JP2010157213A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010157213A5
JP2010157213A5 JP2009253446A JP2009253446A JP2010157213A5 JP 2010157213 A5 JP2010157213 A5 JP 2010157213A5 JP 2009253446 A JP2009253446 A JP 2009253446A JP 2009253446 A JP2009253446 A JP 2009253446A JP 2010157213 A5 JP2010157213 A5 JP 2010157213A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
warning light
light device
electronic
warning lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009253446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264678B2 (ja
JP2010157213A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2010157213A publication Critical patent/JP2010157213A/ja
Publication of JP2010157213A5 publication Critical patent/JP2010157213A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264678B2 publication Critical patent/JP5264678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 1の電子制御装置(2232)を有する第1の技術的装置(2030)の、少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの第1の点灯素子を備える、少なくとも1つの第1の点灯ユニット(2)を有する第1の警告ランプ(1、8)と、
    2の電子制御装置(2232)を有する第2の技術的装置(2030)の、少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの第2の点灯素子を備える、少なくとも1つの第2の点灯ユニット(2)を有する第2の警告ランプ(1、8)と、を備え、
    記技術的装置(2030)の間においては、データおよび/または制御信号を伝送するための電子機器接続手段(31)が設けられている警告灯装置であって、
    前記第の技術的装置(2030)の前記第1の電子制御装置(2232)、および/もしくは、前記第2の技術的装置(20、30)の前記第2の電子制御装置(22、32)とは別に、ならびに/または、前記電子機器接続手段(31)とは別に、少なくとも2つの警告ランプ(18)の間においてデータおよび/または制御信号を伝送するための少なくとも1つの電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)を備え、更に、
    前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)は、無線による制御信号および/またはデータの伝送のための少なくとも1つの送信機(11)および/または受信機(11)を備えること
    を特徴とする警告灯装置。
  2. 請求項1に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つは、前記技術的装置(20、30)の複数の異なる動作状態を視覚的に表示するために設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  3. 請求項1または2に記載の警告灯装置であって、
    少なくとも前記第1および/または前記第2の警告ランプ(18)の少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの表示装置(8、10)を備え、
    前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)は、少なくとも前記第1および/または前記第2の警告ランプ(1、8)と前記表示装置(8、10)との間において、データおよび/または制御信号を伝送するために構成されていること
    を特徴とする警告灯装置。
  4. 請求項3に記載の警告灯装置であって、
    前記表示装置(8、10)の少なくとも1つは、前記警告ランプ(1、8)の複数の異なる動作状態を視覚的に表示するために設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  5. 請求項3または4に記載の警告灯装置であって、
    前記表示装置(8、10)は、少なくとも1つのモジュール点灯素子を備えた少なくとも1つの交換モジュール(2)を有する、シグナルコラム(1、8)として構成されていること
    を特徴とする警告灯装置。
  6. 請求項5に記載の警告灯装置であって、
    前記シグナルコラム(1、8)は、少なくとも1つのモジュール点灯素子をそれぞれ備える、複数の交換モジュール(2)を有すること
    を特徴とする警告灯装置。
  7. 請求項5または6に記載の警告灯装置であって、
    前記シグナルコラム(1、8)の交換モジュール(2)の数は、前記第1および/または前記第2の警告ランプ(1、8)の点灯ユニット(2)の数に対応すること
    を特徴とする警告灯装置。
  8. 請求項5または6に記載の警告灯装置であって、
    前記シグナルコラム(1、8)の交換モジュール(2)の数は、前記警告ランプ(1、8)の数に対応すること
    を特徴とする警告灯装置。
  9. 請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)は、少なくとも2つの異なる前記警告ランプ(1、8)の動作状態を検出するための、少なくとも1つの中央検出装置(9、10)を備えること
    を特徴とする警告灯装置。
  10. 請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つ、および/または前記点灯ユニット(2)の少なくとも1つのオン/オフを制御するおよび/または切り替えるための、少なくとも1つの中央制御装置(9)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  11. 請求項5〜8のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つ、および/または前記点灯ユニット(2)の少なくとも1つ、および/または前記シグナルコラム(1、8)の少なくとも1つ、および/または前記交換モジュール(2、12)の少なくとも1つのオン/オフを制御するおよび/または切り替えるための、少なくとも1つの中央制御装置(9)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  12. 請求項10または11に記載の警告灯装置であって、
    前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)は、少なくとも2つの異なる前記警告ランプ(1、8)の動作状態を検出するための、少なくとも1つの中央検出装置(9、10)を備え、
    前記中央検出装置(9、10)は、少なくとも前記中央制御装置(9)を備えること
    を特徴とする警告灯装置。
  13. 請求項9または12に記載の警告灯装置であって、
    前記中央検出装置(9、10)が、コンピュータ(9、10)として構成されていること、
    を特徴とする警告灯装置。
  14. 請求項10〜12のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記中央制御装置(9)が、コンピュータ(9、10)として構成されていること、
    を特徴とする警告灯装置。
  15. 請求項1〜4,10のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)のそれぞれ、および/または前記点灯ユニット(2)のそれぞれには、なくとも1つのアドレスおよび/または1つのコードが割り当てられること
    を特徴とする警告灯装置。
  16. 請求項5〜8,11のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)のそれぞれ、および/または前記点灯ユニット(2)のそれぞれ、および/または前記シグナルコラム(1、8)のそれぞれ、および/または前記交換モジュール(2、12)のそれぞれには、なくとも1つのアドレスおよび/または1つのコードが割り当てられること
    を特徴とする警告灯装置。
  17. 請求項1〜4,10,15のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つの、および/または前記点灯ユニット(2)の少なくとも1つの前記動作状態を記憶するための少なくとも1つの電気的データメモリ(9)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  18. 請求項5〜8,11,16のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つの、および/または前記点灯ユニット(2)の少なくとも1つの、および/または前記シグナルコラムの少なくとも1つの、および/または前記交換モジュール(2、12)の少なくとも1つの前記動作状態を記憶するための少なくとも1つの電気的データメモリ(9)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  19. 請求項1〜4,10,15,17のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つの、および/または前記点灯ユニットの少なくとも1つの、前記動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つのディスプレイ装置(10)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  20. 請求項5〜8,11,16,18のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記警告ランプ(1、8)の少なくとも1つの、および/または前記点灯ユニットの少なくとも1つの、および/またはシグナルコラム(1、8)の少なくとも1つの、および/または前記交換モジュール(2、12)の少なくとも1つの、前記動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つのディスプレイ装置(10)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  21. 請求項19に記載の警告灯装置であって、
    前記ディスプレイ装置(10)は、前記警告ランプ(1、8)の全て、および/または前記点灯ユニット(2)の全て、および/または前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)の全てを表示するために構成されていること
    を特徴とする警告灯装置。
  22. 請求項20に記載の警告灯装置であって、
    前記ディスプレイ装置(10)は、前記警告ランプ(1、8)の全て、および/または前記点灯ユニット(2)の全て、および/または前記シグナルコラム(1、8)の全て、および/または前記交換モジュール(2、12)の全て、および/または前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)の全てを表示するために構成されていること
    を特徴とする警告灯装置。
  23. 請求項19〜22のうちのいずれか1項に記載の警告灯装置であって、
    前記ディスプレイ装置(10)は、スクリーン(10)として構成されていること
    を特徴とする警告灯装置。
  24. 1の電子制御装置(2232)を有する第1の技術的装置(20、30)の、少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの第1の点灯素子を備える、少なくとも1つの第1の点灯ユニット(2)を有する第1の警告ランプ(1、8)と、
    2の電子制御装置(22、32)を有する第2の技術的装置(20、30)の、少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの第2の点灯素子を備える、少なくとも1つの第2の点灯ユニット(2)を有する第2の警告ランプ(1、8)と、を備える警告灯装置であって、
    前記第の技術的装置(20、30)の前記第1の電子制御装置(22、32)、および/または、前記第2の技術的装置(20、30)の前記第2の電子制御装置(22、32)とは別に、少なくとも2つの警告ランプ(18)の間においてデータおよび/または制御信号を伝送するための少なくとも1つの電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)を備え、更に、
    前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)は、無線による制御信号および/またはデータの伝送のための少なくとも1つの送信機(11)および/または受信機(11)を備えること
    を特徴とする警告灯装置。
  25. 請求項24に記載の警告灯装置であって、
    前記技術的装置(20、30)の間において、データおよび/または制御信号を伝送するための電子機器接続手段(31)が設けられ、
    前記電子機器接続手段(31)とは別に、少なくとも2つの警告ランプ(1、8)の間においてデータおよび/または制御信号を伝送するための少なくとも1つの電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)が設けられていること
    を特徴とする警告灯装置。
  26. 警告灯システムであって、
    複数の技術的装置(20、30)と警告灯装置とを備え、
    前記警告灯装置は、
    1の電子制御装置(2232)を有する第1の技術的装置(20、30)の、少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの第1の点灯素子を備える、少なくとも1つの第1の点灯ユニット(2)を有する第1の警告ランプ(1、8)と、
    2の電子制御装置(22、32)を有する第2の技術的装置(20、30)の、少なくとも1つの動作状態を視覚的に表示するための、少なくとも1つの第2の点灯素子を備える、少なくとも1つの第2の点灯ユニット(2)を有する第2の警告ランプ(1、8)と、を備え、
    記技術的装置(20、30)の間においては、データおよび/または制御信号を伝送するための電子機器接続手段(31)が設けら
    前記第1の技術的装置(20、30)の前記第1の電子制御装置(22、32)、および/もしくは、前記第2の技術的装置(20、30)の前記第2の電子制御装置(22、32)とは別に、ならびに/または、前記電子機器接続手段(31)とは別に、少なくとも2つの警告ランプ(18)の間においてデータおよび/または制御信号を伝送するための少なくとも1つの電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)を備、更に、
    前記電子警告ランプ接続手段(6、9、11、13)は、無線による制御信号および/またはデータの伝送のための少なくとも1つの送信機(11)および/または受信機(11)を備えること
    を特徴とする警告灯システム
JP2009253446A 2008-11-04 2009-11-04 少なくとも2つの警告ランプを備えた警告灯装置 Active JP5264678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008055800.1 2008-11-04
DE102008055800 2008-11-04

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010157213A JP2010157213A (ja) 2010-07-15
JP2010157213A5 true JP2010157213A5 (ja) 2012-01-26
JP5264678B2 JP5264678B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41664830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253446A Active JP5264678B2 (ja) 2008-11-04 2009-11-04 少なくとも2つの警告ランプを備えた警告灯装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8395526B2 (ja)
EP (1) EP2182494B1 (ja)
JP (1) JP5264678B2 (ja)
CN (1) CN101739780B (ja)
AT (1) ATE531014T1 (ja)
DE (2) DE202009018539U1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130293396A1 (en) 2008-03-15 2013-11-07 James R. Selevan Sequenced guiding systems for vehicles and pedestrians
DE202012011371U1 (de) 2012-11-28 2013-02-07 Balluff Gmbh Signalsäule
DE102012023190B4 (de) 2012-11-28 2018-10-31 Balluff Gmbh Signalsäule
EP3183203B1 (en) 2014-08-19 2023-07-05 Crown Equipment Corporation De-centralized operational indicator system for a materials handling vehicle
DE102014114111A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Optisches Signalgerät
US11313546B2 (en) 2014-11-15 2022-04-26 James R. Selevan Sequential and coordinated flashing of electronic roadside flares with active energy conservation
US9835319B2 (en) * 2014-11-15 2017-12-05 James R. Selevan Sequential and coordinated flashing of electronic roadside flares with active energy conservation
US9997031B2 (en) 2015-07-20 2018-06-12 Banner Engineering Corporation Modular indicator
US10475299B2 (en) 2015-07-20 2019-11-12 Banner Engineering Corporation Modular indicator
DE102015119057A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Wobben Properties Gmbh Flugbefeuerung einer Windenergieanlage
DE102016211737A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
JP6610971B2 (ja) * 2016-10-27 2019-11-27 株式会社パトライト 信号表示灯システムおよびそのための信号表示灯
WO2018078773A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社パトライト 信号表示灯システムおよびそのための信号表示灯
WO2018078772A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社パトライト 信号表示灯システムおよびそのための信号表示灯
US11725785B2 (en) 2017-02-10 2023-08-15 James R. Selevan Portable electronic flare carrying case and system
DE102017109620A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-08 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Fremdteilausscheider
JP7376475B2 (ja) 2017-07-06 2023-11-08 アール. セレバン、ジェームズ 移動する歩行者または車両の位置の同期信号のためのデバイスおよび方法
JP6928883B2 (ja) 2018-09-28 2021-09-01 株式会社パトライト 報知システム
GB2577757A (en) * 2018-10-06 2020-04-08 Eaton Intelligent Power Ltd A stack light for indicating a status of an apparatus to be monitored
DE102019135683A1 (de) 2019-12-23 2021-06-24 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Betriebszustandsanzeigevorrichtung
DE202019005766U1 (de) 2019-12-23 2021-12-03 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Betriebszustandsanzeigevorrichtung
CN218762830U (zh) * 2022-06-20 2023-03-28 深圳市智岩科技有限公司 一种照明灯

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625992U (ja) * 1992-07-23 1994-04-08 中山 致雄 自動機械の停止状態無線監視装置
DE19513983B4 (de) 1994-04-15 2007-05-16 Werma Signaltechnik Gmbh & Co Signalsäule
DE29607402U1 (de) * 1996-04-19 1996-06-20 Siemens Ag Signalsäule
JPH11143527A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Ltd 信号灯装置及びその受信装置
DE10058695B4 (de) 2000-11-27 2009-05-20 Werma Signaltechnik Gmbh + Co. Kg Anzeigesäule
DE10124132A1 (de) 2001-05-17 2003-02-13 Advanced Micro Devices Inc Lichtturm für visualisierte Arbeitsablaufverwaltung
JP2004006291A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Patoraito:Kk 信号表示灯および外部出力ユニット
US7006792B2 (en) * 2002-09-26 2006-02-28 Robert H Wilson Wireless andon communication method and system
EP1575011B1 (de) * 2004-03-11 2012-05-09 WERMA Holding GmbH + Co. KG Signalgerät
CN1763793A (zh) * 2004-10-22 2006-04-26 韦尔马信号技术有限及两合公司 信号装置,特别是信号柱
DE102005014345A1 (de) 2004-10-22 2006-10-05 Werma Signaltechnik Gmbh + Co. Kg Signalvorrichtung, insbesondere Signalsäule
DE502005001294D1 (de) * 2004-10-22 2007-10-04 Werma Signaltechnik Gmbh & Co Signalgerät, insbesondere Signalsäule
JP4595577B2 (ja) * 2005-02-08 2010-12-08 ソニー株式会社 監視・制御用装置
DE102007052377B4 (de) * 2007-10-31 2015-04-02 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Warnleuchte zur optischen Anzeige von wenigstens einem Betriebszustand

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010157213A5 (ja)
JP2010153363A5 (ja)
US8395526B2 (en) Warning light device having at least two warning lamps
JP5253356B2 (ja) 少なくとも2つの警告ランプを備えた警告灯装置
JP2010102712A5 (ja)
RU2005129849A (ru) Способ и устройство для электрически программируемого дисплея
JP2004187276A5 (ja)
EP2096901A3 (en) Illumination control system
WO2008039798A3 (en) Sensor monitoring, logging, and alerting via display enabled wireless devices for retail applications
TW200725513A (en) Display device and control method
RU2012117738A (ru) Система отображения информации о периферийном устройстве, устройство отображения и периферийное устройство
KR101184698B1 (ko) Led 조명등 무선 제어 장치
JP2011076875A (ja) 照明制御システム
US10317029B2 (en) Luminaires
JP2006092917A5 (ja)
KR101201294B1 (ko) 엘이디 패널을 구비한 정보 표시 시스템
WO2008143079A1 (ja) 自動車用の映像切替モジュールおよび自動車用撮影装置
CN110364100B (zh) 发光二极管显示系统以及影像检测方法
CN103024976A (zh) 感测单元、带感测单元的发光装置、led驱动器、照明系统
JP5560163B2 (ja) 表示装置
CN202623813U (zh) 胎压报警灯光警示装置
JP5445785B2 (ja) 進路表示装置とその制御方法
CN202217961U (zh) 配电单元
WO2012035642A1 (ja) 警報センサシステム
KR102170690B1 (ko) 감시카메라 장치