JP2010118238A - 端子金具と電線の接続構造 - Google Patents

端子金具と電線の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010118238A
JP2010118238A JP2008290199A JP2008290199A JP2010118238A JP 2010118238 A JP2010118238 A JP 2010118238A JP 2008290199 A JP2008290199 A JP 2008290199A JP 2008290199 A JP2008290199 A JP 2008290199A JP 2010118238 A JP2010118238 A JP 2010118238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
bottom wall
wire
electric wire
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008290199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Eba
由紀子 江場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008290199A priority Critical patent/JP2010118238A/ja
Priority to EP09011557A priority patent/EP2187478A1/en
Priority to CN200910206373A priority patent/CN101740881A/zh
Priority to US12/613,127 priority patent/US20100120298A1/en
Publication of JP2010118238A publication Critical patent/JP2010118238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion

Abstract

【課題】導体のうちワイヤバレル部から突出する前端部の底壁からの跳ね上がり高さを低く抑える。
【解決手段】底壁26から一対のカシメ片27を立ち上げたオープンバレル状のワイヤバレル部25を有する端子金具20と、複数本の金属細線を撚り合わせた導体11を有する電線10の前端部との接続構造である。ワイヤバレル部25では、カシメ片27が導体11を包囲しながら圧縮することにより導体11が導通可能に接続され、導体11の前端部がワイヤバレル部25の前端よりも更に前方へ突出している。カシメ片27のうち導体11を挟んで底壁26と反対側の上面壁28の前端部には、カシメ片27における後端側の領域に比べて底壁26に接近した形態の押え部29を形成した。
【選択図】図4

Description

本発明は、端子金具と電線の接続構造に関するものである。
特許文献1には、底壁の左右両側縁から一対のカシメ片を立ち上げたオープンバレル状のワイヤバレル部を有する端子金具と、複数本の金属細線を撚り合わせた導体を有する電線の前端部とを接続する構造が開示されている。ワイヤバレル部においては、カシメ片が導体を包囲しながら圧縮することにより、電線が導通可能に接続されている。また、接続済みの状態では、導体の前端部がワイヤバレル部の前端よりも更に前方へ突出されている。
特開2005−222815号公報
上記の端子金具において、導体をアルミニウム製とした場合、その酸化被膜を除去するためにワイヤバレル部に対する締付けを強くしなければならないが、締付けを強くすると、ワイヤバレル部の前方では導体を構成する金属細線の撚りがばらけ、そのばらけた金属細線の前端部が拡がるように変形することになる。拡がった金属細線の一部は底壁とは反対側へ跳ね上がるのであるが、この跳ね上がった金属細線は、他の部材と干渉する虞がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、導体のうちワイヤバレル部から突出する前端部の跳ね上がり高さを低く抑えることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、底壁の左右両側縁から一対のカシメ片を立ち上げたオープンバレル状のワイヤバレル部を有する端子金具と、複数本の金属細線を撚り合わせた導体を有する電線の前端部との接続構造であって、前記ワイヤバレル部においては、前記カシメ片が前記導体を包囲しながら圧縮することにより、前記導体が導通可能に接続され、前記導体の前端部が前記ワイヤバレル部の前端よりも更に前方へ突出されている端子金具と電線の接続構造において、前記カシメ片のうち前記導体を挟んで前記底壁と反対側に位置する上面壁の前端部には、前記カシメ片における後端側の領域に比べて前記底壁に接近した形態の押え部が形成されているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記押え部が、前方に向かって前記底壁に接近するように傾斜した形態であるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記押え部が、前記カシメ片の前記上面壁のうち幅方向における両端部を除いた部分を前記底壁側へ叩き出すことによって凹ませた形態に形成されており、前記上面壁の前端部における幅方向両端部が、前記底壁とは反対側へ突出した形態の折返部となっているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
カシメ片の上面壁の前端部においては、導体が押え部により底壁側へ変位させられるので、導体のうちワイヤバレル部の前端から突出する前端部は、底壁からの高さが低く抑えられる。したがって、導体が底壁と反対側へ跳ね上がっても、その跳ね上がり部分の高さが低く抑えられる。
<請求項2の発明>
押え部が、前方に向かって底壁に接近するように傾斜しているので、導体の前端部もワイヤバレル部の前端から底壁に向かうように斜めに突出する。これにより、導体の前端部の跳ね上がり高さを、より効果的に抑えることができる。
<請求項3の発明>
押え部を形成する際に、カシメ片の上面壁の前端部を全幅に亘って底壁側へ接近させるように変形させると、上面壁が底壁に接近した分だけ、上面壁と底壁とを繋ぐ側面壁が幅方向外側へ変位し、ワイヤバレル部が幅広になってしまう。これに対し、本発明では、上面壁の幅方向両端部に折返部を形成し、その折返部の間の部分のみ底壁に接近させて押え部としているので、上面壁と底壁とを繋ぐ側面壁を幅方向外側へ変位させずに済み、ワイヤバレル部が幅広になるのを回避できる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図4を参照して説明する。図に示す導電路1は、電線10の前端部(図1及び図2における左側の端部)を、端子金具20の後端部に形成した圧着部22に接続して構成されている。
電線10は、複数本の金属細線を撚り合わせた撚り線からなる導体11と、導体11を包囲する絶縁被覆12とから構成されている。電線10の前端部においては、端子金具20との接続準備として、予め、絶縁被覆12が除去されることにより導体11の前端部が露出した状態となっている。導体11の材料としては、銅や、銅よりも剛性が高い材料(例えば、アルミニウム)や、銅よりも導電率の低い材料(例えば、アルミニウム)が用いられている。
端子金具20は、所定形状に打ち抜いた金属板材に曲げ加工等を施すことによって形成された雌形のものであり、前端側領域は角筒状をなす端子接続部21となっており、後端側領域はオープンバレル状の圧着部22となっている。端子接続部21は、雄形の相手端子に形成されている細長いタブ(図示せず)との接続手段として機能する周知形態のものである。
端子接続部21の後端と圧着部22の前端は、連結部23を介して連なっている。連結部23は、下面板と下面板の左右両側縁から上方へほぼ直角に立ち上がる左右対称な一対の側面板とから構成され、連結部23の内部には、上方へ開放された収容空間24が形成されている。
圧着部22は、連結部23の後端に連なるワイヤバレル部25と、ワイヤバレル部25よりも後方に位置するインシュレーションバレル部31とを備えて構成されている。インシュレーションバレル部31には、電線10の前端部のうち導体11を包囲する絶縁被覆12が残っている部分が、圧着により接続されている。圧着の際には、アプリケータと称される自動機(図示せず)が用いられ、ワイヤバレル部25における導体11の圧着と同時に、インシュレーションバレル部31において電線10が圧着される。圧着された状態では、電線10がインシュレーションバレル部31により全周に亘って包囲されて加圧された状態となり、この加圧により生じた固着力により、電線10がインシュレーションバレル部31に固着される。
ワイヤバレル部25は、連結部23の下面板に連なる底壁26と、底壁26の左右両側縁から延出する左右対称な一対のカシメ片27とから構成される。このワイヤバレル部25には、電線10の前端部において絶縁被覆12が除去されて剥き出しになった導体11が、圧着により電気的導通可能に固着されている。圧着に際しては、自動機のアンビル(図示せず)に圧着部22をセットし、導体11を底壁26に載置するようにセットし状態で、クリンパ(図示せず)が下降して一対のカシメ片27を導体11に巻き付かせるように変形させる。これにより、底壁26と一対のカシメ片27が、導体11に対して加圧した状態で包囲するように圧着される。
圧着状態では、導体11の前端部はカシメ片27(ワイヤバレル部25)の前端縁よりも更に前方へ突出するように位置し、連結部23の下面板及び両側面板で囲まれた収容空間24内に収容されている。導体11がアルミ製である場合には、その金属細線の表面の酸化被膜を擦り落とすために、圧着時にはワイヤバレル部25に対する締付けを強くする。この場合、ワイヤバレル部25の前方の収容空間24内では、導体11を構成する金属細線の撚りがばらけ、そのばらけた金属細線の前端部が拡がるように変形することになる。このとき、収容空間24は上方(底壁26とは反対の方向)へ開放されているので、金属細線の一部がワイヤバレル部25よりも上方へ跳ね上がることが懸念される。収容空間24の上方が、他部材(例えば、端子金具20を図示しないハウジング内に挿入したときに、端子接続部21の後端縁に係止して端子金具20を抜止めするリテーナ)を配置するためのスペースとなっている場合には、上方へ跳ね上がった金属細線と他部材とが干渉する虞がある。
そこで、本実施形態では、導体11(金属細線)の前端部が底壁26とは反対の上方へ跳ね上がるのを防止する手段として、ワイヤバレル部25には押え部29が形成されている。この押え部29は、カシメ片27のうち圧着済みの状態において導体11を挟んで底壁26と反対画に位置する上面壁28に形成されている。また、押え部29は、導体11をワイヤバレル部25に圧着した後の工程で、叩き出し加工により形成される。
圧着済みの状態では、左右一対のカシメ片27は左右対称であり、各カシメ片27に、夫々、個別に押え部29が1つずつ形成されている。そして、この左右一対の押え部29は左右対称である。この押え部29は、前後方向(電線10の軸線方向)においてカシメ片27のほぼ中央位置からカシメ片27の前端に亘って形成されており、前方に向かって下り勾配となるように底壁26に対して傾斜している。この傾斜角度は、押え部29の全長に亘ってほぼ一定である。カシメ片27の上面壁28のうち押え部29よりも後方の領域は、底壁26に対してほぼ平行をなしている。押え部29は、カシメ片27の幅方向(左右方向)における略中央部分のみに形成されている。
カシメ片27の上面壁28のうち左右両端縁部は、押え部29を左右から挟むように位置する一対の折返部30となっている。折返部30は、折り目が上を向いて、上方へ突出した形態である。この折返部30の上端縁の高さはほぼ一定である。また、折返部30は幅方向において並ぶように4カ所に分かれて配置されているが、この4つの折返部30のうち内側に位置する2つの折返部30同士(つまり、両カシメ片27の立ち上がり端縁部同士)は、互いに幅方向に押圧するように当接している。
本実施形態によれば、カシメ片27のうち導体11を挟んで底壁26と反対側に位置する上面壁28の前端部に、カシメ片27における後端側の領域に比べて底壁26に接近した形態の押え部29を形成している。これにより、カシメ片27の上面壁28の前端部においては、導体11が押え部29により底壁26側へ変位させられるので、導体11のうちワイヤバレル部25の前端から突出している前端部は、底壁26からの高さが低く抑えられる。したがって、導体11の前端部が底壁26と反対側へ跳ね上がっても、その跳ね上がり部分の高さが低く抑えられる。
また、押え部29が、前方に向かって底壁26に接近するように傾斜しているので、導体11の前端部もワイヤバレル部25の前端から底壁26に向かうように斜め下前方へ突出する。これにより、導体11の前端部の跳ね上がり高さを、より効果的に抑えることができる。
また、押え部29が、カシメ片27の上面壁28のうち幅方向における両端部を除いた部分を底壁26側へ叩き出すことによって凹ませた形態に形成されており、上面壁28の前端部における幅方向両端部が、底壁26とは反対側へ突出した形態の折返部30となっている。この構成の技術的意義は、次の通りである。押え部29を形成する際に、カシメ片27の上面壁28の前端部を全幅に亘って底壁26側へ接近させるように変形させると、上面壁28が底壁26に接近した分だけ、上面壁28と底壁26とを繋ぐ側面壁が幅方向外側へ変位し、ワイヤバレル部25が幅広になってしまう虞がある。これに対し、本実施形態では、上面壁28の幅方向両端部に折返部30を形成し、その折返部30の間の部分のみ底壁26に接近させて押え部29としているので、上面壁28と底壁26とを繋ぐ側面壁を幅方向外側へ変位させずに済み、ワイヤバレル部25が幅広になるのを回避できる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態の押え部は、平面状に傾斜した形態であったが、押え部は、曲面状であってもよい。
(2)上記実施形態の押え部は、前方に向かって底壁に接近するように傾斜した形態であるが、押え部は、段差状に底壁に接近する形態であってもよい。
(3)上記実施形態の押え部は、カシメ片の上面部を幅方向において局部的に凹ませた形態であるが、押え部は、カシメ片の上面部の全幅に亘って底壁に接近させた形態であってもよい。
(4)上記実施形態では、ワイヤバレル部に導体を圧着した後に、押え部を形成したが、導体を圧着する前に押え部を形成しておいてもよく、圧着工程と同時に押え部を形成してもよい。
実施形態1の側面図 平面図 電線の導体を省略した図1のX−X線断面図 押え部が導体を斜め下前方へ押さえ込んでいる状態をあらわす部分拡大断面図
符号の説明
10…電線
11…導体
20…端子金具
25…ワイヤバレル部
26…底壁
27…カシメ片
29…押え部
30…折返部

Claims (3)

  1. 底壁の左右両側縁から一対のカシメ片を立ち上げたオープンバレル状のワイヤバレル部を有する端子金具と、複数本の金属細線を撚り合わせた導体を有する電線の前端部との接続構造であって、
    前記ワイヤバレル部においては、前記カシメ片が前記導体を包囲しながら圧縮することにより、前記導体が導通可能に接続され、
    前記導体の前端部が前記ワイヤバレル部の前端よりも更に前方へ突出されている端子金具と電線の接続構造において、
    前記カシメ片のうち前記導体を挟んで前記底壁と反対側に位置する上面壁の前端部には、前記カシメ片における後端側の領域に比べて前記底壁に接近した形態の押え部が形成されていることを特徴とする端子金具と電線の接続構造。
  2. 前記押え部が、前方に向かって前記底壁に接近するように傾斜した形態であることを特徴とする請求項1記載の端子金具と電線の接続構造。
  3. 前記押え部が、前記カシメ片の前記上面壁のうち幅方向における両端部を除いた部分を前記底壁側へ叩き出すことによって凹ませた形態に形成されており、
    前記上面壁の前端部における幅方向両端部が、前記底壁とは反対側へ突出した形態の折返部となっていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の端子金具と電線の接続構造。
JP2008290199A 2008-11-12 2008-11-12 端子金具と電線の接続構造 Pending JP2010118238A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290199A JP2010118238A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 端子金具と電線の接続構造
EP09011557A EP2187478A1 (en) 2008-11-12 2009-09-09 A terminal fitting, a wire connection structure and a connecting method
CN200910206373A CN101740881A (zh) 2008-11-12 2009-10-15 端子接头、线连接结构和连接方法
US12/613,127 US20100120298A1 (en) 2008-11-12 2009-11-05 Terminal fitting a wire connection structure and a connecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290199A JP2010118238A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 端子金具と電線の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010118238A true JP2010118238A (ja) 2010-05-27

Family

ID=41137884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290199A Pending JP2010118238A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 端子金具と電線の接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100120298A1 (ja)
EP (1) EP2187478A1 (ja)
JP (1) JP2010118238A (ja)
CN (1) CN101740881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180106946A (ko) * 2017-03-16 2018-10-01 티이 커넥티버티 저머니 게엠베하 콘택 캐리어, 전기 콘택 유닛 및 기성품 케이블을 생성하는 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3065330B1 (fr) * 2017-04-13 2019-05-03 Tyco Electronics France Sas Outil pour souder un conducteur electrique avec un dispositif de connexion

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2692422A (en) * 1948-03-10 1954-10-26 Aircraft Marine Prod Inc Method of applying connectors
US2596528A (en) * 1949-10-25 1952-05-13 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector having coaxial barrels of different diameters
US2806214A (en) * 1953-04-07 1957-09-10 Amp Inc Pre-insulated connector and method of making the same
BE549349A (ja) * 1955-07-07
US4953289A (en) * 1989-06-05 1990-09-04 Pyle Overseas B.V. Conductor terminating method
JP3868234B2 (ja) * 2001-07-13 2007-01-17 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP4413491B2 (ja) * 2002-12-11 2010-02-10 矢崎総業株式会社 電線と接続端子との接続方法
JP2005222815A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及びコネクタ
WO2007043345A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Autonetworks Technologies, Ltd. 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線並びに端子圧着装置
DE102006045567A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-24 Tyco Electronics Amp Gmbh Crimpstabilisierung
FR2928039B1 (fr) * 2008-02-25 2010-03-12 Leoni Wiring Systems France Assemblage formant liaison electrique par sertissage.
WO2009115860A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Fci Electric terminal crimping method and assembly obtained

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180106946A (ko) * 2017-03-16 2018-10-01 티이 커넥티버티 저머니 게엠베하 콘택 캐리어, 전기 콘택 유닛 및 기성품 케이블을 생성하는 방법
KR102647718B1 (ko) 2017-03-16 2024-03-13 티이 커넥티버티 저머니 게엠베하 콘택 캐리어, 전기 콘택 유닛 및 기성품 케이블을 생성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2187478A1 (en) 2010-05-19
US20100120298A1 (en) 2010-05-13
CN101740881A (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828611B2 (en) Terminal fitting
JP2010040404A (ja) 端子金具及びワイヤーハーネス
US7896715B2 (en) Crimping terminal having a contact plate strip
CN101645544B (zh) 端子接头及其形成方法
JP5557378B2 (ja) 圧着端子および圧着端子の電線に対する圧着構造
WO2011052549A1 (ja) 圧着端子
JP2010040455A (ja) 端子金具及びワイヤーハーネス
WO2012029352A1 (ja) 電線付き端子金具
JP5225794B2 (ja) 圧着端子の圧着構造
WO2010024032A1 (ja) 端子金具、端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着用金型
JP2009245695A (ja) 圧着端子
US20180138600A1 (en) Terminal and terminal-equipped electric wire
JP2010040456A (ja) 端子金具及びワイヤーハーネス
JP2009152054A (ja) 圧着端子、および、圧着端子の被覆電線への接続構造
JP2010118238A (ja) 端子金具と電線の接続構造
JP2010097781A (ja) 端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着装置
JP2018041549A (ja) 圧着端子
JP5506028B2 (ja) 圧着装置
JP2010080189A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2009181777A (ja) 電線と端子との圧着構造
JP2010049985A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2010061871A (ja) 端子金具付き電線の製造方法および端子金具付き電線
WO2023157733A1 (ja) 圧着端子
JP2019057392A (ja) 圧着端子、電線付端子、およびその製造方法
JP2011243519A (ja) 圧着端子および圧着端子付き平形ケーブル