JP2010148904A - ゴルフ・クラブのフェースの製造方法 - Google Patents

ゴルフ・クラブのフェースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010148904A
JP2010148904A JP2010044210A JP2010044210A JP2010148904A JP 2010148904 A JP2010148904 A JP 2010148904A JP 2010044210 A JP2010044210 A JP 2010044210A JP 2010044210 A JP2010044210 A JP 2010044210A JP 2010148904 A JP2010148904 A JP 2010148904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
face plate
semi
finished product
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010044210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809484B2 (ja
Inventor
Kraig A Willett
ウィレット、クレイグ、エイ.
Stephen A Kraus
クラウス、スティーブン、エイ.
Todd P Beach
ビーチ、トッド、ピー.
Joseph H Hoffman
ホフマン、ジョセフ、エイチ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TaylorMade Golf Co Inc
Original Assignee
TaylorMade Golf Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TaylorMade Golf Co Inc filed Critical TaylorMade Golf Co Inc
Publication of JP2010148904A publication Critical patent/JP2010148904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809484B2 publication Critical patent/JP4809484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0458Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】打たれたゴルフボールに、より高い初期速度を与え続けながら、厚さ変化するゴルフクラブ・フェース・プレートを提供すること。
【解決手段】ゴルフ・クラブ・ヘッド用のフェース・プレートの製造方法であって、初期厚さをもつ金属材料の圧延シートを提供する工程と、その材料から規定外形をもつブランクを形成する工程とを含む。この方法は、得られるフェース・プレートが変化する厚さをもつようにブランクの第2サイドを機械加工する工程も含む。機械加工する工程は、プレートが初期厚さより薄い又はそれに等しい第1の厚さと、第1の厚さより薄い第2の厚さと、第2の厚さより薄い第3の厚さとを持つようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は一般にゴルフ・クラブ・ヘッドに関し、より詳細には、変化する厚さのフェース・プレートをもつゴルフ・クラブ・ヘッドに関する。
現代のゴルフ・クラブは、一般にウッド、アイアン又はパターに分類されている。用語「ウッド」は、少し例を挙げれば、鋼、チタン、ガラス繊維及び他のより新しい種類の材料から構成されるゴルフ・クラブに対しても、一般になお使用されている歴史的な用語である。ウッドは、今ではしばしば「メタル・ウッド」と呼ばれる。用語「アイアン」も、これらのクラブが一般に鉄から構成されず、むしろ「ウッド」を構成するために使用されるのと同じ材料の多くから構成されるが、一般になお使用されている歴史的な用語である。
ウッド及びアイアンでより長く、より真っ直ぐなショットを打つことをより容易にするために、多くの進歩が特に過去20年にわたってなされてきた。今ではゴルフ・クラブは、一般に、より寛容に設計されており、その結果、完璧以下で打たれたショットでも、かなり安定した距離及び方向のコントロール性をもつ。さらに、クラブ・ヘッドは今では一般に材料の組み合わせから構成され、特別のプレーヤのタイプによって所望されるボールの飛行の最適化を試みている。
特にメタル・ウッドに関連する1つの特別の改良は、チタンなどのより軽くより強い金属の使用である。上質のメタル・ウッド、特にドライバのかなりの数が、今では、主にチタンを使用して作られている。チタン及び他の軽量で強い金属の使用は、今もサイズが増大し続けているメタル・ウッドを作ることを可能にした。メタル・ウッド、特にドライバのサイズは、しばしば体積によって呼ばれる。例えば、最新のドライバは、300立方センチメートル(cc)又はそれ以上の体積をもつことができる。一般に、大形のメタル・ウッドは、より大きなスイート・スポットと、より高い慣性とを提供し、それが従来のヘッド・サイズをもつゴルフ・クラブと比べて、より大きな寛容性を与える。
より軽くより強い金属の使用から導かれる1つの利点は、メタル・ウッド・クラブの打撃面及びすべての他の壁を含めて、より薄い壁を作ることができることである。これは設計者に重量の位置決めにおいて、より多くの自由度を与える。例えば、寛容性を向上させるために、設計者は、重量をメタル・ウッドのヘッドの周辺部に及びフェースから後方に動かすことができる。上述のように、そのように重量を与えることは、一般により高い慣性をもたらし、したがって中心から外れたヒットによる捩れをより少ないものにする。
どの位大きいゴルフ・クラブ・ヘッドを製造できるかについては限界があり、これは、材料、クラブ・ヘッドの重量及びクラブ・ヘッドの強度を含めて、いくつかのパラメータの関数である。さらに、ヘッドがより大きくなる場合、重量の増加を避けるために、フェース・プレートを含めて、壁の厚さをより薄くしなければならない。壁の厚さがより薄くなるにつれて、衝撃の際、より大きくたわむ傾向があり、それによって、より多くのエネルギーをボールに与える可能性がある。この現象は、一般に「トランポリン効果」と言われる。したがって、薄いフェース・プレートを備えて適切に構成されたクラブは、剛性のフェース・プレートを備えるクラブよりも、より高い初期速度をゴルフ・ボールに与えることができる。初期速度は、ゴルフ・ボールがどの位遠くまで行くかを決める重要な要素であるので、これはゴルファに非常に重要である。
薄いフェース・プレートを有するメタル・ウッドによってゴルフ・ボールに与えられた初期速度は、打撃面上のゴルフ・ボールの打撃点の位置によって変化することが当業者によって理解されている。各フェース・プレートは、「スイート・スポット」と呼ばれるものをもつ。一般に、スイート・スポットに当たったボールはより速い反発速度をもつ。重心(CG)の位置並びにフェース・プレートの形状及び厚さを含めて、多くの要因がスイート・スポットの位置及びサイズに寄与する。
より最近では、メタル・ウッドのゴルフ・クラブ・ヘッドの製造業者は、変化する厚さのフェース・プレートを設計することによって、それらのクラブ・ヘッドの性能を操作しようと試みてきた。チタンなどの軽量の材料をフェース・プレートに使用するので、ゴルフ・ボールと衝突時に、クラブ・ヘッドのフェースとクラウン並びにフェースとソールの接合部に伝達される応力に問題が起こってきた。従来の1つの解決法は、繰り返される衝突に耐えるために、フェース・プレートの強化した周辺部を提供することであった。フェースの厚さの変化を実現するために、フェース・プレートの製造は一般にチタン合金などの金属を鍛造することによって達成された。Ti−6AL−4Vなどの圧延シート材料の従来のフェース・プレートは、一定の厚さを持っていたか又は比較的小さいフェース厚さの変化を達成するために最小の材料が取り除かれていた。
衝撃時のこれらの応力を低減させるための別の手法は、実質的にクラウンからソールまでフェースを横切って縦に延びる1つ以上のリブを使用すること、又いくつかの例では、トウからヒールまでフェースを横切って水平に延びるリブを使用することである。最大の応力は、通常スイート・スポットかそのほぼ近くの衝撃点に位置するので、フェースの中心もまた厚くされ、少なくともリブをもつ部分と同じ厚さである。しかし、これらのクラブ・ヘッドは、最終的には、非常に優れたゴルファを除いたすべてに対して、中心から外れたショットにあまり寛容性を提供することができない。変化するフェースの厚さ設計及びチタンのフェース・インサートの使用は、最近、同様の不利及び制限をもつアイアンのゴルフ・クラブ・ヘッドにも適用されている。アイアン用の変化するフェースの厚さの設計を達成するために、よく知られた鋳造技術及び鍛造技術が一般に利用される。
したがって、打たれたゴルフボールに、より高い初期速度を与え続けながら、厚さ変化するゴルフクラブ・フェース・プレートのかなりの部分にわたって、より大きな寛容性を示すゴルフ・クラブのフェース・プレートを製造する改良された方法の必要が存在することに留意されたい。本発明は、その必要及び他の必要を満足させる。
本発明は、強化された性能のためにかなりの厚さの変化をもつゴルフ・クラブのフェース・プレートを製造するための方法を提供する。この方法は、初期厚さをもつ、金属材料の圧延シートを提供する工程と、材料から規定外形をもつ半完成品を形成する工程を含む。この方法は、得られるフェース・プレートが変化する厚さをもつように、半完成品の第2サイドを機械加工する工程も含む。変化する厚さは、初期厚さより薄い又はそれに等しい第1の厚さと、第1の厚さより薄い第2の厚さと、第2の厚さより薄い第3の厚さとをもつ。機械加工する工程は、第2サイドの表面積のかなりの部分にわたって行われる。
圧延シート材料の1つの利点は、それが他の材料及び製造方法と比べて、改良された強度及び延性をもたらす非常に細かく方向性をもった粒状の微細構造をもつことができることである。CNC旋盤又はフライス盤を使用することができるが、軸対称のフェースの厚さの場合には、CNC旋盤が好ましく、非対称のフェースの厚さの場合には、CNCエンド・ミルが好ましい。クラブ・ヘッドはウッド型又はアイアンでよく、チタン合金又は合金鋼が使用されてよい。
好ましい実施例の詳細な態様では、第2サイドの表面積の少なくとも60%が機械加工され、得られるフェースの厚さの変化は軸対称又は非対称でよい。
好ましい実施例の別の詳細な態様では、膨らみ及び起伏が半完成品の第1サイドに形成される。
好ましい実施例のさらに別の詳細な態様では、半完成品の材料の少なくとも15%が取り除かれる。追加の厚さ及び/又は様々な移行領域を、所望のフェースの厚さの設計に従って機械加工することができる。
本発明及び従来の技術にわたって達成された利点をまとめる目的で、本発明のいくつかの利点を、本明細書内の上記で説明してきた。もちろん、必ずしもすべてのそのような利点を、本発明の任意の特定の実施例に従って達成することはできないことに留意されたい。したがって、例えば、当業者は、本明細書内で教示し又は示唆できるような他の利点を必ずしも達成せずに、本明細書内で教示されたように1つの利点又は一群の利点を達成し又は最適化する方法で、本発明を実施し実行することができることを理解するであろう。
これらの実施例のすべては、開示された本明細書の本発明の範囲内にあることを意図するものである。本発明のこれらの又他の実施例は、添付の図に関連する好ましい実施例の詳細な説明から当業者には容易に明らかになるであろうが、本発明は、開示された1つ又は複数のいかなる特定の好ましい実施例にも限定されるものではない。
本発明の好ましい方法によって提供されるフェース厚さ(破線)をもつウッド型クラブ・ヘッドの正面図である。 図1のクラブ・ヘッドのトウ側の端面図である。 フェース・プレートの背面を示す、図2の線A−Aに沿って取った断面図である。 図3の線B−Bに沿って取った断面図である。 図3の線C−Cに沿って取った断面図である。 機械加工プロセスの際のカッターの好ましい方向(矢印)を示す、図3のプレートの背面図である。 フェース厚さのウェブ移行の所望の半径を実現するための第1及び第2の(破線)フォームド・カッターを示す、図4の線D−Dに沿って取った断面図である。 本発明の別の方法で形成されたフェース・プレートの背面図である。 図6の線E−Eに沿って取った縦断面図である。 図6の線F−Fに沿って取った横断面図である。 本発明の好ましい方法のCNCフライス盤の正面透視図である。 フェース・プレート用のフェース厚さの変化を作成するためのCNC旋盤を使用した本発明の別の方法の例示的な図である。 フェース・プレート用の膨らみ及び起伏を作成するためのCNC旋盤を使用した本発明の別の方法の例示的な図である。
図面は本発明の方法によって達成されたフェース・プレートの好ましい実施例を示し、ゴルフ・クラブ・フェース・プレートはゴルフ・クラブ・ヘッドの様々なタイプ用である。図1に関連して、当技術分野で知られている多くのメタル・ウッド・クラブ・ヘッドに似たクラブ・ヘッド10が示されている。本発明の範囲内のクラブ・ヘッドが、必ずしも示された形状に限定されるものではない。クラブ・ヘッド10は中空の金属本体11と、フェース・プレート20とを含む。本体11は、フェース・プレート20のための開口(図3参照)用の周辺部17を協働して画定する、ヒール部12とトウ部13とソール部14とスカート又はサイド部15とクラウン部16とを含む。クラブ・ヘッド10は、通常、本体11と一体で形成されたホーゼル18によってシャフト(図示せず)に連結される。
好ましくは、本体11及び/又はフェース・プレート20は、鋼、チタン又はそれらの合金から構成されるが、或いは本体11は複合材料又は金属マトリックス材料であってもよい。フェース・プレート20は、機械加工することができる任意の圧延シートから構成されてもよく、好ましくは、材料は少なくとも4g/ccの密度をもつ。
日本のNKK Corporation製のSP−700(登録商標)などの高強度チタン合金の圧延シートは、本発明のように、かなりの厚さの変化するフェース・プレートを達成するために必要な機械加工によって材料を浪費するには高価過ぎると従来は考えられてきた。圧延シート材料の1つの利点は、それが他の材料及び製造方法と比べて、改良された強度及び延性をもたらす非常に細かく方向性をもった粒状の微細構造をもつことができることである。出願人は、圧延シート材料と機械加工との組み合わせは、所望の厚さ変化するフェース・プレートを生み出すために、費用対効果が大きく、信頼性の高い方法であることを見いだした。本明細書に提示された好ましいフェース厚さの設計に加えて、当業者は、3つ又はそれ以上の厚さ変化ゾーンをもたらすさらに進んだ設計を、本発明の方法を用いて実現できることを理解するであろう。
図1及び図2を参照すると、クラブ・ヘッド10は、好ましくは、ヒール部12、トウ部13、ソール部14、サイド部15、クラウン部16、ホーゼル18が一体に形成された本体11と、打撃面21を含むフェース・プレート20が当技術分野で知られた手段によって開口周辺部17に固定して取り付けられるように製造される。しかし、本体11の様々な部分を、当技術分野で知られた技術によって別々に成型し、鋳造し、鍛造し又は他の知られた技術によって製造し、当技術分野で知られた手段によって本体を形成するように固定して取り付けられてよい。フェース・プレート20用の初期の外形は、金属材料の圧延シートをスタンピングすることによって形成されてよい。
機械加工されたフェース・プレート20は、その周辺部に沿って溶接され、背面には溶接ビード23が見える。図3〜図3Bに示されるように、フェース・プレート20のヒール・ゾーン24及びトウ・ゾーン25は、好ましくは、正面開口周辺部17で本体11の隣接厚さより薄い、ほぼ同じ厚さtをもつ。フェース・プレート20の中央ゾーン26は、ヒール・ゾーン24と中央ゾーン26との間、並びにトウ・ゾーン25と中央ゾーン26との間に形成された移行領域27を含む最大の厚さtをもつ。中央縦ゾーン26の下部領域28はソール部14に向かって延び、上部セグメント29はクラウン部16に向かって延びる。フェース・プレート20は、長手方向、すなわち、ヒール12からトウ13への軸線に対して非対称なフェース厚さをもつ。
上部セグメント29の間に、最大の厚さtより薄いが、好ましくは、ヒール・ゾーン24及びトウ・ゾーン25の厚さtより厚い厚さtをもつ上部凹所30がある。移行領域31が、上部セグメント29と上部凹所30の間に形成される。さらに本発明の場合、フェース・プレート20のほぼ中心に、好ましくは、上部凹所30とほぼ同じ厚さの厚さtをもち、かつ中央凹所32の厚さと縦ゾーン26の厚さとの間にほぼ同様の移行領域31を備える中央凹所32がある。別の実施例では、トウ・ゾーン25の厚さはヒ−ル・ゾーン24の厚さと異なってもよく、望むならば、上部凹所30の厚さは中央凹所32の厚さと異なってもよい。
好ましくは、中央凹所32及び移行領域31は、トウからヒール方向に測定された、中央ゾーン26と移行領域27の幅の20%と50%の間の距離延在している。図3の好ましい実施例では、背面22のトウ・ゾーン25及びヒール・ゾーン24はそれぞれ、2.5mmより薄い厚さtをもち、中央ゾーン26の厚さは少なくとも3.0mmである。中央凹所32及び上部凹所30のそれぞれの低減された厚さtは中央ゾーン26の厚さtより少なくとも約0.5mm薄い。好ましくは、厚さt、t、tは、それぞれ1.6mmから2.4mm、2.2mmから3.5mm、3.2mmから4.5mmである。より好ましくは、厚さt、t、tは、それぞれ2.2mmから2.4mm、3.0mmから3.2mm、3.5mmから3.7mmの範囲にある。概ね、ヒール・ゾーン24及びトウ・ゾーン25が、中央ゾーン26の最大の厚さより少なくとも1mm薄い最小の厚さをもつことが好ましい。
図3A及び図3Bに示されるように、移行領域27、31は、概凹断面をもつウェブ移行からなる。すなわち、移行領域27、31の断面は、好ましくは、中央ゾーン26と、上部及び中央凹所30、32との間、並びにヒール・ゾーン24及びトウ・ゾーン25との間にR付けされた移行面を有する。好ましい方法では、フェース・プレート20の所望の厚さ変化を形成するためにCNCミル42(図7)が使用される。フェース・プレート20の所望の厚さ変化を提供するのに必要なパスの数を最小にするようにフォームド・カッター34が選ばれてよい。フェース・プレート20は、位置決めピン45で位置決めされ調節可能なクランプ47を用いて所定の位置に保持されて固定具43内に置かれる。回転しているカッター34は、プログラムされた変化する厚さのフェース・プレート設計に従って、X、Y及びZ軸に移動する。
図5を参照すると、半径Rをもつ第1のフォームド・カッター34が使用されて、すべての移行領域27、31を形成してよい。しかし、移行領域31には第1のカッター34とは異なる半径Rをもつ第2のカッター36(破線で示す)を使用することが好ましい。第2の半径Rは、好ましくは、上部及び中央凹所30、32によってカバーされる、より小さい面に適応するために、より小さい。もちろん、別のより小さい半径のカッターを、上部凹所30又は中央凹所32に使用することもでき、及び/又は、望むならば、ヒール・ゾーン24とは別の異なる半径のカッターがトウ・ゾーン25に使用されてよい。製造プロセスを簡単にしてスピードアップするために、1個又は2個の異なるカッターだけを使用することが大変好ましい。
図4はカッターが取る好ましいパスを表示する矢印を示す。トウ・ゾーン25及びヒール・ゾーン24で、カッター34がフェース・プレート20の中心から較正され、最初に上部から底部の方向に、2番目に外側方向に、フェース・プレートのトウ13端部及びヒール12端部に移動してよい。好ましくは、カッターは34、内側に、ヒール12端部又はトウ13端部からフェース・プレート20の中心に向かって移動する。第2のカッター36は、上部エッジからフェース・プレート20の中心に向かって、或いは、中央凹所32を含む中央領域40の隣接から上部エッジに向かって動かすことによって、上部凹所30を形成してよい。図5に示されるように、中央凹所32が、第2のカッター36の縦又は上下の運動によって形成され、所望の厚さtを得る。
フォームド・カッター34、36を使用するCNCミル42は、有利には、トウ・ゾーン24及びヒール・ゾーン25の各々で望ましいフェースの厚さを2から3回のパスずつ(4から6回の合計パス)で、上部凹所30及び中央凹所32の各々を作成するのに1回のパスずつ(2回の合計パス)で、望ましいフェースの厚さを製造することを可能にする。したがって、フェース・プレート20を、CNCミル42の6から8回の合計パス又はアクションで製造することができる。必要なパス又はアクションの総数は、1個又は複数のカッターの選択されたサイズ/形状及びフェース・プレートの変化する厚さ設計によって決められる。
図6〜図6Bに示されたフェース・プレート120は、長手方向軸線、並びに横方向(上部から底部)軸線(それぞれ線E−E並びに線F−F)に対して対称に変化するフェース厚さを含む。中央凹所32が中央領域140に配置される。この軸対称形状は、図7に表されるようなCNCミル42を用いて達成される。しかし、好ましい方法は、スピンドル46が、図8及び図9に表されるように中心線48の周りでフェース・プレート120を回転させ、それを切削するCNC旋盤44を使用する。1個又は複数の切削工具50がプログラムされた設計に従って移動して、所望のフェース・プレート厚さを提供する。機械加工の間フェース・プレート20を適所に保持するため調節自在な締め具が使用される。
当業者によく知られた技術を使用して、3つの軸線でカッターの相対運動をコントロールするためにCNCミルが使用されてよい。したがって、テーパー勾配が、トウ・ゾーン24及びヒール・ゾーン25で、移行27に隣接する厚さtからフェース・プレート20(図5参照)のヒール12端部及びトウ13端部でのより薄い厚さtまで提供されてよい。しかし、エンド・ミルのカッター位置の限られた増分的又は段階的な制御は、一般に、表面を横切る切削工具の各パスによって形成された眼に見える工程となる。しかし、図6〜図6Bに示されたCNC旋盤の方法は、フェース・プレート20の背面に望まれる、より連続した変化する厚さ又は面のテーパー勾配を提供する。もちろん、大規模な製造の場合はCNC機械加工が好ましいが、ゴルフ・クラブのフェース・プレート20を製造するための本発明の機械加工の方法を、CNC機械加工なしで行うことができることが理解される。
本発明の方法では、前面の打撃面21は、フェース・プレート厚さ変化を提供する前又は後で、スコアライン52を形成する溝、ディンプル又はそれらの任意の組み合わせを備えてよい(図1参照)。同様に、膨らみ半径及び起伏半径がフェース・プレート厚さが形成される前又は後でフェース・プレート上に設けられてよい。図9は膨らみ及び起伏が、フェース・プレート20の背面の機械加工の前に、打撃面21上に機械加工される1つの方法を示している。フェース・プレートの中心は、材料の元の圧延シートとほぼ同じ初期厚さtを維持する。或いは、スタンピング又は成形プロセスが、ウッド型ゴルフ・クラブ・ヘッド用の所望の膨らみ半径及び起伏半径を達成するために利用されてよい。
CNC旋盤機械加工の1つの好ましい実施例において、膨らみ及び起伏は、1回転当たり約0.1mm(mm/回転)の送り速度又はカッターの前進でフェース・プレート20上に形成される。好ましくは、Ti−6AL−4V材料からフェース・プレート20を形成する場合、スピンドル46は毎分約180から450回転(RPM)の間で回転し、SP−700(登録商標)材料の場合、スピンドル46は、切削工具50がフェース・プレート20の中心に向かって前進するにつれてRPMが増加する状態で、約180から400RPMの間で回転する。
CNC旋盤機械加工の一実施例を使用して変化するフェース・プレート厚さを機械加工するために、最初に、フェース・プレート20の中心でいくらかの材料を取り除くために盲穴があけられる。次に、荒削りが、準備的量の材料を取り除くために、膨らみ及び起伏の形成用に上述された送り速度及び回転を用いて行われる。より正確には、仕上削りが、約0.14mm/回転の好ましい送り速度を用いて行われる。Ti−6AL−4V及びSP−700(登録商標)材料の場合、回転又はスピン速度ωは、それぞれ180から500RPM、及び180から450RPMである。SP−700(登録商標)材料から形成されたフェース・プレート120を横切る典型的な変化するフェース・プレート厚さを設けるのに全体で約6分かかる。
別のCNC旋盤機械加工においては、増加した厚さの中央凹所32及び中央領域140は、17.0mmの外径と約700RPMのスピンドル速度ωとをもつ切削工具50で、まず約0.21mm/回転で穴を開けることによって形成されてよい。0.4と1.0mmの間のZ軸の送り深さ又は縦変位の状態で、スピンドル46が100から600RPMで回転するとき、荒削りが約0.4から2.5mm/回転で行われる。切削工具は、好ましくは、当業者にはよく知られているように60度の三角の先端を有している。仕上削りは、約200から2000RPM(外側から中心の速度)のスピンドル速度ωの状態で、約0.06から0.6mm/回転で行われる。Z軸の送り深さは約0.1mmで、切削工具は、好ましくは、35度の菱形の先端をもつ。潤滑のために、カストロール(登録商標)B7などの油が使用されてよい。
本発明の方法の1つの態様は、フェース・プレート20の変化する厚さを形成するに使用された機械加工によって取り除かれる材料の量である。元の表面積の少なくとも60%が変化する深さ又は厚さに機械加工される。好ましくは、機械加工は、フェース・プレート20の元の表面積の少なくとも70%を越えて行われ、より好ましくは、元の表面積の80%を越えて行われる。1つの実施例では、フェース・プレート20の背面の90%を越えて機械加工され、他の実施例においては、100%すなわち背面の全部が機械加工されてよい。圧延シートから形成されたフェース・プレート20の初期の形状から取り除かれた材料の体積は、少なくとも15%であり、好ましくは、少なくとも25%である。1つの好ましい実施例では、初期の圧延シート・フェース・プレート20の40%以上が取り除かれる。
本明細書で詳細に説明された実施例は単に例示にすぎず、本発明を、例えば、金属と複合材料のラミネーションなどを利用する複合の構造をもつクラブ・ヘッドを提供することで容易に実施することができる。クラブ・ヘッドは、中空でも中実でもよく、単一又は組立形の本体を含んでもよい。有利には、本発明の方法は、例えば、比較的「最新の」メタル・ウッド用にスイート・スポットを増加させて、従来のクラブ・ヘッドよりも、打撃表面のより多くの部分にわたって、約0.80より大きいCOR値を達成するために、メタル・ウッド用のフェース・プレートに利用されてよい。そして、好ましい方法を、メタル・ウッド、すなわちドライバ又はフェアウェイ・ウッド用のフェース・プレートのために詳細に説明してきたが、本発明は、同様にアイアンのフェース・プレートを形成するために利用されてよいことが理解されるであろう。
本発明は好ましい実施例に関してのみ詳細に開示されてきたが、当業者は、本発明の範囲を逸脱することなくゴルフ・クラブ・ヘッド用のフェース・プレートを製造するための追加の方法を含むことができることを理解するであろう。したがって、本発明は特許請求の範囲によってのみ定義される。

Claims (15)

  1. 初期厚さをそれらの間に画定する第1サイド及び第2サイドと、初期体積とをもつ半完成品を形成するステップと、
    前記半完成品が前記初期厚さより薄い又はそれに等しい第1の厚さの中央ゾーンと、前記第1の厚さより薄い第2の厚さの中央凹所及び/又は上部凹所と、前記第2の厚さより薄い第3の厚さのヒール・ゾーン及び/又はトウ・ゾーンと、前記第1と第2の厚さの間並びに前記第1と第3の厚さの間に厚さが連続的に変化する移行領域をもつように、前記第2のサイドから材料を取り除くステップとを含むゴルフ・クラブ・ヘッド用のフェース・プレートを製造するための方法であって、
    前記半完成品の前記初期体積の少なくとも15%が取り除かれる方法。
  2. 前記半完成品が金属材料の圧延シートから所定の外形に形成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記半完成品がスタンピング・プロセスによって所定の外形に形成される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属材料が少なくとも4g/cmの密度をもつ、請求項2に記載の方法。
  5. 前記金属材料がチタン合金又は合金鋼である、請求項4に記載の方法。
  6. 材料が前記第2サイドの表面積の少なくとも60%から取り除かれる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2の厚さが前記ブランクのほぼ中心で測定され、前記第3の厚さが前記ブランクの少なくともトウ及びヒール部で測定される、請求項1に記載の方法。
  8. 材料が、前記第2の厚さが前記第1の厚さより少なくとも0.5mm薄く、前記第3の厚さが前記第1の厚さより少なくとも1.0mm薄いように前記半完成品から取り除かれる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記半完成品が、前記第1、第2及び第3の厚さより薄い第4の厚さをもつように、前記第2サイドから材料を取り除くステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記半完成品の前記初期体積の少なくとも25%が取り除かれる、請求項1に記載の方法。
  11. 材料を取り除くステップが、前記半完成品を中心線の周りに回転させるステップを含み、得られるフェース・プレートがヒールからトウの方向で軸対称に変化する厚さをもつ、請求項1に記載の方法。
  12. 材料を取り除くステップが、前記半完成品をフライス加工するステップを含み、得られるフェース・プレートがヒールからトウの方向で非対称に変化する厚さをもつ、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1サイドに膨らみ及び起伏を形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記膨らみ及び起伏が材料を取り除く前に形成される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記膨らみ及び起伏が材料を取り除いた後で形成される、請求項13に記載の方法。
JP2010044210A 2002-11-04 2010-03-01 ゴルフ・クラブのフェースの製造方法 Expired - Lifetime JP4809484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/288,551 US6904663B2 (en) 2002-11-04 2002-11-04 Method for manufacturing a golf club face
US10/288,551 2002-11-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550420A Division JP4537856B2 (ja) 2002-11-04 2003-10-31 ゴルフ・クラブのフェースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010148904A true JP2010148904A (ja) 2010-07-08
JP4809484B2 JP4809484B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=32175920

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550420A Expired - Lifetime JP4537856B2 (ja) 2002-11-04 2003-10-31 ゴルフ・クラブのフェースの製造方法
JP2010044210A Expired - Lifetime JP4809484B2 (ja) 2002-11-04 2010-03-01 ゴルフ・クラブのフェースの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550420A Expired - Lifetime JP4537856B2 (ja) 2002-11-04 2003-10-31 ゴルフ・クラブのフェースの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6904663B2 (ja)
JP (2) JP4537856B2 (ja)
KR (1) KR100585350B1 (ja)
WO (1) WO2004041372A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066535A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Honma Golf Co Ltd 偏肉フェースを有するゴルフクラブヘッド

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997820B2 (en) * 2002-10-24 2006-02-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club having an improved face plate
US8353786B2 (en) 2007-09-27 2013-01-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US7731603B2 (en) 2007-09-27 2010-06-08 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US8235844B2 (en) 2010-06-01 2012-08-07 Adams Golf Ip, Lp Hollow golf club head
US8900069B2 (en) 2010-12-28 2014-12-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Fairway wood center of gravity projection
US7874936B2 (en) * 2007-12-19 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Composite articles and methods for making the same
US20080149267A1 (en) 2006-12-26 2008-06-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Methods for fabricating composite face plates for use in golf clubs and club-heads for same
US7771291B1 (en) 2007-10-12 2010-08-10 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head with vertical center of gravity adjustment
US8801541B2 (en) 2007-09-27 2014-08-12 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US7338388B2 (en) * 2004-03-17 2008-03-04 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with a variable thickness face
US7347794B2 (en) * 2004-03-17 2008-03-25 Karsten Manufacturing Corporation Method of manufacturing a face plate for a golf club head
US20050245327A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Karsten Manufacturing Corporation Extruded golf club head and method of manufacture
US20060000528A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Callaway Golf Company Method for producing a golf club wood
US9943734B2 (en) 2004-11-08 2018-04-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US8439769B2 (en) * 2005-09-07 2013-05-14 Acushnet Company Metal wood club with improved hitting face
JP2007125243A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US20070178988A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads including cellular structure metals and other materials
US20070259736A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Lai-Fa Lo Golf club head and method for fabricating striking plate thereof
JP4500296B2 (ja) * 2006-10-19 2010-07-14 Sriスポーツ株式会社 ウッド型ゴルフクラブヘッド
US7575524B2 (en) * 2006-12-06 2009-08-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf clubs and club-heads comprising a face plate having a central recess and flanking recesses
US7985146B2 (en) 2007-06-27 2011-07-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head and face insert
US8535177B1 (en) 2007-10-23 2013-09-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US7874937B2 (en) * 2007-12-19 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Composite articles and methods for making the same
US8628434B2 (en) 2007-12-19 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club face with cover having roughness pattern
US9174099B2 (en) 2007-12-19 2015-11-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club face
US7753806B2 (en) 2007-12-31 2010-07-13 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US8206244B2 (en) 2008-01-10 2012-06-26 Adams Golf Ip, Lp Fairway wood type golf club
US7905798B2 (en) * 2008-02-15 2011-03-15 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head and method of manufacturing
