JP2010101022A - 鋼製橋脚隅角部の補強方法及び装置 - Google Patents
鋼製橋脚隅角部の補強方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010101022A JP2010101022A JP2008271261A JP2008271261A JP2010101022A JP 2010101022 A JP2010101022 A JP 2010101022A JP 2008271261 A JP2008271261 A JP 2008271261A JP 2008271261 A JP2008271261 A JP 2008271261A JP 2010101022 A JP2010101022 A JP 2010101022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fillet
- beam member
- corner
- column member
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 36
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 18
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
【解決手段】 鋼製橋脚の柱部材1と梁部材2との接続部に形成される隅角部4における柱部材1のウエブ1aの端面と、梁部材2のウエブ2aの端面に、分割した2つのフィレット体11aと11bを別々に溶接する。上記柱部材1と梁部材2に各々一辺が溶接された各フィレット体11aと11bを、添接板12と多数の高力ボルト13とで締結して一体にし、隅角部4の補強を行うようにする。
【選択図】図1
Description
(1)鋼製橋脚の柱部材と梁部材との接続部に形成される隅角部の補強に用いるフィレットを、柱部材側と梁部材側に分割して、一方のフィレット体の一辺を、上記隅角部の柱部材に溶接すると共に、他方のフィレット体の一辺を上記隅角部の梁部材に溶接し、次いで、上記柱部材と梁部材に接合された2つのフィレット体を一体に連結して隅角部の補強を行うようにする補強方法及び装置としてあるので、柱部材側に溶接したフィレット体と、梁部材側に溶接したフィレット体が受ける拘束力を小さくできて、既設構造物の材質が悪くて溶接で補強部材を連結することが困難であるような場合にも、補強部材としてのフィレット体を溶接して割れが生じないものとして隅角部の補強を行わせることができる。
(2)柱部材と梁部材に別々に溶接した2つのフィレット体同士を、後から一体に連結することから、柱部材と梁部材を構成しているウエブとフランジのうち、フランジにフィレット体を溶接した場合にも、フランジに層間剥離を生じさせるおそれを防止できる。
(3)柱部材と梁部材に別々に溶接した2つのフィレット体同士の連結に、添接板を用いることにより、連結作業を簡単に行わせることができる。
(4)柱部材と梁部材に別々に接合された2枚のフィレット体がほぼ三角形状となるようにし、添接板を、該2枚のフィレット体に沿う形状として、該添接板の隅角部の外側となる長辺部側のボルトの本数を多くして締結させるようにする構成とすることにより、添接板を介して一体化される両フィレット体に作用する応力をボルトを介して添接板で受けることができ、この際、ボルトの本数を、応力が作用し易い部分に多くするようにしてあるので、垂直荷重による応力に十分に耐えることが可能となる。
2 梁部材
11 フィレット
11a フィレット体
11b フィレット体
12 添接板
13 高力ボルト(ボルト)
16 隙間
Claims (9)
- 鋼製橋脚の柱部材と梁部材との接続部に形成される隅角部の補強に用いるフィレットを、柱部材側と梁部材側に分割して、一方のフィレット体の一辺を、上記隅角部の柱部材に溶接すると共に、他方のフィレット体の一辺を上記隅角部の梁部材に溶接し、次いで、上記柱部材と梁部材に接合された2つのフィレット体を一体に連結して隅角部の補強を行うようにすることを特徴とする鋼製橋脚隅角部の補強方法。
- 2つのフィレット体の片面又は両面に添接板を両フィレット体に跨るように配置して、該添接板とフィレット体とを固定して両フィレット体を一体に連結するようにする請求項1記載の鋼製橋脚隅角部の補強方法。
- 2つのフィレット体の一体連結を、2つのフィレット体同士を溶接することで行うようにする請求項1記載の鋼製橋脚隅角部の補強方法。
- 添接板と2つのフィレット体との固定を、ボルトの締結で行うようにする請求項2記載の鋼製橋脚隅角部の補強方法。
- 添接板と2つのフィレット体との固定を、溶接で行うようにする請求項2記載の鋼製橋脚隅角部の補強方法。
- 柱部材と梁部材に別々に接合された2枚のフィレット体がほぼ三角形状となるようにし、添接板を、該2枚のフィレット体に沿う形状として隅角部における外側となる添接板の長辺部側の締結に用いるボルトの本数を多くして締結させるようにする請求項4記載の鋼製橋脚隅角部の補強方法。
- 鋼製橋脚の柱部材と梁部材との接続部に形成される隅角部における柱部材に溶接する柱部材側のフィレット体と梁部材に溶接する梁部材側のフィレット体とを備え、且つ該両フィレット体を所要の隙間で対峙するように上記柱部材と梁部材に溶接し、更に、上記柱部材と梁部材に接合された柱部材側のフィレット体と梁部材側のフィレット体の相対峙側同士を一体にするようにしてなる構成を有することを特徴とする鋼製橋脚隅角部の補強装置。
- 所要の隙間で対峙するように隅角部における柱部材と梁部材に別々に溶接した柱部材側のフィレット体と梁部材側のフィレット体を、添接板を介しボルトで締結して、一体にするようにしてなる請求項7記載の鋼製橋脚隅角部の補強装置。
- 柱部材側のフィレット体と梁部材側のフィレット体を隅角部でほぼ三角形状をなすようにし、添接板を、上記両フィレット体のなすほぼ三角形状に沿う形状とし、該添接板を両フィレット体に締結するボルトの本数を、隅角部の外側となる添接板の長辺部側を多くするようにして締結させるようにしてなる請求項8記載の鋼製橋脚隅角部の補強装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008271261A JP5178450B2 (ja) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | 鋼製橋脚隅角部の補強方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008271261A JP5178450B2 (ja) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | 鋼製橋脚隅角部の補強方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010101022A true JP2010101022A (ja) | 2010-05-06 |
