JP2010164830A - 表示ドライバのデータ線駆動装置 - Google Patents

表示ドライバのデータ線駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010164830A
JP2010164830A JP2009007827A JP2009007827A JP2010164830A JP 2010164830 A JP2010164830 A JP 2010164830A JP 2009007827 A JP2009007827 A JP 2009007827A JP 2009007827 A JP2009007827 A JP 2009007827A JP 2010164830 A JP2010164830 A JP 2010164830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
data
shift register
shift
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009007827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010164830A5 (ja
Inventor
Kazuo Nakamura
一雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009007827A priority Critical patent/JP2010164830A/ja
Priority to US12/654,959 priority patent/US20100182310A1/en
Priority to CN201010002975A priority patent/CN101783107A/zh
Publication of JP2010164830A publication Critical patent/JP2010164830A/ja
Publication of JP2010164830A5 publication Critical patent/JP2010164830A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】様々な解像度の表示パネルに対応したマルチチャンネルシフトレジスタを用いた表示ドライバのデータ線駆動装置において、データ線を分割し、低消費電力化を図る。
【解決手段】データ線をDL1、DL2に分割し、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)のシフトパルスによりデータ線DL1のデータをラッチする第一の表示ラッチ部(L1〜L6)と、第二のシフトレジスタ(S7〜S12)のシフトパルスによりデータ線DL2のデータをラッチする第二の表示ラッチ部(L7〜L12)と、第一のシフトレジスタのシフトしたシフトパルスを第二のシフトレジスタに伝える第三のシフトレジスタ21と、第一のシフトレジスタから第三のシフトレジスタへの接続と、第三のシフトレジスタから第二のシフトレジスタへの接続を切り替えるセレクタ回路を設け、第三のシフトレジスタを用いてデータ線の駆動開始と駆動停止を制御する。
【選択図】図5

Description

本発明は、表示ドライバのデータ線駆動装置に関する。特にTFT液晶表示装置など、マトリクス型表示装置のソースドライバに表示データを与えるデータ線駆動装置に関する。
従来、薄型トランジスタ(TFT)液晶表示装置などの汎用表示ドライバICにおいて、様々な解像度の表示パネルに対応できるように、出力のチャンネル数を選択して使用できる表示ドライバが求められている。
最近では対応できる出力数が6種類、8種類と言ったものも求められており、出力数が最大の場合と最小の場合とで、その差が200を超えることもある。
図8は、特許文献1の図1に記載されている従来の表示ドライバ用マルチチャンネルシフトレジスタのブロック図である。フリップフロップ610〜670は、スタート信号SPをクロック信号CLKに同期してフリップフロップ670の出力信号SEQへ向けて順次シフトする。各フリップフロップの出力信号OUT、OUTBからは、データバスのデータをラッチするためのシフトパルスが出力され、図示しない表示ラッチは、そのOUT、OUTB信号をラッチクロックとして表示データをラッチする。このフリップフロップには、制御信号としてA、B、Cが与えられており、出力のチャンネル数を切り替えて少なくするときは、制御信号A、B、Cによって、すべてのフリップフロップを経由せずに、バイバスライン680または690を通って後段のフリップフロップにシフトパルスをシフトして伝える。
また、これとは別に、表示ドライバの高速化、低消費電力化のため、表示ドライバのデータバスを複数に分割し、データバスの負荷を軽減する技術が知られている。図9は、特許文献2記載の従来のデータ線を分割した表示ドライバICのブロック図である。図9に示すドライバICでは、ドライバICの中央から入力されたデータ(アナログ信号)は、スイッチSWdを介して左右に分割されたデータラインAとデータラインBとに入力される。スイッチSWdは、制御信号発生回路111の制御信号CONTによって制御される。制御信号発生回路111は、ドライバICに内蔵されるシフトレジスタSR1、SR2、・・・、SRn(nはドライバIC1個分の出力数)の動作によって制御信号CONTを生成する。
シフトレジスタSR1、SR2、・・・、SRnは、レジスタSR1にスタートパルス(STH)が入力されると、クロックによって順次、シフトパルスSRO1,SRO2,・・・,SROnをレジスタSR1,SR2,・・・,SRnから出力する。レジスタSRnの出力は、次段に接続される別のドライバICのスタートパルス(STH)として出力される。
データラインAにはスイッチSW1、SW2、・・・、SWn/2が接続され、それらを介してサンプルアンドホールド回路S/H1、S/H2、・・・S/Hn/2が接続されている。その出力は、ボルテージフォロアの出力アンプ部112を通してドライバから出力される。
特開2006−72368号公報(図6) 特開2000−250495号公報(図1)
特許文献1に記載されているようなマルチチャンネルシフトレジスタを用いて表示チャンネル数を選択できるようにした表示ドライバにおいても、特許文献2に記載されているようなデータ線の分割により、高速化、低消費電力化を図る必要がある。マルチチャンネルシフトレジスタを用いた表示ドライバの技術と、データ線の分割の技術とを組み合わせようとしたときに問題となるのは、分割したデータ線の駆動開始と駆動停止のタイミングの制御である。高速にデータ線を駆動するには、分割したデータ線のデータラッチを開始する少し前のタイミングからデータ線の駆動を開始する必要がある。この場合、表示チャンネル数の選択によってデータ線の駆動タイミングも変える必要がある。表示チャンネル数の選択に伴って分割データ線の駆動タイミングを簡易な回路で切り替えられる表示ドライバのデータ線駆動回路が求められている。
本発明の1つのアスペクト(側面)に係る表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一のデータ線を駆動する第一のデータ線駆動回路と、第一のシフトレジスタと、前記第一のデータ線に接続され前記第一のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第一のデータ線のデータをラッチする第一の表示ラッチ部と、第二のデータ線を駆動する第二のデータ線駆動回路と、第二のシフトレジスタと、前記第二のデータ線に接続され前記第二のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第二のデータ線のデータをラッチする第二の表示ラッチ部と、前記第一のシフトレジスタと前記第二のシフトレジスタとの間に設けられ、前記第一のシフトレジスタがシフトしたシフトパルスを前記第二のシフトレジスタにシフトパルスとして伝える第三のシフトレジスタと、前記第三のシフトレジスタに入力するシフトパルスの前記第一のシフトレジスタからの接続位置と、前記第三のシフトレジスタが出力するシフトパルスの前記第二のシフトレジスタへの入力位置と、を切り替えるセレクタ回路と、を備え、前記第一のデータ線駆動回路は前記第三のシフトレジスタのシフトするシフトパルスに基づいて第一のデータ線の駆動を停止し、前記第二のデータ線駆動回路は前記第三のシフトレジスタのシフトするシフトパルスに基づいて第二のデータ線の駆動を開始することを特徴とする。
本発明の別なアスペクト(側面)に係る表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一のデータ線を駆動する第一のデータ線駆動回路と、第一のシフトレジスタと、前記第一のデータ線に接続され前記第一のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第一のデータ線のデータをラッチする第一の表示ラッチ部と、第二のデータ線を駆動する第二のデータ線駆動回路と、第二のシフトレジスタと、前記第二のデータ線に接続され前記第二のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第二のデータ線のデータをラッチする第二の表示ラッチ部と、前記第一のシフトレジスタがシフトしたシフトパルスを第二のシフトレジスタにシフトパルスとして伝える第一の経路および第二の経路と、前記第一のシフトレジスタのシフトしたシフトパルスを前記第一の経路を介して第二のシフトレジスタに入力するか第二の経路を介して第二のシフトレジスタに入力するか切り替えるセレクタ回路と、を備え、前記第一のデータ線駆動回路は前記第一の表示ラッチ部のラッチが終了した後前記第一のデータ線の駆動を停止し、前記第二のデータ線駆動回路は前記第二の表示ラッチ部のラッチを開始する前に前記第二のデータ線の駆動を開始することを特徴とする。
本発明によれば、マルチチャンネルシフトレジスタを用いデータ線を分割した表示ドライバのデータ線駆動装置において、表示チャンネル数に応じてデータ線の駆動タイミングを制御することにより、消費電力を低減することができる。
本発明の実施形態1による表示ドライバのデータ線駆動回路のブロック図である。 本発明の実施形態1におけるソースドライバ部のブロック図である。 本発明の実施形態1において表示チャンネル数が少ない場合のタイミングチャートである。 本発明の実施形態1において表示チャンネル数が多い場合のタイミングチャートである。 本発明の実施形態2による表示ドライバのデータ線駆動回路のブロック図である。 本発明の実施形態2において表示チャンネル数が少ない場合のタイミングチャートである。 本発明の実施形態2において表示チャンネル数が多い場合のタイミングチャートである。 特許文献1記載の従来の表示ドライバ用マルチチャンネルシフトレジスタのブロック図である。 特許文献2記載の従来のデータ線を分割した表示ドライバICのブロック図である。
本発明の実施形態について、必要に応じて図面を参照して概要を説明する。
図5に示すように、本発明の一実施形態の表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一のデータ線DL1を駆動する第一のデータ線駆動回路32と、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)と、第一のデータ線DL1に接続され、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)がシフトするシフトパルスをクロックφとして第一のデータ線DL1のデータをラッチする第一の表示ラッチ部(L1〜L6)と、第二のデータ線DL2を駆動する第二のデータ線駆動回路33と、第二のシフトレジスタ(S7〜S13)と、第二のデータ線DL2に接続され第二のシフトレジスタ(S7〜S13)がシフトするシフトパルスをクロックφとして第二のデータ線DL2のデータをラッチする第二の表示ラッチ部(L7〜L12)と、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)と第二のシフトレジスタ(S7〜S13)との間に設けられ第一のシフトレジスタ(S1〜S6)がシフトしたシフトパルスを第二のシフトレジスタ(S7〜S13)にシフトパルスとして伝える第三のシフトレジスタ21と、第三のシフトレジスタ21に入力するシフトパルスの第一のシフトレジスタ(S1〜S6)からの接続位置と第三のシフトレジスタ21が出力するシフトパルスの第二のシフトレジスタ(S7〜S13)への入力位置とを切り替えるセレクタ回路(34−2〜34−6)と、を備え、第一のデータ線駆動回路32は、第三のシフトレジスタ21のシフトするシフトパルス(S23の出力)に基づいて第一のデータ線DL1の駆動を停止し、第二のデータ線駆動回路33は、前記第三のシフトレジスタ21のシフトするシフトパルス(S21の出力)に基づいて第二のデータ線DL2の駆動を開始する。
上記構成によれば、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)と第二のシフトレジスタ(S7〜S13)との間に第三のシフトレジスタ21を設け、第三のシフトレジスタを用いてデータ線の駆動開始と駆動停止のタイミングを制御するようにしたので、チャンネル数の選択の種類が増えても第一のシフトレジスタと第三のシフトレジスタとの接続、第三のシフトレジスタと第二のシフトレジスタとの接続を変えるだけで、データ線の駆動開始と駆動停止のタイミングを最適なものとすることができる。
また、図2、図5に示すように、一実施形態の表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一乃至第三のシフトレジスタ(S1〜S6;S7〜S13;21)が、それぞれ縦続接続された複数のデータフリップフロップ(個々のS1〜S13、S21〜S23)を含み、各データフリップフロップ(図2のSX)が、データ入力端子INと、クロック入力端子CLKと、データ出力端子(OUT1、OUT2)と、を備え、データ入力端子INから入力されたシフトパルスを前記クロック入力端子から入力したクロックに同期してデータ出力端子(OUT1、OUT2)へ出力するデータフリップフロップであって、第三のシフトレジスタ21は第一のデータフリップフロップS21と第一のデータフリップフロップS21より後段に接続される第二のデータフリップフロップS23とを備え、第一のデータ線駆動回路32は、第二のデータフリップフロップS23の出力するシフトパルスに同期して第一のデータ線DL1の駆動を停止し、第二のデータ線駆動回路33は、第一のデータフリップフロップS21の出力するシフトパルスに同期して第二のデータ線DL2の駆動を開始するものとすることができる。
さらに、図5に示すように、一実施形態の表示ドライバのデータ線駆動装置は、第三のシフトレジスタ21が、第一のデータフリップフロップS21の後段であって、前記第二のデータフリップフロップS23の前段に接続される第三のデータフリップフロップS22を備え、第三のデータフリップフロップS22のデータ出力端子がセレクタ回路(34−5、34−6)を介して第二のシフトレジスタへ接続してもよい。
また、図1、図5に示すように、本発明の一実施形態の表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一のデータ線DL1を駆動する第一のデータ線駆動回路32と、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)と、第一のデータ線DL1に接続され第一のシフトレジスタ(S1〜S6)がシフトするシフトパルスをクロックとして第一のデータ線DL1のデータをラッチする第一の表示ラッチ部(L1〜L6)と、第二のデータ線DL2を駆動する第二のデータ線駆動回路33と、第二のシフトレジスタ(S7〜S13)と、第二のデータ線DL2に接続され、第二のシフトレジスタ(S7〜S13)がシフトするシフトパルスをクロックとして第二のデータ線DL2のデータをラッチする第二の表示ラッチ部(L7〜L12)と、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)がシフトしたシフトパルスを第二のシフトレジスタ(S7〜S13)にシフトパルスとして伝える第一の経路(R1;R1−1、R1−2)及び第二の経路(R2;R2−1、R2−2)と、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)のシフトしたシフトパルスを第一の経路(R1;R1−1、R1−2)を介して第二のシフトレジスタ(S7〜S13)に入力するか第二の経路(R2;R2−1、R2−2)を介して第二のシフトレジスタ(S7〜S13)に入力するか切り替えるセレクタ回路(34−1〜34−6)と、を備え、第一のデータ線駆動回路32は第一の表示ラッチ部(L1〜L6)のラッチが終了した後第一のデータ線DL1の駆動を停止し、第二のデータ線駆動回路33は第二の表示ラッチ部(L7〜L12)のラッチを開始する前に、第二のデータ線DL2の駆動を開始する。
上記構成によれば、第一の表示ラッチ部(L1〜L6)のラッチが終了した後第一のデータ線DL1の駆動を停止し、第二の表示ラッチ部(L7〜L12)のラッチを開始する前に、第二のデータ線DL2の駆動を開始するので、表示チャンネル数が変えられるようにマルチチャンネルシフトレジスタを用いた場合であっても、データ線の分割が可能となり、高速動作、低消費電力化が可能となる。
また、図1、図2、図5に示すように、本発明の一実施形態の表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一及び第二のシフトレジスタ(S1〜S6;S7〜S13)が、それぞれ縦続接続された複数のデータフリップフロップ(個々のS1〜S13)を含み、各データフリップフロップ(図2のSX)が、データ入力端子INと、クロック入力端子CLKと、データ出力端子(OUT1、OUT2)と、を備え、データ入力端子INから入力されたシフトパルスをクロック入力端子から入力したクロックに同期してデータ出力端子(OUT1、OUT2)へ出力するデータフリップフロップであって、第二のデータ線駆動回路33は、セレクタ回路(34−1、34−2、34−5、34−6)より前段に位置するデータフリップフロップ(S2、S21)の出力するシフトパルスに同期して第二のデータ線DL2の駆動を開始し、第一のデータ線駆動回路32は、セレクタ回路(34−1、34−2、34−5、34−6)を介して第二のシフトレジスタ(S7〜S13)に供給されるシフトパルスをさらにデータフリップフロップ(S10;S23)によりシフトさせて遅延させたシフトパルスに同期して第一のデータ線DL1の駆動を停止することができる。
すなわち、上記構成によれば、表示チャンネル数の選択の如何によらず、第二のデータ線の駆動を開始するタイミングを生成する回路、第一のデータ線の駆動を停止するタイミングを生成する回路を共通にすることができる。
また、図1、図5に示すように、本発明の一実施形態の表示ドライバのデータ線駆動装置は、第一のデータ線駆動回路32が、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)の初段にシフトパルスとして与えられるスタート信号STHに基づいて第一のデータ線DL1の駆動を開始し、第二のデータ線駆動回路33が、第二のシフトレジスタ(S7〜S13)の最終段S13が出力するシフトパルスに基づいて第二のデータ線DL2の駆動を停止することができる。
以下、各実施形態について、図面を参照して詳しく説明する。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1による表示ドライバのデータ線駆動回路のブロック図である。ソースドライバ回路ブロック1〜12は、TFT液晶パネルのソース線を駆動する回路ブロックである。ソースドライバ回路ブロック1〜6には、第一のデータ線DL1から表示データが与えられ、ソースドライバ回路ブロック7〜12には、第二のデータ線DL2から表示データが与えられている。第一のデータ線駆動回路32は、第一のデータ線DL1を駆動し、第二のデータ線駆動回路33は、第二のデータ線DL2を駆動する。
ここで、ソースドライバ部のブロック図である図2を参照して、ソースドライバ回路ブロック1〜12の内部構成について説明する。ソースドライバ回路ブロック1〜12は、それぞれ、データフリップフロップSX、表示ラッチ(データラッチ)LX、DAコンバータDX、出力アンプAXを含んで構成される。データフリップフロップSXは、クロック信号CLKに同期してシフトパルスINを入力し、遅延したシフトパルス(OUT1、OUT2)を出力する。各ソースドライバ回路ブロック1〜12のデータフリップフロップは、前段のOUT2端子が次段のIN端子に接続されており、初段のデータフリップフロップS1に入力されたスタート信号STHをクロックCLKに同期して最終段のデータフリップフロップS13へ向けて順次シフトするシフトレジスタとして機能する。なお、OUT1とOUT2は同相の出力信号を出力する出力端子である。
表示ラッチLXは、データフリップフロップSXの出力端子OUT1がクロック信号入力端子φに接続され、データフリップフロップSXの出力するシフトパルスに同期してデータ線Dのデータをラッチする。ラッチした表示データは、Q端子から出力される。DAコンバータDXは、表示ラッチLXの出力する表示データをアナログ信号に変換する。アナログ信号に変換された表示データは、DAコンバータDXのOUT端子から出力され、ボルテージフォロア接続された出力アンプAXにより増幅されてTFT液晶パネルのソース線を駆動する。
ここで、第一のデータ線DL1のデータを受ける表示ラッチ(L1〜L6)を第一の表示ラッチ部、第二のデータ線DL2のデータを受ける表示ラッチ(L7〜L12)を第二の表示ラッチ部とする。また、第一の表示ラッチ部にシフトパルスをクロックとして与えるデータフリップフロップ(S1〜S6)を第一のシフトレジスタ、第二の表示ラッチ部(L7〜L12)にシフトパルスをクロックとして与えるデータフリップフロップ(S7〜S13)を第二のシフトレジスタとする。上記構成により、第一、第二の表示ラッチ部の各表示ラッチは、第一、第二のシフトレジスタから与えられるシフトパルスによってそれぞれ時分割で第一のデータ線DL1、第二のデータ線DL2のデータをラッチすることになる。
また、図1のデータ線駆動回路は、マルチチャンネルシフトレジスタの機能を有しており、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)の最終段S6の出力するシフトパルスを第二のシフトレジスタ(S7〜S13)の初段のフリップフロップS7にシフトパルスとして与えるか、第一のシフトレジスタの途中のシフトパルス(データフリップフロップS3の出力するシフトパルス)を第二のシフトレジスタの途中のデータフリップフロップS10にシフトパルスとして与えるか選択することが可能なようにセレクタ回路34−1、34−2を設けている。セレクタ回路34−1がオンし、セレクタ回路34−2がオフする場合は、液晶パネルのソース線の数が少ない場合であり、ソースドライバ回路ブロック4〜9はソース線の駆動を行わない。ソース線の駆動を行わないソースドライバ回路ブロック4〜9は、クロックも停止し、消費電力を低減することができる。一方、セレクタ回路34−2がオンし、セレクタ回路34−1がオフする場合はソースドライバ回路ブロック1〜12すべてソース線の駆動を行う。
また、第一のデータ線駆動回路32、第二のデータ線駆動回路33により、データ線の分割駆動を行っており、データ線一本あたりの負荷を低減し、データ転送の高速化を図るとともに、データ線の駆動が必要ないタイミングでは、データ線の駆動を停止することにより、データ線駆動の低消費電力化を図っている。第一のデータ線駆動回路32には、NAND回路32−2、32−3により構成されるセットリセットフリップフロップが設けられており、第一のデータ線駆動回路32は、スタート信号STHに同期してデータ線DL1の駆動を開始し、データフリップフロップS10の出力するシフトパルスによりデータ線DL1の駆動を停止するように制御している。
すなわち、第一のデータ線駆動回路32は、セレクタ回路34−1、34−2を介して第二のシフトレジスタに与えるシフトパルスより遅延させたパルスを用いてデータ線のDL1の駆動を停止している。この様な構成にすれば、セレクタ回路により、マルチチャンネルシフトレジスタをどの様に選択した場合であっても、第一の表示ラッチ部が第一のデータ線DL1のデータの取り込みを完了してから第一のデータ線駆動回路32の駆動を停止することになる。
また、第二のデータ線駆動回路33には、NAND回路33−2、33−3により構成されるセットリセットフリップフロップが設けられており、第二のデータ線駆動回路33は、データフリップフロップS2の出力するシフトパルスに同期してデータ線DL2の駆動を開始し、データフリップフロップS13の出力するシフトパルスによりデータ線DL2の駆動を停止するように制御している。すなわち、セレクタ回路34−1、34−2より前段に位置するデータフリップフロップS2の出力するシフトパルスに同期して第二のデータ線DL2の駆動を開始している。この様な構成にすれば、セレクタ回路により、マルチチャンネルシフトレジスタをどの様に選択した場合であっても、第二の表示ラッチ部が第二のデータ線DL2のデータの取り込みを開始するより前に第二のデータ線駆動回路33の駆動を開始することになる。
次に、図3と図4のタイミングチャートを用いて、このデータ線駆動の動作について説明する。図3と図4は、それぞれ、表示チャンネル数が少ない場合と多い場合のタイミングチャートである。
最初に図3のタイミングチャートから説明する。図3は表示チャンネルの数が少ない場合のタイミングチャートであり、図1において、セレクト回路34−1がオンし、34−2がオフする場合である。クロック信号CLKに同期してスタート信号STHとして与えられたシフトパルスは、第1のシフトレジスタ(S1〜S6)を順次シフトする。第2のシフトレジスタ(S7〜S13)には、第一のシフトレジスタのデータフリップフロップS3から第二のシフトレジスタの途中のデータフリップフロップS10にシフトパルスが与えられるので、タイミングt8で、データフリップフロップS3の出力するシフトパルスが立ち下がると、データフリップS10の出力するシフトパルスが立ち上がる。第二のシフトレジスタのシフトレジスタを構成するフリップフロップのうち、先頭の3段のデータフリップフロップS7、S8、S9は動作を停止している。また、図3のタイミングチャートでは、フリップフロップS4〜S6は動作しているが、動作を停止してもよい。
DL1ONは、NAND回路32−2、32−3により構成されるセットリセットフリップフロップの出力信号であり、この信号により、第一のデータ線DL1の駆動開始、駆動停止が制御される。DL1ONがハイレベルであるとき、NAND回路32−1からデータ信号が出力され、DL1ONがローレベルであるときは、第一のデータ線DL1はハイレベルで固定される。DL1ONは、タイミングt1で、スタート信号STHの立ち上がりに同期してセットされ、タイミングt8でデータフリップフロップS10の出力するシフトパルスに同期してリセットされる。すなわち、第一の表示ラッチ部の表示ラッチ(L1〜L6)のうち、最初にデータ線DL1のデータをラッチする表示ラッチL1のラッチクロックであるS1Qが立ち上がるより半クロック先行してデータ線の駆動を開始し、最後にデータ線DL1のデータをラッチする表示ラッチL3のラッチクロックであるS3Qの立ち下がりに同期してデータ線の駆動を停止している。
また、DL2ONは、NAND回路33−2、33−3により構成されるセットリセットフリップフロップの出力信号であり、この信号により、第二のデータ線DL2の駆動開始、駆動停止が制御される。DL2ONがハイレベルであるとき、NAND回路32−1からデータ信号が出力され、DL2ONがローレベルであるときは、第二のデータ線DL1はハイレベルで固定される。DL2ONは、タイミングt4でデータフリップフロップS2の出力するシフトパルスに同期してセットされ、タイミングt14でデータフリップフロップS13の出力するシフトパルスに同期してリセットされる。すなわち、第二の表示ラッチ部の表示ラッチ(L7〜L12)のうち、最初にデータ線DL2のデータをラッチする表示ラッチL10のラッチクロックであるS10Qが立ち上がるより2クロック先行してデータ線の駆動を開始し、最後にデータ線DL2のデータをラッチする表示ラッチL12のラッチクロックであるS12Qの立ち下がりに同期してデータ線の駆動を停止している。
次に、表示チャンネルの数が多い場合のタイミングチャートである図4を用いてその動作を説明する。図4は、図1において、セレクト回路34−2がオンし、34−1がオフする場合である。図4では、ソースドライバ回路ブロック1〜12が全て動作する。クロック信号CLKに同期してスタート信号STHとして与えられたシフトパルスは、第1、第2のシフトレジスタ(S1〜S13)を順次シフトする。第2のシフトレジスタの初段の入力には、第1のシフトレジスタの最終段の出力からシフトパルスが与えられる。
第一のデータ線駆動回路32の動作の開始、停止を制御する制御信号であるDL1ONは、タイミングt1で、スタート信号STHの立ち上がりに同期してセットされ、第一のデータ線駆動回路32は第一のデータ線DL1の駆動を開始する。また、DL1ONは、タイミングt20でデータフリップフロップS10の出力するシフトパルスに同期してリセットされ、第一のデータ線DL1の駆動を停止する。この第一のデータDL1がデータ線の駆動を停止するタイミングは、第一の表示ラッチ部(L1〜L6)が最後にデータフリップフロップS6の出力するシフトパルスに同期して表示データをラッチするタイミングより十分に後である。
第二のデータ線駆動回路33の動作の開始、停止を制御する制御信号DL2ONは、タイミングt4で、データフリップフロップS2の出力するシフトパルスに同期してセットされ、第二のデータ線DL2の駆動を開始する。また、タイミングt26でデータフリップフロップS13の出力するシフトパルスに同期してリセットされ、第二のデータ線DL2の駆動を停止する。この第二のデータDL2がデータ線の駆動を開始するタイミングは、第二の表示ラッチ部(L7〜L12)が最初にデータフリップフロップS7の出力するシフトパルスに同期して表示データをラッチするタイミングより十分に前である。
以上、説明したように、実施形態1では、マルチチャンネルシフトレジスタを用いたドライブするソース線の数の選択ができる表示ドライバにおいて、データ線の分割を行い、かつ、マルチチャンネルレジスタの選択によらず、データ線駆動の開始と停止の制御が共通の回路により制御できる。
[実施形態2]
図5は、実施形態2による表示ドライバのデータ線駆動回路のブロック図である。実施形態1とほぼ同一の回路については、同一の符号をつけ、その説明を省略する。実施形態2では、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)と第二のシフトレジスタ(S7〜S13)との間に第一のシフトレジスタのシフトしたシフトパルスを第二のシフトレジスタに伝える第三のシフトレジスタ21を設けている。そして、第一のシフトレジスタ(S1〜S6)と第三のシフトレジスタとの接続をセレクタ回路(34−3、34−4)によって切り替えると共に、第三のシフトレジスタと第二のシフトレジスタとの接続もセレクタ回路(34−2、34−5、34−6)により切り替えている。さらに、この第三のシフトレジスタにより、第一のデータ線駆動回路32の第一のデータ線DL1の駆動を停止するタイミングの制御、及び第二のデータ線駆動回路33の第二のデータ線DL2の駆動を開始するタイミングの制御に用いている。
第三のシフトレジスタ回路の初段のデータフリップフロップには、セレクタ回路34−3とセレクタ回路34−4を介して第一のシフトレジスタのデータフリップフロップS1とデータフリップフロップS4の出力するシフトパルスが入力される。第三のフリップフロップ21の初段のデータフリップフロップS21が出力するシフトパルスはNAND回路33−3に入力され、データフリップフロップS21が出力するシフトパルスに同期して第二のデータ線駆動回路33は第二のデータ線DL2の駆動を開始する。
また、第三のシフトレジスタ21の2段目のデータフリップフロップS22は、セレクタ回路34−5、34−6を介して、第二のシフトレジスタ(S7〜S13)のデータフリップフロップS7またはS10にシフトパルスを供給している。また、第三のシフトレジスタの3段目のデータフリップフロップS23は、NAND回路32−3に入力され、データフリップフロップS23が出力するシフトパルスに同期して第一のデータ線駆動回路32は第一のデータ線DL1の駆動を停止する。
次に、図6と図7のタイミングチャートを用いて、このデータ線駆動装置の動作について説明する。図6と図7は、それぞれ、表示チャンネル数が少ない場合と多い場合のタイミングチャートである。まず、図6のタイミングチャートから説明する。図6は表示チャンネルの数が少ない場合のタイミングチャートであり、図5において、セレクト回路34−3と34−5がオンし、34−2、34−4、34−6がオフする場合である。この場合は、第三のシフトレジスタ21のデータフリップフロップS21は、第一のシフトレジスタのフリップフロップS2と同期が取れており、データフリップフロップS23は、第二のシフトレジスタのデータフリップフロップS10と同期が取れている。従って、実施形態1のタイミングチャート図3と図6では、制御信号DL1ONをリセットするデータフリップフロップがデータフリップフロップS10からS23へ、制御信号DL2ONをセットするデータフリップフロップがデータフリップフロップS2からS21へ変わっただけで、動作タイミングは同一である。
次に、図7は、表示チャンネルの数が多い場合のタイミングチャートであるが、このタイミングチャートは、実施形態1のタイミングチャートである図4とはタイミングが異なる。図7の表示チャンネルの数が多い場合は、図5において、セレクト回路34−2、34−4、34−6がオンし、34−3と34−5がオフする場合である。この場合は、第三のシフトレジスタ21のデータフリップフロップS21は、第一のシフトレジスタのフリップフロップS5と同期が取れており、データフリップフロップS23は、第二のシフトレジスタのフリップフロップS7と同期が取れている。従って、DL1ONをリセットするタイミングと、DL2ONをセットするタイミングは、それぞれ、図7のタイミングt14と、タイミングt10になる。
実施形態1では、表示チャンネルが少ない場合は問題ないが、表示チャンネルが多い場合は、第一のデータ線DL1の駆動を停止するタイミングが遅すぎ、第二のデータ線DL2の駆動を開始するタイミングが早すぎるために、データ線を分割してデータ線の駆動が必要ないときには、データ線の駆動を停止するというデータ線分割の効果が十分に得られない。それに対して実施形態2によれば、第一のシフトレジスタと第二のシフトレジスタの間に第三のシフトレジスタを設け、この第三のシフトレジスタにより、第一のデータ線DL1の駆動を停止するタイミングと第二のデータ線DL2の駆動を開始するタイミングを制御している。したがって、表示チャンネルの数によらず、最適なタイミングで分割したデータ線の駆動開始と駆動停止のタイミング制御ができるという利点を有する。
すなわち、実施形態1のタイミングチャート図3、図4では、表示チャンネル数の選択によって、第一のデータ線DL1と第二のデータ線DL2の駆動がオーバーラップするタイミング(図3、図4でDL1ONとDL2ONが共にハイレベルのタイミング)にずれが生じていた。しかし、実施形態2のタイミングチャート図6、図7では、表示チャンネル数の選択が変わっても、第一のデータ線DL1と第二のデータ線DL2の駆動がオーバーラップするタイミング(図6、図7でDL1ONとDL2ONが共にハイレベルのタイミング)は同一である。
なお、図5の回路では、表示チャンネル数の選択は2種類(経路R1−1、R1−2と経路R2−1、R2−2の2種類)だけであるが、第一のシフトレジスタから第三のシフトレジスタへの接続、第三のシフトレジスタから第一のシフトレジスタへの接続の経路を変えるだけで、表示チャンネル数の選択は何種類にでも選択の種類を増やすことができる。また、表示チャンネル数の選択の種類を増やした場合であっても、第三のシフトレジスタ21や第一、第二のデータ線駆動回路32、33の回路構成を何ら変更することなく、最適なデータ線の駆動開始、停止のタイミング制御を行うことができる。
また、第一のデータ線DL1と第二のデータ線DL2の駆動をオーバーラップさせるタイミングも、図5の回路に限定されることなく、第三のシフトレジスタの段数を変えれば、自由に増減することができる。
以上、本発明を実施形態に即して説明したが、本発明は上記実施形態の構成にのみ制限されるものでなく、本発明の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
1〜12:ソースドライバ回路ブロック
21:第三のシフトレジスタ
31、SP:スタート信号
32:第一のデータ線駆動回路
32−1、32−2、32−3、33−1、33−2、33−3:NAND回路
33:第二のデータ線駆動回路
34−1、34−2、34−3、34−4、34−5、34−6:セレクタ回路
111:制御信号発生回路
A1〜A12、AX:出力アンプ
D1〜D12、DX:DAコンバータ
DL1:第一のデータ線
DL2:第二のデータ線
L1〜L6:表示ラッチ(第一の表示ラッチ部)
L7〜L12:表示ラッチ(第二の表示ラッチ部)
LX:表示ラッチ
R1:第一の経路
R2:第二の経路
S1〜S6:第一のシフトレジスタ
S7〜S13:第二のシフトレジスタ
S1〜S13、S21〜S23、SX、610〜670:データフリップフロップ

Claims (6)

  1. 第一のデータ線を駆動する第一のデータ線駆動回路と、
    第一のシフトレジスタと、
    前記第一のデータ線に接続され、前記第一のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第一のデータ線のデータをラッチする第一の表示ラッチ部と、
    第二のデータ線を駆動する第二のデータ線駆動回路と、
    第二のシフトレジスタと、
    前記第二のデータ線に接続され、前記第二のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第二のデータ線のデータをラッチする第二の表示ラッチ部と、
    前記第一のシフトレジスタと前記第二のシフトレジスタとの間に設けられ、前記第一のシフトレジスタがシフトしたシフトパルスを前記第二のシフトレジスタにシフトパルスとして伝える第三のシフトレジスタと、
    前記第三のシフトレジスタに入力するシフトパルスの前記第一のシフトレジスタからの接続位置と、前記第三のシフトレジスタが出力するシフトパルスの前記第二のシフトレジスタへの入力位置と、を切り替えるセレクタ回路と、
    を備え、
    前記第一のデータ線駆動回路は、前記第三のシフトレジスタのシフトするシフトパルスに基づいて第一のデータ線の駆動を停止し、
    前記第二のデータ線駆動回路は、前記第三のシフトレジスタのシフトするシフトパルスに基づいて第二のデータ線の駆動を開始することを特徴とする表示ドライバのデータ線駆動装置。
  2. 前記第一乃至第三のシフトレジスタは、それぞれ縦続接続された複数のデータフリップフロップを含み、前記各データフリップフロップが、データ入力端子と、クロック入力端子と、データ出力端子と、を備え、前記データ入力端子から入力されたシフトパルスを前記クロック入力端子から入力したクロックに同期してデータ出力端子へ出力するデータフリップフロップであって、
    前記第三のシフトレジスタは第一のデータフリップフロップと前記第一のデータフリップフロップより後段に接続される第二のデータフリップフロップとを備え、
    前記第一のデータ線駆動回路は、前記第二のデータフリップフロップの出力するシフトパルスに同期して第一のデータ線の駆動を停止し、
    前記第二のデータ線駆動回路は、前記第一のデータフリップフロップの出力するシフトパルスに同期して第二のデータ線の駆動を開始することを特徴とする請求項1記載の表示ドライバのデータ線駆動装置。
  3. 前記第三のシフトレジスタは、前記第一のデータフリップフロップの後段であって、前記第二のデータフリップフロップの前段に接続される第三のデータフリップフロップを備え、前記第三のデータフリップフロップのデータ出力端子が前記セレクタ回路を介して前記第二のシフトレジスタへ接続されていることを特徴とする請求項2記載の表示ドライバのデータ線駆動装置。
  4. 第一のデータ線を駆動する第一のデータ線駆動回路と、
    第一のシフトレジスタと、
    前記第一のデータ線に接続され、前記第一のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第一のデータ線のデータをラッチする第一の表示ラッチ部と、
    第二のデータ線を駆動する第二のデータ線駆動回路と、
    第二のシフトレジスタと、
    前記第二のデータ線に接続され、前記第二のシフトレジスタがシフトするシフトパルスをクロックとして前記第二のデータ線のデータをラッチする第二の表示ラッチ部と、
    前記第一のシフトレジスタがシフトしたシフトパルスを第二のシフトレジスタにシフトパルスとして伝える第一の経路および第二の経路と、
    前記第一のシフトレジスタのシフトしたシフトパルスを前記第一の経路を介して第二のシフトレジスタに入力するか第二の経路を介して第二のシフトレジスタに入力するか切り替えるセレクタ回路と、
    を備え、
    前記第一のデータ線駆動回路は前記第一の表示ラッチ部のラッチが終了した後、前記第一のデータ線の駆動を停止し、
    前記第二のデータ線駆動回路は前記第二の表示ラッチ部のラッチを開始する前に、前記第二のデータ線の駆動を開始することを特徴とする表示ドライバのデータ線駆動装置。
  5. 前記第一及び第二のシフトレジスタは、それぞれ縦続接続された複数のデータフリップフロップを含み、前記各データフリップフロップが、データ入力端子と、クロック入力端子と、データ出力端子と、を備え、前記データ入力端子から入力されたシフトパルスを前記クロック入力端子から入力したクロックに同期してデータ出力端子へ出力するデータフリップフロップであって、
    前記第二のデータ線駆動回路は、前記セレクタ回路より前段に位置するデータフリップフロップの出力するシフトパルスに同期して前記第二のデータ線の駆動を開始し、
    前記第一のデータ線駆動回路は、前記セレクタ回路を介して第二のシフトレジスタに供給されるシフトパルスをさらにデータフリップフロップによりシフトさせて遅延させたシフトパルスに同期して前記第一のデータ線の駆動を停止することを特徴とする請求項4記載の表示ドライバのデータ線駆動装置。
  6. 前記第一のデータ線駆動回路は、前記第一のシフトレジスタの初段にシフトパルスとして与えられるスタート信号に基づいて第一のデータ線の駆動を開始し、
    前記第二のデータ線駆動回路は、前記第二のシフトレジスタの最終段が出力するシフトパルスに基づいて第二のデータ線の駆動を停止することを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項記載の表示ドライバのデータ線駆動装置。
JP2009007827A 2009-01-16 2009-01-16 表示ドライバのデータ線駆動装置 Pending JP2010164830A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007827A JP2010164830A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 表示ドライバのデータ線駆動装置
US12/654,959 US20100182310A1 (en) 2009-01-16 2010-01-11 Display-driver data line driving device
CN201010002975A CN101783107A (zh) 2009-01-16 2010-01-15 显示驱动器的数据线驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007827A JP2010164830A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 表示ドライバのデータ線駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164830A true JP2010164830A (ja) 2010-07-29
JP2010164830A5 JP2010164830A5 (ja) 2012-01-26

Family

ID=42336588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007827A Pending JP2010164830A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 表示ドライバのデータ線駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100182310A1 (ja)
JP (1) JP2010164830A (ja)
CN (1) CN101783107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076865A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 キヤノン株式会社 表示装置および撮像装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103345911B (zh) * 2013-06-26 2016-02-17 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示装置
JP6562638B2 (ja) * 2015-01-22 2019-08-21 イー インク コーポレイション 電気光学装置のデータ線駆動回路、電気光学装置、及び電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02894A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Thorn Emi Plc 表示装置をアドレス指定する装置及び方法
JP2004294973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nec Plasma Display Corp ディジタル画像処理装置
JP2005182010A (ja) * 2003-12-11 2005-07-07 Lg Phillips Lcd Co Ltd チップ実装フィルム及びそれを利用した液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859627A (en) * 1992-10-19 1999-01-12 Fujitsu Limited Driving circuit for liquid-crystal display device
JP3329009B2 (ja) * 1993-06-30 2002-09-30 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JP3627536B2 (ja) * 1998-10-16 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置およびこれを用いた電子機器
JP2000250495A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp 液晶表示パネルのデータ線駆動装置
JP3637898B2 (ja) * 2002-03-05 2005-04-13 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路及びこれを備えた表示パネル
KR100602359B1 (ko) * 2004-09-01 2006-07-14 매그나칩 반도체 유한회사 멀티-채널 쉬프트레지스터를 구비하는 소스드라이버

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02894A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Thorn Emi Plc 表示装置をアドレス指定する装置及び方法
JP2004294973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nec Plasma Display Corp ディジタル画像処理装置
JP2005182010A (ja) * 2003-12-11 2005-07-07 Lg Phillips Lcd Co Ltd チップ実装フィルム及びそれを利用した液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076865A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 キヤノン株式会社 表示装置および撮像装置
JP7280686B2 (ja) 2018-11-07 2023-05-24 キヤノン株式会社 表示装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100182310A1 (en) 2010-07-22
CN101783107A (zh) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3276605B1 (en) Shift register, gate electrode drive circuit, display panel, and display apparatus
EP3214616B1 (en) Goa unit and drive method, goa circuit, and display device
KR101143531B1 (ko) 액정 디스플레이 게이트 구동 장치
EP3361479B1 (en) Display device comprising a shift register and operation method therefor
US5682175A (en) Data driver generating two sets of sampling signals for sequential-sampling mode and simultaneous-sampling mode
US20170018243A1 (en) A shift register, a gate driving circuit, a display panel and a display apparatus
US20190115090A1 (en) Shift register, driving method thereof, gate driving circuit, and display apparatus
JP2004227751A (ja) シフトレジスタ
CN104851402A (zh) 一种多相位时钟产生电路及液晶显示面板
JP4993885B2 (ja) マルチチャネルシフトレジスタ及びそれを備えるソースドライバ
JP2576366B2 (ja) 可変遅延バッファ回路
JP2008249811A (ja) 液晶駆動回路、これを備える液晶表示装置及び駆動方法
CN105869562A (zh) 一种移位寄存器、栅极驱动电路及显示面板
JP3914756B2 (ja) 表示装置
JP2010164830A (ja) 表示ドライバのデータ線駆動装置
JP2010164830A5 (ja)
EP3226231B1 (en) Gate drive circuit and display apparatus
JP2003295836A (ja) 液晶表示装置及びそのドライバ
JP3755360B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及びこれを用いた電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の制御信号の位相調整装置、並びに制御信号の位相調整方法
JP2820131B2 (ja) 液晶駆動方法および液晶駆動回路
JP2001166750A (ja) 液晶駆動装置
JP3430504B2 (ja) データ入力回路及び駆動装置
US7626435B2 (en) High resolution delay line architecture
JP5190472B2 (ja) 駆動回路
JPH04100429A (ja) 時分割多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402