JPH11188594A - 金属管の内面研磨方法 - Google Patents

金属管の内面研磨方法

Info

Publication number
JPH11188594A
JPH11188594A JP36626297A JP36626297A JPH11188594A JP H11188594 A JPH11188594 A JP H11188594A JP 36626297 A JP36626297 A JP 36626297A JP 36626297 A JP36626297 A JP 36626297A JP H11188594 A JPH11188594 A JP H11188594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
pipe
elastic ball
metal pipe
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36626297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Otsuka
雅人 大塚
Atsushi Kurobe
淳 黒部
Kazunari Nakamoto
一成 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP36626297A priority Critical patent/JPH11188594A/ja
Publication of JPH11188594A publication Critical patent/JPH11188594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属管の管端付近の内表面に切り欠きや管全
長にわたり内表面に研磨むらが無いように均一に研磨を
行う。 【解決手段】 弾性球を研磨ベルトに押し付けて金属管
内表面を研磨する方法において、弾性球を使用した研磨
が終了した後、ペイオフリールに残っている研磨ベルト
を、テンションリールにて研磨ベルト後端まで巻き取る
際に、管を回転させながら巻き取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性球体を研磨ベルト
に押し付けて金属管内表面を研磨する方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】発明者らは、特願平8−216564号
において、一対のペイオフリール(送り出しリール)か
らフラットな研磨ベルトを送り出し、幅方向端部を円筒
状にし、その内部に弾性球を包み込み、被研磨材である
金属管内に送り込み、圧縮された弾性体の復元力を利用
して研磨ベルトを押圧しながら摺動させ、金属管の他端
口から研磨ベルトをテンションリールにて、巻き取ると
ともに、弾性体を回収することを特徴とする金属管の内
面研磨方法を開示した。
【0003】この方法によれば、弾性球による研磨が終
了した後、ペイオフリールに残った研磨ベルトを、テン
ションリールにて研磨ベルト後端まで巻き取ることによ
り、被研磨材である金属管内を空にし、研磨後の管を研
磨装置から取り出す作業を行う必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サニタリー管用ステン
レスパイプの内面は、その用途上から、管端付近の内表
面に切り欠きや管全長にわたり内表面に研磨むらが無い
ように均一に研磨しなければならない。例えば、弾性球
による研磨が終了した後、管を固定した状態で、ペイオ
フリールに残った研磨ベルトを、テンションリールにて
研磨ベルト後端まで巻き取れば、研磨ベルトのエッジ部
が管内面のある一定部分で擦れるため、管端付近の内表
面に切り欠きや管全長にわたり内表面に研磨むらが発生
する欠点がある。また、前記管内面において研磨ベルト
のエッジ部が擦れ、すじ状の研磨むらが発生した内表面
は、低研磨圧力での研磨となり、他の表面に比べて、表
面粗度が良好になりすぎ、全体としての研磨状態がが不
均一となるといった問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この問題を解消すべく、
発明者らは、サニタリー管特有の縦目研磨痕のみを残し
ながらも、管端付近の内表面に切り欠きや管全長にわた
り内表面に研磨むらが発生しない方法を検討した。具体
的な解決手段としては、弾性球による研磨が終了した
後、ペイオフリールに残った研磨ベルトを、テンション
リールにて研磨ベルト後端まで巻き取る際に、管を回転
させながら巻き取ることによって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に、本発明を実施する際の装
置の一例として、2本の研磨ベルトで弾性球を送り込み
ながら金属管の内面研磨を行う研磨装置の概要を示す。
ここでは、図2に示すように被研磨金属管1をゴム性の
三方ロールで固定し、三方ロールを回転させることによ
り、金属管を回転させる機構が備え付けられている。こ
の三方ロールのうち上側に位置するロールは、跳ね上げ
が可能である。
【0007】この回転装置10は、弾性球7を送り込む
研磨中は、金属管を回転させないが、弾性体による研磨
が終了した後に、金属管に接触する三方ロールを回転さ
せ、金属管を回転させる操作を行う。これと同時に、ペ
イオフリール2a,2bに残った研磨ベルト4a,4b
を、テンションリール3a,4bにて研磨ベルト後端ま
で巻き取りながら、回転装置10により金属管1を回転
させる。そして、研磨ベルトをテンションリールに巻き
取りが終了した時点で、回転装置10の回転を止め、金
属管の回転を止める操作を行う。なお、金属管の回転方
向はいずれの方向でもよい。
【0008】
【実施例】(実施例)被研磨材として、外径50.8m
m,肉厚1.5mm,長さ 4mで、内面の表面粗さR
y10μmであるステンレス鋼SUS304TIG溶接
管を使用した。まず、粗研磨を行うため、 一対のペイ
オフリールから厚さ1.0mm、幅45mm、長さ10
0m粗研磨用研磨ベルト(#60)をそれぞれ被研磨材
である金属管内に送り込みながら、管の一端から、直径
48mmのシリコーンの弾性球(スプリング硬さHs5
0)を連続して入れ、この弾性球の弾性力を利用して研
磨ベルトを内面に押しつけ摺動させ、もう一対のテンシ
ョンリールに研磨ベルトをそれぞれ巻き取ると共に、シ
リコーンの弾性球を回収しながら内面研磨を行った。
【0009】この際、50個の弾性球を200mmピッ
チで管内に入れて粗研磨を行った。さらに、未研磨部を
研磨するため管を90度回転させて固定し、研磨ベルト
を同方向または逆方向に巻き取り、50個の弾性球を2
00mmピッチで管内に入れて粗研磨を終えた。
【0010】次に仕上げ研磨を行うため、一対のペイオ
フリールから研磨ベルト(#400、ベルト幅45m
m、ベルト長さ110m、ベルトの厚さ0.5mm)を
それぞれ被研磨材である金属管内に送り込みながら、管
の一端から、直径48mmのシリコーンの弾性球(スプ
リング硬さHs50)を連続して入れ、この弾性球の弾
性力を利用して研磨ベルトを内面に押しつけ摺動させ、
もう一対のテンションリールに研磨ベルトをそれぞれ巻
き取ると共に、シリコーンの弾性球を回収しながら内面
研磨を行った。この際、20個の弾性球を200mmピ
ッチで管内に入れて研磨を行った。さらに、未研磨部分
を研磨するため管を72度回転させて固定し、1回目と
同方向または逆方向に研磨ベルトを移動させ、シリコー
ンの弾性球20個を200mmピッチで管内に入れて研
磨を行った。上記研磨を、計4回管を回転させ、研磨回
数を5回で行った。
【0011】シリコーンの弾性球による研磨終了後、ペ
イオフリールに残った研磨ベルトを巻き取り時、研磨む
らが発生しないように金属管を連続回転(10r.p.
m)させた。研磨ベルトの移動速度を30m/分で研磨
した結果、管端付近の内表面に切り欠きはなく、研磨後
の管内面には、研磨むらもなく、表面粗さRyL方向
1.0〜1.2μm、C方向5.0〜5.5μmの極め
て均一な表面であることが判った。
【0012】(比較例)実施例に対して、シリコーンの
弾性球による研磨終了後、ペイオフリールに残った研磨
ベルトを巻き取り時、管を固定していた。その結果、研
磨後の管端付近の内表面に切り欠きがあり、研磨後の管
内面には、研磨むらがあり、表面粗さRyL方向0.4
〜1.2μm、C方向2.0〜5.5μmの不均一な表
面であることが判った。
【0013】
【発明の効果】 本発明によれば、金属管の研磨能率を
何ら阻害することなく、管端付近の内表面に切り欠きや
管全長にわたり内表面に研磨むらが無いように均一に研
磨することができ、先に提案した弾性体の復元力を利用
した研磨ベルトを押圧しながら摺動させ金属管を研磨す
る方法特有の品質上の問題点を解決することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る研磨実施装置の概要図
【図2】 金属管回転装置の斜視図
【符号の説明】
1:金属管 2a,2b:ペイオフリール 3a,
3b:テンションリール 4a,4b:研磨ベルト 6a,6b:速度検出ロー
ルを備えた成形ロール 7:弾性球 8:シューター 9a,9b:保形
ロール 10:回転装置 11a,11b:駆動ロール 12:回転ロール
13:モーター 1 4:プーリー 15:ベルト 5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性球を研磨ベルトに押し付けて金属管
    内表面を研磨する方法において、弾性球を使用した研磨
    が終了した後、ペイオフリールに残っている研磨ベルト
    を、テンションリールにて研磨ベルト後端まで巻き取る
    際に、管を回転させながら巻き取ることを特徴とする金
    属管の内面研磨方法。
JP36626297A 1997-12-25 1997-12-25 金属管の内面研磨方法 Withdrawn JPH11188594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36626297A JPH11188594A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 金属管の内面研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36626297A JPH11188594A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 金属管の内面研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11188594A true JPH11188594A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18486337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36626297A Withdrawn JPH11188594A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 金属管の内面研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11188594A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111203784A (zh) * 2020-01-07 2020-05-29 陈飞 一种活塞杆制造加工批量精细化抛光处理系统
WO2020262562A1 (ja) 2019-06-25 2020-12-30 大阪サニタリー株式会社 金属パイプの内面研磨装置および金属パイプ
CN112238378A (zh) * 2020-11-06 2021-01-19 羊浩楠 一种不锈钢管焊缝双向高速打磨装置
CN113601339A (zh) * 2021-08-05 2021-11-05 江西樟树市福铃内燃机配件有限公司 一种排气弯管去毛刺处理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262562A1 (ja) 2019-06-25 2020-12-30 大阪サニタリー株式会社 金属パイプの内面研磨装置および金属パイプ
CN111203784A (zh) * 2020-01-07 2020-05-29 陈飞 一种活塞杆制造加工批量精细化抛光处理系统
CN111203784B (zh) * 2020-01-07 2021-09-21 佛山市顺德区丰溢五金制品有限公司 一种活塞杆制造加工批量精细化抛光处理系统
CN112238378A (zh) * 2020-11-06 2021-01-19 羊浩楠 一种不锈钢管焊缝双向高速打磨装置
CN113601339A (zh) * 2021-08-05 2021-11-05 江西樟树市福铃内燃机配件有限公司 一种排气弯管去毛刺处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152598B2 (en) Substrate treating method and substrate treating apparatus
US6361411B1 (en) Method for conditioning polishing surface
JP2857816B2 (ja) ウエハー材縁端面研磨装置
JPH11188594A (ja) 金属管の内面研磨方法
TWI223618B (en) Grooved rollers for a linear chemical mechanical planarization system
JPH0976148A (ja) ウェーハのノッチ部研磨装置
JP3660056B2 (ja) 研磨装置
TW536446B (en) Polishing device
JP3073664B2 (ja) 圧延用ワークロールの研磨方法及び圧延用ワークロール
WO2021044735A1 (ja) 研磨装置
JP2002282902A (ja) ステンレス鋼板の調質圧延方法
JPH07246555A (ja) 金属製円筒物の表面加工方法及び装置
JPH06262242A (ja) 薄板表面研削装置及び薄板連続処理設備
JPH04162903A (ja) ミルロールの連続ワイパー装置
JP2002001431A (ja) 丸棒鋼材の表面改質矯正機
JPH1199456A (ja) 金属管内面の仕上げ研磨方法
JP2004268179A (ja) 研磨装置
TW202342231A (zh) 基板研磨方法
JPH02139164A (ja) 鋼帯先端部の研削方法
JP3324435B2 (ja) 磁気研磨装置
JP2983276B2 (ja) グラビア印刷版の研摩方法
JPS61146464A (ja) 円筒研磨ヘツド
JPH04250961A (ja) 平鋼材の研摩装置
KR19990080925A (ko) 종이 코팅용 브레이드 가공장치
JPS63318255A (ja) 磁気ディスク研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301