JP2010153316A - ソケットコンタクト及びコネクタ - Google Patents

ソケットコンタクト及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010153316A
JP2010153316A JP2008332901A JP2008332901A JP2010153316A JP 2010153316 A JP2010153316 A JP 2010153316A JP 2008332901 A JP2008332901 A JP 2008332901A JP 2008332901 A JP2008332901 A JP 2008332901A JP 2010153316 A JP2010153316 A JP 2010153316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
lance
socket contact
contact
spring support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008332901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651129B2 (ja
Inventor
Masaki Yamashita
正樹 山下
Kazuhito Hisamatsu
和仁 久松
Yosuke Honda
洋輔 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2008332901A priority Critical patent/JP4651129B2/ja
Priority to TW098135906A priority patent/TWI410004B/zh
Priority to US12/589,452 priority patent/US8267729B2/en
Priority to KR1020090111934A priority patent/KR101121646B1/ko
Priority to CN2009102606015A priority patent/CN101771209B/zh
Publication of JP2010153316A publication Critical patent/JP2010153316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651129B2 publication Critical patent/JP4651129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Abstract

【課題】ソケットコンタクトのハウジングからの抜け落ち防止を確実なものとすることのできる構造を備えるソケットコンタクトを提供すること。
【解決手段】ソケットコンタクト20は、X方向に沿って挿入された相手方コンタクト50と接続するためのものであり、挿入された相手方コンタクト50から±Z方向に向かう力を受けるバネ部26a及び対向バネ部26bと、X方向及び±Z方向の双方に斜交するランス27a及び対向ランス27bとを備えている。ここで、ランス27a及び対向ランス27bは、バネ部26a及び対向バネ部26bにて受けた力により±Z方向に向けて押圧されるように構成されている。そのため、ソケットコンタクト20をハウジング10内に保持させた状態において、対向ランス27bはランス保持部18内に確実に配置されることとなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばピン状の相手方コンタクトを挿入されるソケットコンタクト及びそれを備えるコネクタに関する。
この種のソケットコンタクトとしては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。特許文献1に開示された雌型コンタクトは、前方に向かって並行して延びる片持ち梁状の接触部(相手方コンタクトとなる雄型コンタクトと接触する部位)と、斜め後方に向かって突出したランスとを備えている。ソケットコンタクトは、ハウジング内に挿入・保持される。この際、ハウジング内に設けられたランス収容部内にランスの先端を収容させることにより、ソケットコンタクトのハウジングからの抜け落ちが防止される。
特開平7−192795号公報
本発明は、特許文献1と比較して、ソケットコンタクトのハウジングからの抜け落ち防止を更に確実なものとすることのできる構造を備えるソケットコンタクト及びそれを用いたコネクタを提供することを目的とする。
本発明によれば、第1のソケットコンタクトとして、第1方向に沿って挿入された相手方コンタクトと接触させられるソケットコンタクトであって、挿入された前記相手方コンタクトから前記第1方向と直交する第2方向に向かう力を受けるバネ部と、前記第1方向及び前記第2方向の双方に斜交するランスであって該バネ部にて受けた力により前記第2方向に向けて押圧されるランスとを備えるソケットコンタクトが得られる。
また、本発明によれば、第2のソケットコンタクトとして、第1のソケットコンタクトにであって、
前記バネ部を支持するバネ支持部を更に備えており、
前記ランスは、前記バネ支持部に設けられている
ソケットコンタクトが得られる。
また、本発明によれば、第3のソケットコンタクトとして、第2のソケットコンタクトにであって、
前記バネ部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に斜交するように延びており、
前記バネ部の延びる方向は、前記ランスの延びる方向とは、前記第1方向において同一である一方で前記第2方向において異なっている
ソケットコンタクトが得られる。
また、本発明によれば、第4のソケットコンタクトとして、第2又は第3のソケットコンタクトにであって、
前記相手方コンタクトが挿入される略四角筒状の先端部を備えており、
前記バネ支持部は、前記第2方向に直交する略板状であって、前記先端部の一部を構成している
ソケットコンタクトが得られる。
また、本発明によれば、第5のソケットコンタクトとして、第4のソケットコンタクトにであって、
前記先端部の一部を構成する略板状の対向バネ支持部であって前記第2方向において前記バネ支持部に対向する対向バネ支持部と、前記対向バネ支持部に支持された対向バネ部と、前記対向バネ支持部に設けられた対向ランスとを更に備えており、
前記バネ部と前記対向バネ部とは、当該ソケットコンタクトの先端に向かって開く八の字状に配置されている
ソケットコンタクトが得られる。
また、本発明によれば、第6のソケットコンタクトとして、第4又は第5のソケットコンタクトにであって、
中間部と、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において対向するようにして且つ前記中間部から前記先端部に向かって延びる一対の腕部とを更に備えており、
前記腕部の夫々は、前記先端部の一部を構成する端部を有しており、
前記バネ支持部は、一方の前記腕部の前記端部に片持ち梁状に支持され、当該端部から前記第3方向に沿って延びている
ソケットコンタクトが得られる。
更に、本発明によれば、第1乃至第6のソケットコンタクトのいずれかと、前記ソケットコンタクトを保持するハウジングとを備えるコネクタが得られる。
本発明によれば、ソケットコンタクトがハウジングに保持された状態において、そのソケットコンタクトに相手方コンタクトが挿入されると、その相手方コンタクトの挿入によってランスがハウジング内部に押し付けられることとなる。これにより、ランスのハウジングに対する係止が強化されるので、ソケットコンタクトのハウジングからの抜け落ちも確実に防止される。
図1に示されるように、本発明の実施の形態によるコネクタ100は、絶縁体からなるハウジング10と、ハウジング10に挿入・保持されたソケットコンタクト20とを備えている。
ハウジング10には、ソケットコンタクト20が挿入・保持される保持孔12が形成されている。保持孔12は、ハウジング10の後端10bから前端10aに向かって(即ち、−X方向に沿って)延びており、その上下(即ち、Z方向(第2方向)の両面)にはX方向(第1方向)に沿って延びるガイド溝14,16が形成されている。本実施の形態においては、ガイド溝14よりもガイド溝16の方が短くなるように構成されており、ガイド溝16よりも前方にはガイド溝16と離された状態で形成されたランス収容部18が設けられている。本実施の形態におけるランス収容部18は、ハウジング10の底面と保持孔12とを連通している。本実施の形態におけるハウジング10には、相手方コンタクト(ピンコンタクト)50が挿入される挿入孔19が更に設けられている。この挿入孔19は、ハウジング10の前端10aと保持孔12とを連通している。
図1乃至図3に示されるように、本実施の形態によるソケットコンタクト20は、ケーブル40の導体部42と相手方コンタクト50との電気的接続を図るためのものである。図2及び図3に示されるように、ソケットコンタクト20は、ケーブル40を保持するケーブル保持部21と、ケーブル保持部21の前方に設けられケーブル40の導体部42と接続される接続部22と、接続部22の前方に設けられた中間部23と、中間部23のY方向の両端から−X方向に向かって延びる腕部24a,24bと、腕部24aの先端に設けられたバネ支持部25aと、バネ支持部25aに支持されたバネ部26aと、バネ支持部25aに形成されたランス27aと、Z方向においてバネ支持部25aと対向するように腕部24bの先端に設けられた対向バネ支持部25bと、対向バネ支持部25bに支持された対向バネ部26bと、対向バネ支持部25bに形成された対向ランス27bとを備えている。
本実施の形態による腕部24a,24bは、略板状であり、XZ平面に平行になるように且つY方向(第3方向)において互いに対向するように延びている。詳しくは、腕部24a,24bは、いずれも前方に向かって先細に延びる先細部と、その先細部の先端よりも幅広な略長方形形状の端部24a1,24b1とを備えている。
本実施の形態によるバネ支持部25aは、略板状であり、腕部24aの端部24a1のZ方向の一縁(上縁)から−Y方向に向かって延びるように、腕部24aに片持ち梁状に支持されている。一方、対向バネ支持部25bは、略板状であり、腕部24bの端部24b1のZ方向の一縁(下縁)からY方向に向かって延びるように、腕部24bに片持ち梁状に支持されている。腕部24a,24bの端部24a1,24b1と、バネ支持部25a及び対向バネ支持部25bとは、ソケットコンタクト20の略四角筒状の先端部30を構成している。この先端部には、後述するように相手方コンタクト50が挿入される。
図1及び図2に示されるように、本実施の形態によるバネ部26aは、バネ支持部25aの後縁(X方向における一縁)から斜め下方向(X方向及び−Z方向に斜交する方向)に向かって延びている。同様に、図1及び図3に示されるように、対向バネ部26bは、対向バネ支持部25bの後縁(X方向における一縁)から斜め上方向(X方向及びZ方向に斜交する方向)に向かって延びている。その結果、図1に最も良く示されているように、本実施の形態によるバネ部26a,26bは、前方に向かって開く八の字状に配置されている。ここで、バネ部26aと対向バネ部26bの自由端間の間隔は、相手方コンタクト50のZ方向の厚みよりも小さく設定されている。
図1及び図2に示されるように、本実施の形態によるランス部27aは、バネ支持部25aの一部を加工して形成されたものであり、バネ支持部25aから斜め上方向(X方向及びZ方向に斜交する方向)に向かって延びている。即ち、本実施の形態によるランス27aは対応するバネ部26aと同様にX方向に延びているが、ランス27aが斜め上方向に延びているのに対してバネ部26aが斜め下方向に延びている点で両者は異なっている。本実施の形態においては、バネ支持部25aが腕部24aに片持ち梁状に支持されていることから、バネ部26aに対してZ方向に沿った力(上向きの力)が加わると、その力によりランス27aが上向きに(Z方向に)押圧される。
図1及び図3に示されるように、本実施の形態による対向ランス27bは、対向バネ支持部25bの一部を加工して形成されたものであり、対向バネ支持部25bから斜め下方向(X方向及び−Z方向に斜交する方向)に向かって延びている。即ち、本実施の形態による対向ランス27bは、対応する対向バネ部26bと同様にX方向に延びているが、対向ランス27bが斜め下方向に延びているのに対して対向バネ部26bが斜め上方向に延びている点で両者は異なっている。図1に最も良く示されているように、ランス27aと対向ランス27bとは、後方に向かうに従って開く八の字状に配置されている。本実施の形態においては、対向バネ支持部25bが腕部24bに片持ち梁状に支持されていることから、対向バネ部26bに対して−Z方向に沿った力(下向きの力)が加わると、その力により対向ランス27bが下向きに(−Z方向に)押圧される。
図1から理解されるように、ソケットコンタクト20は、ハウジング10の後端10bから前端10aに向けて保持孔12内に挿入される。この際、ランス27a及び対向ランス27bは、ハウジング10内に形成されたガイド溝14,16にガイドされる。本実施の形態においては、ランス27a及び対向ランス27bがソケットコンタクト20の先端部30に設けられていることから、ソケットコンタクト20をハウジング10の保持孔12に挿入する際には、挿入動作のほぼ当初から挿入ガイドが行われることとなる。従って、本実施の形態によれば、誤挿入等に起因してソケットコンタクト20が変形するといったことを防止することができる。一方で、本実施の形態においては、ランス27aと対向ランス27bの2つのランスが設けられていることから、ソケットコンタクト20の上下を逆にしてもソケットコンタクト20を保持孔12に挿入することができる。
ソケットコンタクト20を保持孔12内に挿入しきると、対向ランス27bの先端はランス収容部18内に収容される。この状態において、ソケットコンタクト20に後向きの力(X方向に沿った力)が加えられると、対向ランス27bの先端はランス収容部18内の後端壁18aに当接し、従って、ソケットコンタクト20の保持孔12からの抜け落ちが防止される。本実施の形態においては、この対向ランス27bの機能を対向バネ部26bにより更に強化している。詳しくは、相手方コンタクト50が挿入孔19及びソケットコンタクト20の先端部30を介してソケットコンタクト20内に挿入されてくると、そのソケットコンタクト20のバネ部26aと対向バネ部26bとは、相手方コンタクト50によって互いに離されるような力を受ける。即ち、相手方コンタクト50の挿入によりバネ部26aと対向バネ部26bとは、Z方向外側に向かう力(夫々、上方向及び下方向に向かう力)を受け、開くこととなる。この力は、それぞれバネ支持部25a及び対向バネ支持部25bを介してランス27a及び対向ランス27bに伝達され、ランス27aと対向ランス27bも開く方向(互いに離れる方向)へ力を受ける。これにより、相手方コンタクト50が挿入された状態においてソケットコンタクト20を後方に移動させようとしても、対向ランス27bの先端が確実にランス収容部18の後端壁18aに当接することとなり、ソケットコンタクト20の抜け落ちが防止される。
なお、本実施の形態によるハウジング10は、保持孔12の下側のみにランス収容部18を有していたが、上側にランス収容部を設けることとしてもよい。但し、製造のし易さや、ソケットコンタクト20をハウジング10から意図的に抜去する際の取扱い等を考慮すると、本実施の形態のように、ランス収容部18は保持孔12の下側のみに形成する方がよい。
本発明の実施の形態によるコネクタを示す断面図である。 図1のコネクタに含まれるソケットコンタクトを示す斜視図である。 図2のソケットコンタクトを示す他の斜視図である。
符号の説明
10 ハウジング
10a 前端
10b 後端
10c 底面
12 保持孔
14 ガイド溝
16 ガイド溝
18 ランス収容部
19 挿入孔
18a 後端壁
20 ソケットコンタクト
21 ケーブル保持部
22 接続部
23 中間部
24a,24b 腕部
24a1,24b1 端部
25a バネ支持部
25b 対向バネ支持部
26a バネ部
26b 対向バネ部
27a ランス
27b 対向ランス
30 先端部
40 ケーブル
42 導体部
50 相手方コンタクト
100 コネクタ

Claims (7)

  1. 第1方向に沿って挿入された相手方コンタクトと接触させられるソケットコンタクトであって、挿入された前記相手方コンタクトから前記第1方向と直交する第2方向に向かう力を受けるバネ部と、前記第1方向及び前記第2方向の双方に斜交するランスであって該バネ部にて受けた力により前記第2方向に向けて押圧されるランスとを備えるソケットコンタクト。
  2. 請求項1記載のソケットコンタクトであって、
    前記バネ部を支持するバネ支持部を更に備えており、
    前記ランスは、前記バネ支持部に設けられている
    ソケットコンタクト。
  3. 請求項2記載のソケットコンタクトであって、
    前記バネ部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に斜交するように延びており、
    前記バネ部の延びる方向は、前記ランスの延びる方向とは、前記第1方向において同一である一方で前記第2方向において異なっている
    ソケットコンタクト。
  4. 請求項2又は請求項3記載のソケットコンタクトであって、
    前記相手方コンタクトが挿入される略四角筒状の先端部を備えており、
    前記バネ支持部は、前記第2方向に直交する略板状であって、前記先端部の一部を構成している
    ソケットコンタクト。
  5. 請求項4記載のソケットコンタクトであって、
    前記先端部の一部を構成する略板状の対向バネ支持部であって前記第2方向において前記バネ支持部に対向する対向バネ支持部と、前記対向バネ支持部に支持された対向バネ部と、前記対向バネ支持部に設けられた対向ランスとを更に備えており、
    前記バネ部と前記対向バネ部とは、当該ソケットコンタクトの先端に向かって開く八の字状に配置されている
    ソケットコンタクト。
  6. 請求項4又は請求項5のソケットコンタクトであって、
    中間部と、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において対向するようにして且つ前記中間部から前記先端部に向かって延びる一対の腕部とを更に備えており、
    前記腕部の夫々は、前記先端部の一部を構成する端部を有しており、
    前記バネ支持部は、一方の前記腕部の前記端部に片持ち梁状に支持され、当該端部から前記第3方向に沿って延びている
    ソケットコンタクト。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のソケットコンタクトと、前記ソケットコンタクトを保持するハウジングとを備えるコネクタ。
JP2008332901A 2008-12-26 2008-12-26 ソケットコンタクト及びコネクタ Expired - Fee Related JP4651129B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332901A JP4651129B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ソケットコンタクト及びコネクタ
TW098135906A TWI410004B (zh) 2008-12-26 2009-10-23 插座接觸子
US12/589,452 US8267729B2 (en) 2008-12-26 2009-10-23 Socket contact
KR1020090111934A KR101121646B1 (ko) 2008-12-26 2009-11-19 소켓 콘택트
CN2009102606015A CN101771209B (zh) 2008-12-26 2009-12-17 插座式接触件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332901A JP4651129B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ソケットコンタクト及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153316A true JP2010153316A (ja) 2010-07-08
JP4651129B2 JP4651129B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=42285518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332901A Expired - Fee Related JP4651129B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ソケットコンタクト及びコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8267729B2 (ja)
JP (1) JP4651129B2 (ja)
KR (1) KR101121646B1 (ja)
CN (1) CN101771209B (ja)
TW (1) TWI410004B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020213704A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 住友電装株式会社 雌端子、コネクタモジュール、コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341225B2 (ja) * 2016-04-27 2018-06-13 第一精工株式会社 端子及びコネクタ
JP7472828B2 (ja) * 2021-03-10 2024-04-23 住友電装株式会社 端子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182378U (ja) * 1984-11-05 1986-05-31
JPH07296886A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Whitaker Corp:The リセプタクル端子
JPH1055837A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌側端子金具
JPH1055846A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002093508A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182378A (ja) 1984-09-28 1986-04-25 Pioneer Electronic Corp ドロツプアウト検出回路
US4906212A (en) * 1989-04-11 1990-03-06 Amp Incorporated Electrical pin and socket connector
US5352125A (en) * 1993-01-08 1994-10-04 Molex Incorporated Anti-wicking electrical connector
GB9324762D0 (en) 1993-12-02 1994-01-19 Amp Holland Low insertion force receptacle terminal
FR2713833B1 (fr) * 1993-12-15 1996-02-09 Cinch Connecteurs Sa Organe femelle de contact électrique et élément de boîtier de connecteur électrique destiné à recevoir un tel organe.
CN1076525C (zh) 1995-01-20 2001-12-19 Cinch连接装置股份公司 阴性电接触元件及适于容纳该元件的电连接器外壳件
JP3724610B2 (ja) * 1996-10-21 2005-12-07 住友電装株式会社 端子金具のカバー
EP1115014A1 (de) 2000-01-06 2001-07-11 Diamond SA Steckerteil für eine optische Steckverbindung und Verfahren zu seiner Montage
JP4278129B2 (ja) * 2002-06-20 2009-06-10 日本圧着端子製造株式会社 ソケットコネクタ
DE10359621A1 (de) * 2002-12-24 2004-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Sicherungsverbinder und Anschlußpaßstück für einen Verbinder
US6945830B2 (en) * 2003-10-20 2005-09-20 Tyco Electronics Corporation Connector system having opposing biasing beam and lance
EP1720219A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-08 Delphi Technologies, Inc. Elektrisches Anschlusselement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182378U (ja) * 1984-11-05 1986-05-31
JPH07296886A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Whitaker Corp:The リセプタクル端子
JPH1055837A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌側端子金具
JPH1055846A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002093508A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020213704A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 住友電装株式会社 雌端子、コネクタモジュール、コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ
JP2020177793A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 住友電装株式会社 コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4651129B2 (ja) 2011-03-16
CN101771209A (zh) 2010-07-07
CN101771209B (zh) 2013-03-27
US20100167598A1 (en) 2010-07-01
TW201031059A (en) 2010-08-16
KR101121646B1 (ko) 2012-03-09
KR20100076868A (ko) 2010-07-06
TWI410004B (zh) 2013-09-21
US8267729B2 (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550470B2 (ja) コネクタ
JP2008078133A (ja) 電気的接続装置
JP2007165194A (ja) コネクタ
JP2018120686A (ja) コネクタ
US10553997B2 (en) Connector mateable with a mating connector and including a contact with a narrow portion to achieve a reduced contact width
TW201731179A (zh) 連接器
US9484670B2 (en) Connector assembly with enabling contact and housing structure
JP4651129B2 (ja) ソケットコンタクト及びコネクタ
JP2005196975A (ja) コネクタ
JP2002231362A (ja) コネクタ
JP5905671B2 (ja) 電気コネクタ
JP2006134681A (ja) 雌端子およびこれを使用した電気コネクタ
JP2019117726A (ja) 平型導体用電気コネクタ
KR101674792B1 (ko) Usb 리셉터클
WO2020045065A1 (ja) 可動コネクタ
US11735866B2 (en) Connector and electrical connection device
JP2018137211A (ja) 機能強化された端子保持ビームを備える電気コネクタシステム
JP2000243502A (ja) ジョイントコネクタ
JP2005190985A (ja) コネクタ
JP2010040287A (ja) 端子間接続構造
JP2005317325A (ja) コネクタ
JP2010153313A (ja) 電気コネクタの導通検査方法
JP5943831B2 (ja) ソケット端子及びコネクタ
JP2016115414A (ja) 電気コネクタ
JP2976801B2 (ja) コネクタ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees