JP2010138894A - 内燃機関用燃料噴射弁 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2010138894A
JP2010138894A JP2009209288A JP2009209288A JP2010138894A JP 2010138894 A JP2010138894 A JP 2010138894A JP 2009209288 A JP2009209288 A JP 2009209288A JP 2009209288 A JP2009209288 A JP 2009209288A JP 2010138894 A JP2010138894 A JP 2010138894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
bore
needle
injection valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009209288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027194B2 (ja
Inventor
Andreas Stichnoth
アンドレアス・シュティッヒノート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel SE filed Critical MAN Diesel SE
Publication of JP2010138894A publication Critical patent/JP2010138894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027194B2 publication Critical patent/JP5027194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/06Other fuel injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • F02M61/12Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type characterised by the provision of guiding or centring means for valve bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/03Reducing weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、内燃機関用の改良された燃料噴射弁を提供する。
【解決手段】内燃機関のための燃料噴射弁が、1つのボア(2)が設けられた1つのノズル本体(1)を備え、1つのノズルニードル(3)をさらに備え、ノズルニードルはノズル本体のボア内に軸方向に移動可能に配置されており、ノズルニードルの半径方向外径は、ノズル本体のボアの半径方向内径より小さく、さらに、1つのニードルガイド本体(4)を備え、ニードルガイド本体は、ノズル本体のボア内に配置されていて、1つのボア(5)が設けられており、ボア内にはノズルニードルが軸方向に移動可能に配置されており、ノズルニードルの半径方向外径は、ニードルガイド本体のボアの半径方向内径に略相当し、さらに、1つの燃料供給管(6)を備え、燃料供給管はニードルガイド本体内に形成されていて、ノズルニードルとノズル本体との間の空間に開口している。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のおいて書きに記載の内燃機関用の燃料噴射弁に関する。
一般に、内燃機関用の燃料噴射弁には、一つのボアが設けられた一つのノズル本体及び該ノズル本体内で軸方向に移動可能に配置された一つのノズルニードルが備わっている。前記ノズル本体の、内燃機関の燃焼室に向いた端部において、前記ノズル本体には、燃料を燃焼室に噴射するための少なくとも一つのノズル穴が設けられている。ノズルニードルの領域には、通常、ノズル本体内に一つの圧力室が構成されており、該圧力室内には燃料供給管を通じて燃料が供給され、次にノズル穴を通じて燃焼室内に噴射される。
噴射弁の一つの既知の実施形態においては、前記ノズルニードルが中空ニードルとして構成されている、すなわち、該ノズルニードル内に燃料導管が構成されている。そのような燃料噴射弁は、例えば特許文献1に示されている。
しかしながら、従来の多くの燃料噴射弁においては、圧力室への燃料供給はノズル本体内で行われている。ノズル本体内に構成された燃料供給管が、ノズル本体のボア内で、ノズルニードルをリング状に取り巻いて広がる圧力室内に開口している例としては、特許文献2、特許文献3、特許文献4、及び特許文献5が挙げられる。
独国特許出願公開第102005060655号明細書 独国特許出願公開第19808660号明細書 独国特許出願公開第102004002286号明細書 国際公開第2003031807号パンフレット 国際公開第2004111430号パンフレット
本発明の課題は、改良された内燃機関用燃料噴射弁を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴を備える内燃機関用燃料噴射弁により解決される。
内燃機関用燃料噴射弁には、一つのボアが設けられた一つのノズル本体が備わっており、さらに、該ノズル本体の該ボア内で軸方向に移動可能に配置された一つのノズルニードルが備わっており、該ノズルニードルの半径方向外径が該ノズル本体の前記ボアの半径方向内径より小さく、さらに、一つのニードルガイド本体が備わっており、該ニードルガイド本体が前記ノズル本体の前記ボア内に配置され、一つのボアが設けられており、該ボア内には前記ノズルニードルが軸方向に移動可能にガイドされており、その際、前記ノズルニードルの半径方向外径は、前記ニードルガイド本体の前記ボアの半径方向内径にほぼ相当しており、さらに、一つの燃料供給管が備わっており、該燃料供給管は前記ニードルガイド本体内に構成されていて、前記ノズルニードルと前記ノズル本体との間の一つの空間内に開口する。
前記ニードルガイド本体は、ノズル本体とは別個の構成部品である。本発明によると、前記燃料供給管はノズル本体内ではなく、このニードルガイド本体内に構成されている。この方法によりノズル本体の製造は大幅に単純になる。このノズル本体は該噴射弁の磨耗部分であるため、このことは特に長所となる。
ニードルガイド本体内を通って燃料供給管が設けられていることにより、ノズル本体のボア内にリング状に広がる圧力室を設けないことが可能となり、また、複数の燃料導管が斜めに開口している部分(楔形部分:Spickel)がなくなる。燃料供給管がノズル本体内に形成されている従来の燃料噴射弁においては、複数の燃料導管が斜めに開口している。
また、ニードルガイド本体をノズル本体とノズルニードルとの間に配置することにより、構成部品の負荷は小さくなる。その結果、燃料噴射弁がより高い噴射圧力を受容可能となる。
ノズル本体とノズルニードルとの間にニードルガイド本体を設けることにより、ノズル本体のボアの中心を通ってノズルニードルを良好に案内可能となることが明らかであり、また、容易且つ確実に案内可能となる。取り付けの際にも構成部品の温度調整工程が不必要であるため、取り付けが容易になり、かつ時間短縮される。
本発明の一つの形態においては、燃料供給管が、略軸方向にニードルガイド本体内を通っている。そのため、複数の燃料導管が斜めに開口するということがなく、噴射弁の複数のノズル穴への燃料供給はほぼ阻害されずに実施される。
本発明のさらなる形態においては、ニードルガイド本体が圧入によりノズル本体のボア内にセットされる。圧入により、ニードルガイド本体の十分な固定およびシーリングを確実に行える。
本発明のさらなる形態においては、ニードルガイド本体のボアは、ノズル本体のボアに対して略同軸に構成されている。この構成により、個々の構成部品の製造および取り付けが簡単になる。
本発明の燃料噴射弁の望ましい実施形態の部分図である。
望ましい実施形態に関する以下の詳細な説明から、添付図を参照しながら、本発明の上記の、またはさらなる特徴及び長所をより良く理解できる。
図1には前記の燃料噴射弁の一部分のみが図示されている。図示された部分の上部には、とりわけ、噴射弁の操作機構が接続され、図示された部分の下部には、とりわけ、内燃機関の燃焼室内に突き出している噴射ノズルがある。本発明は、燃料噴射弁のさらなる構成要素に関しては、特定の実施形態に制限されることはないため、本願においてはこれら構成要素の詳細な説明は省略する。
燃料噴射弁は一つのノズル本体1を備えており、該ノズル本体の略中央に軸方向(図1において上下方向)に伸びるボア2が設けられている。図1に表わすように、ノズル本体1内のこのボア2の断面形態は必ずしも一定である必要はなく、また、その直径も必ずしも一定である必要はない。
ノズル本体1内のボア2内にはノズルニードル3が軸方向に移動可能に配置されている。このノズルニードル3が移動することにより、既知の方法で、一つの噴射ノズルの少なくとも一つのノズル穴が下の端部、つまり、内燃機関の燃焼室に向いた端部において開閉される。その際ノズルニードル3は通常、プリテンションがかけられて噴射弁の閉弁位置にある。
図1に表わすように、ノズルニードル3はノズル本体1内を案内されているのではなく、別個のニードルガイド本体4における同様のボア5内を案内されている。そのためにニードルガイド本体4は望ましくは圧入により、ノズル本体1のボア2内に固定されている。さらに、ノズル本体1のボア2とニードルガイド本体4のボア5とは、燃料噴射弁の機能方法にとって必ずしも必要ではないが、望ましくは互いに同軸に構成されている。
追加的なニードルガイド本体4を備える噴射弁の上記構成において、ノズルニードル3の半径方向の外径は、ノズル本体1のボア2の半径方向の内径より小さくなくてはならない。さらに、ノズルニードル3を正確に案内するために、その半径方向外径は、ニードルガイド本体4のボア5の半径方向内径に略対応する。
ニードルガイド本体4内には、この他に少なくとも一つの燃料供給管6が設けられている。この燃料供給管6は、燃料噴射弁の略軸方向にニードルガイド本体4内を通っている。この燃料供給管の上の端部、つまり内燃機関の燃焼室とは反対側にある端部は、複数のさらなる燃料供給導管に接続しており、また、該燃料供給管の下の端部、つまり燃焼室に向いた端部は最終的にノズルニードル3とノズル本体1との間の空間に開口している。ニードルガイド本体4の実施形態に応じて、燃料供給管6も、図1に表わすように、ノズルニードル3とノズル本体1との間の空間に開口している。
燃料供給管6を、ノズル本体1内ではなく、ニードルガイド本体4内に設けることにより、燃料噴射弁の摩耗部分を構成するノズル本体の製造が非常に容易になる。また、ノズル本体1のボア2内にリング状に広がる圧力室を設ける必要がなくなる。
ニードルガイド本体4により、ノズル本体1のボア2内においてノズルニードル3を正確に案内することが、容易且つ良好に実施される。そのためには、ニードルガイド本体4を固定するために、ニードルガイド本体4とノズル本体1との間に単純な圧入を行うことで十分である。取り付けの際に個々の構成部品にかかる負荷はわずかであるため、本発明による燃料噴射弁は、より高い噴射圧力に適している。
1 ノズル本体
2 ボア
3 ノズルニードル
4 ニードルガイド本体
5 ボア
6 燃料供給管

Claims (4)

  1. 内燃機関のための燃料噴射弁であって、
    1つのボア(2)が設けられた1つのノズル本体(1)を備え、
    さらに、1つのノズルニードル(3)を備え、該ノズルニードル(3)は前記ノズル本体(1)の前記ボア(2)内に軸方向に移動可能に配置されており、該ノズルニードル(3)の半径方向外径は、前記ノズル本体(1)の前記ボア(2)の半径方向内径より小さく、
    さらに、1つのニードルガイド本体(4)を備え、該ニードルガイド本体(4)は、前記ノズル本体(1)の前記ボア(2)内に配置されていて、1つのボア(5)が設けられており、該ボア(5)内には前記ノズルニードル(3)が軸方向に移動可能に配置されており、前記ノズルニードル(3)の半径方向外径が、該ニードルガイド本体(4)の該ボア(5)の半径方向内径に実質的に相当し、
    さらに、1つの燃料供給管(6)を備え、該燃料供給管(6)は前記ニードルガイド本体(4)内に形成されていて、前記ノズルニードル(3)と前記ノズル本体(1)との間の空間に開口している、ことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 前記燃料供給管(6)が、前記ニードルガイド本体(4)内を略軸方向に通っていることを特徴とする、請求項1に記載の燃料噴射弁。
  3. 前記ニードルガイド本体(4)が、圧入により前記ノズル本体(1)の前記ボア(2)内にセットされていることを特徴とする、請求項1または2に記載の燃料噴射弁。
  4. 前記ニードルガイド本体(4)の前記ボア(5)が、前記ノズル本体(1)の前記ボア(2)に対して略同軸に構成されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
JP2009209288A 2008-12-10 2009-09-10 内燃機関用燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP5027194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008061400A DE102008061400A1 (de) 2008-12-10 2008-12-10 Kraftstoff-Einspritzventil für eine Brennkraftmaschine
DE102008061400.9 2008-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010138894A true JP2010138894A (ja) 2010-06-24
JP5027194B2 JP5027194B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=41263503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209288A Expired - Fee Related JP5027194B2 (ja) 2008-12-10 2009-09-10 内燃機関用燃料噴射弁

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5027194B2 (ja)
KR (1) KR20100067034A (ja)
CN (1) CN101749156B (ja)
DE (1) DE102008061400A1 (ja)
FI (1) FI20096088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140835A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104533679B (zh) * 2014-12-30 2016-09-07 南岳电控(衡阳)工业技术股份有限公司 一种喷油控制阀及使用此喷油控制阀的高压共轨燃油喷射系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1334939A (en) * 1971-04-13 1973-10-24 Barkas Werke Ifa Kom Fuer Kraf Fuel injection nozzles for internal combustion engines
JPS60209664A (ja) * 1984-03-05 1985-10-22 ゲールハルト・メーゼニツヒ 電磁噴射弁
JPH0476267A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Toyota Motor Corp フュエルインジェクタ
JPH08296531A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 燃料噴射弁
WO2001029397A1 (de) * 1999-10-19 2001-04-26 Robert Bosch Gmbh Injektor für ein common-rail-einspritzsystem für brennkraftmaschinen mit teilweisem kraftausgleich der düsennadel
WO2003031807A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Kraftstoffeinspritzventil
WO2004111430A1 (de) * 2003-06-10 2004-12-23 Robert Bosch Gmbh Einspritzdüse für brennkraftmaschinen
JP2005201274A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Man B & W Diesel Gmbh 燃料噴射ノズル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE442765C (de) * 1924-02-28 1927-04-11 Fried Krupp Akt Ges Brennstoffeinspritzvorrichtung fuer Verbrennungskraftmaschinen mit unmittelbarer Einspritzung des Brennstoffs durch Brennstoffpumpe und Brennstoffventil
GB8318635D0 (en) * 1983-07-09 1983-08-10 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzles
US5088467A (en) * 1984-03-05 1992-02-18 Coltec Industries Inc Electromagnetic injection valve
GB8628600D0 (en) * 1986-11-29 1987-01-07 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzles
US5853124A (en) * 1997-05-05 1998-12-29 Servojet Products International Bottom seated pintle nozzle
DE19808660A1 (de) 1998-03-02 1999-10-07 Siemens Ag Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19929881A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10115215A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10241360A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Siemens Ag Einspritzvorrichtung zum Einspritzen von Kraftstoff
DE10346222A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzvorrichtung, insbesondere für eine Brennkraftmaschine mit Kraftstoff-Direkteinspritzung
DE102004032181A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil
DE102004060552A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für eine Brennkraftmaschine
DE102005060655A1 (de) 2005-12-19 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1334939A (en) * 1971-04-13 1973-10-24 Barkas Werke Ifa Kom Fuer Kraf Fuel injection nozzles for internal combustion engines
JPS60209664A (ja) * 1984-03-05 1985-10-22 ゲールハルト・メーゼニツヒ 電磁噴射弁
JPH0476267A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Toyota Motor Corp フュエルインジェクタ
JPH08296531A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 燃料噴射弁
WO2001029397A1 (de) * 1999-10-19 2001-04-26 Robert Bosch Gmbh Injektor für ein common-rail-einspritzsystem für brennkraftmaschinen mit teilweisem kraftausgleich der düsennadel
WO2003031807A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Kraftstoffeinspritzventil
JP2005504924A (ja) * 2001-10-05 2005-02-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料噴射弁
WO2004111430A1 (de) * 2003-06-10 2004-12-23 Robert Bosch Gmbh Einspritzdüse für brennkraftmaschinen
JP2005201274A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Man B & W Diesel Gmbh 燃料噴射ノズル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140835A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
JP2013194615A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100067034A (ko) 2010-06-18
JP5027194B2 (ja) 2012-09-19
FI20096088A (fi) 2010-06-11
CN101749156A (zh) 2010-06-23
FI20096088A0 (fi) 2009-10-22
CN101749156B (zh) 2013-03-27
DE102008061400A1 (de) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101815435B1 (ko) 분사 밸브 용 밸브 어셈블리 및 분사 밸브
JP5637651B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5894300B2 (ja) 制御弁
RU2010101642A (ru) Управляющий клапан для топливной форсунки, а также топливная форсунка
ATE460583T1 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
CN101793216B (zh) 压力致动的燃料喷射器
JP2017503948A (ja) 燃料噴射弁
KR102274062B1 (ko) 연료 인젝터용 노즐 조립체 및 연료 인젝터
MX2010008306A (es) Ensamblaje de valvula y metodo de ensamble.
JP5027194B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JP2006017113A (ja) 内燃機関用燃料噴射器
ITMI20071693A1 (it) Valvola per alimentare mezzi gassosi ad un motore a combustione interna
KR20120040731A (ko) 고압 연료 분사 장치
US9863383B2 (en) Valve assembly with a guide element
JP2004204850A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JP4751162B2 (ja) 燃料噴射弁
RU2009146123A (ru) Форсунка
WO2007104366A3 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
JP2007192080A (ja) 燃料噴射弁
EP2857671A1 (en) Fluid injector
JP2016520765A (ja) 燃料噴射器
JP6356543B2 (ja) 燃料噴射弁
US20180306156A1 (en) Valve Assembly For An Injection Valve
GB2582013A (en) Fuel injector valve seat arrangement
JP2011122554A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees