JP2010098590A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010098590A5
JP2010098590A5 JP2008268714A JP2008268714A JP2010098590A5 JP 2010098590 A5 JP2010098590 A5 JP 2010098590A5 JP 2008268714 A JP2008268714 A JP 2008268714A JP 2008268714 A JP2008268714 A JP 2008268714A JP 2010098590 A5 JP2010098590 A5 JP 2010098590A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
drain
pmos transistor
source
nmos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008268714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5372464B2 (ja
JP2010098590A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008268714A priority Critical patent/JP5372464B2/ja
Priority claimed from JP2008268714A external-priority patent/JP5372464B2/ja
Publication of JP2010098590A publication Critical patent/JP2010098590A/ja
Publication of JP2010098590A5 publication Critical patent/JP2010098590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372464B2 publication Critical patent/JP5372464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (3)

  1. 入力差動信号を入力し所望の中心電圧および所望の振幅の出力差動信号を生成して出力する差動出力バッファであって、
    ドレインが電源に接続されゲートに出力差動信号の中心電圧を規定する第1の基準信号が入力される第1のデプレッション型NMOSトランジスタと、
    ソースが前記第1のデプレッション型NMOSトランジスタのソースに接続された第1のPMOSトランジスタと、
    ゲートおよびドレインが前記第1のPMOSトランジスタのゲートおよびドレインにそれぞれ接続され、ゲートに、入力差動信号を構成する一方の信号の入力を受けるとともに、ドレインが一対の出力端子の一方に接続された第1のNMOSトランジスタと、
    ソースが前記第1のデプレッション型NMOSトランジスタのソースに接続された第2のPMOSトランジスタと、
    ゲートおよびドレインが前記第2のPMOSトランジスタのゲートおよびドレインにそれぞれ接続され、ゲートに、入力差動信号を構成する他方の信号の入力を受けるとともに、ドレインが前記一対の出力端子の他方に接続された第2のNMOSトランジスタと、
    ドレインが前記一対のNMOSトランジスタ双方のソースに接続され、ソースがグランドに接続されて、ゲートに出力差動信号の振幅を規定する第2の基準信号が入力される第3のNMOSトランジスタとを備えたことを特徴とする差動出力バッファ。
  2. ドレインが電源に接続されゲートに前記第1の基準信号が入力される第2のデプレッション型NMOSトランジスタと、
    ソースが前記第2のデプレッション型NMOSトランジスタに接続されゲートがグランドに接続された第3のPMOSトランジスタと、
    ドレインが抵抗を介して前記第3のPMOSトランジスタのドレインに接続されゲートが電源に接続された第4のNMOSトランジスタと、
    ドレインが前記第4のNMOSトランジスタのソースに接続されソースがグランドに接続されてゲートに前記第2の基準信号が入力される第5のNMOSトランジスタと、
    2つの入力端子のうちの一方の入力端子に出力差動信号の中心電圧を決めるための原基準信号の入力を受けるとともに、他方の入力端子が前記第3のPMOSトランジスタのドレインに接続され該第3のPMOSトランジスタのドレインの電位が前記原基準信号の電位と同一となるように前記第1の基準信号を生成する差動増幅器とからなるレプリカ回路をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の差動出力バッファ。
  3. 前記第1のPMOSトランジスタのバックゲートが該第1のPMOSトランジスタのソースに接続されるとともに、前記第2のPMOSトランジスタのバックゲートが該第2のPMOSトランジスタのソースに接続され、前記第3のPMOSトランジスタのバックゲートが該第3のPMOSトランジスタのソースに接続されていることを特徴とする請求項1または2記載の差動出力バッファ。
JP2008268714A 2008-10-17 2008-10-17 差動出力バッファ Expired - Fee Related JP5372464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268714A JP5372464B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 差動出力バッファ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268714A JP5372464B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 差動出力バッファ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010098590A JP2010098590A (ja) 2010-04-30
JP2010098590A5 true JP2010098590A5 (ja) 2011-10-20
JP5372464B2 JP5372464B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42259953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268714A Expired - Fee Related JP5372464B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 差動出力バッファ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5372464B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071243B2 (en) * 2011-06-30 2015-06-30 Silicon Image, Inc. Single ended configurable multi-mode driver
JP5771489B2 (ja) * 2011-09-15 2015-09-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6140573B2 (ja) * 2012-09-03 2017-05-31 株式会社メガチップス 出力バッファ回路
JP6094747B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 出力回路、半導体集積回路、振動デバイス、電子機器、および移動体
JP6399938B2 (ja) 2015-01-22 2018-10-03 株式会社メガチップス 差動出力バッファ
JP7031369B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-08 セイコーエプソン株式会社 出力回路、発振器及び電子機器
CN109842416B (zh) * 2018-12-31 2024-02-23 芯动微电子科技(珠海)有限公司 发送装置
CN111756366B (zh) * 2020-06-22 2024-03-08 复旦大学 应用于高速adc前端的cmos输入信号缓冲器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265127A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp ゲート回路,及びディジタル集積回路
JP3644010B2 (ja) * 1999-03-29 2005-04-27 富士通株式会社 光送信回路
JP2002151599A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2002368600A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp プリエンファシス回路
JP2005123212A (ja) * 2003-09-11 2005-05-12 Ricoh Co Ltd 内部電源電位供給回路
JP4578316B2 (ja) * 2005-05-02 2010-11-10 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置
JP4811192B2 (ja) * 2006-08-24 2011-11-09 ソニー株式会社 駆動回路
JP2008182418A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Sharp Corp 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010098590A5 (ja)
TWI559676B (zh) Ab類推挽放大器之輸出電路保護裝置
JP2013251040A5 (ja)
TW200737699A (en) Voltage level shift circuit and semiconductor integrated circuit
JP2004523830A5 (ja)
JP2011250345A5 (ja)
TW200625794A (en) Programmable low noise amplifier and method
JP2009152944A5 (ja)
JP2011035559A5 (ja) 差動増幅器回路
JP2010288266A5 (ja)
JP2015188209A5 (ja)
JP2011077717A5 (ja)
TW200639795A (en) Operational amplifier for output buffer and signal processing circuit using the same
WO2009001872A1 (ja) 信号変換回路及びレール・ツー・レール回路
JP2017513133A5 (ja)
JP2008187642A5 (ja)
WO2011047352A3 (en) Amplifier bias techniques
ATE363766T1 (de) Schmitt-trigger-schaltung in soi-technik
KR20140102603A (ko) 센서 회로
WO2008105257A1 (ja) 高周波回路
TW200641898A (en) Voltage level converting circuit for use in flash memory
JP5709682B2 (ja) 演算増幅器
TW200741408A (en) Current mirror circuit with high driving ability and output buffer device using the same
TW200631360A (en) Amplitude setting circuit
TW200740105A (en) Mixer