JP2010134282A - 回折型多焦点レンズ - Google Patents
回折型多焦点レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010134282A JP2010134282A JP2008311521A JP2008311521A JP2010134282A JP 2010134282 A JP2010134282 A JP 2010134282A JP 2008311521 A JP2008311521 A JP 2008311521A JP 2008311521 A JP2008311521 A JP 2008311521A JP 2010134282 A JP2010134282 A JP 2010134282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- diffraction
- diffractive
- efficiency
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 82
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 19
- 238000013461 design Methods 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 11
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 2
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILZXXGLGJZQLTR-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC1=CC=CC=C1 ILZXXGLGJZQLTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFZHPFOXAAIUMB-UHFFFAOYSA-N Phenylethylmalonamide Chemical compound CCC(C(N)=O)(C(N)=O)C1=CC=CC=C1 JFZHPFOXAAIUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACKGGGJQJFVEQF-UHFFFAOYSA-N [1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11-docosafluoro-3-(1,1,2,2,2-pentafluoroethoxy)undecan-2-yl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(F)(C(F)(F)F)C(F)(OC(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ACKGGGJQJFVEQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- UJKWLAZYSLJTKA-UHFFFAOYSA-N edma Chemical compound O1CCOC2=CC(CC(C)NC)=CC=C21 UJKWLAZYSLJTKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 125000003473 lipid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/06—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1876—Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
- G02B5/189—Structurally combined with optical elements not having diffractive power
- G02B5/1895—Structurally combined with optical elements not having diffractive power such optical elements having dioptric power
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
- G02C7/041—Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
- G02C7/042—Simultaneous type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C2202/00—Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
- G02C2202/20—Diffractive and Fresnel lenses or lens portions
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】回折パターンの回折位相構造が、下記式により表される構造を有することを特徴とする回折型多焦点レンズ。
但し、ξは、回折パターンの1周期におけるレンズの半径方向の位置を示す値であり、φ(ξ)は、基準面を通過した光の位相に対して、ξの位置を通過する光の位相のずれ量の値(ラジアン)を示す。
【選択図】なし
Description
らの回折型多焦点レンズは屈折型多焦点レンズに比べ、軽量であり、また、厚みを薄くできる利点があるが、波長依存性が高いので、分散性が高くなり、グレアなどの発生があるなどのデメリットもある。
iffractive: MOD)構造、波面分割回折構造(wavefront spl
itting diffractive structure: WSD)により最適化する技術が開示されている。
第1の手段
レンズ表面に、回折作用をなす環状の回折パターンが同心的に繰り返し設けられてなる回折型多焦点レンズにおいて、
前記回折パターンの回折位相構造が、下記式により表される構造を有することを特徴とする回折型多焦点レンズ。
ξ;回折パターンの1周期におけるレンズの半径方向の位置を示す値であり、0から1までの値を有する。
w;φ(ξ)の式の形態が変わる位置を規定する値である。
φ(ξ);基準面を通過した光の位相に対して、ξの位置を通過する光の位相のずれ量の値(ラジアン)を示す。
p1;0≦ξ<w、並びに、1−w≦ξ≦1のときに、直線φ(ξ)の勾配を規定する値である。
p2;w≦ξ<1−wのときに、直線φ(ξ)の勾配を規定する値である。
q;w≦ξ<1−wのときに、直線φ(ξ)の基準面に対する平行移動量を規定する値である。
第2の手段
前記(1)式において、前記qが0<|q|≦1であることを特徴とする請求項1に記載の回折型多焦点レンズ。
第3の手段
レンズ表面に、回折作用をなす環状の回折パターンが同心的に繰り返し設けられてなる回折型多焦点レンズにおいて、
前記回折パターンの回折位相構造が、第1〜第2のいずれかの手段にかかる回折位相構造を表す曲線を、曲線近似、フィルタリング又は畳み込み積分によりスムージングを行い、最適化して求めた曲線により表される構造を有することを特徴とする回折型多焦点レンズ。
第4の手段
前記回折型多焦点レンズがコンタクトレンズ、眼内レンズ等の眼用レンズであることを特徴とする第1〜第3のいずれかの手段にかかる回折型多焦点レンズ。
また、第2の手段によれば、上記式(1)の高さまたは深さqが0<|q|≦1の範囲に設定することにより、焦点を−1次、0次と+1次の3焦点にすることができ、これにより損失する効率を0の位相の部分に集約することできるため、その効率の合計は2焦点のものより高効率となる。
第3の手段によれば、スムージングにより、加工が困難な設計上の理想形状を、加工が容易な実形状に近いものに変換でき、レンズ加工の際の加工性を向上させることができる。
第4の手段によれば、第1〜第3の手段にかかる回折型多焦点レンズの特徴を備えたコンタクトレンズ、眼内レンズ等の眼用レンズを得ることができる。以下、本発明をより詳しく説明する。
なお、上記qは、直線φ(ξ)の基準面に対する平行移動量を規定する値であり、以下においては説明を簡単にするために「高さ又は深さ」という。また、上記p1,p2は、直線φ(ξ)の勾配を規定する値であり、以下においては説明を簡単にするために「傾き」という。
groove型や矩形波型のbinary型の回折構造であり鋭いエッジ形状を持つた
め、その形状を加工するのは困難である。それゆえ、設計上の理想形状より実形状に近いものに変換する必要があり、また、レンズ加工の際に加工性を上げるために、スムージングを行う必要がある。
を行なう分布や関数は所望の波形が得られる最適な分布や関数を用いることができるが、本発明では変数が少なく、また所望の波形が得られるガウシアン関数を用いるのが最適である。
* は畳み込み積分を表す。上記式(2)におけるg(ξ)は以下の式(3)で表される
。
って簡易的に表現できる。
ll,Int’l. Ed,Singapore(1996)における光波伝播の複素振幅により計算でき、以下の式(5)で表される。
)は式(4)のzG(ξ)の周期性によって、以下の式(6)の複素フーリエ級数として表わすことができる。
vergence Properties of the Nelder−Mead Sim
lex Method in Low Dimensions,”SIAM Journal of Optimization, 9(1), pp. 112−147(1998)のような
特定の数学的最適化手法により数学的に行なわれる。数学的最適化を実現する為には、所望の回折効率に基づく、適したメリット関数で制約される。たくさんのメリット関数の定義が可能であるが、その一例として米国ZEMAX Development Corporation社製 光学システムデザインソフト ZEMAX(登録商標)における例では、最適化には次式を用い行なう。
ことが出来、また最適化のための計算が非常に簡単になり容易に旋盤加工、キャストモールディング加工等の加工に適したスムージングが行なえることが判った。
また、計算の効率を上げるために、p1、p2、q、w、σの各パラメーターの内、幾つかのパラメーターを固定(定数)としパラメーターの数を減らし最適化することにより、各次数の目的とする効率を維持したまま、計算効率を上げることも可能である。
わせたものであり、物体側面11に回折構造が形成され、像側面12は通常の屈折面とされている。そして、物体側面11から入射した平行光L0を、光軸O上の2点、f1(+1次),f2(−1次)に焦点を結ばせるもので、いわゆるバイフォーカル(2焦点)レンズである。
図3において、回折構造は、物体側表面に回折面が形成され、像側面は平面に形成されているものである。そして、物体側から入射した平行光L0を、−1次、+1次の2つの次数に分散させる。この回折構造に屈折型レンズ構造を組み合わせることによって、図2に示される2焦点レンズを構成しているものである。ここで、回折面11の回折パターンは、半径方向に繰り返し設けられた環状の凹凸形状であり、その周期が外周側に向かうに従って小さくなる構成となる。光を2つ以上の回折次数に分割して、複数の焦点距離を得られるようにしたものである。
方向の距離である。また、図5、図6は、回折パターン11のなかの1組の凹凸形状からなる単位パターンについて、この部分を通過する光の位相関係を表す回折位相構造を示す図である。ここで、図5はスムージングなしの回折位相構造であり、図6はガウシアン関数によるスムージングを取り入れた回折位相構造である。
図5、6の位相パターンはq<0の場合で検討を行なうと位相構造は縦軸の位相(ラジアン)の0より上方向に位相構造をとり、q>0の場合は0より下向に位相構造をとるが効率等の結果は同じである。また、以下の実施例1,2はq>0の場合で検討を行なった。
(実施例1)
実施例1にかかる回折型多焦点レンズは、遠用度数+20.0D、加入度数+3.0Dのバイフォーカルレンズである。この回折型多焦点レンズは、屈折度数が+21.5Dの屈折型レンズ構造と、以下の回折型レンズ構造とを組み合わせたものである。すなわち、−1次の屈折度数が−1.5Dであり、+1次の屈折度数が+1.5Dであって−1次と+1次とが同じ回折効果を持つ回折型レンズ構造である。材質はPMMAであり、設計波
長=546.074nmとしたとき、屈折率nSは、nS = 1.493である。また、
媒質としての房水の屈折率nOは、nO=1.336であり、前面は、この前面に回折
構造を持つ曲率半径7.30mmの球面、後面は平面とした。また、レンズ直径は、6.0mm、レンズエッジ厚は、1.0mm、中心厚は、1.64mmであって、平凸構造のレンズであった。この回折位相構造はp1=p2=p、q、w=0.25の式(11)で表現することができる。
また、−1次と+1次の回折次数に分割されることによる2重焦点の加入度数は一般的な回折構造の半分となり、色収差が減少される効果も望める。
また、焦点距離が半径距離より非常に大きい場合(r/f<<1)は、位相関数ψ(r)は次式(13)のように近似的に表すことができる。
ここで、P=1.5(D)とし、f=666.7mmとして、加入度数3.0(D)のバイフォーカルレンズの場合について、ガウシアン回折構造の表面凹凸形状(Surface sag)を以下のようにして求めた。すなわち、ガウシアン回折構造zG(ξ)のプロットとして、米国The Math Works社製プログラミングソフトウェアMATLAB の
境界条件を考慮したthe modified fminsearch関数(The Ma
th Works社ホームページで公開)を用いて式(4)(12)で計算を行なった。
こうして求めた1周期のスムージング無しの場合(破線)と、ガウシアンスムージングを行なった場合(実線)とのそれぞれの回折位相構造を図7に示した。また、ガウシアン回折構造の具体的凹凸形状及び寸法(Surface sag)を図4に示した。
実施例2−1は、実施例1と同様に遠用度数+20.0D、加入度数+3.0Dのバイフォーカルレンズとして本願発明を用いて構成する例である。実施例1と異なるのは、以下の点である。まず、回折型レンズ構造として、式(1)を用いることにより、異なる回折効果を持つ2つの次数−1次と+1次のガウシアン回折構造を用いた。屈折型レンズ構造としては、屈折度数が+21.5Dの凸レンズ構造とした。この回折構造は、最適化の為の加重WmをW−1=W0=W+1=1 として、ガウシアン関数の標準偏差σ=0.
05とし、ガウシアン関数によるスムージング無しのσ=0の条件で目標とする効率ηTmをηT−1=0.550、ηT0=0.000、ηT+1=0.450として、p1、p2、q、wの4つのパラメーターを選択することにより設計を決定し設計試作を行い、設計した光学性能を評価した。その結果を表3−1−1、表3−1−2に示し、1周期のスムージング無しの場合(破線)と、ガウシアンスムージング(実線)を行なった回折位相構造とを図8に示し、ガウシアン回折構造の具体的表面凹凸形状及び寸法(Surface sag)を図9に示した。
実施例1の図7、図4と比較して図8、図9はp1、p2の傾きが加わることにより、各次数の効率が変化することが判る。
実施例2−2は、実施例1、実施例2−1と同様に遠用度数+20.0D、加入度数+3.0Dのバイフォーカルレンズとして本願発明を用いて構成する例であるが、異なる回折効果を持つ2つの次数−1次と+1次のガウシアン回折構造と、屈折度数が+21.5Dの屈折型レンズ構造とを組み合わせたバイフォーカルレンズである。回折構造に式(11)を用い、実施例2−1と同様の条件で目標とする効率ηTmをηT−1=0.550、ηT0=0.000、ηT+1=0.450として、pとqの2つのパラメーターを選択することにより設計試作を行い、設計した光学性能を評価した。その結果を表3−2−1、表3−2−2に示し、1周期のスムージング無し(破線)とガウシアンスムージング(実線)を行なった回折位相構造を図10に示し、ガウシアン回折構造の具体的表面凹凸形状及び寸法(Surface sag)を図11に示した。
また、選択できるパラメーターの数は実施例2−1の4つ、実施例2−2の2つであったがガウシアンスムージング、スムージング無しとも得られる効率はほぼ同じであり、目標とする効率に対して最適化することにより、選択できるパラメーターの数が減っても得られる効率は維持できることが判る。
ところで、式(1)の高さまたは深さ方向の位相シフトを低くすれば3つの次数−1次、0次、+1次を持つ回折構造が得られ、その高さまたは深さqが0<|q|≦1の範囲の場合に3つの次数を持つ回折構造が得られる。その場合の回折型レンズ構造の断面構成を図12に示し、図12に示された回折型レンズ構造と凸レンズ形状をなした屈折型レンズ構造とを組み合わせた三重焦点の回折型多焦点レンズの断面図を図13に示した。図12のように、回折構造のパラメーターqを上記範囲とした場合、平行光線は−1次、0次、
+1次の3つの回折次数に分割され、これに屈折型レンズ構造を組み合わせることにより図13のように3つの焦点を結像させることができる。図13は屈折効果と回折効果とを合成して3焦点レンズを構成した回折型多焦点レンズの構成を示す図である。図13において、この回折型多焦点レンズ20は、基本的に凸レンズを構成する物体側曲面21に本願発明にかかる回折位相構造を有する回折パターンを形成し、像側面22は、通常の凸レンズの曲面としたもので、これにより、物体側から入射した平行光Lを、光軸O上の3点、f1(+1次),f2(0次),f3(−1次)に焦点を結ばせるようにしたものである。
実施例3−1として3重焦点の場合を以下に示す。遠用度数+20.0D、加入度数+3.0D(中間用度数+21.5D)の3焦点レンズは、屈折度数が+21.5Dの屈折型レンズ構造と、−1次の屈折度数を−1.5D、0次の屈折度数0.0D、+1次の屈折度数を+1.5Dである回折構造とで構成される。PMMA製レンズ材質の屈折率nS
=1.493、媒質としての房水の屈折率nO=1.336、設計波長=546.07
4nmで、前面に回折構造を持つ曲率半径7.30mmの球面、後面を平面としてレンズ直径6.0mm、レンズエッジ厚1.0mm、中心厚1.64mmの平凸構造のレンズを設計試作した。回折位相構造は式(1)を用い、最適化により選択されるパラメーターはp1、p2、q、w,σの5つで、最適化の為の加重WmをW−1=W0=W+1=1と
し、目標の効率をηT−1=0.450、ηT0=0.200、ηT+1=0.350の条件で、式(9)で最適化を行い、各パラメーターを選択することにより回折構造を決定し設計を行い、光学性能を評価した。その結果を表4−1−1に示し、1周期のスムージング無しの場合(破線)とガウシアンスムージングの場合(実線)との回折位相構造を図14に示し、ガウシアン回折構造の具体的表面凹凸形状及び寸法(Surface sag)を図1
5に示した。
図14、図15と実施例1、実施例2の1周期のスムージング無し(実線)とガウシアンスムージング(破線)を行なった回折位相構造、ガウシアン回折構造の表面凹凸形状(Surface sag)を比較すると、実施例3−1では深さqを浅くすることにより異なる3つ
の次数に分散させ3焦点を結像させることが判る。また本実施例においてqは0<q≦1で検討を行なっているが、0>q≧−1の範囲で同様に検討を行なうと位相構造は位相(πラジアン)、Surface sag(μm)の0より上方向に位相構造をとるが、効率等の結果
は同じである。
また深さqを小さくすることによりSurface sagが浅くなり、スムージングの効果がよ
り顕著に現れ、加工性の向上、レンズ表面への堆積物等の抑制の効果が期待できる。
実施例3−2も三重焦点の例である。回折構造をp1=p2=p、w=0.25の式(11)を用いた以外は、条件は実施例3−1の同様にして、目標の効率をηT−1=0.450、ηT0=0.200、ηT+1=0.350で、式(9)において最適化を行い、pとqの2つのパラメーターを決定することにより設計を行い、設計した光学性能を評価した。その結果を表4−2−1、表4−2−2に示し、1周期のスムージング無し(破線)とガウシアンスムージング(実線)を行なった回折位相構造を図16、ガウシアン回折構造の表面凹凸形状(Surface sag)を図17に具体的形状寸法を示した。
また、選択できるパラメーターの数は実施例3−1の5つ、実施例3−2の2つであったがガウシアンスムージング、スムージング無しとも得られる効率はほぼ同じであり、目標とする効率に対して最適化することにより、選択できるパラメーターの数が減っても得られる効率は維持できることが判る。
パラメーターの数による計算効率を比較する為にパーソナルコンピュータを用い実施例3−2と実施例3−1の計算開始から終了までの所要時間を計測することにより比較し、結果を表5に示した。使用したパーソナルコンピュータは 米国Intel社製CPU Intel Pentium(登録商標)D830(LGA 775 FSB 800 MHz 実クロック 3.0 GHz キャッシュ 各コア 1 MB デュアルコア CPU)、メモリー 2 GBを搭載した市販のパーソナルコンピュータを用いた。
次に、上記実施例1、実施例2−2及び実施例3−2の各実施例にかかる回折型多焦点レンズを実際に製作して解像度評価等を行ったので、以下にそれぞれ、試作品1、試作品2−2、試作品3−2として説明する。
試作により得られた各試作品1、試作品2−2、試作品3−2について、独トライオプティクス社製IOL定数測定装置 Optispheric IOLに蒸留水を入れ、アパチャーを3.0mmに設定したTrioptics社製ISO模型眼(ISO 1197
9−2 Annex C,Measurement of MTF, Model eyeに準
拠)を通して、ベストフォーカスをMTF値(変調伝達関数(Modulus of the Optical Transfer Function ))50c/mmの最大コントラスト値の条件下でオートフォーカスにより焦点が結像する距離における解像度を評価するために背景が黒、テストパターンが透明のネガタイプの1951 USAF テストパター
ンチャート(MIL−STD−150A,Section 5.1.1.7, Resolving Power Targetに準拠)の像を撮影することで解像度の評価を行なった。
USAF テストパターンチャートのチャートでも確認できた。また、図20の試作品3
−2では、実施例3−2の説明の項で述べた結果と同様に、遠用、近用の効率をあまり低下させず、中間用度数の焦点が結像することが確認できた。また、試作品1、試作品2−2でも中間用度数がオートフォーカスにより焦点が結像するか確認を行なったが、その遠用と近用の間ではオートフォーカスによる結像が確認できる焦点は無かった。
試作品1、試作品2−2、試作品3−2のSurface sagの測定をパナソニック ファクトリーソリューションズ株式会社製超高精度三次元測定機 UA3P で縦軸に試作品の屈折構造の曲面を平坦にした基準面に対する測定面の高低の距離 Zd−AXIS(μm)、
横軸にレンズ中心からの距離 R−AXIS(mm)としてSurface sagを測定した。そのチャートを図21−1、図22−1、図23−1に示し、それに対応する設計値からのガウシアン回折構造の表面凹凸形状(Surface sag)である図4、図11及び図17に示さ
れる凹凸形状に、Surface sagの測定のチャートが平坦になるように補正を行った各測定
点の数値を図21−2、図22−2、図23−2にプロットし比較した。
比較の結果、設計値による実線と測定値の破線のプロットはほぼ重なり、各試作品1、試作品2−2、試作品3−2とも設計値に近い位相構造であることが判り、スムージングによる加工性の良さを確認できた。
次に各試作品1、試作品2−2、試作品3−2の度数を独トライオプティクス社製IOL定数測定装置Optispheric IOLで水中浸漬状態、空間周波数 MTF50c/mmにおけるベストフォーカスでの有効焦点距離測定値の焦点距離より眼内レンズの
眼内度数に変換し求めた。その結果を表6に示した。表6の設計値は眼内での度数を想定したものであり、測定値は水中浸漬のためn=1.333の値であり、眼内での度数に換算するために媒質として房水の屈折率nO=1.336、空間周波数MTF50c/mm
、瞳孔径Φ=3.0mmの条件でISO11979−2 Annex A, Measurement of Dioptric Power準拠し換算した。
は設計値に対し大きなズレは見られなかった。
ction(MTF) とデフォーカス特性 Through Focus Response(TFR)の測定)
MTF曲線は、横軸に空間周波数をとり、縦軸にコントラスト特性とってグラフに表したものであり、コントラスト特性は、特定の空間周波数を持った白黒等間隔のテストパターンを用いる。TFRチャートは、横軸に像面デフォーカス量(D)をとり、縦軸にMTF値をとって、グラフ上にTFR曲線として描いたものである。像面デフォーカス量は、−1次の焦点が結像する距離である基準像面から測定像面までの距離を前後に移動させ、その像面デフォーカス量でのMFTをプロットしたものであり、ISO−11979−9に準拠して測定した。
試作品1、試作品2−2、試作品3−2の解像力特性の評価として結像特性を評価するために、独トライオプティクス社製IOL定数測定装置 Optispheric IOLで、変調伝達関数(Modulus of the Optical Transfer Function(MTF)とデフォーカス特性Through Focus Response(TFR)を、水中浸漬状態における空間周波数 MTF 50c/mmにおけるベスト
フォーカスで測定した。その測定の結果を、図24−1〜図24−3、図25−1〜図25−3、図26−1〜図26−4に示す。図24−1は試作品1のMTF(遠用)を示す図であり、図24−2は試作品1のMTF(近用)を示す図であり、図24−3は試作品1のTFRを示す図である。また、図25−1は試作品2−2のMTF(遠用)を示す図であり、図25−2は試作品2−2のMTF(近用)を示す図であり、図25−3は試作品2−2のTFRを示す図である。さらに、図26−1は試作品3−2のMTF(遠用)を示す図であり、図26−2は試作品3−2のMTF(近用)を示す図であり、図26−3は試作品3−2のMTF(中間)を示す図であり、図26−4は試作品3−2のTFRを示す図である。
実施例4にかかる回折型多焦点レンズは、眼内レンズを本発明にかかる回折型多焦点レンズで構成した例である。以下、説明する。
n−ブチルアクリレート(n−BA:構造式1参照)42g、フェニルエチルメタクリ
レート(PEMA:構造式2参照)52g、パーフロロオクチルエチルオキシプロピレン
メタクリレート(HRM−5131HP:構造式3参照)8g、エチレングリコールジメタクリレート(EDMA)5gおよびAIBN 0.33gの混合物に、これらのレンズ
用モノマー全量に対して紫外線吸収剤T−150(構造式4参照)を1.5重量%、反応性黄色染料HMPO−B(構造式5参照)を0.02重量%加えて窒素ガスを通しながら十分に撹拌し、得られた重合性材料をPMMA製支持部リングの中に入れて、室温から60℃まで30分間で加熱し、60℃で12時間保持し、60℃から90℃まで15分間加熱し、90℃で3時間保持し、90℃から100℃まで15分間で加熱し、100℃で12時間保持後、室温まで自然放冷する重合プログラムで熱重合した。得られた重合物を理研製鋼株式会社製 金型旋盤 UPL−240Hにより切削加工した。こうして得た実施例
4のレンズは、レンズ前面を球面とし、レンズ後面を球面とガウシアン回折構造とを組み合わせた構造にした回折型多焦点眼内レンズである。得られた多焦点眼内レンズは 屈折
率 1.516であり、効率は 遠用 45%、中間 17%、近用 26%であり、度数 +20.0D、加入度数+3.5Dであった。なお、図27は実施例4にかかる回折型多焦点レンズの回折パターンの回折位相構造を示す図である。
図28の回折パターンの回折位相構造持つ比較例A、図29の回折パターンの回折位相構造持つ比較例Bの市販のレンズ2種類を比較例として、これらと実施例4とについてグレア及びハローの比較を行うために模型眼像シミュレーションを行なった。模型眼像シミュレーションはHOYA製模型眼システム(構造:角膜球面レンズ、水槽、眼内レンズ治具、カラーCCDカメラ)で行い、その結果を以下に説明する。実験用光源は2個用い、一個目の光源(グレア検証用の電球)を4m、二個目の光源(ハロー検証用の点光源)を6mの位置に配置し、これらをHOYA製模型眼システムに設置し、多焦点レンズの遠方の焦点を6mに合わせた。二個目の光源の明るさをハローパターンが出る条件で調節した。全ての検体でカメラのブライトネス及びシャッタースピードを一定にして撮影した。用いたHOYA製模型眼システムの模型眼パラメーターを表7、模型眼像シミュレーションの結果を図30(瞳孔径:Φ=3.0mmの場合)及び図31(瞳孔径:Φ=4.5mmの場合)に示す。
レンズ等の移殖用レンズ)等に応用可能である。
11 物体側面
12 像側面
Claims (4)
- レンズ表面に、回折作用をなす環状の回折パターンが同心的に繰り返し設けられてなる回折型多焦点レンズにおいて、
前記回折パターンの回折位相構造が、下記式により表される構造を有することを特徴とする回折型多焦点レンズ。
ξ;回折パターンの1周期におけるレンズの半径方向の位置を示す値であり、0から1までの値を有する。
w;φ(ξ)の式の形態が変わる位置を規定する値である。
φ(ξ);基準面を通過した光の位相に対して、ξの位置を通過する光の位相のずれ量の値(ラジアン)を示す。
p1;0≦ξ<w、並びに、1−w≦ξ≦1のときに、直線φ(ξ)の勾配を規定する値である。
p2;w≦ξ<1−wのときに、直線φ(ξ)の勾配を規定する値である。
q;w≦ξ<1−wのときに、直線φ(ξ)の基準面に対する平行移動量を規定する値である。 - 前記(1)式において、前記qが0<|q|≦1であることを特徴とする請求項1に記載の回折型多焦点レンズ。
- レンズ表面に、回折作用をなす環状の回折パターンが同心的に繰り返し設けられてなる回折型多焦点レンズにおいて、
前記回折パターンの回折位相構造が、請求項1〜2における回折位相構造を表す曲線を、曲線近似、フィルタリング又は畳み込み積分によりスムージングを行い、最適化して求めた曲線により表される構造を有することを特徴とする回折型多焦点レンズ。 - 前記回折型多焦点レンズがコンタクトレンズ、眼内レンズ等の眼用レンズであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の回折型多焦点レンズ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311521A JP5203160B2 (ja) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | 回折型多焦点レンズ |
CN200980149168.6A CN102239439B (zh) | 2008-12-05 | 2009-12-02 | 衍射型多焦点透镜 |
PCT/JP2009/070213 WO2010064640A1 (ja) | 2008-12-05 | 2009-12-02 | 回折型多焦点レンズ |
US13/132,914 US8556416B2 (en) | 2008-12-05 | 2009-12-02 | Diffractive multifocal lens |
SG2011040805A SG171961A1 (en) | 2008-12-05 | 2009-12-02 | Diffractive multifocal lens |
EP09830406.6A EP2375276B1 (en) | 2008-12-05 | 2009-12-02 | Diffractive multifocal lens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311521A JP5203160B2 (ja) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | 回折型多焦点レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010134282A true JP2010134282A (ja) | 2010-06-17 |
JP5203160B2 JP5203160B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42233287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008311521A Active JP5203160B2 (ja) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | 回折型多焦点レンズ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8556416B2 (ja) |
EP (1) | EP2375276B1 (ja) |
JP (1) | JP5203160B2 (ja) |
CN (1) | CN102239439B (ja) |
SG (1) | SG171961A1 (ja) |
WO (1) | WO2010064640A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013118177A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2013118176A1 (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2013118499A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2014091528A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2014189049A1 (ja) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズおよびその製造方法 |
JP2017026866A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社東芝 | 表示装置 |
JP2020073976A (ja) * | 2019-10-04 | 2020-05-14 | マクセル株式会社 | 位相フィルタ、撮像光学系、及び撮像システム |
JP2020528167A (ja) * | 2017-07-26 | 2020-09-17 | ヴェセイェ・ビヨテクノロジ・ヴェ・イラチ・サナイ・アノニム・シルケティVsy Biyoteknoloji Ve Ilac Sanayi Anonim Sirketi | 眼科多焦点回折レンズ |
WO2020194712A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 株式会社ニコン | 眼科用レンズ及び眼科用レンズの製造方法 |
WO2020194713A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 株式会社ニコン | 眼科用レンズ及び眼科用レンズの製造方法 |
US10792147B2 (en) | 2018-08-09 | 2020-10-06 | Nikon Corporation | Ophthalmic lens and method of manufacturing ophthalmic lens |
WO2022075423A1 (ja) * | 2020-10-08 | 2022-04-14 | 興和株式会社 | 多焦点回折レンズ |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9335563B2 (en) | 2012-08-31 | 2016-05-10 | Amo Groningen B.V. | Multi-ring lens, systems and methods for extended depth of focus |
CN103551732A (zh) * | 2013-11-13 | 2014-02-05 | 苏州德龙激光股份有限公司 | 激光切割装置及切割方法 |
CN104127263B (zh) * | 2013-12-19 | 2016-03-02 | 爱博诺德(北京)医疗科技有限公司 | 多焦点人工晶状体 |
CN107111005A (zh) * | 2014-10-30 | 2017-08-29 | 住友电气工业株式会社 | 透镜和光学部件 |
US9717404B1 (en) * | 2015-01-20 | 2017-08-01 | Specialeyes, Llc | Multifocal lens and system and method for simulating the same |
HUE038956T2 (hu) | 2015-10-02 | 2018-12-28 | Rayner Intraocular Lenses Ltd | Multifokális lencse |
EP3150170B1 (de) * | 2015-10-02 | 2017-12-06 | Rayner Intraocular Lenses Limited | Multifokale linse und verfahren zu deren herstellung |
WO2018167302A1 (en) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | Amo Groningen B.V. | Diffractive intraocular lenses for extended range of vision |
US11523897B2 (en) | 2017-06-23 | 2022-12-13 | Amo Groningen B.V. | Intraocular lenses for presbyopia treatment |
EP3639084A1 (en) | 2017-06-28 | 2020-04-22 | Amo Groningen B.V. | Extended range and related intraocular lenses for presbyopia treatment |
US11262598B2 (en) | 2017-06-28 | 2022-03-01 | Amo Groningen, B.V. | Diffractive lenses and related intraocular lenses for presbyopia treatment |
US11327210B2 (en) | 2017-06-30 | 2022-05-10 | Amo Groningen B.V. | Non-repeating echelettes and related intraocular lenses for presbyopia treatment |
CN109116580A (zh) * | 2018-08-28 | 2019-01-01 | 杭州电子科技大学 | 一种三明治式谐衍射Alvarez变焦智能眼镜 |
AU2019472967A1 (en) * | 2019-11-08 | 2022-05-19 | Vsy Biyoteknoloji Ve Ilaç San. A.S. | A new generation ophthalmic multifocal lenses |
CN110989062B (zh) * | 2019-12-17 | 2021-05-04 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种多焦点光学元件及其设计方法 |
WO2021136617A1 (en) | 2019-12-30 | 2021-07-08 | Amo Groningen B.V. | Lenses having diffractive profiles with irregular width for vision treatment |
US11754858B2 (en) * | 2020-04-30 | 2023-09-12 | Coopervision International Limited | Multifocal ophthalmic lens and related methods |
US11762220B2 (en) * | 2020-04-30 | 2023-09-19 | Coopervision International Limited | Multifocal ophthalmic lenses and related methods |
CN111561682A (zh) * | 2020-05-18 | 2020-08-21 | 广东烨嘉光电科技股份有限公司 | 一种汽车前照灯透镜及其设计方法 |
JP2023529241A (ja) | 2020-06-01 | 2023-07-07 | アイケアーズ メディカス インコーポレイテッド | 両面非球面回折多焦点レンズ、その製造、および使用 |
EP3939543A1 (en) | 2020-07-15 | 2022-01-19 | Hoya Corporation | Multifocal lens |
EP4200664A1 (en) * | 2020-08-21 | 2023-06-28 | VSY Biyoteknoloji Ve Ilac Sanayi Anonim Sirketi | A zonal diffractive ocular lens |
EP4200665A1 (en) * | 2020-08-21 | 2023-06-28 | VSY Biyoteknoloji Ve Ilac Sanayi Anonim Sirketi | A zonal diffractive ocular lens |
DE102020215362A1 (de) | 2020-12-04 | 2022-06-09 | Carl Zeiss Meditec Ag | Ophthalmische Linse und Verfahren zum Designen einer ophthalmischen Linse |
CN117280252A (zh) | 2021-06-14 | 2023-12-22 | 爱尔康公司 | 多焦点衍射硅氧烷水凝胶接触镜片 |
CN114397720B (zh) * | 2021-12-23 | 2022-08-05 | 北京灵犀微光科技有限公司 | 制作多焦点镜片的方法和近眼显示设备 |
WO2024144487A1 (en) * | 2022-12-30 | 2024-07-04 | Vsy Biyoteknoloji Ve Ilac Sanayi A.S. | A multifocal diffractive ocular lens with adaptive power |
WO2024180471A1 (en) | 2023-02-28 | 2024-09-06 | Alcon Inc. | Color mask for embedded contact lenses |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198909A (ja) * | 1993-01-06 | 1995-08-01 | Holo Or Ltd | 多焦点回折レンズ |
JP2006527867A (ja) * | 2003-06-16 | 2006-12-07 | アポロ オプティカル システムズ エルエルシー | 視力矯正用の二焦点多次数回折レンズ |
WO2007092949A1 (en) * | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Alcon Research, Ltd. | Pseudo-accomodative iol having diffractive zones with varying areas |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5017000A (en) | 1986-05-14 | 1991-05-21 | Cohen Allen L | Multifocals using phase shifting |
US4881804A (en) * | 1987-11-12 | 1989-11-21 | Cohen Allen L | Multifocal phase plate with a pure refractive portion |
IE960172L (en) * | 1988-07-20 | 1990-01-20 | Cohen Allen L | Multifocal ophthalmic lens |
US6536899B1 (en) * | 1999-07-14 | 2003-03-25 | Bifocon Optics Gmbh | Multifocal lens exhibiting diffractive and refractive powers |
US7896916B2 (en) * | 2002-11-29 | 2011-03-01 | Amo Groningen B.V. | Multifocal ophthalmic lens |
US7156516B2 (en) | 2004-08-20 | 2007-01-02 | Apollo Optical Systems Llc | Diffractive lenses for vision correction |
US8747466B2 (en) * | 2007-08-27 | 2014-06-10 | Amo Groningen, B.V. | Intraocular lens having extended depth of focus |
CN101144908A (zh) * | 2007-10-17 | 2008-03-19 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种多波长多孔透镜的设计方法 |
-
2008
- 2008-12-05 JP JP2008311521A patent/JP5203160B2/ja active Active
-
2009
- 2009-12-02 SG SG2011040805A patent/SG171961A1/en unknown
- 2009-12-02 EP EP09830406.6A patent/EP2375276B1/en active Active
- 2009-12-02 WO PCT/JP2009/070213 patent/WO2010064640A1/ja active Application Filing
- 2009-12-02 US US13/132,914 patent/US8556416B2/en active Active
- 2009-12-02 CN CN200980149168.6A patent/CN102239439B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198909A (ja) * | 1993-01-06 | 1995-08-01 | Holo Or Ltd | 多焦点回折レンズ |
JP2006527867A (ja) * | 2003-06-16 | 2006-12-07 | アポロ オプティカル システムズ エルエルシー | 視力矯正用の二焦点多次数回折レンズ |
WO2007092949A1 (en) * | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Alcon Research, Ltd. | Pseudo-accomodative iol having diffractive zones with varying areas |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9658471B2 (en) | 2012-02-09 | 2017-05-23 | Menicon Co., Ltd. | Multifocal ophthalmic lens having a focal point formation region and a cancellation region and manufacturing method thereof |
WO2013118176A1 (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2013118499A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 多焦点眼用レンズとその製造方法 |
JPWO2013118499A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2015-05-11 | 株式会社メニコン | 多焦点眼用レンズとその製造方法 |
JPWO2013118177A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2015-05-11 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2013118177A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
US9563070B2 (en) | 2012-02-09 | 2017-02-07 | Menicon Co., Ltd. | Diffraction-type multifocal ophthalmic lens and manufacturing method thereof |
WO2014091528A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
JP5993950B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2016-09-21 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
JPWO2014091528A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-01-05 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 |
WO2014189049A1 (ja) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズおよびその製造方法 |
JP2014228660A (ja) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 株式会社メニコン | 回折型多焦点眼用レンズおよびその製造方法 |
JP2017026866A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社東芝 | 表示装置 |
JP2020528167A (ja) * | 2017-07-26 | 2020-09-17 | ヴェセイェ・ビヨテクノロジ・ヴェ・イラチ・サナイ・アノニム・シルケティVsy Biyoteknoloji Ve Ilac Sanayi Anonim Sirketi | 眼科多焦点回折レンズ |
JP2023052663A (ja) * | 2017-07-26 | 2023-04-11 | ヴェセイェ・ビヨテクノロジ・ヴェ・イラチ・サナイ・アノニム・シルケティ | 眼科多焦点回折レンズ |
JP7539830B2 (ja) | 2017-07-26 | 2024-08-26 | ヴェセイェ・ビヨテクノロジ・ヴェ・イラチ・サナイ・アノニム・シルケティ | 眼科多焦点回折レンズ |
US10792147B2 (en) | 2018-08-09 | 2020-10-06 | Nikon Corporation | Ophthalmic lens and method of manufacturing ophthalmic lens |
WO2020194712A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 株式会社ニコン | 眼科用レンズ及び眼科用レンズの製造方法 |
WO2020194713A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 株式会社ニコン | 眼科用レンズ及び眼科用レンズの製造方法 |
JP2020073976A (ja) * | 2019-10-04 | 2020-05-14 | マクセル株式会社 | 位相フィルタ、撮像光学系、及び撮像システム |
WO2022075423A1 (ja) * | 2020-10-08 | 2022-04-14 | 興和株式会社 | 多焦点回折レンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110234974A1 (en) | 2011-09-29 |
SG171961A1 (en) | 2011-07-28 |
CN102239439A (zh) | 2011-11-09 |
EP2375276B1 (en) | 2016-05-25 |
EP2375276A4 (en) | 2013-03-06 |
EP2375276A1 (en) | 2011-10-12 |
US8556416B2 (en) | 2013-10-15 |
WO2010064640A1 (ja) | 2010-06-10 |
JP5203160B2 (ja) | 2013-06-05 |
CN102239439B (zh) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5203160B2 (ja) | 回折型多焦点レンズ | |
AU2012258064C1 (en) | Lens with an extended focal range | |
JP6491106B2 (ja) | 被写界深度が改善された眼内レンズを提供する方法およびシステム | |
JP6258869B2 (ja) | 偽調節のためにアポダイズされた複合屈折回折iol | |
JP5342244B2 (ja) | 無水晶体眼内レンズの製造方法 | |
CA2590085C (en) | Apodized aspheric diffractive lenses | |
KR101378718B1 (ko) | 구역 회절성 다초점 안구내 렌즈 | |
JP5785093B2 (ja) | 変更される中心距離ゾーンをもつ回折多焦点眼内レンズ | |
US8755117B2 (en) | Method of manufacturing a diffraction lens other than an aphakic intraocular lens | |
KR101727760B1 (ko) | 회절 삼초점 렌즈 | |
JP2022532966A (ja) | 五焦点回折眼内レンズ | |
CN103858046B (zh) | 具有扩展的聚焦范围的透镜 | |
JP2019519346A5 (ja) | ||
JP5824076B2 (ja) | 回折型多焦点眼用レンズとその製造方法 | |
KR20080094101A (ko) | 상이한 영역을 갖는 회절 존을 지닌 유사적응성 iol | |
JP2017015742A (ja) | 位相変換作用を持つフィルター、レンズ、結像光学系及び撮像システム | |
AU2023384477A1 (en) | Full-visual range intraocular lens | |
KR20230150068A (ko) | 복합 회절형 다초점 인공수정체 | |
JP2022175775A (ja) | 回折型多焦点レンズ | |
CN116400517A (zh) | 一种多焦点衍射镜的优化算法 | |
TR2023001835T2 (tr) | Bölgesel di̇frakti̇f göz lensi̇ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5203160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |