JP2020077629A - 多機能高圧コネクタ及び電池製品 - Google Patents

多機能高圧コネクタ及び電池製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020077629A
JP2020077629A JP2019194979A JP2019194979A JP2020077629A JP 2020077629 A JP2020077629 A JP 2020077629A JP 2019194979 A JP2019194979 A JP 2019194979A JP 2019194979 A JP2019194979 A JP 2019194979A JP 2020077629 A JP2020077629 A JP 2020077629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage connector
inclined opening
base
guide portion
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858236B2 (ja
Inventor
李建偉
Jianwei Li
産利兵
Libing Chan
周霊剛
Linggang Zhou
翁志琴
Zhiqin Weng
阮生▲シェン▼
Shengshen Ruan
王鵬
Peng Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Ningde Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd, Ningde Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2020077629A publication Critical patent/JP2020077629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858236B2 publication Critical patent/JP6858236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6675Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】本発明は多機能高圧コネクタ及び電池製品を提供する。【解決手段】多機能高圧コネクタはベースと上蓋を備える。上蓋は第1傾斜開口部を有するアウターケーシングと、第1ガイド部が設けられるインナーケーシングとを備える。ベースは第2傾斜開口部を有する外基体と、第2ガイド部が設けられる内基体を備える。アウターケーシングの第1傾斜開口部は外基体の第2傾斜開口部と嵌合され、インナーケーシングの第1ガイド部は内基体の第2ガイド部と嵌合される。第1傾斜開口部が傾斜開口構造であるため、上蓋の重量を軽減し、上蓋とベースとの取付及び取り外しが便利となり、第1と第2ガイド部の嵌合により、上蓋とベースとの取付に案内作用を提供可能であり、両者間の嵌合は目視による位置決めで操作を確実に行え、複数回組み立てることなく、上蓋とベースの精確な組立を保証することで、多機能高圧コネクタの組立効率と組立精度を大幅に向上させる。【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタの技術分野に関し、特に多機能高圧コネクタ及び電池製品に関する。
電池製品(例えば、電池パック又は高圧ボックス)では、よく用いられるコネクタとして、一般的に、高圧コネクタ、手動サービスディスコネクト(MSD、Manual Service Disconnect)及びヒューズがある。そのうち、高圧コネクタは、電池製品と外部装置(例えば、他の電池パック又は高圧ボックス)との電気的な接続のために用いられ、MSDは、電池製品における高圧回路のオンオフを制御するために用いられ、ヒューズは、電池製品における高圧回路に対して過負荷保護を行うために用いられる。
電池製品のエネルギー密度の向上ニーズに応じて、多機能を有するコネクタを一体化された多機能高圧コネクタに統合する必要があり、多機能の統合によって、当該新型の多機能高圧コネクタの上蓋とベースとの取り付けと取り外しが不便であり、更に組立効率や組立精度が高くない。
背景技術に存在する問題に鑑み、本発明は、組立しやすく、組立効率や組立精度を向上させる多機能高圧コネクタを提供することを目的とする。
上記目的を実現するために、本発明は、多機能高圧コネクタを提供する。当該多機能高圧コネクタは、ベースと、ベースに取り外し可能に取り付けられる上蓋とを備える。上蓋は、第1傾斜開口部を有するアウターケーシングと、アウターケーシングの内側に固定され、第1ガイド部が設けられるインナーケーシングとを備える。ベースは、第2傾斜開口部を有する外基体と、外基体の内側に固定され、第2ガイド部が設けられる内基体とを備える。アウターケーシングの第1傾斜開口部は、外基体の第2傾斜開口部と嵌合され、インナーケーシングの第1ガイド部は、内基体の第2ガイド部と嵌合される。
第1傾斜開口部の下面および第2傾斜開口部の上面のそれぞれが縦方向に対する角度は、いずれもθであり、且つ5°≦θ≦8°を満たす。
第1ガイド部が凹溝であり、第2ガイド部が突起である。または、第1ガイド部が突起であり、第2ガイド部が凹溝である。
インナーケーシングは、アウターケーシングに収容される本体部と、上下方向に沿って本体部から突出してアウターケーシング外に延出する延在部とをさらに備える。第1ガイド部は、延在部に設けられ、上下方向に沿って延在し、且つ、延在部は、第1ガイド部が第2ガイド部と嵌合されるように、ベースの内基体内に挿入されている。
第1ガイド部は、延在部の縦方向における両側に設けられ、及び/又は、第1ガイド部は、延在部の横方向における両側に設けられている。
アウターケーシングは、第1傾斜開口部の周方向の外側に形成され、上下方向に沿って延在する第1接続部をさらに備える。外基体は、第2傾斜開口部の周方向の外側に形成され、第1接続部に接続される第2接続部をさらに備える。第1接続部の下面と第2接続部の上面とは、いずれも縦方向に平行となる。
アウターケーシングは、第1傾斜開口部の外側に形成され、第1傾斜開口部の下面に平行な方向に沿って延在する案内部をさらに備える。
多機能高圧コネクタは、導電接続構造と、2つのプラグ接続端子とをさらに備える。導電接続構造は、上蓋のインナーケーシングに収容される主体部と、縦方向に沿ってそれぞれ主体部の両端に形成され、アウターケーシング外に延出する2つの導電接続部とをさらに備える。2つのプラグ接続端子は、縦方向に沿って間隔をあけて設けられ、各プラグ接続端子は、ベースの内基体に固定して取り付けられ、導電接続構造の対応する1つの導電接続部に挿接されている。
内基体は、底板部と、縦方向に沿って間隔をあけて設けられる2つの突出部をさらに備え、各突出部は、上下方向に沿って底板部から突出し、対応する1つのプラグ接続端子が取り付けられている。第2ガイド部は、各突出部に設けられている。
多機能高圧コネクタは、1つのプラグ接続端子に接続されるハーネスアセンブリをさらに備える。外基体は、第2傾斜開口部の外側に形成され、縦方向に沿って延在する取付部をさらに備え、且つ、取付部には、前記ハーネスアセンブリが取り付けられている。第2傾斜開口部の上面の最高点は、取付部の天面よりも高い。
本発明は、以下の有利な作用効果を有する。
アウターケーシングの第1傾斜開口部が傾斜開口構造であるため、上蓋の重量を軽減し、上蓋とベースとの取り付けと取り外しが便利になり、また、インナーケーシングの第1ガイド部と内基体の第2ガイド部との嵌合は、上蓋とベースとの取付に案内作用を提供することが可能であり、且つ両者間の嵌合は、目視による位置決めで操作を確実に行うことができ、複数回組み立てることなく上蓋とベースとの精確な取り付けを保証することができ、これによって、本発明の多機能高圧コネクタは、多機能高圧コネクタの組立効率と組立精度を大幅に向上させる。また、ベースの第2傾斜開口部も傾斜開口構造であるため、それと上蓋の第1傾斜開口部との嵌合により、多機能高圧コネクタの内部空間を減少させ、多機能高圧コネクタの空間利用率を向上させる。
本発明の多機能高圧コネクタの分解図である。 図1の組立図である。 多機能高圧コネクタの導電接続構造と上蓋の取付模式図である。 多機能高圧コネクタのプラグ接続端子、ハーネスアセンブリ及びベースの取付模式図である。 図4におけるプラグ接続端子とベースの内基体の取付模式図である。 ベースの外基体を示す斜視図である。 図6の正面図である。
本願の目的、解決手段及び利点が明瞭になるように、以下、図面及び実施例を参照して、本願をさらに詳細に説明する。なお、ここに記載した具体例は、あくまでも本発明を解釈するためのものであり、本発明を限定するものではないと考えられるべきである。
本願の説明において、別途明確な規定と限定がない限り、用語「第1」、「第2」は、単に説明のためのものであり、相対的な重要性を示し、又は示唆するものとして解釈されるものではない。用語「複数」は、2つ又は2つ以上を指し、別途明確な規定と説明がない限り、用語「接続」、「固定」などは、広義的に理解される必要があり、例えば、「接続」は固定接続であってもよいし、取り外し可能な接続でもよく、或いは一体的な接続、又は電気的な接続、又は信号接続であってもよい。「接続」は直接に接続されてもよいし、中間媒体を介して間接に接続されてもよい。当業者にとって、具体的な状況に基づいて上記用語の本願における具体的な意味を理解することができる。
本明細書の記載において、本願の実施形態に記載されている「上」、「下」、「内」、「外」等の方位語は、図面に示す角度で記載されており、本願の実施形態を限定するものと理解すべきではない。なお、上下の文脈において、一方の素子が他方の素子「上」、「下」又は「内」、「外」に配置されていれば、それは、他方の素子「上」、「下」又は「内」、「外」に直接接続されることが可能であるだけでなく、中間素子を介して他方の素子「上」、「下」又は「内」、「外」に間接に接続されてもよい。
図1と図2を参照すると、本発明の多機能高圧コネクタは、上蓋1、ベース2、シールリング3、導電接続構造4、2つのプラグ接続端子5及びハーネスアセンブリ6を備える。
上蓋1は、ベース2に取り外し可能に取り付けられている。図3を参照すると、上蓋1は、第1傾斜開口部111を有するアウターケーシング11と、アウターケーシング11の内側に固定され、第1ガイド部121が設けられるインナーケーシング12とを備えてもよい。図4乃至図6を参照すると、ベース2は、第2傾斜開口部211を有する外基体21と、外基体21の内側に固定され、第2ガイド部221が設けられる内基体22とを備えてもよい。なお、アウターケーシング11と外基体21とは、金属材料で製造されることができ、インナーケーシング12と内基体22とは、絶縁材料で製造されることができる。
上蓋1がベース2に取り付けられているとき、まず、目視による位置決めでインナーケーシング12の第1ガイド部121を内基体22の第2ガイド部221と嵌合され(後述する凹凸嵌合のように)、そして、アウターケーシング11の第1傾斜開口部111が外基体21の第2傾斜開口部211と嵌合されるまで(即ち、対面して当接する)、上蓋1が、第1ガイド部121と第2ガイド部221との嵌合方向に従ってベース2に徐々に近づくことができ、このとき、これは、上蓋1が既に所定位置に取り付けられていると示す。
アウターケーシング11の第1傾斜開口部111が傾斜開口構造であるため、上蓋1の重量を軽減し、上蓋1とベース2の取り付けと取り外しが便利となり、なお、インナーケーシング12の第1ガイド部121と内基体22の第2ガイド部221との嵌合により、上蓋1とベース2の取付に案内作用を提供することができ、且つ両者間の嵌合は、目視による位置決めで操作を確実に行うことができ、複数回組み立てることなく、上蓋1とベース2との精確な組立を保証することで、本発明の多機能高圧コネクタは、多機能高圧コネクタの組立効率と組立精度を大幅に向上させる。なお、ベース2の第2傾斜開口部211も傾斜開口構造であるため、それと上蓋1の第1傾斜開口部111との嵌合により、多機能高圧コネクタの内部空間を減少させ、多機能高圧コネクタの空間利用率を向上させる。
図1、図4及び図6を参照すると、外基体21の第2傾斜開口部211に、収容溝211Aが設けられ、収容溝211Aは、シールリング3を収容する。上蓋1がベース2に取り付けられると、シールリング3は、収容溝211Aに押圧されることで、ベース2の外基体21と上蓋1のアウターケーシング11を密封する。
図7を参照すると、第1傾斜開口部111の下面(即ち、取付面)と、第2傾斜開口部211の上面(即ち、取付面)のそれぞれが、縦方向Yに対する角度は、いずれもθである。上蓋1の重量が軽いほど、多機能高圧コネクタの組み立てる効率と組立精度を向上させることにより寄与するため、上蓋1の重量を最大限に軽減するために、θの大きさは、合理的な範囲に設定される必要がある。複数回の設計と取付操作により、5°≦θ≦8°であるとき、上蓋1とベース2の取り付け及び取り外しに最も有利であると見出した。
インナーケーシング12の第1ガイド部121と内基体22の第2ガイド部221との嵌合方式は、凹凸嵌合であってもよい。具体的に、第1ガイド部121は凹溝であり(図3に示すように)、対応的に、第2ガイド部221は突起である(図4と図5に示すように)。或いは、第1ガイド部121は突起であり、対応的に、第2ガイド部221は凹溝である。
図3を参照すると、アウターケーシング11は、第1傾斜開口部111の周方向の外側に形成され、上下方向Zに沿って延在する第1接続部112をさらに備えてもよい。図4と図6を参照すると、外基体21は、第2傾斜開口部211の周方向の外側に形成される第2接続部212をさらに備えてもよい。
第1接続部112と第2接続部212とは、数がいずれも複数である。複数の第1接続部112は、周方向に沿って間隔をあけて第1傾斜開口部111の外側に設けられ、複数の第2接続部212は、周方向に沿って間隔をあけて第2傾斜開口部211の外側に設けられている。
図2を参照すると、各第1接続部112は、締結具S(例えば、接続ボルト)により対応する第2接続部212に接続されることができる。接続の過程で、締結具Sのロック力が分解されないように、第1接続部112の下面と第2接続部212の上面とは、いずれも縦方向Yに平行となる。換言すれば、第1接続部112の下面と第2接続部212の上面とは、いずれも平面である。上蓋1の強度を向上させるために、図1乃至図3を参照すると、アウターケーシング11は、第1傾斜開口部111の外側から突出して形成される案内部113をさらに備えてもよい。なお、第1傾斜開口部111が傾斜開口構造であるため、案内部113が上下方向Zに沿って延在すると、上蓋1の縦方向Yの両端の間の重量差を大きくしやすく、重心がずれてしまい、上蓋1とベース2との取り付けと取り外しに不利である。従って、取付と操作が便利になるように、案内部113は、アウターケーシング11の横方向Xの両側に設けられて、且つ第1傾斜開口部111の下面に平行な方向に沿って延在してもよく、即ち、案内部113は、縦方向Yに対して傾斜延在してもよい。
図6を参照すると、外基体21は、第2傾斜開口部211の外側に形成され、縦方向Yに沿って延在する取付部213をさらに備え、且つ、取付部213にハーネスアセンブリ6が取り付けられている。組立の過程で、第1傾斜開口部111と第2傾斜開口部211との嵌合に干渉しないように、第2傾斜開口部211の取付面の最高点は、取付部213の天面よりも高い。
図3を参照すると、インナーケーシング12は、アウターケーシング11に収容される本体部122と、上下方向Zに沿って本体部122から突出してアウターケーシング11外に延出する延在部123とをさらに備えてもよい。第1ガイド部121は、延在部123に設けられ、上下方向Zに沿って延在し、上蓋1がベース2に取り付けられているとき、インナーケーシング12の延在部123がベース2の内基体22に挿入されることで、第1ガイド部121は第2ガイド部221と嵌合される。
第1ガイド部121は、数が複数である。一実施例では、複数の第1ガイド部121は、延在部123の縦方向Yにおける両側に取り付けられている。別の実施例では、複数の第1ガイド部121は、延在部123の横方向Xにおける両側に設けられてもよい。更に別の実施例では、複数の第1ガイド部121は、同時に延在部123の縦方向Yにおける両側及び延在部123の横方向Xにおける両側に設けられている。第1ガイド部121は、上記設置方式で、組み立てる過程で、上蓋1が対向する両側において同時に位置制限を行うことができ、上蓋1とベース2との精確な取付をさらに保証することができる。
導電接続構造4は、上蓋1に固定して取り付けられている。具体的に、図3を参照すると、導電接続構造4は、上蓋1のインナーケーシング12に収容される主体部41と、縦方向Yに沿ってそれぞれ主体部41の両端に形成され、アウターケーシング11外に延出する2つの導電接続部42を備えてもよく、各導電接続部42は、対応する1つのプラグ接続端子5に挿接接続されるために用いられる。なお、導電接続構造4は、ヒューズ又は一枚式構造であってもよい(即ち、1枚の接続シート)。
図4と図5を参照すると、2つのプラグ接続端子5は、縦方向Yに沿って間隔をあけて設けられ、各プラグ接続端子5は、ベース2の内基体22に固定して取り付けられている。また、各プラグ接続端子5は、弾性を有し、導電接続構造4の対応する導電接続部42と挿接されるとき、それが導電接続部42を挟持可能であることにより、使用中に、導電接続構造4とプラグ接続端子5との接続安定性を保証することができる。
図5を参照すると、内基体22は、底板部222と、縦方向Yに沿って間隔をあけて設けられる2つの突出部223とをさらに備えてもよく、各突出部223は、上下方向Zに沿って底板部222から突出し、対応する1つのプラグ接続端子5が設けられている。第2ガイド部221は、各突出部223に設けられている。
上蓋1とベース2の組立時に、インナーケーシング12の第1ガイド部121と内基体22の第2ガイド部221との嵌合により、導電接続構造4の各導電接続部42は、対応する1つの突出部223に正確に挿入され、突出部223の内部におけるプラグ接続端子5と挿接接続されることができ、これによって、複数回の試みのため、プラグ接続端子5を磨耗させることによって、アブレーション問題を引き起こすことを回避する。
図4を参照すると、ハーネスアセンブリ6は、ベース2に取り付けられ、そのうちの1つのプラグ接続端子5に接続されている(他の1つのプラグ接続端子5はベース2の底部に露出する)。具体的に、ハーネスアセンブリ6は、一端が外基体21の取付部213に固定され、他端が縦方向Yに沿って取付部213から突出するハーネス61と、ハーネス61の上記一端及び上記そのうちの1つのプラグ接続端子5に接続される接続端子62とを備えてもよい。
多機能高圧コネクタが電池製品(例えば、電池パック又は高圧ボックス)に応用されている際、上記他の1つのプラグ接続端子5は、電池製品の内部における電池に接続され、ハーネスアセンブリ6は、電池製品の外部における他の装置(例えば、他の電池パック又は高圧ボックス)に接続されることで、電池製品の内部における電池と他の装置との電気的な接続が実現される。
1 上蓋
11 アウターケーシング
111 第1傾斜開口部
112 第1接続部
113 案内部
12 インナーケーシング
121 第1ガイド部
122 本体部
123 延在部
2 ベース
21 外基体
211 第2傾斜開口部
211A 収容溝
212 第2接続部
213 取付部
22 内基体
221 第2ガイド部
222 底板部
223 突出部
3 シールリング
4 導電接続構造
41 主体部
42 導電接続部
5 プラグ接続端子
6 ハーネスアセンブリ
61 ハーネス
62 接続端子
S 締結具
X 横方向
Y 縦方向
Z 上下方向

Claims (12)

  1. 多機能高圧コネクタであって、
    ベース(2)と、ベース(2)に取り外し可能に取り付けられる上蓋(1)とを備え、
    上蓋(1)は、第1傾斜開口部(111)を有するアウターケーシング(11)と、アウターケーシング(11)の内側に固定され、第1ガイド部(121)が設けられるインナーケーシング(12)とを備え、
    ベース(2)は、第2傾斜開口部(211)を有する外基体(21)と、外基体(21)の内側に固定され、第2ガイド部(221)が設けられる内基体(22)とを備え、
    アウターケーシング(11)の第1傾斜開口部(111)は、外基体(21)の第2傾斜開口部(211)と嵌合され、インナーケーシング(12)の第1ガイド部(121)は、内基体(22)の第2ガイド部(221)と嵌合されることを特徴とする多機能高圧コネクタ。
  2. 第1傾斜開口部(111)の下面および第2傾斜開口部(211)の上面のそれぞれが縦方向(Y)に対する角度は、いずれもθであり、且つ5°≦θ≦8°を満たすことを特徴とする請求項1に記載の多機能高圧コネクタ。
  3. 第1ガイド部(121)が凹溝であり、第2ガイド部(221)が突起であり、または、
    第1ガイド部(121)が突起であり、第2ガイド部(221)が凹溝であることを特徴とする請求項1に記載の多機能高圧コネクタ。
  4. インナーケーシング(12)は、アウターケーシング(11)に収容される本体部(122)と、上下方向(Z)に沿って本体部(122)から突出してアウターケーシング(11)外に延出する延在部(123)とを更に備え、
    第1ガイド部(121)は、延在部(123)に設けられ、上下方向(Z)に沿って延在し、且つ、延在部(123)は、第1ガイド部(121)が第2ガイド部(221)と嵌合されるように、ベース(2)の内基体(22)内に挿入されていることを特徴とする請求項1に記載の多機能高圧コネクタ。
  5. 第1ガイド部(121)は、延在部(123)の縦方向(Y)における両側に設けられ、及び/又は、第1ガイド部(121)は、延在部(123)の横方向(X)における両側に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の多機能高圧コネクタ。
  6. アウターケーシング(11)は、第1傾斜開口部(111)の周方向の外側に形成され、上下方向(Z)に沿って延在する第1接続部(112)をさらに備え、
    外基体(21)は、第2傾斜開口部(211)の周方向の外側に形成され、第1接続部(112)に接続される第2接続部(212)をさらに備え、
    第1接続部(112)の下面と第2接続部(212)の上面とは、いずれも縦方向(Y)に平行となることを特徴とする請求項1に記載の多機能高圧コネクタ。
  7. アウターケーシング(11)は、第1傾斜開口部(111)の外側に形成され、第1傾斜開口部(111)の下面に平行な方向に沿って延在する案内部(113)をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の多機能高圧コネクタ。
  8. 多機能高圧コネクタは、導電接続構造(4)と、2つのプラグ接続端子(5)とをさらに備え、
    導電接続構造(4)は、上蓋(1)のインナーケーシング(12)に収容される主体部(41)と、縦方向(Y)に沿ってそれぞれ主体部(41)の両端に形成され、アウターケーシング(11)外に延出する2つの導電接続部(42)とを備え、
    2つのプラグ接続端子(5)は、縦方向(Y)に沿って間隔をあけて設けられ、各プラグ接続端子(5)は、ベース(2)の内基体(22)に固定して取り付けられ、導電接続構造(4)の対応する1つの導電接続部(42)に挿接されていることを特徴とする請求項1に記載の多機能高圧コネクタ。
  9. 内基体(22)は、底板部(222)と、縦方向(Y)に沿って間隔をあけて設けられる2つの突出部(223)とをさらに備え、各突出部(223)は、上下方向(Z)に沿って底板部(222)から突出し、対応する1つのプラグ接続端子(5)が取り付けられ、
    第2ガイド部(221)は、各突出部(223)に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の多機能高圧コネクタ。
  10. 多機能高圧コネクタは、1つのプラグ接続端子(5)に接続されるハーネスアセンブリ(6)をさらに備え、
    外基体(21)は、第2傾斜開口部(211)の外側に形成され、縦方向(Y)に沿って延在する取付部(213)をさらに備え、且つ、取付部(213)には、前記ハーネスアセンブリ(6)が取り付けられ、
    第2傾斜開口部(211)の上面の最高点は、取付部(213)の天面よりも高いことを特徴とする請求項8に記載の多機能高圧コネクタ。
  11. 前記アウターケーシングと前記外基体とは、金属材料で製造され、前記インナーケーシングと前記内基体とは、絶縁材料で製造されることを特徴とする請求項1から10の何れか一項に記載の多機能高圧コネクタ。
  12. 請求項1から11の何れか一項に記載の多機能高圧コネクタが応用されている電池製品。
JP2019194979A 2018-11-08 2019-10-28 高圧コネクタ及び電池製品 Active JP6858236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821835165.0U CN208955294U (zh) 2018-11-08 2018-11-08 多功能高压连接器
CN201821835165.0 2018-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077629A true JP2020077629A (ja) 2020-05-21
JP6858236B2 JP6858236B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=66744232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194979A Active JP6858236B2 (ja) 2018-11-08 2019-10-28 高圧コネクタ及び電池製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10868388B2 (ja)
EP (1) EP3651279A1 (ja)
JP (1) JP6858236B2 (ja)
CN (1) CN208955294U (ja)
WO (1) WO2020093918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220033919A (ko) * 2020-09-10 2022-03-17 한국단자공업 주식회사 고전압 커넥터용 다이캐스팅 블록 구조물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN208955294U (zh) * 2018-11-08 2019-06-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 多功能高压连接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045572A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 住友電装株式会社 コネクタ
CN206864727U (zh) * 2017-04-28 2018-01-09 惠州领先精密科技有限公司 一种高压屏蔽电连接器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208233B1 (en) * 2000-03-03 2001-03-27 Delphi Technologies, Inc. Trim resistor connector and sensor system
US8242874B2 (en) * 2005-08-23 2012-08-14 Lear Corporation Electrical connector housing
EP2048746B1 (en) * 2007-08-13 2016-10-05 Tyco Electronics Nederland B.V. Busbar connection system
CN202004021U (zh) * 2011-03-08 2011-10-05 莱尼电气线缆(常州)有限公司 一种太阳能接线盒
US9099814B2 (en) * 2013-07-16 2015-08-04 Delphi Technologies, Inc. Shielded electrical header assembly
US9660244B2 (en) * 2013-09-06 2017-05-23 Johnson Controls Technology Company System and method for establishing connections of a battery module
TWI569529B (zh) * 2015-10-06 2017-02-01 飛宏科技股份有限公司 電源插頭裝置及其製造方法
KR102210887B1 (ko) * 2016-08-01 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
CN206210738U (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 深圳市品川新能源连接器件有限公司 一种手动维修开关
CN207116791U (zh) 2017-08-17 2018-03-16 东莞能连电子科技有限公司 一种电磁屏蔽高压连接器
CN207819094U (zh) 2018-01-31 2018-09-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 高压连接器
CN207967540U (zh) 2018-03-02 2018-10-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 连接器及连接组件
CN208690601U (zh) * 2018-08-15 2019-04-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 导电连接结构、多功能高压连接器及电池产品
CN208690572U (zh) * 2018-08-15 2019-04-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 插接端子、多功能高压连接器及电池产品
CN208508146U (zh) * 2018-08-15 2019-02-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 多功能高压连接器及电池产品
CN208955294U (zh) 2018-11-08 2019-06-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 多功能高压连接器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045572A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 住友電装株式会社 コネクタ
CN206864727U (zh) * 2017-04-28 2018-01-09 惠州领先精密科技有限公司 一种高压屏蔽电连接器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220033919A (ko) * 2020-09-10 2022-03-17 한국단자공업 주식회사 고전압 커넥터용 다이캐스팅 블록 구조물
KR102496152B1 (ko) * 2020-09-10 2023-02-06 한국단자공업 주식회사 고전압 커넥터용 다이캐스팅 블록 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
US10868388B2 (en) 2020-12-15
EP3651279A1 (en) 2020-05-13
CN208955294U (zh) 2019-06-07
JP6858236B2 (ja) 2021-04-14
US20200153158A1 (en) 2020-05-14
WO2020093918A1 (zh) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11581669B2 (en) Multifunctional high-voltage connector and battery product
JP5763424B2 (ja) コネクタ
CN210467893U (zh) 二次电池及电池包
EP3633765B1 (en) Battery connector for series connection of batteries and battery pack including the same
US10777930B2 (en) Mating terminal, multifunctional high-voltage connector and battery product
US10784610B2 (en) Conductive connection structure, multifunctional high-voltage connector and battery product
JP2020077629A (ja) 多機能高圧コネクタ及び電池製品
JP2012113944A (ja) 電池モジュール
JP2013080693A (ja) 電池用配線モジュール
US20100178534A1 (en) Battery pack
JP6569133B2 (ja) 端子
KR20230113601A (ko) 모듈 출력극 구조
US20170338450A1 (en) Secondary electrochemical battery sealing body with charging indicator
CN110672893A (zh) 一种具有通信模块的电能表
JP6915024B2 (ja) 電池製品
CN210182467U (zh) 导电排加固结构、电源模组连接结构及电池包
US20200176916A1 (en) Power connector device including improved terminal
CN221041790U (zh) 一种高压屏蔽连接器
CN219959364U (zh) 一种电芯以及电芯模组
CN211785703U (zh) 一种具有通信模块的电能表
CN211184575U (zh) 一种bms外壳
CN211106418U (zh) 一种打印机
KR20160132142A (ko) 배터리 팩
CN218788446U (zh) 封装结构及电池
CN217742046U (zh) 外壳以及电源模组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250