JP2010120096A - パレット着座部の切粉除去機構 - Google Patents

パレット着座部の切粉除去機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2010120096A
JP2010120096A JP2008293308A JP2008293308A JP2010120096A JP 2010120096 A JP2010120096 A JP 2010120096A JP 2008293308 A JP2008293308 A JP 2008293308A JP 2008293308 A JP2008293308 A JP 2008293308A JP 2010120096 A JP2010120096 A JP 2010120096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
seating
flow path
side flow
removal mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008293308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311254B2 (ja
Inventor
Yuichi Yoshida
雄一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Machine Techno Co Ltd
Original Assignee
Niigata Machine Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Machine Techno Co Ltd filed Critical Niigata Machine Techno Co Ltd
Priority to JP2008293308A priority Critical patent/JP5311254B2/ja
Publication of JP2010120096A publication Critical patent/JP2010120096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311254B2 publication Critical patent/JP5311254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

【課題】着座面周囲における切粉の堆積をなくすことで、確実な着座が行えるようにした。
【解決手段】パレット着座部の切粉除去機構1は、テーブル3内に設けられたテーブル側配管34と、パレット2に設けられ、一端の流入口22aがテーブル側流路の吐出接続口に接続可能であるとともに、他端の吐出口22bがパレット2の着座面周囲に配置されたパレット側流路22とを備え、パレット2をテーブル3に着座させる際に、テーブル側配管34(34A)の吐出接続口34bとパレット側流路22の流入口22aとが接続され、テーブル側配管34(34A)からパレット側流路22へクーラント液Cを流し、そのクーラント液Cをパレット側流路22の吐出口22bからテーブル3の着座面周囲に向けて吐出させることでパレット2とテーブル3との間に切粉が挟まらないようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、マシニングセンタのパレットの着座面を清掃するためのパレット着座部の切粉除去機構に関する。
従来、マシニングセンタなどの工作機械では、パレットの着座面とパレットを載せるテーブルの着座面との間に切粉などの異物が付着することによる着座不良を防ぐために、そのテーブルの着座面にエアを吹き付けて異物を除去するエアブロー装置を備えたものが知られている。このエアブロー装置では、大容量のエアを例えばテーブルに設けたエア噴出口から着座面に向けて噴出させ、さらにパレットがテーブルに着座する際に接近することにより、エアの流速が大きくなるのを利用してテーブルの着座面を清掃するものである(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1は、パレットのパレットクランププレート内にエアー穴を設け、そのエアー穴を介してテーブル上側よりパレット着座ブロックの着座面に向けてエアを吐出する構成について開示したものである。
特許文献2には、パレットクランプシリンダ付近にエアブローノズルを取り付け、テーブル側に相当する着座面に向けてエアを吐出する構成について開示されている。
実開平5−86442号公報 実開平5−26235号公報
しかしながら、特許文献1、2のような従来の工作機械では、以下のような問題があった。
すなわち、特許文献1、2では、テーブル側の着座面に対して直接当たるようにしてエアを吐出させる構成であるため、着座面上の切粉は吹き飛ばして排除することができるが、その着座面周囲に堆積した切粉を完全に除去することは期待できない。そのため、着座面でない位置で堆積した切粉がパレットとテーブルとの間に挟まったり、或いはその堆積した切粉自体がテーブルの着座面に侵入することにより、パレットが着座不良を起こして工作機械が停止したり、パレット位置決め精度が低下するといった不具合が生じるという問題があった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、着座面周囲における切粉の堆積をなくすことで、確実な着座が行えるようにしたパレット着座部の切粉除去機構を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るパレット着座部の切粉除去機構では、マシンニグセンタにおけるパレットとテーブルとの間に切粉が挟まらないように清掃するためのパレット着座部の切粉除去機構であって、テーブル内に設けられたテーブル側流路と、パレットに設けられ、一端の流入口がテーブル側流路の吐出接続口に接続可能であるとともに、他端の吐出口がパレットの着座面周囲に配置されたパレット側流路とを備え、パレットをテーブルに着座させる際に、テーブル側流路の吐出接続口とパレット側流路の流入口とが接続され、テーブル側流路からパレット側流路へ液状体を流し、その液状体をパレット側流路の吐出口からテーブルの着座面周囲に向けて吐出させる構成であることを特徴としている。
本発明では、パレット側流路の吐出口からテーブルの着座面周囲のテーブル面上に液状体を吐出させることで、そのテーブル面上を液状体が流水するので、その面上に溜まっている切粉が流水とともに洗い流されることになる。このとき、パレットから吐出される液状体は、テーブル面上の所定位置に勢いよく当たるようにして噴出するので、勢いのよい流水によって切粉を除去することができる。そのため、切粉がテーブル上に堆積することがなくなり、テーブルの着座面へ切粉が侵入することも防止することができ、テーブルに対してパレットを密接な状態で確実に着座させることができる。
また、本発明に係るパレット着座部の切粉除去機構では、テーブル側流路の吐出接続口がテーブルの上面に配置され、パレット側流路の流入口が吐出接続口に係合可能なパレットの下面の位置に配置されていることが好ましい。
本発明では、パレットをテーブルに着座させる際に、テーブル側流路の吐出接続口にパレット側流路の流入口が係合することで双方の流路どうしが連通した状態となり、これにより着座時においてテーブルからパレットへ液状体を確実に供給することができる。
また、本発明に係るパレット着座部の切粉除去機構では、テーブルの着座面の周囲のテーブル上面には、その着座面から離れるにしたがって下る方向の傾斜面が形成されていることが好ましい。
本発明では、テーブルの着座面周囲に吐出された液状体を切粉とともにその着座面から離れる方向に確実に流すことができ、着座面に切粉を含んだ液状体が侵入することがなくなることから、効果的な清掃を行うことができる。
また、本発明に係るパレット着座部の切粉除去機構では、テーブルには、その上面より液状体を吐出する別のテーブル側流路が設けられていてもよい。
このような構成にすることにより、テーブルの着座面周囲以外でパレット側の吐出口より吐出される液状体で除去しにくいテーブル面上の切粉を別のテーブル側流路の吐出口より吐出した液状体によって除去することができ、これにより、テーブル上に切粉が堆積することをより確実に防止することができる。
また、本発明に係るパレット着座部の切粉除去機構では、液状体はクーラント液であって、パレット側流路は、パレットに内装されていることが好ましい。
本発明では、パレット側流路に低温のクーラント液を流すことにより、パレット自体の温度を低下させる冷却作用をもたせることができる。そのため、パレットはパレット上の冶具、加工品、パレット上に落下した切粉から伝熱される熱による温度上昇による熱変形で加工品の加工精度に影響を与えるといった不具合を防止することができる。
また、本発明に係るパレット着座部の切粉除去機構では、パレット側流路は、パレットの外側に配管されていてもよい。
本発明では、機械加工などによってパレットにパレット側流路用の穴を開ける必要がなくなるので、パレットの製造にかかる加工手間が少なくなるという利点がある。また、既存のパレットに対して配管を追加するといった簡単な構造であり、その追加作業が容易になる利点もある。
本発明によるパレット着座部の切粉除去機構によれば、テーブルの着座面周囲に切粉をパレット側から吐出されるクーラント液によって勢いよく洗い流すことができるので、前記着座面周囲に切粉が堆積して着座面内へ切粉が侵入するといった不具合を防止することができ、パレットをテーブルに密接した状態で確実に着座させることができる。
以下、本発明のパレット着座部の切粉除去機構の実施の形態について、図1乃至図4に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態によるパレット着座部の切粉除去機構の概略構成を示す一部破断側面図、図2はテーブルの平面図、図3は図1に示す着座ブロックの拡大図、図4は図1に示すテーブル中央の拡大図である。
図1に示す符号1は、本実施の形態のマシニングセンタ(工作機械)におけるパレット着座部の切粉除去機構を示している。
図1及び図2に示すように、本実施の形態の切粉除去機構1は、ワーク(図示省略)を搭載したパレット2をテーブル3に着座させる際にテーブル3の上面、とくに後述する着座ブロック33の着座テーパ面33aの周囲に溜まる切粉をクーラント液C(液状体)を使用して除去するためのものである。
パレット2は、ワークを載せる台であって、図示しない伸縮装置によってテーブル3に対して移動可能となっている。パレット2の下面の所定位置には、後述するテーブル3の着座ブロック33に着座可能に係合する着座凹部21が複数設けられている。着座凹部21は、図3に示すように、側断面視で下面内側縁部に着座ブロック33の着座テーパ面33a(後述)に対応する着座係止面21a、21a(パレット2の着座面)が形成されている。
図1に示すように、パレット2内には、一端(流入口22a)が下面側の平面視略中央の位置に設けられ、他端(吐出口22b)が着座凹部21、21、…の付近に設けられたクーラント液を流通させるためのパレット側流路22が配設されている。パレット側流路22の吐出口22bは、1箇所の着座凹部21の周囲に複数設けられている。パレット側流路22は、機械加工により形成された深孔をなし、流入口22a付近で複数(着座凹部21の数量と同数)に分岐され、それぞれの分岐した流路22が着座凹部21の付近でさらに複数に分岐してそれぞれの吐出口22bに接続している。
図4に示すように、流入口22aが配置されるパレット2の下面中央には、筒状に凹んだ嵌合凹部23が形成されており、後述する第1配管34Aの吐出接続口34bが嵌合する構成となっている。つまり、パレット2がテーブル3に着座する際に、テーブル3側の吐出接続口34bがパレット2側の嵌合凹部23に嵌合することで、第1配管34Aとパレット側流路22とが連通した状態となり、第1配管34Aよりクーラント液Cがパレット側流路22内に流入し、各吐出口22bよりクーラント液Cが吐出する構成となっている。
それら吐出口22bは、図3に示すように、着座凹部21の周縁下面部21bの位置であって、後述する着座ブロック33の基端斜面33bにほぼ対向する位置に配置されている。そのため、吐出口22bから下方に向けて吐出されるクーラント液C(図中、二点鎖線)が基端斜面33bに当たって、そのまま基端斜面33b上を流れるようになっている。
図1及び図2に示すように、テーブル3は、略円盤形状のテーブル本体31と、テーブル本体31の中心で支持する支持部材32と、テーブル本体31の上面にパレット2を着座させるための複数(図2では4つ)の着座ブロック33(33A〜33D)とを備えて概略構成されている。また、図4に示すように、テーブル3の内部には、清掃用のクーラント液Cを流通させるためのクーラント液用配管34(34A、34B)と、着座凹部21と着座ブロック33との間の隙間Pにエアを供給するためのエア供給配管35とが配設されている。エア供給配管35は、図2に示すように、テーブル本体31の中心から各着座ブロック33A〜33Dのノズル35a(後述)へ延びている。
図2に示すように、テーブル本体31は、平面視円形状をなし、その上面外周寄りの位置で周方向に所定間隔をもって複数の着座ブロック33(33A〜33D)が配置されるとともに、上側中央部31aにはクーラント液吐出部36が設けられている。そして、テーブル本体31の上面は、側断面視で上側中央部31aから着座ブロック33に向かう方向(テーブル中心から径方向で外周側に向かう方向)に下る傾斜面31bが形成されている(図1及び図4参照)。
クーラント液吐出部36は、クーラント液用配管34の吐出部(後述する図4の第1配管34Aの吐出接続口34b及び第2配管34Bの吐出口34c)を配置させた部位をなしている。
図3に示すように、着座ブロック33(33A〜33D)は、平面視円形の凸状体であって、側面周部に下方から上方に向けて漸次外径寸法が小さくなるような着座テーパ面33a(テーブル3の着座面)が形成されており、その着座テーパ面33aにパレット2の着座係止面21aが密接した状態において、パレット2がテーブル3に着座したことになる。この着座状態において、着座凹部21と着座ブロック33との間に隙間Pが形成された状態となっている。そして、各着座ブロック33には、エア供給配管35の吐出部をなす複数のノズル35a、35a、…が設けられている。
また、着座ブロック33における着座テーパ面33aより下方の基端部は、着座ブロック33の中心から径方向で外周側に向かう方向に下る基端傾斜33b(本発明の傾斜面に相当)が形成されている。
図1及び図4に示すように、クーラント液用配管34は、支持部材32の中心軸線にほぼ一致して設けられた第1配管34A(本発明のテーブル側流路に相当)と、この第1配管34Aの外周側に配置された複数の第2配管34B、34B、…(本発明の別のテーブル側流路に相当)と、支持部材32の下部に設けられた流入口34aから第1配管34A及び第2配管34B、34B、…のそれぞれに接続する第3配管34Cとからなる。
ここで、クーラント液Cは、図1に示すように、タンク4から配管を介してテーブル3の支持部材32の流入口34aに接続されており、ポンプ5によってクーラント液用配管34に供給されている。
第1配管34Aは、クーラント液Cをテーブル3からパレット2に供給するための配管であり、吐出口がクーラント液吐出部36の中心より上方に向けて突出している。すなわち、パレット2がテーブル3に着座する際に、第1配管34Aの上端に位置する吐出接続口34bがパレット2の嵌合凹部23(流入口22a)に係合し、第1配管34Aとパレット側流路22とが接続する構成となっている。
第2配管34Bは、その吐出口34cがクーラント液吐出部36の上面に配置されており、吐出口34cから吐出されたクーラント液Cをテーブル本体31の傾斜面31bに沿って流すためのものである(図4の二点鎖線の符号Cを参照)。
また、図1に示すように、テーブル3内に設けられているエア供給配管35は、図示しないエア供給装置に接続されていて、パレット2をテーブル3に着座させる際にテーブル3の着座面(着座テーパ面33a)を清掃するとともに、双方の着座状態(密接度)を確認するために使用されるものである。
このエア供給装置及び着座状態を確認するための詳細な構成については省略するが、例えば着座ブロック33と着座凹部21との間に高圧エアを噴出させて着座ブロック33の周面等(とくに着座テーパ面33a)を清掃するとともに、テーブル3にパレット2が着座した際に供給エアを高圧から低圧に切り替え、一定時間の間、供給圧力が低下しないことを確認することで、双方の着座面における密接度を確認する方法を採用することができる。
次に、上述したパレット着座部の切粉除去装置1の作用について図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施の形態による切粉除去装置1では、パレット側流路22の吐出口22bからテーブル2の着座面周囲のテーブル面(テーブル本体31の傾斜面31bや着座ブロック33の基端斜面33b)上にクーラント液Cを吐出させることで、そのテーブル面上をクーラント液Cが流水するので、その面上に溜まっている切粉が流水とともに洗い流されることになる。このとき、パレット2から吐出されるクーラント液Cは、テーブル面上の所定位置に勢いよく当たるようにして噴出するので、勢いのよい流水によって切粉を除去することができる。そのため、切粉がテーブル上に堆積することがなくなり、テーブル3の着座面へ切粉が侵入することも防止することができ、テーブル3に対してパレット2を密接な状態で確実に着座させることができる。
しかも、テーブル側配管34の吐出接続口34bがテーブル3の上面に配置され、パレット側流路22の流入口22aが吐出接続口34bに係合可能なパレット2の下面に配置されているので、パレット2をテーブル2に着座させる際に、テーブル側配管34の吐出接続口34bにパレット側流路22の流入口22aが係合することで双方の配管34及び流路22どうしが連通した状態となり、これにより着座時においてテーブル3からパレット2へクーラント液Cを確実に供給することができる。
また、テーブル3の着座面の周囲のテーブル上面には、その着座面(着座ブロック33の着座テーパ面33a)から離れるにしたがって下る方向の傾斜面(基端傾斜33b)が形成されているので、テーブル3の着座面付近に吐出されたクーラント液Cを切粉とともにその着座テーパ面33aから離れる方向に確実に流すことができ、着座テーパ面33aに切粉を含んだクーラント液Cが侵入することがなくなることから、効果的な清掃を行うことができる。
また、テーブル3にはその上面の一部よりクーラント液Cを吐出する第2配管34Bが設けられているので、テーブル3の着座面周囲以外でパレット側の吐出口22bより吐出されるクーラント液Cで除去しにくいテーブル3面上の切粉を第2配管34Bの吐出口34cより吐出したクーラント液Cによって除去することができ、これにより、テーブル3上に切粉が堆積することをより確実に防止することができる。
さらにまた、パレット側流路22がパレット2に内装されていることから、このパレット側流路22に低温のクーラント液Cを流すことにより、パレット2自体の温度を低下させる冷却作用をもたせることができる。そのため、パレット2はパレット上の冶具、加工品、パレット上に落下した切粉から伝熱される熱による温度上昇による熱変形で加工品の加工精度に影響を与えるといった不具合を防止することができる。
上述のように本実施の形態によるパレット着座部の切粉除去機構1では、テーブル2の着座面周囲に切粉をパレット側から吐出されるクーラント液Cによって勢いよく洗い流すことができるので、前記着座面周囲に切粉が堆積して着座面内へ切粉が侵入するといった不具合を防止することができ、パレット2をテーブル3に密接した状態で確実に着座させることができる。
以上、本発明によるパレット着座部の切粉除去機構の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施の形態ではパレット2から吐出させる液状体としてクーラント液Cを採用しているが、液状体であればとくに制限されることはない。
また、本実施の形態ではパレット2におけるクーラント液C用のパレット側流路22を機械加工などで形成した長穴を使用しているが、このような構造に限定されることはなく、例えばパレット2の外部に配管(パレット側流路)を設け、その流入口をテーブル3の第1配管34Aの吐出接続口34bに連結し、吐出口をパレット2の所定の箇所に繋げた構造であってもかまわない。なお、この場合には、パレット2にパレット側流路用の穴を開ける必要がなくなるので、パレット2の製造にかかる加工手間が少なくなるという利点があるうえ、既存のパレットに対して配管を追加するといった簡単な構造であり、その追加作業が容易になる効果を奏する。
また、パレット2、着座凹部21、テーブル3、および着座ブロック33などの形状、寸法、数量、配置などの構成は本実施の形態に限定されることはなく、任意に設定することができる。
さらに、パレット側流路22、およびテーブル側配管34(テーブル側流路)の長さ寸法、経路、断面寸法、或いは各吐出口の数量などの任意に設定することができる。
さらにまた、本実施の形態ではクーラント液Cをテーブル3から吐出するための複数の第2配管34B、34B、…を設けた構造となっているが、これら第2配管34B、34B、…は省略してもよい。
また、パレットがテーブルに着座する際に、クーラント液Cを流すことに限定されることなく、例えばパレットを交換する前(パレットを載せ替える前)にパレットが着座している状態でクーラント液Cを流して切粉を除去する順序であってもよい。
本発明の実施の形態によるパレット着座部の切粉除去機構の概略構成を示す一部破断側面図である。 テーブルの平面図である。 図1に示す着座ブロックの拡大図である。 図1に示すテーブル中央の拡大図である。
符号の説明
1 切粉除去機構
2 パレット
3 テーブル
21 着座凹部
21a 着座係止面
22 パレット側流路
22a 流入口
22b 吐出口
23 嵌合凹部
31 テーブル本体
32 支持部材
33 着座ブロック
33a 着座テーパ面
33b 基端斜面
34 クーラント液用配管
34A 第1配管(テーブル側流路)
34B 第2配管(別のテーブル側流路)
34a 流入口
34b 吐出接続口
35 エア供給配管
C クーラント液(液状体)

Claims (6)

  1. マシンニグセンタにおけるパレットとテーブルとの間に切粉が挟まらないように清掃するためのパレット着座部の切粉除去機構であって、
    前記テーブル内に設けられたテーブル側流路と、
    前記パレットに設けられ、一端の流入口が前記テーブル側流路の吐出接続口に接続可能であるとともに、他端の吐出口が前記パレットの着座面周囲に配置されたパレット側流路と、
    を備え、
    前記パレットを前記テーブルに着座させる際に、前記テーブル側流路の吐出接続口と前記パレット側流路の流入口とが接続され、前記テーブル側流路から前記パレット側流路へ液状体を流し、その液状体を前記パレット側流路の吐出口から前記テーブルの着座面周囲に向けて吐出させる構成であることを特徴とするパレット着座部の切粉除去機構。
  2. 前記テーブル側流路の吐出接続口が前記テーブルの上面に配置され、前記パレット側流路の流入口が前記吐出接続口に係合可能な前記パレットの下面の位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のパレット着座部の切粉除去機構。
  3. 前記テーブルの着座面の周囲のテーブル上面には、その着座面から離れるにしたがって下る方向の傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のパレット着座部の切粉除去機構。
  4. 前記テーブルには、その上面より前記液状体を吐出する別のテーブル側流路が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のパレット着座部の切粉除去機構。
  5. 前記液状体はクーラント液であって、
    前記パレット側流路は、前記パレットに内装されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のパレット着座部の切粉除去機構。
  6. 前記パレット側流路は、前記パレットの外側に配管されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のパレット着座部の切粉除去機構。
JP2008293308A 2008-11-17 2008-11-17 パレット着座部の切粉除去機構 Active JP5311254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293308A JP5311254B2 (ja) 2008-11-17 2008-11-17 パレット着座部の切粉除去機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293308A JP5311254B2 (ja) 2008-11-17 2008-11-17 パレット着座部の切粉除去機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120096A true JP2010120096A (ja) 2010-06-03
JP5311254B2 JP5311254B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42321886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008293308A Active JP5311254B2 (ja) 2008-11-17 2008-11-17 パレット着座部の切粉除去機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311254B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140118127A (ko) * 2013-03-28 2014-10-08 현대자동차주식회사 차량용 부품 가공장치
JP2015000463A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 パスカルエンジニアリング株式会社 ワークパレット
KR101509881B1 (ko) 2013-03-14 2015-04-06 현대자동차주식회사 공작물 가공용 인덱스 테이블의 칩 유입 방지 장치
CN109648390A (zh) * 2019-01-23 2019-04-19 桐乡市中杭五金配件厂 车床的去屑装置
CN114211296A (zh) * 2021-12-13 2022-03-22 珠海格力智能装备技术研究院有限公司 摇篮转台冲屑结构、摇篮转台及数控机床

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109738U (ja) * 1983-12-26 1985-07-25 株式会社新潟鐵工所 着座面の清掃装置
JPH0486147U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27
JPH0586442U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 三菱重工業株式会社 工作機械のパレット装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109738U (ja) * 1983-12-26 1985-07-25 株式会社新潟鐵工所 着座面の清掃装置
JPH0486147U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27
JPH0586442U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 三菱重工業株式会社 工作機械のパレット装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101509881B1 (ko) 2013-03-14 2015-04-06 현대자동차주식회사 공작물 가공용 인덱스 테이블의 칩 유입 방지 장치
KR20140118127A (ko) * 2013-03-28 2014-10-08 현대자동차주식회사 차량용 부품 가공장치
KR101947039B1 (ko) * 2013-03-28 2019-02-12 현대자동차 주식회사 차량용 부품 가공장치
JP2015000463A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 パスカルエンジニアリング株式会社 ワークパレット
CN109648390A (zh) * 2019-01-23 2019-04-19 桐乡市中杭五金配件厂 车床的去屑装置
CN114211296A (zh) * 2021-12-13 2022-03-22 珠海格力智能装备技术研究院有限公司 摇篮转台冲屑结构、摇篮转台及数控机床
CN114211296B (zh) * 2021-12-13 2023-09-19 珠海格力智能装备技术研究院有限公司 摇篮转台冲屑结构、摇篮转台及数控机床

Also Published As

Publication number Publication date
JP5311254B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311254B2 (ja) パレット着座部の切粉除去機構
US7686548B2 (en) Machine tool
CN101590655B (zh) 切削装置
US9457445B2 (en) Machine tool with cover adapted for discharge of chips
TWI529027B (zh) A liquid ejecting device for a processing machine
JP2006272494A (ja) 工作機械用洗浄装置
JP2006187834A (ja) 切削装置
KR101603170B1 (ko) 공기흡입을 이용한 선반 가공의 칩 제거 장치 및 그 방법
JP4781036B2 (ja) シャワークーラント装置
JP2006263859A (ja) 工作機械用洗浄装置
KR20160085000A (ko) 절삭유 탱크
JP2011083874A (ja) 工作機械の工具洗浄装置
JP5084431B2 (ja) 加工屑除去装置
KR102035547B1 (ko) 쿨런트 탱크 필터의 눈막음 제거 장치
JP2010069603A (ja) 工作機械のパレット着座検知装置およびパレット着座検知方法
KR101393411B1 (ko) 절삭유 분사니들이 구비된 롤금형 가공모듈
KR20100102337A (ko) 절삭유 여과장치
JP5427760B2 (ja) ブローチ盤用治具
JP2008036731A (ja) 切削工具及び切削方法
CN210209665U (zh) 一种数控机床的环喷装置
KR20130063402A (ko) 반도체 제조 장치
JP2016059841A (ja) ワーク表面浄化装置
KR101929715B1 (ko) 회수유닛을 포함하는 가공장치
WO2023100340A1 (ja) 工作液供給システム
US7779848B2 (en) Apparatus and method for cleaning semiconductor wafer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150