JP2010146879A - 電動工具のバッテリパック - Google Patents

電動工具のバッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2010146879A
JP2010146879A JP2008323654A JP2008323654A JP2010146879A JP 2010146879 A JP2010146879 A JP 2010146879A JP 2008323654 A JP2008323654 A JP 2008323654A JP 2008323654 A JP2008323654 A JP 2008323654A JP 2010146879 A JP2010146879 A JP 2010146879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holder
battery pack
electric tool
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008323654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5436850B2 (ja
Inventor
Takeshi Murayama
剛 村山
Hideyuki Taga
秀行 田賀
Kazutoshi Ogino
一俊 荻野
Hidekazu Hayashi
秀和 林
Hitoshi Suzuki
均 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2008323654A priority Critical patent/JP5436850B2/ja
Priority to CN2009102070440A priority patent/CN101752590B/zh
Priority to US12/654,212 priority patent/US8278877B2/en
Priority to EP09015578A priority patent/EP2337111B1/en
Priority to RU2009147225/07A priority patent/RU2513989C2/ru
Publication of JP2010146879A publication Critical patent/JP2010146879A/ja
Priority to US13/632,658 priority patent/US8624552B2/en
Priority to US14/096,795 priority patent/US9502699B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5436850B2 publication Critical patent/JP5436850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、バッテリパックのケース本体部に対して外部から衝撃が加わった場合に内部の蓄電池及び電池ホルダに加わる衝撃を緩和することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電動工具のバッテリパックは、ケース本体部12の内側に収納され、複数個の蓄電池を保持する電池ホルダ30と、蓄電池を電動工具に接続するための放電用端子Pt,Nt、あるいは充電器に接続するための充電用端子Pt,Ntと、蓄電池からの信号に基づいて蓄電池の充電、放電状態を監視する制御部とを備える電動工具のバッテリパックであって、電池ホルダ30とケース本体部12の内壁面との間に緩衝体75,15が配置されており、その緩衝体75,15の働きでケース本体部12の内壁面に対して電池ホルダ30及び蓄電池が非接触状態に保持されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケース本体部の内側に収納され、複数個の蓄電池を保持する電池ホルダと、前記蓄電池を電動工具に接続するための放電用端子、あるいは充電器に接続するための充電用端子と、前記蓄電池からの信号に基づいて前記蓄電池の充電、放電状態を監視する制御部とを備える電動工具のバッテリパックに関する。
上記したバッテリパックに関する技術が特許文献1に記載されている。
前記バッテリパックでは、複数個の蓄電池が縦向きの状態で電池ホルダに保持されており、それらの蓄電池が電池ホルダと共にケース本体部に収納されている。
特開2000−188091号公報
しかし、上記したバッテリパックでは、電池ホルダがケース本体部の内壁面に対して完全に非接触状態ではないため、例えば、ケース本体部に対して外部から衝撃が加わるとその衝撃が十分に吸収されない状態で内部の蓄電池及び電池ホルダに加わる。このため、衝撃による蓄電池の破損や端子の接触不良等が起きる可能がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、バッテリパックのケース本体部に対して外部から衝撃が加わった場合に内部の蓄電池及び電池ホルダに対して加わる衝撃を十分に緩和できるようにすることである。
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、ケース本体部の内側に収納され、複数個の蓄電池を保持する電池ホルダと、前記蓄電池を電動工具に接続するための放電用端子、あるいは充電器に接続するための充電用端子と、前記蓄電池からの信号に基づいて前記蓄電池の充電、放電状態を監視する制御部とを備える電動工具のバッテリパックであって、
前記電池ホルダと前記ケース本体部の内壁面との間に緩衝体が配置されており、その緩衝体の働きで前記ケース本体部の内壁面に対して前記電池ホルダ及び蓄電池が非接触状態に保持されていることを特徴とする。
本発明によると、電池ホルダが緩衝体を介してケース本体部の内側に収納され、電池ホルダ、蓄電池とケース本体部の内壁面とが非接触状態に保持されている。このため、バッテリパックのケース本体部に対して外部から衝撃が加わった場合に、その衝撃が緩衝体の変形により十分に吸収され、蓄電池及び電池ホルダに対して加わる衝撃を緩和できる。
請求項2の発明によると、第1の緩衝体は、前記電池ホルダの上部四隅に配置された4個の緩衝ブロックを備えていることを特徴とする。
このため、少ない量の緩衝材で効率的に外部からの衝撃を受けられるようになる。
請求項3の発明によると、緩衝ブロックは、電池ホルダに設けられた軸部と嵌合する軸受け部を備えていることを特徴とする。このため、緩衝ブロックの固定が確実にできる。
請求項4の発明によると、第2の緩衝体は、前記ケース本体部の底面上に敷かれて少なくとも前記電池ホルダの下角部を受けることができるシート状に形成されていることを特徴とする。
このため、上下方向の衝撃を効果的に吸収できるようになる。
請求項5の発明によると、制御部を構成する制御回路基板が電池ホルダの左右両側に配置されており、前記充放電用端子を備える端子台基板が電池ホルダの上面に配置されていることを特徴とする。
請求項6の発明によると、制御回路基板と端子台基板とがフレキシブル基板で接続されていることを特徴とする。
このため、制御回路基板と端子台基板とを多数本のケーブルで接続する場合と比較して配線スペースを小さくできる。
請求項7の発明によると、フレキシブル基板は、伸び縮み可能な形状に成形されていることを特徴とする。
このため、振動等で制御回路基板と端子台基板との距離が変化しても、制御回路基板、端子台基板に対するフレキシブル基板の接続不良が発生することがない。
請求項8の発明によると、端子台基板は電池ホルダに対し、変位可能に構成されていることを特徴とする。
請求項9の発明によると、前記端子台基板は、第3の緩衝体を介した状態で前記電池ホルダの上面に設けられていることを特徴とする。
請求項10の発明によると、電池ホルダは、蓄電池を横向きに収納できる構成で、横方向に分割可能に構成された第1ホルダ片と第2ホルダ片とから構成されていることを特徴とする。
このため、電池ホルダに蓄電池を収納し易くなる。
請求項11の発明によると、第1ホルダ片と第2ホルダ片とは片面開放形のケースで相互の開口縁が合わせられるように構成されており、前記第1ホルダ片と第2ホルダ片の側壁板は蓄電池の外周面の形状に合わせて凹凸の波状に形成されて、その側壁板の凹部の位置で前記第1ホルダ片の開口縁と第2ホルダ片の開口縁とが相互にネジ止めされる構成であることを特徴とする。
このため、ネジ等が電池ホルダの側壁から突出せず、電池ホルダのサイズをコンパクトにできる。
請求項12の発明によると、第1ホルダ片の内側底面と蓄電池の一端面間、及び前記第2ホルダ片の内側底面と前記蓄電池の他端面間には、弾性を有する絶縁シートが配置されていることを特徴とする。
このため、蓄電池の短絡を防止できるとともに、電池ホルダと蓄電池間のガタを防止できる。
請求項13の発明によると、絶縁シートの表面には、絶縁紙が貼着されていることを特徴とする。
このため、絶縁シートの絶縁性が向上する。
本発明によると、バッテリパックのケース本体部に対して外部から衝撃が加わった場合に蓄電池及び電池ホルダに対して加わる衝撃を緩和できるため、衝撃による蓄電池の破損や端子の接触不良等を防止できる。
(実施形態1)
以下、図1から図14に基づいて、本発明の実施形態1に係る電動工具のバッテリパックの説明を行なう。本実施形態に係るバッテリパックは大型電動工具に使用されるバッテリパックであり、充電器により充電可能に構成されている。ここで、図1は本実施形態に係るバッテリパックのケース本体部に対して蓋部が開かれた状態を表す全体斜視図、図2は蓋部の裏面斜視図等である。図3〜図8は電池ホルダの外形斜視図、分解斜視図等であり、図9〜図11は蓄電池の収納状態を表す斜視図、蓄電池の接続系統図等である。また、図12〜図14は蓄電池相互間を接続するリード板の斜視図、及び制御回路基板と端子台基板とを接続するフレキシブル基板の斜視図である。
なお、図中の前後左右及び上下は、バッテリパックの前後左右及び上下に対応している。
<バッテリパック10の概要について>
本実施形態に係るバッテリパック10は、図1に示すように、上部開放型のケース本体部12と、そのケース本体部12の開口12hを塞ぐ蓋部14とを備えている。ケース本体部12と蓋部14とは平面略角形に形成されており、そのケース本体部12に対して蓋部14が周囲8箇所でネジ止め可能に構成されている。即ち、ケース本体部12と蓋部14とが本発明のケース本体部に相当する。
ケース本体部12の底面12bには、ゴム製のラバーシート15が敷かれており、そのラバーシート15が敷かれたケース本体部12内に蓄電池Seを保持する電池ホルダ30が収納されている。電池ホルダ30には、図9、図10に示すように、例えば、20本(No.1〜No.20)の円柱形の蓄電池Seが三段重ねの状態で収納されている。20本の蓄電池Seは、図11(A)(B)に示すように、2本づつ平列に接続されており、その並列に接続された2本の蓄電池Seの組が10組直列に接続されている。そして、20本の蓄電池Seの集合体における正側(図11(A)(B)における+側)がプラスケーブルP、ヒューズFを介して正側の充放電端子Ptに接続されている。また、前記蓄電池Seの集合体における負側(図11(A)(B)における−側)がマイナスケーブルNによって負側の充放電端子Ntに接続されている。正側、負側の充放電端子Pt,Ntは充電器(図示省略)の正側、負側の板状端子、あるいは電動工具(図示省略)の正側、負側の板状端子に接続可能なように構成されている。
正側、負側の充放電端子Pt,Ntは、図1、図3等に示すように、端子台基板22の左右端部に設けられており、その端子台基板22が、電池ホルダ30の上面後部に水平に配置されている。端子台基板22には、左右の充放電端子Pt,Ntの間に蓄電池Seの充放電状態を監視する制御回路(図示省略)の出力コネクタ23が設けられている。出力コネクタ23は、前方を指向して形成されており、その出力コネクタ23に前記充電器、あるいは前記電動工具のコネクタが前方から接続される。端子台基板22は、図4に示すように、水平方向に一定寸法だけ変位可能なように、ゴム板31を介した状態で電池ホルダ30の上面後部に設けられている。
即ち、ゴム板31が本発明の第3の緩衝体に相当する。
バッテリパック10の蓋部14には、図1に示すように、左右両側にスライドレール16が前後方向に延びるように形成されている。左右のスライドレール16は、レール本体部16mと、そのレール本体部16mの上側面から幅方向外側に一定寸法だけ突出する突条部16tとから構成されている。また、レール本体部16mの後端位置には、ストッパ部16uが形成されている。
前記蓋部14の左右のスライドレール16には、充電器、あるいは電動工具に設けられた連結部(図示省略)が前方から嵌合し、さらにその連結部が嵌合状態でストッパ部16uに当接するまで前記スライドレール16に沿って後方にスライド可能に構成されている。
また、左右のスライドレール16の幅方向内側には、充電器、あるいは電動工具の板状端子をそれぞれ正側、負側の充放電端子Pt,Ntまでガイドするための案内スリット17が形成されている。さらに、左右の案内スリット17の間には制御回路の出力コネクタ23を露出させるための開口14xが形成されている。
上記構成により、前記充電器、あるいは前記電動工具の連結部を蓋部14のスライドレール16に対して前方から嵌合させ、ストッパ部16uに当接するまで後方にスライドさせることで、前記充電器、あるいは前記電動工具の板状端子及びコネクタがバッテリパック10の充放電端子Pt,Nt及び出力コネクタ23にそれぞれ接続される。
<電池ホルダ30について>
電池ホルダ30は、図6に示すように、蓄電池Seを横向きの三段重ね状態に保持するとともに、蓄電池Seの周囲でほぼ均等な空気の流れを作るフロープレート40と、それらの蓄電池Seの左端面、右端面の電極周縁を覆う絶縁板51と、前記蓄電池Seの左端面側、右端面側で各々の蓄電池Seを電気的に接続する導電性のリード板101〜120と、前記リード板101〜120の外側から蓄電池Seの左端面、右端面を覆う弾性を有する絶縁シート52と、それらの蓄電池Seを左方向、右方向から覆う左ホルダ片33、右ホルダ片34とを備えている。
<フロープレート40について>
フロープレート40は、図9、図10に示すように、上段のNo.14〜No.20蓄電池Seの上面に被せられる第1プレート部41と、上段のNo.14〜No.20蓄電池Seと中段のNo.8〜No.13蓄電池Se間に挟まれる第2プレート部42と、中段のNo.8〜No.13蓄電池Seと下段のNo.1〜No.7蓄電池Se間に挟まれる第3プレート部43とを備えている。第1プレート部41は、左ホルダ片33、右ホルダ片34の後部上面の空気流入口35(図6等参照)から流入した空気を前方に流れ易くするためのプレートである。第1プレート部41は、前側が徐々に幅広となるように、かつ上段の蓄電池Seの外周面に沿うように波板状に形成されている。第1プレート部41の左右両側には、図10に示すように、空気を前後方向にガイドするガイド壁41wが形成されている。さらに、第1プレート部41の前後方向における複数箇所には、空気を下方に導く貫通穴41a,41b,41cが形成されている。
第2プレート部42、第3プレート部43は、上側と下側の蓄電池Seの外周面に沿うように平面略角形の波板状に形成されており、空気を上下方向に通す複数の貫通穴42h,43hと空気を前後方向にガイドする複数のセパレータ42s,43sとを備えている。
<リード板101〜120について>
リード板101〜120は、図11(A)に示すように、各々の蓄電池Seを接続する18個の中間リード板102〜105、107〜120と、20本の蓄電池Seの集合体における正側に設けられた正側リード板101と、負側に設けられた負側リード板106とから構成されている。
前記18個の中間リード板102〜105、107〜120は等しい構成のため、代表して中間リード板102について説明する。中間リード板102は、図6、図9、図11(A)に示すように、下段のNo.2蓄電池Seの負極と中段のNo.9蓄電池Seの正極を接続するとともに、この部位の電圧信号を制御回路基板26(後記する)に入力するための導体である。中間リード板102は、図12(A)に示すように、No.2蓄電池SeとNo.9蓄電池Seとを接続するためのリード板本体部102mと、制御回路基板26に接続される帯板状の信号用端子部102sとから構成されている。
信号用端子部102sは、その基端部が第1曲げ部102uと第2曲げ部102vとにより段差状に形成されており、その第2曲げ部102vより先端側の第3曲げ部102wにより、信号用端子部102sはリード板本体部102mに対して直角になるように形成されている。また、信号用端子部102sの先端部分には、制御回路基板26に接続される折り返し部102xが設けられている。また、信号用端子部102sとリード板本体部102mとの境界位置には、信号用端子部102sを挟んで両側に半円状の切欠き102cが形成されている。これにより、信号用端子部102sとリード板本体部102mとの境界部分に加わる応力を分散できるようになる。また、信号用端子部102sが第1曲げ部102u、第2曲げ部102v、及び第3曲げ部102wにより略Z字状に曲げられているため、この部分で衝撃を吸収できるようになる。
なお、信号用端子部102sを略Z字形に曲げて成形する代わりに、図12(B)に示すように、信号用端子部102sを略半円形に曲げ成形することも可能である。
正側リード板101と負側リード板106とは等しい構成のため、代表して正側リード板101について説明する。正側リード板101は、図6、図9、図11に示すように、下段のNo.1蓄電池Seの正極と中段のNo.8蓄電池Seの正極を接続するとともに、それらNo.1、No.8蓄電池Seの正極を前記プラスケーブルPに接続するための導体である。
正側リード板101は、図13に示すように、No.1蓄電池SeとNo.8蓄電池Seとを接続するためのリード板本体部101mと、前記プラスケーブルPが接続される一対の電源端子部101pとから構成されている。このように、電源端子部101pを二つ設けることで、個々の電源端子部101pの幅寸法を小さくでき前記プラスケーブルPのハンダ付けが容易になる。
各々の電源端子部101pの基端部には円弧状に曲げられた曲げ部101rが形成されており、この曲げ部101rにより各々の電源端子部101pはリード板本体部101mに対して直角方向に延びるように形成されている。また、各々の電源端子部101pの先端部分にプラスケーブルPが接続される折り返し部101xが設けられている。さらに、電源端子部101pとリード板本体部101mとの境界位置には、電源端子部101pの横に半円状の切欠き101cが形成されている。これにより、電源端子部101pとリード板本体部101mとの境界部分に加わる応力を分散できるようになる。また、電源端子部101pの基端部が円弧状に曲げられているため、この部分で衝撃を吸収できるようになる。
<絶縁シート52について>
図6に示すように、中間リード板102〜105、107〜120と、正側リード板101、及び負側リード板106がNo.1〜No.20蓄電池Seの左端面、右端面にセットされた状態で、それらのリード板101〜120には絶縁性の絶縁シート52が被せられる。絶縁シート52は、左ホルダ片33の内側底面とNo.1〜No.20蓄電池Seの左端面間、及び右ホルダ片34の内側底面とNo.1〜No.20蓄電池Seの右端面間に配置されて、蓄電池Seと左右のホルダ片33,34間のガタ防止を図るとともに、各リード板101〜120間の短絡防止を図るシートである。
左右の絶縁シート52には、各リード板101〜120の信号用端子部102sと電源端子部101pに対応する位置に、それらの信号用端子部102s、電源端子部101pが通される開口52hが形成されている。
<左ホルダ片33、右ホルダ片34について>
左ホルダ片33、右ホルダ片34は、図3、図5に示すように、電池ホルダ30のハウジングを構成する部材である。左ホルダ片33、右ホルダ片34は、ほぼ左右対称に形成されて、その左ホルダ片33の開口縁33eと右ホルダ片34の開口縁34eとが、図7(A)に示すように、左右方向から合わせられるように構成されている。図7(B)に示すように、左ホルダ片33の開口縁33eには、右ホルダ片34の開口縁34eに形成された複数の位置決め穴34hと嵌合する複数の位置決め突起33pが形成されている。これにより、左ホルダ片33の開口縁33eと右ホルダ片34の開口縁34eとを常に一定の位置関係で合わせることが可能になる。なお、図7(B)は図7(A)のB矢視拡大図である。
即ち、左ホルダ片33が本発明の第1ホルダ片に相当し、右ホルダ片34が本発明の第2ホルダ片に相当する。
ここで、左ホルダ片33と右ホルダ片34とは、位置決め突起33pと位置決め穴34h等を除く部分が左右対称に形成されているため、以下、代表して右ホルダ片34の構成について説明を行う。
右ホルダ片34は、図6に示すように、フロープレート40によって横向きの三段重ね状態に保持されたNo.1〜No.20蓄電池Seの右側半分を収納する片面開放形のケースである。右ホルダ片34は、図8(A)(B)に示すように、ホルダ底板部340とホルダ側壁部345とから構成されており、ホルダ側壁部345が前記蓄電池Seの外周面及びフロープレート40の上面に沿うように波板状に成形されている。ホルダ側壁部345には、電池ホルダ30の上面を形成する部分の後部に前述の空気流入口35を構成する流入口片側部35aが形成されている。また、ホルダ側壁部345には、流入口片側部35aの前側の位置に、端子台基板22の係合穴22h(図3等参照)と係合して、その端子台基板22を電池ホルダ30に保持する係合爪部346が設けられている。なお、端子台基板22の係合穴22hは係合爪部346と係合した状態で、端子台基板22が一定寸法だけ前後左右に変位できるサイズに形成されている。
右ホルダ片34のホルダ底板部340は内側面が前述の絶縁性の絶縁シート52で覆われるように構成されており、その絶縁シート52の開口52hに重なる位置にリード板用開口343が形成されている。リード板用開口343は、前述のリード板101〜120の各信号用端子部102s及び各電源端子部101pが通される開口であり、図8(C)に示すように、開口周縁がホルダ底板部340の表側で若干突出している。また、ホルダ底板部340の裏側(内側面)では、リード板用開口343の開口周縁343kが、図8(D)に示すように、凹角錐状に窪んでいる。このため、右ホルダ片34にNo.1〜No.20蓄電池Seの右側半分を収納する際に、リード板101〜120の各信号用端子部102s及び各電源端子部101pをホルダ底板部340のリード板用開口343に通しやすくなる。なお、図8(C)(D)は、図8(A)のC矢視拡大図、図8(B)のD矢視拡大図を表している。
右ホルダ片34の開口縁34eには、図6、図8(A)(B)に示すように、波板状に成形されたホルダ側壁部345の凹部の位置にネジ穴347が形成されている。そして、前記ネジ穴347を利用して右ホルダ片34の開口縁34eと左ホルダ片33の開口縁33eとがネジ止めされる。ここで、右ホルダ片34の深さ寸法と左ホルダ片33の深さ寸法との和は、前記蓄電池Seの左端面を覆う絶縁シート52の表面から前記蓄電池Seの右端面を覆う絶縁シート52の表面までの距離よりも若干小さく設定されている。このため、右ホルダ片34と左ホルダ片33とに前記蓄電池Se等を収納して、右ホルダ片34の開口縁34eと左ホルダ片33の開口縁33eとをネジ止めすることで、絶縁シート52が厚み方向に押圧変形し、左右のホルダ片33,34と蓄電池Se間のガタを防止できる。
<制御回路基板26について>
右ホルダ片34のホルダ底板部340の表面と、左ホルダ片33のホルダ底板部330の表面、即ち、電池ホルダ30の左右両側には、図1、図3等に示すように、各々の蓄電池Seの電圧等に基づいて充放電状態を監視する制御回路の基板26(制御回路基板26)が取付けられている。
左側の制御回路基板26には、左ホルダ片33のリード板用開口333(図6参照)から突出した中間リード板102〜105、107〜110の信号用端子102sが電気的に接続される。また、左側の制御回路基板26には、図4、図5等に示されるように、左ホルダ片33のリード板用開口333から突出した正側リード板101の電源端子部101pと負側リード板106の電源端子部106pとが電気的に絶縁された状態で挿通されている。そして、前述のように正側リード板101の電源端子部101pと負側リード板106の電源端子部106pとにそれぞれプラスケーブルPとマイナスケーブルNとが接続される。ここで、プラスケーブルPの途中に設けられたヒューズFは、図5等に示すように、電池ホルダ30の前端面の窪み部に配置されている。
右側の制御回路基板26には、右ホルダ片34のリード板用開口343(図8参照)から突出した中間リード板111〜120の信号用端子が電気的に接続される。
<フレキシブル基板60について>
左右の制御回路基板26は、図1、図3等に示すように、フレキシブル基板60によって出力コネクタ23を備える端子台基板22と電気的に接続されている。
フレキシブル基板60は、図5、図14に示すように、フィルム状の基板本体部62と、その基板本体部62に埋め込まれた複数本の信号線(図示省略)とから構成されている。基板本体部62は、端子台基板22の前側で電池ホルダ30の上面を横断するように配置される主基板63と、その主基板63から分岐する分岐基板64とからなり、その主基板63の左右両側に左右の制御回路基板26とそれぞれ接続されるコネクタ部65が形成されている。また、分岐基板64の先端に端子台基板22と接続される中央コネクタ部66が形成されている。主基板63の途中位置には、その主基板63が長手方向(左右方向)に伸び縮みが可能なように、略U字形の曲がり部63uが形成されている。また、分岐基板64の途中位置には、その分岐基板64が長手方向(左右方向)に伸び縮みが可能なように、略S字形の曲がり部64sが形成されている。
<電池ホルダ30の緩衝機構70について>
電池ホルダ30には、制御回路基板26の上側の四隅に緩衝機構70が設けられている。
緩衝機構70は、図3(A)(B)等に示すように、電池ホルダ30の左右側面から直角に突出する軸部71と、その軸部71を二方から囲むL字形壁部73と、前記軸部71に装着される角形の緩衝ブロック75とから構成されている。緩衝ブロック75は、図3(B)に示すように、中央に軸受部75jを備えており、その軸受部75jに軸部71が通されるように構成されている。また、緩衝ブロック75の外周面75rがL字形壁部73に形成された複数本の突条73tに当接するように構成されている。ここで、前記L字形壁部73は前記制御回路基板26の位置よりも外側に突出するように構成されている。そして、前記緩衝ブロック75の外側の端面75tがL字形壁部73よりも外側に突出しており、その端面75tがテーパー状に形成されている。
電池ホルダ30の上部四隅に設けられた緩衝ブロック75は、図1に示すように、その電池ホルダ30をケース本体部12に収納する際、四隅の緩衝ブロック75の各端面75tがケース本体部12の内壁面に当接するように構成されている。即ち、電池ホルダ30の上部四隅に設けられた緩衝ブロック75の働きで、電池ホルダ30の外側面とケース本体部12の内壁面とが接触しなくなる。また、前述のように、電池ホルダ30の下面とケース本体部12の底面12b間にはゴム製のラバーシート15が配置されているため、電池ホルダ30の下面がケース本体部12の底面12bに接触することもない。即ち、電池ホルダ30は緩衝機構70、ラバーシート15の働きによりフローティング状態でケース本体部12に収納される。
ケース本体部12の蓋部14には、図2に示すように、内側の四隅の位置に電池ホルダ30の緩衝機構70の緩衝ブロック75が当接する受け部78が形成されている。受け部78は、緩衝ブロック75に対して上方から当接する上受け面78uと、緩衝ブロック75に対してL字形壁部73と前後方向反対側から当接する横受け面78yとから構成されている。このため、蓋部14がケース本体部12に固定された状態で、電池ホルダ30は緩衝機構70の働きにより蓋部14に対してフローティング状態に保持される。
即ち、前記緩衝機構70の緩衝ブロック75が本発明における第1の緩衝体に相当し、ラバーシート15が本発明の第2の緩衝体に相当する。
<本実施形態に係るバッテリパック10の長所について>
本実施形態に係るバッテリパック10によると、電池ホルダ30が緩衝機構70、ラバーシート15(緩衝体)を介してケース本体部12の内側に収納され、電池ホルダ30とケース本体部12の内壁面とが非接触状態に保持されている。このため、バッテリパック10のケース本体部12に対して外部から衝撃が加わった場合に、その衝撃が緩衝機構70、ラバーシート15(緩衝体)の変形により吸収され、蓄電池Se及び電池ホルダ30に対して加わる衝撃を緩和できる。
また、緩衝機構70は、電池ホルダ30の上部四隅に配置されているため、 このため、少ない量の緩衝材で効率的に外部からの衝撃を受けられるようになる。
また、ケース本体部12の底面上に敷かれて電池ホルダ30の下面を受けるラバーシート15により、上下方向の衝撃を効果的に吸収できるようになる。
また、左右の制御回路基板26と端子台基板22とがフレキシブル基板60により接続されているため、制御回路基板26と端子台基板22とを多数本のケーブルで接続する場合と比較して配線スペースを小さくできる。
また、フレキシブル基板60は、長手方向に伸び縮み可能な形状に成形されているため、振動等で制御回路基板26と端子台基板22との距離が変化しても、制御回路基板26、端子台基板22に対するフレキシブル基板60の接続不良が発生しない。
また、電池ホルダ30は、蓄電池Seを横向きに収納できる構成で、横方向に分割可能に構成された左ホルダ片33と右ホルダ片34とから構成されているため、電池ホルダ30に蓄電池Seを収納し易くなる。
また、左ホルダ片33と右ホルダ片34との側壁部は蓄電池Seの外周面の形状に合わせて凹凸の波板状に形成されており、左ホルダ片33の側壁部の凹部位置と右ホルダ片34の側壁部の凹部位置とが相互にネジ止めされる構成である。このため、ネジが電池ホルダ30の側面から突出することがなく、電池ホルダ30のサイズをコンパクトにできる。
また、左ホルダ片33の内側底面と蓄電池Seの左端面間、及び右ホルダ片34の内側底面と蓄電池Seの右端面間には、絶縁性の絶縁シート52が配置されているため、蓄電池Se間の短絡を防止できるとともに、電池ホルダ30と蓄電池Se間のガタを防止できる。
なお、絶縁シート52の表面に絶縁紙を貼着すれば、絶縁シート52の絶縁性がさらに向上する。
<変更例>
ここで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、蓄電池Seを20本備えるバッテリパック10を例示したが、蓄電池Seの本数は適宜変更可能である。
また、緩衝機構70を軸部71、L字形壁部73、角形の緩衝ブロック75とから構成する例を示したが、L字形壁部73の形状や緩衝ブロック75の形状を適宜変更することも可能である。
また、電池ホルダ30の下面とケース本体部12の底面12b間にゴム製のラバーシート15を配置する例を示したが、ラバーシート15の代わりに電池ホルダ30の下面四隅をゴム製のブロック等で支持する構成も可能である。
本発明の実施形態1に係るバッテリパックのケース本体部に対して蓋部が開かれた状態を表す全体斜視図である。 蓋部の裏面斜視図(A図)、及びA図のB部拡大図(B図)である。 電池ホルダの後方斜視図(A図)、及びA図のB部拡大図(B図)である。 電池ホルダの側面図である。 電池ホルダの前方斜視図である。 電池ホルダの分解斜視図である。 電池ホルダの縦断面図(A図)、及びA図のB部拡大図(B図)である。 電池ホルダを構成する右ホルダ片の外側から見た斜視図(A図)、右ホルダ片の内側から見た斜視図(B図)、A図のC矢視拡大図(C図)、B図のD矢視拡大図(D図)である。 蓄電池の収納状態を表す斜視図である。 蓄電池の収納状態を表す分解斜視図である。 蓄電池の接続系統図(A図、B図)である。 リード板の斜視図(A図、B図)である。 リード板の斜視図である。 フレキシブル基板の斜視図である。
符号の説明
12・・・・ケース本体部
14・・・・蓋部
15・・・・ラバーシート(第2の緩衝体)
22・・・・端子台基板
26・・・・制御回路基板
30・・・・電池ホルダ
31・・・・ゴム板(第3の緩衝体)
33・・・・左ホルダ片(第1ホルダ片)
34・・・・右ホルダ片(第2ホルダ片)
52・・・・絶縁シート
60・・・・フレキシブル基板
75・・・・緩衝ブロック(第1の緩衝体)
Nt・・・・充放電端子(充電用端子、放電用端子)
Pt・・・・充放電端子(充電用端子、放電用端子)
Se・・・・蓄電池

Claims (13)

  1. ケース本体部の内側に収納され、複数個の蓄電池を保持する電池ホルダと、前記蓄電池を電動工具に接続するための放電用端子、あるいは充電器に接続するための充電用端子と、前記蓄電池からの信号に基づいて前記蓄電池の充電、放電状態を監視する制御部とを備える電動工具のバッテリパックであって、
    前記電池ホルダと前記ケース本体部の内壁面との間に緩衝体が配置されており、その緩衝体の働きで前記ケース本体部の内壁面に対して前記電池ホルダ及び蓄電池が非接触状態に保持されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  2. 請求項1に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    第1の緩衝体は、前記電池ホルダの上部四隅に配置された4個の緩衝ブロックを備えていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  3. 請求項2に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記緩衝ブロックは、電池ホルダに設けられた軸部と嵌合する軸受け部を備えていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の電動工具のバッテリパックであって、
    第2の緩衝体は、前記ケース本体部の底面上に敷かれて少なくとも前記電池ホルダの下角部を受けることができるシート状に形成されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記制御部を構成する制御回路基板が前記電池ホルダの左右両側に配置されており、前記充放電用端子を備える端子台基板が前記電池ホルダの上面に配置されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  6. 請求項5に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記制御回路基板と前記端子台基板とがフレキシブル基板で接続されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  7. 請求項6に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記フレキシブル基板は、伸び縮み可能な形状に成形されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  8. 請求項5から請求項7のいずれかに記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記端子台基板は前記電池ホルダに対し、変位可能に構成されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  9. 請求項8に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記端子台基板は、第3の緩衝体を介した状態で前記電池ホルダの上面に設けられていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記電池ホルダは、前記蓄電池を横向きに収納できる構成で、横方向に分割可能に構成された第1ホルダ片と第2ホルダ片とから構成されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  11. 請求項10に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記第1ホルダ片と第2ホルダ片とは片面開放形のケースで相互の開口縁が合わせられるように構成されており、
    前記第1ホルダ片と第2ホルダ片の側壁板は前記蓄電池の外周面の形状に合わせて凹凸の波状に形成されて、その側壁板の凹部の位置で前記第1ホルダ片の開口縁と第2ホルダ片の開口縁とが相互にネジ止めされる構成であることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  12. 請求項10又は請求項11のいずれかに記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記第1ホルダ片の内側底面と前記蓄電池の一端面間、及び前記第2ホルダ片の内側底面と前記蓄電池の他端面間には、弾性を有する絶縁シートが配置されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
  13. 請求項12に記載の電動工具のバッテリパックであって、
    前記絶縁シートの表面には、絶縁紙が貼着されていることを特徴とする電動工具のバッテリパック。
JP2008323654A 2008-12-19 2008-12-19 電動工具のバッテリパック Active JP5436850B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323654A JP5436850B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 電動工具のバッテリパック
CN2009102070440A CN101752590B (zh) 2008-12-19 2009-10-27 电动工具的电池组
US12/654,212 US8278877B2 (en) 2008-12-19 2009-12-14 Battery pack including a shock absorbing device
EP09015578A EP2337111B1 (en) 2008-12-19 2009-12-16 Battery packs
RU2009147225/07A RU2513989C2 (ru) 2008-12-19 2009-12-18 Аккумуляторные батареи
US13/632,658 US8624552B2 (en) 2008-12-19 2012-10-01 Battery pack including a shock absorbing device, an air flow plate and an air flow passage
US14/096,795 US9502699B2 (en) 2008-12-19 2013-12-04 Battery pack including a shock absorbing device and arrangement of circuit boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323654A JP5436850B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 電動工具のバッテリパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010146879A true JP2010146879A (ja) 2010-07-01
JP5436850B2 JP5436850B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42265031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323654A Active JP5436850B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 電動工具のバッテリパック

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8278877B2 (ja)
EP (1) EP2337111B1 (ja)
JP (1) JP5436850B2 (ja)
CN (1) CN101752590B (ja)
RU (1) RU2513989C2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101097268B1 (ko) 2010-03-03 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 방열효율 및 장착구조가 개선된 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 팩 조립체
JP2012074162A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 電池パック及び該電池パックを備えた電動工具
WO2012063605A1 (ja) 2010-11-12 2012-05-18 株式会社マキタ バッテリパック
EP2597720A1 (en) 2011-11-25 2013-05-29 Sanyo Electric Co. Ltd Battery pack
JP2013114779A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2013218931A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2015191741A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日立工機株式会社 電池パック及び電動工具
JP2016018604A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 株式会社マキタ 電源装置
WO2016175590A1 (ko) * 2015-04-30 2016-11-03 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 그 제조 방법
JP2017505512A (ja) * 2013-12-17 2017-02-16 フスクバルナ アクティエボラーグ セル固定装置を有する電池パック
US9666842B2 (en) 2014-02-24 2017-05-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery pack
JP2017107819A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 マックス株式会社 電池パック
US9893329B2 (en) 2014-07-04 2018-02-13 Makita Corporation Electronic power supply device
JP2019512154A (ja) * 2016-03-02 2019-05-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械
WO2020145532A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 주식회사 엘지화학 모듈 케이스를 구비한 배터리 모듈
CN111952512A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 电池装置和加工系统
JP2021052011A (ja) * 2018-03-12 2021-04-01 本田技研工業株式会社 端子接続方法及び保持装置
US11440176B2 (en) 2017-01-24 2022-09-13 Techtronic Cordless Gp Battery terminal holder for electric tools
WO2023090703A1 (ko) * 2021-11-16 2023-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 내충격성이 향상된 전지 팩

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8546739B2 (en) * 2007-03-30 2013-10-01 Min-Chih Hsuan Manufacturing method of wafer level chip scale package of image-sensing module
DE202009008197U1 (de) * 2009-06-09 2009-10-01 Fm Marketing Gmbh Batteriebetriebenes elektronisches Gerät
DE102010040183A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Mehrteiliges Gehäuse
US8235552B1 (en) 2011-02-25 2012-08-07 Makita Corporation Cordless flashlight and radio device
TWI420723B (zh) * 2011-03-25 2013-12-21 Tex Ray Ind Co Ltd 穿戴式電池組
WO2013019203A1 (en) 2011-08-01 2013-02-07 Ingersoll-Rand Company Multi cell carriers
JP5807488B2 (ja) 2011-09-28 2015-11-10 ソニー株式会社 電池ホルダ、電池収納ケース、電池パック、蓄電システム、電子機器および電動車両
JP5803513B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-04 ソニー株式会社 電池パック、蓄電システム、電子機器および電動車両
WO2013076911A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 パナソニック株式会社 電池パック
JP2013121628A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Makita Corp 電動工具
JP2013242992A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Makita Corp バッテリパック、及び充電式電気機器システム
CN205609608U (zh) * 2012-06-12 2016-09-28 米沃奇电动工具公司 电池组
WO2014030339A2 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery pack and electric device
US9065106B2 (en) 2012-10-17 2015-06-23 Black & Decker Inc. Battery pack with guide rails for improved terminal alignment
CN103862441A (zh) * 2012-12-11 2014-06-18 苏州宝时得电动工具有限公司 电动工具
DE102013100545B4 (de) * 2013-01-18 2022-12-01 Cayago Tec Gmbh Wasserfahrzeug mit einer Akkumulatoreinheit
JP2014170635A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック及び電気機器
JP6133103B2 (ja) * 2013-04-04 2017-05-24 株式会社マキタ 電動工具用電池パック
JP6246483B2 (ja) * 2013-04-04 2017-12-13 株式会社マキタ 電動工具用電池パック
US9318729B2 (en) * 2013-04-05 2016-04-19 Makita Corporation Power tool battery pack
CN104139381B (zh) * 2013-05-06 2017-01-11 米沃奇电动工具公司 包括电池组隔离系统的电动工具
KR20150044800A (ko) * 2013-10-17 2015-04-27 주식회사 엘지화학 배터리 팩
US10040178B2 (en) * 2014-05-27 2018-08-07 Makita Corporation Power tool and rotary impact tool
US9641659B2 (en) 2014-12-12 2017-05-02 Boyce Technologies Inc. Access node and method
DE102014018474A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Akkupack mit einer Kontaktplatine zum Anschluss an einen Verbraucher
HK1198790A2 (en) * 2015-01-05 2015-06-05 劉思偉 Luggage with power generation feature
DE102015205172A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine, insbesondere Handwerkzeugmaschine, mit einer motorischen Antriebseinheit und mit zumindest einer Sensorvorrichtung
TWI548970B (zh) * 2015-05-12 2016-09-11 宏碁股份有限公司 穿戴式電子裝置及其機芯模組
CN108496261B (zh) * 2016-01-15 2021-03-16 株式会社村田制作所 电池组
KR102505611B1 (ko) * 2016-03-21 2023-03-03 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102016221475A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle und Batterie umfassend elektroaktives Material
RU2636271C1 (ru) * 2016-12-27 2017-11-22 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение Ангстрем" Аккумуляторная батарея (варианты)
JP6855901B2 (ja) * 2017-04-21 2021-04-07 トヨタ自動車株式会社 高電圧ユニット
JP6954352B2 (ja) 2017-07-21 2021-10-27 工機ホールディングス株式会社 電池パックを用いた電気機器
EP3503245A1 (de) 2017-12-19 2019-06-26 Hilti Aktiengesellschaft Akkupack für eine handwerkzeugmaschine
TWI766990B (zh) * 2018-05-04 2022-06-11 南韓商Lg新能源股份有限公司 小電池組殼體集成
CN109103379A (zh) * 2018-08-21 2018-12-28 广东亿鑫丰智能装备股份有限公司 一种高能量高密度电池包集成系统
JP7104612B2 (ja) 2018-11-30 2022-07-21 株式会社マキタ バッテリパック
EP3931887A4 (en) 2019-03-01 2023-08-30 Milwaukee Electric Tool Corporation POWER TOOL AND BATTERY PACK FOR USE WITH IT
US20210098755A1 (en) 2019-09-30 2021-04-01 Makita Corporation Battery pack
RU2722502C1 (ru) * 2019-10-30 2020-06-01 ООО "Нординкрафт Сервис" Электрический аккумулятор
WO2021173606A1 (en) 2020-02-25 2021-09-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135362A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Makita Corp 電気機器の端子構造
JP2003142051A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Makita Corp 電池パック
JP2005150079A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Milwaukee Electric Tool Corp 電池パック
JP2005197192A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sanyo Electric Co Ltd パック電池およびその組立方法
JP2006196277A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008066001A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1486434A (en) * 1922-04-01 1924-03-11 Richard J Holden Storage battery
JPS5159249U (ja) * 1974-11-01 1976-05-10
ES8609823A1 (es) * 1985-07-22 1986-09-01 Tudor Acumulador Perfeccionamientos en bateria de acumuladores electricos
RU1810934C (ru) 1991-06-26 1993-04-23 Кооператив "Норуйт-5" Устройство дл размещени аккумул торной батареи на электроподвижном составе
RU2104182C1 (ru) * 1996-05-20 1998-02-10 Научно-производственный центр "ЭКСПРЕСС" Подвагонный аккумуляторный модуль
EP0892450B1 (en) * 1997-03-24 2004-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery power source unit
US6455186B1 (en) * 1998-03-05 2002-09-24 Black & Decker Inc. Battery cooling system
US5977746A (en) * 1998-07-21 1999-11-02 Stryker Corporation Rechargeable battery pack and method for manufacturing same
JP3569152B2 (ja) 1998-10-15 2004-09-22 株式会社マキタ バッテリーパック
GB2354634B (en) 1998-12-11 2001-10-17 Schlumberger Holdings An annular power pack
KR100353998B1 (ko) * 1999-12-30 2002-09-27 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리 모듈 구조
RU2224333C1 (ru) * 2002-07-08 2004-02-20 Соколов Николай Борисович Корпус аккумулятора, предназначенный для сборки аккумуляторной батареи, и способ сборки аккумуляторной батареи
KR100958647B1 (ko) * 2002-12-18 2010-05-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지 유니트
US20050058890A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Kenneth Brazell Removable battery pack for a portable electric power tool
US6972544B2 (en) * 2003-10-14 2005-12-06 Black & Decker Inc. Apparatus for interconnecting battery cells in a battery pack and method thereof
US20070244471A1 (en) * 2005-10-21 2007-10-18 Don Malackowski System and method for managing the operation of a battery powered surgical tool and the battery used to power the tool
KR100937902B1 (ko) * 2005-10-21 2010-01-21 주식회사 엘지화학 전지팩 냉각 시스템
DE102005052428B4 (de) * 2005-11-03 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
JP4748073B2 (ja) * 2006-02-13 2011-08-17 ミツミ電機株式会社 電池パック
JP2008096543A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Seiko Epson Corp 表示装置
CA2873314C (en) * 2007-01-12 2018-02-27 Koehler-Bright Star, Inc. Battery pack for miner's cap lamp with charging and discharging control module
CN101743653B (zh) * 2007-02-12 2015-07-01 兰迪·奥格 电化学电池组的堆叠结构
JP5141090B2 (ja) 2007-05-16 2013-02-13 ソニー株式会社 バッテリパック

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135362A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Makita Corp 電気機器の端子構造
JP2003142051A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Makita Corp 電池パック
JP2005150079A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Milwaukee Electric Tool Corp 電池パック
JP2005197192A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sanyo Electric Co Ltd パック電池およびその組立方法
JP2006196277A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008066001A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101097268B1 (ko) 2010-03-03 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 방열효율 및 장착구조가 개선된 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 팩 조립체
JP2012074162A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 電池パック及び該電池パックを備えた電動工具
US9368765B2 (en) 2010-11-12 2016-06-14 Makita Corporation Battery pack
WO2012063605A1 (ja) 2010-11-12 2012-05-18 株式会社マキタ バッテリパック
JP2012104440A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Makita Corp バッテリパック
JP2013114779A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US8841018B2 (en) 2011-11-25 2014-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack
US9263717B2 (en) 2011-11-25 2016-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack
JP2013114780A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
EP2597720A1 (en) 2011-11-25 2013-05-29 Sanyo Electric Co. Ltd Battery pack
JP2013218931A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2017505512A (ja) * 2013-12-17 2017-02-16 フスクバルナ アクティエボラーグ セル固定装置を有する電池パック
AU2013408456B2 (en) * 2013-12-17 2019-01-31 Husqvarna Ab Battery pack with cell fixing apparatus
US10147979B2 (en) 2013-12-17 2018-12-04 Husqvarna Ab Battery pack with cell fixing apparatus
US9666842B2 (en) 2014-02-24 2017-05-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery pack
JP2015191741A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日立工機株式会社 電池パック及び電動工具
US9893329B2 (en) 2014-07-04 2018-02-13 Makita Corporation Electronic power supply device
JP2016018604A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 株式会社マキタ 電源装置
US10297801B2 (en) 2015-04-30 2019-05-21 Lg Chem, Ltd. Battery pack and manufacturing method therefor
KR20160129596A (ko) * 2015-04-30 2016-11-09 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 그 제조 방법
KR101943489B1 (ko) 2015-04-30 2019-01-29 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 그 제조 방법
WO2016175590A1 (ko) * 2015-04-30 2016-11-03 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 그 제조 방법
JP2017107819A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 マックス株式会社 電池パック
US11211657B2 (en) 2016-03-02 2021-12-28 Robert Bosch Gmbh Battery pack for a hand-held power tool
JP2019512154A (ja) * 2016-03-02 2019-05-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械
US11440176B2 (en) 2017-01-24 2022-09-13 Techtronic Cordless Gp Battery terminal holder for electric tools
JP2021052011A (ja) * 2018-03-12 2021-04-01 本田技研工業株式会社 端子接続方法及び保持装置
JP7143390B2 (ja) 2018-03-12 2022-09-28 本田技研工業株式会社 端子接続方法及び保持装置
WO2020145532A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 주식회사 엘지화학 모듈 케이스를 구비한 배터리 모듈
JP2021515366A (ja) * 2019-01-10 2021-06-17 エルジー・ケム・リミテッド モジュールケースを備えたバッテリーモジュール
JP7046208B2 (ja) 2019-01-10 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド モジュールケースを備えたバッテリーモジュール
US11742551B2 (en) 2019-01-10 2023-08-29 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module including module case
CN111952512A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 电池装置和加工系统
WO2023090703A1 (ko) * 2021-11-16 2023-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 내충격성이 향상된 전지 팩

Also Published As

Publication number Publication date
CN101752590B (zh) 2012-10-03
US8624552B2 (en) 2014-01-07
EP2337111B1 (en) 2012-12-05
US20100156350A1 (en) 2010-06-24
US20140087236A1 (en) 2014-03-27
EP2337111A2 (en) 2011-06-22
EP2337111A3 (en) 2011-09-07
US9502699B2 (en) 2016-11-22
CN101752590A (zh) 2010-06-23
RU2009147225A (ru) 2011-06-27
US8278877B2 (en) 2012-10-02
JP5436850B2 (ja) 2014-03-05
RU2513989C2 (ru) 2014-04-27
US20130029197A1 (en) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436850B2 (ja) 電動工具のバッテリパック
JP4663781B2 (ja) 接続端子手段
JP5399242B2 (ja) バッテリーパックケース
US9716256B2 (en) Battery pack
JP5220750B2 (ja) バッテリーパック
EP2639849B1 (en) Battery module case
JP4036805B2 (ja) パック電池
JP2006128116A (ja) 電池モジュール
US11245152B2 (en) Battery pack
JP2009231126A (ja) 電池パック
CN110521018B (zh) 电池模块以及蓄电单元
US11967690B2 (en) Battery pack
US20190006645A1 (en) Battery module
US20190006652A1 (en) Battery module
JP2009289578A (ja) 電動工具のバッテリパック
JP6613791B2 (ja) 電池パック
JP2014154245A (ja) 接続コネクタ及びセルモジュールのセル電極間接続構造
JP5135019B2 (ja) 電池モジュール
KR101494151B1 (ko) 기계적 체결 방식에 의해 전기적으로 접속되는 커넥터를 포함하는 전지모듈
JP5738714B2 (ja) 組電池
KR102541537B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
WO2018221473A1 (ja) 蓄電池ユニット
JP6134218B2 (ja) 電池パック
JP2020149765A (ja) バッテリモジュール及びバッテリパック
JP2020035611A (ja) 電池配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5436850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250