 2011-03-16 2012-10-04 Muhr Und Bender Kg Verfahren zur Herstellung von Blechplatinen aus Bandmaterial
RU2483860C2 (ru) * 2011-06-10 2013-06-10 Артем Борисович Петров Способ закругления кромок
DE102011051345A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Muhr Und Bender Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Platinen mit unterschiedlichen Dicken
DE102011053698C5 (de) 2011-09-16 2017-11-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Struktur- und Chassisbauteilen durch Warmformen und Erwärmungsstation
US9234369B2 (en) 2012-03-21 2016-01-12 Carrier Corporation Furnace door latch assembly
DE102012110649C5 (de) 2012-11-07 2018-03-01 Benteler Automobiltechnik Gmbh Warmformlinie sowie Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Kraftfahrzeugbauteils
KR101491319B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-06 현대자동차주식회사 자동차 필러용 아우터 패널과 그 제조 방법, 그리고 아우터 패널을 제조하기 위한 압연 장치
DE102016200520B4 (de) * 2015-03-19 2019-10-31 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung eines Strukturbauteils sowie Walzeinrichtung
ITUB20160442A1 (it) * 2016-02-04 2017-08-04 Fiat Ricerche Procedimento per la laminazione di lamiere metalliche con spessore variabile
EP3213834A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-06 Benteler Automobiltechnik GmbH Platinenausschneidevorrichtung zum ausschneiden eines platinenstücks aus einem metallband

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1576304A (en) * 1921-01-10 1926-03-09 American Fork & Hoe Co Method of and apparatus for making implement sockets
JPH0220697A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Suehiro Uchiyama プレス機及びその類似機における補助装置
JP2002248501A (ja) * 2001-02-21 2002-09-03 Honda Motor Co Ltd 圧延方法
JP2002326589A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Honda Motor Co Ltd 車体パネルの成形方法
JP2008264850A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 差厚板の圧延装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US306849A (en) * 1884-10-21 Manufacture of razor-blades
US213621A (en) * 1879-03-25 Improvement in the manufacture of scissors
US2186602A (en) * 1936-11-13 1940-01-09 Bosbach Peter Process for the production of rolled and stamped table and kitchen articles
US3282017A (en) * 1963-05-14 1966-11-01 Frank C Rothermel Method of providing increased strength to composite beam construction
US3776012A (en) * 1971-05-11 1973-12-04 Schmitz Walzmasch Method of rolling cutlery pieces
NL182128C (nl) * 1979-02-22 1988-01-18 Volvo Car Bv Werkwijze voor het vervaardigen van uit metaalplaat gestanste krachtoverbrengende dwarselementen.
JPS5923884B2 (ja) * 1980-02-20 1984-06-05 新日本製鐵株式会社 張力制御方法
US4656854A (en) * 1985-09-06 1987-04-14 Aluminum Company Of America Rolling mill eccentricity compensation using measurement of sheet tension
US5499523A (en) * 1993-10-19 1996-03-19 Danieli United, Inc. Method for producing metal strips having different thicknesses from a single slab
JP3092460B2 (ja) * 1994-09-14 2000-09-25 株式会社日立製作所 幅圧縮加工機及び圧延機
KR100241167B1 (ko) * 1995-04-18 2000-03-02 에모토 간지 연속열간압연에 있어서의 강편접합부의 압연방법
DE19704300B4 (de) * 1997-02-06 2008-07-10 Benteler Ag Verfahren zur Herstellung von Platinen mit unterschiedlichen Dicken
DE10113610C2 (de) * 2001-03-20 2003-04-17 Reiner Kopp Verfahren und Walzvorrichtung zur Ausbildung von dickenprofiliertem einstückigem Walzgut
DE10246164B4 (de) * 2002-10-02 2014-03-20 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen von Strukturbauteilen
SE531264C8 (sv) * 2005-12-01 2009-03-03 Sapa Heat Transfer Ab Ett sammansatt göt och metod för att reducera skär-och klippförluster vid valsning av sådant göt, san band tillverkat av götet och användning av bandet i en värmeväxlare

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1576304A (en) * 1921-01-10 1926-03-09 American Fork & Hoe Co Method of and apparatus for making implement sockets
JPH0220697A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Suehiro Uchiyama プレス機及びその類似機における補助装置
JP2002248501A (ja) * 2001-02-21 2002-09-03 Honda Motor Co Ltd 圧延方法
JP2002326589A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Honda Motor Co Ltd 車体パネルの成形方法
JP2008264850A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 差厚板の圧延装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2216109A1 (de) 2010-08-11
US20100199737A1 (en) 2010-08-12
ATE510638T1 (de) 2011-06-15
DE102009007926A1 (de) 2010-08-19
JP5235919B2 (ja) 2013-07-10
EP2216109B1 (de) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010179368A (ja) 所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法
US10927430B2 (en) Material for laminated iron core, and method of manufacturing laminated iron core
JPWO2011148880A1 (ja) 形状凍結性に優れた金属部材の成形方法
EP3205415A1 (en) Method for producing metal plate with protruding ridge, metal plate with protruding ridge, and structural component
WO2010006278A3 (en) Metal forming process and welded coil assembly
JP2014159038A (ja) 押出材のプレス成形品
JP2009160641A (ja) 金属帯のエッジ処理方法
JP2010201492A (ja) 異形線材の成形装置
JP4988916B2 (ja) 熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置
JP2009090318A (ja) 金属板の角筒深絞り加工方法
EP1101546A3 (en) Method of processing bent and deformed portion of metal material and metal material for plastic processing used in the method
TWI695746B (zh) 具有切斷端面之表面處理鋼板的零件及其切斷加工方法
US10040109B2 (en) Method and apparatus for producing metal sheets from strand-shaped profiles
CN102672051A (zh) 一种开关叠形弹片折弯模具
JP5623169B2 (ja) 異形断面銅合金条の製造方法
CN103320593B (zh) 金属带硬度加工的控制方法
JP6086483B2 (ja) マグネシウム合金製造装置及びその装置に用いられるマグネシウム合金製造方法
JPWO2007132799A1 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
JP2002192201A (ja) 鍛造・圧延ラインにより大ひずみを導入する金属加工方法
JP2000042640A (ja) ステンレス鋼アングルの製造方法および製造装置
MX2019007693A (es) Procedimiento y dispositivo para laminado de tiras metalicas.
JP2010005659A (ja) Mg板の製造方法
JP2009279632A (ja) 高成形性圧延材の製造方法及びその圧延材
UA92301C2 (ru) Способ прессования профилей из металлических сплавов
CN111254265A (zh) 一种改善带钢内应力分布的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees