JP2010127591A - 焼成用棚組 - Google Patents

焼成用棚組 Download PDF

Info

Publication number
JP2010127591A
JP2010127591A JP2008306115A JP2008306115A JP2010127591A JP 2010127591 A JP2010127591 A JP 2010127591A JP 2008306115 A JP2008306115 A JP 2008306115A JP 2008306115 A JP2008306115 A JP 2008306115A JP 2010127591 A JP2010127591 A JP 2010127591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf assembly
longitudinal direction
stress relaxation
shelf
thermal stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008306115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787308B2 (ja
Inventor
Tsuneo Komiyama
常夫 古宮山
Nobuhiro Matsumoto
信宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Adrec Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2008306115A priority Critical patent/JP4787308B2/ja
Priority to US12/619,924 priority patent/US8784098B2/en
Priority to CN200910258417.7A priority patent/CN101818992B/zh
Priority to DE102009046933A priority patent/DE102009046933A1/de
Priority to MX2009012876A priority patent/MX2009012876A/es
Publication of JP2010127591A publication Critical patent/JP2010127591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787308B2 publication Critical patent/JP4787308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/12Travelling or movable supports or containers for the charge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/06Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • F27D5/0006Composite supporting structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】上部が固定された支柱の該固定部長手方向に発生する曲げ応力に起因する支柱の反りや破損の問題を解消可能な焼成用棚組を提供する。
【解決手段】焼成用棚組において、縦長の台車3上に、幅方向に2列以上、長手方向に3列以上の配列構造をもって立設された複数の棚板支持用支柱と、該支柱間を連結するタイビーム4を有する焼成用棚組であって、該長手方向配列の隣接列位置に立設された各支柱間を、幅方向に斜行させたタイビーム4のみにより連結した熱応力緩和構造を備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は焼成用棚組に関するものである。
セラミックを焼成する棚組に関し、焼成台車上に支柱を設け、該支柱には棚板を取り付けるための複数の突辺を設け、該突辺に棚板を取り付けた構造の棚組が知られている(例えば、特許文献1)。従来、焼成台車上で垂直方向に延びる該支柱を安定させるためには、特許文献1に記載のように支柱用差し込み穴を有する上板に支柱の上部を差し込んで支柱を固定する方法や、図1に記載のように台車3に支えられた支柱2の最上部をタイビーム4で固定する方法が採用されてきた。
しかし、これらの従来方法では、支柱の下部が、足部材により台車のカートップに不動的に固定されているため、焼成処理に伴い棚構成部材に熱膨張が生じた際、特に、長手方向の端部付近に位置する支柱の上端に大きな荷重が加わって曲げ応力が発生し、当該応力によって支柱に大きな歪みが発生し、支柱の反りや破損が生じる問題があった。従来、これらの応力を緩和するための機構として、ボルトを通す穴の直径をボルトより大きめに設計して熱膨張の吸収代を設けることが行われていたが、ボルトを通す穴の直径をボルトより大きめに設計した場合、棚組の振動等の新たな不具合が生じてしまい好ましくない問題があった。
特開平11−257876号公報
本発明の目的は前記問題を解決し、上部が固定された支柱の該固定部長手方向に発生する曲げ応力に起因する支柱の反りや破損の問題を解消可能な焼成用棚組を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の焼成用棚組は、縦長の台車上に、幅方向に2列以上、長手方向に3列以上の配列構造をもって立設された複数の棚板支持用支柱と、該支柱の上端間を連結するタイビームを有する焼成用棚組であって、該長手方向配列の隣接列位置に立設された各支柱間を、幅方向に斜行させたタイビームのみにより連結した熱応力緩和構造を備えたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の焼成用棚組において、熱応力緩和構造を、棚組全体に組み込んだことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の焼成用棚組において、熱応力緩和構造を、棚組の一部に組み込んだことを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1記載の焼成用棚組において、熱応力緩和構造を、棚組の長手方向の中央部に組み込んだことを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項1〜5の何れかに記載の焼成用棚組において、熱応力緩和構造を構成するタイビームが、X字状に交差するタイビームであることを特徴とするものである。
本発明に係る焼成用棚組は、支柱間を幅方向に斜行させたタイビームのみにより連結した熱応力緩和構造を備えることにより、棚組の長手方向に発生する応力を幅方向に分散緩和し、長手方向の応力荷重に起因する支柱の反りや破損の問題を解消可能としている。また従来、ボルトを通す穴の直径をボルトより大きめに設計して熱膨張の吸収代を設けて応力緩和機構とした場合には、当該吸収代により、棚組の振動等の新たな不具合が生じていたが、本発明の応力緩和機構によれば、振動等の問題が生じることはない。
長手方向の応力荷重を最も効果的に、幅方向に分散させるためには、熱応力緩和構造を棚組全体に組み込むことが好ましい。一方、熱応力緩和構造を棚組の一部に組み込んだ構造とすることにより、従来より使用されてきた棚組構造をなるべくそのまま利用しつつ、本発明の効果を得ることができる。熱応力緩和構造を棚組の一部に組み込む場合には、熱応力緩和構造を棚組の長手方向の中央部に組み込むことにより、より効果的に長手方向の応力荷重を幅方向に分散させる効果が得られる。また、熱応力緩和構造を構成するタイビームは、X字状に交差するタイビームであることが好ましい。
図2には、本発明の焼成用棚組の構造説明図を示している。本発明の焼成用棚組は、棚板1支持用の支柱2が、縦長の台車3上に幅方向に2列以上、長手方向に3列以上の配列構造をもって立設されており、各支柱2は、少なくとも2本のタイビーム4により他の支柱と連結されており、更に、熱応力緩和構造5を少なくとも一か所に組み込んだ構造を有している。本発明で熱応力緩和構造5とは、長手方向配列の隣接列位置に立設された各支柱間を、幅方向に斜行させたタイビーム4のみにより連結した構造をいう。長手方向の応力荷重を幅方向に分散させるためには、タイビーム4を斜行させる角度を、長手方向に対し10〜80度の範囲とすることができる。長手方向の応力荷重を効果的に幅方向に分散させるためには、30〜60度の範囲にすることが好ましく、特に45度とすることが最も好ましい。
棚板1、支柱2、タイビーム4は、炭化ケイ素等の耐火性材料で構成されている。耐火性材料は特に限定されるものではないが、焼成用棚組の耐火性材料としての観点から、見掛気孔率:0.1〜20%、かさ比重:2.5〜3.5、ヤング率:200〜400GPaの各物性を備えることが、より好ましい。支柱2下部は、台車3上に固定されており、支柱2上部は、少なくとも2本のタイビーム4により他の支柱2と連結されている。支柱2上部の連結構造は、図3に示すように、支柱2上部に形成された穴と、支柱2上部に被せて使用するキャップ6に形成された穴と、タイビーム4の連結部分に形成された穴とを重ね合わせ、当該重ねられた穴にキャップピン7を挿入して連結する構造を有している。このような、キャップピン差し込み構造とすることにより、より大きな応力緩和の効果が得られる。ただし、本発明はこのようなキャップピン差し込み構造に限定されるものではなく、キャップとピンが一体となった構造や、タイビームのみの構造でも、本発明の応力緩和の効果を得ることは可能である。
図4には、従来の焼成用棚組(比較例)および、本発明の焼成用棚組(実施例1〜8)の、支柱2連結モデル図を示している。比較例は、長手方向に隣接する支柱間を、幅方向に斜行させたタイビームのみにより連結した熱応力緩和構造5を含まない。実施例1〜3は、棚組の長手方向の中央部に熱応力緩和構造5に組み込んだものであり、実施例5〜8は、棚組全体に熱応力緩和構造5に組み込んだものである。
図4の支柱連結モデルに示した支柱連結構造を有する、焼成用棚組(比較例、実施例1〜8)を作成した。棚組の構造寸法は、5000W×1000D×2000Hとした。下記の表1には、実施例1〜8の支柱上部に発生する長手方向曲げ応力(比較例の支柱上部に発生する長手方向曲げ応力を100%とした)、及び、各棚組を焼成に用いた場合の折損割合(焼成温度:1300℃、使用頻度:100回/年)を示している。
Figure 2010127591
表1に示すように、本発明(実施例1〜8)によれば、従来技術(比較例)に比べて応力緩和の効果が得られ、支柱の反りや破損の問題を解消することができる。
従来の焼成用棚組の構造説明図である。 本発明の焼成用棚組の構造説明図である。 本発明の焼成用棚組の長手方向側面図である。 支柱間をタイビームで連結する方法のモデル図
符号の説明
1 棚板
2 支柱
3 台車
4 タイビーム
5 熱応力緩和構造
6 支柱上部キャップ
7 キャップピン

Claims (5)

  1. 縦長の台車上に、幅方向に2列以上、長手方向に3列以上の配列構造をもって立設された複数の棚板支持用支柱と、
    該支柱の上端間を連結するタイビームを有する焼成用棚組であって、
    該長手方向配列の隣接列位置に立設された各支柱間を、幅方向に斜行させたタイビームのみにより連結した熱応力緩和構造を備えたことを特徴とする焼成用棚組。
  2. 熱応力緩和構造を、棚組全体に組み込んだことを特徴とする請求項1記載の焼成用棚組。
  3. 熱応力緩和構造を、棚組の一部に組み込んだことを特徴とする請求項1記載の焼成用棚組。
  4. 熱応力緩和構造を、棚組の長手方向の中央部に組み込んだことを特徴とする請求項4記載の焼成用棚組。
  5. 熱応力緩和構造を構成するタイビームが、X字状に交差するタイビームであることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の焼成用棚組。
JP2008306115A 2008-12-01 2008-12-01 焼成用棚組 Active JP4787308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306115A JP4787308B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 焼成用棚組
US12/619,924 US8784098B2 (en) 2008-12-01 2009-11-17 Shelf assembly for firing
CN200910258417.7A CN101818992B (zh) 2008-12-01 2009-11-19 烧成用搁架组件
DE102009046933A DE102009046933A1 (de) 2008-12-01 2009-11-20 Gestellaufbau zum Brennen
MX2009012876A MX2009012876A (es) 2008-12-01 2009-11-27 Montaje de estante para coccion.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306115A JP4787308B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 焼成用棚組

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010127591A true JP2010127591A (ja) 2010-06-10
JP4787308B2 JP4787308B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=42145814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306115A Active JP4787308B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 焼成用棚組

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8784098B2 (ja)
JP (1) JP4787308B2 (ja)
CN (1) CN101818992B (ja)
DE (1) DE102009046933A1 (ja)
MX (1) MX2009012876A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4787308B2 (ja) * 2008-12-01 2011-10-05 日本碍子株式会社 焼成用棚組
WO2012014835A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 日本碍子株式会社 焼成用ラック
CN103671390A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 何松柏 连接件及使用该连接件的组合置物架
JP2016537600A (ja) * 2013-10-07 2016-12-01 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 耐火物
CN104048511B (zh) * 2014-03-31 2016-03-30 广东固特耐科技新材料有限公司 一种窑具垫板及窑具框架
FR3099561B1 (fr) * 2019-07-30 2021-07-30 Bodycote Dispositif modulaire pour positionner des pièces métalliques lors d’opérations de traitement thermique.

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115292A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 丸恵寿合資会社 窯道具
JPS59205584A (ja) * 1983-04-11 1984-11-21 ノ−トン・カンパニ− 窯車棚モジユ−ル
JPH0233011A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Daifuku Co Ltd 枠組棚の連結構造
JPH0210116Y2 (ja) * 1984-07-07 1990-03-13
JPH0530949B2 (ja) * 1989-09-30 1993-05-11 Kubota Hausu Kk
JPH0632408A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Daifuku Co Ltd ネット取付け用連結具および安全ネット付き構造物
JPH06127643A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 枠組棚用支柱
JPH07196110A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Murata Mach Ltd ラック装置
JPH11257876A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セラミック基板焼成用棚組み
WO2009093691A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム成形体の焼成方法
WO2009093690A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム成形体の焼成方法
WO2009110400A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 日本碍子株式会社 セラミック焼成用窯道具板

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1492188A (en) * 1922-08-04 1924-04-29 Clarence H Young Brick-drying frame
US2118641A (en) * 1936-11-13 1938-05-24 Electro Refractories & Alloys Kiln furniture
US2246448A (en) * 1937-02-18 1941-06-17 Jr Frank H Mahan Setter
US2567609A (en) * 1949-08-18 1951-09-11 Lovatt James William Alexander Support for ceramic ware during firing
US3660886A (en) * 1969-02-20 1972-05-09 Ginori Ceramica Ital Spa Method of making firing setters for tiles and other ceramic articles
US3664513A (en) * 1970-07-20 1972-05-23 Triax Co Storage frame components and assembly thereof into a storage rack for use in automatic warehousing systems
GB1368073A (en) * 1971-01-28 1974-09-25 Gibbons Brothers Ltd Kiln cars
US3739921A (en) * 1971-10-01 1973-06-19 Abar Corp Fixture for heat treating furnaces
US4013403A (en) * 1975-12-08 1977-03-22 Pullman Incorporated Support means for a roller hearth in a kiln
GB1518052A (en) * 1976-01-31 1978-07-19 Acme Marls Ltd Support structure for ceramic ware
DE3217076A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Agrob Anlagenbau GmbH, 8045 Ismaning Vorrichtung zur waermebehandlung von stueckigem gut bei hoher temperatur
US4487579A (en) * 1983-12-05 1984-12-11 The Potters Supply Company Superstructure for kiln car
US4721460A (en) * 1987-03-04 1988-01-26 Swindell Dressler International Corporation Tile firing support structure
GB9021873D0 (en) * 1990-10-09 1990-11-21 Groom Bryan Ltd Ware support apparatus
US5185982A (en) * 1991-09-23 1993-02-16 Stark Forest Products Inc. Corner joint for modular assemblies
DE4329468C1 (de) 1993-09-01 1995-02-09 Carborundum Deutschland Gmbh Traggestell für Ofenwagen zum Brennen feuerfester oder keramischer Gegenstände
DE4405269C1 (de) * 1994-02-18 1995-08-17 Riedhammer Gmbh Co Kg Aufbau für einen Brenntisch
HUT77165A (hu) * 1994-11-22 1998-03-02 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Égetőállvány, főleg kerámiaárú égetéséhez
US5704134A (en) * 1995-10-16 1998-01-06 Carter Sprague Inc. Trim block drying rack and method
US5848890A (en) * 1996-12-13 1998-12-15 Mccormick; Edward V. Furnace product transport system
DE19957906A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-28 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Faserverbund-Bauteils sowie Vorrichtung zur Herstellung eines solchen
KR200183956Y1 (ko) * 1999-12-16 2000-06-01 이완영 자동화 창고의 화물보관용 가대
US6497332B1 (en) * 2001-07-12 2002-12-24 Konstant Products, Inc. Pick deck
US6837235B2 (en) * 2002-03-14 2005-01-04 Ssw Holdings Company, Inc. Porcelain oven rack
US6644966B1 (en) * 2002-07-03 2003-11-11 Bell New Ceramics Co., Ltd. Carriage for supporting objects to be heated by kiln
JP2004107168A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Maruju:Kk 焼成用治具および焼成方法
DE102005003501B4 (de) * 2005-01-25 2014-09-04 Saint-Gobain Industriekeramik Rödental GmbH Vorrichtung zum Stützen, Stapeln und Transportieren von Brenngut
US8133049B1 (en) * 2008-03-07 2012-03-13 James Colman Sullivan Modular refractory support system
JP4787308B2 (ja) * 2008-12-01 2011-10-05 日本碍子株式会社 焼成用棚組

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115292A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 丸恵寿合資会社 窯道具
JPS59205584A (ja) * 1983-04-11 1984-11-21 ノ−トン・カンパニ− 窯車棚モジユ−ル
JPH0210116Y2 (ja) * 1984-07-07 1990-03-13
JPH0233011A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Daifuku Co Ltd 枠組棚の連結構造
JPH0530949B2 (ja) * 1989-09-30 1993-05-11 Kubota Hausu Kk
JPH0632408A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Daifuku Co Ltd ネット取付け用連結具および安全ネット付き構造物
JPH06127643A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 枠組棚用支柱
JPH07196110A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Murata Mach Ltd ラック装置
JPH11257876A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セラミック基板焼成用棚組み
WO2009093691A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム成形体の焼成方法
WO2009093690A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム成形体の焼成方法
WO2009110400A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 日本碍子株式会社 セラミック焼成用窯道具板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4787308B2 (ja) 2011-10-05
CN101818992B (zh) 2014-05-07
DE102009046933A1 (de) 2010-06-10
US8784098B2 (en) 2014-07-22
CN101818992A (zh) 2010-09-01
US20100133220A1 (en) 2010-06-03
MX2009012876A (es) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787308B2 (ja) 焼成用棚組
JP6071023B2 (ja) ガラス成形装置用の溶解装置
CN206336127U (zh) 油箱内置防浪板装置
CN101175965A (zh) 具有弹性支柱固定的待烧物品的支撑装置
JP6132124B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合方法
CN104695692B (zh) 基于焦炉抵抗墙的脚手架及其搭建方法
CN207047270U (zh) 格砖承受金属器件用的附加柱以及格砖承受金属器件
JP3904665B2 (ja) 窯炉用棚組構造体
TWM622276U (zh) 貨物料架的組合結構
KR101753683B1 (ko) 조립식 세터
JP2007324219A (ja) 縦型ウエハボート
JP5091547B2 (ja) 棚組み構造
KR102200963B1 (ko) 배열회수 보일러
JP2013104295A (ja) 仮設用手摺
JP6496875B1 (ja) 立体トラス構造
WO2015122419A1 (ja) 貯蔵用ラック
CN204240807U (zh) 窑具异型梁
TWI776695B (zh) 貨物料架的組合結構
CN209443059U (zh) 一种潜孔钻头专用淬火架
JP2014126254A (ja) 廻り隅瓦焼成用セッター
CN218994060U (zh) 一种堇青石蜂窝陶瓷烧结窑架
CN105007029A (zh) 太阳能支架
JP4342328B2 (ja) 棚板構造体
JP2014077332A (ja) 断熱材の支持具
JP5965226B2 (ja) 熱処理炉用トレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3