JP2010129042A - 電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010129042A
JP2010129042A JP2008306330A JP2008306330A JP2010129042A JP 2010129042 A JP2010129042 A JP 2010129042A JP 2008306330 A JP2008306330 A JP 2008306330A JP 2008306330 A JP2008306330 A JP 2008306330A JP 2010129042 A JP2010129042 A JP 2010129042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
image forming
forming apparatus
power
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008306330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5262633B2 (ja
Inventor
Hidemasa Uemura
英将 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008306330A priority Critical patent/JP5262633B2/ja
Publication of JP2010129042A publication Critical patent/JP2010129042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262633B2 publication Critical patent/JP5262633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】突然の主電源スイッチオフの場合においても作業中のデータを失うことなく処理することができるようにする。
【解決手段】制御装置150によって所定の制御を実行する機器の電源を切り換える電源切り換え制御回路であって、汎用電源としての第1の外部電源供給源210を含む2以上の電源供給手段(第2の外部電源供給源220)からの電源供給を切り換えるNAND回路154及びスイッチ151を備え、電源切り換えは、第1の外部電源供給源210からの電源供給回路に設けられたメカニカルスイッチ110のオフをメカスイッチ検知部120により検知し、かつ、他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインを印刷データ検知部150により検知したときには、制御装置150に供給される電源供給手段を汎用電源である第1の外部電源供給源210以外の電源、例えば第2の外部電源供給源220に切り換える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク装置の相手側装置から電力供給を可能とするPoE電源(Power Over Ethernet[登録商標]:IEEE802.3afで定義された公知の技術、またこれに基づく拡張規格802.3at等も含む)を汎用電源(主電源)の他に備え、稼働中に突然主電源オフとなった際にもホストPCから転送される印刷データが消失しないようにした電源切り換え制御回路、この電源切り換え制御回路を備えた画像形成装置、当該画像形成装置における電源切り換え制御方法、及びこの電源切り換え制御方法をコンピュータで実行するためのコンピュータプログラムに関する。
この種の技術として、例えば特許文献1及び2に記載された発明が知られている。このうち特許文献1に記載された発明は、ローカルエリアネットワークシステムを形成するためにネットワーク関連デバイスによって他のネットワーク装置に接続されたシステム装置であって、ローカルエリアネットワークシステムが通常動作している場合に、前記ネットワーク関連デバイスに対して、前記ネットワーク接続される相手側ネットワーク装置から電力が供給されるPoE(Power over Ethernet)方式と、前記ネットワーク関連デバイスに対して、前記システム装置側から電力が供給される方式とのどちらかを選択する電源監視手段を有することを特徴とし、これにより、ネットワークシステム全体の消費電力を削減することを意図したものである。
また、特許文献2に記載された発明は、PoE電源入力と汎用電源入力とを同時に機器に接続し、該機器への電源供給をPoE電源と汎用電源とを切り換えて供給するネットワークカメラの電源切換回路であって、クライアントが該ネットワークカメラの動作の制御権を取得したときに電源供給を前記PoE電源入力から前記電源入力に切り換えることを特徴とし、これにより、PoE電源の供給能力を超える高速なカメラのパン・チルト動作などの高い電力を必要とするときにだけ電源を切り換えて、高度な機能を使えるようにすることを意図している。
特開2006−260108号公報 特開2008−099026号公報
前記特許文献1記載の発明は、ローカルエリアネットワークシステムが通常動作している場合に、ネットワーク関連デバイスに対してPoE(Power over Ethernet)[登録商標]方式と、システム装置側から電力が供給される方式とのどちらかを選択し、ネットワークシステム全体の消費電力を削減するようにし、システムが省電力モードに入ったとき、ネットワーク系の電源に切り換えてシステム装置側からの電源を遮断するが、装置可動中の突然の主電源スイッチオフに対応することはできない。
また、特許文献2記載の発明においても、電源供給をPoE電源と汎用電源とを切り換えて電源供給の要求に応えるようにしているが、特許文献1記載の発明と同様に装置稼働中の突然の主電源スイッチオフに対応することはできない。
そこで、本発明が解決すべき課題は、突然の主電源スイッチオフの場合においても作業中のデータを失うことなく処理することができるようにすることにある。
前記課題を解決するため、第1の手段は、制御装置によって所定の制御を実行する機器の電源を切り換える電源切り換え制御回路であって、汎用電源を含む2以上の電源供給手段からの電源供給を切り換える電源切り換え手段を備え、前記電源切り換え手段は、前記汎用電源の電源供給回路に設けられた主電源スイッチのオフをスイッチオフ検知手段により検知し、かつ、他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインをデータイン検知手段により検知したときには、前記制御装置に供給される電源供給手段を前記汎用電源以外の電源に切り換えることを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段に係る電源切り換え制御回路と、他機器からのデータに基づいて画像を形成する画像形成手段と、を備えた画像形成装置を特徴とする。
第3の手段は、第2の手段において、前記他機器から受け付けているデータが印刷ジョブの印刷データであることを特徴とする。
第4の手段は、第3の手段において、前記汎用電源以外の電源がネットワーク装置に接続された他の装置から電源入力を受ける電源入力手段であることを特徴とする。
第5の手段は、第4の手段において、前記電源入力手段がPoE電源であることを特徴とする。
第6の手段は、第5の手段において、前記PoE電源へ切り換わったとき、前記印刷ジョブのステータス情報を保持する第1の記憶手段を備えていることを特徴とする。
第7の手段は、第6の手段において、前記PoE電源へ切り換わったとき、前記印刷ジョブの印刷データを保持する第2の記憶手段を備えていることを特徴とする。
第8の手段は、第5ないし第7のいずれかの手段において、前記PoE電源へ切り換わったとき、その後の印刷ジョブ要求に対して、印刷ジョブを受け付けることができない旨、前記印刷ジョブの要求元へ通知する通知手段を備えていることを特徴とする。
第9の手段は、第5ないし第8のいずれかの手段において、前記PoE電源に切り換わったとき、前記印刷ジョブのジョブ終了後は、前記PoE電源からの電源供給をオフする電源オフ手段を備えていることを特徴とする。
第10の手段は、第7の手段において、前記第2の記憶手段に前記印刷ジョブの印刷データが保持されたとき、その旨、ユーザに通知する通知手段を備えていることを特徴とする。
第11の手段は、第7の手段において、前記主電源スイッチがオンになったとき、前記第1の記憶手段の前記ステータス情報を取得し、当該ステータス情報により印刷ジョブが保持されていることが判明したとき、前記第2の記憶手段に格納されている前記印刷ジョブの印刷データを印刷処理する手段を備えていることを特徴とする。
第12の手段は、制御装置によって所定の制御を実行する機器に汎用電源を含む2以上の電源供給手段から供給される電源供給を切り換える電源切り換え制御方法であって、汎用電源の電源供給回路に設けられた主電源スイッチのオフを検知し、他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインが検知されたとき、前記制御装置に供給される電源供給手段をネットワーク装置に接続された他の装置からの電源入力手段に切り換えることを特徴とする。
第13の手段は、制御装置によって所定の制御を実行する機器に汎用電源を含む2以上の電源供給手段からの電源供給を切り換える電源切り換え制御をコンピュータによって実行するためのコンピュータプログラムであって、汎用電源の電源供給回路に設けられた主電源スイッチのオフを検知する第1の手順と、他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインを検知する第2の手順と、前記第1の手順で前記主電源スイッチのオフを検知し、前記第2の手順で前記データインを検知したとき、前記制御装置に供給される電源供給手段をネットワーク装置に接続された他の装置からの電源入力手段に切り換える第3の手順と、を備えていることを特徴とする。
なお、後述の実施形態では、汎用電源は第1の外部電源供給源210に、主電源スイッチはメカニカルスイッチ110に、電源切り換え手段はスイッチ151及びNAND回路154に、スイッチオフ検知手段はメカスイッチ検知部120に、データイン検知手段は印刷データ検知部153に、制御装置は符号150に、汎用電源以外の電源は第2の外部電源供給源220に、画像形成装置は符号100に、電源入力手段はPoE230に、第1の記憶手段は不揮発性メモリ158aに、第2の記憶手段は記憶装置159に、印刷ジョブの要求元へ通知する通知手段は制御回路150(CPU155)に、電源オフ手段はCPU155及び電源制御信号SG4に、それぞれ対応する。
本発明によれば、主電源スイッチのオフを検知し、他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインを検知したとき、制御装置全体に供給される電源供給手段を前記汎用電源以外の電源に切り換えるので、突然の主電源スイッチオフの場合においても作業中のデータを失うことなく処理することができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について各実施例毎に説明する。
図1は実施例1に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。
図1において、本実施例に係る画像形成装置100は、メカニカルスイッチ110、メカスイッチ検知部120、AC/DC(交流・直流)変換部130、及び制御装置(CTL)150から基本的に構成され、第1及び第2の外部電源供給源210,220から電源供給が可能となっている。第1の外部電源供給源(図では外部電源供給源1と記す)210は画像形成装置100の主電源のOFF/ONを設定するメカニカルスイッチ110に接続され、制御装置150には第2の外部電源供給源(図では外部電源供給源2と記す)220がスイッチ151の一方の端子(以下、B端子と称す)を介して接続されている。
制御装置150はスイッチ151、CTL電源生成部152、印刷データ検知部153及びNAND回路154を備え、第1の外部電源供給源210は、AC/DC(交流・直流)変換部130を介して前記スイッチ151の他方の端子(以下、A端子と称す)を介して制御装置150に接続されている。また、メカニカルスイッチ110のON/OFF信号は、メカスイッチ検知部120を介してNAND回路154の一方の端子に入力される。NAND回路154の他方の端子には、印刷データ検知部153の検知信号が入力され、NAND回路154の出力側はスイッチ151のDT端子に接続されている。制御装置150の電源はDC5Vであり、外部電源供給源220は大容量電池(バッテリ)等のDC電源である。
このように構成されたシステムでは、画像形成装置100に電源が投入された状態でメカニカルスイッチ110が、ユーザによってOFFされた場合、メカスイッチ検知部120でスイッチOFFを検知したことを示す信号SG1を発生させる。また、印刷データ検知部153は、図示しないホストPCにより印刷ジョブを受け付けたときに、印刷準備中(又は印刷中)であることを示す信号SG2を出力する。この信号SG2は、ホストPCからの印刷ジョブ検知から印刷ジョブ処理終了まで出力される。前記2つの発生した信号SG1,SG2の条件に基づきNAND回路154によってスイッチ151がA側の端子からB側の端子へ切り換えられ、CTL電源生成部152に供給する電源がAC/DC変換部130で生成されたDC5Vから外部電源供給源220から供給されるDC5Vに切り換えられる。それゆえ、本実施例では、メカスイッチ検知部120がスイッチオフ検知手段として、また、印刷データ検知部153がメカスイッチ検知部120として機能する。
図2はこのときの電源切り換え制御の処理手順を示すフローチャートである。同図において、画像形成装置100が稼働中にメカニカルスイッチ110がOFFされ、メカスイッチ検知部120がスイッチOFFを検知すると(ステップS101)、印刷データ検知部153からの信号SG2に基づいてホストPCからの印刷要求の有無をチェックし(ステップS102)、印刷要求がある場合、電源供給源の切り換えをスイッチ151に通知し(ステップS103)、スイッチ151を切り換えてACからDCに変換した電源から外部電源供給源220に切り換えて電源供給を行う(ステップS104)。一方、ステップS102で印刷要求がなければスイッチ151への切り換え要求を行わず、そのまま電源OFFとなる。
このように本実施例では、制御装置150の電源をオフすべきでないタイミングで主電源スイッチ110がオフされても動作が継続できるように電源を供給し続けたいと要求に対して、コントローラシステム全体への電源供給元を制御することができるので、主電源オフによるAC電源からの電源供給が途絶えても、外部電源供給源220からCTL電源生成部152へ電力を供給することが可能となる。それゆえ、制御装置150はそのまま必要な制御を実行することができる。
図3は実施例2に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。
この実施例2は、実施例1における外部電源供給源220をPoE(Power over Ethernet)230で構成したものである。すなわち、制御装置150はPoEの電源受給部PD(Power Device)232を備え、装置の外部にある電源供給部のPSE(Power Sourcing Equipment)231からネットワーク(イーサネット[登録商標])ケーブル233を介し、PD233に電力を供給するように構成されている。PoE230からは現行仕様で15.4Wの電力を供給することが可能であり、PD232での変換効率を差し引いても、10W以上の電力を供給することが可能である。さらに拡張規格では最大30Wまで供給可能となり、制御装置150を動作させるには十分な電力である。PoE230以外の外部ソースでは、これ程大きな電力は供給できないのが現状である。その他の各部は、実施例1と同等に構成され、同等に機能するので、重複する説明は省略する。
図4はこのように構成された実施例2における電源切り換え制御の処理手順を示すフローチャートである。画像形成装置100が稼働中にメカニカルスイッチ110がOFFされ、メカスイッチ検知部120がスイッチOFFを検知すると(ステップS101)、印刷データ検知部153からの信号SG2に基づいてホストPCからの印刷要求の有無をチェックし(ステップS102)、印刷要求がある場合、電源供給源の切り換えをスイッチ151に通知し(ステップS103)、スイッチ151を切り換えてACからDCに変換した電源からPoE230に切り換え、PoE230から電源供給を行う(ステップS104a)。一方、ステップS102で印刷要求がなければスイッチ151への切り換え要求を行わず、そのまま電源OFFとなる。
すなわち、ホストPCから印刷ジョブを受け付けて実行処理をしている場合、印刷データ検知部153より印刷処理中であることを示す信号SG2がNAND回路154に入り、この状態でメカニカルスイッチ110がOFFされた場合、スイッチ151がB側へ切り換えられ、PoE230のPD232からCTL電源生成部152へ電力が供給される。
このように本実施例では、ホストPCから受け付けた印刷ジョブは、主電源オフの操作に影響されず、所定の処理が完了するまでは動作を継続したいという要求に対して、主電源スイッチ110のオフを検知し、かつ印刷データインを検知しているときはPoE230からの電源供給に切り換えることができるので、印刷ジョブの処理を実行し続けることが可能となる。PoE230を使用すれば、バックアップ電池などに切り換える場合には、十分な電力を供給するために非常に大型化してしまうが、本実施例では、大型化せずに電源オフに対応することができる。また、他の代替手段では(USBのバスパワー等)制御装置150が動作するのに十分な電力は供給できないが、PoE230を使用すれば、制御装置150が通常消費する約10W程度の電力を供給することが十分可能であり、印刷ジョブ実行中の電源オフに確実に対応し、印刷を継続することができる。
図5は実施例3に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。
この実施例3は、実施例2に対して制御装置150に、ホストPC240から印刷ジョブが転送されてきたときの処理構成を付加した例である。この実施例3では、実施例2に対してイーサネットケーブル233に接続されたホストPC240を備え、制御装置150が、CPU155、画像処理ASIC156、I/O ASIC157、不揮発性メモリ158a、ワークエリアRAM158b、及び記憶装置159を備え、イーサネットケーブル233を介してホストPCから画像データがI/OASIC157に入力され、スイッチ151からCPU155に電源の切り換え通知信号SG3が入力されるようになっている。I/OASIC157には、不揮発性メモリ158aと画像処理ASIC156が接続され、画像処理ASIC156には、CPU155、ワークエリアRAM158b及び記憶装置159が接続されている。
その他の各部は実施例2と同等に構成され、同等に機能するので、重複する説明は省略する。
CPU155は制御装置150を含む画像形成装置100全体を制御する。不揮発性メモリ158aには、CPU155が実行するプログラムコードが格納され、CPU155は不揮発性メモリ158aからプログラムコードを読み出してワークエリアRAM158bに展開し、このワークエリアRAM158bにプログラムの実行に使用するデータを格納し、格納したデータを使用しながらプログラムコードで定義されたプログラムを実行することにより所定の制御を行う。記憶装置159は不揮発性メモリからなり、例えばEEPRAMやハードディスク装置などが使用される。
このように構成されたシステムでは、ホストPC240から送信された印刷ジョブは、I/O ASIC157へ入り、画像処理ASIC156、CPU155、ワークエリアRAM158b間で画像処理され、ワークエリアRAM158b及び記憶装置159のそれぞれに出力データとして保持される。その後、ワークエリアRAM158から画像処理ASIC156を介して図示しないプロッタへ出力される。
図6は実施例3における処理手順を示すフローチャートである。同図において、画像形成装置100が稼働中にメカニカルスイッチ110がOFFされ、メカスイッチ検知部120がスイッチOFFを検知すると(ステップS101)、印刷データ検知部153からの信号SG2に基づいてホストPC240からの印刷要求の有無をチェックし(ステップS102a)、印刷要求がある場合、電源供給源の切り換えをスイッチ151に通知し(ステップS103)、スイッチ151を切り換えてACからDCに変換した電源からPoE230に切り換え、PoE230から電源供給を行う(ステップS104a)。次いで、PoE230への電源切換信号をCPU155に通知し(ステップS106)、CPU155は不揮発性メモリ158aにステータス情報(後述)を保持し(ステップS107)、処理を終える。一方、ステップS102で印刷要求がなければスイッチ151への切り換え要求を行わず、そのまま電源OFFとなる。
すなわち、ホストPC240から印刷ジョブを受け付けて実行処理をしているとき(既に数頁の印刷出力後の処理を含む)、メカニカルスイッチ110がOFFされた場合(ステップS101)、スイッチ151は供給元である電源をPoE230のPD232に切り換える(ステップS104a)。このときスイッチ101からはPD232からの電源供給に切り替わったことを通知する信号がCPU155へ通知される(ステップS106)。CPU155は、不揮発性メモリ158aにステータス情報を書き込む(ステップS107)。なお、前記ステータス情報とは、ここでは、画像形成装置100の電源が制御装置150しか入っておらず、そのためプロッタへは出力できず、処理が途中で終わったことを示す情報を意味している。前記ステータス情報には、印刷が途中で終了したというフラグ、全頁に対し何頁目まで出力したという情報が含まれる。ホストPC240からの印刷ジョブは、制御装置150の電源が入っているので、全てを処理し、記憶装置159へ保持することが可能である。また、数頁印刷中にメカニカルスイッチ110がOFFされた場合などは、次回メカニカルスイッチ110をONしたとき、未出力頁から出力を開始するか、改めて最初の頁から印刷を開始することも可能である。
このように本実施例では、ホストPC240からの印刷出力ジョブが主電源スイッチオフにより、印刷出力ジョブの全てが画像形成装置100からの出力処理されずに終わったことを情報として残しておきたいという要求に対して、印刷ジョブが途中処理で終了したことを示すステータスが不揮発性メモリ158aに保持されているので、次回主電源ON時、途中処理の印刷ジョブの有無を知ることが可能となる。これにより、未印刷のデータを出力させることができる。
一方、制御装置150に供給される電力をPoE230に切り換えると、その後、画像形成装置100の他の電装系ユニットには電源が投入されておらず、印刷ジョブを出力するにはPoE230からの電力では不十分である。すなわち、ホストPC240から印刷要求をかけた場合、ホストPC240が指定した当該PoEに切り換えられた画像形成装置100では印刷が実行できない。そこで、このような場合には、PoE230に電源供給が切り換えられた旨、ホストPC240に通知する。
図7はこのときの処理手順を示すフローチャートである。すなわち、本実施例では、図5に示すようにスイッチ151から切り換え通知信号SG3がCPU155に入力されると(ステップS121−YES)、画像形成装置100は印刷要求を受け付けられない状態となる。この状態で、画像形成装置100に対して印刷要求があった場合、制御装置150からホストPC240の印刷要求元に対して印刷要求が受け付けられないことを通知する(ステップS122)。その際、イーサネット233に接続されたホスト、その他、画像形成装置100に印刷要求を実行できる全ての装置に対して、前記印刷要求が受け付けられないという情報を通知する。切り換えられていなければ、印刷を実行する(ステップS123)。
これにより、ホストPC240、その他のホスト及び装置を操作するオペレータが、前記該当の画像形成装置100に対して印刷要求を出した場合、印刷不能であることが分かるので、オペレータは他の画像形成装置に出力先を変更するなどの処置をとることができる。その結果、印刷不能な画像形成装置を指定したことによる出力作業に支障を来すことを回避することができる。
図8は実施例4に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。
この実施例4は、実施例3に対して制御装置150から電源供給される操作部160を備えたもので、I/0 ASIC157を介して電源が供給され、操作部160には、ディスプレイ161が設けられている。その他の各部は実施例3と同等に構成され、同等に機能する。
このように構成すると、画像形成装置100のCPU155は、PoE230からの電源供給に切り替わったことを示す信号をスイッチ151から受け取ると、画像処理ASIC156及びI/O ASIC157を経由して操作部160のディスプレイ161に、PoE230からの電源供給に切り替わり、印刷データが記憶装置159に記憶されている旨の情報を表示させる。
すなわち、ホストPC240から印刷ジョブを受け付けて実行処理をしているとき、メカニカルスイッチ110がOFFされた場合、スイッチ151は供給元である電源をPoE230のPD232に切り換える。このときスイッチ101からはPD232からの電源供給に切り換わったことを通知する信号がCPU155へ通知される(ステップS106)。CPU155は、不揮発性メモリ158aにステータス情報を書き込むと同時に、前述のように操作部160のディスプレイ161に、PoE230からの電源供給に切り替わり、印刷データが記憶装置159に記憶されている旨の情報を表示させる。
その際、あるいは、前記操作部160への表示指示に代えて、あるいは加えてPD232を経由しネットワーク越しにホストPC240にPoE230からの電源供給に切り換わり、印刷データが不揮発性メモリ158aに記憶されている旨の情報を通知し、表示させるようにすることもできる。
このように本実施例では、ホストPC240から印刷ジョブを画像形成装置100に送りきったが、突然の主電源オフにより全印刷が終了していないことをユーザに知らせたいという要求に対して、印刷ジョブ処理が画像形成装置100から出力されずに記憶装置159に保持されたことをユーザに通知するので、ユーザは全ジョブ印刷が終了していないことを知ることができる。
一方、主電源オン時、ソフトウェアは不揮発性メモリ158a内のステータス情報にアクセスする。ステータス情報内のフラグがアクティブとなっていれば、ソフトウェアは出力途中のジョブが記憶装置159に残っていることを知る。前記記憶装置159には印刷ジョブが途中で終了した場合のジョブを保持するエリア(以下、ジョブ保持エリアと称す)が設けられており、前記エリアに残っているジョブが印刷対象となる。実際の印刷出力は前回の印刷で未印刷となっているジョブのみ出力を行うのか、改めて全ジョブを出力するのかは、予めシステムに設定し、あるいは操作部160からの選択入力により対応することができる。
図9はこのときの処理手順を示すフローチャートである。この処理では、メカニカルスイッチ110がONになると、ワークエリアRAM158bに展開されているソフトウェアが不揮発性メモリ158a内のステータス情報を読み出し(ステップS131)、ステータス情報内のフラグがアクティブとなっていれば、(ステップS132)、前記ジョブ保持エリア内のデータを印刷する(ステップS133)。フラグがアクティブとなっていなければ、印刷しない(ステップS134)で、そのまま次工程に進む。
また、本実施例では、ホストPC240からの印刷ジョブ処理を主電源がオフされても最終頁まで行いたいという要求に対して、主電源オン時又は主電源再投入時、ソフトウェアが不揮発性メモリ158a内のステータス情報にアクセスし、不揮発性メモリ内のステータス情報に基づいて印刷処理の実行をすることができるので、印刷途中で主電源オフされ、途中出力で終了した場合においても、次回の主電源オンで印刷ジョブを最終頁まで出力することが可能となる。
さらに、本実施例においても、制御装置150に供給される電力がPoE230に切り換えられると、図7に示したように、その旨ホスト側に通知し、オペレータの作業に支障を来さないようにする。
したがって、本実施例では、ホストPC240からの印刷ジョブ処理を主電源がオフされても最終頁まで行いたいという要求に対して、主電源オン又は主電源再投入時、不揮発性メモリ158a内のステータス情報に基づいて印刷処理の実行をすることができるので、印刷途中で主電源オフされ、途中出力で終了した場合などは次回の主電源オンで印刷ジョブを最終頁まで出力することが可能となる。
図10は実施例5に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。
この実施例5は実施例4に対してCPU155からPD232に電源制御信号を出力するようにしたものである。その他の各部は図8に示した実施例4と同等に構成され、同等に機能する。
この実施例5では、前述の実施例4の動作に加え、図10に示すようにCPU155が、電源供給がPoE230からのものに切り換えられたことを示す切り換え通知信号SG3をスイッチ151から受け取ると、ワークエリアRAM158bからプロッタへの出力を中断し、記憶装置159内にある出力データ、すなわちホストPC240からの印刷ジョブを出力画像処理したデータをジョブ保持エリアに移動させ、その後の印刷ジョブ、すなわちホストPC240から送信されてくる印刷ジョブは、画像処理ASIC156で画像処理が施され、さらにワークエリアRAM158で出力画像処理後、前記記憶装置159内のジョブ保持エリアに出力データとして保持される。CPU155はホストPC240からの印刷ジョブ処理が終了し次第、電源制御信号SG4をPD232に出力する。PD232は、この電源制御信号SG4に基づいてPD232からの電源供給を遮断する。
図11はこのときの処理手順を示すフローチャートである。ステップS101からステップS107までは実施例3における図6のフローチャートと同様である。すなわち、画像形成装置100が稼働中にメカニカルスイッチ110がOFFされ、メカスイッチ検知部120がスイッチOFFを検知すると(ステップS101)、印刷データ検知部153からの信号SG2に基づいてホストPC240からの印刷要求の有無をチェックし(ステップS102a)、印刷要求がある場合、電源供給源の切り換えをスイッチ151に通知し(ステップS103)、スイッチ151を切り換えてACからDCに変換した電源からPoE230に切り換え、PoE230から電源供給を行う(ステップS104a)。次いで、PoE230への電源切換信号をCPU155に通知し(ステップS106)、CPU155は不揮発性メモリ158aに前述のステータス情報を保持するとともに(ステップS107)、印刷ジョブは記憶装置159に保持される(ステップS108)。一方、ステップS102で印刷要求がなければスイッチ151への切り換え要求を行わず、そのまま電源OFFとなる。
ステップS108で保持された印刷ジョブは、実施例4と同様に、CPU155から全印刷ジョブが出力されずに記憶装置159に保持されたことをホストPC240に通知し、自身のディスプレイ161に表示する(ステップS109)。あるいは、ホストPC240に通知することなくその旨、自身のディスプレイ161に表示する(ステップS109)。その後、CPU155からPD232に電源遮断信号SG4を出力する(ステップS110)。
なお、図8に示した実施例4では、CPU155から電源遮断信号SG4が出力されないので、ステップS101からステップS109まで実行される。
このように本実施例では、データ処理後は電源を遮断したい、また無駄な電力を削減したいという要求に応じて、所定の処理終了後、PoE230からの電源供給をオフすることができるので、システムの状態をユーザが意図した主電源オフの状態にすることが可能となる。また、無駄な電力を削減することが可能となる。
本発明の実施例1に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 実施例1における電源切り換え制御の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 実施例2における電源切り換え制御の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例3に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 実施例3における電源切り換え制御の処理手順を示すフローチャートである。 実施例3における印刷要求が受け付けられないという情報を通知する処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例4に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 実施例4における主電源オン時、不揮発性メモリ内のステータス情報にアクセスして処理する処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例5に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 実施例5における電源制御信号に基づいてPDからの電源供給を遮断する処理の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
210 第1の外部電源供給源
110 メカニカルスイッチ
151 スイッチ
154 NAND回路
120 メカスイッチ検知部
153 印刷データ検知部
150 制御装置
220 第2の外部電源供給源
100 画像形成装置
230 PoE
158a 不揮発性メモリ
159 記憶装置
155 CPU
SG4 電源制御信号

Claims (13)

  1. 制御装置によって所定の制御を実行する機器の電源を切り換える電源切り換え制御回路であって、
    汎用電源を含む2以上の電源供給手段からの電源供給を切り換える電源切り換え手段を備え、
    前記電源切り換え手段は、前記汎用電源の電源供給回路に設けられた主電源スイッチのオフをスイッチオフ検知手段により検知し、かつ、他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインをデータイン検知手段により検知したときには、前記制御装置に供給される電源供給手段を前記汎用電源以外の電源に切り換えること
    を特徴とする電源切り換え制御回路。
  2. 請求項1記載の電源切り換え制御回路と、
    他機器からのデータに基づいて画像を形成する画像形成手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置であって、
    前記他機器から受け付けているデータが印刷ジョブの印刷データであること
    を特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3記載の画像形成装置であって、
    前記汎用電源以外の電源がネットワーク装置に接続された他の装置から電源入力を受ける電源入力手段であること
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項4記載の画像形成装置であって、
    前記電源入力手段がPoE電源であること
    を特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5記載の画像形成装置であって、
    前記PoE電源へ切り換わったとき、前記印刷ジョブのステータス情報を保持する第1の記憶手段を備えていること
    を特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項6記載の画像形成装置であって、
    前記PoE電源へ切り換わったとき、前記印刷ジョブの印刷データを保持する第2の記憶手段を備えていること
    を特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項5ないし7のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記PoE電源へ切り換わったとき、その後の印刷ジョブ要求に対して、印刷ジョブを受け付けることができない旨、前記印刷ジョブの要求元へ通知する通知手段を備えていること
    を特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項5ないし8のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記PoE電源に切り換わったとき、前記印刷ジョブのジョブ終了後は、前記PoE電源からの電源供給をオフする電源オフ手段を備えていること
    を特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項7記載の画像形成装置であって、
    前記第2の記憶手段に前記印刷ジョブの印刷データが保持されたとき、その旨、ユーザに通知する通知手段を備えていること
    を特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項7記載の画像形成装置であって、
    前記主電源スイッチがオンになったとき、前記第1の記憶手段の前記ステータス情報を取得し、当該ステータス情報により印刷ジョブが保持されていることが判明したとき、前記第2の記憶手段に格納されている前記印刷ジョブの印刷データを印刷処理する手段を備えていること
    を特徴とする画像形成装置。
  12. 制御装置によって所定の制御を実行する機器に汎用電源を含む2以上の電源供給手段から供給される電源供給を切り換える電源切り換え制御方法であって、
    汎用電源の電源供給回路に設けられた主電源スイッチのオフを検知し、
    他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインが検知されたとき、
    前記制御装置に供給される電源供給手段をネットワーク装置に接続された他の装置からの電源入力手段に切り換えること
    を特徴とする電源切り換え制御方法。
  13. 制御装置によって所定の制御を実行する機器に汎用電源を含む2以上の電源供給手段からの電源供給を切り換える電源切り換え制御をコンピュータによって実行するためのコンピュータプログラムであって、
    汎用電源の電源供給回路に設けられた主電源スイッチのオフを検知する第1の手順と、
    他機器からのデータを受け付けていることを示すデータインを検知する第2の手順と、
    前記第1の手順で前記主電源スイッチのオフを検知し、前記第2の手順で前記データインを検知したとき、前記制御装置に供給される電源供給手段をネットワーク装置に接続された他の装置からの電源入力手段に切り換える第3の手順と、
    を備えていることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2008306330A 2008-12-01 2008-12-01 電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5262633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306330A JP5262633B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306330A JP5262633B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010129042A true JP2010129042A (ja) 2010-06-10
JP5262633B2 JP5262633B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42329353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306330A Expired - Fee Related JP5262633B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262633B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245677A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2014222373A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 Necプラットフォームズ株式会社 通信中継装置およびその電力供給方法
JP2018050223A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
CN110089002A (zh) * 2016-12-27 2019-08-02 富士胶片株式会社 电子设备、摄像装置及电源切换方法
US11496643B2 (en) 2020-01-31 2022-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method for determining whether to limit processing based on switch information

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307612A (ja) * 1991-04-05 1992-10-29 Fujitsu Ltd 携帯端末装置の電源制御方式
JPH07225661A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置
JPH08282064A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法
JP2004334575A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 電子機器
JP2007116457A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307612A (ja) * 1991-04-05 1992-10-29 Fujitsu Ltd 携帯端末装置の電源制御方式
JPH07225661A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置
JPH08282064A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法
JP2004334575A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 電子機器
JP2007116457A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245677A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2014222373A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 Necプラットフォームズ株式会社 通信中継装置およびその電力供給方法
JP2018050223A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
CN110089002A (zh) * 2016-12-27 2019-08-02 富士胶片株式会社 电子设备、摄像装置及电源切换方法
CN110089002B (zh) * 2016-12-27 2023-04-04 富士胶片株式会社 电子设备、摄像装置及电源切换方法
US11496643B2 (en) 2020-01-31 2022-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method for determining whether to limit processing based on switch information

Also Published As

Publication number Publication date
JP5262633B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896359B2 (en) Shifting a power state of an image processing apparatus based on a command from an information processing apparatus
US8954772B2 (en) Data processing apparatus capable of controlling power supply, control method therefor, and storage medium
JP2015174375A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
US10469676B2 (en) Image forming systems, and methods of using same
JP2010006007A (ja) 画像形成装置
JP6727798B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5262633B2 (ja) 電源切り換え制御回路、画像形成装置、電源切り換え制御方法、及びコンピュータプログラム
US20190149681A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP6489751B2 (ja) データ処理装置とその制御方法、及びプログラム
US9547504B2 (en) Image forming apparatus, method of connecting with external device thereof, and computer-readable recording medium
US10228645B2 (en) Image forming apparatus, power control method of image forming apparatus, and storage medium
JP2014104654A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2011025562A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置制御用プログラム
JP2010010942A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2010277257A (ja) 印刷装置を起動させるためのプログラム
JP2010162792A (ja) 画像形成装置、およびプログラム
US9329812B2 (en) System, image processing apparatus, and method for controlling the power saving state of an image output apparatus
JP2010277258A (ja) 印刷装置を起動させるためのプログラム
JP2015003451A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2008119939A (ja) 印刷装置
JP2010277259A (ja) 印刷装置を起動させるためのプログラム
JP2008129969A (ja) 電源バックアップシステム及びこれを具えた電子機器
JP2016057961A (ja) 情報処理装置、およびプログラム
JP2008072494A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2009143037A (ja) パラレル通信インタフェースを備えた制御装置、プリンタコントローラ、プリンタ、及び複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees