JP2010165896A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010165896A
JP2010165896A JP2009007397A JP2009007397A JP2010165896A JP 2010165896 A JP2010165896 A JP 2010165896A JP 2009007397 A JP2009007397 A JP 2009007397A JP 2009007397 A JP2009007397 A JP 2009007397A JP 2010165896 A JP2010165896 A JP 2010165896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain electrode
semiconductor device
layer
semiconductor
multilayer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009007397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5549081B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Okamoto
康宏 岡本
Yuji Ando
裕二 安藤
Tatsuo Nakayama
達峰 中山
Kazuki Ota
一樹 大田
Takashi Inoue
隆 井上
Hironobu Miyamoto
広信 宮本
Kazutomi Endo
一臣 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009007397A priority Critical patent/JP5549081B2/ja
Publication of JP2010165896A publication Critical patent/JP2010165896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549081B2 publication Critical patent/JP5549081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、逆阻止特性を有し、かつノーマリオフ特性、オン抵抗とオフ電流の抑制を実現する半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、チャネル層14及び電子供給層15を含む半導体積層構造10と、半導体積層構造10上に離間して形成されたソース電極1およびドレイン電極4と、ソース電極1及び前記ドレイン電極4間に形成された絶縁膜22と、絶縁膜上に形成されたゲート電極2とを備え、ドレイン電極4と前記半導体積層構造10との間の逆電流が阻止されたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、逆阻止特性を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
高効率なAC/AC電力変換方式として、マトリクスコンバータに代表される直接変換型電力変換回路が注目されている。この回路では双方向スイッチの組合せで電力変換を実現する。通常の半導体スイッチングデバイスは、負のドレイン電圧が印加された際にオフ特性を維持できない。そのため、図4に示すように、ダイオードとトランジスタの直列接続回路を二組組み合わせることで双方向スイッチを実現していた。この双方向スイッチは、ショットキダイオードとIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)で構成されるため、オン電圧としてダイオードの1VとIGBTの2Vを加えた3Vが生じる。
スイッチ部分を電界効果トランジスタで構成できれば、このような損失は最小限に抑えることができるが、通常電界効果トランジスタは逆阻止特性を持たない。図5は逆阻止特性を持たない電界効果トランジスタのドレインI−V特性を模式的に示したものである。ドレインに正電圧を印加した場合には電流を遮断できていたゲート電圧条件でも、ドレインに負電圧を印加するとゲートの電位が相対的に正側にシフトする。そのため、チャネルが開いて、逆電流が流れてしまう。また、正のゲート電圧Vを印加した場合、VG1、VG2、VG3とゲート電圧Vが大きくなるにつれて逆電流は増加する。
これを、図6に示すように、ドレインに負電圧を印加しても、ゲート電圧V(VG1<VG2<VG3)にかかわりなく逆阻止特性を維持できれば、双方向スイッチを図7のような構成とすることができる。この様な構成とすることで、部品点数の削減によるコスト低減と、実装面積の削減による小型化ができる。更には、ダイオードを省くことでオン時の損失を低減する効果がある。
図6のような逆阻止特性を実現する構造として、特許文献1および特許文献2にドレイン電極をショットキ接触とした電界効果トランジスタが提案されている。図8に特許文献1で提案されたデバイス構造の断面図を示す。n型の炭化シリコン層101で構成されたチャネル層上に、オーム性接触するソース電極103およびショットキ接触するドレイン電極102があり、その間にショットキ接触するゲート電極104がある。特許文献2で提案されたデバイス構造も、半導体材料は特定していないがほぼ同じ構成である。
特開2003−7976号公報 特開平1−202870号公報
上述の電界効果トランジスタは、MESFET(MEtal−Semiconductor Field Effect Transistor)構造である。そのため、ノーマリオフ特性実現が困難である。また、不純物散乱によりチャネルの移動度が低く、オン抵抗を下げることができない。更に、ゲート電極が半導体とショットキ接合しているために、オフ電流がゲートリーク電流で決まってしまう。
本発明は、逆阻止特性を有し、かつノーマリオフ特性、オン抵抗とオフ電流の抑制を実現する半導体装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる半導体装置は、チャネル層及び電子供給層を含む半導体積層構造と、前記半導体積層構造上に離間して形成されたソース電極およびドレイン電極と、前記半導体積層構造上の前記ソース電極及び前記ドレイン電極間に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成されたゲート電極とを備え、前記ドレイン電極と前記半導体積層構造との間の逆電流が阻止されたものである。
本発明にかかる半導体装置の製造方法は、チャネル層及び電子供給層を含む半導体積層構造を形成する工程と、前記半導体積層構造上にソース電極およびドレイン電極を離間して形成する工程と、前記半導体積層構造上の前記ソース電極及び前記ドレイン電極間に絶縁膜を形成する工程と、ゲート電極を前記絶縁膜上に形成する工程とを備えたものである。
本発明によれば、逆阻止特性を有し、かつノーマリオフ特性、オン抵抗とオフ電流の抑制を実現する半導体装置を提供することができる。
発明の実施の形態1に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 発明の実施の形態2に係る半導体装置の構造を示す断面図(a)及びコンタクト層32に接触しているドレイン電極5が形成されている領域のバンド構造を示す図(b)である。 発明の実施の形態3に係る半導体装置の構造を示す図(a)及びコンタクト層32に接触しているドレイン電極6aが形成されている領域のバンド構造を示す図(b)及び電子供給層15に接触しているドレイン電極6bが形成されている領域のバンド構造を示す図(c)である。 逆阻止特性を持たない電界効果トランジスタを用いた場合の双方向スイッチの回路図である。 逆阻止特性を持たない電界効果トランジスタのドレインI−V特性を示す図である。 逆阻止特性を備える半導体装置のドレインI−V特性を示す図である。 逆阻止特性を備える半導体装置を用いた双方向スイッチの回路図である。 特許文献1に開示された、逆阻止特性を備える電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。
以下、添付図面を参照しながら、発明の実施の形態を詳細に説明する。
発明の実施の形態1
まず、図1を用いて、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の構成について説明する。図1は、発明の実施の形態1に係る半導体装置の断面構造を示す。この半導体装置は、例えばシリコンなどの基板12上に形成される。基板12上には格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成され、半導体積層構造10を構成する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲がもっとも電力制御用のスイッチングデバイスに適している。
電子供給層15に接して、電子供給層15とオーム性接触しているソース電極1および電子供給層15とショットキ接触しているドレイン電極4が形成されている。
ソース電極1およびドレイン電極4が接触している部分以外の電子供給層15の表面は、例えば酸化シリコンなどの表面保護膜21で覆われている。
ソース電極1とドレイン電極4の間には、ゲート絶縁膜22を介して、半導体積層構造10とMIS(Metal Insulator Semiconductor)構造を形成したゲート電極2が形成されている。
ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げて、ひさし状のフィールドプレート20を形成している。
次に、発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法について説明する。以下では、チャネル層14の組成がx=0のGaN、電子供給層15の組成がy=0.2のAl0.2Ga0.8Nである場合を一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって半導体積層構造10を成長させる。半導体積層構造10は、基板側から順に、アンドープAlNからなる緩衝層13(厚み20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(厚み2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(厚み25nm)で構成される。
次いで、半導体積層構造10の一部を、チャネル層14が露出するまで、例えばウェットエッチングで除去して、素子間分離メサ(不図示)を形成する。
続いて電子供給層15上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着してソース電極1を形成し、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触を取る。
更に電子供給層15上に例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、ショットキ接触のドレイン電極4を形成する。
続いてプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法等により、例えば厚さ50nmの窒化シリコン膜を堆積し、表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチングし、電子供給層15を露出させる。
露出した電子供給層15の開口部を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、厚さ150nmの酸化シリコン膜を堆積し、ゲート絶縁膜22を形成する。
次に、例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。このようにして図1に示した半導体装置を作製することができる。
このようにして作製した半導体装置は、ドレイン電極4と電子供給層15がショットキ接触をしていることより、整流作用を持つ。そのため、ドレイン電極4に負電圧が印加されると、逆バイアスされた状態になり、逆阻止特性を示す。
なお、ゲート電極2の下の電子供給層15をエッチングして、開口部を形成してもよい。ゲート電極2はMIS構造であるので、ゲートのしきい値電圧が正となるエッチング深さとすることで、ノーマリオフ特性の実現ができる。更に、ゲート電極2からのオフリーク電流を遮断することにより、オフ電流の抑制ができる。
また、電流はチャネル層14と電子供給層15の界面に形成される二次元電子層を、不純物拡散の影響を受けずに流れるので、オン抵抗を抑制できる。
さらにまた、フィールドプレート20による電界緩和効果で高耐圧を実現できる。
このような一連の機能により、電力制御用のスイッチングデバイス適した半導体装置を実現できる。
発明の実施の形態2
図2(a)を用いて、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の構成について説明する。図2(a)は、発明の実施の形態2に係る半導体装置の断面構造を示す。この半導体装置は、例えばシリコンなどの基板12上に形成される。基板12上には格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15、チャネル層14よりもIn組成が高いInGa1−zN(0≦x<z≦1)からなるコンタクト層32が順に形成され、半導体積層構造11を構成している。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲がもっとも電力制御用のスイッチングデバイスに適している。
電子供給層15に接して、ソース電極1が形成され、電子供給層15とオーム性接触している。また、コンタクト層32に接してドレイン電極5が形成され、コンタクト層32とオーム性接触している。
ソース電極1およびドレイン電極5が接触している部分以外の電子供給層15の表面は、例えば酸化シリコンなどの表面保護膜21で覆われている。
ソース電極1とドレイン電極5の間には、ゲート絶縁膜22を介して、半導体積層構造11とMIS構造を形成したゲート電極2がある。
ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げて、ひさし状のフィールドプレート20を形成している。
次に、発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法について説明する。以下では、チャネル層14の組成がx=0のGaN、電子供給層15の組成がy=0.2のAl0.2Ga0.8Nである場合を一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって半導体積層構造11を成長させる。半導体積層構造11は、基板側から順に、アンドープAlNからなる緩衝層13(厚み20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(厚み2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(厚み25nm)、In0.1Ga0.9Nからなる層32(厚み30nm)で構成される。
次いで、半導体積層11の一部を、チャネル層14が露出するまで、例えばウェットエッチングで除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。
続いて、ドレイン電極5を形成する領域を除いて、例えばウェットエッチングにより子コンタクト層32を除去する。
次に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着して、N電子供給層15上にソース電極1、コンタクト層32上にドレイン電極5を形成し、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触を取る。
続いてプラズマCVD法等により、例えば厚さ50nmの窒化シリコン膜を堆積し、表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチングし、電子供給層15を露出させる。さらに、ゲートのしきい値電圧が正となるように半導体をエッチングして、電子供給層15に開口部を形成する。
露出した電子供給層15の開口部を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、厚さ150nmの酸化シリコン膜を堆積し、ゲート絶縁膜22を形成する。
次に、例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。このようにして図2(a)に示した半導体装置を作製することができる。
このようにして作製した半導体装置は、ドレイン電極5とコンタクト層32はオーム性接触しているが、コンタクト層32と電子供給層15の界面では、ピエゾ分極電荷により内部電界が生じ、さらに伝導帯不連続により、電子に対して高い障壁が形成され、図2(b)のようなバンド構造となる。
このような構造において、ドレイン電極5に負電圧が印加されると、電子がドレイン電極5から電子供給層15に移動できない状態で、電極側のポテンシャルが持ち上がる。そのため、電子供給層15とチャネル層14との界面の二次元電子層が枯渇して、チャネルがピンチオフした状態になり、逆阻止特性が実現される。
一方、ドレイン電極5に正電圧が印加されると、チャネル側から電極側への障壁はないため、ドレイン電流が流れる。
なお、ゲート電極2の下の電子供給層15をエッチングして、開口部を形成してもよい。ゲート電極2はMIS構造であるので、ゲートのしきい値電圧が正となるエッチング深さとすることで、ノーマリオフ特性の実現ができる。更に、ゲート電極2からのオフリーク電流を遮断することにより、オフ電流の抑制ができる。
また、電流はチャネル層14と電子供給層15の界面に形成される二次元電子層を、不純物拡散の影響を受けずに流れるので、オン抵抗を抑制できる。
さらにまた、フィールドプレート20による電界緩和効果で高耐圧を実現できる。
このような一連の機能により、電力制御用のスイッチングデバイス適した半導体装置を実現できる。
発明の実施の形態3
また、発明の実施の形態2におけるドレイン電極は、異なる半導体材料と接触してもよい。具体的には、図3(a)に示すように、ドレイン電極6はドレイン電極6aとドレイン電極6bから構成される。ドレイン電極6aはコンタクト層32と、ドレイン電極6bは電子供給層15と接触している。
ドレイン電極6aでは、コンタクト層32はオーム性接触しているが、コンタクト層32と電子供給層15の界面では、ピエゾ分極電荷により内部電界が生じ、さらに伝導帯不連続により、電子に対して高い障壁が形成され、図3(b)のようなバンド構造となる。
一方、ドレイン電極6bが形成されている領域では、オーミック接触を介して、ドレイン電極6bと電子供給層15が接続される。
このような構造において、ドレイン電極6に負電圧が印加されると、電子がドレイン電極6aから電子供給層15に移動できない状態で、電極側のポテンシャルが持ち上がる。そのため、電子供給層15とチャネル層14との界面の二次元電子層が枯渇して、チャネルがピンチオフした状態となる。また、ドレイン電極6aはドレイン電極6bよりもソース電極に近いため、ドレイン電極6bを経由する電流も遮断するので、逆阻止特性が実現される。
一方、ドレイン電極6に正電圧が印加された場合は、ドレイン電極6bと電子供給層15はオーム性接触していることより、コンタクト層32と電子供給層15によるピエゾ分極の影響を受けることなく、ドレイン電極6bを経由して電流が流れる。そのため、オン抵抗を抑制することができる。
これにより、図2(a)に示すようにドレイン電極5が電子供給層15とだけ接している場合よりも、オン抵抗を抑制することができる。
他の発明の実施の形態
前記チャネル層14は、他のGaN系化合物材料を用いることができる。例えば、AlGaN、GaNAs、GaInNAsP、GaInNP、GaNP、AlInGaNなどである。
前記電子供給層15は、他のGaN系化合物材料を用いることができる。例えば、InGaN、GaNAs、GaInNAsP、GaInNP、GaNP、AlInGaNなどである。
表面保護膜21の材料は窒化シリコンに限らない。例えば、酸化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウムなどである。
ゲート絶縁膜22の材料は酸化シリコンに限らない。例えば、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウムなどである。
さらに、基板はシリコンに限らない。例えば、サファイア、窒化ガリウム、炭化シリコンなどである。
1 ソース電極 2 ゲート電極 4〜6 ドレイン電極
10、11 半導体積層構造 12 基板 13 緩衝層 14 チャネル層
15 電子供給層
20 フィールドプレート 21 表面保護膜 22 ゲート絶縁膜
32 コンタクト層
101 n型炭化シリコン層 102 ドレイン電極 103 ソース電極
104 ゲート電極 105 半絶縁性基板 106 金属層

Claims (9)

  1. チャネル層及び電子供給層を含む半導体積層構造と、
    前記半導体積層構造上に離間して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
    前記半導体積層構造上の前記ソース電極及び前記ドレイン電極間に形成された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に形成されたゲート電極とを備え、
    前記ドレイン電極と前記半導体積層構造との間の逆電流が阻止された半導体装置。
  2. 前記ドレイン電極が前記半導体積層構造とショットキ接触していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体積層構造が、前記ドレイン電極に接触するコンタクト層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記ドレイン電極及び前記半導体積層構造が、ピエゾ分極による内部電界を持つことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記ドレイン電極が、前記電子供給層及び前記コンタクト層に接触していることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置。
  6. 前記半導体積層構造に開口部を備え、
    前記ゲート電極が、前記開口部を埋め込むように形成された請求項1乃至5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. InGa1−xN(0≦x≦1)からなる前記チャネル層と、
    AlGa1−yN(0<y≦1)からなる前記電子供給層とがヘテロ接合する界面に、二次元電子層が形成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記コンタクト層が、InGa1−zN(0≦x<z≦1)からなることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. チャネル層及び電子供給層を含む半導体積層構造を形成する工程と、
    前記半導体積層構造上にソース電極およびドレイン電極を離間して形成する工程と、
    前記半導体積層構造上の前記ソース電極及び前記ドレイン電極間に絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜上にゲート電極を形成する工程とを備え、
    前記ドレイン電極と前記半導体積層構造との間の逆電流が阻止された半導体装置の製造方法。
JP2009007397A 2009-01-16 2009-01-16 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5549081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007397A JP5549081B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007397A JP5549081B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010165896A true JP2010165896A (ja) 2010-07-29
JP5549081B2 JP5549081B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42581834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007397A Expired - Fee Related JP5549081B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5549081B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212596A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sharp Corp 電界効果型トランジスタ
US9209255B2 (en) 2013-09-10 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including an electrode structure formed on nitride semiconductor layers
WO2016143265A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP2017017253A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
CN111863806A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 西安电子科技大学 双向阻断的单片异质集成Cascode结构场效应晶体管及制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202870A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JP2004186558A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電流遮断器付きGaN系半導体装置
JP2008103617A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toshiba Corp 窒化物系半導体装置
JP2008270521A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2009246045A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202870A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JP2004186558A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電流遮断器付きGaN系半導体装置
JP2008103617A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toshiba Corp 窒化物系半導体装置
JP2008270521A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2009246045A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212596A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sharp Corp 電界効果型トランジスタ
US9209255B2 (en) 2013-09-10 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including an electrode structure formed on nitride semiconductor layers
WO2016143265A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JPWO2016143265A1 (ja) * 2015-03-11 2017-12-21 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
US10249748B2 (en) 2015-03-11 2019-04-02 Panasonic Corporation Nitride semiconductor device
JP2017017253A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
CN111863806A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 西安电子科技大学 双向阻断的单片异质集成Cascode结构场效应晶体管及制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5549081B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589850B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5678866B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4478175B2 (ja) 半導体装置
US8390029B2 (en) Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse
US8076699B2 (en) Integrated HEMT and lateral field-effect rectifier combinations, methods, and systems
JP5530682B2 (ja) 窒化物半導体装置
US8405126B2 (en) Semiconductor device
JP5696083B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
US9087704B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the semiconductor device
US20100207164A1 (en) Field effect transistor
WO2010064362A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2006032552A (ja) 窒化物含有半導体装置
JP2009200096A (ja) 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置
JP2008034438A (ja) 半導体装置
JP6244557B2 (ja) 窒化物半導体デバイス
JP2012156332A (ja) 半導体素子
TW201140839A (en) Semiconductor device
WO2012160757A1 (ja) ショットキーダイオード
JP2010225979A (ja) GaN系電界効果トランジスタ
KR20140133360A (ko) 노멀리 오프 타입 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5549081B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5415668B2 (ja) 半導体素子
JP2011142358A (ja) 窒化物半導体装置
JP5545653B2 (ja) 窒化物系半導体装置
JP2010245240A (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees