JP2010134597A - 画像形成システムおよび画像形成プログラム - Google Patents
画像形成システムおよび画像形成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010134597A JP2010134597A JP2008308442A JP2008308442A JP2010134597A JP 2010134597 A JP2010134597 A JP 2010134597A JP 2008308442 A JP2008308442 A JP 2008308442A JP 2008308442 A JP2008308442 A JP 2008308442A JP 2010134597 A JP2010134597 A JP 2010134597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- user
- information
- forming apparatus
- history information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】使用者に適した画像形成装置を容易に選択することのできる画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】1または2以上の情報処理装置項(クライアントPC1)と、情報処理装置にネットワークNを介して接続され、情報処理装置から送信される印刷情報に基づいて画像を形成する複数の画像形成装置(プリンタPR1、PR2)と、各画像形成装置の使用状況に関する履歴情報を収集する収集手段(収集部100)と、該収集手段で収集された履歴情報を格納する格納手段(履歴情報格納部101)と、履歴情報に基づいて各画像形成装置の使用者に関する情報を抽出する抽出手段(抽出部200)と、該抽出手段で抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせる関連付け手段(関連付け部201)とを少なくとも備える。
【選択図】図6
【解決手段】1または2以上の情報処理装置項(クライアントPC1)と、情報処理装置にネットワークNを介して接続され、情報処理装置から送信される印刷情報に基づいて画像を形成する複数の画像形成装置(プリンタPR1、PR2)と、各画像形成装置の使用状況に関する履歴情報を収集する収集手段(収集部100)と、該収集手段で収集された履歴情報を格納する格納手段(履歴情報格納部101)と、履歴情報に基づいて各画像形成装置の使用者に関する情報を抽出する抽出手段(抽出部200)と、該抽出手段で抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせる関連付け手段(関連付け部201)とを少なくとも備える。
【選択図】図6
Description
本発明は、画像形成システムおよび画像形成プログラムに関するものである。
従来から、LAN等のネットワークに複数の画像形成装置(プリンタ等)および情報処理装置(例えば、パーソナルコンピュータ等で構成されるクライアント装置等)が接続された画像形成システムにおいて、使用可能な画像形成装置あるいは所望の画像形成装置を選択したり、選択した画像形成装置にプリンタドライバ等を導入する技術が種々提案されている。
また、一般的な画像形成システムにおいて、クライアント装置にネットワークプリンタをインストールする際には、対象とするプリンタのIPアドレスを指定する必要がある。 従来においては、インストーラがネットワーク上のプリンタを検索し、検出したプリンタのIPアドレスリストからユーザに対象プリンタを選択させていた。
例えば、特開2001−331392号公報では、サブネットを越えたプリンタ検索を行う技術が提案されており、広い範囲のプリンタがリスト表示されていた。
特開2001−331392号公報
本発明は、使用者に適した画像形成装置を容易に選択することのできる画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像形成システムは、1または2以上の情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、前記情報処理装置から送信される印刷情報に基づいて画像を形成する複数の画像形成装置と、前記各画像形成装置の使用状況に関する履歴情報を収集する収集手段と、該収集手段で収集された前記履歴情報を格納する格納手段と、前記履歴情報に基づいて前記各画像形成装置の使用者に関する情報を抽出する抽出手段と、該抽出手段で抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせる関連付け手段とを少なくとも備えることを特徴とする。
請求項2の発明に係る画像形成システムは、請求項1に記載の発明について、前記抽出手段により抽出され、前記関連付け手段によって関連付けされた情報を表示する表示手段と、前記関連付けされた情報に基づいて使用する画像形成装置を選択する選択手段とを備えることを特徴とする。
請求項3の発明に係る画像形成システムは、請求項1または請求項2の何れかに記載の発明について、前記選択手段で選択された画像形成装置に対して、当該画像処理装置の稼働用ソフトウェアを導入する導入手段を備えることを特徴とする。
請求項4の発明に係る画像形成システムは、請求項1から請求項3の何れかに記載の発明について、前記履歴情報は、各使用者ごとの印刷傾向に関する情報を含むことを特徴とする。
請求項5の発明に係る画像形成システムは、請求項1から請求項4の何れかに記載の発明について、前記履歴情報は、各使用者ごとの印刷頻度に関する情報を含むことを特徴とする。
請求項6の発明に係る画像形成システムは、請求項1から請求項5の何れかに記載の発明について、前記履歴情報は、各使用者ごとの印刷日時に関する情報を含むことを特徴とする。
請求項7の発明に係る画像形成システムは、請求項1から請求項6の何れかに記載の発明について、前記関連付け手段は、前記各画像形成装置と前記各使用者とを関連付けさせる条件を設定する条件設定手段を備えることを特徴とする。
請求項8の発明に係る画像形成システムは、請求項3から請求項7の何れかに記載の発明について、前記導入手段は、前記稼働用ソフトウェアの導入処理を行う使用者に関連付けされた情報に基づいて、何れかの画像形成装置を選択し、その選択された画像形成装置に前記ソフトウェアを導入することを特徴とする。
請求項9の発明に係る画像形成システムは、請求項1から請求項8の何れかに記載の発明について、前記格納手段は、前記画像形成装置に設けられる記憶装置で構成されることを特徴とする。
請求項10の発明に係る画像形成システムは、請求項1から請求項9の何れかに記載の発明について、前記格納手段は、前記ネットワークに接続されるサーバ装置で構成されることを特徴とする。
請求項11の発明に係る画像形成プログラムは、画像形成装置の使用状況に関する履歴情報を収集する収集処理過程と、該収集処理過程で収集された前記履歴情報を格納する格納処理過程と、前記履歴情報に基づいて前記各画像形成装置の使用者に関する情報を抽出する抽出処理過程と、該抽出処理過程で抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせる関連付け処理過程とを演算手段に実行させることを特徴とする。
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、履歴情報から抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせているので、使用者に適した画像形成装置を容易に検索したり選択することができるという効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者に適した画像形成装置を容易に選択することができる。
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者に適した画像形成装置を容易に使用可能な状態とすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、各使用者ごとの印刷傾向に基づいて使用者に適した画像形成装置を容易に選択することができる。
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、各使用者ごとの印刷頻度に基づいて使用者に適した画像形成装置を容易に選択することができる。
請求項6に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、各使用者ごとの印刷日時に基づいて使用者に適した画像形成装置を容易に選択することができる。
請求項7に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者により適した画像形成装置を容易に検索したり選択することができる。
請求項8に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者に適した画像形成装置を自動的に使用可能な状態として利便性を向上させることができる。
請求項9に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者に適した画像形成装置を容易に使用可能な状態とすることができる。
請求項10に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者に適した画像形成装置を容易に使用可能な状態とすることができる。
請求項11に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、履歴情報から抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせているので、使用者に適した画像形成装置を容易に検索したり選択することができるという効果がある。
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
図1から図7を参照して、本発明についての実施の形態に係る画像形成システムS1について説明する。
図1および図2に示すように、本実施の形態に係る画像形成システムS1は、LANやインターネット等のネットワークNを介して、複数台(本実施の形態では2台)のプリンタPR1、PR2(画像形成装置の一例)と、1台のクライアントとしての例えばパーソナルコンピュータ等PC1(情報処理装置の一例)と、履歴情報を格納する1台のサーバSA1とが接続されて構成されている。
なお、画像形成システムS1におけるプリンタ、クライアントおよびサーバの接続数は、任意の数であっても良い。
また、各プリンタPR1、PR2は、ネットワークNへの接続可能なネットワーク接続装置やネットワークインターフェイス等を備え、所定のIPアドレスが付与されている。
次に、図1および図2を参照して、プリンタPR1の要部の構成について説明する。なお、プリンタPR2も同様の構成を備えるものとする。
また、本発明とは直接関係しないプリンタエンジン等の構成については省略する。
プリンタPR1は、ネットワークインターフェイス等で構成され、プリンタPR1自身の使用状況に関する履歴情報を収集する収集部100(収集手段の一例)と、不揮発性メモリやハードディスク装置等で構成され、収集された履歴情報を格納する履歴情報格納部101(格納手段の一例)とを備えている。
また、サーバSA1は、ハードディスク装置等で構成され、ネットワークNを介して各プリンタPR1、PR2から収集した履歴情報を格納する履歴情報格納部150を備えている。
次に、図1および図2を参照して、クライアントPC1の要部の構成について説明する。
なお、クライアントPC1は、パーソナルコンピュータ等で構成され、後述する各部は、パーソナルコンピュータ等が備えるCPU(演算手段205)、メモリ、ハードディスク装置、ネットワークボード等およびハードディスク装置等に格納されるソフトウェアで実現される。
また、クライアントPC2もクライアントPC1と同様の構成を備えているものとする。
クライアントPC1は、ネットワークNを介してプリンタPR1、PR2またはサーバSA1の履歴情報格納部101または履歴情報格納部150から受信した履歴情報から各プリンタPR1、PR2のユーザ(使用者)に関する情報を抽出する抽出部(抽出手段の一例)と、抽出されたユーザに関する情報と各プリンタPR1、PR2とを関連付けさせる関連付け部201(関連付け手段の一例)と、関連付け部201によって関連付けされた情報を表示する液晶モニタ等で構成される表示モニタ202(表示手段の一例)と、表示モニタ202に表示された情報に基づいてユーザに適したプリンタを選択するマウスやキーボード(選択手段の一例)203と、選択されたプリンタにプリンタドライバをインストール(導入)するプリンタドライバ格納部204(導入手段の一例)と、各プリンタPR1、PR2と各ユーザ(例えば、ユーザAとユーザB)とを関連付けさせる条件を設定する設定部206(条件設定手段の一例)等を備えている。
ここで、前記履歴情報は、各ユーザ(例えば、ユーザAとユーザB)ごとの印刷傾向に関する情報、各ユーザごとの印刷頻度に関する情報、各ユーザごとの印刷日時に関する情報の少なくとも一つを有するようにできる。
また、設定部206で設定される「関連付けさせる条件」は、特には限定されないが、例えばクライアントPC1のユーザが、モノクロ印刷を行いたい場合には「モノクロ印刷を行ったユーザのみを抽出する」とか、カラー印刷を行いたい場合には「カラー印刷を行ったユーザのみを抽出する」といった設定が考えられる。
また、印刷を速くしたい場合には、カラープリンタよりも処理が高速なモノクロプリンタを使用したユーザを抽出し、印刷をきれいに行いたい場合には、高画質が得られるカラープリンタを使用したユーザを抽出するように設定してもよい。
これにより、ユーザの意向(あるいは、似たような印刷環境)に沿った関連付けに基づいたプリンタのみをリストアップ(表示)するようにできるので、より容易にユーザに適したプリンタを選択することができる。
また、ユーザの意向に沿わないプリンタ(例えば、カラー印刷のみを行う場合におけるモノクロプリンタ)をリストアップ(表示)の対象から省くこともできるので、処理が速くなるというメリットもある。
図3に、表示モニタ202に表示されるユーザ選択画面の例を示す。
この表示例では、ユーザ名(例えば、ユーザA、ユーザB)と、プリンタ名(例えば、プリンタPR1、プリンタPR2)と、各プリンタのIPアドレスが表示されている。
そして、マウスやキーボード等を操作して、所望のユーザ名を選択することにより、関連付けされたプリンタが選択される(例えば、ユーザAを選択した場合には、プリンタPR1が選択される)。
ここで、IPアドレスとは、TCP/IPによるインターネット通信等において、ネットワーク上のデバイス(クライアントPC1〜PC4およびプリンタPR1〜PR4)の1台1台を識別するために付与されるものである。
IPアドレスは、4つの番号をドットで区切って表され、1つの番号は0〜255の何れかとなる。例えば、「192.168.100.23」などがその例である。
比較対象としての一般的な画像形成システムでは、ネットワークプリンタにクライアントから接続するためにIPアドレスを事前に知っておく必要があったが、本実施の形態に係る画像形成システムS1では、上述のようにユーザ名を選択するだけで、所望のプリンタに接続することができるので、利便性が向上する。
次に、図4を参照して、印刷履歴の集計例について述べる。
この集計例では、各プリンタPR1、PR2について、使用したユーザ名とその印刷日時および印刷の成否(印刷成功は○、印刷失敗は×)が含まれている。
この集計結果に分析により、各プリンタについての各ユーザの印刷頻度あるいは印刷傾向を把握することができる。
また、印刷の成否の情報に基づいて、例えば印刷失敗が所定回数(例えば3回等)を越えた場合には、そのプリンタを選択対象から外すようにしてもよい。これにより、ユーザは何らかの原因により印刷失敗が予想されるプリンタを選択しないようにでき、利便性が向上する。
次に、図5を参照して、ユーザとプリンタの関連付けの例について述べる。
この関連付けの例は、例えば図4に示す印刷履歴の集計結果に基づいて、各ユーザ(ユーザA、ユーザB)について、印刷回数、最終印刷日時、選択の有無が示されている。
選択の仕方は、特には限定されないが、図5の関連付けの例では、全体を通じて印刷回数が最も多いプリンタ(図5の例では、プリンタPR1が、ユーザAとユーザBの印刷回数の合計が3+1=4回となって最も多い)を自動的に選択している。
この場合には、良く使われているプリンタ(例えば、印刷結果の評判が良いと推測されるプリンタ)を使用することができる。
その他の選択の仕方としては、印刷回数の多い順に表示モニタ202にリスト表示させてユーザに選択させてもよい(図3の例に相当する)。
この場合には、比較的良く使われているプリンタ(例えば、印刷結果の評判が良いと推測されるプリンタ)の中から好みのプリンタを使用することができる。
また、現在時刻から最終印刷日時が最も近いプリンタ、あるいは最終印刷日時が最も離れているプリンタを選択するようにしてもよい。
次に、図6のフローチャートを参照してクライアントPC1(PC2)で実行されるプリンタ選択処理の処理手順について説明する。
この処理が開始されると、まず、ステップS100でネットワークNを介してプリンタPR1、PR2の履歴情報格納部101またはサーバSA1の履歴情報格納部150から印刷履歴情報(例えば、図4の例を参照)を取得してステップS101に移行する。
ステップS101では、ユーザ(例えばユーザA、ユーザB)毎の印刷回数を集計(例えば、図5の例を参照)してステップS102に移行する。
ステップS102では、ユーザ(例えばユーザA、ユーザB)とプリンタPR1、PR2との関連付けを行って(例えば、図5の例を参照)からステップS103に移行する。
ステップS103では、ユーザ選択画面の表示を行って(例えば、図3の表示例を参照)からステップS104に移行する。
ステップS104では、選択されたプリンタ(図3および図5の例では、ユーザAに関連付けされたプリンタPR1)に対して、プリンタドライバ格納部204に格納されているプリンタドライバのインストール処理を行って処理を終了する。
これにより、履歴情報から抽出されたユーザに関する情報と各プリンタとを関連付けさせているので、ユーザに適したプリンタが容易に検索、選択され、プリンタドライバのインストールにより使用可能な状態とされる。
次に、図7のフローチャートを参照してクライアントPC1(PC2)で実行されるプリンタ選択処理の他の処理手順について説明する。
この処理が開始されると、まず、ステップS200でネットワークNを介してプリンタPR1、PR2の履歴情報格納部101またはサーバSA1の履歴情報格納部150から印刷履歴情報(例えば、図4の例を参照)を取得してステップS201に移行する。
ステップS201では、ユーザ(例えばユーザA、ユーザB)毎の印刷回数を集計(例えば、図5の例を参照)してステップS202に移行する。
ステップS202では、ユーザ(例えばユーザA、ユーザB)とプリンタPR1、PR2との関連付けを行って(例えば、図5の例を参照)からステップS203に移行する。
ステップS203では、印刷を実行するユーザ(実行ユーザ)名の取得を行う。具体的には、キーボードから入力したり、予め登録されたリストから指定するなどして実行ユーザ名を取得する。
次いで、ステップS204では、実行ユーザに関連付けされたプリンタを特定する。具体的には、例えば図5に示す例のように、印刷回数が最も多いプリンタを選択する。
この場合には、良く使われているプリンタ(例えば、印刷結果の評判が良いと推測されるプリンタ)を使用することができる。
その他のプリンタの選択の仕方としては、印刷回数の多い順に表示モニタ202にリスト表示させてユーザに選択させてもよい(図3の例に相当する)。
この場合には、比較的良く使われているプリンタ(例えば、印刷結果の評判が良いと推測されるプリンタ)の中から好みのプリンタを使用することができる。
また、現在時刻から最終印刷日時が最も近いプリンタ、あるいは最終印刷日時が最も離れているプリンタを選択するようにしてもよい。
ステップS205では、選択されたプリンタ(図5の例では、ユーザAに関連付けされたプリンタPR1)に対して、プリンタドライバ格納部204に格納されているプリンタドライバのインストール処理を行って処理を終了する。
これにより、履歴情報から抽出されたユーザに関する情報と各プリンタとを関連付けさせているので、ユーザに適したプリンタが検索、選択され、自動的にプリンタドライバがインストールされることによりユーザの手間を省いて、プリンタは使用可能な状態とされる。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、設定部206による条件設定において、ユーザと関連付けされたプリンタと互換性のある機種を予め設定するようにできる。この場合には、ネットワークNに新規に接続するプリンタが、他のユーザの機種と完全に一致しない場合であっても、互換性が有る場合には印刷傾向等が似たプリンタとして選択することが可能となり利便性が一層向上する。
また、印刷履歴情報の収集期間は、特には限定されないが、例えば1週間、1ヶ月等、ある程度長期間の方が、ユーザ毎の印刷傾向や印刷頻度等を把握し易くなる。
また、プログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供し、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。
即ち、画像処理プログラムを含む所定のプログラムを記録媒体としてのハードディスク等の記憶装置に記録する場合に限らず、当該所定のプログラムを次のようにして提供することも可能である。
例えば、所定のプログラムをROMに格納しておき、CPUが、この所定のプログラムをこのROMから主記憶装置へローディングして実行するようにしてもよい。
また、上記所定のプログラムを、DVD−ROM、CD−ROM、MO(光磁気ディスク)、フレキシブルディスク、などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布するようにしてもよい。
さらには、画像処理装置等を通信回線(例えばインターネット)を介してサーバ装置あるいはホストコンピュータと接続するようにし、サーバ装置あるいはホストコンピュータから上記所定のプログラムをダウンロードした後、この所定のプログラムを実行するようにしてもよい。この場合、この所定のプログラムのダウンロード先としては、RAM等のメモリやハードディスクなどの記憶装置(記録媒体)が挙げられる。
本発明による画像形成システムおよび画像形成プログラムは、複写装置、レーザプリンタ、フルカラープリンタ、複合機、ファクシミリ装置等に適用することができる。
S1 画像形成システム
PC1 クライアント
PR1、PR2 プリンタ
SA1 サーバ
N ネットワーク
100 収集部
101 履歴情報格納部
150 履歴情報格納部
201 関連付け部
202 表示モニタ
204 プリンタドライバ格納部
205 演算手段
206 設定部
PC1 クライアント
PR1、PR2 プリンタ
SA1 サーバ
N ネットワーク
100 収集部
101 履歴情報格納部
150 履歴情報格納部
201 関連付け部
202 表示モニタ
204 プリンタドライバ格納部
205 演算手段
206 設定部
Claims (11)
- 1または2以上の情報処理装置と、
前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、前記情報処理装置から送信される印刷情報に基づいて画像を形成する複数の画像形成装置と、
前記各画像形成装置の使用状況に関する履歴情報を収集する収集手段と、
該収集手段で収集された前記履歴情報を格納する格納手段と、
前記履歴情報に基づいて前記各画像形成装置の使用者に関する情報を抽出する抽出手段と、
該抽出手段で抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせる関連付け手段と、
を少なくとも備えることを特徴とする画像形成システム。 - 前記抽出手段により抽出され、前記関連付け手段によって関連付けされた情報を表示する表示手段と、
前記関連付けされた情報に基づいて使用する画像形成装置を選択する選択手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記選択手段で選択された画像形成装置に対して、当該画像処理装置の稼働用ソフトウェアを導入する導入手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の画像形成システム。
- 前記履歴情報は、各使用者ごとの印刷傾向に関する情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の画像形成システム。
- 前記履歴情報は、各使用者ごとの印刷頻度に関する情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の画像形成システム。
- 前記履歴情報は、各使用者ごとの印刷日時に関する情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の画像形成システム。
- 前記関連付け手段は、
前記各画像形成装置と前記各使用者とを関連付けさせる条件を設定する条件設定手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像形成システム。 - 前記導入手段は、
前記稼働用ソフトウェアの導入処理を行う使用者に関連付けされた情報に基づいて、何れかの画像形成装置を選択し、その選択された画像形成装置に前記ソフトウェアを導入することを特徴とする請求項3から請求項7の何れかに記載の画像形成システム。 - 前記格納手段は、前記画像形成装置に設けられる記憶装置で構成されることを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載の画像形成システム。
- 前記格納手段は、前記ネットワークに接続されるサーバ装置で構成されることを特徴とする請求項1から請求項9の何れかに記載の画像形成システム。
- 画像形成装置の使用状況に関する履歴情報を収集する収集処理過程と、
該収集処理過程で収集された前記履歴情報を格納する格納処理過程と、
前記履歴情報に基づいて前記各画像形成装置の使用者に関する情報を抽出する抽出処理過程と、
該抽出処理過程で抽出された使用者に関する情報と各画像形成装置とを関連付けさせる関連付け処理過程と、
を演算手段に実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308442A JP2010134597A (ja) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | 画像形成システムおよび画像形成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308442A JP2010134597A (ja) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | 画像形成システムおよび画像形成プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010134597A true JP2010134597A (ja) | 2010-06-17 |
Family
ID=42345854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008308442A Pending JP2010134597A (ja) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | 画像形成システムおよび画像形成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010134597A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146179A (ja) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Nec Corp | 機器情報を提供する情報処理装置、機器情報提供方法、及びそのためのプログラム |
JP2017196761A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム |
JP2021068047A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法 |
-
2008
- 2008-12-03 JP JP2008308442A patent/JP2010134597A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146179A (ja) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Nec Corp | 機器情報を提供する情報処理装置、機器情報提供方法、及びそのためのプログラム |
JP2017196761A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム |
JP2021068047A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法 |
JP7371442B2 (ja) | 2019-10-18 | 2023-10-31 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8443289B2 (en) | Display instruction apparatus, display instruction method, and computer program product | |
JP2007122349A (ja) | 分散印刷制御システム及び分散印刷制御方法並びにプログラム | |
JP2008027153A (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2007221183A (ja) | 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法 | |
JP2013140423A (ja) | 情報処理装置及び印刷処理プログラム | |
EP2528027A1 (en) | Information processing apparatus, ordering system, and order management method | |
US20110075204A1 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and image forming apparatus management method | |
US20170195506A1 (en) | Image forming apparatus forming location free print system and print job retrieval method by the same | |
US8169648B2 (en) | Driver management apparatus and method therefor | |
JP2009271753A (ja) | 画像処理システム、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2010134597A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成プログラム | |
US9070082B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system using restriction information | |
JP6089629B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及びプログラム | |
JP2009288935A (ja) | デバイス管理システムおよびプログラム | |
JP5810637B2 (ja) | 印刷システム、印刷物生産方法、印刷プログラム | |
JP2004070494A (ja) | ネットワークシステム | |
JP6135215B2 (ja) | 画像形成装置、ネットワークシステム、方法およびプログラム | |
JP6455478B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及びソフトウェアモジュール | |
JP2011066551A (ja) | 機器管理装置、機器管理システム、改善提案方法、改善提案プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2007257516A (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体 | |
US9122427B2 (en) | Device management apparatus, information processing system, and information processing method for replacement device | |
JP5321891B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2009146358A (ja) | ネットワークデバイス管理システム | |
JP5966368B2 (ja) | 情報処理装置、機器管理システム及びプログラム | |
JP2004280256A (ja) | 機器状態管理装置および機器状態管理方法並びにプログラム |