JP5086884B2 (ja) * 2008-05-13 2012-11-28 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
US9028339B2 (en) * 2008-10-14 2015-05-12 Mark Doran Hybrid golf club heads and hybrid golf clubs incorporating the same
JP5349006B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-20 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US8845454B2 (en) 2008-11-21 2014-09-30 Nike, Inc. Golf club or other ball striking device having stiffened face portion
US8070623B2 (en) * 2008-11-21 2011-12-06 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having stiffened face portion
US20100140831A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Computerized Cutters, Inc. Molded object-forming apparatus and method
US9149693B2 (en) 2009-01-20 2015-10-06 Nike, Inc. Golf club and golf club head structures
US8668595B2 (en) 2011-04-28 2014-03-11 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9192831B2 (en) 2009-01-20 2015-11-24 Nike, Inc. Golf club and golf club head structures
US9795845B2 (en) 2009-01-20 2017-10-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club and golf club head structures
US8608585B2 (en) * 2009-04-27 2013-12-17 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having a reinforced or localized stiffened face portion
US8235841B2 (en) 2009-07-24 2012-08-07 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US9162115B1 (en) 2009-10-27 2015-10-20 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
JP5601830B2 (ja) * 2009-12-21 2014-10-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP5427598B2 (ja) * 2009-12-28 2014-02-26 グローブライド株式会社 ゴルフクラブ
JP2011136043A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US8821312B2 (en) 2010-06-01 2014-09-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having a stress reducing feature with aperture
US8827831B2 (en) 2010-06-01 2014-09-09 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having a stress reducing feature
US9089749B2 (en) 2010-06-01 2015-07-28 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having a shielded stress reducing feature
EP2902079B1 (en) 2010-11-30 2018-08-08 NIKE Innovate C.V. Golf club heads or other ball striking devices having distributed impact response and a stiffened face plate
US9687705B2 (en) 2010-11-30 2017-06-27 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US9220953B2 (en) 2010-12-28 2015-12-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Fairway wood center of gravity projection
US8888607B2 (en) 2010-12-28 2014-11-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Fairway wood center of gravity projection
US9707457B2 (en) 2010-12-28 2017-07-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US10639524B2 (en) 2010-12-28 2020-05-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US9101808B2 (en) 2011-01-27 2015-08-11 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US9409073B2 (en) 2011-04-28 2016-08-09 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9409076B2 (en) 2011-04-28 2016-08-09 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9433844B2 (en) 2011-04-28 2016-09-06 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9375624B2 (en) 2011-04-28 2016-06-28 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9433845B2 (en) 2011-04-28 2016-09-06 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
USD667516S1 (en) 2011-07-29 2012-09-18 Cobra Golf Incorporated Golf club head
USD665863S1 (en) 2011-07-29 2012-08-21 Cobra Golf Incorporated Golf club head
JP6209161B2 (ja) 2011-08-23 2017-10-04 ナイキ イノベイト セー. フェー. 空隙を有するゴルフクラブヘッド
US20130303305A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Mark C. Myrhum Striking face of a golf club head and a method of manufacturing the same
JP2015517880A (ja) * 2012-05-31 2015-06-25 ナイキ イノベイト セー. フェー. 薄いスポーク状補強リブを備えた打球プレートを有するゴルフクラブ
US9044653B2 (en) 2012-06-08 2015-06-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Iron type golf club head
US9908016B2 (en) * 2012-06-27 2018-03-06 Callaway Golf Company Golf club head having optimized ball speed to CT relationship
CN102974874B (zh) * 2012-11-21 2015-08-19 东莞亿诚精密模具有限公司 一种高尔夫球铁杆打击面以及打击面线沟的加工方法
CN102989144B (zh) * 2012-12-26 2015-07-01 吴景霖 高尔夫球头击打面的制作方法
ES2858500T3 (es) 2013-07-12 2021-09-30 Knopp Biosciences Llc Tratamiento de niveles elevados de eosinófilos y/o basófilos
AU2014306683B2 (en) 2013-08-13 2017-10-12 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating plasma cell disorders and B-cell prolymphocytic disorders
US9937395B2 (en) 2013-11-12 2018-04-10 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US9492722B2 (en) * 2013-11-12 2016-11-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US9861864B2 (en) 2013-11-27 2018-01-09 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US10918919B2 (en) 2014-05-15 2021-02-16 Karsten Manufacturing Corporation Club heads having reinforced club head faces and related methods
US10905926B2 (en) 2014-05-15 2021-02-02 Karsten Manufacturing Corporation Club heads having reinforced club head faces and related methods
US9914026B2 (en) 2014-06-20 2018-03-13 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US10245474B2 (en) 2014-06-20 2019-04-02 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US9889346B2 (en) 2014-06-20 2018-02-13 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US10960273B2 (en) 2015-05-29 2021-03-30 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US9925428B2 (en) 2015-05-29 2018-03-27 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
GB2589450B (en) * 2015-06-01 2022-02-09 Karsten Mfg Corp Club heads having reinforced club head faces and related methods
US11938387B2 (en) * 2016-07-26 2024-03-26 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US10195497B1 (en) 2016-09-13 2019-02-05 Taylor Made Golf Company, Inc Oversized golf club head and golf club
KR101859027B1 (ko) 2016-10-07 2018-05-17 이윤복 골프채 샤프트 및 그 제조방법
US11161020B2 (en) 2016-12-19 2021-11-02 Karsten Manufacturing Corporation Localized milled golf club face
US10857430B2 (en) 2016-12-19 2020-12-08 Karsten Manufacturing Corporation Localized milled golf club face
KR102515880B1 (ko) 2016-12-19 2023-03-30 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 국부적으로 밀링 가공된 골프 클럽 페이스
US10543409B2 (en) 2016-12-29 2020-01-28 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US11745067B2 (en) 2017-03-29 2023-09-05 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US11850479B2 (en) 2017-05-05 2023-12-26 Karsten Manufacturing Corporation Variable thickness face plate for a golf club head
KR20240012616A (ko) 2017-05-05 2024-01-29 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 골프 클럽 헤드를 위한 가변 두께 페이스 플레이트
US11701557B2 (en) 2017-08-10 2023-07-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club heads
US10874915B2 (en) * 2017-08-10 2020-12-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club heads
JP7071507B2 (ja) 2017-12-22 2022-05-19 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション 多様なフェース厚さを有するゴルフクラブヘッド
US11938385B1 (en) 2018-02-12 2024-03-26 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US11707655B2 (en) 2018-02-12 2023-07-25 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US11839800B2 (en) 2018-02-12 2023-12-12 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US10653926B2 (en) 2018-07-23 2020-05-19 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club heads
US11285147B2 (en) 2018-09-07 2022-03-29 Wayne State University Neuroprotective agents for treatment of neurodegenerative diseases
EP3863739A4 (en) * 2018-10-12 2022-06-22 Karsten Manufacturing Corporation FLEXIBLE STRUCTURE IRON TYPE GOLF CLUB HEAD
JP7433011B2 (ja) 2018-10-16 2024-02-19 テイラー メイド ゴルフ カンパニー, インコーポレーテッド ゴルフクラブヘッド
US11839799B2 (en) 2019-01-02 2023-12-12 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US11806589B2 (en) 2019-03-11 2023-11-07 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US11207573B2 (en) * 2019-07-24 2021-12-28 Acushnet Company Striking face of a golf club
JP7428010B2 (ja) * 2020-02-28 2024-02-06 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US11771962B2 (en) 2020-08-21 2023-10-03 Wilson Sporting Goods Co. Faceplate of a golf club head
US11759685B2 (en) 2020-12-28 2023-09-19 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club heads
US11406881B2 (en) 2020-12-28 2022-08-09 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club heads

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10258142A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Maakusu Kurieiteibu Craft:Kk ゴルフクラブのヘッド
JP2002065907A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2002165903A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブへッド
JP2002172187A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US139227A (en) * 1873-05-27 Improvement in apparatus for preventing rapping noise in machinery
US92505A (en) * 1869-07-13 Improvement in blast-furnaces
US65146A (en) * 1867-05-28 Improved sase-tighteiek
US2178790A (en) * 1938-05-07 1939-11-07 Abner E Henry Cutting implement
ES152231Y (es) * 1969-10-02 1970-07-01 Ballestero Sierra Un trocar perfeccionado.
US3815604A (en) * 1972-06-19 1974-06-11 Malley C O Apparatus for intraocular surgery
US3837345A (en) * 1973-08-31 1974-09-24 A Matar Venous valve snipper
US3995619A (en) * 1975-10-14 1976-12-07 Glatzer Stephen G Combination subcutaneous suture remover, biopsy sampler and syringe
US4210146A (en) * 1978-06-01 1980-07-01 Anton Banko Surgical instrument with flexible blade
US4979951A (en) * 1984-05-30 1990-12-25 Simpson John B Atherectomy device and method
US4926858A (en) * 1984-05-30 1990-05-22 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device for severe occlusions
US4781186A (en) * 1984-05-30 1988-11-01 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having a flexible housing
US4696298A (en) * 1985-11-19 1987-09-29 Storz Instrument Company Vitrectomy cutting mechanism
US4819635A (en) * 1987-09-18 1989-04-11 Henry Shapiro Tubular microsurgery cutting apparatus
US5047040A (en) * 1987-11-05 1991-09-10 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device and method
US4850957A (en) * 1988-01-11 1989-07-25 American Biomed, Inc. Atherectomy catheter
US5024851A (en) * 1988-03-04 1991-06-18 Precision Fabrics Group Inc. Process for preparing a woven medical fabric
US4988807A (en) * 1989-01-23 1991-01-29 The Dow Chemical Company Removal of undesirable material from water-soluble polysaccharide ethers
US5087265A (en) * 1989-02-17 1992-02-11 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US5431673A (en) * 1989-02-17 1995-07-11 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US4994067A (en) * 1989-02-17 1991-02-19 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US5344140A (en) * 1989-06-12 1994-09-06 Donald A. Anderson Golf club head and method of forming same
US5226910A (en) * 1989-07-05 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Topcon Surgical cutter
US5226909A (en) * 1989-09-12 1993-07-13 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having helical blade and blade guide
US5505210A (en) * 1989-11-06 1996-04-09 Mectra Labs, Inc. Lavage with tissue cutting cannula
US5084010A (en) * 1990-02-20 1992-01-28 Devices For Vascular Intervention, Inc. System and method for catheter construction
US5092873A (en) * 1990-02-28 1992-03-03 Devices For Vascular Intervention, Inc. Balloon configuration for atherectomy catheter
US5222966A (en) * 1990-02-28 1993-06-29 Devices For Vascular Intervention, Inc. Balloon connection and inflation lumen for atherectomy catheter
US5100424A (en) * 1990-05-21 1992-03-31 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Intravascular catheter having combined imaging abrasion head
US5674232A (en) * 1990-06-05 1997-10-07 Halliburton; Alexander George Catheter and method of use thereof
US5181920A (en) * 1990-06-08 1993-01-26 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device with angioplasty balloon and method
US5250065A (en) * 1990-09-11 1993-10-05 Mectra Labs, Inc. Disposable lavage tip assembly
US5067715A (en) * 1990-10-16 1991-11-26 Callaway Golf Company Hollow, metallic golf club head with dendritic structure
US5242460A (en) * 1990-10-25 1993-09-07 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter having axially-disposed cutting edge
JPH05150307A (ja) * 1991-07-31 1993-06-18 Nikon Corp カメラの表示装置
US5285795A (en) * 1991-09-12 1994-02-15 Surgical Dynamics, Inc. Percutaneous discectomy system having a bendable discectomy probe and a steerable cannula
GB9127235D0 (en) * 1991-12-23 1992-02-19 Precision Proc Textiles Ltd A method for the treatment of wool
US5250059A (en) * 1992-01-22 1993-10-05 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter having flexible nose cone
US5224488A (en) * 1992-08-31 1993-07-06 Neuffer Francis H Biopsy needle with extendable cutting means
US5571122A (en) * 1992-11-09 1996-11-05 Endovascular Instruments, Inc. Unitary removal of plaque
US5584842A (en) * 1992-12-02 1996-12-17 Intramed Laboratories, Inc. Valvulotome and method of using
US5437088A (en) * 1993-01-19 1995-08-01 Igarashi; Lawrence Y. Method of making a golf club that provides enhanced backspin and reduced sidespin
US5318528A (en) * 1993-04-13 1994-06-07 Advanced Surgical Inc. Steerable surgical devices
US5514115A (en) * 1993-07-07 1996-05-07 Device For Vascular Intervention, Inc. Flexible housing for intracorporeal use
US5527325A (en) * 1993-07-09 1996-06-18 Device For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter and method
US5419774A (en) * 1993-07-13 1995-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Thrombus extraction device
US5395313A (en) * 1993-08-13 1995-03-07 Naves; Neil H. Reciprocating arthroscopic shaver
US5441510A (en) * 1993-09-01 1995-08-15 Technology Development Center Bi-axial cutter apparatus for catheter
US5507760A (en) * 1993-11-09 1996-04-16 Devices For Vascular Intervention, Inc. Cutter device
US5527034A (en) * 1993-11-30 1996-06-18 Goldwin Golf U.S.A., Inc. Golf club and method of manufacture
US5589277A (en) * 1994-02-15 1996-12-31 Xerox Corporation Recording sheets containing amino acids, hydroxy acids, and polycarboxyl compounds
JP2996455B2 (ja) * 1994-03-29 1999-12-27 ダイワ精工株式会社 ゴルフクラブヘッドとその製造方法
US5507795A (en) * 1994-04-29 1996-04-16 Devices For Vascular Intervention, Inc. Catheter with perfusion system
US5788584A (en) * 1994-07-05 1998-08-04 Goldwin Golf U.S.A., Inc. Golf club head with perimeter weighting
US5571130A (en) * 1994-10-04 1996-11-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Atherectomy and prostectomy system
US5836957A (en) * 1994-12-22 1998-11-17 Devices For Vascular Intervention, Inc. Large volume atherectomy device
US5700687A (en) * 1995-01-30 1997-12-23 Bedminster Bioconversion Corporation Odor control system
JP2980002B2 (ja) * 1995-08-04 1999-11-22 株式会社遠藤製作所 ウッド形ゴルフクラブ
US6089070A (en) * 1995-09-06 2000-07-18 Super Alloy Technologies Pty Ltd. Method of manufacturing a metal wood golf club head
US5695506A (en) * 1996-02-06 1997-12-09 Devices For Vascular Intervention Catheter device with a flexible housing
JPH09215783A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Mitsubishi Materials Corp ゴルフクラブヘッド
US5709698A (en) * 1996-02-26 1998-01-20 Linvatec Corporation Irrigating/aspirating shaver blade assembly
US6036707A (en) * 1996-03-07 2000-03-14 Devices For Vascular Intervention Catheter device having a selectively flexible housing
JP3064905B2 (ja) 1996-05-14 2000-07-12 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US5819738A (en) * 1996-07-03 1998-10-13 Symbiosis Corporation Jaw assembly having progressively larger teeth and endoscopic biopsy forceps instrument incorporating same
US5774970A (en) * 1996-07-24 1998-07-07 Huang; Hui Ming Manufacturing process of a golf club head
US5971868A (en) * 1996-10-23 1999-10-26 Callaway Golf Company Contoured back surface of golf club face
US5830084A (en) * 1996-10-23 1998-11-03 Callaway Golf Company Contoured golf club face
JP3460479B2 (ja) 1996-11-28 2003-10-27 ヤマハ株式会社 ゴルフ用クラブヘッドの製法
US5820447A (en) * 1997-02-18 1998-10-13 Inter+Ice, Inc. Ice blasting cleaning system
US5843103A (en) * 1997-03-06 1998-12-01 Scimed Life Systems, Inc. Shaped wire rotational atherectomy device
US5834484A (en) * 1997-03-12 1998-11-10 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Cocaine analogs
US5954724A (en) * 1997-03-27 1999-09-21 Davidson; James A. Titanium molybdenum hafnium alloys for medical implants and devices
JPH1119255A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kamui Works Japan:Kk ゴルフクラブヘッドとその製造方法
US6193614B1 (en) * 1997-09-09 2001-02-27 Daiwa Seiko, Inc. Golf club head
US5885098A (en) * 1997-09-12 1999-03-23 Phillips & Temro Industries Inc. Cord set receptacle
US6248025B1 (en) * 1997-10-23 2001-06-19 Callaway Golf Company Composite golf club head and method of manufacturing
US5938671A (en) * 1997-11-14 1999-08-17 Reflow, Inc. Recanalization apparatus and devices for use therein and method
US5954596A (en) * 1997-12-04 1999-09-21 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with reinforced front wall
US6027514A (en) * 1997-12-17 2000-02-22 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus and method for removing occluding material from body lumens
KR100238191B1 (ko) * 1998-02-16 2000-02-01 윤종용 실리카 글래스의 제조방법
GB2338903A (en) 1998-07-01 2000-01-12 Kevin Woolgar Golf club face
US6241744B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-05 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus for deploying a guidewire across a complex lesion
US6435979B1 (en) * 1999-01-08 2002-08-20 William Pratt Mounfield, Jr. Golf putter with symmetrical extruded surfaces
US6497629B2 (en) * 1999-03-24 2002-12-24 K.K. Endo Seisakusho Golfing iron club and manufacturing method thereof
US6319150B1 (en) * 1999-05-25 2001-11-20 Frank D. Werner Face structure for golf club
US6398666B1 (en) * 1999-11-01 2002-06-04 Callaway Golf Company Golf club striking plate with variable thickness
US6368234B1 (en) * 1999-11-01 2002-04-09 Callaway Golf Company Golf club striking plate having elliptical regions of thickness
US6491592B2 (en) * 1999-11-01 2002-12-10 Callaway Golf Company Multiple material golf club head
US6440011B1 (en) * 1999-11-01 2002-08-27 Callaway Golf Company Method for processing a striking plate for a golf club head
US6508722B1 (en) * 2000-01-31 2003-01-21 Acushnet Company Golf club head and improved casting method therefor
US6605007B1 (en) * 2000-04-18 2003-08-12 Acushnet Company Golf club head with a high coefficient of restitution
US6428427B1 (en) * 2000-10-03 2002-08-06 Callaway Golf Company Golf club head with coated striking plate
US6966848B2 (en) 2000-11-30 2005-11-22 Daiwa Seiko, Inc. Golf club head and method of manufacturing the same
US20020098908A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 James Robert T. Putter heads having enhanced rotational moment of inertia and manufacturing method
JP2002315854A (ja) * 2001-02-14 2002-10-29 Shintomi Golf:Kk ウッド型ゴルフクラブヘッド
US6824475B2 (en) * 2001-07-03 2004-11-30 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US20030092505A1 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Jethro Liou Golf club head with variable face thickness
JP3822533B2 (ja) 2001-12-14 2006-09-20 Sriスポーツ株式会社 アイアン型ゴルフクラブヘッド
US6659885B1 (en) * 2002-02-01 2003-12-09 Panda Golf, Inc. Golf club head
US6652391B1 (en) * 2002-06-25 2003-11-25 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with variable thickness front wall
US6997820B2 (en) * 2002-10-24 2006-02-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club having an improved face plate
US7166207B2 (en) * 2002-11-22 2007-01-23 Taylor Made Golf Company, Inc. Non-mechanical method of removing material from the surface of a golf club head

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10258142A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Maakusu Kurieiteibu Craft:Kk ゴルフクラブのヘッド
JP2002065907A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2002165903A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブへッド
JP2002172187A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066535A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Honma Golf Co Ltd 偏肉フェースを有するゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809484B2 (ja) 2011-11-09
JP2006505329A (ja) 2006-02-16
US20040083596A1 (en) 2004-05-06
KR20050072133A (ko) 2005-07-08
KR100585350B1 (ko) 2006-06-02
US20050032586A1 (en) 2005-02-10
US6904663B2 (en) 2005-06-14
WO2004041372A1 (en) 2004-05-21
JP4537856B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809484B2 (ja) ゴルフ・クラブのフェースの製造方法
US7584531B2 (en) Method of manufacturing a golf club head with a variable thickness face
US10183201B2 (en) Method of manufacturing a face plate for a golf club head
US6997820B2 (en) Golf club having an improved face plate
US8214992B2 (en) Method for manufacturing golf club head
US6966848B2 (en) Golf club head and method of manufacturing the same
JP5123085B2 (ja) 改良ゴルフクラブヘッド
US6305063B1 (en) Method of manufacturing a golf club head
US8133133B2 (en) Forged iron-type golf clubs
US11938382B1 (en) Golf club with perimeter face machining
JP2008035963A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20040099538A1 (en) Non-mechanical method of removing material from the surface of a golf club head
JP3072642B2 (ja) アイアン形ゴルフクラブ用ヘッドの製造方法
JP2000334072A (ja) アイアン形ゴルフクラブの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term