JP2010174579A - 開口部廻り耐震補強構造 - Google Patents

開口部廻り耐震補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010174579A
JP2010174579A JP2009021160A JP2009021160A JP2010174579A JP 2010174579 A JP2010174579 A JP 2010174579A JP 2009021160 A JP2009021160 A JP 2009021160A JP 2009021160 A JP2009021160 A JP 2009021160A JP 2010174579 A JP2010174579 A JP 2010174579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
opening
reinforcement structure
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009021160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427426B2 (ja
Inventor
Nariyasu Murata
成康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2009021160A priority Critical patent/JP5427426B2/ja
Publication of JP2010174579A publication Critical patent/JP2010174579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427426B2 publication Critical patent/JP5427426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】既存住宅等の建築物における外壁の耐震強度が弱く補強し難い開口部廻りを効果的にかつ、よりよい美観で補強することができる開口部廻り耐震補強構造を提供することを目的とする。
【構成】開口部縦枠材の左右両側に沿って平行に配設する縦補強柱と、開口部横枠材の上下両側に沿って平行に配設する横補強材である補強まぐさ及び補強窓台とにより、開口部周辺に方形状の補強フレームを形成し、横補強材は構造力学上ピン接合にて縦補強柱と固設し、横補強材における上下少なくともいずれか一方のピン接合部に制震ダンパーを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、住宅等の建築物における耐震補強構造に関する。
近年、住宅等の既存建築物に対する耐震補強工事の要請が増加している。
耐震補強工事例としては、外壁にブレースや軸材等を固設する提案等がある。
耐震機能を向上させる手段としては、耐力壁を平面的にバランスよく配置するのがよい。
しかし、図13(a)に示すように日本家屋であるの建築物100では一般に南側に採光用開口部101を配設してある場合が多く、これに起因して南側102と、北側103と、の壁量がアンバランスになっておりその点で耐震機能が低下するという問題があった。
この問題を解消するために特許文献1では、図13(b)に示すように木造家屋等の一般住宅である建築物100における窓枠等を配設した開口部101の外側壁面、または開口部の内周側面に固定して家屋全体に耐震性を付与するようにした一般住宅における開口部耐震補強フレーム104が開示された。
しかし、開口部101から見える景観を損ね、建築物100自体の美観も損ねる問題があった。
特開2002−371652号公報
本発明は以上の問題点に鑑み、住宅等の既存建築物における外壁の耐震強度が弱く補強し難い開口部廻りを効果的にかつ、よりよい美観で補強することができる開口部廻り耐震補強構造を提供することを目的とする。
本発明である開口部廻り耐震補強構造は、開口部縦枠材の左右両側に沿って平行に配設する縦補強柱と、開口部横枠材の上下両側に沿って平行に配設する横補強材である補強まぐさ及び補強窓台とにより、開口部周辺に方形状の補強フレームを形成し、横補強材は構造力学上ピン接合にて縦補強柱と固設し、横補強材における上下少なくともいずれか一方のピン接合部に制震ダンパーを備えることを特徴とする。
制震ダンパーは、横補強材における上下双方に備えるのもよい。
縦補強柱の上端部は、建築物主要構造における横架材である軒桁及び、または胴差しに固定するのがよい。
縦補強柱の下端部は、建築物主要構造における基礎上に備える横架材である土台に固定するのがよく、縦補強柱の下端部を基礎まで延出し基礎に固定するのもよい。
制震ダンパーは、縦補強柱と、横補強材と、の各々接合部付近に設けた相互に対向するダンパー用プレートの間に弾性体を備えることのがよい。
全体を開口部廻りカバーにて被覆するのもよく、上方横補強柱カバーは庇であるのもよい。
縦補強柱は、外壁仕上材を貫通する接合部材を介し、建築物主要構造における横架材である軒桁及び、または胴差しと固定し、既存建築物の外壁仕上材に補強フレームを固設するのもよい。
本発明に係る開口部廻り耐震補強構造においては、住宅等の既存建築物における外壁の耐震強度が弱く補強し難い開口部廻りを効果的にかつ、開口部を介し建築物内側から見る景観を損ねることなく、開口部廻りカバーにて被覆することより開口部廻りの美観を損なうことなく、既存建築物に耐力壁を平面的にバランスよく配設するのと同等の耐震機能を実現することができるに加え、縦補強柱と、横補強材と、の各々接合部付近に設けた相互に対向するダンパー用プレートの間に地震等が原因の震動を軽減吸収する弾性体を備えることにより、制震効果を得ることができる。
[第一の実施の形態]
図1には、開口部3を備えた既存建築物1の骨組み2に、開口部廻り耐震補強構造4を実施する例を示す。
ここに示す開口部3は、一般的にサッシ5等を備えている。
ここに示す既存建築物1の骨組み2には、既存建築物1の外壁6を部分的に切欠いた切り欠き部7が形成される。
場合によっては、外壁6を取り外した既存建築物1の骨組み2や、新規建築物(図示せず)の骨組み2に開口部廻り耐震補強構造4を実施するのもよい。
ここでは例として、一階建て既存建築物1における1つの開口部3を有する外壁6の1つの面に開口部廻り耐震補強構造4を実施する例を示すが、開口部廻り耐震補強構造4を実施する建築物及び実施箇所は限定しない。
図1に示すように、本発明における第一の実施の形態である開口部廻り耐震補強構造4が備える縦補強柱8は、その上端部及び下端部の各々に接合部材であるピン9を備え、開口部縦枠材11の左右両側に沿って平行に配設する。
横補強材10である補強まぐさ及び補強窓台は、開口部横枠材12の上下両側に沿って平行に配設する。
縦補強柱8と、横補強材10とは、構造力学上ピン接合にて固設し、開口部3周辺に方形状の補強フレーム13を形成する。
該補強フレーム13は、横補強材10における上下少なくともいずれか一方のピン接合部14に制震ダンパー15を備える。
ここに示す開口部廻り耐震補強構造4は、横補強材10における上方のみのピン接合部14に制震ダンパー15を備える例を示すが、図2に示すように、横補強材10における上下双方のピン接合部14に制震ダンパー15を備えるのもよい。
図3、図4の開口部廻り耐震補強構造4の施工例に示すように、縦補強柱8の上端部は、建築物主要構造における骨組み2の横架材16である軒桁及び、または胴差しに固定する。
図3に示すように、縦補強柱8の下端部は、建築物主要構造における基礎18上に備える横架材17である土台に固定する例を挙げることができる。
図4に示すように、縦補強柱8の下端部は、建築物主要構造における基礎18まで延出し、基礎18と、基礎18上に備える横架材17である土台と、各々に固定するのもよい。
図示しないが縦補強柱8の下端部は、建築物主要構造における基礎18のみに固定するのもよい。
なお、縦補強柱8の上端部及び下端部を固定し開口部廻り耐震補強構造4を固設する際には、構造力学上ピン接合にて固設するのが良い。すなわち縦補強柱8の上端部及び下端部の各々は接合部材であるピン9を切り欠き部7に挿入して装着する。
図5に開口部廻り耐震補強構造4に備える制震ダンパー15の実施例を示し、図5(a)は正面図を示し、図5(b)は斜視図を示す。
制震ダンパー15は、縦補強柱8と、横補強材10と、の各々接合部付近に設けた相互に対向するダンパー用プレート19a,bの間に弾性体20を備える。
ここに示す制震ダンパー15は、開口部3周辺に方形状を形成する縦補強柱8と、横補強材10と、の接合部付近における方形状外側に、ダンパー用プレート19a,bを設ける例を示す。
ここに示すダンパー用プレート19a,bは、略四角形状の例を示すが、ダンパー用プレート19a,bの形状は限定しない。
ここに示す弾性体20は、粘性を有しダンパー用プレート19a,bと粘着するのもよい。
ここに示す制震ダンパー15は、縦補強柱8と、横補強材10と、の各々接合部付近に設けた相互に対向するダンパー用プレート19a,bの間に備える弾性体20にて、地震等が原因の震動を軽減吸収することにより制振ダンパーとして機能する。
図6〜図9には、開口部3を備えた既存建築物1の骨組みに、開口部廻りカバー21にて被覆する開口部廻り耐震補強構造4を実施する例を示す。
開口部廻り耐震補強構造4は、全体を開口部廻りカバー21にて被覆する。
ここに示す上横補強材カバー22は、庇である例を示すが開口部廻りカバー21の形状及び材質は限定しない。
図7に示すように、開口部廻り耐震補強構造4は、開口部廻りカバー21にて被覆することにより、建築物における外装を仕上げることができ、開口部3を介し建築物内側から見る景観を損ねることなく、外壁の耐震強度が弱く補強し難い開口部3廻りを効果的にかつ、よりよい美観で補強することができる。
開口部廻り耐震補強構造4は、既存住宅等の建築物における外壁の耐震強度が弱く補強し難い開口部3廻りを効果的にかつ、開口部3を介し建築物内側から見る景観を損ねることなく、開口部廻りカバー21にて被覆することより開口部3廻りの美観を損なうことなく、既存建築物1に耐力壁を平面的にバランスよく配設するのと同等の耐震機能を実現することができるに加え、縦補強柱8と、横補強材10と、の各々接合部付近に設けた相互に対向するダンパー用プレート19の間に地震等が原因の震動を軽減吸収する弾性体20を備えることにより、制震効果を得ることができる。
図10に示すように、図1に示す実施の形態とは異なり、既存建築物1の外壁6を部分的に切欠いた切り欠き部7を形成することなく、開口部3を備えた既存建築物1の外壁仕上材23に、開口部廻り耐震補強構造4を取り付けるようにしても良い。
ここに示す縦補強柱8は、外壁仕上材23を貫通する接合部材であるピン9を介し、建築物主要構造における横架材16である軒桁及び、または胴差しと固定し、開口部3を備えた既存建築物1の外壁仕上材23に補強フレームを固設することができる。
図11に示すように、ドアや勝手口等の出入り用開口部3を備えた既存建築物1に、開口部廻り耐震補強構造4を実施するのもよい。
図12に示すように、既存建築物1の開口部3の周辺領域にのみ開口部廻り耐震補強構造4を実施するのもよい。
本発明における一実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の斜視図である。 本発明における他の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の斜視図である。 本発明における一実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の施工例の斜視図である。 本発明における一実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の施工例の他の斜視図である。 (a)本発明における一実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の部分拡大側面図である。(b)本発明における一実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の部分拡大斜視図である。 本発明におけるさらに他の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の斜視図である。 本発明におけるさらに他の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の他の斜視図である。 本発明におけるさらに他の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の他の斜視図である。 本発明におけるさらに他の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の部分断面図である。 本発明における別の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の斜視図である。 本発明におけるまた別の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の斜視図である。 本発明におけるさらに別の実施の形態の開口部廻り耐震補強構造の斜視図である。 (a)既存家屋の基本構造を示す斜視図である。(b)従来の耐震補強構造を示す斜視図である。
1・・・建築物
2・・・骨組み
3・・・開口部
4・・・開口部廻り耐震補強構造
5・・・サッシ
6・・・外壁
7・・・切り欠き部
8・・・縦補強柱
9・・・接合部材
10・・・横補強材
11・・・開口部縦枠材
12・・・開口部横枠材
13・・・補強フレーム
14・・・ピン接合部
15・・・制震ダンパー
16・・・横架材
17・・・基礎上に備える横架材
18・・・基礎
19・・・ダンパー用プレート
20・・・弾性体
21・・・開口部廻りカバー
22・・・上横補強材カバー
23・・・外壁仕上材

Claims (9)

  1. 開口部縦枠材の左右両側に沿って平行に配設する縦補強柱と、開口部横枠材の上下両側に沿って平行に配設する横補強材である補強まぐさ及び補強窓台とにより、開口部周辺に方形状の補強フレームを形成し、横補強材は構造力学上ピン接合にて縦補強柱と固設し、横補強材における上下少なくともいずれか一方のピン接合部に制震ダンパーを備えることを特徴とする既存住宅の開口部廻り耐震補強構造。
  2. 制震ダンパーは、横補強材における上下双方に備えることを特徴とする請求項1または請求項1に記載の耐震補強構造。
  3. 縦補強柱の上端部は、建築物主要構造における横架材である軒桁及び、または胴差しに固定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐震補強構造。
  4. 縦補強柱の下端部は、建築物主要構造における基礎上に備える横架材である土台に固定することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一に記載の耐震補強構造。
  5. 縦補強柱の下端部は、建築物主要構造における基礎まで延出し、基礎に固定することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一に記載の耐震補強構造。
  6. 制震ダンパーは、縦補強柱と、横補強材と、の各々接合部付近に設けた相互に対向するダンパー用プレートの間に弾性体を備えることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一に記載の耐震補強構造。
  7. 全体を開口部廻りカバーにて被覆することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一に記載の耐震補強構造。
  8. 上方横補強柱カバーは庇であることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一に記載の耐震補強構造。
  9. 縦補強柱は、外壁仕上材を貫通する接合部材を介し、建築物主要構造における横架材である軒桁及び、または胴差しと固定し、既存建築物の外壁仕上材に補強フレームを固設することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一に記載の耐震補強構造。
JP2009021160A 2009-02-02 2009-02-02 開口部廻り耐震補強構造 Expired - Fee Related JP5427426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021160A JP5427426B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 開口部廻り耐震補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021160A JP5427426B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 開口部廻り耐震補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010174579A true JP2010174579A (ja) 2010-08-12
JP5427426B2 JP5427426B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42705805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021160A Expired - Fee Related JP5427426B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 開口部廻り耐震補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5427426B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012017601A1 (ja) 2010-08-03 2012-02-09 パナソニック株式会社 フェムトセル基地局及びアクセスモード切替方法
JP2015200155A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 岡部株式会社 木造建築物の耐震補強装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110399A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Arai Gumi Ltd 戸建て住宅用建築物の耐震構造
JP2002276074A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 National House Industrial Co Ltd 制振パネル
JP2002276050A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Shusuke Ito 一般住宅における開口部耐震補強フレーム
JP3099949U (ja) * 2003-08-20 2004-04-22 ジェイ建築システム株式会社 木造躯体の外付け木質耐震開口フレーム
JP2007107251A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Misawa Homes Co Ltd 制振壁パネルの配置方法
JP2008156956A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tetsuo Fushimi 木造建築物の耐震補強方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110399A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Arai Gumi Ltd 戸建て住宅用建築物の耐震構造
JP2002276074A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 National House Industrial Co Ltd 制振パネル
JP2002276050A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Shusuke Ito 一般住宅における開口部耐震補強フレーム
JP3099949U (ja) * 2003-08-20 2004-04-22 ジェイ建築システム株式会社 木造躯体の外付け木質耐震開口フレーム
JP2007107251A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Misawa Homes Co Ltd 制振壁パネルの配置方法
JP2008156956A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tetsuo Fushimi 木造建築物の耐震補強方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012017601A1 (ja) 2010-08-03 2012-02-09 パナソニック株式会社 フェムトセル基地局及びアクセスモード切替方法
JP2015200155A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 岡部株式会社 木造建築物の耐震補強装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5427426B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007277939A (ja) 窓構造
JP5427426B2 (ja) 開口部廻り耐震補強構造
JP2007170103A (ja) 耐震補強構造
JP2005232713A (ja) 木造軸組住宅の耐震補強構造及び方法
JP2009221748A (ja) 柱梁の接合構造および屋外構造体
JP6564177B2 (ja) 建物
JP2009091769A (ja) 土台あるいは梁と柱との結合構造
JP4915750B2 (ja) 壁面パネル及びこの壁面パネルを用いた木造建物の壁面構造
JP6993678B2 (ja) 木造建築物の断熱耐震構造
JP5946165B2 (ja) 耐震補強構造
JP2008196267A (ja) 家屋の耐震補強体構造
JPH11229632A (ja) 既存建物外殻の制震補強方法
JP2015101850A (ja) 枠組壁構造、建物、及び枠組壁構法
JP2012233374A5 (ja)
JP3943438B2 (ja) 建物
JP3125056U (ja) 枠組壁工法建築物の耐震構造及び耐震補強金具
JP4868420B2 (ja) 建具を備えた建物
JPH1150569A (ja) 住宅の壁構造
JP4432845B2 (ja) 吹抜け開口部の軸組構造
JP4417743B2 (ja) 木造建築物における柱梁架構
JP2009215750A (ja) 木造家屋の室単位補強構造
JP2009046945A (ja) 耐震用フレームユニット
JP2004278011A (ja) 免震建物
JPH0331765Y2 (ja)
JP2018076747A (ja) 耐力壁の断熱構造及び耐力壁の断熱材取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5427426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees