JP2010137347A - 伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材 - Google Patents

伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材 Download PDF

Info

Publication number
JP2010137347A
JP2010137347A JP2008318455A JP2008318455A JP2010137347A JP 2010137347 A JP2010137347 A JP 2010137347A JP 2008318455 A JP2008318455 A JP 2008318455A JP 2008318455 A JP2008318455 A JP 2008318455A JP 2010137347 A JP2010137347 A JP 2010137347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire drawing
drawing material
rolling
pairs
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008318455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5067673B2 (ja
Inventor
Mitsugi Umemura
貢 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2008318455A priority Critical patent/JP5067673B2/ja
Publication of JP2010137347A publication Critical patent/JP2010137347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067673B2 publication Critical patent/JP5067673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】引抜或いは圧延により成形された伸線材の表面研磨加工方法を提供する。
【解決手段】表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝を備えかつ相対向して回転可能に配設されて伸線材Wを圧延可能な2対以上の圧延ロール間に、2対以上の圧延ロールの全部で伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして伸線材を通過させて伸線材を圧延し、伸線材表面を薄層で塑性流動させながら平滑化するとともに伸線材表面に微細な凹凸を成形する工程と、伸線材を狭持可能に配設されかつ回転して粉粒体状で多面体の研削材を伸線材に薄膜帯状態に付着させるとともに伸線材に対して相対移動させる2対以上の弾性ロール53,54間に、2対以上の弾性ロールの全部で伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして圧延ロール間を通った伸線材を通過させ、伸線材を研磨する工程と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材の表面を平滑化したのち研磨する伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材に関する。
一般に引抜或いは圧延により成形された製造直後の伸線材の表面には、成形製造前に存在した局部的な凹凸が、引抜或いは圧延加工によって変形されてその体積が縮小するものの成形製造直後にも残存する。そして、引抜或いは圧延加工時に使用する潤滑剤の量的なムラがある場合には、伸線材表面に新たな凹凸が発生したり、しわとして残存したりして伸線材の表面品質を低下させる。
そのため、従来、引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材に対して粉粒体状の研削材を相対的に移動させて伸線材を研磨するようにした伸線材の研磨方法が、本出願人から提案され特開2003−175450公報によって公知になっている。
特開2003−175450公報
しかし、このような従来の伸線材の研磨方法では、伸線材表面のしわや凹凸を消滅させるには研磨工程を多数回繰り返して行う必要があるため、非常に時間がかかるとともに生産性が悪いなどの問題があった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材からしわや凹凸を速やかに除去するとともに伸線材の表面研磨も可能な伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材を提供することにある。
上記の目的を達成するために本発明における伸線材の表面加工方法は、引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材の表面を平滑化したのち研磨する方法であって、表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝を備えかつ相対向して回転可能に配設されて前記伸線材を圧延可能な2対以上の圧延ロール間に、2対以上の圧延ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして前記伸線材を通過させて前記伸線材を圧延し、伸線材表面を薄層で塑性流動させながら平滑化するとともに伸線材表面に微細な凹凸を成形する工程と、前記伸線材を狭持可能に配設されかつ回転して粉粒体状で多面体の研削材を前記伸線材に薄膜帯状態に付着させるとともに前記伸線材に対して相対移動させる2対以上の弾性ロール間に、2対以上の弾性ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして前記圧延ロール間を通った前記伸線材を通過させ、伸線材を研磨する工程と、を含むことを特徴とする。
このように構成された本発明は、表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材を先ず圧延ロールにより圧延して、伸線材表面を薄層で極微少領域にかつ連続して塑性流動させて伸線材表面を平滑化するとともにしわや凹凸を概略消去し、さらに伸線材の表面を微細な凹凸状に成形し、続いて、研磨工程において、粉粒体状で多面体の研削材を伸線材に接触させるとともに伸線材に対して相対移動させて、平滑化しかつ微細な凹凸状を成した伸線材表面から凹凸を効率よくかつ速やかに除去する。
なお、製造直後の伸線材のしわや凹凸の大きさは伸線材の材質鋼種、事前のコーティングの種類、使用する加工用潤滑剤等により異なるが、一般の鋼線において4〜15μmの凹部が伸線材表面に残存している。圧延ロールにより伸線材の表面をならしながら均一で微細な凹凸状を成形することは、研磨工程において粉粒体状で多面体の研削材と伸線材表面の局所的な接触面における滑りのムラを減少させ、研削しやすくすることにより安定した研削量を確保することができる。この研削方法と手段により、伸線材の材質鋼種、事前のコーティングの種類、使用する加工用潤滑剤等に関係なく、加工後の表面粗さとして十点平均粗さ Rzjis2μm以下の表面を有することができる。
またなお、本発明における圧延ロールは、伸線材の表面硬度よりも高い硬度の材質を有するものが望ましい。また、溝内表面の微細な突起とは、放電加工やブラスト加工によって成形してあって、鋭角或いは鈍角の山形状を成すものである。
またなお、本発明における圧延ロールの溝の深さは伸線材の半径よりも若干短い寸法であることが望ましい。
またなお、本発明において、圧延ロールの溝間を通過した伸線材を研磨する手段としては、上述した特開2003−175450公報で開示されるものの他に、特開2002−307288公報、特開2002−361550公報および特開2003−127059公報で開示されたものがある。
またなお、本発明において、伸線材の圧延手段を研磨手段の前に配置することにより、研磨工程内に供給される伸線材の表面には後工程で有害になる局部的な凹凸が無くなって表面粗さが概略一定であるため、この研磨工程における伸線材の研磨量もほぼ一定になる。
以上の説明から明らかなように本発明における伸線材の表面加工方法は、引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材の表面を平滑化したのち研磨する方法であって、表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝を備えかつ相対向して回転可能に配設されて前記伸線材を圧延可能な2対以上の圧延ロール間に、2対以上の圧延ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして前記伸線材を通過させて前記伸線材を圧延し、伸線材表面を薄層で塑性流動させながら平滑化するとともに伸線材表面に微細な凹凸を成形する工程と、前記伸線材を狭持可能に配設されかつ回転して粉粒体状で多面体の研削材を前記伸線材に薄膜帯状態に付着させるとともに前記伸線材に対して相対移動させる2対以上の弾性ロール間に、2対以上の弾性ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして前記圧延ロール間を通った前記伸線材を通過させ、伸線材を研磨する工程と、を含むから、製造直後の伸線材表面のしわや凹凸を速やかに除去するとともに伸線材表面の研磨も可能になるなどの優れた実用的効果を奏する。
以下、本発明を適用した伸線材の表面加工装置の一実施例について図1〜図8に基づき詳細に説明する。本伸線材の表面加工装置は、表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝を備えかつ相対向して回転可能に配設されて伸線材を圧延可能な2対の圧延ロールを、2対の圧延ロールの全部で伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして設けて伸線材を圧延し、伸線材表面を薄層で塑性流動させながら平滑化するとともに伸線材表面に微細な凹凸を成形する圧延手段Aと、この圧延手段Aの下流に設けられ、伸線材を狭持可能に配設されかつ回転して粉粒体状で多面体の研削材を伸線材に薄膜帯状態に付着させるとともに伸線材に対して相対移動させる2対の弾性ロールを、2対の弾性ロールの全部で伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして設けて伸線材を研磨する研磨手段Bと、で構成してある。
まず、圧延手段Aについて図1〜図5に基づき詳細に述べると、圧延手段Aは、図1および図2に示すように、伸線材を上下両方向から圧延する1対の第1圧延機構1と、伸線材を左右両方向から圧延する1対の第2圧延機構2と、これら第1圧延機構1および第2圧延機構2を保持する機台3とを備えている。
また、第1圧延機構1および第2圧延機構2のそれぞれにおいて、例えば、第1圧延機構1の上側の場合には、図3および図4に示すように、伸線材を圧延する圧延ロール4が断面逆置U字形状の可動保持部材5の下端部に回転軸6を介して回転可能に装着してあり、この可動保持部材5は断面逆置U字形状の固定保持部材7にこれに沿って上下摺動可能にして装着してある。そして、可動保持部材5の上端部には、固定保持部材7の上端部に装着された流体シリンダ8のピストンロッドの下端部が固着してあって、圧延ロール4は流体シリンダ8の伸縮作動により昇降するようになっている。
第1・第2圧延機構1・2における他の圧延ロール4も同様に構成されていて、これら2対の圧延ロール4・4は、4本の流体シリンダ8・8の伸長作動により相互に接近して伸線材を圧延するようになっている(図1および図2参照)。
また、各回転軸6の一端には可動保持部材5に装着された電動機9の出力軸が連結してあって、圧延ロール4は電動機9の駆動により伸線材Wを研磨手段Bに供給できるよう回転する。なお、圧延ロール4の周速は、図示しない制御装置により、研磨手段Bの後方に連結された図示しない巻取り機の伸線材Wの巻取り速度に同調可能に速度調整をされる。
また、図5(b)に示すように、各圧延ロール4の外周面には表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝4aが刻設してある。そして、相対向する一対の圧延ロール4・4の一対の溝4a・4aは相対向するようになっている。
なお、圧延ロール4の微細な突起の高さは被処理材である伸線材Wの材質、表面硬度等により変えることが好ましく、流体シリンダ8の加圧力との組合せを選択して使用するのが良い。
またなお、溝4aの断面における円弧方向の突起の間隔は研削材の平均粒径より短いことが望ましい。
またなお、図5(b)に示すように、溝4aの断面における円弧面は、断面から見た伸線材Wに対して90度以上の例えば120度の接触角を形成して伸線材Wと接触できる形状であることが好ましい。
またなお、断面が円形以外の矩形或いは鈍角を成す多角形の伸線材Wの場合、圧延ロール4の溝の断面形状は通線、処理する伸線材の断面形状に倣うものにする。
またなお、第1・第2圧延機構1・2における圧延ロール4の直前には、伸線材Wの挿入ガイド装置(図示せず)を圧延ロール4に接触しないようにして配設してあって、伸線材Wの溝4aへの挿入を確実かつ容易に行うことができるようにする。
次に、研磨手段Bについて図6〜図8に基づき詳細に述べると、研磨手段Bは、図6に示すように、前後方向へ延びる回転軸51・51・52・52を相互に平行させ相対向して軸支されて対を成しそれぞれの対が上下方向へ適宜の間隔をおいて配置されて伸線材Wを挟持可能でありかつ伸線材Wの移動方向または反対方向へ回転可能な2対の弾性ロール53・53・54・54と、対を成す弾性ロール53・53・54・54を相互に接近・離隔する4組の接近離隔手段55・55と、弾性ロール53・53・54・54を回転させる回転手段56・56(図8参照)と、対を成す弾性ロール53・53または54・54間に粉粒体状の研削材を投入する研削材投入手段(図示せず)と、弾性ロール53・53・54・54を加湿する加湿手段57・57(図7参照)と、で構成してある。
そして、接近離隔手段55・55のそれぞれは、図7に示すように、回転軸51・51・52・52にそれぞれ環装された軸受部材58・58・59・59と、軸受部材58・58・59・59にリンク機構60・60・61・61を介して連結された横向きのシリンダ62・62・63・63と、で構成してあり、シリンダ62・62・63・63の各後部は箱体状の支持フレーム64の左右外側面に装着されたブラケット65・65の上下両端に上下動自在にピン支持してあり、支持フレーム14は固定配設してある。さらに、軸受部材58・58・59・59は上下のもの同士がリンク機構66・66を介して連結してある。
また、図8に示すように、回転軸51・51・52・52の後部には回転手段56・56の一部を構成するギヤユニットが装着してあり、ギヤユニットは回転軸51・51・52・52にそれぞれ嵌着されたギヤ67・67・68・68と、ギヤ67・68・67・68間にそれざれ位置されたピニオン69・69と、出力軸に一方のピニオン69が嵌着された電動機(図示せず)とで構成してあり(図示せず)、ピニオン69・69は噛み合っていて、電動機の駆動により弾性ロール53・53・54・54は所定方向へ回転するようになっている。
また、図8に示すように、回転軸51・51・52・52の後端には支持フレーム64に装着された加湿手段57・57が連結してあり、各加湿手段57は弾性ロール53・53・54・54にそれぞれ透設された多数の細孔と回転軸51・51・52・52に形成されて一端が前記細孔に連通し他端が導管70を介して液体供給源71に接続する貫通孔(図示せず)とで構成してある。
次に、引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材Wを、上述した伸線材の表面加工装置を用いて表面加工する手順について説明する。まず、第1圧延機構1および第2圧延機構2の電動機9・9を駆動して圧延機構1および第2圧延機構2の圧延ロール4・4を所要方向へ回転させながら、図示しない伸線材Wの挿入ガイド装置を介して圧延ロール4・4の溝4・4間に伸線材Wを挿入するとともに流体シリンダ8・8を伸長作動して圧延ロール4・4を相互に接近させる。すると、伸線材Wは、圧延ロール4・4によって圧延されて表面が薄層で塑性流動してのしわや凹凸が縮小あるいは消滅されるとともに表面に微細な凹凸が形成されて2対の圧延ロール4・4から送り出される。
次いで、圧延手段Aを通った伸線材Wを二対の弾性ロール53・53・54・54間に順次に通過させるとともに、シリンダ62・62・63・63を伸長作動して4個の弾性ロール53・53・54・54を相互に接近させて、弾性ロール53・53・54・54により伸線材Wを所要の大きさの力で挟持する。次いで、回転手段6・6の減速機付き電動機を駆動して弾性ロール53・53・54・54の周縁速度を伸線材Wの移動速度より速くまたは遅くなるようにして、弾性ロール53・53・54・54をピニオン19・19およびギヤ17・17・18・18を介して回転させ、かつ、弾性ロール53・53および54・54間に研削材投入手段(図示せず)から粉粒体状の研削材を薄層になるように吹き込む。
すると、弾性ロール53・53・54・54は、周縁のうち相互に接触する部分が変形して伸線材Wの形状に順応し、これに伴い、弾性ロール53・53・54・54が伸線材Wに対して比較的長く覆い被さる状態になり、しかも、加湿手段7・7による弾性ロール53・53・54・54の加湿によって研掃材の弾性ロール53・53・54・54への付着が確実に行われ、この結果、弾性ロール53・53・54・54によって研削材は伸線材Wに対して相対的に移動され伸線材Wを摩擦し、表面加工することとなる。なお、弾性ロール53・53・54・54に付着する研削材の総厚は研削材の平均粒の50倍までを目処に構成する。
本発明における圧延手段の一実施例を示す一部切欠き正面図である。 図1の右側面図である。 図1における主要部の正面図である。 図3の右側面図である。 図1における圧延ロールの拡大詳細図であって、正面図(a)と、正面図(a)のA部拡大詳細図(b)とがある。 本発明における研磨手段の一実施例を示す一部断面正面図である。 図6の右側面図である。 図6の背面図である。
符号の説明
A 圧延手段
B 研磨手段

Claims (3)

  1. 引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材の表面を平滑化したのち研磨する方法であって、
    表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝を備えかつ相対向して回転可能に配設されて前記伸線材を圧延可能な2対以上の圧延ロール間に、2対以上の圧延ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして前記伸線材を通過させて前記伸線材を圧延し、伸線材表面を薄層で塑性流動させながら平滑化するとともに伸線材表面に微細な凹凸を成形する工程と、
    前記伸線材を狭持可能に配設されかつ回転して粉粒体状で多面体の研削材を前記伸線材に薄膜帯状態に付着させるとともに前記伸線材に対して相対移動させる2対以上の弾性ロール間に、2対以上の弾性ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして前記圧延ロール間を通った前記伸線材を通過させ、伸線材を研磨する工程と、
    を含むことを特徴とする伸線材の表面加工方法。
  2. 引抜或いは圧延により成形されて表面にしわや凹凸が存在する製造直後の伸線材の表面を平滑化したのち研磨する装置であって、
    表面に微細な突起を有する断面円弧形状の溝を備えかつ相対向して回転可能に配設されて前記伸線材を圧延可能な2対以上の圧延ロールを、2対以上の圧延ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして設けて前記伸線材を圧延し、伸線材表面を薄層で塑性流動させながら平滑化するとともに伸線材表面に微細な凹凸を成形する圧延手段と、
    この圧延手段の下流に設けられ、前記伸線材を狭持可能に配設されかつ回転して粉粒体状で多面体の研削材を前記伸線材に薄膜帯状態に付着させるとともに前記伸線材に対して相対移動させる2対以上の弾性ロールを、2対以上の弾性ロールの全部で前記伸線材の少なくとも全円周外面を囲むようにして設けて伸線材を研磨する研磨手段と、
    を具備したことを特徴とする伸線材の表面加工装置。
  3. 請求項1に記載の伸線材の表面加工方法または請求項2に記載の伸線材の表面加工装置よって表面が加工されて十点平均粗さがRzjis2μm以下の表面を有することを特徴とする伸線材。
JP2008318455A 2008-12-15 2008-12-15 伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材 Active JP5067673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318455A JP5067673B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318455A JP5067673B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010137347A true JP2010137347A (ja) 2010-06-24
JP5067673B2 JP5067673B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42347923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318455A Active JP5067673B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5067673B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103534063A (zh) * 2011-08-22 2014-01-22 新东工业株式会社 线材、线材制造方法以及卷线部件
CN104816232A (zh) * 2015-04-07 2015-08-05 安徽江南鸣放电子科技有限公司 一种镀锌铜线镀前抛光装置
CN107283284A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 太仓市格雷得五金有限公司 一种用于五金加工的智能型尼龙轮拉丝机
CN107283275A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 太仓市格雷得五金有限公司 一种五金加工用带排风功能尼龙轮拉丝机的工作方法
CN108818319A (zh) * 2018-05-25 2018-11-16 盐城工学院 智能自动喷砂系统
CN112454147A (zh) * 2021-01-28 2021-03-09 成都南骄科技有限公司 一种用于弧形裂缝阵天线安装板的抛光装置
CN112894603A (zh) * 2021-01-14 2021-06-04 武汉东创智造科技有限公司 一种新型棉签制造机的棉签棒抛光机构
CN116511269A (zh) * 2023-04-18 2023-08-01 浙江明铖金属科技股份有限公司 一种紧固件拉丝工序用拉丝机及其拉丝工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106041710B (zh) * 2016-07-23 2018-08-21 佛山市南海盈伟灯饰有限公司 金属圆杆的抛光机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985304A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Kawasaki Steel Corp スケール剥離性に優れた鋼線材の製造方法およびその装置
JP2000000603A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tokin Corp 線材の製造方法
JP2003175450A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Sintokogio Ltd 長尺物の表面加工方法およびその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985304A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Kawasaki Steel Corp スケール剥離性に優れた鋼線材の製造方法およびその装置
JP2000000603A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tokin Corp 線材の製造方法
JP2003175450A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Sintokogio Ltd 長尺物の表面加工方法およびその装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103534063A (zh) * 2011-08-22 2014-01-22 新东工业株式会社 线材、线材制造方法以及卷线部件
TWI580528B (zh) * 2011-08-22 2017-05-01 Sintokogio Ltd Wire, wire manufacturing method and winding member
CN104816232A (zh) * 2015-04-07 2015-08-05 安徽江南鸣放电子科技有限公司 一种镀锌铜线镀前抛光装置
CN107283284A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 太仓市格雷得五金有限公司 一种用于五金加工的智能型尼龙轮拉丝机
CN107283275A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 太仓市格雷得五金有限公司 一种五金加工用带排风功能尼龙轮拉丝机的工作方法
CN108818319A (zh) * 2018-05-25 2018-11-16 盐城工学院 智能自动喷砂系统
CN112894603A (zh) * 2021-01-14 2021-06-04 武汉东创智造科技有限公司 一种新型棉签制造机的棉签棒抛光机构
CN112454147A (zh) * 2021-01-28 2021-03-09 成都南骄科技有限公司 一种用于弧形裂缝阵天线安装板的抛光装置
CN116511269A (zh) * 2023-04-18 2023-08-01 浙江明铖金属科技股份有限公司 一种紧固件拉丝工序用拉丝机及其拉丝工艺
CN116511269B (zh) * 2023-04-18 2023-12-12 浙江明铖金属科技股份有限公司 一种紧固件拉丝工序用拉丝机及其拉丝工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5067673B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067673B2 (ja) 伸線材の表面加工方法、その装置および加工した伸線材
US20060189264A1 (en) Apparatus and method for conditioning polishing surface, and polishing apparatus and method of operation
JPH04135161A (ja) 研磨方法とその研磨加工装置
JP2016203356A (ja) ワイヤ研磨装置
DE102017119190A1 (de) Kugelgewindepolierverfahren und Vorrichtung dafür
JP2020006446A (ja) モータ用フェライトマグネチック形削加工装置
JP4460257B2 (ja) 塗工用ロッド及びその製造方法
KR100876977B1 (ko) 맨드릴 및 복합재료 슬라이드 베어링 제조장치
JP5673591B2 (ja) ラッピング加工装置
JP5758094B2 (ja) 塗工用ロッドの製造方法
CN210552548U (zh) 导热硅胶垫片生产用压延机
JP2011115813A (ja) スピニング加工装置及びスピニング加工方法
CN106799596A (zh) 一种卷材生产设备
CN203210158U (zh) 不锈钢板磨砂用压力自动调整装置
CN207681175U (zh) 一种可调整轧制深度的轧辊
JPH10249723A (ja) ウェーハの枚葉加工装置
CN218785082U (zh) 一种用于铜线的拉丝机
ITRM980178A1 (it) Apparecchio si superfinitura mediante impiego di abrasivo a pellicola
CN205928210U (zh) 一种陶瓷件的3d弧面的抛光装置
JP5691777B2 (ja) 粉末圧延装置及び粉末圧延方法
CN109894971A (zh) 一种管道壁面打磨支撑设备
JPH11188594A (ja) 金属管の内面研磨方法
JP2003305630A (ja) 棒線材研磨装置
CN203764677U (zh) 带钢穿带辅助装置
JP5550971B2 (ja) 研削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5067673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250