JP2015191741A - 電池パック及び電動工具 - Google Patents

電池パック及び電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015191741A
JP2015191741A JP2014067168A JP2014067168A JP2015191741A JP 2015191741 A JP2015191741 A JP 2015191741A JP 2014067168 A JP2014067168 A JP 2014067168A JP 2014067168 A JP2014067168 A JP 2014067168A JP 2015191741 A JP2015191741 A JP 2015191741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
circuit board
separator
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014067168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6252771B2 (ja
Inventor
圭太 齊藤
Keita Saito
圭太 齊藤
浩之 塙
Hiroyuki Hanawa
浩之 塙
翔太 平野
Shota Hirano
翔太 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2014067168A priority Critical patent/JP6252771B2/ja
Priority to DE202015100872.4U priority patent/DE202015100872U1/de
Priority to CN201520121694.4U priority patent/CN204577503U/zh
Publication of JP2015191741A publication Critical patent/JP2015191741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6252771B2 publication Critical patent/JP6252771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】端子に加わる機械的負担を軽減することの可能な電池パック及びそれを装着した電動工具を提供する。【解決手段】電池パック100は、電池セル1a,1b,1cと、保護基板5と、電池セル1a,1b,1cを所定位置に保持するセパレータ6と、下部電池ケース7及び上部電池ケース8と、クッション9と、を備える。保護基板5には、給電用の正極端子2及び負極端子3、並びに異常を報知するための異常信号用端子4が設けられる。保護基板5は、セパレータ6上に設けられるが、セパレータ6にネジ等の締結部材では固定されず、セパレータ6に対して可動する。【選択図】図1

Description

本発明は、電動工具等の対象機器に装着する電池パック、及び電池パックを装着する電動工具に関する。
近年、各種の電気機器を駆動する電池パックとして、高容量化及び軽量化が可能なリチウムイオン二次電池が広く使用されている。電池パックは、電源供給用のプラス端子とマイナス端子の他に、電圧異常や過電流、温度異常等の異常を報知するための端子を有し、これらの外部接続端子によって装着先の対象機器と電気的に接続される。通常、外部接続端子は電池パック内の回路基板上に設けられ、回路基板は電池パック内でネジ止め等により固定される。
下記特許文献1は、電池パックにおいて、保護回路の回路基板を電池セル組に対し移動可能に設置し、電池パックを対象機器に接続していない状態では電池セル組と回路基板とが電気的に接続されないようにすることで、対象機器に接続していないときの電池パックの放電を抑制している。なお、特許文献1の電池パックでは、対象機器に装着した状態では回路基板は固定状態になる。
特開2011−9023号公報
電池パックは対象機器にラッチ機構等により簡易に着脱自在であるが、それゆえ装着状態において電池パックと対象機器との間に若干のがたつきが生じることは避けられない。このため、対象機器に振動が加わると、電池パックと対象機器が相互に振動し、両者を電気的に接続する端子に機械的負担が加わる。特に対象機器が電動工具である場合、作業時に加わる振動が大きく、端子に加わる機械的負担も大きくなる。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、端子に加わる機械的負担を軽減することの可能な電池パック及びそれを装着した電動工具を提供することにある。
本発明のある態様は、電池パックである。この電池パックは、
電池ケースと、
前記電池ケース内に収納された少なくとも1つの電池セルと、
前記電池セル上に設けられた回路基板と、
前記回路基板上に設けられた、対象機器との電気的接続用の端子と、を備える電池パックであって、
前記回路基板が前記電池セルに対して可動する。
前記電池ケース内で前記電池セルを所定位置に保持するセパレータを有し、
前記回路基板は、前記セパレータ上に設けられてもよい。
前記回路基板が貫通穴を有し、前記セパレータは前記貫通穴を貫く突起部を有し、前記貫通穴の内周面と前記突起部の外周面との間に隙間が存在してもよい。
前記突起部が段付き構造であり、前記突起部の段差部に前記回路基板が乗っていてもよい。
前記セパレータは、前記回路基板の下面を支持する突起部と、前記回路基板の上面に隙間を持って係合する爪部と、を有してもよい。
前記回路基板は、少なくとも上面に開口する穴を有し、前記爪部は、前記穴内に延びる凸部を有し、前記穴の内周面と前記凸部の外周面との間に隙間が存在してもよい。
前記電池セル及び前記回路基板を相互に電気的に接続するリード線を備え、前記リード線にたるみを持たせてあってもよい。
前記電池ケースは、相互に分離可能な上ケース及び下ケースを含み、前記上ケース及び下ケースにより前記電池セルを挟持していてもよい。
本発明のもう1つの態様は、前記電池パックを着脱自在に装着した本体を備える電動工具である。
本発明のもう1つの態様は、電動工具である。この電動工具は、
端子が設けられた端子ユニットを備え、電池セル及び前記端子に接続される電池側端子を有する電池パックが接続可能な電動工具であって、
前記電池側端子は前記電池セル上に設けられた回路基板に設けられ、前記回路基板は前記電池セルに対して可動する。
前記端子ユニットは本体ハウジングに対して可動してもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、端子に加わる機械的負担を軽減することの可能な電池パック及びそれを装着した電動工具を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る電池パック100の一部分解斜視図。 図1の電池パック100において保護基板5を省略した一部分解斜視図。 図1の電池パック100において下部電池ケース7及び上部電池ケース8を省略した右側面図。 図3のA−A断面図。 図3のB−B断面図。 図3のC部拡大図。 図3の要部拡大図。 図7においてセパレータ6のみを抽出した要部拡大図。 セパレータ6の斜視図。 図1の電池パック100において下部電池ケース7及び上部電池ケース8の左半分を切断して内部を示した左側面図。 図1の電池パック100を装着する電動工具の本体ハウジングの分解上方斜視図。 同分解下方斜視図。 図1の電池パック100を装着した電動工具の斜視図。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、本発明の実施の形態に係る電池パック100の一部分解斜視図である。図1では、上部電池ケース8を上方にシフトしている。図2は、電池パック100において保護基板5を省略した一部分解斜視図である。図3は、電池パック100において下部電池ケース7及び上部電池ケース8を省略した右側面図である。図4は、図3のA−A断面図である。図5は、図3のB−B断面図である。図6は、図3のC部拡大図である。図7は、図3の要部拡大図である。図8は、図7においてセパレータ6のみを抽出した要部拡大図である。図9は、セパレータ6の斜視図である。図10は、電池パック100において下部電池ケース7及び上部電池ケース8の左半分を切断して内部を示した左側面図である。
電池パック100は、リチウムイオン二次電池等の電池セル1a,1b,1cと、回路基板としての保護基板5と、電池セル1a,1b,1cを所定位置に保持するセパレータ6と、電池ケースを成す下部電池ケース7及び上部電池ケース8と、ゴム等の弾性部材からなるクッション9と、を備える。保護基板5には、給電用の正極端子2及び負極端子3、並びに電圧異常や過電流、温度異常等の異常を報知するための異常信号用端子4が設けられる。相互に分離可能な下部電池ケース7及び上部電池ケース8は、ネジ止め等により相互に固定された状態で、クッション9を挟んで電池セル1a,1b,1c及びセパレータ6を挟持している。保護基板5は、セパレータ6上に設けられるが、セパレータ6にネジ等の締結部材では固定されず、後述のようにセパレータ6に対して可動する。
セパレータ6は、例えば樹脂製であり、図2等に示すように、爪部31a,31b、リブ32a,32b、リブ33a,33b、及び段付き突起部34a,34bを有する。図5等に示すように、爪部31a,31bには、凸部31c,31dが設けられる。リブ32a,32b及びリブ33a,33bは、保護基板5の下面を支持する突起部の例示である。図4等に示すように、保護基板5は、断面が例えば円形の貫通穴51a,51b及び貫通穴54a,54bを有する。図1及び図10に示すように、保護基板5は、リブ32a,32b及びリブ33a,33bの上面、並びに段付き突起部34a,34bの段差部に乗っている。段付き突起部34a,34bは、二段の円柱形状であり、貫通穴54a,54bを貫通し、先端が保護基板5の上面から突出する。
図6に示すように、段付き突起部34aの上段外周面と貫通穴54aの内周面との間には隙間が存在する。この隙間の長さは、両者が同軸となっている状態で、例えば段付き突起部34aの上段の径Dの1/10程度とする。段付き突起部34bの上段外周面と貫通穴54bの内周面との間にも同様に隙間が存在する。保護基板5はセパレータ6に対してネジ等の締結部材で固定されないため、保護基板5は、段付き突起部34a,34bの上段外周面と貫通穴54a,54bの内周面との間の隙間の分だけセパレータ6に対して前後左右方向に移動可能となる。
図7及び図10に示すように、爪部31a,31bは、保護基板5の上面に僅かな隙間を持って係合する。上部電池ケース8と保護基板5の上面との間にも僅かな隙間があるため、保護基板5は、セパレータ6に対して上下方向に移動可能となる。爪部31a,31bと保護基板5の外縁との間にも僅かな隙間が設けられる。爪部31a,31bに設けられた凸部31c,31dは、断面が例えば円形であり、保護基板5の貫通穴51a,51b内に延びる。凸部31c,31dの外周面と貫通穴51a,51bの内周面との間には隙間が存在する。
図8及び図10に示すように、リブ32a,32bは、上面のうち爪部31a,31b側の端部から所定長の範囲に、傾斜面32c,32dを有する。傾斜面32c,32dは、爪部31a,31b側に向かって下るように傾斜する。傾斜面32c,32dにより、保護基板5を爪部31a,31bの凸部31c,31dの下方に差し入れるときの作業性が良好となる。
図10に示すように、電池セル1a,1b,1cと保護基板5との電気的接続は、リード線55a,55b,55c及びその端末の例えば半田付けによって行われる。リード線55a,55b,55cは、セパレータ6に対する保護基板5の可動を妨げないように、またセパレータ6に対する保護基板5の移動により断線しないように、それぞれ若干のたるみを持たせてある。
図11は、電池パック100を装着する電動工具の本体ハウジングの分解上方斜視図である。図12は、同分解下方斜視図である。図13は、図1の電池パック100を装着した電動工具の斜視図である。相互に分離可能な左側本体ハウジング11及び右側本体ハウジング12は、ネジ止め等によって相互に固定され、両者の間に端子ユニット10が挟み込んで保持(固定)される。端子ユニット10には、正極端子10a、負極端子10b及び異常信号用端子10cが設けられる。左側本体ハウジング11及び右側本体ハウジング12に電池パック100を装着すると、正極端子10a、負極端子10b及び異常信号用端子10cは、電池パック100の正極端子2、負極端子3及び異常信号用端子4と接触(嵌合)する。左側本体ハウジング11及び右側本体ハウジング12に対して電池パック100は、例えば周知のラッチ機構により着脱自在である。図13の電動工具において、左側本体ハウジング11及び右側本体ハウジング12の内部には不図示のモータや減速機構等が内蔵され、チャック13にはドライバビット等の不図示の先端工具が保持される。使用者がトリガスイッチ14を引くと、電池パック100からの供給電力により前記モータが回転し、前記モータの回転により前記先端工具が回転駆動される。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) 電池パック100を電動工具の本体ハウジングに装着した状態で保護基板5がセパレータ6に対して可動するため、保護基板5がセパレータ6に固定されている場合と異なり、電池パック100と電動工具が相互に振動した際に電池パック100の各端子が電動工具の各端子に追従移動できる。このため、端子に加わる機械的負担を軽減でき、端子の破損防止や磨耗低減が可能となる。また、端子同士のチャタリング(振動による意図しない一時的なオンオフ)の発生を防止できる。なお、振動対策として電動工具側の端子ユニット10を左側本体ハウジング11及び右側本体ハウジング12に対して可動する構造も考えられるが、端子ユニット10と電池パック100の嵌合部のバラつきにより振動抑制機能がうまく作用しない場合がある。また、電動工具側の端子ユニット10にはコントロール基板が一体になっている場合があり、電池パック100の保護基板5のみの方が質量が小さく振動による振れが小さいため、電動工具側の端子ユニット10の可動よりも、電池パック100の保護基板5が可動することの方が端子への機械的負担をより小さくすることができる。なお、本実施の形態では、保護基板5の可動と端子ユニット10の可動との併用により、さらに有効的に端子への機械的負担の軽減を図ることが可能である。
(2) 保護基板5をセパレータ6に対してネジ等の締結部材で固定しないため、電池パック100の組立作業性が良い。
(3) 電池セル1a,1b,1cと保護基板5との電気的接続をリード線55a,55b,55cによって行うため、金属端子同士の接触による電気的接続の場合と異なり、保護基板5がセパレータ6に対して可動する構成であってもチャタリングの発生を防止することができる。また、リード線55a,55b,55cにたるみを持たせてあるため、リード線55a,55b,55cは、セパレータ6に対する保護基板5の可動を妨げず、またセパレータ6に対する保護基板5の移動により断線しにくい。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。以下、変形例について触れる。電池パック100の装着先(対象機器)は、電動工具以外の電気機器であってもよい。
1a,1b,1c:電池セル、2:正極端子、3:負極端子、4:異常信号用端子、5:保護基板(回路基板)、6:セパレータ、7:下部電池ケース、8:上部電池ケース、9:クッション 、10:端子ユニット、10a:正極端子、10b:負極端子、10c:異常信号用端子、11:左側本体ハウジング、12:右側本体ハウジング、13:チャック(先端工具保持部)、14:トリガスイッチ、31a,31b:爪部、31c,31d:凸部、32a,32b:リブ(突起部)、32c,32d 傾斜面、33a,33b:リブ(突起部)、34a,34b:段付き突起部、51a,51b:貫通穴、54a,54b:貫通穴、55a,55b,55c:リード線

Claims (11)

  1. 電池ケースと、
    前記電池ケース内に収納された少なくとも1つの電池セルと、
    前記電池セル上に設けられた回路基板と、
    前記回路基板上に設けられた、対象機器との電気的接続用の端子と、を備える電池パックであって、
    前記回路基板が前記電池セルに対して可動する、電池パック。
  2. 前記電池ケース内で前記電池セルを所定位置に保持するセパレータを有し、
    前記回路基板は、前記セパレータ上に設けられる、請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記回路基板が貫通穴を有し、前記セパレータは前記貫通穴を貫く突起部を有し、前記貫通穴の内周面と前記突起部の外周面との間に隙間が存在する、請求項2に記載の電池パック。
  4. 前記突起部が段付き構造であり、前記突起部の段差部に前記回路基板が乗っている、請求項3に記載の電池パック。
  5. 前記セパレータは、前記回路基板の下面を支持する突起部と、前記回路基板の上面に隙間を持って係合する爪部と、を有する、請求項2から4のいずれか一項に記載の電池パック。
  6. 前記回路基板は、少なくとも上面に開口する穴を有し、前記爪部は、前記穴内に延びる凸部を有し、前記穴の内周面と前記凸部の外周面との間に隙間が存在する、請求項5に記載の電池パック。
  7. 前記電池セル及び前記回路基板を相互に電気的に接続するリード線を備え、前記リード線にたるみを持たせてある、請求項1から6のいずれか一項に記載の電池パック。
  8. 前記電池ケースは、相互に分離可能な上ケース及び下ケースを含み、前記上ケース及び下ケースにより前記電池セルを挟持している、請求項1から7のいずれか一項に記載の電池パック。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の電池パックと、前記電池パックを着脱自在に装着した本体と、を備える、電動工具。
  10. 端子が設けられた端子ユニットを備え、電池セル及び前記端子に接続される電池側端子を有する電池パックが接続可能な電動工具であって、
    前記電池側端子は前記電池セル上に設けられた回路基板に設けられ、前記回路基板は前記電池セルに対して可動する、電動工具。
  11. 前記端子ユニットは本体ハウジングに対して可動する、請求項10に記載の電動工具。
JP2014067168A 2014-03-27 2014-03-27 電池パック及び電動工具 Active JP6252771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067168A JP6252771B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 電池パック及び電動工具
DE202015100872.4U DE202015100872U1 (de) 2014-03-27 2015-02-24 Batteriepack und elektrisches Werkzeug
CN201520121694.4U CN204577503U (zh) 2014-03-27 2015-03-02 电池组和电动工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067168A JP6252771B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 電池パック及び電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191741A true JP2015191741A (ja) 2015-11-02
JP6252771B2 JP6252771B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=53058862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014067168A Active JP6252771B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 電池パック及び電動工具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6252771B2 (ja)
CN (1) CN204577503U (ja)
DE (1) DE202015100872U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019003862A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018109209A1 (de) * 2018-04-18 2019-10-24 Metabowerke Gmbh Akkupack und Elektrohandwerkzeuggerät

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257880A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリ支持機構、バッテリケース及び電子機器
JP2008302457A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Makita Corp 可搬型電動工具
JP2010146879A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Makita Corp 電動工具のバッテリパック
JP2011009023A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257880A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリ支持機構、バッテリケース及び電子機器
JP2008302457A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Makita Corp 可搬型電動工具
JP2010146879A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Makita Corp 電動工具のバッテリパック
JP2011009023A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019003862A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE202015100872U1 (de) 2015-04-23
JP6252771B2 (ja) 2017-12-27
CN204577503U (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766097B2 (en) Portable electric power tool
JP5663962B2 (ja) 電池ユニット
CN111065491B (zh) 电气设备
US20100092850A1 (en) Battery Pack and Battery-Driven Power Tool Using the Same
WO2021084990A1 (ja) 電池パック及び電気機器
US11489234B2 (en) Energy storage apparatus
JP5288863B2 (ja) 電池パック
KR101523588B1 (ko) 2차 전지 어셈블리
JP6252771B2 (ja) 電池パック及び電動工具
US20080179078A1 (en) Remote diodes in a cordless tool
JP2011222171A (ja) 工具用バッテリ
JP2017174683A (ja) 電池パック及び電動工具
JP2015141890A (ja) 電池パック及び電動工具
WO2017187889A1 (ja) 電池パック及び電動工具、並びに電池パック及び電動工具のセット
KR102107547B1 (ko) 전지팩
JP2013105726A (ja) 電池パックおよび電池カバー
JP2020077629A (ja) 多機能高圧コネクタ及び電池製品
JP6107325B2 (ja) 蓄電装置
JP5476603B2 (ja) 車両用電池パック
JP2009043421A (ja) 配線用遮断器
JP7209250B2 (ja) 電池ユニット、アダプタ、電動工具システム、充電システム
US20180145305A1 (en) Power source device
WO2018117049A1 (ja) 組電池
JP2019102217A (ja) 電池パック及びそれを備えた電気機器
US20220393319A1 (en) Battery pack and vehicle including battery pack

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6252771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350