JP5178450B2 JP5178450B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=42291894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008271261A Active JP5178450B2 (ja) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | 鋼製橋脚隅角部の補強方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5178450B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6142228B1 (ja) * | 2016-11-07 | 2017-06-07 | 株式会社神島組 | コンクリート橋脚用補強器具およびコンクリート橋脚の補強工法 |
CN109759774A (zh) * | 2019-01-23 | 2019-05-17 | 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 | 一种500kV换流变阀侧套管法兰盘根部开裂缺陷现场修复方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049404A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Topy Ind Ltd | 鋼製ラーメン橋脚の補強構造 |
JP2004068402A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Kobe Steel Ltd | 鋼製橋脚の補強施工方法 |
JP3117758U (ja) * | 2005-10-19 | 2006-01-12 | イケヤ工業株式会社 | 補強金具 |
-
2008
- 2008-10-21 JP JP2008271261A patent/JP5178450B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049404A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Topy Ind Ltd | 鋼製ラーメン橋脚の補強構造 |
JP2004068402A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Kobe Steel Ltd | 鋼製橋脚の補強施工方法 |
JP3117758U (ja) * | 2005-10-19 | 2006-01-12 | イケヤ工業株式会社 | 補強金具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6142228B1 (ja) * | 2016-11-07 | 2017-06-07 | 株式会社神島組 | コンクリート橋脚用補強器具およびコンクリート橋脚の補強工法 |
CN109759774A (zh) * | 2019-01-23 | 2019-05-17 | 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 | 一种500kV换流变阀侧套管法兰盘根部开裂缺陷现场修复方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5178450B2 (ja) | 2013-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8069519B2 (en) | Bridge decking panel with fastening systems and method for casting the decking panel | |
JP6375195B2 (ja) | 拡幅pc床版構造及び、既設pc床版の拡幅工法 | |
JP2008050774A (ja) | 鋼床板改修方法 | |
JP4897643B2 (ja) | 鉄筋コンクリート合成鋼床版桁橋 | |
JP5178450B2 (ja) | 鋼製橋脚隅角部の補強方法及び装置 | |
KR101211066B1 (ko) | Psc 세그먼트 거더 연결구조 | |
WO2008029753A1 (fr) | Boulon de prévention de dislocation, et panneau de plancher composite à nervure longitudinale comprenant le boulon de prévention de dislocation | |
JP7237668B2 (ja) | デッキ用受け材及び該デッキ用受け材の取付方法 | |
JP5682960B2 (ja) | 鋼構造物の補強構造及び補強方法 | |
KR100615471B1 (ko) | 강합성 콘크리트 가로보를 이용한 스틸 플레이트 거더교 및그의 시공방법 | |
JP2008025201A (ja) | 梁材及び梁材使用の鉄骨構造物 | |
KR101351806B1 (ko) | 종·횡방향 프리모멘트 거더를 이용한 라멘교의 시공방법 | |
JP2017150289A (ja) | 鋼構造物の補強・補修構造および方法 | |
JP2008231688A (ja) | 合成床版を用いた橋梁構造及びその施工方法、合成床版用型枠 | |
JP2006077523A (ja) | 鋼床版の補強工法 | |
WO2015108103A1 (ja) | 道路橋の金属製床版 | |
JP4668760B2 (ja) | 鋼橋の補修・補強構造及び方法 | |
KR101545329B1 (ko) | 긴장에 의해 지점부를 보강하는 조립식 가교 | |
JP4650255B2 (ja) | 鋼床版の補強構造及び既設鋼床版の補強方法 | |
JP2018062786A (ja) | 床版取替構造及び床版取替工法 | |
JP2000248617A (ja) | 鉄骨構造物の接合構造 | |
JP2008127906A (ja) | 鋼床板補強方法 | |
JP3950748B2 (ja) | 橋桁 | |
JP2005273289A (ja) | 2方向性合成床版 | |
JP2006336231A (ja) | 複合床版 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5178450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |