JP2010122579A - ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 - Google Patents
ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010122579A JP2010122579A JP2008297828A JP2008297828A JP2010122579A JP 2010122579 A JP2010122579 A JP 2010122579A JP 2008297828 A JP2008297828 A JP 2008297828A JP 2008297828 A JP2008297828 A JP 2008297828A JP 2010122579 A JP2010122579 A JP 2010122579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- hydrogen atom
- resist material
- branched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 C*C(*)(C*)C(OC(*)(*)c1ccccc1)=O Chemical compound C*C(*)(C*)C(OC(*)(*)c1ccccc1)=O 0.000 description 78
- QBLXVBRXACQIRW-UHFFFAOYSA-N C[IH]C(C(C(O1)=O)I)C1=O Chemical compound C[IH]C(C(C(O1)=O)I)C1=O QBLXVBRXACQIRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NPDRVSAFHDZOCS-UHFFFAOYSA-N CC(C(F)(F)F)OC(C(C)(C1N[IH]C1)I)=O Chemical compound CC(C(F)(F)F)OC(C(C)(C1N[IH]C1)I)=O NPDRVSAFHDZOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYQXXODWRIXSGC-UHFFFAOYSA-N CC(C(F)(F)F)OC(C(C1N[IH]C1)[IH]C)=O Chemical compound CC(C(F)(F)F)OC(C(C1N[IH]C1)[IH]C)=O QYQXXODWRIXSGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOGWPNGKPRXQAV-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(C(CC(C1)C2[IH]C)C1C2I)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(C(CC(C1)C2[IH]C)C1C2I)=O ZOGWPNGKPRXQAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XENNOABPCOMIMR-UHFFFAOYSA-N CC(C1N[IH]C1)(C(OC(C)(C1)C=C(C2)C2CC1(C)O)=O)I Chemical compound CC(C1N[IH]C1)(C(OC(C)(C1)C=C(C2)C2CC1(C)O)=O)I XENNOABPCOMIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVZRRHNXREWFB-UHFFFAOYSA-N CC(C1N[IH]C1)(C(OCC(O)=O)=O)I Chemical compound CC(C1N[IH]C1)(C(OCC(O)=O)=O)I ATVZRRHNXREWFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBFGZVGJRKTWSB-UHFFFAOYSA-N CC(C1N[IH]C1)(C(OCC(OCC(F)(F)F)=O)=O)I Chemical compound CC(C1N[IH]C1)(C(OCC(OCC(F)(F)F)=O)=O)I KBFGZVGJRKTWSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROAWHMQRCPCOTC-UHFFFAOYSA-N CC(C1N[IH]C1)(C(OCCO)=O)I Chemical compound CC(C1N[IH]C1)(C(OCCO)=O)I ROAWHMQRCPCOTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIWDDFQETRDPKU-UHFFFAOYSA-N CC(CC(C1)(C2)C1C1)CC21C(C)(C)OC(C(CC(C1)C2[IH]C)C1C2I)=O Chemical compound CC(CC(C1)(C2)C1C1)CC21C(C)(C)OC(C(CC(C1)C2[IH]C)C1C2I)=O OIWDDFQETRDPKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQXRBGAAGUBUNK-UHFFFAOYSA-N CC(CC(C1)C1=C1)(CC1(C)OC(C(C1N[IH]C1)I)=O)O Chemical compound CC(CC(C1)C1=C1)(CC1(C)OC(C(C1N[IH]C1)I)=O)O HQXRBGAAGUBUNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCVIJGBRMVAFCM-UHFFFAOYSA-N CC(CC1C2)CC2(C2)C2C1(C)OC(C(C1)C2(C3I)[IH]C3C1C2)=O Chemical compound CC(CC1C2)CC2(C2)C2C1(C)OC(C(C1)C2(C3I)[IH]C3C1C2)=O SCVIJGBRMVAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIOHXOOKCFIRLZ-UHFFFAOYSA-N CCC1(CCCC1)OC(C(CC(C1)C2[IH]C)C1C2I)=O Chemical compound CCC1(CCCC1)OC(C(CC(C1)C2[IH]C)C1C2I)=O HIOHXOOKCFIRLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APLGHQKIAQMIPI-UHFFFAOYSA-N CCC1(CCCC1)OC(C1C(C2)C3C(C4)(C5I)[IH]C5C4C3C2C1)=O Chemical compound CCC1(CCCC1)OC(C1C(C2)C3C(C4)(C5I)[IH]C5C4C3C2C1)=O APLGHQKIAQMIPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCWHFVAACINIP-UHFFFAOYSA-N CCOC(C(C)(C1N[IH]C1)I)=O Chemical compound CCOC(C(C)(C1N[IH]C1)I)=O AVCWHFVAACINIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFIBDRXYBCDCEO-UHFFFAOYSA-N CCOC(C(C1N[IH]C1)[IH]C)=O Chemical compound CCOC(C(C1N[IH]C1)[IH]C)=O CFIBDRXYBCDCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYLAGJYPYUURIA-UHFFFAOYSA-N C[IH]C(C1N[IH]C1)C(O)=O Chemical compound C[IH]C(C1N[IH]C1)C(O)=O BYLAGJYPYUURIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKRDXYRDKJZRQE-UHFFFAOYSA-N C[IH]C(C1N[IH]C1)C(OCC(O)=O)=O Chemical compound C[IH]C(C1N[IH]C1)C(OCC(O)=O)=O ZKRDXYRDKJZRQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWPKTMFHHISWMN-UHFFFAOYSA-N C[IH]C(C1N[IH]C1)C(OCC(OCC(F)(F)F)=O)=O Chemical compound C[IH]C(C1N[IH]C1)C(OCC(OCC(F)(F)F)=O)=O IWPKTMFHHISWMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLIDTFXQUHUDGA-UHFFFAOYSA-N C[IH]C(C1N[IH]C1)C(OCCO)=O Chemical compound C[IH]C(C1N[IH]C1)C(OCCO)=O VLIDTFXQUHUDGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0395—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F12/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
- C08F12/02—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F12/04—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
- C08F12/14—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
- C08F12/22—Oxygen
- C08F12/24—Phenols or alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F212/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
- C08F212/02—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F212/04—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
- C08F212/14—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
- C08F212/22—Oxygen
- C08F212/24—Phenols or alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/30—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
- C08F220/301—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D125/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D125/18—Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2041—Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F232/00—Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
- C08F232/08—Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【効果】本発明の材料は、微細加工技術、特にArFリソグラフィー技術において極めて高い解像性を有し、精密な微細加工に極めて有用である。また、マスク加工における、EB描画において、微細パターンの解像性、高感度で高加速電圧EB露光に相応しく、エッチング耐性に優れたポジ型レジスト材料を提供でき、マスク加工に極めて有用でもある。
【選択図】なし
Description
請求項1:
下記一般式(1)又は(2)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。aは1又は2を示す。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
請求項2:
下記一般式(3)又は(4)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R4は水素原子もしくはメチル基を示す。aは1又は2を示す。bは1〜5の整数を示す。m、nは0≦m<1.0、0<n<1.0、p、qは0≦p<0.5、0≦q<0.5の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
請求項3:
下記一般式(5)又は(6)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R4は水素原子もしくはメチル基を示す。R5Aは酸不安定基を示す。aは1又は2を示す。b及びcは1〜5の整数を示す。m1、m2、nは0<m1<1.0、0<m2<1.0、0<n<1.0、p、qは0≦p<0.5、0≦q<0.5の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
請求項4:
下記一般式(7)又は(8)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5は酸不安定基又はラクトンを有する密着性基である。aは1又は2を示す。r、sは0<r<1.0、0<s≦0.8の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
請求項5:
下記一般式(9)又は(10)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5Aは酸不安定基を示し、R5Bはラクトンを有する密着性基である。aは1又は2を示す。r、s、tは0<r<1.0、0<s≦0.8、0<t≦0.8の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
請求項6:
下記一般式(11)又は(12)
[式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5Aは酸不安定基を示し、R5Bはラクトンを有する密着性基である。R6は下記一般式(13)又は(14)で示される置換基を表す。
(式中、R7は炭素数1〜20のヘテロ原子を含んでもよい2価の炭化水素基を示し、R8は単結合、炭素数1〜4のアルキレン基、全部又は一部の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキレン基のいずれかである。R9、R10はそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、炭素数1〜4のアルキル基、全部又は一部の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基のいずれかであるが、少なくともR9、R10のいずれか一方にフッ素原子を含む。なお、R9とR10のいずれか一方がR8と結合して環を形成してもよい。dは1又は2を示す。)
(式中、
更に、上記式(11)、(12)において、aは1又は2を示す。r、s、tは0<r<1.0、0<s≦0.8、0<t≦0.8、u、vは0<u≦0.2、0<v≦0.2の範囲である。]
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
請求項7:
(A)有機溶剤、
(B)ベース樹脂として請求項1〜6のいずれか1項記載の高分子化合物、
(C)光酸発生剤、
(D)塩基性化合物
を含有してなることを特徴とする化学増幅ポジ型レジスト材料。
請求項8:
請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、フォトマスクを介して高エネルギー線、EUV光、又は電子線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
請求項9:
請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、フォトマスクを介して高エネルギー線もしくは電子線で露光する工程と、加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成工程において、前記露光を屈折率1.0以上の高屈折率液体をレジスト塗布膜と投影レンズとの間に介在させて液浸露光にて行うことを特徴とするパターン形成方法。
請求項10:
請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、フォトマスクを介して高エネルギー線もしくは電子線で露光する工程と、加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成工程において、レジスト塗布膜の上に更に保護膜を塗布し、露光を屈折率1.0以上の高屈折率液体を該保護膜と投影レンズとの間に介在させて液浸露光にて行うことを特徴とするパターン形成方法。
請求項11:
請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料の被膜をクロム化合物膜上に形成したことを特徴とするフォトマスクブランク。
請求項12:
請求項11記載のフォトマスクブランクを加熱処理後、高エネルギー線によるフォトマスクを介した上記ポジ型レジスト材料の被膜のパターン露光、又は高エネルギー線ビームによるパターン露光を行う工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
従来、化学増幅ポジ型レジスト材料は、アルカリ可溶性の酸性の置換基を酸の作用によって脱離する保護基(酸不安定基)によって保護した繰り返し単位を有するベース樹脂を用いる。アルカリ可溶性を示す酸性の置換基としては、ヒドロキシフェニル基やカルボン酸などを挙げることができるが、前者を保護する酸不安定基としてアセタールやt−ブトキシカルボニル基があり、後者を保護する酸不安定基としては、3級のアルキル基などが多く用いられる。ヒドロキシフェニル基を含有する繰り返し単位を有したベース樹脂は、ポリヒドキシスチレンが汎用である。カルボン酸を含有する繰り返し単位を有した汎用なベース樹脂としては、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸がある。これらの酸性の置換基を上記の酸不安定基で全てもしくは一部分を保護した樹脂が、化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂に用いられている。
このように、酸不安定基で保護された酸性の置換基がカルボン酸であった場合、得られるポジ型レジストパターンは微細な加工に対して好ましいが、その酸に対する反応性が低いことから、低感度を与えてしまう欠点を有している。
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。aは1又は2を示す。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料を見出したのである。
等が挙げられる。
R2の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、トリル基等のアリール基が挙げられ、R2、R3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。また、R2、R3が結合して形成される環としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、aは1又は2を示す。)
等が挙げられる。
R2の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、トリル基等のアリール基が挙げられ、R2のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
(式中、
は、上記と同様の置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R4は水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R5Aは酸不安定基を示す。aは1又は2を示す。bは1〜5の整数を示す。)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5は酸不安定基又はラクトンを有する密着性基である。aは1又は2を示す。r、sは0<r<1.0、0<s≦0.8の範囲であり、r+s≦100モル%である。)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5Aは酸不安定基を示し、R5Bはラクトンを有する密着性基である。aは1又は2を示す。r、s、tは0<r<1.0、0<s≦0.8、0<t≦0.8の範囲であり、r+s+t≦100モル%である。)
[式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5Aは酸不安定基を示し、R5Bはラクトンを有する密着性基である。R6は下記一般式(13)又は(14)で示される置換基を表す。
(式中、R7は炭素数1〜20のヘテロ原子を含んでもよい2価の炭化水素基を示し、R8は単結合、炭素数1〜4のアルキレン基、全部又は一部の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキレン基のいずれかである。R9、R10はそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、炭素数1〜4のアルキル基、全部又は一部の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基のいずれかであるが、少なくともR9、R10のいずれか一方にフッ素原子を含む。なお、あるいはR9とR10のいずれか一方がR8と結合して環を形成してもよい。dは1又は2を示す。)
(式中、
更に、上記式(11)、(12)において、aは1又は2を示す。r、s、tは0<r<1.0、0<s≦0.8、0<t≦0.8、u、vは0<u≦0.2、0<v≦0.2の範囲であり、r+s+t+u+v≦100モル%である。]
前記一般式(L4−1)〜(L4−4)には、エナンチオ異性体(enantiomer)やジアステレオ異性体(diastereomer)が存在しえるが、前記一般式(L4−1)〜(L4−4)は、これらの立体異性体の全てを代表して表す。これらの立体異性体は単独で用いてもよいし、混合物として用いてもよい。
例えば、前記一般式(L4−3)は下記一般式(L4−3−1)、(L4−3−2)で示される基から選ばれる1種又は2種の混合物を代表して表すものとする。
なお、式(L4−1)〜(L4−4)、(L4−3−1)、(L4−3−2)、及び式(L4−4−1)〜(L4−4−4)の結合方向がそれぞれビシクロ[2.2.1]ヘプタン環に対してexo側であることによって、酸触媒脱離反応における高反応性が実現される(特開2000−336121号公報参照)。これらビシクロ[2.2.1]ヘプタン骨格を有する三級exo−アルキル基を置換基とする単量体の製造において、下記一般式(L4−1−endo)〜(L4−4−endo)で示されるendo−アルキル基で置換された単量体を含む場合があるが、良好な反応性の実現のためにはexo比率が50モル%以上であることが好ましく、exo比率が80モル%以上であることが更に好ましい。
置換基R6を有する酸性の繰り返し単位(16)を用いる場合、その比率として、上記式中0<v≦0.2が好ましく、更に0<v≦0.1が好適である。
(A)有機溶剤、
(B)ベース樹脂として本発明に係る上記式(1)又は(2)で表される繰り返し単位を含有する樹脂、
(C)光酸発生剤、
(D)塩基性化合物
R002は、水素原子、メチル基又はCO2R003を示す。
R003は、炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、エチルシクロペンチル基、ブチルシクロペンチル基、エチルシクロヘキシル基、ブチルシクロヘキシル基、アダマンチル基、エチルアダマンチル基、ブチルアダマンチル基等を例示できる。
R004は、水素原子、又は炭素数1〜15の含フッ素置換基、カルボキシ基、水酸基から選ばれる少なくとも1種の基を含有する一価の炭化水素基を示し、具体的には水素原子、カルボキシエチル、カルボキシブチル、カルボキシシクロペンチル、カルボキシシクロヘキシル、カルボキシノルボルニル、カルボキシアダマンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシシクロペンチル、ヒドロキシシクロヘキシル、ヒドロキシノルボルニル、ヒドロキシアダマンチル、[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]シクロヘキシル、ビス[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]シクロヘキシル等が例示できる。
R005〜R008の少なくとも1個はカルボキシ基、又は炭素数1〜15の含フッ素置換基、カルボキシ基、水酸基から選ばれる少なくとも1種の基を含有する一価の炭化水素基を示し、残りはそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。炭素数1〜15の含フッ素置換基、カルボキシ基、水酸基から選ばれる少なくとも1種の基を含有する一価の炭化水素基としては、具体的にはカルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシブチル、2−カルボキシエトキシカルボニル、4−カルボキシブトキシカルボニル、2−ヒドロキシエトキシカルボニル、4−ヒドロキシブトキシカルボニル、カルボキシシクロペンチルオキシカルボニル、カルボキシシクロヘキシルオキシカルボニル、カルボキシノルボルニルオキシカルボニル、カルボキシアダマンチルオキシカルボニル、ヒドロキシシクロペンチルオキシカルボニル、ヒドロキシシクロヘキシルオキシカルボニル、ヒドロキシノルボルニルオキシカルボニル、ヒドロキシアダマンチルオキシカルボニル、[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]シクロヘキシルオキシカルボニル、ビス[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]シクロヘキシルオキシカルボニル等が例示できる。
炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基としては、具体的にはR003で例示したものと同様のものが例示できる。
R005〜R008(それらの2種、例えばR005とR006、R006とR007、R007とR008等)は互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよく、その場合にはR005〜R008の少なくとも1個は炭素数1〜15の含フッ素置換基、カルボキシ基、水酸基から選ばれる少なくとも1種の基を含有する2価の炭化水素基を示し、残りはそれぞれ独立に単結合、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。炭素数1〜15の含フッ素置換基、カルボキシ基、水酸基から選ばれる少なくとも1種の基を含有する2価の炭化水素基としては、具体的には上記含フッ素置換基、カルボキシ基、水酸基から選ばれる少なくとも1種の基を含有する一価の炭化水素基で例示したものから水素原子を1個除いたもの等を例示できる。炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基としては、具体的にはR003で例示したものが挙げられる。
R009は、炭素数3〜15の−CO2−部分構造を含有する一価の炭化水素基を示し、具体的には2−オキソオキソラン−3−イル、4,4−ジメチル−2−オキソオキソラン−3−イル、4−メチル−2−オキソオキサン−4−イル、2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルメチル、5−メチル−2−オキソオキソラン−5−イル等を例示できる。
R010〜R013の少なくとも1個は炭素数2〜15の−CO2−部分構造を含有する一価の炭化水素基を示し、残りはそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。炭素数2〜15の−CO2−部分構造を含有する一価の炭化水素基としては、具体的には2−オキソオキソラン−3−イルオキシカルボニル、4,4−ジメチル−2−オキソオキソラン−3−イルオキシカルボニル、4−メチル−2−オキソオキサン−4−イルオキシカルボニル、2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルメチルオキシカルボニル、5−メチル−2−オキソオキソラン−5−イルオキシカルボニル等を例示できる。炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基としては、具体的にはR003で例示したものと同様のものが例示できる。
R010〜R013(それらの2種、例えばR010とR011、R011とR012、R012とR013等)は互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよく、その場合にはR010〜R013の少なくとも1個は炭素数1〜15の−CO2−部分構造を含有する2価の炭化水素基を示し、残りはそれぞれ独立に単結合、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。炭素数1〜15の−CO2−部分構造を含有する2価の炭化水素基としては、具体的には1−オキソ−2−オキサプロパン−1,3−ジイル、1,3−ジオキソ−2−オキサプロパン−1,3−ジイル、1−オキソ−2−オキサブタン−1,4−ジイル、1,3−ジオキソ−2−オキサブタン−1,4−ジイル等の他、上記−CO2−部分構造を含有する一価の炭化水素基で例示したものから水素原子を1個除いたもの等を例示できる。炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基としては、具体的にはR003で例示したものが挙げられる。
R014は、炭素数7〜15の多環式炭化水素基又は多環式炭化水素基を含有するアルキル基を示し、具体的にはノルボルニル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル、アダマンチル、ノルボルニルメチル、アダマンチルメチル、及びこれらのアルキル又はシクロアルキル置換体等を例示できる。
R015は、酸不安定基を示し、具体的には上述したものが挙げられる。
R016は、水素原子又はメチル基を示す。
R017は、炭素数1〜8の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等を例示できる。
Xは、CH2又は酸素原子を示す。
kは、0又は1である。
なお、ここで、上記各単位の和が1とは、各繰り返し単位を含む高分子化合物において、これら繰り返し単位の合計量が全繰り返し単位の合計量に対して100モル%であることを示す。
ヨードニウム塩は、ヨードニウムカチオンとスルホネートあるいはビス(置換アルキルスルホニル)イミド、トリス(置換アルキルスルホニル)メチドの塩であり、ジフェニルヨードニウム、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム、4−tert−ブトキシフェニルフェニルヨードニウム、4−メトキシフェニルフェニルヨードニウム等のアリールヨードニウムカチオンとスルホネートとしてペンタフルオロエチルパーフルオロシクロヘキサンスルホネート、2,2,2−トリフルオロエタンスルホネート、ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4−トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4−フルオロベンゼンスルホネート、等が挙げられ、ビス(置換アルキルスルホニル)イミドとしてはビストリフルオロメチルスルホニルイミド、ビスペンタフルオロエチルスルホニルイミド、ビスヘプタフルオロプロピルスルホニルイミド、パーフルオロ−1,3−プロピレンビススルホニルイミド等が挙げられ、トリス(置換アルキルスルホニル)メチドとしてはトリストリフルオロメチルスルホニルメチドが挙げられ、これらの組み合わせのヨードニウム塩が挙げられる。
スルホニルジアゾメタンとしては、ビス(エチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1−メチルプロピルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2−メチルプロピルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(パーフルオロイソプロピルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−メチルフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2,4−ジメチルフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−アセチルオキシフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−メタンスルホニルオキシフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−(4−トルエンスルホニルオキシ)フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2−ナフチルスルホニル)ジアゾメタン、4−メチルフェニルスルホニルベンゾイルジアゾメタン、tert−ブチルカルボニル−4−メチルフェニルスルホニルジアゾメタン、2−ナフチルスルホニルベンゾイルジアゾメタン、4−メチルフェニルスルホニル−2−ナフトイルジアゾメタン、メチルスルホニルベンゾイルジアゾメタン、tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニルスルホニルジアゾメタン等のビススルホニルジアゾメタンとスルホニルカルボニルジアゾメタンが挙げられる。
N−スルホニルオキシジカルボキシイミド型光酸発生剤としては、コハク酸イミド、ナフタレンジカルボキシイミド、フタル酸イミド、シクロヘキシルジカルボキシイミド、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド、7−オキサビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボキシイミド等のイミド骨格とトリフルオロメタンスルホネート、ペンタフルオロエタンスルホネート、ヘプタフルオロプロパンスルホネート、ノナフルオロブタンスルホネート、ドデカフルオロヘキサンスルホネート、ペンタフルオロエチルパーフルオロシクロヘキサンスルホネート、ヘプタデカフルオロオクタンスルホネート、2,2,2−トリフルオロエタンスルホネート、ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4−トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4−フルオロベンゼンスルホネート、メシチレンスルホネート、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート、トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、ナフタレンスルホネート、カンファースルホネート、オクタンスルホネート、ドデシルベンゼンスルホネート、ブタンスルホネート、メタンスルホネート、1,1−ジフルオロ−2−ナフチル−エタンスルホネート、1,1,2,2−テトラフルオロ−2−(ノルボルナン−2−イル)エタンスルホネート、1,1,2,2−テトラフルオロ−2−(テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エン−8−イル)エタンスルホネート等の組み合わせの化合物が挙げられる。
グリオキシム誘導体としては、ビス−O−(p−トルエンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(p−トルエンスルホニル)−α−ジフェニルグリオキシム、ビス−O−(p−トルエンスルホニル)−α−ジシクロヘキシルグリオキシム、ビス−O−(p−トルエンスルホニル)−2,3−ペンタンジオングリオキシム、ビス−O−(p−トルエンスルホニル)−2−メチル−3,4−ペンタンジオングリオキシム、ビス−O−(n−ブタンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(n−ブタンスルホニル)−α−ジフェニルグリオキシム、ビス−O−(n−ブタンスルホニル)−α−ジシクロヘキシルグリオキシム、ビス−O−(n−ブタンスルホニル)−2,3−ペンタンジオングリオキシム、ビス−O−(n−ブタンスルホニル)−2−メチル−3,4−ペンタンジオングリオキシム、ビス−O−(メタンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(トリフルオロメタンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(1,1,1−トリフルオロエタンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(tert−ブタンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(パーフルオロオクタンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(シクロヘキサンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(ベンゼンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(p−フルオロベンゼンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(p−tert−ブチルベンゼンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(キシレンスルホニル)−α−ジメチルグリオキシム、ビス−O−(カンファースルホニル)−α−ジメチルグリオキシム等のグリオキシム誘導体を挙げることができる。
チオフェンやシクロヘキサジエンを介した共役系の長いオキシムスルホネート型光酸発生剤として、(5−(P−トルエンスルホニル)オキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)フェニルアセトニトリル、(5−(10−カンファースルホニル)オキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)フェニルアセトニトリル、(5−n−オクタンスルホニルオキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)フェニルアセトニトリル、(5−(P−トルエンスルホニル)オキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)(2−メチルフェニル)アセトニトリル、(5−(10−カンファースルホニル)オキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)(2−メチルフェニル)アセトニトリル、(5−n−オクタンスルホニルオキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)(2−メチルフェニル)アセトニトリル、(5−(4−(P−トルエンスルホニルオキシ)ベンゼンスルホニル)オキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)フェニルアセトニトリル、(5−(2,5−ビス(P−トルエンスルホニルオキシ)ベンゼンスルホニル)オキシイミノ−5H−チオフェン−2−イリデン)フェニルアセトニトリル等が挙げられ、更に上記骨格に2−ベンゾイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−(4−フェニルベンゾイルオキシ)プロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ピバロイルオキシプロパンスルホネート、2−シクロヘキサンカルボニルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−フロイルオキシプロパンスルホネート、2−ナフトイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(4−tert−ブチルベンゾイルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(1−アダンマンタンカルボニルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−アセチルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−トシルオキシプロパンスルホネート、1,1−ジフルオロ−2−トシルオキシエタンスルホネート、アダマンタンメトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(3−ヒドロキシメチルアダマンタン)メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(ヘキサヒドロ−2−オキソ−3,5−メタノ−2H−シクロペンタ[b]フラン−6−イルオキシカルボニル)ジフルオロメタンスルホネート、4−オキソ−1−アダマンチルオキシカルボニルジフルオロメタンスルホネートを置換した化合物が挙げられる。
トリフルオロメチル基のような電子吸引基で化合物の安定性を増したオキシムスルホネート型酸発生剤として、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン=O−(10−カンファースルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン=O−(4−メトキシベンゼンスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン=O−(1−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン=O−(2−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン=O−(2,4,6−トリメチルフェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルフェニル)エタノン=O−(10−カンファースルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルフェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルフェニル)エタノン=O−(10−カンファースルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2,4−ジメチルフェニル)エタノン=O−(10−カンファースルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2,4−ジメチルフェニル)エタノン=O−(1−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2,4−ジメチルフェニル)エタノン=O−(2−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)エタノン=O−(10−カンファースルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)エタノン=O−(1−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)エタノン=O−(2−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルチオフェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン=O−(4−メチルフェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン=O−(4−メトキシフェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン=O−(4−ドデシルフェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン=O−(オクチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−チオメチルフェニル)エタノン=O−(4−メトキシフェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−チオメチルフェニル)エタノン=O−(4−ドデシルフェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−チオメチルフェニル)エタノン=O−(オクチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−チオメチルフェニル)エタノン=O−(2−ナフチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルフェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルフェニル)エタノン=O−(フェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−クロロフェニル)エタノン=O−(フェニルスルホニル)オキシム、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1−フェニルブタノン=O−(10−カンファースルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(1−ナフチル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−ベンジルフェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(フェニル−1,4−ジオキサ−ブト−1−イル)フェニル)エタノン=O−(メチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(1−ナフチル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−ベンジルフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルスルホニルフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルスルホニルオキシフェニルエタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メチルカルボニルオキシフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(6H,7H−5,8−ジオキソナフト−2−イル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−メトキシカルボニルメトキシフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(メトキシカルボニル)−(4−アミノ−1−オキサ−ペンタ−1−イル)フェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(3,5−ジメチル−4−エトキシフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−ベンジルオキシフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−チオフェニル)エタノン=O−(プロピルスルホネート)オキシム、及び2,2,2−トリフルオロ−1−(1−ジオキサチオフェン−2−イル)エタノン=O−(プロピルスルホネート)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(3−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメタンスルホニルオキシイミノ)エチル)フェノキシ)プロポキシ)フェニル)エタノン=O−(トリフルオロメタンスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(3−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−(1−プロパンスルホニルオキシイミノ)エチル)フェノキシ)プロポキシ)フェニル)エタノン=O−(プロピルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(3−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−(1−ブタンスルホニルオキシイミノ)エチル)フェノキシ)プロポキシ)フェニル)エタノン=O−(ブチルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(3−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)フェニルスルホニルオキシイミノ)エチル)フェノキシ)プロポキシ)フェニル)エタノン=O−(4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)フェニルスルホニル)オキシム、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−(3−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−(2,5−ビス(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ベンゼンスルホニルオキシ)フェニルスルホニルオキシイミノ)エチル)フェノキシ)プロポキシ)フェニル)エタノン=O−(2,5−ビス(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ベンゼンスルホニルオキシ)フェニルスルホニル)オキシム等が挙げられ、更に上記骨格に2−ベンゾイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−(4−フェニルベンゾイルオキシ)プロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ピバロイルオキシプロパンスルホネート、2−シクロヘキサンカルボニルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−フロイルオキシプロパンスルホネート、2−ナフトイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(4−tert−ブチルベンゾイルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(1−アダンマンタンカルボニルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−アセチルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−トシルオキシプロパンスルホネート、1,1−ジフルオロ−2−トシルオキシエタンスルホネート、アダマンタンメトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(3−ヒドロキシメチルアダマンタン)メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(ヘキサヒドロ−2−オキソ−3,5−メタノ−2H−シクロペンタ[b]フラン−6−イルオキシカルボニル)ジフルオロメタンスルホネート、4−オキソ−1−アダマンチルオキシカルボニルジフルオロメタンスルホネートを置換した化合物が挙げられる。
(式中、R401は置換又は非置換の炭素数1〜10のハロアルキルスルホニル基又はハロベンゼンスルホニル基を表す。R402は炭素数1〜11のハロアルキル基を表す。Ar401は置換又は非置換の芳香族基又はヘテロ芳香族基を表す。)
置換アセトニトリル誘導体を用いたオキシムスルホネート型として、α−(p−トルエンスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−(p−クロロベンゼンスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−(4−ニトロベンゼンスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−(4−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)−4−クロロフェニルアセトニトリル、α−(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)−2,4−ジクロロフェニルアセトニトリル、α−(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)−2,6−ジクロロフェニルアセトニトリル、α−(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)−4−メトキシフェニルアセトニトリル、α−(2−クロロベンゼンスルホニルオキシイミノ)−4−メトキシフェニルアセトニトリル、α−(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)−2−チエニルアセトニトリル、α−(4−ドデシルベンゼンスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−((4−トルエンスルホニルオキシイミノ)−4−メトキシフェニル)アセトニトリル、α−((ドデシルベンゼンスルホニルオキシイミノ)−4−メトキシフェニル)アセトニトリル、α−(トシルオキシイミノ)−3−チエニルアセトニトリル、α−(メチルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロペンテニルアセトニトリル、α−(エチルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロペンテニルアセトニトリル、α−(イソプロピルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロペンテニルアセトニトリル、α−(n−ブチルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロペンテニルアセトニトリル、α−(エチルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロヘキセニルアセトニトリル、α−(イソプロピルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロヘキセニルアセトニトリル、α−(n−ブチルスルホニルオキシイミノ)−1−シクロヘキセニルアセトニトリル等が挙げられ、更に上記骨格に2−ベンゾイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−(4−フェニルベンゾイルオキシ)プロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ピバロイルオキシプロパンスルホネート、2−シクロヘキサンカルボニルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−フロイルオキシプロパンスルホネート、2−ナフトイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(4−tert−ブチルベンゾイルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(1−アダンマンタンカルボニルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−アセチルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−トシルオキシプロパンスルホネート、1,1−ジフルオロ−2−トシルオキシエタンスルホネート、アダマンタンメトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(3−ヒドロキシメチルアダマンタン)メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(ヘキサヒドロ−2−オキソ−3,5−メタノ−2H−シクロペンタ[b]フラン−6−イルオキシカルボニル)ジフルオロメタンスルホネート、4−オキソ−1−アダマンチルオキシカルボニルジフルオロメタンスルホネートを置換した化合物が挙げられる。
ビスオキシムスルホネートとして、ビス(α−(p−トルエンスルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(ベンゼンスルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(メタンスルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリルビス(α−(ブタンスルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(10−カンファースルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(4−メトキシベンゼンスルホニルオキシ)イミノ)−p−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(p−トルエンスルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(ベンゼンスルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(メタンスルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(ブタンスルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(10−カンファースルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル、ビス(α−(4−メトキシベンゼンスルホニルオキシ)イミノ)−m−フェニレンジアセトニトリル等が挙げられ、更に上記骨格に2−ベンゾイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−(4−フェニルベンゾイルオキシ)プロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ピバロイルオキシプロパンスルホネート、2−シクロヘキサンカルボニルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−フロイルオキシプロパンスルホネート、2−ナフトイルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(4−tert−ブチルベンゾイルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−(1−アダンマンタンカルボニルオキシ)−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、2−アセチルオキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホネート、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−トシルオキシプロパンスルホネート、1,1−ジフルオロ−2−トシルオキシエタンスルホネート、アダマンタンメトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(3−ヒドロキシメチルアダマンタン)メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、メトキシカルボニルジフルオロメタンスルホネート、1−(ヘキサヒドロ−2−オキソ−3,5−メタノ−2H−シクロペンタ[b]フラン−6−イルオキシカルボニル)ジフルオロメタンスルホネート、4−オキソ−1−アダマンチルオキシカルボニルジフルオロメタンスルホネートを置換した化合物が挙げられる。
N(X)n(Y)3-n (D)−1
(式中、n=1、2又は3である。側鎖Xは同一でも異なっていてもよく、下記一般式(X1)〜(X3)
で表すことができる。側鎖Yは同一又は異種の水素原子、又は直鎖状、分岐状又は環状の炭素数1〜20のアルキル基を示し、エーテル基もしくはヒドロキシル基を含んでもよい。また、X同士が結合して環を形成してもよい。)
R303は単結合、又は炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であり、R306は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、ヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、ラクトン環を1あるいは複数含んでいてもよい。
(式中、Xは前述の通り、R307は炭素数2〜20の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であり、カルボニル基、エーテル基、エステル基、スルフィドを1個あるいは複数個含んでいてもよい。)
(式中、X、R307、nは前述の通り、R308、R309は同一又は異種の炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基である。)
(式中、R310は炭素数2〜20の直鎖状、分岐状又は環状の極性官能基を有するアルキル基であり、極性官能基としては水酸基、カルボニル基、エステル基、エーテル基、スルフィド基、カーボネート基、シアノ基、アセタール基のいずれかを1個あるいは複数個含む。R311、R312、R313は水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アリール基又はアラルキル基である。)
(式中、R314は水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アリール基、又はアラルキル基である。R315は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の極性官能基を有するアルキル基であり、極性官能基としてエステル基、アセタール基、シアノ基のいずれかを一つ以上含み、その他に水酸基、カルボニル基、エーテル基、スルフィド基、カーボネート基のいずれかを一つ以上含んでいてもよい。)
(式中、Aは窒素原子又は≡C−R322である。Bは窒素原子又は≡C−R323である。R316は炭素数2〜20の直鎖状、分岐状又は環状の極性官能基を有するアルキル基であり、極性官能基としては水酸基、カルボニル基、エステル基、エーテル基、スルフィド基、カーボネート基、シアノ基又はアセタール基を一つ以上含む。R317、R318、R319、R320は水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、又はアリール基であるか、又はR317とR318、R319とR320はそれぞれ結合してこれらが結合する炭素原子と共にベンゼン環、ナフタレン環あるいはピリジン環を形成してもよい。R321は水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、又はアリール基である。R322、R323は水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、又はアリール基である。R321とR323は結合してこれらが結合する炭素原子と共にベンゼン環又はナフタレン環を形成してもよい。)
(式中、R324は炭素数6〜20のアリール基又は炭素数4〜20のヘテロ芳香族基であって、水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素数1〜10のアシルオキシ基、又は、炭素数1〜10のアルキルチオ基で置換されていてもよい。R325はCO2R326、OR327又はシアノ基である。R326は一部のメチレン基が酸素原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基である。R327は一部のメチレン基が酸素原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基又はアシル基である。R328は単結合、メチレン基、エチレン基、硫黄原子又は−O(CH2CH2O)n−基である。n=0、1、2、3又は4である。R329は水素原子、メチル基、エチル基又はフェニル基である。Xは窒素原子又はCR330である。Yは窒素原子又はCR331である。Zは窒素原子又はCR332である。R330、R331、R332はそれぞれ独立に水素原子、メチル基又はフェニル基であるか、あるいはR330とR331又はR331とR332が結合してこれらが結合する炭素原子と共に炭素数6〜20の芳香環又は炭素数2〜20のヘテロ芳香環を形成してもよい。)
(式中、R333は水素、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基である。R334及びR335はそれぞれ独立に、エーテル、カルボニル、エステル、アルコール、スルフィド、ニトリル、アミン、イミン、アミドなどの極性官能基を一つ又は複数含んでいてもよい炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、又は炭素数7〜20のアラルキル基であって、水素原子の一部がハロゲン原子で置換されていてもよい。R334とR335は互いに結合してこれらが結合する窒素原子と共に炭素数2〜20のヘテロ環又はヘテロ芳香環を形成してもよい。)
ここで、R、Rf、A、B、C、m’、n’は、上述の界面活性剤以外の記載に拘わらず、上記式(surf−1)のみに適用される。Rは2〜4価の炭素数2〜5の脂肪族基を示し、具体的には2価のものとしてエチレン、1,4−ブチレン、1,2−プロピレン、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン、1,5−ペンチレンが挙げられ、3又は4価のものとしては下記のものが挙げられる。
(式中、破線は結合手を示し、それぞれグリセロール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールから派生した部分構造である。)
これらの中で好ましく用いられるのは、1,4−ブチレン又は2,2−ジメチル−1,3−プロピレンである。
Rfはトリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基を示し、好ましくはトリフルオロメチル基である。m’は0〜3の整数、n’は1〜4の整数であり、m’とn’の和はRの価数を示し2〜4の整数である。Aは1、Bは2〜25の整数、Cは0〜10の整数を示す。好ましくはBは4〜20の整数を示し、Cは0又は1である。また、上記構造の各構成単位はその並びを規定したものではなくブロック的でもランダム的に結合してもよい。部分フッ素化オキセタン開環重合物系の界面活性剤の製造に関しては米国特許第5,650,483号明細書などに詳しい。
R203は、水素原子、又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基又はアルケニル基、あるいは−(R207)hCOOH(式中、R207は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。)を示し、例えば、R201、R202と同様なもの、あるいは−COOH、−CH2COOHが挙げられる。
R204は、−(CH2)i−(i=2〜10)、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示し、例えば、エチレン基、フェニレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子、硫黄原子等が挙げられる。
R205は、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示し、例えば、メチレン基、あるいはR204と同様なものが挙げられる。
R206は、水素原子、炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基、アルケニル基、又はそれぞれの水素原子の少なくとも1つが水酸基で置換されたフェニル基又はナフチル基を示し、例えば、水素原子、メチル基、エチル基、ブチル基、プロピル基、エチニル基、シクロヘキシル基、それぞれの水素原子の少なくとも1つが水酸基で置換されたフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
R208は、水素原子又は水酸基を示す。
[I群]
下記一般式(A1)〜(A10)で示される化合物のフェノール性水酸基の水素原子の一部又は全部を−R401−COOH(R401は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基)により置換してなり、且つ分子中のフェノール性水酸基(C)と≡C−COOHで示される基(D)とのモル比率がC/(C+D)=0.1〜1.0である化合物。
[II群]
下記一般式(A11)〜(A15)で示される化合物。
R405は−(CH2)i−(i=2〜10)、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示す。
R406は炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示す。
R407は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基、アルケニル基、それぞれ水酸基で置換されたフェニル基又はナフチル基を示す。
R408は水素原子又はメチル基を示す。
R409は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。
R410は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基又はアルケニル基又は−R411−COOH基(式中、R411は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。)を示す。
R412は水素原子又は水酸基を示す。
u1は、1≦u1≦4を満足する数であり、h1は、0≦h1≦4を満足する数である。
κは式(A6)の化合物を重量平均分子量1,000〜5,000とする数である。
λは式(A7)の化合物を重量平均分子量1,000〜10,000とする数である。
(上式中、R501、R502、R503、R504、R505はそれぞれ水素原子、又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、X、Yは0又は正数を示し、下記値を満足する。0≦X≦30、0≦Y≦30、0≦X+Y≦40である。)
また、上記クロム化合物膜としては、CrO、CrC、CrN、CrON、CrOC、CrONC、CrNC等が挙げられる。
100mLのフラスコにアセトキシスチレン13.0g、下記式(20)のモノマー4.1g、溶媒としてトルエンを20g添加した。この反応容器を窒素雰囲気下、−70℃まで冷却し、減圧脱気、窒素フローを3回繰り返した。室温まで昇温後、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を1.4g加え、55℃まで昇温後、40時間反応させた。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及び、GPC測定したところ、以下の分析結果となった。
共重合組成比
重量平均分子量(Mw)=6,500
分子量分布(Mw/Mn)=1.65
これを(Poly−1)とする。
合成例1における上記式(20)で表されるモノマーに変えて、下記式(21)を4.6g用いて同様な反応を行った。白色重合体12.4gを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及び、GPC測定したところ、以下の分析結果となった。
共重合組成比
重量平均分子量(Mw)=7,400
分子量分布(Mw/Mn)=1.76
これを(Poly−2)とする。
合成例2の重合反応において、インデン2.4gを加えて同様な反応を行い。白色重合体13.0gを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及び、GPC測定したところ、以下の分析結果となった。
共重合組成比
重量平均分子量(Mw)=7,000
分子量分布(Mw/Mn)=1.70
これを(Poly−3)とする。
1Lのフラスコにポリヒドロキシスチレン、インデン、メタクリレート共重合体(Poly−3)20.0g、溶媒としてテトラヒドロフランを180g添加した。この反応容器を窒素雰囲気下、25℃付近で、トリエチルアミン12gを添加後、アセタール化剤:5.04gを10分間かけて滴下注入した。室温のまま3時間反応させた。この反応溶液を濃縮し、アセトン40gに溶解後、酢酸を用いて中和洗浄のため、水1.0Lの溶液中に晶出沈澱させ、得られた白色固体を濾過後、40℃で減圧乾燥し、白色重合体21gを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及び、GPC測定したところ、以下の分析結果となった。
共重合組成比
重量平均分子量(Mw)=6,500
分子量分布(Mw/Mn)=1.70
これを(Poly−4)とする。
合成例1〜4の反応において、各単量体の種類及び組成比を変えて、下記表1〜3に示すポリマーを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及びGPC測定により分析を行い、共重合組成及び組成比、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)を測定した。結果も表1〜3に示す。
合成例1〜3の反応において、各単量体の種類及び組成比を変えて、下記表4に示すポリマーを比較例用として得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及びGPC測定により分析を行い、共重合組成及び組成比、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)を測定した。結果も表4に示す。
100mLのフラスコに下記式(22)で示されるモノマー2.5g、メタクリル酸−3−ヒドロキシ−1−アダマンチル5.0g、メタクリル酸−3−オキソ−2,7−ジオキサトリシクロ[4.2.1.04,8]ノナン−9−イル5.6g、溶媒としてテトラヒドロフランを30g添加した。この反応容器を窒素雰囲気下、−70℃まで冷却し、減圧脱気、窒素フローを3回繰り返した。室温まで昇温後、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを0.2g加え、60℃まで昇温後、15時間反応させた。この反応溶液をイソプロピルアルコール500mL溶液中に沈澱させ、得られた白色固体を濾過後、60℃で減圧乾燥し、白色重合体21.8gを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及び、GPC測定したところ、以下の分析結果となった。
共重合組成比(モル比)
重量平均分子量(Mw)=8,800
分子量分布(Mw/Mn)=1.72
これを(Poly−20)とする。
合成例20の反応において、各単量体の種類及び組成比を変えて、下記表5〜10に示すポリマーを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及びGPC測定により分析を行い、共重合組成及び組成比、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)を測定した。結果も表5〜10に示す。
合成例20の反応において、各単量体の種類及び組成比を変えて、下記表11,12に示すポリマーを比較例用として得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及びGPC測定により分析を行い、共重合組成及び組成比、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)を測定した。結果も表11,12に示す。
ポジ型レジスト材料の調製
上記で合成した高分子化合物(Poly−1〜17、比較例ポリマーPoly−18,19、Poly−20〜41、比較例ポリマーPoly−42〜47)、下記式で示される酸発生剤(PAG1〜5)、塩基性化合物(Amine1〜3)を表13及び表14に示す組成で有機溶剤中に溶解してレジスト材料を調合し、更に各組成物を0.2μmサイズのフィルターで濾過することにより、ポジ型レジスト材料の溶液をそれぞれ調製した。
また、各組成物には、界面活性剤としてKH−20(多摩化学製)を0.075質量部添加した。
上記調製したポジ型レジスト材料(実施例1〜24、比較例1〜6)をACT−M(東京エレクトロン(株)製)152mm角の最表面が酸化窒化クロム膜であるマスクブランク上にスピンコーティングし、ホットプレート上で90℃で600秒間プリベークして150nmのレジスト膜を作製した。得られたレジスト膜の膜厚測定は、光学式測定器ナノスペック(ナノメトリックス社製)を用いて行った。測定はブランク外周から10mm内側までの外縁部分を除くブランク基板の面内81ヶ所で行い、膜厚平均値と膜厚範囲を算出した。
更に、電子線露光装置((株)ニューフレアテクノロジー製、EBM−5000plus、加速電圧50keV)を用いて露光し、600秒間ベーク(PEB:post exposure bake)を施し、2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの水溶液で現像を行うと、ポジ型のパターンを得ることができた。
このとき、後述する評価方法において、最適なパターン形状、最小線幅を解像できるPEBを探索した。
更に得られたレジストパターンを次のように評価した。
0.20μmのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量における最小寸法を解像度とし、100nmLSのエッジラフネスをSEMで測定した。
レジスト組成とEB露光における最適なPEB温度、並びに感度、解像度の結果を表15に示す。
上記調製したポジ型レジスト材料(実施例25〜50、比較例7〜12)を、反射防止膜(日産化学工業(株)製、ARC29A、78nm)を塗布したシリコンウエハー上へ回転塗布し、110℃,60秒間の熱処理を施して、厚さ120nmのレジスト膜を形成した。これをArFエキシマレーザーステッパー((株)ニコン製、NA=0.85)を用いて露光し、60秒間の熱処理(PEB)を施した後、2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いて30秒間パドル現像を行い、1:1のラインアンドスペースパターン及び1:10の孤立ラインパターンを形成した。PEBにおいては、各レジスト材料に最適化した温度を適用した。作製したパターン付きウエハーを上空SEM(走査型電子顕微鏡)で観察し、80nmの1:1のラインアンドスペースを1:1で解像する露光量を最適露光量(mJ/cm2)とし、該最適露光量において分離解像している1:1のラインアンドスペースパターンの最小寸法を限界解像性(マスク上寸法、5nm刻み、寸法が小さいほど良好)とした。また、該最適露光量において1:10の孤立ラインパターンも観察し、マスク上寸法140nmの孤立ラインパターンのウエハー上実寸法を測定し、マスク忠実性(ウエハー上寸法、寸法が大きいほど良好)とした。パターン形状については、矩形か否かを目視にて判定した。
本発明のレジスト材料及び比較用のレジスト材料の評価結果(限界解像性、マスク忠実性、形状)を表16に示す。
耐ドライエッチング性の試験では、ポリマー2gをPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)10gに溶解させて0.2μmサイズのフィルターで濾過したポリマー溶液をSi基板にスピンコートで成膜し、300nmの厚さの膜にし、2系統の条件で評価した。
(1)CHF3/CF4系ガスでのエッチング試験
東京エレクトロン(株)製ドライエッチング装置TE−8500Pを用い、エッチング前後のポリマー膜の膜厚差を求めた。
エッチング条件は下記に示す通りである。
チャンバー圧力 40.0Pa
RFパワー 1,000W
ギャップ 9mm
CHF3ガス流量 30ml/min
CF4ガス流量 30ml/min
Arガス流量 100ml/min
時間 60sec
(2)Cl2/BCl3系ガスでのエッチング試験
日電アネルバ(株)製ドライエッチング装置L−507D−Lを用い、エッチング前後のポリマー膜の膜厚差を求めた。
エッチング条件は下記に示す通りである。
チャンバー圧力 40.0Pa
RFパワー 300W
ギャップ 9mm
Cl2ガス流量 30ml/min
BCl3ガス流量 30ml/min
CHF3ガス流量 100ml/min
O2ガス流量 2ml/min
時間 60sec
比較のため合成したPoly−42のそれぞれの条件におけるエッチング速度を1.00として、相対比率で結果を表17に示す。即ち、数値が小さいほどエッチング耐性に優れたポリマーであることを示す。
Claims (12)
- 下記一般式(3)又は(4)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R4は水素原子もしくはメチル基を示す。aは1又は2を示す。bは1〜5の整数を示す。m、nは0≦m<1.0、0<n<1.0、p、qは0≦p<0.5、0≦q<0.5の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。 - 下記一般式(5)又は(6)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R4は水素原子もしくはメチル基を示す。R5Aは酸不安定基を示す。aは1又は2を示す。b及びcは1〜5の整数を示す。m1、m2、nは0<m1<1.0、0<m2<1.0、0<n<1.0、p、qは0≦p<0.5、0≦q<0.5の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。 - 下記一般式(7)又は(8)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5は酸不安定基又はラクトンを有する密着性基である。aは1又は2を示す。r、sは0<r<1.0、0<s≦0.8の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。 - 下記一般式(9)又は(10)
(式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5Aは酸不安定基を示し、R5Bはラクトンを有する密着性基である。aは1又は2を示す。r、s、tは0<r<1.0、0<s≦0.8、0<t≦0.8の範囲である。)
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。 - 下記一般式(11)又は(12)
[式中、
は、置換又は非置換の芳香族炭化水素基を示す。R1は同一又は異種の水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R2は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基又は芳香族炭化水素基、R3は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又はR2、R3はそれらの結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、その場合R2とR3を合わせて炭素数5〜12のアルキレン基を表す。R5Aは酸不安定基を示し、R5Bはラクトンを有する密着性基である。R6は下記一般式(13)又は(14)で示される置換基を表す。
(式中、R7は炭素数1〜20のヘテロ原子を含んでもよい2価の炭化水素基を示し、R8は単結合、炭素数1〜4のアルキレン基、全部又は一部の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキレン基のいずれかである。R9、R10はそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、炭素数1〜4のアルキル基、全部又は一部の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基のいずれかであるが、少なくともR9、R10のいずれか一方にフッ素原子を含む。なお、R9とR10のいずれか一方がR8と結合して環を形成してもよい。dは1又は2を示す。)
(式中、
更に、上記式(11)、(12)において、aは1又は2を示す。r、s、tは0<r<1.0、0<s≦0.8、0<t≦0.8、u、vは0<u≦0.2、0<v≦0.2の範囲である。]
で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。 - (A)有機溶剤、
(B)ベース樹脂として請求項1〜6のいずれか1項記載の高分子化合物、
(C)光酸発生剤、
(D)塩基性化合物
を含有してなることを特徴とする化学増幅ポジ型レジスト材料。 - 請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、フォトマスクを介して高エネルギー線、EUV光、又は電子線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、フォトマスクを介して高エネルギー線もしくは電子線で露光する工程と、加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成工程において、前記露光を屈折率1.0以上の高屈折率液体をレジスト塗布膜と投影レンズとの間に介在させて液浸露光にて行うことを特徴とするパターン形成方法。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、フォトマスクを介して高エネルギー線もしくは電子線で露光する工程と、加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成工程において、レジスト塗布膜の上に更に保護膜を塗布し、露光を屈折率1.0以上の高屈折率液体を該保護膜と投影レンズとの間に介在させて液浸露光にて行うことを特徴とするパターン形成方法。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料の被膜をクロム化合物膜上に形成したことを特徴とするフォトマスクブランク。
- 請求項11記載のフォトマスクブランクを加熱処理後、高エネルギー線によるフォトマスクを介した上記ポジ型レジスト材料の被膜のパターン露光、又は高エネルギー線ビームによるパターン露光を行う工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008297828A JP5136792B2 (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
TW098139320A TWI429663B (zh) | 2008-11-21 | 2009-11-19 | 正型光阻材料及圖型之形成方法 |
US12/623,155 US8968979B2 (en) | 2008-11-21 | 2009-11-20 | Positive resist composition and patterning process |
KR1020090112388A KR101691657B1 (ko) | 2008-11-21 | 2009-11-20 | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 |
KR1020160111979A KR20160105762A (ko) | 2008-11-21 | 2016-08-31 | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008297828A JP5136792B2 (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010122579A true JP2010122579A (ja) | 2010-06-03 |
JP5136792B2 JP5136792B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42196606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008297828A Active JP5136792B2 (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8968979B2 (ja) |
JP (1) | JP5136792B2 (ja) |
KR (2) | KR101691657B1 (ja) |
TW (1) | TWI429663B (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011013419A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法 |
US20110318690A1 (en) * | 2010-06-29 | 2011-12-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Compound, resin and photoresist composition |
JP2012093741A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-05-17 | Jsr Corp | 感放射線性樹脂組成物及びそれにより形成されるレジスト被膜 |
JP2013029564A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2013080031A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2013080032A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
WO2013099998A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物、重合体、化合物及び化合物の製造方法 |
JP5609881B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-10-22 | Jsr株式会社 | 重合体及び感放射線性組成物並びに単量体 |
JP2015129273A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-07-16 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 酸不安定基を有する共重合体、フォトレジスト組成物、塗布基板、および電子デバイス形成方法 |
JP2016133545A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2016133546A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2017223958A (ja) * | 2009-05-20 | 2017-12-21 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 新規の樹脂およびこれを含むフォトレジスト組成物 |
KR20180002048A (ko) * | 2016-06-28 | 2018-01-05 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
JP2018004775A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2018013743A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法、並びに、高分子化合物 |
JP2018193358A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 住友化学株式会社 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
KR20210024973A (ko) | 2019-08-26 | 2021-03-08 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
WO2023153059A1 (ja) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法及び重合体 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5237173B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2013-07-17 | 信越化学工業株式会社 | 重合性化合物、高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
TWI503334B (zh) * | 2009-02-19 | 2015-10-11 | Jsr Corp | 聚合物及敏輻射線性組成物、及單體 |
JP5723648B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-05-27 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物、レジストパターン形成方法 |
US9488914B2 (en) * | 2012-01-23 | 2016-11-08 | Central Glass Company, Limited | Fluorine-containing sulfonic acid salt, fluorine-containing sulfonic acid salt resin, resist composition, and pattern forming method using same |
US9244348B2 (en) * | 2012-02-13 | 2016-01-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemically amplified negative resist composition and pattern forming process |
US9182662B2 (en) | 2012-02-15 | 2015-11-10 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Photosensitive copolymer, photoresist comprising the copolymer, and articles formed therefrom |
TWI523872B (zh) * | 2013-02-25 | 2016-03-01 | 羅門哈斯電子材料有限公司 | 光敏共聚物,包括該共聚物之光阻,及形成電子裝置之方法 |
KR102554985B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2023-07-12 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
US10324377B2 (en) | 2015-06-15 | 2019-06-18 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist composition and method of forming resist pattern |
US10584809B2 (en) | 2015-10-14 | 2020-03-10 | Sabic Global Technologies B.V. | Water pipe for mining operations |
JP6902832B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2021-07-14 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法、並びに、化合物及び酸発生剤 |
JP7085835B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-06-17 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP7055070B2 (ja) * | 2018-06-18 | 2022-04-15 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物及び化合物 |
JP7055071B2 (ja) | 2018-06-18 | 2022-04-15 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP7134066B2 (ja) * | 2018-11-02 | 2022-09-09 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2021076650A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP7376433B2 (ja) | 2020-07-07 | 2023-11-08 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
US11829068B2 (en) | 2020-10-19 | 2023-11-28 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist composition, method of forming resist pattern, compound, and resin |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325402A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Fujitsu Ltd | レジスト及びパターン形成方法 |
JP2000171977A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Nec Corp | レジスト材料及びその製造方法 |
JP2004085657A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Toray Ind Inc | ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法 |
JP2007140289A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2007279699A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-10-25 | Fujifilm Corp | ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
JP2008096951A (ja) * | 2006-03-14 | 2008-04-24 | Fujifilm Corp | ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5807977A (en) | 1992-07-10 | 1998-09-15 | Aerojet General Corporation | Polymers and prepolymers from mono-substituted fluorinated oxetane monomers |
JP3297272B2 (ja) | 1995-07-14 | 2002-07-02 | 富士通株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法 |
JP3751065B2 (ja) | 1995-06-28 | 2006-03-01 | 富士通株式会社 | レジスト材料及びレジストパターンの形成方法 |
US6200725B1 (en) | 1995-06-28 | 2001-03-13 | Fujitsu Limited | Chemically amplified resist compositions and process for the formation of resist patterns |
US6312867B1 (en) | 1998-11-02 | 2001-11-06 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process |
JP2000336121A (ja) | 1998-11-02 | 2000-12-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 新規なエステル化合物、高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 |
JP4186497B2 (ja) * | 2001-04-12 | 2008-11-26 | 東レ株式会社 | ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法 |
JP4300843B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2009-07-22 | 東レ株式会社 | レジスト用樹脂の製造方法 |
US7150957B2 (en) * | 2003-04-25 | 2006-12-19 | International Business Machines Corporation | Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and use in lithographic photoresist compositions |
US20050147920A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-07-07 | Chia-Hui Lin | Method and system for immersion lithography |
JP4425776B2 (ja) | 2004-12-24 | 2010-03-03 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
TWI400571B (zh) * | 2006-03-14 | 2013-07-01 | Fujifilm Corp | 正型光阻組成物及使用它之圖案形成方法 |
EP1835342A3 (en) | 2006-03-14 | 2008-06-04 | FUJIFILM Corporation | Positive resist composition and pattern forming method using the same |
JP4623311B2 (ja) | 2006-06-14 | 2011-02-02 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅レジスト材料用光酸発生剤、及び該光酸発生剤を含有するレジスト材料、並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP4893580B2 (ja) | 2006-10-27 | 2012-03-07 | 信越化学工業株式会社 | 重合性アニオンを有するスルホニウム塩及び高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法 |
US7569326B2 (en) | 2006-10-27 | 2009-08-04 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt having polymerizable anion, polymer, resist composition, and patterning process |
JP4355725B2 (ja) | 2006-12-25 | 2009-11-04 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
KR100944227B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2010-02-24 | 제일모직주식회사 | 방향족 산 분해성 기를 갖는 (메타)아크릴레이트 화합물 및감광성 고분자 및 레지스트 조성물 |
-
2008
- 2008-11-21 JP JP2008297828A patent/JP5136792B2/ja active Active
-
2009
- 2009-11-19 TW TW098139320A patent/TWI429663B/zh active
- 2009-11-20 US US12/623,155 patent/US8968979B2/en active Active
- 2009-11-20 KR KR1020090112388A patent/KR101691657B1/ko active IP Right Grant
-
2016
- 2016-08-31 KR KR1020160111979A patent/KR20160105762A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325402A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Fujitsu Ltd | レジスト及びパターン形成方法 |
JP2000171977A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Nec Corp | レジスト材料及びその製造方法 |
JP2004085657A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Toray Ind Inc | ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法 |
JP2007140289A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2007279699A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-10-25 | Fujifilm Corp | ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
JP2008096951A (ja) * | 2006-03-14 | 2008-04-24 | Fujifilm Corp | ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017223958A (ja) * | 2009-05-20 | 2017-12-21 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 新規の樹脂およびこれを含むフォトレジスト組成物 |
JP2011013419A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法 |
JP5609881B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-10-22 | Jsr株式会社 | 重合体及び感放射線性組成物並びに単量体 |
US20110318690A1 (en) * | 2010-06-29 | 2011-12-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Compound, resin and photoresist composition |
US8609319B2 (en) | 2010-10-01 | 2013-12-17 | Jsr Corporation | Radiation-sensitive resin composition and resist film formed using the same |
JP2012093741A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-05-17 | Jsr Corp | 感放射線性樹脂組成物及びそれにより形成されるレジスト被膜 |
KR101771723B1 (ko) * | 2010-10-01 | 2017-08-25 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 감방사선성 수지 조성물 및 이에 의해 형성되는 레지스트 피막 |
JP2013029564A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
US8841061B2 (en) | 2011-10-03 | 2014-09-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Positive resist composition and patterning process |
JP2013080032A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2013080031A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
WO2013099998A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物、重合体、化合物及び化合物の製造方法 |
JPWO2013099998A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-05-11 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物、重合体、化合物及び化合物の製造方法 |
US9465291B2 (en) | 2011-12-28 | 2016-10-11 | Jsr Corporation | Radiation-sensitive resin composition, polymer, compound, and method for producing compound |
JP2015129273A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-07-16 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 酸不安定基を有する共重合体、フォトレジスト組成物、塗布基板、および電子デバイス形成方法 |
JP2016133545A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2016133546A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
KR20180002048A (ko) * | 2016-06-28 | 2018-01-05 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
JP2018004775A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2018004776A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
US11204551B2 (en) | 2016-06-28 | 2021-12-21 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist composition and method for forming resist pattern |
KR102358723B1 (ko) * | 2016-06-28 | 2022-02-04 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
JP2018013743A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法、並びに、高分子化合物 |
JP2018193358A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 住友化学株式会社 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP7077101B2 (ja) | 2017-05-17 | 2022-05-30 | 住友化学株式会社 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
KR20210024973A (ko) | 2019-08-26 | 2021-03-08 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
WO2023153059A1 (ja) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法及び重合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160105762A (ko) | 2016-09-07 |
JP5136792B2 (ja) | 2013-02-06 |
US8968979B2 (en) | 2015-03-03 |
KR101691657B1 (ko) | 2016-12-30 |
KR20100057509A (ko) | 2010-05-31 |
TWI429663B (zh) | 2014-03-11 |
US20100129738A1 (en) | 2010-05-27 |
TW201031678A (en) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5136792B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP5105128B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4296447B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4513990B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4513989B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4398783B2 (ja) | 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4771101B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4314496B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4314494B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4844761B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4743451B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP2008033287A (ja) | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP4743426B2 (ja) | レジスト材料用重合体及びその製造方法、レジスト材料、パターン形成方法 | |
JP4743450B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4655128B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4840596B2 (ja) | レジスト材料及びパターン形成方法 | |
KR101094563B1 (ko) | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
JP4831360B2 (ja) | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP4910662B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4835869B2 (ja) | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP2008129389A (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121017 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5136792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |