JP2010153047A - バッテリーターミナル - Google Patents

バッテリーターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP2010153047A
JP2010153047A JP2008326698A JP2008326698A JP2010153047A JP 2010153047 A JP2010153047 A JP 2010153047A JP 2008326698 A JP2008326698 A JP 2008326698A JP 2008326698 A JP2008326698 A JP 2008326698A JP 2010153047 A JP2010153047 A JP 2010153047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
battery terminal
portions
fastening
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008326698A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakatani
敦 坂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008326698A priority Critical patent/JP2010153047A/ja
Publication of JP2010153047A publication Critical patent/JP2010153047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】締め付け性の低下を防止したバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】バッテリーターミナル10は、弧状に回曲されてバッテリーポスト80に取り付けられる電極保持部21と、電極保持部21の両端から対向して突出され、かつバッテリーポスト80の軸と平行な方向に対して斜めに配される上側締め付け部25及び下側締め付け部26と、両締め付け部25、26に貫通して装着され、その締め付けによって両締め付け部25、26を互いに接近させ、かつ電極保持部21を縮径させる固定部材60とを備える。上側締め付け部25及び下側締め付け部26は、それぞれ、互いに係わり合うことにより、固定部材60の締め付けに伴う相互の芯ずれを規制する上方変位規制片31及び下方変位規制片32を有している。
【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリーターミナルに関する。
特許文献1には、従来のバッテリーターミナルが開示されている。これは、バッテリーポストを取り囲むように回曲された弧状の電極保持部と、電極保持部の両端から突出される一対の締め付け部と、両締め付け部に貫通して装着される固定部材とを備えている。両締め付け部は、バッテリーポストの軸方向に対して、相対的に上方に配される上側締め付け部と、相対的に下方に配される下側締め付け部とからなり、両者が、互いに平行でかつバッテリーポストの軸と平行な方向に対して斜めに配されている。固定部材はボルトとナットとからなり、両締め付け部にはボルトを通す貫通孔が設けられている。ボルトが上側締め付け部から下側締め付け部にかけて両貫通孔を貫通した状態でナットに締め付けられることにより、両締め付け部が互いに接近し、かつ電極保持部が次第に縮径してバッテリーポストに固定されるようになっている。
特開2007−141727公報(第3図)
上記の場合、両締め付け部が垂直軸に対して斜めに配された横締め方式であることに起因し、ボルトの締め付け方向がバッテリーポストの軸方向と直角な水平方向に向きがちであり、ボルトの締め付けに伴い、上側締め付け部には下方への分力が作用し、下側締め付け部には上方への分力が作用するきらいがあった。このため、両締め付け部が正規の位置から分力作用方向に芯ずれして締め付けられ、締め付け性が低下するおそれがあった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、締め付け性の低下を防止したバッテリーターミナルを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、弧状に回曲されてバッテリーポストに取り付けられる電極保持部と、前記電極保持部の両端から対向して突出され、かつ前記バッテリーポストの軸と平行な方向に対して斜めに配される一対の締め付け部と、前記両締め付け部に貫通して装着され、その締め付けによって前記両締め付け部を互いに接近させ、かつ前記電極保持部を縮径させる固定部材とを備えたバッテリーターミナルであって、前記両締め付け部は、互いに係わり合うことにより、前記固定部材の締め付けに伴う相互の芯ずれを規制する芯出し部を有している構成としたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記両締め付け部は、前記バッテリーポストの軸と平行な方向に対して、相対的に上方に位置する上側締め付け部と、相対的に下方に位置する下側締め付け部とからなり、前記上側締め付け部の前記芯出し部は、前記下側締め付け部側に突出して係合することにより、前記下側締め付け部の上方への相対変位を規制する上方変位規制片とされ、前記下側締め付け部の前記芯出し部は、前記上側締め付け部側に突出して係合することにより、前記上側締め付け部の下方への相対変位を規制する下方変位規制片とされているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記両締め付け部の前記芯出し部は、前記固定部材の軸を内側に配した第1、第2筒状体とされ、前記第1筒状体は、前記第2筒状体を前記軸の軸方向に摺動可能に内嵌してなるところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
固定部材が両締め付け部を貫通した状態で締め付けられると、両締め付け部の芯出し部によって両締め付け部の芯ずれが規制されるから、締め付け性の低下が防止され、安定した締め付け力が得られる。
<請求項2の発明>
上側締め付け部の上方変位規制片が下側締め付け部と係合して下側締め付け部の上方への相対変位を規制するとともに、下側締め付け部の下方変位規制片が上側締め付け部と係合して上側締め付け部の下方への相対変位を規制し、上方変位規制片が下側締め付け部側に突出して係合する形状をなし、下方変位規制片が上側締め付け部側に突出して係合する形状をなしているから、両締め付け部の芯ずれを規制するに際して格別形状の複雑化を伴うことはない。
<請求項3の発明>
第1筒状体が第2筒状体を固定部材の軸の軸方向に摺動可能に内嵌してなるから、両筒状体の変位方向が軸の軸方向に正しく定まり、芯出しの信頼性が高められる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図4によって説明する。本実施形態に係るバッテリーターミナル10は、導電性の金属板を打ち抜いたあと曲げ加工等して一体に成形されるターミナル本体20と、締結用の固定部材60とからなる。固定部材60は、ボルト61、例えば六角ボルトと、ナット62、例えば六角ナットとからなる。
ターミナル本体20は、バッテリーポスト80に取り付けられる電極保持部21を備えている。なお、バッテリーポスト80は、上端側へ向けて次第に径の小さくなるテーパ状の円柱形をなしている。
電極保持部21は、図1及び図4に示すように、バッテリーポスト80の外周を取り囲むように回曲して形成され、バッテリーポスト80と同じテーパ状でかつ上端側へ向けて次第に径の小さくなる円弧状をなしている。電極保持部21の両端(両開放端)間には所定間隔の隙間が保有され、この隙間の間隔を縮めることにより、電極保持部21が縮径可能とされている。
電極保持部21のうち隙間とは反対側の後端部にはバレル部22が連なって設けられている。バレル部22は、電極保持部21の上端縁から後方へ向けて折り曲げられる基板部23と、基板部23の左右両側縁から下方に突出する一対のかしめ片24とによって構成されている。両かしめ片24は、電線90の芯線91にかしめ付けられ、これによって電線90との電気的な接続がとられる。
電極保持部21の両端には一対の締め付け部25、26が連なって設けられている。両締め付け部25、26は、電極保持部21の両端から互いに対向しつつ径方向外側へ突出する平板状の形状をなしている。詳しくは、両締め付け部25、26は、図2に示すように、バッテリーポスト80の軸と平行な垂直方向に対して斜めとなるように、背面(対向面とは反対側面)を上方へ向けて相対的に上方に位置する上側締め付け部25と、背面を下方へ向けて相対的に下方に位置する下側締め付け部26とからなり、両締め付け部25、26が互いに平行に配されている。両締め付け部25、26のほぼ中央部には、ボルト61が貫通可能な貫通孔27が互いに対向して設けられている。
図2及び図4に示すように、上側締め付け部25の上端の長さ方向一側部(図示する略前半部)には、その上端部分を板厚方向へ略直角に折り曲げてなる上側リブ28が、下側締め付け部26側に突出して設けられている。また、上側リブ28と同じ側である、下側締め付け部26の下端の長さ方向一側部には、その下端部分を板厚方向へ略直角に折り曲げてなる下側リブ29が、上側締め付け部25側に突出して設けられている。下側リブ29及び上側リブ28は互いに同形状とされ、互いの突出寸法をほぼ揃えて構成されている。
締め付け前の状態では、図2に示すように、上側リブ28の突出端は下側締め付け部26の対向面から離間して配されるとともに、下側リブ29の突出端は上側締め付け部25の対向面から離間して配される。一方、締め付け後の状態では、図3に示すように、上側リブ28の突出端は下側締め付け部26の対向面にほぼ当接して配されるとともに、下側リブ29の突出端は下側締め付け部26の対向面にほぼ当接して配され、これにより、両締め付け部25、26間の離間距離が上側リブ28及び下側リブ29によってほぼ一定間隔に保たれる。
さて、上側締め付け部25の上端の長さ方向他側部(図示する略後半部)には、その上端部分を板厚方向へ略直角に折り曲げてなる上方変位規制片31が、上側リブ28よりも大きな突出量をもって下側締め付け部26側に突出して設けられている。また、上方変位規制片31と同じ側である、下側締め付け部26の下端の長さ方向他側部には、その下端部分を板厚方向へ略直角に折り曲げてなる下方変位規制片32が、下側リブ29よりも大きな突出量をもって上側締め付け部25側に突出して設けられている。
上方変位規制片31は、上側リブ28よりも約一枚板分だけ上方に段違いに配され、上側リブ28との間には上側スリット33が切り込み形成されている。また、下方変位規制片32は、下側リブ29よりも約一枚板部だけ下方に段違いに配され、下側リブ29との間には下側スリット34が切り込み形成されている。下側締め付け部26の上端の長さ方向他側部は、上方変位規制片31と係合可能な下側受け部35とされ、上側締め付け部25の下端の長さ方向他側部は、下方変位規制片32と係合可能な上側受け部36とされている。
締め付け前の状態では、上方変位規制片31の突出端部は下側受け部35とほぼ当接して配されるとともに、下方変位規制片32の突出端部は上側受け部36とほぼ当接して配される。締め付けの過程では、上方変位規制片31の突出端部は下側受け部35を摺動して下側締め付け部26の背面側から次第に突出するようになり、下方変位規制片32の突出端部は上側受け部36を摺動して上側締め付け部25の背面側から次第に突出するようになる。こうして締め付け後の状態では、上方変位規制片31の中間部が下側受け部35との当接状態を保ち、かつ下方変位規制片32の中間部が上側受け部36との当接状態を保つこととなる。
次に、本実施形態に係るバッテリーターミナル10のバッテリーポスト80への取り付け方法について説明する。
まず、下側締め付け部26から上側締め付け部25にかけて両締め付け部25、26の貫通孔27にボルト61を貫通させ、さらに上側締め付け部25の背面側に固着等して配したナット62にボルト61の軸の先端部を浅くねじ締めする。すると、図2に示すように、上方変位規制片31が下側受け部35に当接可能に配されて、下側締め付け部26の上方への相対変位が規制され、かつ下方変位規制片32が上側受け部36に当接可能に配されて、上側締め付け部25の下方への相対変位が規制される。
続いて、バッテリーポスト80に上方から電極保持部21を遊嵌状態で嵌め、その状態でボルト61をナット62に深くねじ込む。このとき、ボルト61の軸の軸方向は両締め付け部25、26の板面方向と直角な方向(垂直方向に対して斜め方向)に設定され、この軸方向にボルト61の締め付け方向も規定されることとなる。
ボルト61の締め付けに伴い、ボルト61の締め付け方向と実際の作業方向とのずれに起因し、上側締め付け部25には下方への応力がはたらき、下側締め付け部26には上方への応力がはたらくことがあるが、その場合に、下側受け部35がその上方で上方変位規制片31と摺動するとともに、上側受け部36がその下方で下方変位規制片32と摺動することにより、上側締め付け部25が下方へ相対変位するのが規制され、かつ、下側締め付け部26が上方へ相対変位するのが規制される。したがって、両締め付け部25、26は、ボルト61の締め付け方向に沿って互いに安定して接近移動されることとなる。この間、電極保持部21はその隙間をつめる向きに縮径変形してバッテリーポスト80の外周に接触した状態となる。
こうしてボルト61がナット62を正規に締め付けると、上側リブ28が下側締め付け部26の対向面に当て止めされるとともに、下側リブ29が上側締め付け部25の対向面に当て止めされて、ボルト61のそれ以上の締め付けが規制される。このとき、上方変位規制片31は下側受け部35を上方から押さえ付けるように配されるとともに、下方変位規制片32は上側受け部36を下方から押さえ付けるように配されて、両締め付け部25、26の相対位置がずれるのが防止される。また、電極保持部21が適度な締め付け力をもってバッテリーポスト80に締め付け固定される。
以上説明したように、本実施形態に係るバッテリーターミナル10によれば、ボルト61が両締め付け部25、26を貫通しつつナット62に締め付けられると、上方変位規制片31及び下方変位規制片32によって両締め付け部25、26の芯ずれが規制されるから、作業現場における締め付け量のばらつきの発生が回避され、締め付け性の低下が防止される。
また、上方変位規制片31が下側締め付け部26側に突出して係合する形状をなし、下方変位規制片32が上側締め付け部25側に突出して係合する形状をなしているから、両締め付け部25、26の芯ずれを規制するに際して格別形状の複雑化を伴うこともない。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を図5ないし図7によって説明する。実施形態2に係るバッテリーターミナル10は、締め付け部25、26の芯ずれを規制する形状が実施形態1とは異なる。その他は実施形態1と同様であり、実施形態1と同様の構造には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
締め付け部25、26は、バッテリーポスト80の軸と平行な方向に対して斜めに配される平板状をなし、実施形態1と同様、相対的に上方に配される上側締め付け部25と相対的に下方に配される下側締め付け部26とからなる。両締め付け部25、26には、その上端部の全体をボルト61の締め付け方向前方へ略直角に折り曲げることによって上側リブ28が形成され、かつその下端部の全体をボルト61の締め付け方向後方へ略直角に折り曲げることによって下側リブ29が形成されている。
両締め付け部25、26のほぼ中央部にはボルト61を通す大きな貫通孔27が設けられている。上側締め付け部25の背面における貫通孔27の開口縁には、ボルト61の軸を内包しつつ締め付け方向後方(下側締め付け部26から離間する方向)へ突出する円筒状の第1筒状体41が一体に設けられている。下側締め付け部26の対向面における貫通孔27の内面には、ボルト61の軸を内包しつつ締め付け方向後方(上側締め付け部25側)へ突出する円筒状の第2筒状体42が嵌着されている。
第1筒状体41は、第2筒状体42よりも大径で、かつ第2筒状体42よりも突出量が小さくされている。第1筒状体41の前端(突出端)にはナット62の座面が当着されている。第2筒状体42は、フランジ部43と円筒部44とからなり、円筒部44が貫通孔27に圧入され、かつフランジ部43が下側締め付け部26の内面における貫通孔27の孔周りに当て止めされている。また、第2筒状体42の内周面にはボルト61が摺動可能とされ、フランジ部43の後面にはボルト61の頭部が当着されている。また、第2筒状体42は、第1筒状体41に入れ子式に嵌合可能とされ、かつその外周面が第1筒状体41の内周面をボルト61の締め付け方向に摺動可能とされている。
図6に示すように、電極保持部21をバッテリーポスト80に嵌め、ボルト61をナット62に浅くねじ込むと、第2筒状体42の円筒部44の前端部が第1筒状体41の後端部に差し込まれる。このとき、円筒部44の外周面が第1筒状体41の内周面に全周に亘って当接可能に配され、第1筒状体41に対する第2筒状体42の径方向への相対変位が規制される。この状態で、図7に示すように、ボルト61をナット62に深くねじ込むと、第2筒状体42の円筒部44の略前半部が第1筒状体41の全体に差し込まれ、第2筒状体42の前端がナット62の座面と当接可能に配される。この状態においても、第1筒状体41の内周面と第2筒状体42の外周面との当接状態が保たれ、これにより、第1筒状体41と第2筒状体42との相対位置のずれが規制される。
実施形態2によれば、第1筒状体41が第2筒状体42をボルト61の軸の軸方向に摺動可能に内嵌してなるから、両筒状体41、42の変位方向が軸の軸方向に一通りに正しく定まり、芯出しの信頼性が高められる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施形態1において、上側締め付け部には、下側締め付け部の下方への相対変位を規制する下方変位規制片の如き下方変位規制手段が設けられていてもよく、また、下側締め付け部には、上側締め付け部の上方への相対変位を規制する上方変位規制片の如き上方変位規制手段が設けられていてもよい。
(2)実施形態2においては、第1筒状体が下側締め付け部側に突出して設けられ、第2筒状体が上側締め付け部から離れる方向に突出して設けられ、かつ第2筒状体に第1筒状体が内嵌される構成であってもよい。
本発明の実施形態1に係り、バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付ける前の状態を示す側面図である。 バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付ける前の状態を示す正面図である。 バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付け、締め付け部を締め付けた状態を示す正面図である。 バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付けた状態を示す平面図である。 本発明の実施形態2に係り、バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付ける前の状態を示す正面図である。 バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付け、締め付け部を締め付ける前の状態を示す要部破断正面図である。 バッテリーターミナルをバッテリーポストに取り付け、締め付け部を締め付けた状態を示す要部破断正面図である。
符号の説明
10…バッテリーターミナル
21…電極保持部
25…上側締め付け部
26…下側締め付け部
31…上方変位規制片
32…下方変位規制片
41…第1筒状体
42…第2筒状体
60…固定部材
61…ボルト
62…ナット
80…バッテリーポスト

Claims (3)

  1. 弧状に回曲されてバッテリーポストに取り付けられる電極保持部と、
    前記電極保持部の両端から対向して突出され、かつ前記バッテリーポストの軸と平行な方向に対して斜めに配される一対の締め付け部と、
    前記両締め付け部に貫通して装着され、その締め付けによって前記両締め付け部を互いに接近させ、かつ前記電極保持部を縮径させる固定部材とを備えたバッテリーターミナルであって、
    前記両締め付け部は、互いに係わり合うことにより、前記固定部材の締め付けに伴う相互の芯ずれを規制する芯出し部を有していることを特徴とするバッテリーターミナル。
  2. 前記両締め付け部は、前記バッテリーポストの軸と平行な方向に対して、相対的に上方に位置する上側締め付け部と、相対的に下方に位置する下側締め付け部とからなり、
    前記上側締め付け部の前記芯出し部は、前記下側締め付け部側に突出して係合することにより、前記下側締め付け部の上方への相対変位を規制する上方変位規制片とされ、
    前記下側締め付け部の前記芯出し部は、前記上側締め付け部側に突出して係合することにより、前記上側締め付け部の下方への相対変位を規制する下方変位規制片とされていることを特徴とする請求項1記載のバッテリーターミナル。
  3. 前記両締め付け部の前記芯出し部は、前記固定部材の軸を内側に配した第1、第2筒状体とされ、前記第1筒状体は、前記第2筒状体を前記軸の軸方向に摺動可能に内嵌してなることを特徴とする請求項1記載のバッテリーターミナル。
JP2008326698A 2008-12-23 2008-12-23 バッテリーターミナル Pending JP2010153047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326698A JP2010153047A (ja) 2008-12-23 2008-12-23 バッテリーターミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326698A JP2010153047A (ja) 2008-12-23 2008-12-23 バッテリーターミナル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010153047A true JP2010153047A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42571944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326698A Pending JP2010153047A (ja) 2008-12-23 2008-12-23 バッテリーターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010153047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200473119Y1 (ko) 2012-03-19 2014-06-13 유정선 차량용 배터리 터미널
CN111180628A (zh) * 2020-01-03 2020-05-19 滨州学院 一种电化学储能装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200473119Y1 (ko) 2012-03-19 2014-06-13 유정선 차량용 배터리 터미널
CN111180628A (zh) * 2020-01-03 2020-05-19 滨州学院 一种电化学储能装置
CN111180628B (zh) * 2020-01-03 2022-02-08 滨州学院 一种电化学储能装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445525B2 (en) Battery terminal
CN107017480B (zh) 电池端子
US20140169907A1 (en) Blind Nut
JP5580446B2 (ja) 円錐形状のフランジ接続部のための接続構成および円錐形状のフランジ接続部
US20150064989A1 (en) Connection structure for screw clamp terminal
JP2010003583A (ja) バッテリーターミナル
JP3198716U (ja) クリップナット
JP2018125232A (ja) バッテリー端子
JP5707164B2 (ja) 端子のボルト締結構造及びブラケット
JP2010153047A (ja) バッテリーターミナル
EP2942533B1 (en) Battery sensor clamp assembly
CN110890641B (zh) 电池电极接线端子
JP2014234587A (ja) 取付金具
JP2006190576A (ja) バッテリーターミナル
JP2006196226A (ja) バッテリターミナル
JP2012034469A (ja) バスバー及びボルト締結構造
JP2007124751A (ja) バスバー接続部
JP5109772B2 (ja) 端子金具
JP2018081813A (ja) バッテリーポスト端子
JP2008298187A (ja) ローラチェーン
JP2010033783A (ja) バッテリー端子
JP5063857B2 (ja) バッテリーターミナル
JP5675750B2 (ja) バッテリー端子
JP2011028894A (ja) バッテリーターミナル
JP6197200B2 (ja) バッテリーターミナル